2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.371 ('20)★☆★

1 :名無し生涯学習:2020/03/27(金) 19:52:18 ID:mgkbOnx60.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.370 ('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582422962/

630 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 06:12:15.67 ID:UJ+2Cg/V0.net
>>628
そんなに難しく考えなくて良いよ

631 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 07:02:16.17 ID:NORh1HQH0.net
今後の計画を考えたいので、連休前に何らかの判断欲しいな。
試験延期なら、連休は別のやりたいこと済ませたい。

632 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 07:55:09.10 ID:3cHk+3aj0.net
>>628
むしろ英語以外のほうが簡単で取りやすい

633 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 08:03:35.35 ID:YlN733JQr.net
>>629
放送大学に合格しました【渡辺竜五(りゅうご)】 (佐渡市長)
https://www.youtube.com/watch?v=cmC5ImMfp7I

634 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 08:12:38.21 ID:VnA4rYSfr.net
合格ってどういう事なん?
入学を認められたとか?

635 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 10:56:24 ID:ZMtLeGUn0.net
合格通知書が送られてきたやろ
書類審査に合格しましたってことだよ

636 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 10:57:36 ID:ZMtLeGUn0.net
新潟県の市長って暇なんやね。
さすが新潟だね

637 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 12:55:01.23 ID:JMwadEwOM.net
埼玉県和光市の松本武洋市長も放送大学卒業だよ
しかも放送大学客員教授でもある

638 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:00:00.76 ID:dl58HpzaM.net
どっかのアホ総理も放送大学で学び直して欲しいね

639 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:05:06.82 ID:cd5ESFP9M.net
佐渡市長の推薦人に鈴木基之元放送大学教授も入ってる
政治の世界に放送大学党を作ろう

640 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:08:29.74 ID:50sQOXHAM.net
市長って日程空けられる暇人なのか
それとも10年ぐらいかけて卒業するつもりなのかね
放送大学には公的関係者が多く在籍しているのだったら、
公共政策学コースでも作ればいいのに

641 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:11:32.40 ID:T8Tmhzzj0.net
つ社会と産業コース

642 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:15:43.12 ID:50sQOXHAM.net
そのコースは公共政策学に該当するような専科的で実践的な科目が全然ないじゃん

643 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:15:46.29 ID:JruYabX/x.net
>>637
松本氏は一応早稲田法卒だけどな
新佐渡市長はガチ高卒から放大っぽい

644 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:21:03.53 ID:xo8UjNDjM.net
やっと1学期面接授業のコロナ対策での中止のお知らせが郵便できた
ホームページで発表されてる内容と違いはないけど
PC使わない人はこれで初めて知った人も多いだろう

645 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:25:00.48 ID:IfJe9RyR0.net
もう最初の面接授業の日の宿泊施設のキャンセルの無料期間は大概終わってるはずだから、
インターネットを使ってない人に事前に電話で中止を知らせてなかったら
悲惨だね

646 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 13:41:32.27 ID:D068izay0.net
これから数年間は新型コロナと付き合っていくのだろうな。

647 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 15:12:47 ID:azQ7B0sI0.net
放大ってどうしてGmail使わないんだろう
今回も本部から附属図書館休館と休館延長のお知らせメールが来ただけ。
「面接授業が中止になりましたよ」って学生にメールで知らせたらいけないんか

648 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:03:29 ID:D068izay0.net
>>647
Gmail 使っているの知らないの?

649 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:06:40 ID:IfJe9RyR0.net
制度としての学内Gmailはあるのに、
なぜそれを有効活用しないのって意味なのでは

650 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:27:26 ID:ZMtLeGUn0.net
wakabaの登録アドレス宛に大学からメールはくるけどね。
全員周知にメールを使うのはどうかな。
それにgmail使える層だと大学のページ見てるだろ。

651 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:52:18 ID:7XwFHnzkM.net
理想としてはシステムWAKABAをアプリにして通知だろうな

652 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 17:54:17 ID:QP/qmjpD0.net
>>628
楽勝

653 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 17:57:24 ID:QP/qmjpD0.net
>>647
Gmail使ってるだろw
なんで知らないんだよ。
かなり前からGmailだぞ。

654 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:28:16 ID:zv5Y465k0.net
いやだから学生にgmailアドレス割り振ってるけどそこに通知が来ないって話でしょ

655 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:31:44 ID:ZMtLeGUn0.net
Gmail使えるんだったら、大学のweb見えるだろ

656 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:32:33 ID:ZMtLeGUn0.net
>>652
一夜漬けは無理、持込不可だし

657 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:44:50 ID:ePnLxxT90.net
>>643
なんだよ一応ってw
そういうのは本人が言うんだろが

658 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 19:53:12.82 ID:+txaK1XzM.net
別におかしくないないだろ
阿呆なマナー講師みたいな事言ってんじゃねえよ

659 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:14:27.95 ID:6F+qO7M+0.net
今度の動向次第では、1学期の単位認定試験を放棄しようと思う。
試験会場でクラスターなんてシャレにならないだろ?
だけどこの大学なら結構ありえることだと想定している。

卒業生の志村けんの冥福を祈る。

660 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:17:48.26 ID:6y3XJcqO0.net
石垣島で初めて7人感染者出たけど、5/9の面接授業はどうなるんだろ。
行く人はみんなホテルも航空券も取ってそうだよね

661 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:23:56.28 ID:hi9vD/Ok0.net
志村けん卒業生だったんだ 知らなかった

662 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:27:26.75 ID:hi9vD/Ok0.net
感染がおさまらなければ試験は中止でしょさすがに

663 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:30:23.64 ID:DcZJ7Jzg0.net
志村けんを始め、花柳幻舟、マツコデラックス、放大の卒業生は
そうそうたる有名人が多いよ

664 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:41:49.13 ID:7gd+JS1G0.net
秋入学で最短卒業狙ったのに、
試験がなければ卒業が延期だ。

665 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 21:56:06 ID:o6pqj1Nbr.net
>>628だけどみんなすごいな

666 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:14:58 ID:0taaWDuh0.net
マツコはデマじゃなかったか?

667 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:29:19 ID:DcZJ7Jzg0.net
>>666
面接授業でマツコといっしょだった人が
このスレで書いてたよ

668 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:29:19 ID:DcZJ7Jzg0.net
>>666
面接授業でマツコといっしょだった人が
このスレで書いてたよ

669 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:42:40 ID:QP/qmjpD0.net
>>654
うちは来てるよ。
Gmailに通知来るように設定してないやつが悪いだけでしょ。
どこで受け取るかは自分で選べるんだから。

670 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:08:43.98 ID:v8G5E6VB0.net
志村とマツコはガセネタ

671 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:28:15 ID:ns7Fp4Q70.net
面接中止早くだすべきだよ
うちのセンターは大家が大学閉鎖してるから面接無理だろし
周辺の大学も6月上旬まで閉鎖だよ

672 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:38:23 ID:8pNlrvjN0.net
>>613
賛成。
緊急事態宣言対象7都道府県でもないのにセンターが閉鎖されていた。
一応期限は五月までらしいが、少なくとも1学期分の在籍期間は延長してほしい。

673 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:45:24 ID:ns7Fp4Q70.net
ここの在籍期間は空気みたいなもんだから、嬉しくないな

674 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:49:34 ID:gvF1MOCK0.net
おれはコロナ対策として1人一科目の無料受講券でいいや
好きな放送授業科目を来学期以降ひとつ無料でとれる
ただし印刷教材欲しい人は個人で買う
これなら大学の負担も少ないからお互いにとってwinwinでしょ

675 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:52:16 ID:gvF1MOCK0.net
あとは理枝とかつた子とか好きな講師の10分間電話で無料レッスンとか
感染リスクもないし直接質問できるから良い学びになる

676 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:56:39 ID:gvF1MOCK0.net
でも肝心の來生学長が「試験まで3カ月もあるからあわてなくてもゆっくり対応を考える」
みたいなのんきなこと言ってるからな
危機管理とかは期待できないな

677 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 10:02:24 ID:v2iUqjtA0.net
放送大学は正規の大学です(キリッ

678 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 10:54:35 ID:y47JgwkJ0.net
>>677
それが?

679 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 11:01:41 ID:8pNlrvjN0.net
>>678
放送大学出身が大学教員になってるのが面白くない奴が匿名で煽った時の岡部元学長のリツイートだろ。
放大発大学教員行きの切符の買い方を知りたがると思ったが、ネットの連中は違ったんだよ。

680 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 11:21:19 ID:y47JgwkJ0.net
>>679
平成9年の最初のトップページが
放送大学は放送大学学園(文部省・郵政省所管)によって設置された正規の大学です。
これだからね
いくら、学校教育法上の正規の大学でも
世間的にはどうかね

ところで群馬大学を懲戒解雇された、江本正志が地位保全の仮処分申請をしたらしいけど、その後はどうなったの

681 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 11:28:52 ID:7xL5S16sM.net
わざわざ正規の大学と強調するのって世間やアカデミアからは正規の大学と思われてないからだよね

682 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 11:44:58 ID:udOf8sAeM.net
正規じゃない大学は卒業しても学士号が貰えないからな
話のタネに幸福の科学大学に入学して見ようかと思った事もあったけど
卒業しても学士号貰えないんでやめたことがある

683 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:08:10 ID:M3XwOobup.net
NHK教育みたいなチャンネルだと
思っている人はかなりいるだろうな。
多少ちゃんと調べた事がないと
学位が取れること自体普通は知らないだろう。

684 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:46:48 ID:aagUQXNy0.net
幸福の科学大学は学位もらえないんだw

685 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:54:14 ID:QTe9yJj60.net
もう少し自信持とうよ

686 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:00:00 ID:yX6neWj8d.net
本家イギリスの
オープン大学はいかがかな?
ロンドン大学も通信あるよ。

687 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:53:50 ID:GwTuH7EQ0.net
>>675
キモい

688 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 15:28:29.87 ID:V2865TBza.net
「放送大学信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方
http://cielquis.net/religion/results/1043ac7f056e7a7e9245bc7b4019d17dd839bebc.html

こんなの見つけた

689 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 18:31:20.26 ID:Jf9E0hbN0.net
岩田健太郎教授が感染症と生体防御('18)の分担執筆者と知り
少し吃驚した

690 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 19:51:01 ID:BMVjuH8m0.net
岩田さんは感染症の専門家としては一流だからね
人間性は置いといて

691 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 20:45:22 ID:Vs9mObpr0.net
人間性が酷すぎてもうその科目には手を出せなくなったよ(´・ω・`)

692 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 20:50:12 ID:2UemhxAF0.net
>>689
丁度今期とっているけど、岩田先生は説明が分かりやすいのでお勧め

693 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 21:18:28 ID:dxxkj87Q0.net
うがあああ履修忘れがあったあああ

2学期募集待つしかないのか

694 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 21:24:51 ID:vkYRaTXl0.net
大学からのお知らせ

新型コロナウイルスへの4月以降の対応について

(4) 臨床心理学プログラム入学時オリエンテーション及び臨床心理面接授業【変更あり】
○5月11日(月)〜5月17日(日)は実施しないことといたしました。
○オリエンテーションについては、5月中旬からウェブ会議システム等を利用して実施します。臨床心理面接授業については延期とし、代替日程は別途お知らせします。なお、8月の面接授業については予定どおり実施予定です。

https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0319_3.html

695 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 22:07:35 ID:3Tc9Rbs20.net
>>534
俺は去年受講したけどメールは来なかったな
面接授業で、オンライン講座も受講してますって言ったら「ありがとうございます!」って言われて恐縮した。楽しい授業であった。

696 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 01:53:46 ID:QYnOf4eY0.net
石垣島の面接授業は5/9と5/10なんだけど、非常事態宣言は5/6までだからANAもキャンセル料無料なのは5/6までなんだよな。
面接授業が中止になっても国が延長するまで金かかってしまうのでキャンセルできないな。どう考えても延長の気がするけど

697 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 09:17:31.35 ID:q7t0pYC40.net
3 単位認定試験等関係
(1) 単位認定試験

7月に実施する方向で調整しております。

やる気満々じゃん 大丈夫なのか

698 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 12:47:03.04 ID:u61dComqM.net
※ただし、形式の変更が伴う可能性もあります。

じゃね

699 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 17:58:09.29 ID:a7Z5vI5h0.net
5月面接中止だろ
地方に東京大阪、戒厳令で逃げ出した連中がコロナが拡散し始めてるのを感じる
こんな時にスクーリングでクラスタ発生なんて新聞に書かれたら恥さらしだぜ

700 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 18:16:53 ID:vC7nNsSaM.net
下手すりゃ高齢者学生大量死もあるからね

701 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 18:26:53 ID:tnLXaA3+r.net
死んでも口を割らない精神で大丈夫

702 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 19:31:00 ID:Jm42m0uRr.net
長野学習センターのあるすわっチャオはすでに5月10日まで休みを決めている
つまり5月の面接授業はすでに少なくても1回は不可能

703 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 20:26:02 ID:r5cAnjCw0.net
面接授業は全て中止だろう。

704 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 20:32:04 ID:a7Z5vI5h0.net
大家が5月閉鎖を決めてるとこは中止だろ
都内は5月6日かは、まだピークだろ

705 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 21:07:54.84 ID:a7Z5vI5h0.net
たぶんこれだけ人数の、授業料返金システム無いんじゃないの
今までだったら2〜3講座閉講でもリストだして、送金希望口座の振込伝票かいてりゃ
よかったのに。
今みずほとNTTDATAでせっせとプログラム変えてる、ところじゃない

706 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 21:14:55.68 ID:b2zAu/BZM.net
あれ、授業料関係のシステムはNTTデータなの?
システムWAKABAは日鉄ソリューションズじゃなかったっけ

707 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 21:21:34.84 ID:QT7m455J0.net
>>705
返金しなくても次回履修した時無料にしたらいいじゃん

708 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 22:59:21.57 ID:a7Z5vI5h0.net
>>706
それは前のシステムですね。
切り替わったおかげ、成績の生点が公表されたりしましたけどね

709 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:03:43.16 ID:a7Z5vI5h0.net
>>707
それはそれで、学期越えの引継ぎ改修しなきゃならないし

710 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:07:41.26 ID:LioEJlcO0.net
まじか
NTTデータであのレベルだったら
国内SIに頼んでも今以上のものはもう出てこないのかもしれないのか
それとも教務情報システムでもっといいところあるのかね

711 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:23:22.40 ID:a7Z5vI5h0.net
>>710
商品はLiveCampusってやつ
武蔵野美術大学
https://mau.musabi.ac.jp/portalv2/
そっくり

712 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 05:48:31 ID:u6/FVvMP0.net
来年のオンライン科目にも影響がありそうな気がする。悪い意味で。

713 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 07:57:01 ID:/BIW2zOg0.net
コロナを機に放送や面接授業のオンライン化が加速するだろうな
ネットですべて完結するオンラインは時代の要請だと思う
ただそうなるとネット環境が無い人に無料でタブレットを配るとかの検討も必要だが

714 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 08:33:23 ID:P05hyG9U0.net
小学校〜大学まで今後授業はネットでという流れになるだろうから授業の視聴などの学校関係限定で無料のネット環境を日本中で整えて欲しい

715 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 09:10:43 ID:s/xGysEa0.net
>>714
政府は年度内に子供PC1台教育を目指してるけど、コロナが広まって渡りに船なのか後回しになるのかという所

GIGAスクール構想1人1台端末にChromebookをおすすめる理由!

https://www.dsk-cloud.com/blog/chromebook-giga-school

716 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 09:21:23 ID:gw6outjtr.net
後回しってわけにもいかんでしょう理屈上は
老人がどんだけ死のうが、学齢期を不登校で放ったらかしってわけにはいかない

717 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 10:15:25 ID:u6/FVvMP0.net
>>713
タブレットとか十分安いので自分で買えって思うけどね。

718 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 11:30:02 ID:FMJUZWfC0.net
>>715
Chromebook悪くもないが、センターの視聴端末はChromebookだけど
アプリが弱い、やっぱwindowsがいいよ。
安い中華windowsで十分だし
これはChromebookで書いてるけど
>>717
安いかね??

719 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 11:40:54 ID:FMJUZWfC0.net
それより問題はネット環境だよ。
高すぎ、ベストエフォートすぎ
高速は、いらないから10M程度保証で安いのを国は作らせるべきだよ。
5Gなんてピンポイントすぎる
放大の新インターネット配信また技術力の無い企業に仕事まかしただろ
画質悪、重すぎ

720 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 11:55:12.80 ID:gw6outjtr.net
今自宅待機リモートワークが増えてトラフィック増大してる
YouTubeも画質落としてるとか

721 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:01:07 ID:u6/FVvMP0.net
ネット環境はWi-Fiのルーターを買い換えるだけで格段に違ってくるよ。
バッファローのなら1万円もしない。

722 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:08:57 ID:6aYsTP6m0.net
モバイル回線は世界トップクラスに高いけど、
これでも固定回線は世界でトップクラスに安いよ

固定回線、その殆どはフレッツ回線が遅い原因は技術的な問題で
遅くなるのを回避する手段はある
具体的に言うとIPv6 IPoE/IPv4 over IPv6

フレッツ光だとYahoo BB with フレッツ光IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4が
フレッツ光の中では一番回線速度が速いよ

723 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:11:12 ID:6aYsTP6m0.net
今、Yahoo BB with フレッツ光の速度測ってみたら
Wi-Fi環境下のスマホで下り171Mbps 上り301Mbpsだった
どの時間帯でも下りは100Mbpsぐらいでるね

724 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:12:49 ID:6aYsTP6m0.net
Wi-Fiルータでおすすめのものは民生品だとNECのAtermの一番高いグレードのものだね

725 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:32:22 ID:uD4Jv7c2r.net
いま流行のクラウドSIM(どんなときもWifiなど)は下り最大150Mなのに実質64Kbps(ISDN並み)
結局トラフィックが増えすぎるとどこもこんなことになる
政府は在宅勤務を進めているけどインターネットインフラが圧倒的に不足している
インターネット会議大手のZoomも重大な脆弱性や中国政府に情報流しているといわれてるし
インターネット環境や安全性が整備されていない現在では安易に放送大学でネット化を進めるべきでない

726 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:37:09 ID:6aYsTP6m0.net
あと、カテゴリー6A以上のLanケーブルも必要だったな
あとは端末もぼったくられないようにしないといけない
これらを高齢者が自前で用意できるかと言われれば難しいだろうな

727 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 13:35:51.62 ID:VvQlUIa30.net
>>726
高齢者よりも若年層のほうが心配だけど
自宅にWi-FiもPCもなくてスマホしか持ってない奴っていくらでもいる

728 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 13:42:22.19 ID:0GvA+6XQM.net
そもそもそういう層は放送大学にこないのでは?
現役通学大学生はここにはこないだろうし
若手もお金もなければ暇もないだろうからそこまで放送大学に来ていないと思うけどね
自分の所属センターの面接授業を大分受けた感じでは若い人は全然いなかった
スマホ世代であろう20代が本当にいない

729 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 13:43:27.74 ID:gw6outjtr.net
別にテキスト棒読みの放大の講義程度なら音声+紙芝居程度でもISDN程度だろうと全くどうでもいいだろ
今回ラジオばっか取ったから余計にどうでもいい

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200