2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.8

1 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 23:36:51 ID:H0SpRKEf0.net
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1581830315/
東京通信大学Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572880388/
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

469 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:48:20.48 ID:9zQzeZF9M.net
>>468
アホか
単位取らずになんのために大学来てるんだよwww

470 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:48:57.33 ID:AVqAXGpvM.net
>>466
この際単位認定試験の問題の答えも公表して欲しいな
正しい答えわからないんじゃ意味ないわ

471 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:52:02 ID:idgscgjs0.net
>>470
それは欲しいな

472 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:57:40 ID:9zQzeZF9M.net
>>470
同意

473 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:23:19 ID:hyXOjRFfa.net
答え書かないのは、次の時(二学期後)とか来年に問題使い回すからだろ。
公開して、スクショとられて出回ったら誰でも単位とられちゃう。
あんまりやいのやいの言うな、大学側にも考えがあるんだよ。
不満なら辞めたらいいよ。マジで

474 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:32:39 ID:YqVU32wW0.net
小テストの解答の公表をやめたのは、内容を理解せずに解答をそのまま単位認定試験の試験対策で使う人が多いかったからじゃないのかな。
解答付きの問題集買って、そのままそれを写して、やったことにして、単位取りたい人達が騒いでるだけなんじゃない?

475 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:49:44 ID:ZYusmk7rM.net
>>473
不満な点や改善して欲しいことあったら学校に言っちゃダメだの?
正解表示しないことがいいわけないだろなんのための勉強だよ


>>474
正しい答えがわからないんじゃなんのための勉強だよ
間違えたものを正しい答えと思い込むことがいいわけないだろ

476 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:53:03 ID:ZYusmk7rM.net
授業は全科目最初から全て見れるようにして欲しいのに5〜8回目が一回ごとの配信になってるし
授業動画は一度見たら話す速度変えられる機能も未だにない

477 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:04:02 ID:YqVU32wW0.net
>>475
小テストの場合は間違った場合は間違ったと表示されるからわかるはず。
少なくとも、間違った答えを正しいとは思いこまなくて済みます。

478 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:10:47 ID:vqJSipwlM.net
>>477
でも間違えたものでどれが正しいかわからないよね?
それって意味あるの?何のための勉強なの?
本当に正しいものがどれかわからないってその勉強意味あるの?

479 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:17:36 ID:fMeMrEhh0.net
通信大学と通学大学の試験方式を同一に考えてるといつまでも袋小路から出られない

480 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:23:19 ID:ef0Jg7fcr.net
GPAは上の方の者の意見です

>>460
現3年で過去2年(1,2年の時) 解答が出てこない事がなかったので過去の不平・不満はないな


ただ表記揺れについては問題ありだと思うので、表記揺れ指摘があった問題だけでよいので正解を単位認定前に
公開してほしいね

出題ミスがあった場合、受けた者にメッセージで間違えていてxxが正解でした みたいに送ってくれる先生もいる、でもアクションをしない先生もいる
このアクションをおこさない先生をなんとかしたいですね

481 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:34:06 ID:Xs7H5wao0.net
お前らここ出たら就活やり直すの?

482 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:35:25 ID:sOa6eEqcM.net
なんで正解非表示にしたの?

なんで授業動画の5〜8回目が一回ごとの配信になったの?
そうじゃなくて全科目最初から1〜8回目見れるようにするべきだよね?
本当にアンケート読んでるのかな?

483 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:43:41 ID:9A3IDaW00.net
きつい人は今週が一番きつくて来週からは楽になるだろうけど
遅刻してしまっても1〜2回ぶんならほぼノーペナだから遅れて自分のペースでやったらいい
ただし提出物がある科目は除くけど

484 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 20:36:15 ID:hyXOjRFfa.net
>>480
お前の前置きムカつくなw
GPA上で3年だからなんだよww
「わたしは神だ…」的な言い方うけるんだがww

485 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:00:53 ID:idgscgjs0.net
>>484
確かに

486 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:26:04 ID:9A3IDaW00.net
>>484
ID:loaeJmnD0
みたいなバカがいるから仕方がない

487 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:27:21 ID:9A3IDaW00.net
>>473
お前は日本国政府に1ミリでも不満があったら日本から出ていくの?

488 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 21:55:24.67 ID:6hbLRHGcr.net
解答出せと言ってる連中は
Yammerで実署名集めて嘆願だしたらどうか?
その方が匿名で言ってるより本気度が違うと思うけどな

俺は今の状態でも困らんので文句はないけどな

489 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 22:39:55.38 ID:9A3IDaW00.net
>>488
ヤマーなんかやらん
お前に指図される謂れもない

490 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:01:16.34 ID:3w+pPSD8d.net
小テストが簡単なだけが取り柄の爺さんの漫談科目も続けて聞くと疲れるな
授業内容が勉強になる要素を一切含んでいないからだろうけど

491 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:03:41.82 ID:nqdBSljyM.net
>>490
小テストが難しくて授業つまらない人よりはマシだわ

492 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 23:32:59.10 ID:YyyfvRYD0.net
Yammerはやたら仕切りたがるオヤジがいて超ウザいんだか、何なのアレ

493 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 05:38:13.61 ID:C/CEGzqO0.net
みんなそんなに当たり前のように小テスト10点取ってんの?
6点以上取れたらオッケーの感覚でやってたんだけどこれまずい?

494 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 06:21:15 ID:8zKtfHqU0.net
それでいい

495 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 07:38:48 ID:ezPfhQiD0.net
>>493
6点だと単位認定試験で必ず6割取らないと落とすから駄目

496 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 11:06:04.34 ID:imMYVqzTQ
493へ

62/80(小テスト8回の合計)で本番は、分からないが
C判定でした。

497 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 11:34:57.64 ID:z/j60m3d0.net
小テストで6割取れるなら期末6割くらいいけるだろ
俺は8点で妥協してるが

498 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 13:44:27 ID:phYDsVGZM.net
小テストの回答は表示して、単位認定に出ないことにすれば良い。先生よろすく

499 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:25:07 ID:VD/45fqtM.net
いまだに動画一度見たあと再生速度変更は実施されてない
授業動画は全科目最初から見れない
それどころか5〜8回目は一回ごとの配信になってるしほんとどうなってるの?
学生が喜ぶことを沢山したほうがいいよ

500 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:48:05 ID:PnmM/owX0.net
>>498
今みたいに騒ぎ立てるヤツが多いと学校側はそうせざるを得なくなるな
そうならないように騒ぎ立てんなって言ってるのに
浅はかなヤツ多すぎ

501 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:58:07 ID:PnmM/owX0.net
過去の記録を集計してみたところ小テストの満点率は97%だった
(受験回数は658回)
こういうこと書くと自慢と受け取るヤツいるけど
賢いから10点とってるわけじゃない
資料見て解いてるから10点になるだけ
まったく自慢にならない
資料見ないで解いたら6点もとれないよ
テスト受ける前からテストの解答配られてるのに
解答が無い回答が無いて・・

502 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:01:52 ID:Qh1OQKW40.net
現在
回答の無い問題集はやめてね派
回答要らない困らない派

五分五分なのか?

503 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:07:17 ID:nazM1NYXM.net
>>502
正解書いてない問題集が実際売られたら買う人はいないに等しい

問題は全く同じで片方は正解書いてない、もう片方は正解書いてある
買うならどっちの問題集がいいかとなって人気になるのはどちらか簡単な話だな

504 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 15:28:42 ID:ezPfhQiD0.net
授業の配信と解答の開示など
なんとなくだけど文科省の指針みたいなのがあるのかなと思う

505 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:08:21.31 ID:ipl20ls9a.net
解答解答うるせぇ!大学の決定は従えや!
「問題集」じゃなくて、「テスト」なんだよ。解答なんて不要ですよ!先生!
楽しい話しようぜ。みんな退屈な講義の合間に来てるんだからさ。

506 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:10:26 ID:Zec0TmGyM.net
個人的には今よりも2018年の1学期のはころの仕組みの方がましじゃないかな
普通は最初より後の方が勉強しやすくなるはずなんだがここは逆だわ

507 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:17:06 ID:AO8PmzCua.net
上が変わればやり方が変わるしね。
民主主義な会社とか大学はほぼない。封建的なところがほとんどだね。
意見言うのは自由だが、取り入れられることなんてない。

508 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:20:12 ID:PnmM/owX0.net
>>504
指針てゆうか指導じゃないかな

単位付与の基準となる認定試験の答を事前に学生に知らせている状況を良しとはしないやろ
指導受けても同じ問題出すのをやめるのではなく解答非表示というグレーな技で切り抜けてくれているやさしさ

やさしさてゆうかバカでも単位取れるようにしとかないと成り立たないからだろうけど

点数とれないヤツほどもっと取れない状況に自分で追い込もうとしているのがねー

509 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:28:48 ID:zGfrvrmu0.net
大学の勉強を問題集と同一視してるとはレベルが低いな
考えるってことを放棄しているに等しい
正答を見ながらボタンを押してったら全員Sなんてことになったら
卒業しても世間から大卒扱いされなくなるだろ
それに現状でも >>501 が書いてるように配布資料見たらほぼ満点取れるようになってるだろ

510 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:31:17 ID:jg39x1znM.net
>>505
そのテストで間違えたやつの正しい答えはどれかわからないんじゃ意味あるの?
間違えたもので正しいのどれか確認できないとかおかしい話だわ

511 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:32:09 ID:jg39x1znM.net
>>509
全て満点取れるわけじゃないよね
その間違えた問題の正しい正解どれか確認できないってどうなんだ?

512 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:38:29 ID:ezPfhQiD0.net
>>505
1年次に「大学ではそのまま受け入れるのではなく問を立てる」
と習ったはず
日本国憲法でも授業内で「大学は学生で自治を行う」と習ったはず
お前は授業を聞いてもいないし何も理解していない

513 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:40:52 ID:ezPfhQiD0.net
>>509
喜べ、お前もそのレベルの低い大学の一員だ
レベルが高いのがいいならすぐに辞めて有名どころへGO

514 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:45:37 ID:orhbu3nZM.net
運転免許試験学科92点で合格したけど、どの問題間違えたのか教えてくれなかったよ。大学の小テストより、運転免許の方を即開示してほしい。もう受けた問題の内容すら覚えていないけどさ。

515 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:51:55 ID:5ZXiwSAJa.net
解答要らない派が優勢なのか?

どっちでも構わないが、制度がコロコロ変わるのはイヤ。

516 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:54:49 ID:vYjd4r2zM.net
>>515
正解表示するかしなくていいか実際アンケートとったら表示するに賛成の方が圧倒的に多いだろう

517 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:57:06 ID:5ZXiwSAJa.net
>>516
まぁそうだよね。

518 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:00:11 ID:xnUOATE7r.net
>>516
2択ならそうだと思うが、どちらでもかまわない を入れて3択になると情勢はわからんな

519 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:04:21 ID:5ZXiwSAJa.net
解答表示についてダメダメ派は
「単位取得試験で小テストの問題が除外される危険性」と、「大学生なんだからもうちょっと勉強しましょうよ」に分類されるのかな。

520 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:06:37 ID:vYjd4r2zM.net
今の段階だと1期生が1番有利で3期生が1番不利だな

521 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:10:49 ID:w6ndrDTOa.net
>>512
話を理解してないのはお前だわ。呆れるな。問いを立てるとか、東大ポポロの話とかさ、そういう話じゃないじゃん??
解答を載せる載せないの低レベルな話と一緒にするなや

522 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:14:06 ID:w6ndrDTOa.net
レスバはみっともないから二度としないわ。みんなすまなかったな

523 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:11:40 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>498
これしかないね。嫌ならもう騒ぐな。

524 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:12:40 ID:zGfrvrmu0.net
1) 映像教材を見る
2) 配布資料(小テストの答えが分かる内容)を確認する
3) 1回目の小テストを受ける
4) 間違えた箇所を配布資料(小テストの答えが分かる内容)で確認する
5) 2回目の小テストを受ける
6) 間違えた箇所を配布資料(小テストの答えが分かる内容)で確認する
7) 3回目の小テストを受ける
8) 2〜7までの間で必要に応じて掲示板で教員に質問し、答えをもらう
9) 2〜7までの間で必要に応じて参考図書を読む

ここまでのプロセスを経てもまだ理解できない人に正解の番号だけ教えて理解が深まるかな?

525 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:21:03 ID:4Y8gwTtgd.net
答えを教えろと言うのなら単位認定試験後に開示すればいい
答えを教えろって、つまり”学”に重点を置いてるのではなく
単に試験対策でその場しのぎの答えを教えろって言ってるだけ
学業とは言えませんね。

526 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:22:28 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>523
書いた後に思ったが、これでいいな。
答え出るし、理解も必要だしwin-winだろ。楽したいだけのやつは余計面倒になるけどな。

527 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:23:22 ID:4Y8gwTtgd.net
答えわからない・・

じゃぁググれカス 自分で納得すまで調べまくれや で終わっちゃうと思うよ〜

528 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:25:36 ID:5ZXiwSAJa.net
>>525
と言えば簡単なのに、変に問題集の話をするからややこしくなったのかな

529 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:28:08 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>527
>>498
これでいいだろ。楽したいからって話は出てないし。

530 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:48:33 ID:qyokly0rM.net
>>498
それやらなくていいよ
学生が嫌がることはやらなくていい

531 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:49:23 ID:qyokly0rM.net
そもそも496の内容でいいとか他の人巻き込むなよ迷惑だわ

532 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:53:28.46 ID:88tFqLM20.net
答えがわかんないんなら、じゃあやめろって話でしょ。
そんなバカには学位は与えられないんだから。
サービス業じゃないんだし、勘違いしてるボケが大杉。

533 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:58:49.73 ID:5ZXiwSAJa.net
意外とココがまともな流れで驚いた
そう、このレベルまで知っている、技能があるってことで単位が与えられる。
知らなかったら、自分で調べる、講師に食い下がるとか対処してそのレベルになる。

受験がないからアホ大学とか関係無い話。
ちゃんと力を試したい学生は結構多いんだね。

534 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:02:18.78 ID:uV0XBeFv0.net
>>532
そもそも学校が正解非表示やらなければ良かったんじゃないか?
サービス業じゃないというけど私立は利益出す必要ある
学生は利益出すお金
その学生が勉強しやすい大学にした方が利益出す入学者が増える
難しくしたらその学生が減って利益も減る
慶應や早稲田は難しくても人気やブランドあるけどここはまだ3年目だからまだどういう学校か判断される時期だから新規学生を集めやすいようにまずは勉強しやすい大学にするべきだろう

535 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:03:18.46 ID:5ZXiwSAJa.net
>>534
経営の心配は学校がやるから安心してね

536 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:06:54.64 ID:z8eKfr0D0.net
twitter把握w

537 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:16:58.43 ID:uTEQrsB+M.net
>>533
自分の力試したいとかいって他の学生巻き込まないでほしいわ
勉強深くしたいなら教授に質問たくさんしたり自分で個別にやれば良いだろ
それを求めてない他の学生巻き込まないでくれない
もしそうなったらますますこれから入る人たちが不利になるわ

538 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:23:15.88 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>537
本音はこれよね。楽したいだけ。
最初からそう言えば良い。もう騒ぐな。改悪嫌だろ?

539 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:37:34.66 ID:z/j60m3d0.net
>>520
1期の頃はガバガバな部分かなりあったし講義の難易度含めて2期が一番得してるかも

540 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:43:02.43 ID:Q7GGa3LZ0.net
PG演習1共通、期限通りに出すのアホくさいな。コピペされるだけで加点にもならんし。
しかも、コピペしたことも記載しない奴多数だし。
なんなの?アホしか居ないの?
かけーいさーん、改善よろすく

541 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:45:04.24 ID:Q7GGa3LZ0.net
かけーひさんか。

542 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:49:55.54 ID:OcDWj55pM.net
正解非表示でもいい人が正解表示されても困りはしない
けど正解表示して欲しい人からしたら非表示は困るんだよ
単位認定試験は全て新規問題でもいい人はそれでも困らないけど小テスト分からいくつか出題して欲しい人からしたら困る
けど全て新規問題でいい人からしたら単位認定試験の問題がいくつか小テストから出題されてもほぼ困らない
力や理解力試したいなら教授に質問やネットで調べればいいだけ


違う例で言うと
「給付金10万もいらない5万でいいだから5万円だけ配って」と言ってる人たちがいたとしよう
5万でいい人もいるかもだけど10万欲しい人たちを巻き込むなって話だわ
仮に給付金5万しか配らないとなったら5万でいいとかいう人のせいで10万欲しい人が困る
でも給付金10万配る場合5万でいい人が10万もらっても困らない


正解表示して欲しい人、単位認定試験の問題のいくつかは小テストから出題して欲しい人、給付金10万欲しい人の方が多いわけ
その多い方の人たちを巻き込まないで欲しい

543 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:54:37.33 ID:5ZXiwSAJa.net
>>542
話が噛み合って無い。
ヒントを言うと絶対的評価もそうだが相対的評価も望みなんだよ。

544 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:59:36.82 ID:w6ndrDTOa.net
しつけぇ。壊れたラジオみたいに同じことばかり
脳ミソ足りてないのかな??

545 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:01:17.25 ID:OcDWj55pM.net
難しいの求めてる人は他の大学にも在籍すればいいと思うけど

546 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:06:24.54 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>542
支離滅裂で何が言いたいのわからん。
楽したいなら余計なことは書くな。これ理解出来る?

547 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:06:57.77 ID:WqIL6U3R0.net
>>473,474,498
これが予定されてて今は移行期間なんだろうな
なぜ自滅する流れなのかわからんが
5chに良識を求めるのが間違ってるのかも

548 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:07:48.28 ID:zGfrvrmu0.net
>>542
正解がズバリ載ってる資料を見ても解けないんだから
正解が表示されてもお前は内容を理解できないと思う

549 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:08:53.44 ID:WqIL6U3R0.net
>>540
前に書いたけどコピペ演習なんだよ

550 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:13:52 ID:PnmM/owX0.net
>>526
引退宣言から2時間半で復活したね
反省も早いが忘れるのも早い

551 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:16:36 ID:PnmM/owX0.net
アンカ間違った
>>544
だった

552 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:25:37 ID:Q7GGa3LZ0.net
>>549
初学者で今のPG初級/演習は難しいから、コピペ演習でも良いけど、差別化しないとコピペ元も無くならないのかね。暇だから余計なこと沢山書いたけど、後はロムる

553 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:26:37 ID:UaFsgn3SM.net
>>542
解答表示を求めろと言ってるのか、求めるなと言ってるのか、どっちなの?

554 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:48:04 ID:WqIL6U3R0.net
>>552
俺はコピペされる方だったけど
パクられることより自分の成績を重視してた
気分が悪いのは割りきってた

555 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:52:14 ID:5ZXiwSAJa.net
>>552
いずれチキンレースになるなw

556 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:52:41 ID:AO8PmzCua.net
デュプロマミルになるからバカは淘汰されてほしいわ。もっと厳しくしてくれ

557 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:54:32 ID:WqIL6U3R0.net
先輩の名前を出してコピペしてるのもいたから
まともな評価はできんだろうね
俺には最早どうでもいいことだが

558 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 20:59:13 ID:5ZXiwSAJa.net
>>556
入学したモノは学費払っているからね。
それなりのモノは回収しないとね。

アホのボランティア機関って誰も決めて無いし。

559 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:05:09 ID:WqIL6U3R0.net
>>542
例え話でまたずっこけてる
向いてないよ

560 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:11:15 ID:09q/GiGy0.net
ここのスレは実は4,5人だけで回してるらしいぞ

561 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:21:08 ID:WqIL6U3R0.net
いきなり単発で言われましても

562 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:21:11 ID:ezPfhQiD0.net
>>556
じゃあお前がまっさきに淘汰だな

563 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:25:10 ID:ezPfhQiD0.net
>>546
お前の頭が悪くて理解できないのに「理解できる?」とか馬鹿じゃないの?

564 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:57:32.37 ID:PnmM/owX0.net
同じ問題再出題がなくなる可能性が示唆された途端に沈静化
解答表示しろマン全員いなくなってしまった
ある意味正直というか素直というか
だな

565 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 21:59:15.92 ID:5ZXiwSAJa.net
>>564
良いエンディングだった

566 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 22:11:16.67 ID:ezPfhQiD0.net
>>564
お前らと違って一日中ここ眺めてるほど暇じゃねーんだよ

567 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 22:27:40 ID:AO8PmzCua.net
>>566お顔まっかやん涙拭けよwww

568 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 22:29:36 ID:5ZXiwSAJa.net
>>567
もう許してやって
武士の情け

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200