2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part65

1 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 16:58:47 ID:e9w57rdB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

371 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 19:33:58 ID:I3uq9jJ+M.net
さ、カモシューやろっと。

372 :名無し生涯学習:2020/08/23(日) 07:09:32.25 ID:Kgw6VcTz0.net
>>370
昨日付でアイネットキャンパスに記載されてました!なぜか8/1〜2スクーリング分も出てましたよ、参加人数は似たような数だったけど講師に忙しさによって違うのかな

373 :名無し生涯学習:2020/08/26(水) 08:59:27.12 ID:ZliezOprM.net
10月入学って不利なことある?

374 :名無し生涯学習:2020/08/26(水) 19:10:16.95 ID:u+xr98KF0.net
>>373
学校で学ぶ上ではない。
ただ他の資格試験とか受けたい時にどうしても半期ズレてる部分が引っかかる時があるけど
だからといって入学を半年ずらして春入学にすると丸々一年遅れになるだけだから遅らせる理由もない。

375 :名無し生涯学習:2020/08/26(水) 23:42:26 ID:Y2j9htzea.net
短大から間空いて編入したけど、4単位科目は基本リポートとスクで合格になってるけど、
カモシュ受けなくていいんですよね?
短大のときは応用リポートがスクで取れてカモシュは受けてたけど

376 :名無し生涯学習:2020/08/27(木) 08:18:22.70 ID:0cZzsbgdM.net
>>375
いつの話してんだよ。
学習のしおり読め。

377 :名無し生涯学習:2020/09/02(水) 19:39:44 ID:5CIC879c0.net
377

378 :名無し生涯学習:2020/09/03(木) 21:54:49 ID:9oY5sFE60.net
バカボン垢BAN

379 :名無し生涯学習:2020/09/22(火) 21:25:15.27 ID:gUFlD/Ze0.net
バカボンは消えたな、裁判やれっこないし、現れても「裁判どうすんだ?」って言われて
お終いw

「学校側に改善が見られたら裁判しない」とか書いてあったけど名誉棄損は関係ないだろ。
しかも某〇〇とか書いて産業能率大学とは書かないw
それに対して突っ込むとスルーする。
常に逃げ道を作って結局やらない、ガイジでしたw

380 :名無し生涯学習:2020/09/23(水) 21:06:28.45 ID:JsO+IYiEK.net
>>379
蒸し返すお前がアホだ

381 :名無し生涯学習:2020/09/25(金) 11:16:35.77 ID:vc3l34n4M.net
産能の通信に入学しようと思ってココを覗いたのですが、スレが常に荒れてるみたいで不安になりますね笑

382 :名無し生涯学習:2020/09/25(金) 20:16:51.08 ID:O9wwE42G0.net
メルカリでカモシュウの問題集を販売してる奴がいるけど、バレたら処分されるんじゃないの?

383 :名無し生涯学習:2020/09/26(土) 21:18:10.68 ID:2uf9T7hb0.net
負けを認めたようなもんだな(笑)

384 :名無し生涯学習:2020/10/05(月) 09:49:34.40 ID:Mzd9iOrA0.net
>>379
玉木彰

385 :名無し生涯学習:2020/10/12(月) 07:29:41.80 ID:zDbU85IyM.net
すっかり廃れましたね(笑)。

386 :名無し生涯学習:2020/10/13(火) 18:53:00.60 ID:/PwYZcNK0.net
>>384
依怙贔屓、指導放棄

387 :名無し生涯学習:2020/10/15(木) 02:12:26.44 ID:1lnrZsnw0.net
ある50歳手前のおっさんの恥ずかしい振る舞い。

⓵【ツイッターのプロフィールで】
無言フォロー失礼します → 相互希望なので無反応は解除します 

↑自分は無言でフォローしておいて反応がなかったら解除とかwww
見返りがなければあなたとはお付き合いできません!ってこと?
見返り要求丸出しの恥ずかしいやつwww おっさんになってまでww


⓶ 【自分の誕生日に自撮り写真を載せて】
おはようございます! 沢山のお祝いメッセージありがとうございます。
元気に48歳の朝を迎えております。
今年も色々学び、気づく1年にしたいと思っていますので、宜しくお願い致します(*^-^*)

↑「オレ今日誕生日で〜す」って自撮り写真上げて祝ってくださいアピールする
自意識過剰の痛いおっさんwww


B 【50歳手前とは思えない幼稚なツイート】
フォロワーさんは「私のファン」なんて自惚れた発言に寒気がしたのでそっとブロックさせて頂きました。
あー。気持ち悪い。

↑無関係な第三者のフォロワーに向けてこんな低レベルな報告ツイートを感情任せでしちゃう痛い奴www
自分の人間性の小ささをアピールしちゃう恥ずかしい奴www
50歳手前にもなって恥ずかしいww

終いにはツイッターに疲れてやめる奴www
そりゃそうだよなwこんな恥ずかしい振る舞いしかできねーんじゃなw

388 :名無し生涯学習:2020/10/17(土) 22:13:28.59 ID:wnnOT+g70.net
>>386
脅迫、口止め

389 :名無し生涯学習:2020/10/18(日) 09:01:34.62 ID:8iOv6ajF0.net
荒れたけど、情報は他でもはいるから問題ない
ことがわかった。

390 :名無し生涯学習:2020/10/19(月) 19:41:22.26 ID:UGal2xW60.net
一部の者だけだと思うけど、つまらん会話だな。

391 :名無し生涯学習:2020/10/24(土) 06:43:37.15 ID:md8HjIwo0.net
学校相手に裁判するとか言っていた気持ち悪い奴、最近現れなくなったな。
発達障害者だと思うけど、この学校
いろんなのいたな。

392 :名無し生涯学習:2020/10/30(金) 07:06:53.90 ID:sYIR7NW80.net
無言フォロー失礼します → 相互希望なので無反応は解除します

つまりこう言う事か?
「俺がフォローしたんだぞ? 分かってるな? おまえも返せよ? さもなくば外すぞ?」って事か?
どんだけだよwww この遠回しに押し付けがましいクソ恥ずかしい要求行為w 49のおっさんのくせにwww
こんなダセー奴が他人の批判してんじゃねぇよw

無言でフォローされた側からすれば「 はぁ〜? おまえは誰だよ!何様だよ! 何でおまえなんかにフォロー返さないといけないんだよw」って感じだよな。
成人した娘がこんなダセー親父の行為を見たらドン引きだろうなw

393 :名無し生涯学習:2020/10/30(金) 11:31:03.65 ID:hlWDDi180.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

394 :名無し生涯学習:2020/11/02(月) 19:40:15.13 ID:QdF0znL/K.net
去年の今日は学位授与式だったんだよなあ〜

395 :名無し生涯学習:2020/11/02(月) 19:54:23.58 ID:aEipeuNWM.net
本当なら昨日が学位授与式だったんだよな

396 :名無し生涯学習:2020/11/06(金) 16:20:10.93 ID:acJjSmpzM.net
来年秋の卒業式もしなさそう。

397 :名無し生涯学習:2020/11/07(土) 17:00:32.52 ID:c0kB1Ky00.net
卒業式に袴を着ることをモチベーションにしてたのに残念だった
早く学位記届かないかな

398 :名無し生涯学習:2020/11/07(土) 17:12:07.92 ID:YFcYF7Myr.net
>>397
同じく
袴用意していたなら記念写真だけでも撮ったら?

399 :名無し生涯学習:2020/11/07(土) 19:55:09.05 ID:96sgYbio0.net
「学位授与式」という看板だけ立てて、写真取れるように配慮してくれるんじゃないか。
そこで袴で写真撮るだけでも少しだけ卒業式気分が味わえるかもよ。

400 :名無し生涯学習:2020/11/07(土) 20:53:53.75 ID:ecKc1fUkr.net
そんなこといつやるんだよ
もう11/1過ぎたのに何言ってんの

401 :名無し生涯学習:2020/11/08(日) 11:30:17.94 ID:Oco5/m/30.net
来年3月の話だよ。

402 :名無し生涯学習:2020/11/08(日) 11:33:41.52 ID:bFLIyT7Ur.net
なんで一人だけ来年3月の話をしてんの?

403 :名無し生涯学習:2020/11/08(日) 23:24:44.38 ID:o6fVKVdHK.net
未来を見据えて生きていこう

404 :産能バカボソ:2020/11/20(金) 07:46:13.40 ID:fVG4jW6kMHAPPY.net
逃げも隠れもしません、

今逃げて隠れてますね。

405 :名無し生涯学習:2020/11/22(日) 01:05:26.27 ID:wHORNFJl0.net
昔、卒業したんだけど、また入学したい

406 :名無し生涯学習:2020/11/22(日) 03:28:36.98 ID:rVnHh7ru0.net
3年次編入考えてんだがFPコースとスポーツマネジメントならどちらが卒業しやすい?

407 :名無し生涯学習:2020/11/23(月) 09:46:11.76 ID:R8R0EtSf0.net
>>406
FPコース

408 :名無し生涯学習:2020/11/23(月) 11:22:02.47 ID:ZG8Tj3RBa.net
>>405
再入学している人ならいる。

409 :名無し生涯学習:2020/11/23(月) 12:43:35.99 ID:xi/14Podp.net
>>407
スポーツマネジメントはやはり難しい?

410 :名無し生涯学習:2020/12/02(水) 12:16:02.87 ID:c8CzbnMua.net
俺もFPコースへの編入考えている。

411 :名無し生涯学習:2020/12/14(月) 13:05:53.04 ID:HHfhVryap.net
大阪行きの飛行機でマスク着用拒否して緊急着陸させたり
ホテルでマスク拒否して警察沙汰になったりしてる人の
数々の屁理屈を見てるとこのスレを思い出す。
あのバカなんとかって奴はもう卒業したのかな?

412 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 10:10:51.11 ID:OSl62WOz0.net
ここの入学考えているけど、
基本的にテキスト読んで、課題のレポートを提出するって流れでOK?

413 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 18:47:30.99 ID:Z8iWwudtM.net
税務会計コースではいったけどコースあんまり関係ないよ。FPコースの科目も選べちゃうし

414 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:00:00.81 ID:VZ28NAkF0.net
一年前は荒れていたんだな、懐かしい

415 :名無し生涯学習:2021/01/08(金) 20:58:43.98 ID:O9dNo4ZC0.net
>>412
レポート後に試験受けるところまでセットですね。
俺の場合は、テキスト見ながらレポート作成⇒試験、で乗り切ってます。

416 :名無し生涯学習:2021/01/13(水) 07:35:23.95 ID:EzgIbEmAM.net
学校相手に裁判するとか言っていた人どうなった? もう一年経つけど。。
バカボン産能とかいう名前のやつ。

417 :名無し生涯学習:2021/01/16(土) 14:18:41.25 ID:fRPutmnHM.net
口だけ達者の変態通信学生でしたね(笑)

418 :名無し生涯学習:2021/01/17(日) 19:31:22.17 ID:z9OxDWsA0.net
>>417
くろたまの方が酷かった。
Twitterでは恨み言ばかり。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1357810476/

419 :名無し生涯学習:2021/01/17(日) 20:03:24.00 ID:GeioxzM8M.net
>>417
cowgirl
流石、牛◯先生にストーキングしていただけあるハンドルだな。

420 :名無し生涯学習:2021/01/17(日) 23:15:36.20 ID:MapNoWc80.net
来年度の履修登録まだー?

421 :名無し生涯学習:2021/01/18(月) 11:36:20.43 ID:Ku7evMKop.net
>>418
試験会場のガラスを割った伝説の卒業生、友部啓子か。
奴は死ぬ死ぬ詐欺をしまくっていたな。
本当に死ねばいいのに。

422 :名無し生涯学習:2021/01/18(月) 11:40:40.08 ID:Ku7evMKop.net
>>419
牛◯先生嫌がっていたね。
だから玉◯先生が引き取って世話してあげたのに、卒論の追い込みの1月まで野球の試合観てた極悪人。

423 :名無し生涯学習:2021/01/18(月) 13:22:55.20 ID:RVpWw2u5M.net
友部とか言う自閉野郎の名前出すなよ!忌わしい。
俺が見た最低最悪の女だ。
同窓会にも来て欲しくない。

424 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 18:00:20.94 ID:1e/uUvDZ0.net
三月で卒業するんだけど、卒業諸経費6000円はともかく、通教校友会費10,000円払わなきゃいけないのこれ?

校友会とか使ったことないし使う予定もないんだが…

425 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 21:06:38.68 ID:JPkfQhJ60.net
卒業経費も卒業パーティーとか出来る状況じゃ無いんだから少し安くしてくれてもいい気がするわ。
校友会なんて会報来るだけだし読まずにゴミ箱行き。

426 :名無し生涯学習:2021/01/25(月) 21:40:59.90 ID:GtVD62Cw0.net
植木氏のFB復活しててワロタw

427 :名無し生涯学習:2021/01/27(水) 13:45:35.88 ID:RCWSBM0X0.net
デザインとかの専門学校から編入できる?

428 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 21:27:32.18 ID:UD0cuTu20.net
>>424
現役卒業生に使って欲しい
通信だけど卒業式だけでも華やかに花束贈るとかさ
これない人には花キューピッドなんかでいくらでも送れるし
校友会の旅行とか飲食に消えるのは嫌だな
現役通教生が参加して学びになる会合位でいいと思う
同窓会みたいのは自費で充分

429 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 22:00:54.32 ID:MSTucQk50.net
自由が丘短期大学で2年目なのですが。
3年編入を考えてますが

現在67単位所得してますが
3年編入だと、そのまま引き継ぎされます?

スクーリングは、必要数ってありますか?

経営コース 「難しそうな気がする」
税務・会計マネジメントコース
ビジネス教養コース
ファイナンシャル・プランナーコース「お勧めって記載を見た」
どのコースが楽に単位取れますか?
宜しくお願いします。

430 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 07:00:20.22 ID:pYfA3z5wa.net
>>429
>現在67単位所得してますが
3年編入だと、そのまま引き継ぎされます?

→67単位だとそのまま引き継がれます。なので追加がなければ残り57単位です。

>スクーリングは、必要数ってありますか?
→短大でいくつ取っているかわかりませんが、大学ではスクーリング単位が30必要。だから、30から短大で取得した単位数を差し引けば良いです。
ちなみに短大でスクーリングを30単位取っていれば大学ではスクーリングを取らなくても良くなります。(もちろん取っても良い)

コースについてはその人の得意分野が違うからなんとも言えない。FPは既に資格があったから自分は簡単だったが苦手な奴は苦労する。
興味がある分野にした方が良い。そうでないと嫌になるから。確か4年次は自由選択だから短大ほどそこまで深く考えなくていいけど。

431 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 09:31:43.96 ID:3qA/74vW0.net
出願完了。
案内によると、出願後2週間ほどで教材などが発送されるとのことですが、
実際は10日ほど、とかなんでしょうか?

432 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 09:36:36.19 ID:8y1RE8ls0.net
>>430
ありがとうございます。

コースにめっちゃ悩んでます。
FPはぶっちゃけ得意ではありません。笑

433 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 14:23:44.29 ID:hEW9XdnN0.net
>>432
税務会計コースだけど簿記知識ないと辛いかなぁ
簿記2級持ってて編入したけど、FPにしとけば資格取れる分よかったかなーと思う
FP勉強したことないから想像だけどね
あと、税務会計とFPはスクーリングの授業が多くて、
私はカモシュウよりスクーリングのが楽だから、その辺も税務会計とFPは良いかなぁ
ビジネス教養も同じ感じだけど、何となく論文が多そうな気がする

434 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 17:06:56.50 ID:BZr+Bw7W0.net
>>431
しらんがな。

435 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 18:30:49.60 ID:aVVz3Cdha.net
入学検討中なんですけど、動画とか視聴するやつは別料金なんですよね。
動画なしだとテキスト見て定期的に提出すれば卒業可能ですか?
あと、求人とかでよく短大卒以上とかあるけど、この大学でも短大卒以上扱いになりますかね。

436 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 19:07:26.05 ID:hEW9XdnN0.net
>>435
短大のコースに入学して卒業したら短大卒になる。

単位の取り方は
(1)科目修得試験(カモシュウ)
  @テキストを自分で読んで「リポート」っていう問題集をやって提出→合格点を取る
  A年間予定からカモシュウを申し込む
  Bカモシュウの期間にネットでテストを受ける
  C合格なら単位取得
(2)スクーリング(オンラインSC) ※無料
  @年間予定から自分が受けたい科目を選んでおく
  Aネットで申し込み(予定日の前々月に申し込み)
  B当日にテキストと配布資料見ながらZOOMで授業を受ける
  C一日目、二日目と課題が出るのでネットで提出
  D合格なら単位取得
(3)iNetスクーリング ※有料
  @iNetスクーリング対象科目の確認
  A申し込み期間に申し込み
  …受けたことないから詳しくは分からんけど
  動画見て課題を数回やって、最後に試験、合格なら単位取得

多分、あなたが言うのは(3)のiNetスクーリングのことだと思うけど
これを選ばなければ(1)でも(2)でも単位は取れる。
例えば「英語」って科目があったとして、
その英語が(1)(2)(3)のどれで単位が取れるか一覧表で確認する必要がある。
(1)だけならカモシュウ受けるしかないし、(2)も(3)も選べるなら『自分でどうするか選ぶ』。
あとは「特設」とかあるけど、とりあえず気にしなくていい。

(2)と(3)の違いは生放送と録画。
(2)は生放送で絶対その日のその時間に授業受けなきゃならなくて、
(3)は録画なので夜中とか休日の好きな時間に授業が受けれる。

437 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 20:07:41.19 ID:aVVz3Cdha.net
>>436
めちゃくちゃ詳しく教えてくださってありがとうございます。
動画で勉強できるような感じなのに別料金かと思ってヘッ?ってなってました。
でも自分の生活だとどちらにせよiNETスクーリングもやらないとだめそうだなぁ。
大学行ったことないから単位の取得ってわからなかったけど、よくある教育だとみんなで同じ授業を受けてテストやって終わりですけど、
単位ってある程度授業選べて必要な単位だけとれば卒業できるってわけですね。
場合によって1〜3どれもやらなきゃ取れなそうですね。
仮に1だけとかだと学科によっては単位足りませんよね。
あと別の学科の授業とか見たい場合って別料金になっちゃいますかね。

438 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:16:16.96 ID:8y1RE8ls0.net
>>437
授業はコースに寄って決まってるので
ある程度選べてって言うのは無いかな。
4年で卒業単位は、124単位です。
1だけやると、面接授業=スクーリングで得られる
単位が貰えないから それが卒まで30単位必要
すなわち、最低でも、15教科はSC受けないといけない
その中にInetSCが入っても構わない。

別の学科の授業を受ける場合、当然 別料金です。
1科目12000円位かな? 2単位で・・

短大の2年をクリアして、その後
3年編入するのがマストですよ。
4年の場合 途中退場はきついからね。

439 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:17:42.75 ID:8y1RE8ls0.net
>>433
なるほど 参考迄にありがとう!

良く検討します・・
どれにしよ・・汗汗汗

440 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:22:41.54 ID:E/UEq8Ju0.net
因みに四年で自由に科目選択でミスると苦労するよ

441 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 23:19:08.78 ID:3Ea5uohI0.net
>>431
俺は10日にオンラインで申し込んで入金したら、先に学生証が届いて、テキストが到着したのは26日だった。
自由が丘産能短期大学卒業で、写真もネットから登録したから、書類の申請は無かった。ちゃんと申し込まれているかどうか心配だった。
テキストは、やっぱり二週間後に発送なんじやないかな。

442 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 23:39:23.99 ID:cxQQB6bg0.net
スクーリング、今はオンラインだから余裕だけど、通学だと、2日間も通う必要あるし、会場が近ければいいけど、近くに会場なくて地方から泊まりの人もいるし、時間もお金もかかるから軽く考えないほうがいい。
30単位をさっさと消化し、後は通信だけにしたほうがラクかな。
15科目は行かなきゃならんし。
働きながらの2日間の拘束は意外と大変。
暇人はそうでもないんだろうけど。
スクーリングはグルワがないのを薦めるが、ほぼグルワがある。
グループが最悪だと2日間苦痛だし、グループでの成果が評価に繋がるから、足を引っ張られるし、アピール必死な奴、地頭がバカ過ぎる奴、マウントとりたがる奴と同じグループとか本当苦痛。
あとは何人かスクーリングきっかけで友達とか作っておくと、気持ち的にはラク。

試験も完全Webになったし、行かなくていいのはマジでラク。

3年次は興味のある科目を選ぶといいよ。半分は共通科目で選択の余地なし。
AとかSを狙ってないなら、全然難易度は高くない。楽勝。

443 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 02:12:12.66 ID:G9ba+iv50.net
>>442
グループワークも評価対象なんだ
2020入学で、オンラインしかしたことなかったから知らなかった
オンラインは楽だよね
PCで繋いどけばオッケーで、スマホも見れるしお菓子食べれるし何なら席外してても分かんない
2021年は通学スクーリング復活するのかな

あと、2月期のカモシュウで過去問集getできたの嬉しい
これ参考にして履修登録考えるわ
600文字論文とか他の問題もあるのに1時間じゃ絶対無理…

444 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 05:16:39.70 ID:uot68m/20.net
>>441
コメントありがとうございます。参考になりました。

445 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 05:25:25.57 ID:uot68m/20.net
>>441
コメントありがとうございます。参考になりました。

446 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:20:04.79 ID:j6evKZpU0.net
グループワークは一人会話に参加してない人がいたグループは全員落とされたって聞いたことあります

447 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:41:22.69 ID:pphUI/O9a.net
スクーリングも前は金土日の3日間で有給取るのが大変だった。
土日の2日で終わるなんて随分と楽になったものだ。
試験も日曜日の朝っぱらから自由が丘に行かなくて済むしね。

448 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 13:02:15.77 ID:FOANjqqzd.net
履修登録はじまったねー
オンラインスクーリングが思いの外楽だから、
できるだけスクーリングある科目で取っていこうと思うけど
スクーリングの予定表は出てないんだなぁ
2020年度の急遽オンラインの予定表とは全然違うよね
そして2021年のシラバスはいつ来るんだろ
「早く学習始めたい人は新規開設の科目はネットで見てね」ってことは
ゆっくりでいい人はシラバス待ってろってことだと思ったんだけど…

449 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 16:31:57.81 ID:1BWNpDbl0.net
>>427
専門士だから、2年制の専門学校だったら3年次編入だよ。
でも、算入単位が問題。

450 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 01:09:33.64 ID:WcwKCdaL0.net
大学の科目修得試験の問題集欲しい・・・汗

451 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 14:31:41.63 ID:wl3YHMsPr0202.net
正直な話し短大より大学のほうが楽でしたね。考え方は人それぞれですが

452 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:07:13.13 ID:Myd/7Ta+00202.net
>>451
慣れの問題ですか?難易度の問題ですか?

453 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 01:55:08.70 ID:jvKqCHi40.net
両方ですね。あとはオンラインスクールも関係してますね。

454 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 02:14:29.64 ID:Vgd7TGYT0.net
ここ卒業して、もう一回入学する人おる?

455 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 12:24:37.20 ID:5yb42juQ0.net
短大は資格コースだったから苦労したけど大学は一年ちょいで卒業確定しました

456 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 13:13:05.36 ID:lgQO+dY20.net
三年次編入で、四月から入学します。よろしくお願いします。
かもしゅーの後、単位取れたかどうかの結果は何日程度で出ますか?

457 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 23:52:29.54 ID:3pUWTOsFa.net
>>438,442
詳しくありがとうございます。都内に住んでるから通学は大丈夫だけど、コロナでなさそうですね
コミュ症でもないけどやっぱグループワークとかは気が進まないから逆に今がチャンスかな・・・
友達とか作れるのは魅力的なんだけどね

458 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 00:32:33.83 ID:nQrTI0ig0.net
>>456
約1ヶ月

459 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 08:48:03.65 ID:agS7BqV5M.net
友達……
加齢臭しそうなおっさんとおばさんばっかりだろ

460 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 09:25:59.60 ID:nQrTI0ig0.net
>>459
おまえ、スクーリング行ったことないだろ?

461 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:25:46.47 ID:oIYIHj0j0.net
>>458 ありがとうございます

462 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:28:58.61 ID:oIYIHj0j0.net
ネットで出願登録申請したけど、コースを変更したい…。コンビニで三日前に学費払った後だから無理かな?

463 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:43:01.89 ID:CP6sE3KAa.net
そんなん大学に電話して聞けばいいじゃん。
ここで無理って聞いてやらなかったとしたら?もしかしたら大学側は臨機応変かもしれんし。
逆にここでいけるって言われて電話しても無理って言われるかもしれないんだから大学に聞こうや。

464 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 04:25:53.98 ID:H1JaCUT20.net
>>462
463の言う通りや
自分で行動する事 事実確認が重要だよ

465 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 14:42:51.23 ID:wQuD0iFba.net
今卒業証明書頼んでいるところなんだけど出願遅いと取れる授業も不利だったかな。ちょっと出遅れた

466 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 18:47:45.31 ID:DV6UGkxwr.net
>>462
おそらく無理ですね。でもコロナの世の中で編入したことはありかな。グループワークがないから今のうちに大学いっといたほうがよいかと、卒業生より

467 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 19:36:16.55 ID:H1JaCUT20.net
確かに早い方が良いね。
オンライン授業時間が伸びてきてるしね
その内 グループワークあるかもしれん
カメラ・マイク必須の授業もあるしね。

おいらは、短大で、来年編入予定 大学用のカモシュウの問題集が欲しい
誰か一部良いよって人おらんっすか?
おいらは一回も通わずに卒を目論んでおりますw

468 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 19:52:14.04 ID:uKy+4EOMa.net
>>462
ダメだな。募集要項にも変更は認めないって書いてあるし。自分の時にもいたが出願後で入学決定済だからダメって言われていた。
退学して再入学って方法は一応あるけど、資格取得しての単位認定がダメになったりするし金も時間も余分にかかるから勧めない。
追加履修登録を使うなり4年次の履修登録で好きな科目を増やすくらいかと。

469 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 21:32:39.96 ID:0V5cDMBua.net
4年次になれば全部好きな科目選択できるんだし、資格系じゃなければ大して変わらん

470 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 00:40:56.89 ID:TuxSmErP0.net
三年時の科目は全部クリアしたけど四年時の科目は選択ミスったけどなんとか単位分はとれてよかった。大学の頃は一度も学校いかなかったよ。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200