2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part65

1 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 16:58:47 ID:e9w57rdB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

432 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 09:36:36.19 ID:8y1RE8ls0.net
>>430
ありがとうございます。

コースにめっちゃ悩んでます。
FPはぶっちゃけ得意ではありません。笑

433 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 14:23:44.29 ID:hEW9XdnN0.net
>>432
税務会計コースだけど簿記知識ないと辛いかなぁ
簿記2級持ってて編入したけど、FPにしとけば資格取れる分よかったかなーと思う
FP勉強したことないから想像だけどね
あと、税務会計とFPはスクーリングの授業が多くて、
私はカモシュウよりスクーリングのが楽だから、その辺も税務会計とFPは良いかなぁ
ビジネス教養も同じ感じだけど、何となく論文が多そうな気がする

434 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 17:06:56.50 ID:BZr+Bw7W0.net
>>431
しらんがな。

435 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 18:30:49.60 ID:aVVz3Cdha.net
入学検討中なんですけど、動画とか視聴するやつは別料金なんですよね。
動画なしだとテキスト見て定期的に提出すれば卒業可能ですか?
あと、求人とかでよく短大卒以上とかあるけど、この大学でも短大卒以上扱いになりますかね。

436 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 19:07:26.05 ID:hEW9XdnN0.net
>>435
短大のコースに入学して卒業したら短大卒になる。

単位の取り方は
(1)科目修得試験(カモシュウ)
  @テキストを自分で読んで「リポート」っていう問題集をやって提出→合格点を取る
  A年間予定からカモシュウを申し込む
  Bカモシュウの期間にネットでテストを受ける
  C合格なら単位取得
(2)スクーリング(オンラインSC) ※無料
  @年間予定から自分が受けたい科目を選んでおく
  Aネットで申し込み(予定日の前々月に申し込み)
  B当日にテキストと配布資料見ながらZOOMで授業を受ける
  C一日目、二日目と課題が出るのでネットで提出
  D合格なら単位取得
(3)iNetスクーリング ※有料
  @iNetスクーリング対象科目の確認
  A申し込み期間に申し込み
  …受けたことないから詳しくは分からんけど
  動画見て課題を数回やって、最後に試験、合格なら単位取得

多分、あなたが言うのは(3)のiNetスクーリングのことだと思うけど
これを選ばなければ(1)でも(2)でも単位は取れる。
例えば「英語」って科目があったとして、
その英語が(1)(2)(3)のどれで単位が取れるか一覧表で確認する必要がある。
(1)だけならカモシュウ受けるしかないし、(2)も(3)も選べるなら『自分でどうするか選ぶ』。
あとは「特設」とかあるけど、とりあえず気にしなくていい。

(2)と(3)の違いは生放送と録画。
(2)は生放送で絶対その日のその時間に授業受けなきゃならなくて、
(3)は録画なので夜中とか休日の好きな時間に授業が受けれる。

437 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 20:07:41.19 ID:aVVz3Cdha.net
>>436
めちゃくちゃ詳しく教えてくださってありがとうございます。
動画で勉強できるような感じなのに別料金かと思ってヘッ?ってなってました。
でも自分の生活だとどちらにせよiNETスクーリングもやらないとだめそうだなぁ。
大学行ったことないから単位の取得ってわからなかったけど、よくある教育だとみんなで同じ授業を受けてテストやって終わりですけど、
単位ってある程度授業選べて必要な単位だけとれば卒業できるってわけですね。
場合によって1〜3どれもやらなきゃ取れなそうですね。
仮に1だけとかだと学科によっては単位足りませんよね。
あと別の学科の授業とか見たい場合って別料金になっちゃいますかね。

438 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:16:16.96 ID:8y1RE8ls0.net
>>437
授業はコースに寄って決まってるので
ある程度選べてって言うのは無いかな。
4年で卒業単位は、124単位です。
1だけやると、面接授業=スクーリングで得られる
単位が貰えないから それが卒まで30単位必要
すなわち、最低でも、15教科はSC受けないといけない
その中にInetSCが入っても構わない。

別の学科の授業を受ける場合、当然 別料金です。
1科目12000円位かな? 2単位で・・

短大の2年をクリアして、その後
3年編入するのがマストですよ。
4年の場合 途中退場はきついからね。

439 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:17:42.75 ID:8y1RE8ls0.net
>>433
なるほど 参考迄にありがとう!

良く検討します・・
どれにしよ・・汗汗汗

440 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:22:41.54 ID:E/UEq8Ju0.net
因みに四年で自由に科目選択でミスると苦労するよ

441 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 23:19:08.78 ID:3Ea5uohI0.net
>>431
俺は10日にオンラインで申し込んで入金したら、先に学生証が届いて、テキストが到着したのは26日だった。
自由が丘産能短期大学卒業で、写真もネットから登録したから、書類の申請は無かった。ちゃんと申し込まれているかどうか心配だった。
テキストは、やっぱり二週間後に発送なんじやないかな。

442 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 23:39:23.99 ID:cxQQB6bg0.net
スクーリング、今はオンラインだから余裕だけど、通学だと、2日間も通う必要あるし、会場が近ければいいけど、近くに会場なくて地方から泊まりの人もいるし、時間もお金もかかるから軽く考えないほうがいい。
30単位をさっさと消化し、後は通信だけにしたほうがラクかな。
15科目は行かなきゃならんし。
働きながらの2日間の拘束は意外と大変。
暇人はそうでもないんだろうけど。
スクーリングはグルワがないのを薦めるが、ほぼグルワがある。
グループが最悪だと2日間苦痛だし、グループでの成果が評価に繋がるから、足を引っ張られるし、アピール必死な奴、地頭がバカ過ぎる奴、マウントとりたがる奴と同じグループとか本当苦痛。
あとは何人かスクーリングきっかけで友達とか作っておくと、気持ち的にはラク。

試験も完全Webになったし、行かなくていいのはマジでラク。

3年次は興味のある科目を選ぶといいよ。半分は共通科目で選択の余地なし。
AとかSを狙ってないなら、全然難易度は高くない。楽勝。

443 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 02:12:12.66 ID:G9ba+iv50.net
>>442
グループワークも評価対象なんだ
2020入学で、オンラインしかしたことなかったから知らなかった
オンラインは楽だよね
PCで繋いどけばオッケーで、スマホも見れるしお菓子食べれるし何なら席外してても分かんない
2021年は通学スクーリング復活するのかな

あと、2月期のカモシュウで過去問集getできたの嬉しい
これ参考にして履修登録考えるわ
600文字論文とか他の問題もあるのに1時間じゃ絶対無理…

444 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 05:16:39.70 ID:uot68m/20.net
>>441
コメントありがとうございます。参考になりました。

445 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 05:25:25.57 ID:uot68m/20.net
>>441
コメントありがとうございます。参考になりました。

446 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:20:04.79 ID:j6evKZpU0.net
グループワークは一人会話に参加してない人がいたグループは全員落とされたって聞いたことあります

447 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:41:22.69 ID:pphUI/O9a.net
スクーリングも前は金土日の3日間で有給取るのが大変だった。
土日の2日で終わるなんて随分と楽になったものだ。
試験も日曜日の朝っぱらから自由が丘に行かなくて済むしね。

448 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 13:02:15.77 ID:FOANjqqzd.net
履修登録はじまったねー
オンラインスクーリングが思いの外楽だから、
できるだけスクーリングある科目で取っていこうと思うけど
スクーリングの予定表は出てないんだなぁ
2020年度の急遽オンラインの予定表とは全然違うよね
そして2021年のシラバスはいつ来るんだろ
「早く学習始めたい人は新規開設の科目はネットで見てね」ってことは
ゆっくりでいい人はシラバス待ってろってことだと思ったんだけど…

449 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 16:31:57.81 ID:1BWNpDbl0.net
>>427
専門士だから、2年制の専門学校だったら3年次編入だよ。
でも、算入単位が問題。

450 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 01:09:33.64 ID:WcwKCdaL0.net
大学の科目修得試験の問題集欲しい・・・汗

451 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 14:31:41.63 ID:wl3YHMsPr0202.net
正直な話し短大より大学のほうが楽でしたね。考え方は人それぞれですが

452 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:07:13.13 ID:Myd/7Ta+00202.net
>>451
慣れの問題ですか?難易度の問題ですか?

453 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 01:55:08.70 ID:jvKqCHi40.net
両方ですね。あとはオンラインスクールも関係してますね。

454 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 02:14:29.64 ID:Vgd7TGYT0.net
ここ卒業して、もう一回入学する人おる?

455 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 12:24:37.20 ID:5yb42juQ0.net
短大は資格コースだったから苦労したけど大学は一年ちょいで卒業確定しました

456 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 13:13:05.36 ID:lgQO+dY20.net
三年次編入で、四月から入学します。よろしくお願いします。
かもしゅーの後、単位取れたかどうかの結果は何日程度で出ますか?

457 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 23:52:29.54 ID:3pUWTOsFa.net
>>438,442
詳しくありがとうございます。都内に住んでるから通学は大丈夫だけど、コロナでなさそうですね
コミュ症でもないけどやっぱグループワークとかは気が進まないから逆に今がチャンスかな・・・
友達とか作れるのは魅力的なんだけどね

458 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 00:32:33.83 ID:nQrTI0ig0.net
>>456
約1ヶ月

459 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 08:48:03.65 ID:agS7BqV5M.net
友達……
加齢臭しそうなおっさんとおばさんばっかりだろ

460 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 09:25:59.60 ID:nQrTI0ig0.net
>>459
おまえ、スクーリング行ったことないだろ?

461 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:25:46.47 ID:oIYIHj0j0.net
>>458 ありがとうございます

462 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:28:58.61 ID:oIYIHj0j0.net
ネットで出願登録申請したけど、コースを変更したい…。コンビニで三日前に学費払った後だから無理かな?

463 :名無し生涯学習:2021/02/06(土) 17:43:01.89 ID:CP6sE3KAa.net
そんなん大学に電話して聞けばいいじゃん。
ここで無理って聞いてやらなかったとしたら?もしかしたら大学側は臨機応変かもしれんし。
逆にここでいけるって言われて電話しても無理って言われるかもしれないんだから大学に聞こうや。

464 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 04:25:53.98 ID:H1JaCUT20.net
>>462
463の言う通りや
自分で行動する事 事実確認が重要だよ

465 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 14:42:51.23 ID:wQuD0iFba.net
今卒業証明書頼んでいるところなんだけど出願遅いと取れる授業も不利だったかな。ちょっと出遅れた

466 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 18:47:45.31 ID:DV6UGkxwr.net
>>462
おそらく無理ですね。でもコロナの世の中で編入したことはありかな。グループワークがないから今のうちに大学いっといたほうがよいかと、卒業生より

467 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 19:36:16.55 ID:H1JaCUT20.net
確かに早い方が良いね。
オンライン授業時間が伸びてきてるしね
その内 グループワークあるかもしれん
カメラ・マイク必須の授業もあるしね。

おいらは、短大で、来年編入予定 大学用のカモシュウの問題集が欲しい
誰か一部良いよって人おらんっすか?
おいらは一回も通わずに卒を目論んでおりますw

468 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 19:52:14.04 ID:uKy+4EOMa.net
>>462
ダメだな。募集要項にも変更は認めないって書いてあるし。自分の時にもいたが出願後で入学決定済だからダメって言われていた。
退学して再入学って方法は一応あるけど、資格取得しての単位認定がダメになったりするし金も時間も余分にかかるから勧めない。
追加履修登録を使うなり4年次の履修登録で好きな科目を増やすくらいかと。

469 :名無し生涯学習:2021/02/07(日) 21:32:39.96 ID:0V5cDMBua.net
4年次になれば全部好きな科目選択できるんだし、資格系じゃなければ大して変わらん

470 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 00:40:56.89 ID:TuxSmErP0.net
三年時の科目は全部クリアしたけど四年時の科目は選択ミスったけどなんとか単位分はとれてよかった。大学の頃は一度も学校いかなかったよ。

471 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 01:49:36.21 ID:AQzqGYij0.net
>>470
選択ミスってどんなの?
参考までに教えて欲しいです

472 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 03:03:26.44 ID:TuxSmErP0.net
>>471
四年になると自由に科目選択出きるんだけど過去問とか見て簡単そうな科目選んだんだけど実は難しかったて奴です。だから過去問見ながら選ぶと失敗する

473 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 12:38:06.83 ID:pyky7ZYld.net
>>472
ええー
まさに過去問見ながら選んでる…w
まぁさすがに全く興味ないやつは取らないから、難しくてもがんばるわ
すでにCもあるし成績は気にしない!

474 :名無し生涯学習:2021/02/08(月) 23:41:21.65 ID:Hrp/LON9a.net
これから入学予定なんだけど、よく考えたら学費のほかに教材も自分で買わないといけないんだよね
結構大変だー、お金かけた分頑張らないとね

475 :名無し生涯学習:2021/02/09(火) 00:47:03.16 ID:4YjCZ6gd0.net
>>474
教材?学費に含まれてるかと。

476 :名無し生涯学習:2021/02/09(火) 08:04:00.66 ID:LeyrkHEma.net
>>474
テキスト代込みですよ。
参考書とかの話なら追加費用必要なのは当たり前。

477 :名無し生涯学習:2021/02/09(火) 08:30:47.46 ID:/EuKv5WZa.net
>>475-476
そうなんですねありがとうございます。
よく大学生が教授の本買わされた的なこと言ってるの聞くのでそうなのかと思いました
授業で必要な最低限のテキストは配られるなら良かったです。

478 :名無し生涯学習:2021/02/11(木) 22:29:43.01 ID:s660seIO0.net
>>454
学生会で一緒だった人が再入学してた。
リモート授業増えたならチャンスかな?今が。
土日出勤がメインだけど。

479 :名無し生涯学習:2021/02/12(金) 09:24:04.69 ID:H9mkAd39a.net
都内住みだけど自由が丘まで遠いんだよなぁ
でも土日授業で自由が丘ブラブラできるのは魅力的

480 :名無し生涯学習:2021/02/12(金) 17:16:54.76 ID:FuegZoKm0.net
個人的なわがままだけど湘南キャンパスでスクーリング受けられればいいのにと思う

481 :名無し生涯学習:2021/02/13(土) 11:53:31.23 ID:cjUXaG4/a.net
インターネット出願だと送る書類は普通の人は卒業証明書類ぐらいだよね?
レターパックに卒業証明書類だけ入れるのってなんか不安

482 :名無し生涯学習:2021/02/13(土) 19:58:07.72 ID:T3esFkVk0.net
>>466グループワークは避けた方がいいの?宗教の勧誘とかあるの?
単なるコミュ障の逃げ道的なアドバイス?

483 :名無し生涯学習:2021/02/13(土) 20:08:16.16 ID:dO9VYlWr0.net
>>482
グループワークは、一個の事を
例えは環境学なら、自分達に何が出来るのか?
これをグループで考えて 発表するのだ

出来の悪いのが居れば、それだけ負担になる
グループの成績が悪ければ、-査定になる。
もちろん人とコミュ取れない人は、話をしないから
進まない コミュ取れないのの集団だと
壊滅的だろう。

484 :名無し生涯学習:2021/02/13(土) 22:46:16.94 ID:+frH6O110.net
>>482
模造紙書いたりめんどくさいし、非協力的な人とかいると2日間絶望的。
一度体験してみりゃ分かるわ。
足ひっぱられてBとCとか取れば分かるよ。

グルワのメンバー間で、マッサージ得意なオッサンが、「眠気とか疲れとか取れるからー」って若い女に肩とか頭とかマッサージしてたのはマジ引いたわ。

自分の仕事の集客してるヤツとかもいたし。

そんなんばかりじゃないけど、無いに越したことはない。

485 :名無し生涯学習:2021/02/14(日) 18:32:44.81 ID:jJLpWtioaSt.V.net
出願してきた。短大で資格コースだけどグループワークあんのかな?コロナだからないよね?
学生証手に入るから映画とかも安くなるかなと思ったけどコロナだから気軽に行けないから無意味だな

486 :名無し生涯学習:2021/02/14(日) 20:14:33.80 ID:GVsVyV6J0St.V.net
>>485
amazon studentを活用せよ

487 :名無し生涯学習:2021/02/14(日) 21:18:11.50 ID:jJLpWtioaSt.V.net
>>486
サンクス。プライム会員のようなサービス半年無料か
ただでさえ仕事でそこそこ忙しいのに資格の勉強もするから動画とか見てられんなw

488 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 05:00:39.05 ID:Xcll0A3b0.net
>>482
積極的に喋るのが好きとかグループでわいわいするのが好きとかだったらいいけど見ず知らずの人と二日間やるのは本当にきつい!特にワイコミュ障だから余計辛かった。逆に成績ばかり気にしてるグループに入ると余計きつい皆積極的に意見だして質問しまくってる人たちに当たったときは本当きつかった。ワイはc評価でもよいから世間話的に話したかったのにマジ積極的な人たちに当たると逆に辛いよ

489 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 05:09:46.28 ID:Xcll0A3b0.net
因みに先ほどの書き込みは466の者です。積極的なグループはホントに辛いぜ。皆成績よくつけてもらいたいオーラ出まくってるグループは一番きつかったな。逆に積極的な話しするグループはが一番よかった。何しろグループワークはよくないよ。いじめにも発展しやすいし

490 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 05:11:28.53 ID:Xcll0A3b0.net
文章間違えた逆に世間話しするグループが一番よかったよ。

491 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 05:14:25.57 ID:Xcll0A3b0.net
因みにグループに1人下向いて溶け込んでない人が1人いたグループは全員落とされたって聞いたことあるよ。

492 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 10:32:51.92 ID:Jfdf4vff0.net
世間話ばかりで発表する内容が何もまとまらなかったら発表する人が地獄やん。
やることやってから世間話する分にはいいと思う。

493 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 20:00:28.78 ID:h7jSQddga.net
4月からスクーリング時間長くなるのか〜

494 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 20:49:46.61 ID:pKqhsH/Y0.net
その分課題はお手柔らかになるといいんだけど…

495 :名無し生涯学習:2021/02/15(月) 22:39:10.80 ID:Mky8TYaH0.net
来てたメールによると、オンラインスクーリングの変更点は
・時間が9:30〜17:50に変更
・受験票の郵送なし(PDFデータくれる)
・まだ変更あるけど詳しくは3月にお知らせ
って感じかな
一日目の課題なしになったら嬉しいなぁ
確かあの課題は「通学SCより時間が短いから」って理由だったはず…

496 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 11:51:21.63 ID:XHiFTgwR0.net
>>489スクーリングでいじめに発展するかよw

497 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 15:50:17.48 ID:6XdGhYj7M.net
>>496
コミュ障だからそう感じるんでしょう。

世間話ばかりしてグルワに参加しないんじゃ無視されるのは当たり前、、、

498 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 19:16:10.98 ID:G+nw6xlGM.net
色んなものがweb化されたけど、浮いた分を学費に反映して欲しいわ。
かなりの印刷代と科目修得の試験官の人件費が浮いてるはずなんだけど。

まさか、あんなへなちょこのエンジニア1年目でも作れるようなWebサイトに金がかかってるのか?

499 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 23:06:06.35 ID:pxiaX/qHa.net
学費は十分安いんだから奨学金でも狙えばいいじゃない

500 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 23:27:53.55 ID:66fYttBF0.net
>>499

このレベル、この質、この授業内容で年間18万はどう考えても高いだろ。

501 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 23:42:41.26 ID:pxiaX/qHa.net
>>500
じゃあもっと安いところ探せば?それか学費が安く感じるぐらい稼げば?
なんのためにこの大学行くこと決めたんだよ

502 :名無し生涯学習:2021/02/16(火) 23:53:28.29 ID:GhKh7BFm0.net
大卒の学位が欲しくて、ついでに勉強するなら、年間20万は妥当。
人それぞれなんだが

503 :産能バカボン:2021/02/17(水) 00:09:10.37 ID:ak+rpkhR0.net
>>480
かなり前の人らしいが
湘南キャンパスへ学部生で編入した強者(つわもの)の伝説は聞いた事がある

504 :産能バカボン:2021/02/17(水) 00:11:36.07 ID:ak+rpkhR0.net
>>500
東京モード学園へ行け

505 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:11:20.22 ID:aOX7yRJ90.net
>>501
お前に言われなくてもこのレベルに満足してるお前と違って、違う大学に行くつもりだけど?

506 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:22:47.44 ID:OPRSTfEMa.net
>>505
放送大学来るのか?
産能卒業生で今放送大学在籍してるから待ってるぞw
産能から他大学編入するパターンで一番多いのは放送大学編入が多い。毎年、結構な数の証明書発行しているし。

英語取ってないと編入時に不認定だから先に取っとけよw

507 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:45:13.66 ID:SciC4p8o0.net
 カモシューの結果、一部出てるね。

508 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 09:41:21.65 ID:KSdIL+3LM.net
>>506
お前は一生Fランク以下の大学で満足してろ。

509 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:20:34.55 ID:5AZKShWVM.net
グルワ嫌なら編入で武蔵野がお勧め

510 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:32:29.60 ID:EfZmljtoa.net
>>505
じゃあなんでこのスレきてるんだよ
お前にゃ一生ここの学費ぐらいに嘆くような年収しか稼げないんだろうな
自分は学歴とか目当てじゃないんで

511 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:33:00.67 ID:Q1lzNlYW0.net
>>506
この方、放送大学の学生さん?
なんか色々噛みついてるけど…。

512 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:35:02.22 ID:clohI8fWa.net
>>505
早く違う大学行ってね。目障りなんで

513 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:35:47.85 ID:Q1lzNlYW0.net
ごめんなさい、偏見なんだけど、
放送大学ってひきこもりとか、コミュ障とか、障害者が行く学校ってイメージしかない。
N校と同じ立ち位置的なところ。

514 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:45:25.96 ID:Q1lzNlYW0.net
>>512
この人がなんとかバカボンって人???

4月から通い始めるからこの板見てみたけど、なんかヤバそうな大学だね。

515 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 20:38:02.23 ID:H5mniUNea.net
自由が丘産能短期大学出てから、科目履修生で放送に行った事あるけど、隠居しているような年配の方が多くて、合わないと感じた。
結局、産能に戻って来たよ。
放送では4単位しか取らなかったから、今回の出願の時には申請しなかった。

516 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 00:56:04.13 ID:LZC/D4a80.net
>>497
グラワなんか所詮嘘の言い合いだから熱くならないほうがよいよ?やれ、商社につとめてるとか、やれ、営業部長やってるとか

517 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 00:58:01.40 ID:LZC/D4a80.net
グラワはいかに上手に嘘を言えるかが勝負にかかってるから、そこで主導権を握るか

518 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:37:11.73 ID:FF0DTT4qd.net
履修登録って第二期までだと思ってたんだけど
今第三期申し込み期間なんだよね?
お知らせで見た
何かこういう自分が把握してないことが多くて
いろいろ漏らしてるんじゃないかと不安になる
在学生用のページとか学習のしおりとかしっかり見てるつもりなんだけどなぁ

519 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 15:14:24.66 ID:uXaltps50.net
「つもり」じゃダメなんだ!
って、仕事でミスした時に叱られたの思い出す。

520 :名無し生涯学習:2021/02/19(金) 00:44:45.47 ID:4l/TQfUca.net
卒業してから、他と科目等履修生で並行しながら細々とやっていたけど4月に変な考えもった奴が入学してくるのか。
いい機会だし一度打ち切るわ。そいつ消えたらまたやるかもだが。
出てから気づいたがスクは他と比べて単位取るだけなら難易度そこまで変わらないか若干優しいくらいだが、A評価以上は産能では割と取りにくかった。結構書き込んでやっとAとかだったしそれでもCはほぼないがBが割と多かったな。Sなんて資格系以外では取れなかった。
他では同じような書き方してもSやA評価が多い。
カモシュウは産能は確かに難しくはない。
卒業率云々はサポートの有無って結構大きいよ。正科生の時はこんな程度か?と思っていたが、他はあまりサポートない。
産能はかなりあったんだと卒業して出て他をみたらやっとわかったわw

521 :名無し生涯学習:2021/02/19(金) 16:45:43.86 ID:ZkpSuyU20.net
退学して再入学したら、在籍年数ってどうなりますか?

522 :名無し生涯学習:2021/02/19(金) 17:18:43.28 ID:4elNMO330.net
>>520
産能に変なやつなんて、常に一定数いるからもう通えないぞww

523 :名無し生涯学習:2021/02/19(金) 23:57:16.11 ID:oDn026SP0.net
去年の9月に卒業したんだけど
大学から名刺入れとかもらった人いる?

524 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 00:12:26.63 ID:wAWbWd0H0.net
オンラインのほうが評価良かった。対面だとCばかりだったけど人数が少ないスクーリングって評価悪くなる?

525 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 00:14:57.79 ID:wAWbWd0H0.net
オンラインだとSやA取れた。

526 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 07:02:45.93 ID:2FFZVEVJa.net
>>512
特に危ない奴が来そうだからと言う意味だろ。
そら変なのは毎年いるけどさ。
上の方に放送大学中傷していたりする奴がいるし。ま、そいつの事かどうかは知らんがな。
放送大学は単位互換で結構産能の学生も使っているんだけどな。それと、他大学卒業して産能に来てる奴もいるし。

527 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 07:36:13.46 ID:2FFZVEVJa.net
アンカミスった

>>512>>522

528 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 08:16:29.68 ID:BiWXRdgD0.net
>>524
その地方?会場に優等生が固まってる事もあるしな

529 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 13:30:07.73 ID:8mVy35Be0.net
>>480
昔は伊勢原スク有って、伊勢原駅周辺のホテルが予約取れなかった。

530 :名無し生涯学習:2021/02/20(土) 13:33:54.45 ID:fBVbunca0.net
いまここの短大在籍中で心理マネに編入したいのですが3年時配本の経営学系統などを回避ながら卒業することは可能ですか?

531 :産能バカボン:2021/02/20(土) 14:26:18.28 ID:5U+xSeSB0.net
>>514
わざわざコテハンつけてやっているのに
読み違えしているバカは
さっさと退学しろよw入学前にww

532 :産能バカボン:2021/02/20(土) 17:43:06.76 ID:XspXIy2qM.net
スクーリング評価はどうなのだろうな?
俺はスクーリング科目の方がS評価が多いけどな

寝なきゃ単位取れるし
確かにアタマおかしいのはいるが
ガチの会社重役とかもいるし

まぁ参加したお前ら次第じゃねぇの?

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200