2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part65

1 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 16:58:47 ID:e9w57rdB0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

673 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 19:55:02.28 ID:Jr5N+Q5D0.net
>>670
WEB版と会場型のでは、かなり違うけど
カモシュウへ向けての勉強になりますね。
ただし、古いは、テキストが変わってたり
問題が変わってるので、だめだと思う
今からなら、せめて、2019年位のを抑えたいね

674 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 19:56:59.69 ID:Jr5N+Q5D0.net
>>672
聞いて、先生から、どう?って聞かれたら、答える
そうしないと欠席になる可能性がある

675 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 20:28:05.38 ID:Jr5N+Q5D0.net
>>671
誰かが、PDFにしてくれたら、助かるね・・汗

676 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 20:02:00.71 ID:sGv7b6210.net
産能短大からインターネット出願で編入準備してるんだが入学志願書ってどこにあるんだ?
HP見ると必要書類に入学志願書にサインして出せって書いてあるけど
志願書ってどこにあんの?
宛名ラベルと証明写真用台紙しか印刷ページないんだけど

677 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 11:01:16.27 ID:tRD13KSdp.net
インターネット出願なら出願して→入金→宛名ラベルに卒業証明書(必要なら成績証明書)と写真を台紙に貼り付けて送付で完了では?

678 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 13:55:14.32 ID:UH391JJG0.net
>>676
会社で上司が、部下にやり方聞くような言い方だな。

679 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 14:10:47.39 ID:ayczW/J5a.net
やばいほんと仕事が忙しくて入学したけど手をつけられてない
テキストは来てるけどスクーリング登録とかも今からもうしないといけないのか?
土日しか時間ないのに2日連続スクーリングしたら何も出来ないわ

680 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 14:54:34.18 ID:FToE6Z3r0.net
>>679
自分も入学して2ヶ月くらい手を付けなかったけどなんとかなるよ。土日はしゃあない、自分で決めたことよン

681 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 14:56:01.62 ID:FToE6Z3r0.net
>>678
おっさんイッライラで草

682 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 15:38:56.10 ID:UH391JJG0.net
>>681
別にイラってないよ
人の教えてもらう態度じゃないって事だよ?
常識でしょ?
そんな事もわからないのかな?

683 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 18:43:33.12 ID:FToE6Z3r0.net
>>682
こんな掲示板で常識問うてどうすんの
あんまりストレス溜めると口臭くなるよ

684 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 20:47:00.00 ID:Y44L4Bq1a.net
>>680
土日少し潰れるのは仕方ないんだけど、テキスト以外は受講登録?ここでいうカモシュウ?ってのしないといけないんだよね?
説明動画とか多すぎて見切れん

685 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 21:31:41.21 ID:9T9/Wv+S0.net
>>679
スクは頑張りましょう。少し前まで自由が丘まで通学だったけど、今はオンラインが主流だしね。通学スクは金曜日から泊まり込みで行ってましたよ。

686 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 22:02:36.70 ID:tRD13KSdp.net
コロナ落ち着いてもオンライン継続してほしいな

687 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 22:07:13.15 ID:Hx17VVBpM.net
>>682
調子のんな黙って教えろや

688 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 23:55:53.37 ID:eBtR5vlk0.net
インターネット出願マニュアルを読んだらわかるやん。
理解できないなら、問合せ先が書いてあるからそっちに聞けばいいやん。
簡単なことやんけ。

689 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 00:47:17.69 ID:R5xmixxU0.net
>>684
テキスト教科はカモシュウでスクーリング教科は課題と試験ね。適当にスクーリング1つこなしてみれば軌道に乗ってくるよ。何年掛かったって卒業すりゃあいいじゃんかー

690 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 01:27:17.34 ID:PIEVN8Sc0.net
口調がどうのこうのよりちょっと調べりゃすぐわかる事をここで聞いてる時点で程度が知れてるわな

691 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 11:10:12.03 ID:8x63oFGrM.net
産能短大からの編入で他の通信他大(法政や日大)も考えたけど結局産能に決めました
他がどれくらいの難易度かわからないけど
卒業できる自身がなかったので
実際どうだったんだろうか

692 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 13:03:59.57 ID:R5xmixxU0NIKU.net
通学の方は日経ダイヤモンドの記事による評価や偏差値が上がって来てるから、通信のレベルを上げたりしなければいいんだけどね

693 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 23:20:11.90 ID:Z3mhgq4VaNIKU.net
みんなありがとう。頑張ってみる。せっかく教材届いたのに今日もさっき帰ったばかりで教材開けないわ・・・

>>685
泊まり込み?!マジか偉い・・・自分は1時間かからないところに住んでるわ
それでもまぁ通学せずネットでできるからいいよね

>>689
何年かは困るw資格とりたくて入ってるし

694 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 08:18:24.64 ID:hxPSEVhm0.net
3月に卒業したはずなんですが
4月になっても卒業証書的なものなど何も届いていません。
同じような方いますか?

卒業要件は11月頃に充足し
確か2月頃に卒業のための手数料も振り込んでます。

695 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 17:11:55.45 ID:MPNCTXdVa.net
職場が大卒だと給料がって人は、ここ卒業して提出すれば大卒給料になるの?

696 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 20:04:05.29 ID:AnnoFR+Ba.net
そんなの会社によるだろ

697 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 22:59:02.92 ID:emyBO6rBa.net
>>696
いやそうだけど、ここにいるそう言った人に聞いてみただけだよ
会社に入ってから学歴ついても給料上がるなんて良いなと思って

698 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 00:57:38.51 ID:o+3yO6jf0.net
自分は親の会社で働いてるけど卒業したら役員にしてもらえるよ

699 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 09:24:50.45 ID:Jn26Vjmta.net
>>698
親の会社なのに学歴必要なんか

700 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 17:49:06.70 ID:kPVc2Cdt0.net
>>694
私も届かなくて気になって
さっき問い合わせてみたら、学位記は
4月になってから順次発送してるみたいで
遅い人は20日くらいになるらしい。
遅いですよね。。。
こんなに遅いなら受け取りに行けばよかった

701 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:15:45.82 ID:uffPIMbJ0.net
テスト

702 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:17:02.98 ID:uffPIMbJ0.net
医療福祉マネジメントコースのテキストは難しいですか?

703 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:58:18.76 ID:1hIsZs030.net
>>699
ビジネスに親子関係ないやろ

704 :名無し生涯学習:2021/04/04(日) 01:36:20.21 ID:j3NH0EWSa.net
>>703
そだね。大きい会社ならそうなるから、そうなんだろうね

705 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 12:46:44.73 ID:BLGZEuUr0.net
>>700
昨日届きました!
他の人にも早く届きますように。

706 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 17:59:56.24 ID:801Bhw/n0.net
>>695
公務員なら、あがる可能性が高い
民間会社はあげてくれない可能性が高い上に
自分の立ち位置が中位だと、処罰あるかもね。
理由は、仕事がメインな訳だけど
結果 勉強する事で、仕事がおろそかになった
って所やな 中位が立証の証拠になるかな
運が悪かったら、解雇か依願退職 
運が良くて訓告って所かな
何をやっても許されるのは、会社で言うキーマンかな
社会ってそんなものなんだよね。
大学を卒ったら、次のステップを考えるべきかもね。

707 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 18:41:38.84 ID:doB2+0Lv0.net
>>685
卒業生だけど、千葉のド田舎に住んでたもんだから自由が丘まで通うのしんどくて、
スクーリングの3日間はネカフェで寝泊まりして終わったら月曜から仕事でかなり体力的に大変だったなあ
20代だからなんとかなったけどもうおっさんだから同じ事できないなきっと

708 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 19:12:18.83 ID:yv/Onirwa.net
>>706
公務員は採用区分で決まるから変わらないよ。
大卒扱いにするなら採用試験を受け直すしかない。

709 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 19:18:32.50 ID:qgSvZhhEa.net
>>706
695だけどブラック企業にでも勤めてるの?
勤務時間に大学行ったり勉強してたとかなら処罰あるだろうけど、勤務時間外に勉強してて高卒から大卒になりましたってなら
普通の企業ならみんな褒めるよ。それで給料上がるかどうかはともかく処罰なんて受けるわけがないでしょ。

710 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 22:08:34.67 ID:al4o34T50.net
>>706
こいつどんなやべえとこに勤めてんだよ。そもそも社会人エアプか?ってレベルじゃね?

711 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 00:42:00.37 ID:hJ3wlSmL0.net
>>706
働いたことある?
というか酷い文章だなw

712 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 10:23:16.87 ID:fUfPzm1N0.net
>>706
息臭そうなおっさん
高度成長期乙

713 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 10:27:20.44 ID:fUfPzm1N0.net
産能で仕事が疎かになるくらいならマネジメント能力に元々欠陥があったんだろ
まぁ社会は厳しいけど必要な人材にはそんなに冷たくもないよ

714 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 19:14:22.91 ID:IfIj49V80.net
短大からの編入で今日教材届きました
短大の時は過去問あったし2年目は在宅試験とかあって良かったけど
今年から過去問なしは不安すぎる
索引なしのテキストとか過去問ないと初回は落ちるしかないような気がするし

715 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 20:36:10.86 ID:jfz6qO7Vp.net
過去問ないとそんなことになるのか…。いまテキスト待ちだけど不安だわ

716 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:02:51.82 ID:IfIj49V80.net
オンラインだし試験問題毎回コピペするしかないか

717 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:12:14.61 ID:HanbmJMY0.net
同じくテキスト待ち
残りの試験で31単位取れるか不安

718 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:27:06.80 ID:Ro8de7lXa.net
試験場に行って受けるのと違って在宅試験では集中力が落ちる
筆記とキーボード入力の違いもあるけど気合入れないと時間内に終わらないことが多くなりそう

719 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:38:41.98 ID:HanbmJMY0.net
産能大ブログでおすすめはありますか?

720 :名無し生涯学習:2021/04/08(木) 23:55:53.05 ID:v09D+J1Y0.net
短大卒業から15年もブランクが空いてしまった。
オンラインで試験が受けられる時代になるとはね。

721 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 17:27:07.52 ID:MvHeeyNfM.net
学習のしおりとかシラバスって廃止されたのか
シラバスは欲しかったな

722 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 18:39:42.97 ID:fJxkcTk10.net
>>721
iネットキャンパスからダウンロードできるよ

入学式かー
あとで配信されるならライブ参加しなくてもいいかな

723 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 20:17:18.07 ID:d5O5Y8IFa.net
入学したばかりですが、提出とかテストのルールとか把握するのしんどいです。
動画でちょっと見ましたが量が多すぎて。
上で出ているシラバスってのをダウンロードして読めばOKでしょうか。

724 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 21:23:18.74 ID:a5bhfZph0.net
>>723
動画とはinlet内でみられるのですか。
同じく4月入学でまだ教材が届いてない者です

725 :名無し生涯学習:2021/04/10(土) 02:58:59.42 ID:/uh5q7VB0.net
>>722
シラバスくらい冊子で欲しかったわ

726 :名無し生涯学習:2021/04/11(日) 20:51:46.27 ID:Fe0kdawi0.net
産能バカボンだってww

727 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 15:46:05.81 ID:kmQiQcAS0.net
マニュアルたくさん読まなきゃならんのダルい
ただでさえ活字まみれなのに

728 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 20:16:38.10 ID:dZajpSHw0.net
寝ながらiPadでシラバス、マニュアルでも読むとするか

729 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 19:54:52.96 ID:uHR1jT+o0.net
>>725
同意!冊子の方が読みやすい

730 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 23:05:41.51 ID:rzi5TX9t0.net
>>725
禿同w

731 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 14:16:44.15 ID:nVnq6C7D0.net
通学スクーリングやるのかな?
流石に緊急事態宣言が出たらやめるか

732 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 15:49:32.40 ID:dNtYpeoDa.net
せっかく教材届いたけどまださわれてないGWからで間に合うよね?
GWはスクーリングないよね。テキスト進めてみようかな。

733 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 16:13:37.75 ID:8AzGEVI/0.net
>>731
そもそもが、特殊な教科以外、通学がないね。
全部 オンラインだね。

734 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 20:26:20.01 ID:yNN/mFPS0.net
2週間以上経っているのにまだテキストが届かない
やる気満々だったのにモチベーションが下がってきた

735 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 23:48:07.13 ID:igRwNoEXa.net
あれ自分どれぐらいで来たかな。結構早かった気がする
逆に早いしテキスト20冊ぐらい重い本がきてびっくりしてこれできんのかなってなってる

736 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 06:46:04.46 ID:LQxEFxVM0.net
>>732
6月の科目習得試験受けるには5/5までにリポート出さないといけないよ
GWからでも間に合うけどそれまでの間に15円分の切手を複数買っておく
(コンビニなどでは扱いない場合ある)
web試験体験版を提出しておく
体験版提出できてなくて試験申し込みできない人が去年もいたしさっさとやった方が良い

737 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 06:49:26.50 ID:LQxEFxVM0.net
>>731
昨日の時点ではやるとお知らせあったね
宣言なんかで中止やオンラインへの切り替えもありえるとはなってるけど
ホテル手配してるから前日とかのレベルではやめて欲しい

738 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:24:14.03 ID:QmR0elLKa.net
>>736
マジか!ありがとう。いや科目習得試験のことすらよくわかってないんだよねやばい
学習の手引きぐらい最初から冊子でくれないかなPCはあるけど仕事メインで自分のPCは滅多に使わないんだよな

739 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:35:44.71 ID:vOhw581V0.net
3年次編入し、4/1に出した全リポートが2つを残し返ってきた。添削の赤文字が汚くて読みづらいのがあるw

740 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:51:56.89 ID:QmR0elLKa.net
>>736
6月の科目習得試験受けなくても落第にはならないよね?卒業間に合わないとかもないよね?

741 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:44:02.91 ID:vOhw581V0.net
>>740
ヨコですが、年に5〜6回試験があるから大丈夫です

742 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:52:46.17 ID:QmR0elLKa.net
>>741
ありがとう!マジで流れがまだよく分からん
ゴールデンウイークにシラバス?読んでそこからぼちぼち始めたい・・・

743 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 11:38:25.37 ID:LQxEFxVM0.net
>>741
1年次なら6月飛ばすと残り4回しかないよ
最初からフルの5科目で受けるとしんどいし
6月に1科目受けて問題の出し方の傾向掴むのを進める

744 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 13:11:08.20 ID:sBByqmQF0.net
科目試験を受けるためのレポートは締め切りが意外と早い
スクーリングも4単位のものは基本レポの提出が必要

とにかく基本レポをできるだけ早くたくさん出しておくのをおすすめしたい

745 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 21:58:23.41 ID:XmA+V+530.net
オンラインスクーリングの愚痴を呟いてる人がいて
私も同じ授業を受けてたんだけど
その愚痴が的外れというか、オジサン全開というか、なんかウワァ…ってもやもやしてる。
絡みに行くほどのことでもないけどさ。
先生に失礼だし。
私はこのスクーリングよりひどいのあったけどつぶやくの我慢したぞ!って思ってさー。

746 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 22:02:01.74 ID:afxBkNWe0.net
>>745
ツイッターランドでの話?

747 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 12:40:58.87 ID:7S71eXO5d.net
オンラインスクーリングの課題が悪くて不合格の場合って
もう一回スクーリング受けるんかな?
思わぬ仕事で満足な課題提出できんかった…

748 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 14:37:38.34 ID:j5i1bFX+0.net
>>747
せやで

749 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 14:49:13.08 ID:KiWAVHkZ0.net
スクーリングの課題は
とにかく無記入が困ると先生がいってたな
無記入はいくらなんでも合格にしてあげられないと

750 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 17:26:56.45 ID:7S71eXO5d.net
>>748-749
そっかー
日曜日に「もう疲れたー論文は明日にしよー」とか思ってたら
月曜日に22時まで仕事でさー
500文字のところ200文字しか書けてない
翌日に回すのもう二度とやらんよーにするー
はぁーショックー

751 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 18:05:24.27 ID:GCP2N02G0.net
>>750
ドンマイ
オンスクも1日やると疲れるからその気持ち分かるぞ

752 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 18:07:03.87 ID:ECZxzbKpa.net
まだスクーリングやってないけど怖いな

753 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 23:58:01.73 ID:qoJNsbhd0.net
出願してから3週間経過。まだテキスト届かず
明日は大学問い合わせ先が休みだしイライラするわ
事前準備で15円切手と84円切手でも買ってこようかな

754 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 20:41:33.85 ID:/FUGbM050.net
昨年後期休学して今月から復学しまして、先週末にオンラインスクーリングでしたー
去年のゆるゆるの暫定措置のSCとは違ってちょっと緊張。
グループワークもどんな感じかとドキドキしたけどやってみたらけっこう面白かったです。
次回も楽しみー

755 :名無し生涯学習:2021/04/23(金) 15:19:49.04 ID:hI+pRMN20.net
アマゾンで売ってる「ドアフットオープナー」って商品

足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ

756 :名無し生涯学習:2021/04/24(土) 16:01:53.54 ID:yzwM2Fvg0.net
【産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科】

学部学科名長すぎない?

757 :名無し生涯学習:2021/04/25(日) 01:01:24.95 ID:dYT0uEje0.net
オンラインいいね、新幹線代とかホテル代とか考えないでいいし。
飛行機とかも使わんでええし、時間も節約出来るし、いいことだらけで羨ましい。

758 :名無し生涯学習:2021/04/25(日) 20:40:30.38 ID:ylEpyxv60.net
産能バカボンとは何だったのだろうかw

759 :名無し生涯学習:2021/04/26(月) 23:58:42.31 ID:UNDC4bd10.net
経営管理4単位レポート面倒だな難しそうだな

760 :名無し生涯学習:2021/04/27(火) 13:06:38.43 ID:SuRmNwVe0.net
難しいこと、チャレンジして成長があると
思えばいい。簡単、楽勝で卒業したって
意味ないよ。金と時間の無駄。
目的は少し先の自分になることやん。

761 :名無し生涯学習:2021/04/27(火) 19:05:07.72 ID:1gZO25TS0.net
>>760
そうだね。アドバイスありがとう。
頑張るよ

762 :名無し生涯学習:2021/04/29(木) 18:09:24.24 ID:AgFY1DTb0NIKU.net
OCRリポートをボールペンで書いてしまった
どうしよう…

763 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 22:44:05.43 ID:SLFnkSDYa.net
ここの通教(確か短大も)を出て士業をしてる奴を知っているが、HPでここを出たことをあからさまに隠しててワロタw

○○第一高校(地元の名門校)卒業

△△大学(有名大学)大学院修了

みたいな感じww

764 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 23:09:53.47 ID:GDmtV+PyK.net
>>762
控えのコピーだけ取っておいて試しに出してみたら

765 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 23:20:52.25 ID:agZnUvDU0.net
>>763
そんなに気になる?
修士号持ってるならここ出てからそれなりに努力したんだからそっとしておいてやりなよ

766 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 08:57:57.49 ID:Nev2GYDx0.net
>>763
執着してやるなよ、気持ち悪い

767 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 10:00:56.71 ID:ZKeN72UA0.net
>>763
なんつーか、エリート街道を歩んでた人間にとっては、産能卒業ってのはプライドを傷つけられたってことでしょ?

768 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 20:34:05.49 ID:u7Ejefm50.net
>>764
試しに出してみたよ

769 :名無し生涯学習:2021/05/03(月) 20:29:41.11 ID:s6oWTRel0.net
四年制の専門学校の併修生だけど、ここ卒業しても大卒っていうのはなんか違和感あるのは俺だけか?
大学らしい事やったの卒論だけだしなー。

なんか未だに専門卒って言っちゃう。

770 :名無し生涯学習:2021/05/04(火) 01:07:08.03 ID:7UhILiDx0.net
>>769
いーんじゃないの?専門卒のがかっこいいじゃん!!

771 :名無し生涯学習:2021/05/04(火) 19:07:38.99 ID:xzVZLf7a0.net
4月下旬にテキストが届いて5科目レポート提出した
ピッチが早いので身についてるかどうか
6月の試験の復習しないとな

772 :名無し生涯学習:2021/05/05(水) 13:18:35.69 ID:Wx21MCldd0505.net
すげぇ早い

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200