2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.371 ('20)★☆★

1 :名無し生涯学習:2020/03/27(金) 19:52:18 ID:mgkbOnx60.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.370 ('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582422962/

55 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 08:26:53.53 ID:fngEWxXZ0.net
7月は試験中止にならんように祈る。

前回落した6科目のリベンジがあるからね。

56 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:00:33.14 ID:8ezms4X40.net
職員の対応が悪いと言うけど
具体的に何がどう悪かったの?
そこを書いてくれないと伝わらないよ

57 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:02:11.26 ID:nFx/GrOF0.net
試験中止は困るよな
1月に延期したところで、おそらく1月は再流行する

58 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:10:59.50 ID:x5hvYKFy0.net
試験中止になったらレポート提出で単位認定の救済措置でいいよ

59 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:15:00.18 ID:N881x+Y50.net
>>54
地方公務員の再雇用、気さくな人って意外と怖い
>>56
不勉強、栞に書いてある事でも、否定する。
仕事が予定どおり準備できない
奥の爺なかなか出てこないし、横柄
ただ最近パートの雇い止めと同時に奥の爺の定員も減ったようだ

60 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:22:37.18 ID:newgWZ3eM.net
実際、慶應通信は試験中止の代替措置として
課題に対するレポート提出で合否を判断してるからねえ

61 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:27:20.09 ID:rNuKG9u60.net
>>58
それではなかなか良い成績がつかないから困る。
全て◯A目指しているのに。

62 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:32:59.33 ID:8ezms4X40.net
>>59
なるほどねそれは不満が募るね
いくらで雇われてるんだか

63 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:45:21.85 ID:N881x+Y50.net
>>62
パートさんは時々ハローワークででてる
奥の爺はあの年齢だと常勤クラスだと年収750万程度だろ
放大職員給与平成30年
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kyuyokouhyou/pdf/kouhyou30.pdf

64 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:48:25.83 ID:FsYp1/uyM.net
流石、全ての国立大学法人の職員より年収が高い放送大学
東京大学職員よりも年収が高い

65 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 09:52:57.65 ID:8ezms4X40.net
>>63
パートならまだ許せるけど
常勤でそんな貰ってるならちゃんと仕事しろと思うわなw

66 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 10:56:30 ID:77ycHTdAr.net
中止になった面接の指定教科書買った人は払い戻しするって書いてあるけど本屋で買った人は領収書等が必要って今更無理じゃないか
俺はオンライン書店で買ったので今からでも領収書出せるけどいっしょにエロ本も買ってるのでこれを提出するのは・・・

67 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 11:14:47 ID:N881x+Y50.net
そこは押していくしかないだろうな
エロ本の品名のとこだけ黒のサインペンで消しといたら、表裏から

68 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 15:16:02 ID:x5hvYKFy0NIKU.net
ネットで無料で大学教育が学べるとか言うgaccoに登録してみたんだけど
学べることの質も量も圧倒的に放大の方が上だな
やっぱ無料でまかなおうとうするのは無理があるな

69 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 16:29:43 ID:T7sG06zCpNIKU.net
ここって卒業しやすい通信制大学と検索かけても
ランクされてないのですが卒業の難しい大学なのでしょうか?

70 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 16:41:56 ID:kkOOcbBp0NIKU.net
もちろんですよ!

71 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 16:43:56 ID:e9sb9MqUMNIKU.net
所属コースというか単位修得が楽な科目を集中的に選択するかどうかとか
休暇が取れるかどうかで卒業期間、難易度は変わってきますね
専業学生に近い形であって卒業しやすいように調整できるのであれば
もしかしたら通学のFランよりも卒業は容易かもわかりません

72 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 16:45:51 ID:e9sb9MqUMNIKU.net
とりあえず社会人学生であれば、
放送大学で一番難しいのは日程だと思いますね

73 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 17:09:00 ID:8RJfRxv30NIKU.net
日程も信頼と融通でなんとかなる
それがダメなやつは無理

74 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 17:10:51 ID:JJqbkvZzMNIKU.net
そして今回のコロナでその信頼と融通が厳しくなった人もいるということか

75 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 18:33:09.53 ID:w4C8FF0n0NIKU.net
世の中にはスクーリングも無く
試験もネット受験だけで卒業出来るような
通信制大学も少なからずあるけど
それらに比べれば放送大の方がよほど難易度高いかも。

76 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 18:42:58.94 ID:tWWs52oMaNIKU.net
【悲報】大学「新型コロナのため4月以降からはオンラインで授業します!」→大学生が「ギガ不足」で死亡へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585474296/

77 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 19:24:02.68 ID:Pkq5lumW0NIKU.net
>>75
他の通信制大学卒業してるが、面接授業の必要単位数に苦労したが、今はどこも減ってそう。
放送大学の方が難易度高いと最初は感じたが、科目にもよるかな。

78 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 19:25:17.43 ID:BcNtNqE3MNIKU.net
>>75
そうとも限らない
東京通信大学情報マネジメント学部情報マネジメント学科を含めて言っているのであれば
完全に間違い
必修が鬼で逃げられず
現行プログラマーでも結構腕のある人ではないとほぼ最短で卒業不可能な仕様
あまりにも理不尽なので乱が起きてる
はっきり言ってほとんどの人にとっては放送大学の全コースより難しいよ

79 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 19:54:11.98 ID:nFx/GrOF0NIKU.net
東京通信大学はそんなに難しいんだw
福祉コースの方は楽なのかな

80 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 20:02:59.11 ID:k1NE4omZ0NIKU.net
教科書がまだ来ない……

81 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 20:11:21.86 ID:yWGQtvH/MNIKU.net
>>59
職員の不勉強には泣かされたな。
証明書の発行に関して何度も嘘をつかれてなかなか発行してもらえず、証明書提出の締め切りが迫る中やきもきして無駄に消耗した。
自信たっぷりに何度も嘘をつくから、わざとやってたんじゃないかと疑いたくなるレベル。
職員のあまりの頓珍漢ぶりに怒りで手が震えたし、無能秘書に振り回されてブチ切れた豊田真由子の気持ちがよくわかったw
パートの雇い止めと奥の爺の定員削減も納得の展開。

82 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 20:20:10.53 ID:FxLylqD00NIKU.net
大学事務なんてヤバいのはどこも同じ
組織内も派閥ガチガチでパワハラ地獄

83 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 20:27:27.84 ID:yWGQtvH/MNIKU.net
何週間か前に学習センターから「WHOの指針に従って学習センターを開所してます。安全に配慮しているので勉強しに来てください」みたいなメールが来た。
チャイナマネーズブズブのWHOが出す指針に従うとか怖すぎると思ったな。
今は医療崩壊寸前だから、こんな呑気なことも言ってないんだろうけど。

84 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 21:15:29.99 ID:hley0tip0NIKU.net
>>68
gaccoやるなら5年前じゃなきゃ
発足当初はかなり良かったんだけど、今じゃ企業向け理工系講座以外はオワコン
このスレにも多い勘違いで運営に文句ばかりつける老害が増えてさ
どんどん参加機関が手を引いてったもの
今でもマトモにやってるのは東北大学の講座くらいだよ
courseraやEdxをやった方がいいよ
あっちもオワコンだけどJMOOCよりはまだ機能してるから

85 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 22:05:56.72 ID:kkOOcbBp0NIKU.net
おい、佐々木望って声優さんなんだが、
45歳で東大入って、53歳で法学部出たらしいな!
俺たちも頑張ろうぜ!

86 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 22:12:15.38 ID:MrbbWsNO0NIKU.net
>>85
科目によっては一から始めたらしいしマジで尊敬するわ

87 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 22:30:00.74 ID:wdnGc8Aw0NIKU.net
将来的に地元国立大学で
科目等履修生で学べればいいなとは思う。

88 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 22:35:22.38 ID:kkOOcbBp0NIKU.net
科目等履修生なら、概ねいつでもなれるのでは?
一応選考はあるけど
東大はあまり受け入れてないけどな

89 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 22:39:15 ID:rNuKG9u60NIKU.net
>>85
もともと英語が滅茶苦茶得意で英検1級持ちらしいね。
センター試験は9割近いとか。
高校はどこだろう?
働きながらの文系最高峰だから芸人よりも凄い。

90 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 23:19:31.61 ID:WOuMgP+A0NIKU.net
>>89
噂だと広島大学附属福山高校

91 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 00:18:37.89 ID:10pk+Jyad.net
>>84
JMOOCって時々覗くけど理系科目多すぎるし、文系科目もマニアックすぎて一体誰をターゲットにしてるのか不明。もっとオーソドックスな科目をやればよいのに。

92 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 00:45:31.79 ID:7VGzBKd80.net
>>85
東大卒の40代なんだけど、今から頑張ってあの入学試験に合格できる気がしない
仕事しながら合格して、かつ卒業できるなんですごすぎ

93 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 01:11:57.10 ID:q7kdHFuW0.net
>>90
やっぱり地頭いいんだな

94 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 02:21:21.28 ID:d0pQ+8Nl0.net
面接の教科書は、いくらぐらいの教科書だろうと調べたら
3190円なんて科目があるな。
買い上げて欲しいとはおもうけど
高すぎだろ

95 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 07:37:57 ID:dkagDujh0.net
一般書籍でしょ? しょうがないよ

96 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 07:58:36.91 ID:lV3EyigY0.net
大学の教科書に指定される書籍は
5千円〜1万円くらいするものも多いからなぁ。
一冊を複数の科目で使うこともあるけど。

97 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 07:58:50.51 ID:7O753l6e0.net
声優は暇なんだよ
勉強ってのは時間の有り余ってる奴が有利になるシステムだから

98 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 07:59:12.46 ID:7omQIdhp0.net
>>93
その高校には地頭の良さを測定する試験でもあるのか?
情けないから権威主義はやめろ

99 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 08:01:02.75 ID:7omQIdhp0.net
試験勉強を一生懸命がんばったことの評価だけしてろ。
自分が努力出来ないからって、なんで他人の評価ができないのかね。

100 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 08:08:43.57 ID:7O753l6e0.net
でもお前だってyoutuberで人気ある人を素直に誉められないじゃん
そういうことじゃないの

101 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 09:26:05.78 ID:PQMBvbUh0.net
権威主義じゃなくて、偏差値の高い学校へ行く人は地頭がいいだろ
勉強に向いた頭を持っている

102 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 10:02:05 ID:mT9Sb9YOa.net
地頭の良さってあるんだなと思うのは会社にいる東大卒の先輩
頭の回転が早くて着いていけない
学問の引き出しが多すぎる

103 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 10:24:01.65 ID:gHgy2D4yd.net
自分は下町工場地帯のアホばっかのところで生まれ育った
たまたま記憶力が優れていたので偏差値の高い高校に入った
そしたらやっぱり頭のいいやつばかり
こんなにも違うものかとビックリした

ところで放送大学はどうなんだ
このスレにはアホばっか集まってるけど

104 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 10:33:56.56 ID:G8mGVFKa0.net
>>102
>学問の引き出しが多すぎる
これは地頭とは直接の関係はないよな

105 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 10:51:13.36 ID:mT9Sb9YOa.net
>>104
その引き出しをうまく使える能力が高くて地頭の良さを感じる
受験で言うなら応用問題が得意な人

106 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 10:57:24.42 ID:d0pQ+8Nl0.net
>>93
小野文惠アナの後輩かと思ったら、高校先輩で大学後輩か

107 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 11:37:54.81 ID:Llx3Uentr.net
放送大学ホームページのサポートセンターのポップアップに出てくるこのおばさんだけど
他社のホームページで使われてる画像を切り取って加工しただけだけどいいの?
放送大学ホームページの画像
https://i.imgur.com/16IyFlK.png
https://i.imgur.com/BG0US0i.png
他社のホームページの画像
https://i.imgur.com/K1Ktu2A.png

108 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 12:13:22.42 ID:mT9Sb9YOa.net
>>107
このおばさんなら抱ける

109 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 12:18:19.33 ID:2nWQXlB90.net
>>107
販売されている素材かフリー素材なんでしょ

110 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 12:27:38.75 ID:+JBBBD8d0.net
たまに放大サポのお姉さんから「困ったことはないですか」って電話かかってくるよな
俺はなんとか話を続けようと1時間くらいねばって会話を楽しんだよ
ただ個人的な電話番号を教えてといったら拒否されたが

111 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 12:54:34.60 ID:mT9Sb9YOa.net
>>110
キモい
が、その行動嫌いではないぞ

112 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 13:46:30.35 ID:a8zT6uC+0.net
高橋和夫先生はだいぶお歳だが大丈夫かな
科目履修したいので生き延びてもらいたい

113 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 15:49:32.58 ID:3vdugCir0.net
>>108
おばさん「お断りします」

114 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 16:24:52.68 ID:d0pQ+8Nl0.net
>>107
画像検索したら、ここに行き当たった
素材サイトの画像を使ってるだけだろ、他社も同じ
トップページにのせるぐらいだから、契約ぐらいしてるだろう
https://pixta.jp/

115 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 16:27:10.71 ID:d0pQ+8Nl0.net
>>112
大学で流行ったら高橋先生どころか、教授陣全滅だろ

116 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 16:31:51.80 ID:7O753l6e0.net
それを言うなら生徒も全滅やろジジババばっかり

117 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 17:31:15.72 ID:+gRWfQcqp.net
>>107
あんまり執着しすぎんなよ

118 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 17:55:11.58 ID:z+lbUD9OM.net
本部に今後の対応を問い合わせたけど、
相当厳しいみたいだわ
単位認定試験もコロナが終息したところで
スケジュール的に単位認定試験会場確保の面で相当厳しいみたいだ
規模から言って他通信制大学での課題レポート手書き提出は規模から言って不可能だと思うから
もし代替措置が講じられるならば、日程をずらす(これも相当困難)以外だと
通信指導を以て成績を判断するか新たにマークシート式の課題を与えるほかないと思われる

119 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 19:24:01.77 ID:G8mGVFKa0.net
次学期に特別延期でいいよね?

120 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 19:29:01.63 ID:3vdugCir0.net
次学期の試験の頃ってまた寒いから、新型コロナ再流行したりして

121 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 19:31:20.43 ID:dkagDujh0.net
こ、こうなることを予期して、わざと履修登録を忘れたんだ……まじで

122 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 19:38:04.20 ID:fE13T4on0.net
冬場はさらに猛威を奮っていそうだけど。

123 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 20:09:13 ID:a8zT6uC+0.net
試験問題を郵送して自宅で解いて返送かな

124 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 20:47:06 ID:+JBBBD8d0.net
緊急時なんだから履修した科目無条件にすべて単位をあげればいいとおもう

125 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 20:49:44 ID:pquE8jRI0.net
払い込むのやめようかな
5月以降も面接授業できないような気がする
単位認定試験も出来ないなら自習の学期にしよう

126 :名無し生涯学習:2020/03/30(月) 22:03:26.46 ID:pquE8jRI0.net
連投失礼。
ネット授業に著作権の壁 教材利用 個々に許諾得る必要 補償金制度間に合わず/規制緩和を求める声も
2020/3/30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57319340X20C20A3TCJ001/

他大学のオンライン授業は著作権の壁に阻まれて、すんなり進まないみたいだね。
放送大学は一日の長があるけど、法律が変わったりしたら他大学にアッという間に追い越されちゃうだろうね。
諸外国ではオンライン授業に即座に切り替わったみたいな報道があるけど、法律面の整備があるからなのかな。

127 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 08:58:34 ID:0v379H4S0.net
著作権と言えば、
高橋和夫先生のラジオ科目のネット配信版は
著作権の問題で挿入音楽が削除されてて残念だった
曲名を言ってくれてるのはYouTubeで探して聞いたけど

128 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 09:44:43 ID:7AgqJFh90.net
新たな面接授業に関しての方針
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0330.html


閉講科目の授業料は返金する学期末になるけど


第一学期卒業を予定している学生の閉講措置に伴う不利益に対する措置
(1)空席のある科目に追加登録
(2)同時双方向のウェブ授業に参加する
  ウェブ授業は新規に科目登録、授業料は別建て
  自宅にウェブ授業を機器が無い人はセンターで受講

129 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 09:49:26.23 ID:7AgqJFh90.net
同時双方向のウェブ授業は興味あるな
卒業予定者以外も参加できないかな
新たな実験だな

ただ現状の面接でもだらだら講師の話を聞いて感想文程度のレポートもあるから
あれ程度でいいなら、録画放送、数日以内にレポート返送でもいいだろう

130 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 10:12:01.44 ID:7AgqJFh90.net
放大の授業料管理システムは、みずほに丸投げだろうけど
グダグダだね、あの程度のことで学期末かよ

131 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 10:18:18.80 ID:PQjsM74Xd.net
単位認定試験が流れた場合だけど、通信指導課題と自習用問題の合計点で採点するのが、公平で合理的だろう。

132 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 10:31:01.36 ID:7AgqJFh90.net
成績管理システムの修正が必要だから、すぐには無理だろ
すべて業者に丸投げしてるから、フットワークは無いよここ

133 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 10:33:53.60 ID:7AgqJFh90.net
やるなら、通信新指導提出前に告知しないと
まず教授会を開かないと、今回の措置も教授会通してないらしい

134 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 10:59:54.96 ID:dzn58e5Y0.net
通信と自習問題で成績付ける場合
郵便事故で回答が届かなかったとかネット環境無いとか
そんなクレームも起こりえるからなあ
一律で履修者全員に〇Aでいいと思う

135 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 11:12:47.41 ID:0v379H4S0.net
教授会がクラスターになったらえらいこと
教授会も是非オンラインで

136 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 11:16:21.40 ID:7AgqJFh90.net
>>131
再試験受験者への対応と
自習型問題の返送資材の送付が必要だけど一ヶ月ちょっとだけど放大では無理だろ

137 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 11:28:50.54 ID:byGctlip0.net
オンライン科目だけに、しといてよかった

138 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 11:40:37.89 ID:JBDqO56X0.net
今学期はオンライン授業だけしか登録してないからいいけど、2学期になってもどうなるかわからん。
来年に延びたオリンピックも開催されたら開催されたで新たな感染源になりかねないし、8月の状況次第ではしばらく休学しようかな。

139 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 11:51:44.51 ID:byGctlip0.net
休学するきは無いな。
面接除いたら、感染リスクは近所の買い物より低い
来学期になれば、なんとか試験もコロナ対策できてんじゃない

140 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:26:26 ID:dK7c4SrwM.net
>>136
自習型問題も全てネットで完結しているよ。

141 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:42:24 ID:byGctlip0.net
>>140
記述式はまだだよ
すべての学生がネットでやってると思うなよ
昨年度の通信指導郵送回答率46%

142 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:50:54 ID:dK7c4SrwM.net
>>141
この際、全てネット提出にするといい。
記述式でもネット提出のところがあるし。
郵送なんて甘えた連中は単位を落とせばいい。

143 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:55:54 ID:byGctlip0.net
学長と周辺の独断でウェブ授業なんて言ってるが
学生のネット環境考えてるのかな。
センターのパソコンも地方センターなんて20台程度

144 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:56:21 ID:byGctlip0.net
>>142
準備期間がねぇだろ

145 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:57:50 ID:byGctlip0.net
>>142
あほか
ネット環境なんて都市部だけだよ

146 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:58:15 ID:oCZDLuJ50.net
学生証って明日から貰えるの?
コロナ怖いから郵送にしようかな

147 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 13:59:39 ID:byGctlip0.net
>>142
記述式がネット不対応なのは教員側が対応できてねぇだけだよ

148 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:01:16 ID:byGctlip0.net
>>146
センターに相談しな
一度1日に更新に行ったら、まだできてません。
なんて言われたから、センター能力しだい

149 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:06:19 ID:byGctlip0.net
自分も更新なんだが、大家の学生はまだ大学に出てきてないはずだから
明日行こうかな、大家の学生は全国から帰ってくるから、ちょっと怖い
地元の発症者は少ないけど4月からは怖いな

150 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:16:47 ID:5u/YyA4R0.net
>>146
郵送は不可と言われたけどなぁ
某巨大センターでは

151 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:24:05 ID:oCZDLuJ50.net
>>148
できてないことなんてあるんだゆっくり取りに行くか
>>150
HPで確認してみるか

152 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:34:34.19 ID:l0yv1rle0.net
>>151
電話したら、明日大丈夫だそうな。
県立図書館に用事があるのでついでに、もらってくる
大家の大学が始まっていくのは怖い

153 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:36:23.43 ID:oCZDLuJ50.net
>>152
ほーサンクス

154 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 14:39:24.74 ID:l0yv1rle0.net
>>153
学生証は今はセンターで印刷してるから、あまり早く行くと待たされるかも

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200