2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.8

1 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 23:36:51 ID:H0SpRKEf0.net
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1581830315/
東京通信大学Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572880388/
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

433 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 01:41:54.93 ID:9A3IDaW00.net
>>423
てめえが辞めろカス

434 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 04:02:30 ID:h6t6XcbR0.net
口喧嘩すんなよみっともねえ

435 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 06:09:41.31 ID:ji3R8pbh0.net
Rstudioでcsvファイル読み込もうとすると警告でて読み込めないんですけど同じ症状の人います?

436 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 08:28:48.42 ID:9A3IDaW00.net
>>432
てめえが辞めろカス!

437 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 08:32:57 ID:idgscgjs0.net
みんなストレス溜まってるな。
こんな世の中じゃ。。。。

438 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 09:27:48.22 ID:OKc0z14P0.net
>>437
いちいち書かなくていいよそんなこと
鬱陶しいから消えろ

439 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 09:58:38.98 ID:qHHUnCB9d.net
情マネからとしてはとりあえず初級演習だけなんとかしてほしい

440 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 11:30:44 ID:hyXOjRFfa.net
福祉は困らないけどな。ネットで答えでてくるから
数学とか情報科目は、、御察しします(笑)

441 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:01:52 ID:bFa1SqJo0.net
やべぇカメラ撮られてるんだな
知らずにずっと裸でやってたわ

442 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:07:43 ID:HzIuPzFv0.net
それぐらいで焦るなよなさけねえ
俺なんかチンコしごきながら授業受けてるよ

443 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:09:42 ID:2E12sezZ0.net
切れてる学生とか問題にしている学生の言い分と 問題ないとしている言い分とは
視点がずれてるだけだと思うし である以上わかり合えないとは思うよ

問題にしている学生

例の科目、はっきり言えば社会保障論は
資料には正解文言がなく、メディア授業のビデオ音声のみから聴き取る正解もあって
そのタイプの問題及び正解で(例えばの話ね)
「第2条」が正解で「第2条」も「2条」も「2条」もアウトとか
「締めきり」が正解で「締切」も「締め切り」も「締切り」もアウトとかされるともう運でしょそれ
あるいは そうだな変な例示問題でごめん
「(記述式解答欄)」に困窮している家庭に対しては公的扶助が必要である。とあったとして
「経済的」「経済」「家計」「生計」「金銭的」「金銭」「お金」「金」のどれもが正解じゃないか?配付資料や、法律の文言、厚労省の発表の文言とか別だよ?
それが無い問題というか、この科目は先生が喋っても居ない問題と正解まであるんだぜ?

まぁその場合6〜9点取れれば良いじゃんと考えれば良いと思うかどうかは人によるだろ
そして何より

大学が「学びの質向上」とか言うんであれば
こういう間違い探し的なミス、表記揺れによる自動判定での不正解を不正解とするのはどうなのって思う訳

そもそもGoogle並のクラウドまで使ったAI自動判定ならともかく
この大学の自動判定レベルと記述問題ってそぐわないでしょ

学びの質うんぬんを言うのであれば堀田先生とか小倉先生とかのように
ちゃんと勉強しないと答えられない問題にすべきで
間違い探しや表記揺れで落としてどうすんのってことだよね

444 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:22:06 ID:VuXTdLbAM.net
>>443
そういう事か。
記述式のテスト、まだ受けた事が無かったからピンときてなかった。
気付きをありがと。

445 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:40:48 ID:9YT7FUZFa.net
>>443
酷いな

446 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 12:45:47 ID:YqVU32wW0.net
正解を公表すべきか以前に、問題と解答を一意に解釈できるように作れないのが問題っすね…

447 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 13:19:16 ID:fcBn+qaC0.net
コードもロクに書けない似非マネージャは
輩出されにくそうだとは思った

448 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 13:22:44 ID:9zQzeZF9M.net
>>443
お前さんの言うとおり
言いたいことをまるっと言ってくれた

449 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 14:13:51.79 ID:0d/zWzUF0.net
>>435
3-2の掲示板でそういうケースにおいてのアドバイス書いてあるから一通り見てみて

450 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 14:27:51.48 ID:loaeJmnD0.net
穴埋め問題において表記ゆれが原因で不正解になる
これの解決策が解答を表示せよ
と考えているヤツがもしいるとしたら
問題解決能力が著しく欠如している

おれは同じ問題を解いても99%正解を出せている
問題点が何かわかっていないとそれはできないだろう

451 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 14:50:31.32 ID:loaeJmnD0.net
「教育の質向上のため」と書かれている
そんな理由にかみつくヤツがいるとしたら
問題解決能力が著しく欠如している

建前上書かれた理由の裏には
何かしらの本質的な理由・原因があったのだろうと
容易に想像できる

問題点・原因を見誤ると
解決に導くことができない

452 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 14:58:38.11 ID:2E12sezZ0.net
そう言う反論が出るであろうから、視点がずれていると書いておいたんだが、通じないかな
まぁ、「解答を表示せよ」と「考えて居る学生もいる」であろう事は否定しない

視点がずれていると書いたのは

A)その方式で正解が出せるのであるから、問題ないと考える視点 と
B)その方式では正解を導き出せるとかどうかは置いておいて、大学の言う「学びの質向上」に繋がるとは言えないのではないか という

視点なのだが、

それと >>450 が自分ならどうとか 自分を持ち上げて他者を貶めるようなレトリックを用いるから、あえて私もそれに合わせるが
「自分が出来るから、他者も問題ない」「出来ない奴は能力に問題がある」としか考えられないのであれば
人間福祉という学問にはそぐわないと思うが如何であろうか

453 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:04:35.15 ID:2E12sezZ0.net
前野先生ですか?()と思うほど、問題解決能力が好きな人だな()

454 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:23:04.69 ID:O1i2lgK1M.net
チー牛「俺は99%正解を導き出せる!貴様の問題解決能力が欠如してるだけだろう」

455 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:27:32.50 ID:dLoaLXP2M.net
時間経つにつれて勉強しにくくなってるわ
正解表示しないとか答え書いてない問題集と同じだわ
何がしたいんだろう本当にさ

456 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:31:12.72 ID:9zQzeZF9M.net
>>450
うるせーんだよアスペはとっとと辞めろ

457 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:32:42.75 ID:9zQzeZF9M.net
>>451
俺らと同じ程度の大学しか入れなかったくせにエラソーに抜かすなアホが

458 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 15:33:22.71 ID:4s/xvoMr0.net
今のここの学生で大学選ぶ際に正解表示しないと知ってたらここを選ぶ人どれくらいいるんだろう

459 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 16:32:21 ID:loaeJmnD0.net
>>452
表記ゆれのために正解を不正解と判定されている
小テストの解答表示が行われることでこれが解決できるかい?

460 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 16:44:20 ID:5dots6tZM.net
単位認定試験の解答が表示されなくても2年間誰も不平を言っていなかった事実

461 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 16:44:43 ID:9zQzeZF9M.net
>>459
しつこい
そんなにお偉いなら辞めてお偉い大学へいけよ
いい大学でヒーヒー言うより
底辺大に来てマウント取りたいだけだろ
人間腐っとるわ

462 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 16:45:10 ID:vi6jFqiH0.net
前年度の小テストももう見れないっけ?

463 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 16:50:34 ID:FAqtk0DO0.net
>>443
全文同意

464 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:32:41.96 ID:tg1ZCRZkM.net
>>443
文句言ってる人は、答えが出ないことによって面倒になるのが嫌なだけ。
選択は避けれるけど、必修で難しいやつは最悪落単&卒業不可になるしね。

465 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:35:57.23 ID:rSwqlhzjM.net
>>464
面倒になるというか勉強して間違えて正しい答えわからないままって良くないだろ
間違えたものを正しいと思い込んだらどうするんだよ
答えの書いてない問題集と同じだろ

466 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:38:59.45 ID:idgscgjs0.net
>>460
答えの無い問題集派はコレに答えないといけないな。

467 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:41:02.36 ID:9zQzeZF9M.net
>>466
単位認定試験受けるための学習だろうが
アホか

468 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:46:27.35 ID:buYTV1v7a.net
>>467
白状しちゃったね

469 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:48:20.48 ID:9zQzeZF9M.net
>>468
アホか
単位取らずになんのために大学来てるんだよwww

470 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:48:57.33 ID:AVqAXGpvM.net
>>466
この際単位認定試験の問題の答えも公表して欲しいな
正しい答えわからないんじゃ意味ないわ

471 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:52:02 ID:idgscgjs0.net
>>470
それは欲しいな

472 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:57:40 ID:9zQzeZF9M.net
>>470
同意

473 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:23:19 ID:hyXOjRFfa.net
答え書かないのは、次の時(二学期後)とか来年に問題使い回すからだろ。
公開して、スクショとられて出回ったら誰でも単位とられちゃう。
あんまりやいのやいの言うな、大学側にも考えがあるんだよ。
不満なら辞めたらいいよ。マジで

474 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:32:39 ID:YqVU32wW0.net
小テストの解答の公表をやめたのは、内容を理解せずに解答をそのまま単位認定試験の試験対策で使う人が多いかったからじゃないのかな。
解答付きの問題集買って、そのままそれを写して、やったことにして、単位取りたい人達が騒いでるだけなんじゃない?

475 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:49:44 ID:ZYusmk7rM.net
>>473
不満な点や改善して欲しいことあったら学校に言っちゃダメだの?
正解表示しないことがいいわけないだろなんのための勉強だよ


>>474
正しい答えがわからないんじゃなんのための勉強だよ
間違えたものを正しい答えと思い込むことがいいわけないだろ

476 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:53:03 ID:ZYusmk7rM.net
授業は全科目最初から全て見れるようにして欲しいのに5〜8回目が一回ごとの配信になってるし
授業動画は一度見たら話す速度変えられる機能も未だにない

477 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:04:02 ID:YqVU32wW0.net
>>475
小テストの場合は間違った場合は間違ったと表示されるからわかるはず。
少なくとも、間違った答えを正しいとは思いこまなくて済みます。

478 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:10:47 ID:vqJSipwlM.net
>>477
でも間違えたものでどれが正しいかわからないよね?
それって意味あるの?何のための勉強なの?
本当に正しいものがどれかわからないってその勉強意味あるの?

479 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:17:36 ID:fMeMrEhh0.net
通信大学と通学大学の試験方式を同一に考えてるといつまでも袋小路から出られない

480 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:23:19 ID:ef0Jg7fcr.net
GPAは上の方の者の意見です

>>460
現3年で過去2年(1,2年の時) 解答が出てこない事がなかったので過去の不平・不満はないな


ただ表記揺れについては問題ありだと思うので、表記揺れ指摘があった問題だけでよいので正解を単位認定前に
公開してほしいね

出題ミスがあった場合、受けた者にメッセージで間違えていてxxが正解でした みたいに送ってくれる先生もいる、でもアクションをしない先生もいる
このアクションをおこさない先生をなんとかしたいですね

481 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:34:06 ID:Xs7H5wao0.net
お前らここ出たら就活やり直すの?

482 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:35:25 ID:sOa6eEqcM.net
なんで正解非表示にしたの?

なんで授業動画の5〜8回目が一回ごとの配信になったの?
そうじゃなくて全科目最初から1〜8回目見れるようにするべきだよね?
本当にアンケート読んでるのかな?

483 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:43:41 ID:9A3IDaW00.net
きつい人は今週が一番きつくて来週からは楽になるだろうけど
遅刻してしまっても1〜2回ぶんならほぼノーペナだから遅れて自分のペースでやったらいい
ただし提出物がある科目は除くけど

484 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 20:36:15 ID:hyXOjRFfa.net
>>480
お前の前置きムカつくなw
GPA上で3年だからなんだよww
「わたしは神だ…」的な言い方うけるんだがww

485 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:00:53 ID:idgscgjs0.net
>>484
確かに

486 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:26:04 ID:9A3IDaW00.net
>>484
ID:loaeJmnD0
みたいなバカがいるから仕方がない

487 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:27:21 ID:9A3IDaW00.net
>>473
お前は日本国政府に1ミリでも不満があったら日本から出ていくの?

488 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:55:24.67 ID:6hbLRHGcr.net
解答出せと言ってる連中は
Yammerで実署名集めて嘆願だしたらどうか?
その方が匿名で言ってるより本気度が違うと思うけどな

俺は今の状態でも困らんので文句はないけどな

489 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 22:39:55.38 ID:9A3IDaW00.net
>>488
ヤマーなんかやらん
お前に指図される謂れもない

490 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:01:16.34 ID:3w+pPSD8d.net
小テストが簡単なだけが取り柄の爺さんの漫談科目も続けて聞くと疲れるな
授業内容が勉強になる要素を一切含んでいないからだろうけど

491 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:03:41.82 ID:nqdBSljyM.net
>>490
小テストが難しくて授業つまらない人よりはマシだわ

492 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:32:59.10 ID:YyyfvRYD0.net
Yammerはやたら仕切りたがるオヤジがいて超ウザいんだか、何なのアレ

493 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 05:38:13.61 ID:C/CEGzqO0.net
みんなそんなに当たり前のように小テスト10点取ってんの?
6点以上取れたらオッケーの感覚でやってたんだけどこれまずい?

494 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 06:21:15 ID:8zKtfHqU0.net
それでいい

495 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 07:38:48 ID:ezPfhQiD0.net
>>493
6点だと単位認定試験で必ず6割取らないと落とすから駄目

496 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 11:06:04.34 ID:imMYVqzTQ
493へ

62/80(小テスト8回の合計)で本番は、分からないが
C判定でした。

497 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 11:34:57.64 ID:z/j60m3d0.net
小テストで6割取れるなら期末6割くらいいけるだろ
俺は8点で妥協してるが

498 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 13:44:27 ID:phYDsVGZM.net
小テストの回答は表示して、単位認定に出ないことにすれば良い。先生よろすく

499 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:25:07 ID:VD/45fqtM.net
いまだに動画一度見たあと再生速度変更は実施されてない
授業動画は全科目最初から見れない
それどころか5〜8回目は一回ごとの配信になってるしほんとどうなってるの?
学生が喜ぶことを沢山したほうがいいよ

500 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:48:05 ID:PnmM/owX0.net
>>498
今みたいに騒ぎ立てるヤツが多いと学校側はそうせざるを得なくなるな
そうならないように騒ぎ立てんなって言ってるのに
浅はかなヤツ多すぎ

501 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:58:07 ID:PnmM/owX0.net
過去の記録を集計してみたところ小テストの満点率は97%だった
(受験回数は658回)
こういうこと書くと自慢と受け取るヤツいるけど
賢いから10点とってるわけじゃない
資料見て解いてるから10点になるだけ
まったく自慢にならない
資料見ないで解いたら6点もとれないよ
テスト受ける前からテストの解答配られてるのに
解答が無い回答が無いて・・

502 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:01:52 ID:Qh1OQKW40.net
現在
回答の無い問題集はやめてね派
回答要らない困らない派

五分五分なのか?

503 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:07:17 ID:nazM1NYXM.net
>>502
正解書いてない問題集が実際売られたら買う人はいないに等しい

問題は全く同じで片方は正解書いてない、もう片方は正解書いてある
買うならどっちの問題集がいいかとなって人気になるのはどちらか簡単な話だな

504 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:28:42 ID:ezPfhQiD0.net
授業の配信と解答の開示など
なんとなくだけど文科省の指針みたいなのがあるのかなと思う

505 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:08:21.31 ID:ipl20ls9a.net
解答解答うるせぇ!大学の決定は従えや!
「問題集」じゃなくて、「テスト」なんだよ。解答なんて不要ですよ!先生!
楽しい話しようぜ。みんな退屈な講義の合間に来てるんだからさ。

506 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:10:26 ID:Zec0TmGyM.net
個人的には今よりも2018年の1学期のはころの仕組みの方がましじゃないかな
普通は最初より後の方が勉強しやすくなるはずなんだがここは逆だわ

507 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:17:06 ID:AO8PmzCua.net
上が変わればやり方が変わるしね。
民主主義な会社とか大学はほぼない。封建的なところがほとんどだね。
意見言うのは自由だが、取り入れられることなんてない。

508 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:20:12 ID:PnmM/owX0.net
>>504
指針てゆうか指導じゃないかな

単位付与の基準となる認定試験の答を事前に学生に知らせている状況を良しとはしないやろ
指導受けても同じ問題出すのをやめるのではなく解答非表示というグレーな技で切り抜けてくれているやさしさ

やさしさてゆうかバカでも単位取れるようにしとかないと成り立たないからだろうけど

点数とれないヤツほどもっと取れない状況に自分で追い込もうとしているのがねー

509 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:28:48 ID:zGfrvrmu0.net
大学の勉強を問題集と同一視してるとはレベルが低いな
考えるってことを放棄しているに等しい
正答を見ながらボタンを押してったら全員Sなんてことになったら
卒業しても世間から大卒扱いされなくなるだろ
それに現状でも >>501 が書いてるように配布資料見たらほぼ満点取れるようになってるだろ

510 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:31:17 ID:jg39x1znM.net
>>505
そのテストで間違えたやつの正しい答えはどれかわからないんじゃ意味あるの?
間違えたもので正しいのどれか確認できないとかおかしい話だわ

511 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:32:09 ID:jg39x1znM.net
>>509
全て満点取れるわけじゃないよね
その間違えた問題の正しい正解どれか確認できないってどうなんだ?

512 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:38:29 ID:ezPfhQiD0.net
>>505
1年次に「大学ではそのまま受け入れるのではなく問を立てる」
と習ったはず
日本国憲法でも授業内で「大学は学生で自治を行う」と習ったはず
お前は授業を聞いてもいないし何も理解していない

513 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:40:52 ID:ezPfhQiD0.net
>>509
喜べ、お前もそのレベルの低い大学の一員だ
レベルが高いのがいいならすぐに辞めて有名どころへGO

514 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:45:37 ID:orhbu3nZM.net
運転免許試験学科92点で合格したけど、どの問題間違えたのか教えてくれなかったよ。大学の小テストより、運転免許の方を即開示してほしい。もう受けた問題の内容すら覚えていないけどさ。

515 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:51:55 ID:5ZXiwSAJa.net
解答要らない派が優勢なのか?

どっちでも構わないが、制度がコロコロ変わるのはイヤ。

516 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:54:49 ID:vYjd4r2zM.net
>>515
正解表示するかしなくていいか実際アンケートとったら表示するに賛成の方が圧倒的に多いだろう

517 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:57:06 ID:5ZXiwSAJa.net
>>516
まぁそうだよね。

518 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:00:11 ID:xnUOATE7r.net
>>516
2択ならそうだと思うが、どちらでもかまわない を入れて3択になると情勢はわからんな

519 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:04:21 ID:5ZXiwSAJa.net
解答表示についてダメダメ派は
「単位取得試験で小テストの問題が除外される危険性」と、「大学生なんだからもうちょっと勉強しましょうよ」に分類されるのかな。

520 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:06:37 ID:vYjd4r2zM.net
今の段階だと1期生が1番有利で3期生が1番不利だな

521 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:10:49 ID:w6ndrDTOa.net
>>512
話を理解してないのはお前だわ。呆れるな。問いを立てるとか、東大ポポロの話とかさ、そういう話じゃないじゃん??
解答を載せる載せないの低レベルな話と一緒にするなや

522 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:14:06 ID:w6ndrDTOa.net
レスバはみっともないから二度としないわ。みんなすまなかったな

523 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:11:40 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>498
これしかないね。嫌ならもう騒ぐな。

524 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:12:40 ID:zGfrvrmu0.net
1) 映像教材を見る
2) 配布資料(小テストの答えが分かる内容)を確認する
3) 1回目の小テストを受ける
4) 間違えた箇所を配布資料(小テストの答えが分かる内容)で確認する
5) 2回目の小テストを受ける
6) 間違えた箇所を配布資料(小テストの答えが分かる内容)で確認する
7) 3回目の小テストを受ける
8) 2〜7までの間で必要に応じて掲示板で教員に質問し、答えをもらう
9) 2〜7までの間で必要に応じて参考図書を読む

ここまでのプロセスを経てもまだ理解できない人に正解の番号だけ教えて理解が深まるかな?

525 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:21:03 ID:4Y8gwTtgd.net
答えを教えろと言うのなら単位認定試験後に開示すればいい
答えを教えろって、つまり”学”に重点を置いてるのではなく
単に試験対策でその場しのぎの答えを教えろって言ってるだけ
学業とは言えませんね。

526 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:22:28 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>523
書いた後に思ったが、これでいいな。
答え出るし、理解も必要だしwin-winだろ。楽したいだけのやつは余計面倒になるけどな。

527 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:23:22 ID:4Y8gwTtgd.net
答えわからない・・

じゃぁググれカス 自分で納得すまで調べまくれや で終わっちゃうと思うよ〜

528 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:25:36 ID:5ZXiwSAJa.net
>>525
と言えば簡単なのに、変に問題集の話をするからややこしくなったのかな

529 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:28:08 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>527
>>498
これでいいだろ。楽したいからって話は出てないし。

530 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:48:33 ID:qyokly0rM.net
>>498
それやらなくていいよ
学生が嫌がることはやらなくていい

531 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:49:23 ID:qyokly0rM.net
そもそも496の内容でいいとか他の人巻き込むなよ迷惑だわ

532 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:53:28.46 ID:88tFqLM20.net
答えがわかんないんなら、じゃあやめろって話でしょ。
そんなバカには学位は与えられないんだから。
サービス業じゃないんだし、勘違いしてるボケが大杉。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200