2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part65

684 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 20:47:00.00 ID:Y44L4Bq1a.net
>>680
土日少し潰れるのは仕方ないんだけど、テキスト以外は受講登録?ここでいうカモシュウ?ってのしないといけないんだよね?
説明動画とか多すぎて見切れん

685 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 21:31:41.21 ID:9T9/Wv+S0.net
>>679
スクは頑張りましょう。少し前まで自由が丘まで通学だったけど、今はオンラインが主流だしね。通学スクは金曜日から泊まり込みで行ってましたよ。

686 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 22:02:36.70 ID:tRD13KSdp.net
コロナ落ち着いてもオンライン継続してほしいな

687 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 22:07:13.15 ID:Hx17VVBpM.net
>>682
調子のんな黙って教えろや

688 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 23:55:53.37 ID:eBtR5vlk0.net
インターネット出願マニュアルを読んだらわかるやん。
理解できないなら、問合せ先が書いてあるからそっちに聞けばいいやん。
簡単なことやんけ。

689 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 00:47:17.69 ID:R5xmixxU0.net
>>684
テキスト教科はカモシュウでスクーリング教科は課題と試験ね。適当にスクーリング1つこなしてみれば軌道に乗ってくるよ。何年掛かったって卒業すりゃあいいじゃんかー

690 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 01:27:17.34 ID:PIEVN8Sc0.net
口調がどうのこうのよりちょっと調べりゃすぐわかる事をここで聞いてる時点で程度が知れてるわな

691 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 11:10:12.03 ID:8x63oFGrM.net
産能短大からの編入で他の通信他大(法政や日大)も考えたけど結局産能に決めました
他がどれくらいの難易度かわからないけど
卒業できる自身がなかったので
実際どうだったんだろうか

692 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 13:03:59.57 ID:R5xmixxU0NIKU.net
通学の方は日経ダイヤモンドの記事による評価や偏差値が上がって来てるから、通信のレベルを上げたりしなければいいんだけどね

693 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 23:20:11.90 ID:Z3mhgq4VaNIKU.net
みんなありがとう。頑張ってみる。せっかく教材届いたのに今日もさっき帰ったばかりで教材開けないわ・・・

>>685
泊まり込み?!マジか偉い・・・自分は1時間かからないところに住んでるわ
それでもまぁ通学せずネットでできるからいいよね

>>689
何年かは困るw資格とりたくて入ってるし

694 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 08:18:24.64 ID:hxPSEVhm0.net
3月に卒業したはずなんですが
4月になっても卒業証書的なものなど何も届いていません。
同じような方いますか?

卒業要件は11月頃に充足し
確か2月頃に卒業のための手数料も振り込んでます。

695 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 17:11:55.45 ID:MPNCTXdVa.net
職場が大卒だと給料がって人は、ここ卒業して提出すれば大卒給料になるの?

696 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 20:04:05.29 ID:AnnoFR+Ba.net
そんなの会社によるだろ

697 :名無し生涯学習:2021/04/02(金) 22:59:02.92 ID:emyBO6rBa.net
>>696
いやそうだけど、ここにいるそう言った人に聞いてみただけだよ
会社に入ってから学歴ついても給料上がるなんて良いなと思って

698 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 00:57:38.51 ID:o+3yO6jf0.net
自分は親の会社で働いてるけど卒業したら役員にしてもらえるよ

699 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 09:24:50.45 ID:Jn26Vjmta.net
>>698
親の会社なのに学歴必要なんか

700 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 17:49:06.70 ID:kPVc2Cdt0.net
>>694
私も届かなくて気になって
さっき問い合わせてみたら、学位記は
4月になってから順次発送してるみたいで
遅い人は20日くらいになるらしい。
遅いですよね。。。
こんなに遅いなら受け取りに行けばよかった

701 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:15:45.82 ID:uffPIMbJ0.net
テスト

702 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:17:02.98 ID:uffPIMbJ0.net
医療福祉マネジメントコースのテキストは難しいですか?

703 :名無し生涯学習:2021/04/03(土) 23:58:18.76 ID:1hIsZs030.net
>>699
ビジネスに親子関係ないやろ

704 :名無し生涯学習:2021/04/04(日) 01:36:20.21 ID:j3NH0EWSa.net
>>703
そだね。大きい会社ならそうなるから、そうなんだろうね

705 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 12:46:44.73 ID:BLGZEuUr0.net
>>700
昨日届きました!
他の人にも早く届きますように。

706 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 17:59:56.24 ID:801Bhw/n0.net
>>695
公務員なら、あがる可能性が高い
民間会社はあげてくれない可能性が高い上に
自分の立ち位置が中位だと、処罰あるかもね。
理由は、仕事がメインな訳だけど
結果 勉強する事で、仕事がおろそかになった
って所やな 中位が立証の証拠になるかな
運が悪かったら、解雇か依願退職 
運が良くて訓告って所かな
何をやっても許されるのは、会社で言うキーマンかな
社会ってそんなものなんだよね。
大学を卒ったら、次のステップを考えるべきかもね。

707 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 18:41:38.84 ID:doB2+0Lv0.net
>>685
卒業生だけど、千葉のド田舎に住んでたもんだから自由が丘まで通うのしんどくて、
スクーリングの3日間はネカフェで寝泊まりして終わったら月曜から仕事でかなり体力的に大変だったなあ
20代だからなんとかなったけどもうおっさんだから同じ事できないなきっと

708 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 19:12:18.83 ID:yv/Onirwa.net
>>706
公務員は採用区分で決まるから変わらないよ。
大卒扱いにするなら採用試験を受け直すしかない。

709 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 19:18:32.50 ID:qgSvZhhEa.net
>>706
695だけどブラック企業にでも勤めてるの?
勤務時間に大学行ったり勉強してたとかなら処罰あるだろうけど、勤務時間外に勉強してて高卒から大卒になりましたってなら
普通の企業ならみんな褒めるよ。それで給料上がるかどうかはともかく処罰なんて受けるわけがないでしょ。

710 :名無し生涯学習:2021/04/06(火) 22:08:34.67 ID:al4o34T50.net
>>706
こいつどんなやべえとこに勤めてんだよ。そもそも社会人エアプか?ってレベルじゃね?

711 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 00:42:00.37 ID:hJ3wlSmL0.net
>>706
働いたことある?
というか酷い文章だなw

712 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 10:23:16.87 ID:fUfPzm1N0.net
>>706
息臭そうなおっさん
高度成長期乙

713 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 10:27:20.44 ID:fUfPzm1N0.net
産能で仕事が疎かになるくらいならマネジメント能力に元々欠陥があったんだろ
まぁ社会は厳しいけど必要な人材にはそんなに冷たくもないよ

714 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 19:14:22.91 ID:IfIj49V80.net
短大からの編入で今日教材届きました
短大の時は過去問あったし2年目は在宅試験とかあって良かったけど
今年から過去問なしは不安すぎる
索引なしのテキストとか過去問ないと初回は落ちるしかないような気がするし

715 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 20:36:10.86 ID:jfz6qO7Vp.net
過去問ないとそんなことになるのか…。いまテキスト待ちだけど不安だわ

716 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:02:51.82 ID:IfIj49V80.net
オンラインだし試験問題毎回コピペするしかないか

717 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:12:14.61 ID:HanbmJMY0.net
同じくテキスト待ち
残りの試験で31単位取れるか不安

718 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:27:06.80 ID:Ro8de7lXa.net
試験場に行って受けるのと違って在宅試験では集中力が落ちる
筆記とキーボード入力の違いもあるけど気合入れないと時間内に終わらないことが多くなりそう

719 :名無し生涯学習:2021/04/07(水) 21:38:41.98 ID:HanbmJMY0.net
産能大ブログでおすすめはありますか?

720 :名無し生涯学習:2021/04/08(木) 23:55:53.05 ID:v09D+J1Y0.net
短大卒業から15年もブランクが空いてしまった。
オンラインで試験が受けられる時代になるとはね。

721 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 17:27:07.52 ID:MvHeeyNfM.net
学習のしおりとかシラバスって廃止されたのか
シラバスは欲しかったな

722 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 18:39:42.97 ID:fJxkcTk10.net
>>721
iネットキャンパスからダウンロードできるよ

入学式かー
あとで配信されるならライブ参加しなくてもいいかな

723 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 20:17:18.07 ID:d5O5Y8IFa.net
入学したばかりですが、提出とかテストのルールとか把握するのしんどいです。
動画でちょっと見ましたが量が多すぎて。
上で出ているシラバスってのをダウンロードして読めばOKでしょうか。

724 :名無し生涯学習:2021/04/09(金) 21:23:18.74 ID:a5bhfZph0.net
>>723
動画とはinlet内でみられるのですか。
同じく4月入学でまだ教材が届いてない者です

725 :名無し生涯学習:2021/04/10(土) 02:58:59.42 ID:/uh5q7VB0.net
>>722
シラバスくらい冊子で欲しかったわ

726 :名無し生涯学習:2021/04/11(日) 20:51:46.27 ID:Fe0kdawi0.net
産能バカボンだってww

727 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 15:46:05.81 ID:kmQiQcAS0.net
マニュアルたくさん読まなきゃならんのダルい
ただでさえ活字まみれなのに

728 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 20:16:38.10 ID:dZajpSHw0.net
寝ながらiPadでシラバス、マニュアルでも読むとするか

729 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 19:54:52.96 ID:uHR1jT+o0.net
>>725
同意!冊子の方が読みやすい

730 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 23:05:41.51 ID:rzi5TX9t0.net
>>725
禿同w

731 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 14:16:44.15 ID:nVnq6C7D0.net
通学スクーリングやるのかな?
流石に緊急事態宣言が出たらやめるか

732 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 15:49:32.40 ID:dNtYpeoDa.net
せっかく教材届いたけどまださわれてないGWからで間に合うよね?
GWはスクーリングないよね。テキスト進めてみようかな。

733 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 16:13:37.75 ID:8AzGEVI/0.net
>>731
そもそもが、特殊な教科以外、通学がないね。
全部 オンラインだね。

734 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 20:26:20.01 ID:yNN/mFPS0.net
2週間以上経っているのにまだテキストが届かない
やる気満々だったのにモチベーションが下がってきた

735 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 23:48:07.13 ID:igRwNoEXa.net
あれ自分どれぐらいで来たかな。結構早かった気がする
逆に早いしテキスト20冊ぐらい重い本がきてびっくりしてこれできんのかなってなってる

736 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 06:46:04.46 ID:LQxEFxVM0.net
>>732
6月の科目習得試験受けるには5/5までにリポート出さないといけないよ
GWからでも間に合うけどそれまでの間に15円分の切手を複数買っておく
(コンビニなどでは扱いない場合ある)
web試験体験版を提出しておく
体験版提出できてなくて試験申し込みできない人が去年もいたしさっさとやった方が良い

737 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 06:49:26.50 ID:LQxEFxVM0.net
>>731
昨日の時点ではやるとお知らせあったね
宣言なんかで中止やオンラインへの切り替えもありえるとはなってるけど
ホテル手配してるから前日とかのレベルではやめて欲しい

738 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:24:14.03 ID:QmR0elLKa.net
>>736
マジか!ありがとう。いや科目習得試験のことすらよくわかってないんだよねやばい
学習の手引きぐらい最初から冊子でくれないかなPCはあるけど仕事メインで自分のPCは滅多に使わないんだよな

739 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:35:44.71 ID:vOhw581V0.net
3年次編入し、4/1に出した全リポートが2つを残し返ってきた。添削の赤文字が汚くて読みづらいのがあるw

740 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:51:56.89 ID:QmR0elLKa.net
>>736
6月の科目習得試験受けなくても落第にはならないよね?卒業間に合わないとかもないよね?

741 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:44:02.91 ID:vOhw581V0.net
>>740
ヨコですが、年に5〜6回試験があるから大丈夫です

742 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:52:46.17 ID:QmR0elLKa.net
>>741
ありがとう!マジで流れがまだよく分からん
ゴールデンウイークにシラバス?読んでそこからぼちぼち始めたい・・・

743 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 11:38:25.37 ID:LQxEFxVM0.net
>>741
1年次なら6月飛ばすと残り4回しかないよ
最初からフルの5科目で受けるとしんどいし
6月に1科目受けて問題の出し方の傾向掴むのを進める

744 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 13:11:08.20 ID:sBByqmQF0.net
科目試験を受けるためのレポートは締め切りが意外と早い
スクーリングも4単位のものは基本レポの提出が必要

とにかく基本レポをできるだけ早くたくさん出しておくのをおすすめしたい

745 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 21:58:23.41 ID:XmA+V+530.net
オンラインスクーリングの愚痴を呟いてる人がいて
私も同じ授業を受けてたんだけど
その愚痴が的外れというか、オジサン全開というか、なんかウワァ…ってもやもやしてる。
絡みに行くほどのことでもないけどさ。
先生に失礼だし。
私はこのスクーリングよりひどいのあったけどつぶやくの我慢したぞ!って思ってさー。

746 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 22:02:01.74 ID:afxBkNWe0.net
>>745
ツイッターランドでの話?

747 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 12:40:58.87 ID:7S71eXO5d.net
オンラインスクーリングの課題が悪くて不合格の場合って
もう一回スクーリング受けるんかな?
思わぬ仕事で満足な課題提出できんかった…

748 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 14:37:38.34 ID:j5i1bFX+0.net
>>747
せやで

749 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 14:49:13.08 ID:KiWAVHkZ0.net
スクーリングの課題は
とにかく無記入が困ると先生がいってたな
無記入はいくらなんでも合格にしてあげられないと

750 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 17:26:56.45 ID:7S71eXO5d.net
>>748-749
そっかー
日曜日に「もう疲れたー論文は明日にしよー」とか思ってたら
月曜日に22時まで仕事でさー
500文字のところ200文字しか書けてない
翌日に回すのもう二度とやらんよーにするー
はぁーショックー

751 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 18:05:24.27 ID:GCP2N02G0.net
>>750
ドンマイ
オンスクも1日やると疲れるからその気持ち分かるぞ

752 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 18:07:03.87 ID:ECZxzbKpa.net
まだスクーリングやってないけど怖いな

753 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 23:58:01.73 ID:qoJNsbhd0.net
出願してから3週間経過。まだテキスト届かず
明日は大学問い合わせ先が休みだしイライラするわ
事前準備で15円切手と84円切手でも買ってこようかな

754 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 20:41:33.85 ID:/FUGbM050.net
昨年後期休学して今月から復学しまして、先週末にオンラインスクーリングでしたー
去年のゆるゆるの暫定措置のSCとは違ってちょっと緊張。
グループワークもどんな感じかとドキドキしたけどやってみたらけっこう面白かったです。
次回も楽しみー

755 :名無し生涯学習:2021/04/23(金) 15:19:49.04 ID:hI+pRMN20.net
アマゾンで売ってる「ドアフットオープナー」って商品

足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ

756 :名無し生涯学習:2021/04/24(土) 16:01:53.54 ID:yzwM2Fvg0.net
【産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科】

学部学科名長すぎない?

757 :名無し生涯学習:2021/04/25(日) 01:01:24.95 ID:dYT0uEje0.net
オンラインいいね、新幹線代とかホテル代とか考えないでいいし。
飛行機とかも使わんでええし、時間も節約出来るし、いいことだらけで羨ましい。

758 :名無し生涯学習:2021/04/25(日) 20:40:30.38 ID:ylEpyxv60.net
産能バカボンとは何だったのだろうかw

759 :名無し生涯学習:2021/04/26(月) 23:58:42.31 ID:UNDC4bd10.net
経営管理4単位レポート面倒だな難しそうだな

760 :名無し生涯学習:2021/04/27(火) 13:06:38.43 ID:SuRmNwVe0.net
難しいこと、チャレンジして成長があると
思えばいい。簡単、楽勝で卒業したって
意味ないよ。金と時間の無駄。
目的は少し先の自分になることやん。

761 :名無し生涯学習:2021/04/27(火) 19:05:07.72 ID:1gZO25TS0.net
>>760
そうだね。アドバイスありがとう。
頑張るよ

762 :名無し生涯学習:2021/04/29(木) 18:09:24.24 ID:AgFY1DTb0NIKU.net
OCRリポートをボールペンで書いてしまった
どうしよう…

763 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 22:44:05.43 ID:SLFnkSDYa.net
ここの通教(確か短大も)を出て士業をしてる奴を知っているが、HPでここを出たことをあからさまに隠しててワロタw

○○第一高校(地元の名門校)卒業

△△大学(有名大学)大学院修了

みたいな感じww

764 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 23:09:53.47 ID:GDmtV+PyK.net
>>762
控えのコピーだけ取っておいて試しに出してみたら

765 :名無し生涯学習:2021/04/30(金) 23:20:52.25 ID:agZnUvDU0.net
>>763
そんなに気になる?
修士号持ってるならここ出てからそれなりに努力したんだからそっとしておいてやりなよ

766 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 08:57:57.49 ID:Nev2GYDx0.net
>>763
執着してやるなよ、気持ち悪い

767 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 10:00:56.71 ID:ZKeN72UA0.net
>>763
なんつーか、エリート街道を歩んでた人間にとっては、産能卒業ってのはプライドを傷つけられたってことでしょ?

768 :名無し生涯学習:2021/05/01(土) 20:34:05.49 ID:u7Ejefm50.net
>>764
試しに出してみたよ

769 :名無し生涯学習:2021/05/03(月) 20:29:41.11 ID:s6oWTRel0.net
四年制の専門学校の併修生だけど、ここ卒業しても大卒っていうのはなんか違和感あるのは俺だけか?
大学らしい事やったの卒論だけだしなー。

なんか未だに専門卒って言っちゃう。

770 :名無し生涯学習:2021/05/04(火) 01:07:08.03 ID:7UhILiDx0.net
>>769
いーんじゃないの?専門卒のがかっこいいじゃん!!

771 :名無し生涯学習:2021/05/04(火) 19:07:38.99 ID:xzVZLf7a0.net
4月下旬にテキストが届いて5科目レポート提出した
ピッチが早いので身についてるかどうか
6月の試験の復習しないとな

772 :名無し生涯学習:2021/05/05(水) 13:18:35.69 ID:Wx21MCldd0505.net
すげぇ早い

773 :名無し生涯学習:2021/05/06(木) 00:21:19.53 ID:EUha7cad0.net
俺はリポート6科目出した。最初は読んでからリポートやっていたが、リポートやりながら読んだほうが、大事な所を理解しながら勉強できそうだから、やり方変えたよ。

774 :名無し生涯学習:2021/05/06(木) 19:07:40.67 ID:+C/QaiXI0.net
>>773
771です
同じ勉強法でリポート提出したよ

775 :名無し生涯学習:2021/05/07(金) 09:33:32.18 ID:enAqdmP4d.net
あーなんだそのやり方か。そりゃ早いだろうね。
そのやり方だと単位とることが目的になっちゃうからあえてしない人もいるんじゃないかな。

776 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 00:14:06.32 ID:PgXyHmCa0.net
どっちみち試験の前にちゃんと読むし、とりあえずリポート出さないと始まらないよ。
卒業できない人は、一冊もリポート出さなかった人だと入学説明会で聞いた。
ちゃんとやろうとする人が、かえって挫折するんじゃないかな。

777 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 11:32:49.76 ID:q7V7Vb5l0.net
777

778 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 14:24:23.21 ID:Tv/sJpTw0.net
しっかり読まずに大枠だけ捉える感じの読み方で一旦読み切ってからリポート受けてる
大筋が理解できてるとリポート解答する際にも役立つし、そのあとにしっかり読む時にも把握しやすい

779 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 19:29:19.95 ID:rdjOw29GM.net
>>769
四年制の専門行って併修で通信大学行くぐらいなら、普通に通学で大学行った方が良くないか?
金銭面も大差ないだろうし

780 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 19:37:17.83 ID:dcHa875m0.net
三國志、捨てようかな
人物が頭に入ってこない

781 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 19:38:26.06 ID:dcHa875m0.net
三國志捨てようかな
人物が頭に入ってこない

782 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 19:48:16.92 ID:dcHa875m0.net
だぶってた、ゴメン。リポートは合格してたから試験受けるだけ受けるべきか、迷う

783 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 20:19:53.70 ID:Q/prpaFU0.net
この大学、提携してる四年制専門学校に学士バラ撒きすぎてて何とも言えない気持ちになってくるね。

784 :名無し生涯学習:2021/05/09(日) 21:21:01.71 ID:u+BK7Wc30.net
別に良くね?
きちんとレポートやって試験受けて単位取得してるから学位もらってんだし。

785 :名無し生涯学習:2021/05/10(月) 23:07:13.82 ID:RRnzJ6Qh0.net
帰宅してから毎日2時間テキスト読んでるけど1冊がなかなか読み終えない
科目習得試験はリポートと同じ内容のものが出題されるのか?
6月が初試験ですわ

786 :名無し生涯学習:2021/05/11(火) 15:49:03.71 ID:2vgt+Big0.net
4月30日に出したリポート4通がまだ基準日のとこに日付入らない
短大のときこんな長く入らなかったことないけど
これ郵送事故なのかなぁ

787 :名無し生涯学習:2021/05/11(火) 18:59:13.36 ID:bc1uoCSK0.net
>>786
お知らせにリポートが大量に提出されたので受付日の反映に時間がかかるって出てましたよー

788 :名無し生涯学習:2021/05/11(火) 20:26:05.37 ID:RRfUkX3Zd.net
出願終わってもう2週間と3日経ったのになにも音沙汰がないのでめっちゃ不安になってきた…
連絡しても通ってる通ってないは個人情報保護の観点から本人確認しないと教えられないとのことだし…入学式らしきものも終わってるみたいだし、こりゃ詰んだかなーー

789 :名無し生涯学習:2021/05/11(火) 21:17:15.15 ID:i1Zho6bn0.net
>>786
4/28に郵送したリポートだけど
同じく反映されてないよ

790 :名無し生涯学習:2021/05/11(火) 21:19:12.53 ID:i1Zho6bn0.net
>>788
自分の場合、出願後25日後にテキスト届いた

791 :名無し生涯学習:2021/05/13(木) 13:13:51.24 ID:LhFvFgf+0.net
うんとね 今年は、リポは、窓口がめっちゃ混み合ってるらしいよ

792 :名無し生涯学習:2021/05/14(金) 19:10:27.43 ID:UD1n7Y5xa.net
コロナで外に行けないから、真面目にリポートをやる学生が増えたという解釈でよろしいか?

793 :名無し生涯学習:2021/05/14(金) 20:38:03.71 ID:G9c3axP60.net
>>792
入学生が増えたって言うべきですね。

だもんで、テキストの発送あたりから、
すべての工程が遅くなってるように思えます。

だもんで、SCも、短大と大学の合同1年次は
すごい勢いで満タンになるように見えますね。

794 :名無し生涯学習:2021/05/15(土) 17:47:48.70 ID:uzdCvqHo0.net
スクーリングマジめんどくなったなー

795 :名無し生涯学習:2021/05/15(土) 20:04:49.80 ID:nSFc3aFv0.net
>>794
そうだねー 評価も厳しくなった。

おいらも 4月受けた2単位もので、
F貰ったよ。

796 :名無し生涯学習:2021/05/15(土) 22:04:25.21 ID:dz7Img0/0.net
>>750だけど、B評価もらえてた
文章問題以外のとこで点取れてたんかな
助かった…

797 :名無し生涯学習:2021/05/15(土) 22:41:20.53 ID:nSFc3aFv0.net
>>796
何はともあれ良かったな

798 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 09:39:22.14 ID:zQ5Wip8r0.net
>>795
Fって不合格だっけ?スクーリングでそんなことあるの?

799 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 10:55:18.83 ID:g/sakdiP0.net
>>758
友部の方が最悪だったけどな…

800 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 10:56:26.29 ID:g/sakdiP0.net
>>763
友部は顔本に産能書いてある。
止めて欲しいわ。

801 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 11:34:30.88 ID:XxW9aCyk0.net
>>798
うん Fはアウト。
SCでFは、結構あるよ。
F取った人は、公表する人が少ないからね。

Fでも良いけど スクーリング単位位ほしいね。

802 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 11:34:37.70 ID:CfArn7if0.net
>>763
Facebookならともかく、士業のホームページで学部を隠して出身高校+出身大学院を公表ならあからさまにやりすぎだと思う。
そんなに恥ずかしいなら産能に入らなければよかったのにね。

803 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 11:43:30.38 ID:tITbL2au0.net
>>801
SCで不合格って聞かないなぁ
あ、グループワークあるやつ?
グループワークやったことないんだけど
オンラインだとどんななんだろう

804 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 21:37:21.71 ID:afWAPZjU0.net
SCでFって聞いたことないけどな
授業中寝てて最終試験少しだけ書いて開始10分で帰った奴知り合いにいるけど
そいつでも単位落としたことなくてCは貰ってたけど

805 :名無し生涯学習:2021/05/16(日) 23:19:28.41 ID:YbH3e/iG0.net
>>760
759です。嫌がっていた経営管理まじめに
勉強したよ。基本リポート98点だった
やってみると経営系面白そうだと思ってきたよ

806 :名無し生涯学習:2021/05/17(月) 12:34:08.55 ID:UxFyokv4a.net
経営管理の応用リポートは、文章を書かせる問題が多くて、面倒だった。あとのはなんとかなりそう。

807 :名無し生涯学習:2021/05/17(月) 12:38:45.55 ID:UxFyokv4a.net
来月からスクーリングなんだけど、有給取って受けるんだから、評価とかは気にしないけど、最低限単位は欲しいよ。

808 :名無し生涯学習:2021/05/17(月) 15:54:50.19 ID:S+GH5Goa0.net
スクーリングで単位落とすなんて授業妨害で騒いで名指しで注意されない限りありえんよ

809 :名無し生涯学習:2021/05/18(火) 07:30:19.48 ID:hDCXUkGb0.net
グループワークは一人会話に参加してない人がいたグループは全員落とされたって聞いたことあります

810 :名無し生涯学習:2021/05/18(火) 08:31:30.76 ID:jupjPmhU0.net
>>809
マジですか・・涙

811 :名無し生涯学習:2021/05/18(火) 08:57:10.38 ID:jupjPmhU0.net
>>809
多分 マイクカメラ 望ましいは
使ったほうが良いんでしょうね。

サボってる人は、なしでしょうから・・
一応 なしでも、評価には影響しませんって
言ってるけど。どうだかねってところです。

812 :名無し生涯学習:2021/05/18(火) 13:13:43.35 ID:7Jt2IHeS0.net
>>809
それオンラインではなくて通学時代の話でしょ
zoomのGWに使うブレイクアウトルームは教員チェックできない

813 :名無し生涯学習:2021/05/18(火) 18:01:14.29 ID:enPELvY90.net
「オンラインではなくて通学時代の話」であっても実態は変わりません。

「経験の浅い授業に関係ない話で脱線する教授」の授業を選ばないことです。

ひいきで顔なじみの学生には特別に良く評価されても
相対評価のため「S」評価と同じ割合で「F」評価もありえます。

「グループワークは一人会話に参加してない人がいたグループは
全員落とされたって聞いたことあります 」とは、
過去の「グループワークが嫌い」という学生の本音です。

zoomのGWに使うブレイクアウトルームは
実際には教員がメンバーを適当に割り振っています。
「替え玉受講や着席確認、同一解答を防ぐため」で
事務局も成績評価発表までにログ確認できています。

上記のことは
「オンラインSC受講前に読んでおいてください」という
inetの説明書に明記されています。

教員が特定の学生をひいきしてます。
ひいきされた学生は「予習なしの無勉強で「S」余裕」と豪語していたので
本年からマイクやカメラを「必須」や「望ましい」となっています。

「真面目に受講している学生の努力を報いるため」とinetに告知されています。

真面目に努力している学生はレポートを提出済で充足単位も取れてます。
スクーリングにおいて雰囲気を乱す学生は留年ばかりしています。

「ルールが厳しくなった」のは以上の結果からの講じた対策にしか過ぎません。

814 :名無し生涯学習:2021/05/19(水) 06:07:28.69 ID:EUvIz8l10.net
通常は自分の成績しか分からないのにグループ全員がFになってるってどうやったら分かるんだろう?

815 :名無し生涯学習:2021/05/20(木) 19:46:58.20 ID:wOwYfWc70.net
妄想でしょうね
勝手に留年してるとか言ってるのも妄想だし
頭がおかしい方が1名いらっしゃるので

816 :名無し生涯学習:2021/05/22(土) 22:54:34.12 ID:swi+toM70.net
基本リポートと応用リポート仕上げるのに丸3日かかった
難しかったし、疲れたー

817 :名無し生涯学習:2021/05/22(土) 22:56:47.08 ID:swi+toM70.net
基本リポートと応用リポート仕上げるのに丸3日かかった
難しかったし、疲れたー

818 :名無し生涯学習:2021/05/22(土) 23:52:20.10 ID:xvX/hQ+Y0.net
お疲れ様
きっと科目試験にいかされるよ

819 :名無し生涯学習:2021/05/23(日) 18:05:21.54 ID:hVr7Cqh20.net
>>817
お疲れ様
応用リポは、基本より難しいので時間掛かるでしょう。

基本も難しいのは難しいからね。

820 :名無し生涯学習:2021/05/24(月) 03:17:48.83 ID:+VPnmYTv0.net
特設スクーリングって緊急事態宣言出てても普通にやるの?

821 :名無し生涯学習:2021/05/24(月) 08:10:42.97 ID:0FOGefub0.net
>>820
わからないね
申し込みしてる人は個別で
メールで案内するって書いてあったけど

なんか申込したの?

822 :名無し生涯学習:2021/05/24(月) 17:56:41.49 ID:Pt3ANsuQ0.net
特設に申し込んだけど、個別にメールが来てオンライン授業になったよ。

823 :名無し生涯学習:2021/05/24(月) 18:43:43.10 ID:QTdrwUbK0.net
>>822
今週末ですか?
私は6月に申し込んでて、この前受講票がきましたが自由が丘で実施(今のところ)みたいです。

824 :名無し生涯学習:2021/05/24(月) 22:54:19.00 ID:XY+hbI3J0.net
気になってる応用リポートの結果がもうじき3週間経つんだけど
inetに掲載されない
不合格になった夢まで見てしまった
合格して6月の試験に受けたいんだけどなあ

825 :名無し生涯学習:2021/05/26(水) 00:14:59.28 ID:rAD76Vzo0.net
>>823
私は5月のSCです。開講1週間前に来ました。
6月も緊急事態宣言が延長されることが決定したら大学側からメールが来ると思います。

826 :名無し生涯学習:2021/05/26(水) 19:55:09.58 ID:8cdT5Esz0.net
>>825
ご返信ありがとうございます。
GWの内容的にオンラインにはならなそうな感じですが、そうなると中止になっちゃうのかな。
久々の自由が丘楽しみにしてたのになー

827 :名無し生涯学習:2021/05/27(木) 16:05:01.91 ID:oq9K/uBK0.net
科目修得試験で不正行為があったってメールが来てるな

828 :名無し生涯学習:2021/05/28(金) 06:37:53.94 ID:UIlpIIA00.net
ここのところ勉強突っ走り過ぎて今息切れ状態
3日ほど休んで朝勉に切り替えたけど、はかどらない

829 :名無し生涯学習:2021/05/28(金) 18:35:57.91 ID:BdlD3V3XM.net
>>828
そんな時はスクーリングを予約する。
やらざるおえなくなります。

830 :名無し生涯学習:2021/05/28(金) 20:37:24.16 ID:ocfJyJNY0.net
産能バカボンとか恥ずかしいww

831 :名無し生涯学習:2021/05/29(土) 08:01:36.28 ID:K/88jNGQM.net
知り合いが普通の大卒ばかりで、恥ずかしくて通信制大卒である事を誤魔化してしまう自分がいる

832 :名無し生涯学習:2021/05/29(土) 12:23:06.91 ID:b1SCkFw0aNIKU.net
通信制の大学のほうが、働きながら卒業するなんて凄いですねって思われるケースもあるよ。

833 :名無し生涯学習:2021/05/29(土) 14:37:02.10 ID:vvMNxeJbMNIKU.net
縦160横230
2×11
15'6×160

834 :名無し生涯学習:2021/05/29(土) 18:26:27.80 ID:9JW+PDxFMNIKU.net
>>831
お恥ずかしい気持ちは変わらないと思うから、大学院に行ったら良いじゃない。

835 :名無し生涯学習:2021/05/29(土) 23:01:01.95 ID:i67zY/Rg0NIKU.net
何回か提出したリポートは、出題が目次ごとになっていたから検索して
回答しやすかったんだけど、今回やった基本、応用リポートの出題は
目次順でないし、ページ全体に出題が分散さられていて回答が劇難しかった
60点取れてる気しないわー

836 :名無し生涯学習:2021/05/30(日) 00:18:20.96 ID:eAdnKa7n0.net
カモシューの申込みが始まっているのでお忘れなく

837 :名無し生涯学習:2021/05/30(日) 20:44:57.34 ID:0J9wIPm90.net
>>836
初めて受けるから、点数取れそうなやつから申し込んだ

838 :名無し生涯学習:2021/05/31(月) 00:17:12.99 ID:wu/E6fBa0.net
一回も読んでいない科目を試験受ける事にした。
経営の行動指針
慌てて読んでいる。

839 :名無し生涯学習:2021/06/02(水) 23:14:13.99 ID:IKtucvTV0.net
31歳女、高卒です。
正社員で5年務めた会社を辞め今無職です。
この機会に大卒資格やっぱり欲しいなと思ったので
派遣で働きながらこちらの通信制で学びたいと思ってます。無理がありますか?

840 :名無し生涯学習:2021/06/02(水) 23:20:41.54 ID:JnhDoL8f0.net
>>839
大卒っていう肩書きが何に必要なのか?
じゃ、ないですかね。
後は年間18万が払えるかどうかです。

転職に有利にはならないと思います。
そのご年齢だと学歴よりスキルです。
ただ、大卒からっていう求人には応募できます。

841 :名無し生涯学習:2021/06/02(水) 23:22:27.37 ID:dY25NATs0.net
>>839
無理無いです。
思い立ったが吉日。

842 :名無し生涯学習:2021/06/03(木) 11:37:15.52 ID:i2Ya+c9n0.net
>>839
土日休みなら大丈夫
いきなり四大の1年次入るより、ここの短大スタートにしたら?
2年頑張る!ならなんとかなるし

843 :名無し生涯学習:2021/06/03(木) 13:47:11.07 ID:pl8boQyK0.net
皆さん有難うございます!
心理学を深く学びたいのと大学資格がどうしても欲しい。
貯金はあるので学費に関しては4年でも大丈夫なんですが
何よりモチベーション保てるか不安なので…まずは短期大学から申し込みますね。

844 :名無し生涯学習:2021/06/03(木) 18:47:18.06 ID:a2en4Ey70.net
>>843
入学するときに説明会に参加したら、学校側からもいきなり4年は先が見えないので、短大2年、その後3年に編入のほうが気持ちが楽ですよって言われました。
最初は長いと思ってたけどあっという間に今期でもう卒業です。
頑張ってください!

845 :名無し生涯学習:2021/06/03(木) 19:12:51.14 ID:GAvp5BFvM.net
>>843
いまスクーリングがオンラインで参加しやすいからチャンスですよ!一緒にがんばろーぜー。

846 :名無し生涯学習:2021/06/03(木) 22:59:46.06 ID:ps7FmlAd0.net
編入でSC必須じゃないから4単位科目だけ受けようと思ってるんだけど厳しいかな

847 :名無し生涯学習:2021/06/04(金) 00:52:26.54 ID:FEWsY2VU0.net
厳しいかな?無理かな?系の質問って何を心配してるのか分からん。

モチベーション?
金銭的な問題?
科目の難易度?

全て自分の努力次第。

全ての科目をSでいきたいならかなり努力が必要だろうけど、オールCでとりあえず卒業したいレベルであればテキトーでも問題ない。

848 :名無し生涯学習:2021/06/04(金) 08:38:09.39 ID:dK1GTuXZM.net
>>839
時間に余裕あるなら通信より夜間主の大学卒業したほうが転職に役立つと思う
学歴より職歴のほうが大事だけど、通信は大卒とみない企業もあるから

849 :名無し生涯学習:2021/06/04(金) 10:16:48.09 ID:3tu8MXNQM.net
>>839
先にしっかり仕事を決めて、ある程度働いて仕事や生活が安定してから、通信大学を考えるほうがいいんじゃないかと思います

850 :名無し生涯学習:2021/06/05(土) 12:41:36.00 ID:YD62A70na.net
行きたいと思ったときに行けばいいんじゃないの。
俺は、まずは仕事をちゃんと安定させてから大学ってやっているうちにアラフィフになっちまったよ。
やっと4月から入学できた。

851 :名無し生涯学習:2021/06/05(土) 13:31:04.24 ID:l65h6HZQd.net
大卒資格は何が目的で欲しいんだろうね。

31歳高卒女性と35〜36歳の大卒女性なら
どっちの方が就職で狭き門なのか。

学ぶのは何歳になろうがとてもいいことだけど、
学ぶために正社員より派遣社員で31〜35歳を過ごすというのはもったいないよ。

852 :名無し生涯学習:2021/06/06(日) 19:05:04.46 ID:X8b4fVhjM0606.net
消費者行動心理学のカモシュー合格した人いますか?前回受けたとき、あまりの難しさに解答提出しないて欠席しました。

853 :名無し生涯学習:2021/06/06(日) 20:50:54.18 ID:s2PChd5l00606.net
消費者心理学か、行動心理学か、どちらのことかな?
どちらもカモシューで合格しました
どうしても苦手ならスクーリングに変えてしまう方がいいかもね

854 :名無し生涯学習:2021/06/06(日) 22:07:26.83 ID:2F02VDaQ0.net
>>809
今日スクーリングだったがグループワークに
参加してない奴1人いた
そいつのせいで落ちたらムカつく
学籍番号メモっといた

855 :名無し生涯学習:2021/06/06(日) 22:23:03.82 ID:WBPJDolW0.net
>>852
もったいねーカモシューなんてなんか頑張って書いとけば単位貰えないことなんてよっぽどないのに

856 :名無し生涯学習:2021/06/06(日) 22:25:32.38 ID:WBPJDolW0.net
ああカモシューかスクと勘違いしてた

857 :名無し生涯学習:2021/06/07(月) 01:35:16.65 ID:2fxEATHrM.net
>>853
消費者心理学です、すみません。スクーリングがない科目なんですよね。 現時点で100単位くらい履修できてますが、一番難しいカモシューだと思います。論述が多すぎる、テキストが文字だらけ。。とりあえず、テキスト1周とシラバスの参考図書読んでみます。

858 :名無し生涯学習:2021/06/07(月) 19:14:37.43 ID:xI+FaZsr0.net
>>857
消費者心理学ってそんなに難しいのかぁ、でも頑張って
自分も先日、難しくて投げ出しそうになったリポートを
やり遂げた。平均点より下だったけど合格したよ

そのリポート提出してから燃え尽き症候群になってしまって
今、勉強休んでる。
皆どうやってモチベーション継続してるのかな

859 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 00:27:44.84 ID:7vKqe3fS0.net
初めてオンラインスクーリングというものを受けたんだけど、一日目が終わったあとに課題が出されて、二日目終わったあとに最終試験がだされて、次の日の夜までに提出するのね。
ちゃんとした試験だった。
短大に通っていた頃は、スクーリングに行きさえされば自動的に単位をくれた感じだった。もちろん最終試験はあったが、起きていればどこが出るとか教えてくれたし、全員100点取れるような簡単なやつだったと記憶している。15年も前の話でスマン。
今はちゃんとしているのね。
苦手な科目で試験受けるのかったるいからスクーリングで単位取ろうっていう考えが通用しなくなったと感じた。むしろちゃんと理解を深めたいと思った科目だけスクーリングを受けるよ。

860 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 00:31:23.46 ID:7vKqe3fS0.net
>>854
グループワークに参加しないというのは、カメラも切って一言も話さないの?
パソコンの前にいないとか?
そんな奴のせいで全員落とされたら堪らないよね。
俺なら抗議するよ。

861 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 00:40:15.39 ID:gMpTwelWa.net
>>860
そうカメラも切って音声もミュート状態
落ちたら大学にこういうケースで不合格に
なるのか聞くつもり
ほんとムカつく

862 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 00:49:14.74 ID:7vKqe3fS0.net
>>857
有意義な情報有り難う
来年度は消費者心理学だけは履修登録するの、やめておくよ。
心理学系を何科目か勉強する予定。
俺はFPの勉強が嫌いだから、あえて嫌いなことやろうって思ってFPにしたけど、まじで保険と税金は嫌いでどうしようもないわ。
でも、リポートの感想には、大変勉強になって興味が持てましたって書いたけどねw

863 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 10:17:33.40 ID:IIdp0mB9d.net
シラバスでオンラインSCでカメラ、マイクが望ましいってなっている授業はカメラ、マイク切ってもいいの?

864 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 13:32:48.93 ID:BeRwwIVfd.net
>>863
4月に参加した「望ましい」のSCは
先生が「望ましいとなってる」ことすら知らなかった
カメラもマイクも切ったまま使わなかったよ
結局は先生の授業内容だと思う

865 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 18:41:46.75 ID:R7rKzu5v0.net
>>861
私もそれありました。
カメラ入れない人でも喋ってくれる人は全然かまわないんですが、その人はカメラ入れられない、音声も無理ってチャットで送ってきて、じゃあチャットで参加してくれるのかと思いきや声かけても無視。
なんかこちらのカメラはONなので向こうは見えてるのにと思うといやな感じでした。
授業のアンケートで書きましたよ。あーいう人同じグループにいたら迷惑だから事務局でなんとかしてくださいって。
ちなみにSCは合格でした。その人のせいで他の人が落とされるとかはないとおもいますよー

866 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 19:12:32.66 ID:15n7N6fB0.net
>>865
落とされることないんですね!よかったー
そうこちらの顔を見られてると思うと気持ち悪かった
同じくアンケートに書きましたよ

867 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 19:50:47.59 ID:IIdp0mB9d.net
>>864
そうなんですね!回答ありがとうございました!

868 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 20:45:55.88 ID:+B9sruwnd.net
>>863
講師がonしろと言ったら対応する。
zoomでログインする際はカメラ・マイクは
offで入室する。講義開始前にログインすると
思うのでログインした際カメラ・マイクoff
ログイン名は学生番号になっているか
チェックする。

869 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 23:36:33.57 ID:7vKqe3fS0.net
そんなに人と関わるのが嫌なら、ネットだけで卒業できる大学に行けばいいのにね

870 :名無し生涯学習:2021/06/08(火) 23:51:01.59 ID:9yKvesTL0.net
うちもネットだけで卒業できるんだよな

871 :名無し生涯学習:2021/06/09(水) 06:19:20.61 ID:2j2+Gr2q0.net
なぜスクーリング無しで卒業できる大学を選ばなかったのか

872 :名無し生涯学習:2021/06/09(水) 07:49:11.83 ID:cBy0o8wXd.net
人それぞれ様々な事情があるんだよ

873 :名無し生涯学習:2021/06/09(水) 11:01:25.93 ID:DnQFmLGnd.net
オンラインスクーリングに出席できなくなり欠席の申し込みをした場合、評価に影響はありますか?

874 :名無し生涯学習:2021/06/09(水) 11:03:48.14 ID:IhtkjEYk0.net
無い

875 :名無し生涯学習:2021/06/11(金) 13:39:20.00 ID:68IV0ttsd.net
六月のカモシュウをフルで登録してしまったのですが、仕事差し込みあって全部受けれなそうです
登録はしたけど、いくつかの科目を受けないとペナルティとかありますか?

876 :名無し生涯学習:2021/06/11(金) 14:02:39.93 ID:Bvb24B1E0.net
>>875
ない。
Fになるだけ。
再受験すれば問題ない。

877 :名無し生涯学習:2021/06/11(金) 17:23:12.51 ID:Z5TvPzCs0.net
>>876
ありがとうございます!

878 :名無し生涯学習:2021/06/11(金) 19:57:38.71 ID:CdLBl7mSa.net
家で試験受けれるなんていい時代になったもんだ。

879 :名無し生涯学習:2021/06/11(金) 20:32:31.09 ID:oByGiDt70.net
先日受けたスクーリング2日目のテストが、選択式10問、記述式4問で
制限時間90分だったけど、カモシュウ60分で何問ぐらい出題されるのでしょうか
6月試験が初めてで、時間内に終わるか不安だらけです

880 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 01:38:55.76 ID:qr3N4R8cM.net
>>879
科目によるけど、だいたい問5まであるかな。記号選択問題が最初にきて、用語説明と論述回答が続くパターンが多い。 リポートとカモシューは難易度比例する気がするよ。 今春入学の人は過去問題集持ってないから予想できないよね。

881 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 06:41:52.72 ID:naV8kV8f0.net
>>880
5問くらいなんですね、少しほっとしました

882 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 09:20:51.90 ID:nJsa5+ET0.net
>>881
問1と2で選択式がそれぞれ10問程度
問3で記述200文字
問4で記述200文字が2問
問5で記述400文字
みたいな感じ科目によるけどね
単純に5問だけじゃないから勘違いしていたら危険だぞ

883 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 16:10:59.19 ID:hqzMYonea.net
>>882
なんとなく試験問題の全容がつかめた
有難う
俺は手書きが物凄く苦手だから、パソコンで受けれて、いい時代になったと思うよ。

884 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 18:57:53.90 ID:6gMyZeSfa.net
>>882
詳細ありがとう
と言うことは全24問ってことだよね
1時間で終わる気がしない
選択式の問題は、いかにテキストを
早く検索するかにかかっているね

885 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 19:12:07.14 ID:nJsa5+ET0.net
>>884
出題形式は決まってないあくまでも例
科目によるし、受けるタイミングによっても違う
選択問題が多くて記述が1問しかない場合もあるし、記述しかない場合もある

886 :名無し生涯学習:2021/06/12(土) 19:46:17.74 ID:naV8kV8f0.net
>>885
科目やタイミングによるんだね

カウントダウンの表示をみると動悸がしてきて
焦るんだよね
あー試験が嫌だ

887 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 01:49:19.90 ID:gH7dKDQ+0.net
一日一科目ずつ受けようかどうしようか悩む。
一科目が早く終わって、まだ余裕があれば2科目めやるかもしれないけど、どれが難しいとか全く検討もつかないし、順番も悩むよ。
結局身に付くほど勉強していないし、試験が終わったら次の教科にいくわけで、なんだかなぁ。

888 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 08:35:31.21 ID:nYInraDF0.net
同じく身につくほど勉強していない
レポート提出したらすぐ忘れてしまうし

今度の試験、経営管理論、しなやかな心、知的思考の技術、経営の行動指針
他自分のコース1つの計5つ受ける  どれも難しそうだ

889 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 11:44:17.80 ID:Emog4TU80.net
>>888
いや、どれも難しくない。
テキスト見て答えて、合格できるレベル?

890 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 16:03:46.43 ID:smw88xbgM.net
>>888
知的思考の技術の論述だけ難しいかも。パッと思い浮かぶ人なら簡単なんだろうけど、知的思考のセンスが問われる。他は簡単だったよー。

891 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 17:49:35.68 ID:nYInraDF0.net
>>889>>890
ありがとう参考になったよ
試験頑張るよ

892 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 19:46:14.37 ID:IlCYWiKba.net
>>890
それ受ける
一番最初に受けようかと思ってナメていた。

893 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 20:18:37.01 ID:iVGSO3pAa.net
知的思考の技術で電卓が必要だけど
何の計算をするのだろうか

894 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 22:34:47.87 ID:OvWzKpOaM.net
>>893
知的思考を巡らせて、電卓使って何かの計算をするよ。ちなみにネットで検索したりコピペすると処分の対象になるから、自力で解いてね。 私も過去問の詳細書くと処分の対象になるから、詳しく書けないや。 

895 :名無し生涯学習:2021/06/13(日) 22:59:57.04 ID:NLcIbWUia.net
>>894
知的思考力に欠けている自分は
この教科は苦手だな
しかも計算をまでして思考させるとは

896 :名無し生涯学習:2021/06/14(月) 00:13:27.34 ID:9UN/prrW0.net
俺は試験のときは、全神経を集中させて、「俺は知的思考力がある。俺は知的思考力がある」って自らを高めて乗り越えて見せるよ。

897 :名無し生涯学習:2021/06/14(月) 01:09:02.20 ID:epT+zWrG0.net
ちょっと質問させてください!スクの後の課題記述とかなんだけど、Wordで作ってコピペすると思うけどコピペしてEnter押さないと文字数0ってなるんだけどもしこれで送信してしまったら 白紙回答になっちゃいますか?先週のスクでやらかしたかもしれなくて。
焦ってます。

898 :名無し生涯学習:2021/06/14(月) 02:48:07.83 ID:ninpKQQYa.net
>>897
コピペ後にスペースとか1文字入れると 文字カウントされますよ

899 :名無し生涯学習:2021/06/14(月) 06:56:37.84 ID:epT+zWrG0.net
>>898 ありがとうございます。
先週スク2回目でまだ慣れておらず文字カウントは昨日のスクの時に気が付いて、先週0カウントののまま送信やらかしたか不安になってきて。事務局に連絡したら教えてくれますかね。やらかしてたらもう一度取らないといけないんですよね。

900 :名無し生涯学習:2021/06/14(月) 19:31:02.83 ID:oJI9r6OO0.net
今回初めて試験なので過去問がありません
試験に向けてテキストをもう一度ざっと読んで
復習をしようと思うのですが、リポートの復習も
やっておいた方がいいでしょうか

901 :産能バカボン:2021/06/14(月) 22:37:06.63 ID:/u1SqpEi0.net
無駄

902 :名無し生涯学習:2021/06/15(火) 01:33:35.04 ID:+EHH2jIo0.net
試験終わったら問題一式pdfで配布とかしてくれないかな
今までの会場型でのこと考えたらそうするのが道理でしょ

903 :名無し生涯学習:2021/06/15(火) 03:39:19.34 ID:+LMcHwjyM.net
シラバスも紙で配ってほしかった。電子ブックは見にくい。

904 :名無し生涯学習:2021/06/15(火) 03:42:49.70 ID:+LMcHwjyM.net
>>899
たぶん大丈夫だと思う。
一教科目のSCは文字カウント0でだしたから。たしかマーケティング論。ただしBとってしまったけど・・・

905 :名無し生涯学習:2021/06/16(水) 22:59:47.50 ID:WPTPpnzX0.net
>>903
電子ブック読みづらいよね
もうちょっとなんとかならないのか

906 :名無し生涯学習:2021/06/17(木) 11:06:33.36 ID:GMNSg34vM.net
>>905

pdf版の方が見やすい。

印刷もページ指定して
スマホからWi-Fiで簡単にできる。

907 :名無し生涯学習:2021/06/17(木) 21:05:21.31 ID:g43d+qDV0.net
今、試験科目の復習をしているんだけど
よくリポートが合格したと思うくらい
テキストの内容を覚えてない
試験憂鬱だなぁ

908 :名無し生涯学習:2021/06/17(木) 21:49:26.13 ID:o7rFh94Ha.net
>>907
俺もそう
これ読んだっけ?ってなる。
会社では「大学でマネジメントの勉強をしています」って言って能書き垂れているww
殆どが高卒だから、ポカーンってなるよ

909 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 12:06:50.49 ID:mfm593Czd.net
先程初めて科目修得試験を受けたのですが、提出ボタンを押した後に本当に提出しますか?という文章が出てきて、60分を過ぎてしまいました。
学習状況の使用時間には1時間3秒と表示されています。
欠席扱いになる可能性はありますか。

910 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 13:23:07.94 ID:O2mca/srM.net
>>909
残念ながら欠席扱いになる可能性は高いと思う。結果が出るまではわかんないけど… ネット試験、オンスクに変わって、いろいろ厳しくなったよ。私は、オンスクで通信障害で45分退席したら不合格だったよ。前期は救済措置あったのに…泣。すぐに他の回線(スマホ)使うべきだった。

911 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 13:34:46.11 ID:mfm593Czd.net
>>910
注意事項には、提出ボタンが押されていない場合は60分経過時点での回答を提出したものとみなすと書いていたので、大丈夫かと思ったのですが、どうなんですかね。

912 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 14:11:14.74 ID:O2mca/srM.net
>>911
それなら大丈夫なんじゃない?結果でるまでわからないけど。その注意事項読んでなかった、すみません。

913 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 14:19:07.83 ID:pElTQixI0.net
>>909
60分の段階での回答が送信されてるみたいだから大丈夫ですよ。

自分も前回、それと同じ状況になりましたが、無事に合格してます。

914 :名無し生涯学習:2021/06/19(土) 21:57:25.30 ID:vXs8odxg0.net
明日は初試験、3科目やる
inetにアップされた試験項目をみてるだけで
緊張してきた
もう寝よう

915 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 00:03:20.76 ID:kABwTIio0.net
今、2科目受けたけど、完全に舐めていたよ。
テキストのどこに載っているの?って探しているうちに 時間がなくなってきて、一問白紙で出した。
索引だけでは対応できない。
内容は勿論書けないけど、テキストに穴が開くくらい勉強しろって事だよ。

916 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 07:47:31.77 ID:LCbRB09EM.net
もし本当にテキストに穴があくほど勉強しないと単位取れないなら相当頭悪いぞ
普通はサラッと読んどけば殆どの問題に対応対応できるし
要領良い人なら一切勉強しなくてもS取れるよ

917 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 08:34:38.26 ID:2ynNy+0F0.net
難易度は科目によって違う
ここで難しい科目あったら情報交換してそれを回避するのも手です

918 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 08:37:17.65 ID:2ynNy+0F0.net
基本的には
最初の選択問題2〜3は時間がかかる割に配点が低いので
後の配点が高い記述式からやる方が良い

919 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 09:34:42.56 ID:GROCAADs0.net
 WEB試験体験版に書いてあった。幸運を祈る!

「解答終了後は自身で必ず『テストを提出』ボタンを押下して解答を提出してください。押下しないで試験時間(60分)を経過してしまった場合は、その時点までの解答を提出したものとみなしますが、利用環境(機器・通信状況)によっては解答が保存されていないため、みなし採点はできません(未提出として扱います)。押下せずに未提出になっても救済措置はありません。」

920 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 10:25:52.69 ID:0zDEGxyt0.net
法大通教で7年もかかって卒業したけど(途中で転科したので)
短大くらいの学歴がほしかったので、産能短大で卒業すればよかったかな、と思ってる

921 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 13:03:50.68 ID:7Y0+5Vzra.net
今、知的思考の技術の試験終わった
なんなんだこの問題
テキストから見つからない問題が3問くらいあった
皆は見つけられたのかな

922 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 14:28:33.99 ID:zCIwMQ6hM.net
一般心理学 心理学研究法 心理検査法 カモシュー受けた方いたら、難易度と感想を教えてください。 4年(秋進級)の履修登録の検討中です。

923 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 16:56:19.90 ID:zCegYv3Ra.net
テスト5教科、1日で終わらせたよ
しなやかな心、知的思考が手こずった

924 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 17:30:17.06 ID:uPcFgzvY0.net
テキスト外からけっこう出ました?

925 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 18:02:57.28 ID:zCegYv3Ra.net
5科目中4科目は全部テキストから出題されたよ
俺も知的思考の技術受けたけど検索力が足りないのか
テキストから見つからない問題が数題あった

926 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 20:10:19.25 ID:PlCxabQ40.net
しなかやな心、知的思考はテキストから探し出せない問題あって焦った…

927 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 22:19:52.29 ID:Fyap8ZOqa.net
一問白紙で出したのは、知的思考の技術。
他の科目はテキスト読んでいればなんとかなった。

928 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 22:22:21.69 ID:Fyap8ZOqa.net
一切勉強しなくてもS取れるような天才は、このスレ見ないだろうな

929 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 23:08:39.02 ID:3xaOVOxv0.net
時間足りなくて2問空白にしてしまったよ

930 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 23:17:09.47 ID:kABwTIio0.net
>>929
ドンマイ
やっぱり過去問ほしいよ

931 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 23:29:06.97 ID:dcXGnaBi0.net
テスト不合格になって再受験する場合、また同じ問題が出るのでしょうか

932 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 23:35:45.12 ID:dcXGnaBi0.net
それともう1つ質問
スクーリングの配布資料がinetから消えているんだが
保存されないのだろうか

933 :名無し生涯学習:2021/06/20(日) 23:42:12.88 ID:1P65lZsd0.net
>>931
ほぼ出ない。
毎回同じような問題を出す科目はないこともないけど、かなりレア。

934 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 09:39:08.08 ID:QPicFbT50.net
>>839
産能の通信は就職課使えないよ?
それでもいいの?

935 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 12:44:44.89 ID:gpZHXnC5a.net
入学説明会での質問と回答

Q:就職の支援はしてもらえるのでしょうか?
A:通信課程は既に職に付かれている方が対象なので、就職の支援はありません。
ご自身でハローワーク等でお探しになってください。

そりゃそうだわな

936 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 23:05:46.91 ID:Vr18xyRM0.net
自分はスマホでカモシュウ受けた方が良いかもしれないPC打つの遅すぎる

937 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 23:47:21.31 ID:B89aIcV7a.net
評価が低くてもただただ卒業することだけを目的としたら
どのコースが易しくて単位を取りやすいのだろうか
自分が選択したコースのリポートが難しくて参っている

938 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 23:55:09.24 ID:5Q3jlPIb0.net
>>937
人それぞれ得意不得意があるから、どのコースが易しいとか一概には言えないんじゃないの。
俺はあえて苦手意識を克服しようとして、FPのコースにしたけど、保険と税金が嫌いすぎて勉強が苦痛だ。

939 :名無し生涯学習:2021/06/21(月) 23:59:16.62 ID:5Q3jlPIb0.net
>>936
スマホで長文打てるなんて、達人だね
オッサンの俺には無理。

940 :名無し生涯学習:2021/06/22(火) 00:03:31.28 ID:OV5YZnsra.net
>>938
FPは難しそうだなぁ
自分は医療コースを選択してリポートで
つまづいている

941 :名無し生涯学習:2021/06/22(火) 23:58:49.23 ID:ouq43wJ7a.net
>>936
片手でテキスト、片手でフリック入力の方が早い気がする

942 :名無し生涯学習:2021/06/23(水) 18:28:56.36 ID:+t+2ytAo0.net
>>941
文庫本タイプのテキストはそのやり方が楽そうだね

943 :名無し生涯学習:2021/06/23(水) 22:20:04.03 ID:OQV2WoVZ0.net
>>926
これ見て少し警戒してテスト受けたけど
普通にテキスト見れば答えがわかる問題しか出題されてなかったんだけど
これもしかして一人一人テスト問題変わってる?

944 :名無し生涯学習:2021/06/23(水) 23:02:14.93 ID:xMhE37vT0.net
>>943
ありゃりゃ、マウントとっちゃった

945 :名無し生涯学習:2021/06/23(水) 23:27:56.11 ID:dTx7S9AT0.net
試験も終わった事だし、気持ちを切り替えるとするか。

946 :名無し生涯学習:2021/06/23(水) 23:32:38.53 ID:shpMPCkT0.net
リポートで出題された問題は試験では全く出なかった
リポートの復習が無駄だってことがよく分かった

947 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 01:20:53.91 ID:LtzHruBp0.net
>>946

前に、1年次のとある科目でレポートから出まくったやつがあったけど、それきっりそんな科目に出会ってない。
レポートはレポートと割り切った方がよいかも。

948 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 12:42:27.45 ID:Xy0iHuu90.net
オプチャにもTwitterにもマウント取るやついるよなぁ。成績とか晒しちゃっても井の中の蛙なのに。

949 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 14:07:38.97 ID:3e1GiPSi0.net
マウントおばさん退会させられたから平和になったじゃんオプチャ

950 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 15:42:36.53 ID:9gU2QeAmM.net
>>949

不快な気持ちにならなくなった〜

951 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 16:37:10.92 ID:hl3hhYq/0.net
>>935
そうそう。
無職の分際で産能入る不届き者たまに居るよな。

952 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 17:01:21.46 ID:hl3hhYq/0.net
あと、ナマポの人間は皆死んで欲しい

953 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 18:48:17.27 ID:uZUZhuW50.net
ナマポが問題ではなくて
それで遊んで暮らしたりどうみても病気や働けない人間ではない人が受給してるのが問題

954 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 19:14:28.73 ID:hl3hhYq/0.net
>>953
それですよ。
友部啓子は無職でナマポで産能に入学して、卒論の追い込み期間中にナマポでロッテかなんかの応援を毎日していた人間のクズ。
友部の電凸先

955 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 19:21:26.15 ID:hl3hhYq/0.net
伝説の最凶卒業生友部啓子専用スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1357810476/l50

956 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 19:31:03.67 ID:4B+5GaOZ0.net
先日ここにスクーリングのグループワークに1人だけ
マイク、カメラをオフにしていた人がいたので
不合格だったらどうしようと言っていた件、
合格Aだった。よかった〜

957 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 21:24:12.63 ID:BovaLIaKa.net
>>956
良かったね
スクーリングで、そういう輩に出くわしたら注意するべきなんだろうか?

958 :名無し生涯学習:2021/06/24(木) 22:47:33.99 ID:4B+5GaOZ0.net
>>957
スクーリングのアンケートに参加しない人がいたから
注意してほしいと回答しておいたよ
次回そういう人がいたら学籍番号もアンケートに
書くつもりだよ

959 :名無し生涯学習:2021/06/27(日) 22:18:42.34 ID:4Q6oU0J50.net
シラバスだと出席に重きを置いてない科目も多いしそんなのほっとけばいいと思うけど

960 :名無し生涯学習:2021/06/27(日) 23:19:16.83 ID:Uhdpk0FFM.net
仮にも大学生なんだからさあ…
スクーリング受けといて参加しない奴は幼稚で馬鹿だけど
他のメンバーは参加しない奴スルーして進めれば良いんじゃないの
参加しない奴に惑わされてGW進まなきゃそりゃ落ちるでしょ

961 :名無し生涯学習:2021/06/29(火) 20:09:46.44 ID:CjMmReNv0NIKU.net
今手を付けているテキスト文字ばかりで読むのが辛すぎる
表や図が殆どなく400頁以上もある
まだ150頁程度しか進んでない、まじ辛いわ

962 :名無し生涯学習:2021/06/29(火) 21:30:38.29 ID:iBj5/b48aNIKU.net
>>961
それ何の科目なの?
400ページって分厚つすぎる。

963 :名無し生涯学習:2021/06/30(水) 18:10:19.28 ID:uUZxML3oa.net
>>962
医療系の経営管理本だよ
同じ厚い本でも分野外の経営管理の方が
面白く読めたよ

964 :名無し生涯学習:2021/06/30(水) 20:13:57.85 ID:P7X8vjJL0.net
オンラインスクって、応募が殺到してすぐに定員に達すると噂があるのですが、現状はどうでしょうか?
明日から出願できるみたいなので、迷っているのですが。

965 :名無し生涯学習:2021/07/01(木) 04:06:03.96 ID:zKwk4W20M.net
>>964
科目によるよ
でも申込開始初日の開始時間直後に一瞬で埋まる訳じゃないから大丈夫

966 :名無し生涯学習:2021/07/01(木) 05:01:33.81 ID:oucfBACq0.net
>>965
ありがとうございます。

967 :名無し生涯学習:2021/07/01(木) 08:24:50.22 ID:+U+2gosxa.net
>>963
医療系って難しそう

968 :名無し生涯学習:2021/07/01(木) 21:18:04.50 ID:32FZLBbI0.net
産能バカボンってまだ在籍してるの?

969 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 04:28:01.04 ID:PO+NIz/C0.net
すいません追加履修で取るやつで科目修得試験で簡単に単位が取れる科目あったら教えてください
簡単の基準はテキストが薄めで用語索引がしっかり載ってることです

970 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 08:46:17.64 ID:zjs4ZxUs0.net
>>969
そんなもんない。
他力本願がウザすぎる。

このレベルの大学や短大でそんなこと言ってるレベルの奴は退学したほうがいい。

971 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 09:48:54.28 ID:MN1ohYMX0.net
たしかにテキスト薄めで索引がしっかりあるほうがレポートや試験は楽でしょう
それよりもちょっとでも興味がある科目のほうが楽だし負担に感じないと思う

シラバスがデジタル化して読みにくくなったけど、
しっかり読んで面白そうな科目を見つけてください

972 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 11:42:20.35 ID:QzBuyzYHM.net
>>970
そこまで言わんでも

973 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 12:49:44.47 ID:Y8AcUrDIM.net
>>969
働く人のためのキャリアデザイン
自己の育て方

974 :名無し生涯学習:2021/07/02(金) 22:29:45.23 ID:XVwI6TOea.net
自己の育て方って興味あるから来年取ろうかな。
今更おっさんが育つかどうかは知らんが

975 :名無し生涯学習:2021/07/03(土) 00:43:46.72 ID:cTTMsKU+0.net
>>973
ありがとうございます参考にします
>>970
短大時あきらかに簡単なやつと難しいやつジョブズや人を動かす等があったのでそんなものはないってことはないかと
あと自分はこんなレベルだからこの通信を選んだんですよ

976 :名無し生涯学習:2021/07/03(土) 13:38:09.20 ID:E863fyK00.net
youtuberやっちゃんねるの人、OBだね。

977 :名無し生涯学習:2021/07/03(土) 13:57:16.31 ID:FLAbC18B0.net
どんなレベルの人でも金さえ払えば入学できる
それが産能通信

卒業できるかどうかは、あなた次第

978 :名無し生涯学習:2021/07/03(土) 14:09:20.68 ID:wADVcYdU0.net
それは
産能だけじゃなく全ての通信制大学同じじゃん
早稲田だって書類送れば入れるよ

979 :名無し生涯学習:2021/07/04(日) 22:29:26.85 ID:zpHDdTzPa.net
早稲田は難しそう

980 :名無し生涯学習:2021/07/04(日) 22:52:29.39 ID:Yjovi3xuM.net
早稲田は芸能人もいっぱい出てるし全部eラーニングだし難しくはないでしょ。
ただ学費がね…普通に大学通うのと同じくらい掛かるってのが…。

981 :名無し生涯学習:2021/07/04(日) 23:00:19.38 ID:n9katSOt0.net
早稲田は通信でも面接あるし教授とは産能より顔を合わせる機会が多い。レポートの評価も厳しい

982 :名無し生涯学習:2021/07/05(月) 17:28:33.96 ID:HFZg1Pzw0.net
みなさん、院まで行くんでしょうか?
入学式で勧められましたが。

983 :名無し生涯学習:2021/07/05(月) 20:38:53.33 ID:/qq6xaWca.net
そりゃあビジネスなので、皆さんには院まで行ってほしいでしょ。
俺は考えていない。
院とか無理そう。

984 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 17:55:14.66 ID:/INRGlM500707.net
辞めようか悩んでる。
後1年なのになんか疲れちゃった

985 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 18:23:49.12 ID:cHNYAv4s00707.net
>>984
なんか分かる気する
なんで疲れたの?
俺は突っ走ってレポートやり過ぎて
提出しまくって疲れてる
俺も卒業までもつかなぁ

986 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 18:42:47.48 ID:/INRGlM500707.net
>>985
あ、わかってくれる?よかったー
大学側がリモートのスクーリングに慣れてないのが1番の原因かなあ
私もつっぱしりすぎちゃって、息切れしてる。
単位無駄になるなーとは思いつつ、辞める方向に頭がいってる

987 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 19:02:46.26 ID:WLXVQqA+00707.net
>>986
あららー
でもいきなりやめるよりとりあえず休学したらいかがですかー?
私も昨年後半はなんだかやる気しなくて半年休学しましたよ。
今学期復帰していちおう卒業予定。
いったん離れてみたらちょっと気持ちも持ち直すのでは?と思います。

988 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 19:20:53.40 ID:/INRGlM500707.net
>>987
ありがとうございます。
ちょっと考えようと思います。
最近の大学の対応があんまりよくないなあと思っているので、多分辞めるかも…

989 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 20:03:05.60 ID:mBZHrtU600707.net
>>988
対応悪くなったよな

990 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 21:22:04.14 ID:cHNYAv4s00707.net
確かに。
電話で問い合わせしてもさっさと早口で切り上げられる。
何回か問い合わせしたけど、どの人も対応よくなかったな

991 :名無し生涯学習:2021/07/07(水) 22:51:08.80 ID:TIP0Y7Mg0.net
大学中退経験者からすると、せっかく3年まで頑張ったなら卒業した方がいいよと思ってしまう。
他の通信にいってたこともあるけど、産能より手厚くて単位も取りやすいところ中々ないと思うし。

992 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 00:17:08.90 ID:IBKWNXC00.net
辛抱するか一旦休学するなりで卒業して、またどこか4年次編入しても他大の学費総額とそんなにかわらないのかも

993 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 13:43:53.40 ID:aksIpXgu0.net
大学って結局商売なのかな?
だとしたら、退学者を出すほうが嫌なんじゃない?どうなんだろう

994 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 14:39:02.90 ID:IBKWNXC00.net
そりゃそうよ。国立じゃないんだもん
黙ってても生徒が集まってくるような大学以外生徒集めに必死よ。産能はまだ商売っ気少ない方じゃないかい

995 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 21:21:19.60 ID:528t6h750.net
のんびりやってるもんだけどここ退学や休学する理由わからんわ
平均して毎月8時間くらい時間取るだけで十分卒業できるのに

996 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 22:52:12.99 ID:wKaaUnJK0.net
今週末はスクーリング 専門性強いが少し楽しみ
休憩中に補給する食物買い込んでおこう

997 :名無し生涯学習:2021/07/08(木) 23:22:48.30 ID:6OQKTdqC0.net
>>995
要領がものすごく悪いだけじゃない?

経済的理由で休学とか退学も分からなくないけど。

998 :名無し生涯学習:2021/07/09(金) 00:21:05.89 ID:+jpu/NGB0.net
たしかに4年目で息切れ気味だった。しかしなんとか卒業に最低必要なレポートは出し切ったので、あとはカモシューで合格するだけになった。

999 :名無し生涯学習:2021/07/09(金) 01:24:59.60 ID:7WtkdKpx0.net
>>995
コースにもよると思うので一概にはいえない気もする。

今まで対面だったのがコロナ禍でリモートになったのが痛いな。
教員も慣れていないのか、合格難易度上げているようだし。

1000 :名無し生涯学習:2021/07/09(金) 02:05:52.14 ID:Sfj0kYIp0.net
>>995
>>997
ちなみに何コース?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200