2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★

1 :名無し生涯学習:2020/05/17(日) 10:56:03 ID:ACn/ow380.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.372 ('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1587640564/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/


新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
2020年度1学期面接授業中止について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0421.pdf
2020年度第1学期 単位認定試験について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html

504 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 17:39:32.07 ID:0BVPxeHn0.net
>>424
何十万も出てないよ。
エライ先生呼んでも、ただの非常勤の一コマレベルの金額しか出てない。

505 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 17:43:00.32 ID:0BVPxeHn0.net
>>445
他の大学はWebで双方向授業をしてます。
通信制でオンライン先進のはずの大学なのに、コロナ一つで、他大学に
ネット授業でもあっという間に抜かれてしまった。
面接授業のZoomでの開催とかなぜできないのか不思議である。

506 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 17:44:11.88 ID:0BVPxeHn0.net
>>454
志村はガセ。マツコは本人がTVで否定した。
マツコは放送大学は見ることがあるので、学生と間違われるのは光栄であると発言。

507 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 18:44:18.45 ID:2abHL7vS0.net
>>505
今学期卒業予定で面接の単位必要な奴が人柱になりますw

508 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 21:39:18.88 ID:mYq1hQtV0.net
インターネット配信講座ってカード決済できるのね
本学の学費もカードで払えるようにならないかな

509 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 21:52:41.58 ID:VVXXl4WE0.net
>>484
今時7使ってるなよ

510 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 22:33:59.36 ID:oLfuoBbw0.net
>>509
貧乏なんだもの

511 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 22:41:22.49 ID:oLfuoBbw0.net
まだマイクロソフトのWindows7のセキュリティアップデート続いてるんだよね
終わったらubuntuに移る予定

512 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 01:01:13 ID:Vftuuoqj0.net
Win10にアプグレしろよ
せっかく無料アプグレまだできるんだから

513 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 04:12:25.02 ID:qykk2EYCr.net
ストリーミングリニューアルして軽くなった気がするけど気のせい?

514 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 07:30:01.75 ID:709+NF5Q0.net
>>512
いまさら、現状で無問題
>>513
きのせい

515 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 09:22:49.57 ID:lhbKoAO30.net
>>514
たしかに軽くなったよ

516 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 11:36:25.52 ID:611YUMNXr.net
東大の大学院入試がオンラインになるらしい。

「カンニングされるんじゃないですか?」と聞いたら
「Google検索を前提とした試験を作る」とのこと。

「単なる暗記」では人間はAIに絶対勝てないので、科挙以来の受験制度がようやくアップデートされる瞬間がようやく近づいているのかもしれない。

517 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 14:55:14.39 ID:Ve8LpanG0.net
最近、中間テストの締め切りが一週間くらい早くなったよな

518 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 15:26:55.72 ID:em/Yk3/n0.net
今日、それも今さっき面接授業の代替措置のお知らせ(命和2年6月付け)がきたのだが、
何か書類の文言を見る限りでは代替措置は今年度第1学期の卒業がかかってる学生限定ではない感じで
今学期に面接授業を登録した皆様が対象となっているが、
変更になったのだろうか
それとも何らかの手違いだったり自分の認識が間違ってるのだろうか

519 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 15:46:55.69 ID:em/Yk3/n0.net
本部は電話が繋がらなかったので学習センターへ電話をして今日届いた書類について質問をしてさっき折返しの電話がきたが、
面接授業の代替措置は第1学期面接授業登録者全員が対象に変更になったとのことだった

520 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 16:28:27.69 ID:tZY0x7Fr0.net
>>516
受かるかは別にして
放送大学卒でも東大大学院は受験できますよね。
もし東大大学院受かったら夢のようです。

521 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 17:38:12.75 ID:vG0wCdKxr.net
>>517
そうなんか
気のせいやなかったんか

522 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 17:40:25.87 ID:vG0wCdKxr.net
>>519
どういうことや
ほっといたら金返ってこん感じか

523 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 17:41:22.96 ID:m7yvR8lV0.net
大学院におけるテストっていうのはオマケみたいなもんだよ
いちばん重視されるのは研究計画書
何をテーマにどういった手法で研究していくのか
これがしっかり作成されてないといくらテストの成績がよくても合格しない

524 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 17:48:21.31 ID:FJEPzXZN0.net
ここの大学院って卒業して価値あるの?

525 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 17:51:17.53 ID:em/Yk3/n0.net
何を以て価値があるかとするが
価値を希少性と捉えるならばここの博士は価値があるかもしれない
修士はそうでもないかもしれない
ただ、ここの博士とてアカデミアにおける評価はどれほどあるかは不明
ここって教員の純粋培養はしてるっけ?

526 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 18:03:06.94 ID:PQuMXBgSM.net
>>515
cpu負荷は同じ

527 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 18:04:32.32 ID:PQuMXBgSM.net
>>519
だったら登録しとけば良かった

528 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 18:34:34.73 ID:7rrgHLhp0.net
>>522
期初の面接授業の登録はは一斉リセットかかってるので
受けたくなければ返金されると思う

そもそも登録者全員対象となると定員が絶対的に足りないはずなので
(代替授業科目数66科目、総定員は計算してないが5000程度だと思う)
卒業見込み者優先であとの人は抽選でだいぶ落とされるんじゃないかと

529 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 18:43:41.70 ID:bMkJjP030.net
>>526
同じじゃないよ

530 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 18:50:41.99 ID:7rrgHLhp0.net
メール箱見たら申し込んだ代替授業の登録受理メール来てたわ
卒業希望者限定だと定員割り込みまくってるかも知れん
受けたい授業がないとか、そもそも倍率高い心理学実習系は1科目のみで定員30だし
(心理士資格に対してオンライン授業が有効かどうかは専門外なので知らない)

531 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 20:12:34.54 ID:UQK0FsYy0.net
>>520
放大卒の東大大学院進学者はすでにいるし、放大卒で東大の教授になってる人もいる。

532 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 20:19:48.30 ID:PQuMXBgSM.net
>>529
環境の違いかな
>>531
東大教授って誰

533 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 20:20:15.40 ID:5nuJ2GNV0.net
おれも知りたい
東大教授

534 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 21:05:21.99 ID:UQK0FsYy0.net
>>532
>>533
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/k0001_00244.html
米田剛 数理科学の准教授

放大の経歴は隠してる模様。大阪SCのある大阪教育大学で修士、東大で博士修得。

535 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 22:42:06 ID:ZDdUerri0.net
>>394
何ぃ?
俺んとこ、未だにセンター/本部から〒来てないぞ。
本部HPにて、今日発表の有資格者なのに。

536 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 23:31:12 ID:ZDdUerri0.net
もしかして、アレなのかな。
・卒業掛かってたのにできなくなったぞ、ゴルア→最優先救済
・折角ネイルしてたのに…じゃなくて、折角当選したのに→二番救済
・何か受けられるのあるかなあ?→三番救済(もし、あれば)

537 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 00:41:04.34 ID:OHXiVh6z0.net
zoomで授業とかビックリだわ

538 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 02:42:54 ID:lPypRblvM.net
Rakuten Mini1円を手に入れた
家は楽天エリアでないのでauにつながってる
速度制限でも1Mbpsでつながるので
放送授業もなんとか見れる、これで1年はただ

539 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 05:14:14.45 ID:gKHCmE6t0.net
>>538
流石に画面小さくない?

540 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 05:24:34.50 ID:qDpmtmJJ0.net
デザリングやな。わいもGetしたで、ほんと小さくて無くしそう。w

541 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:21:44.54 ID:gKHCmE6t0.net
あーなるほどね
確かに便利そうだね

542 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:48:13.02 ID:hCIdqmOcM.net
>>539
横置きフル画面ならなんとか
でもテザリングだね
超過時の速度制限1Mbpsのサービスが増えそうだね

543 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:51:03.66 ID:8snjvXz+0.net
>>538
次の年から、お高いんでしょ?
それでいて縛りがあって、いいところに移れない仕組み。

>>540
あんな、バッテリー交換さえ事実上できないものをモデム代わりか。
愛車はネジじゃなくてリベットとか接着剤でつけてあるロータスのスポーツカーかい?

544 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 11:05:12 ID:u8W0SPoBM.net
>>543
縛りは無いよ、解約手数料も無い
2年目から2980円、これと似たようなサービスを他社も始めた
事務手数料3300円は後程楽天ポイントで返ってくる、
オンライン申し込みならさらに3000ポイント

545 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 11:12:58 ID:u8W0SPoBM.net
有料化前に解約するつもり
他社の安めなeSIMで使うつもり
バッテリーの寿命前にOSが陳腐化する

546 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 11:42:37.83 ID:v/Bih7VKM.net
楽天は絶望的に契約数足りてない
水増しのために今後もっと金かけたキャンペーンやるからその時契約するのがベスト
今契約は時期尚早

547 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 12:27:04 ID:27f1LHVb0.net
>>534
https://w.kawasaki-m.ac.jp/data/3483/teacherDtl/
同姓同名の人もいるね
放送大学出てるかはわからないけど

548 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 12:59:29 ID:6BWf9QJwM.net
>>546
楽天は契約数増やしても基地局が増えてないから、この先どうなるか
自分はどこでも良いんだから、どこかに執着する気はサラサラ無い

549 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 13:10:25 ID:27f1LHVb0.net
>>546
今使いたいから、mini1円に乗りました

550 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 14:25:09.34 ID:Ylg2rE9da.net
日本語の発音が安定しない外国出身教授、ラジオ科目やめてくんねーかし

551 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:17:51.56 ID:zocv/ZQx0.net
やっぱり学生の給付金はバイトのみだったな
今日から6月はずっと休みで休業補償あってもただでさえ安い給料がさらに下がるわ

552 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:44:26.00 ID:FLBk4vDwr.net
今日も乞食的な人達、集ってるね

553 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:56:05.07 ID:yIfwH9dFr.net
東洋大学も通信廃止だし、通信制大学は大幅な制度改正になってくると思う。
さっさと卒業するに越したことはない。

554 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 16:39:40.62 ID:5fjpfHior.net
>>518
こちらにも代替措置の封書が届いたけど、文言は生徒全般みたいですね。

555 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 16:53:39.87 ID:fihGDHC5M.net
Web通信オンリーのオンライン通信生大学はもうちょい増えてほしいところだな

556 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 17:20:04.43 ID:5ToIxCDYM.net
オンライン授業の音声スライドって再生速度変えられませんか?
あまりにも喋りが遅すぎると思うんですが...

557 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 17:45:34.04 ID:FLBk4vDwr.net
>>556
科目によるんじゃないかな

558 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 18:28:41 ID:wNNwoa350.net
>>513
逆に重くなった
CPU1.00GHzでは動かない

559 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 18:54:09.21 ID:4AuYfYvEM.net
>>557
情報ネットワークです
見た感じ設定を変えられる場所が無いので、この科目では無理なんでしょうか

560 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 18:58:48.20 ID:9VVdpKqA0.net
単位認定試験の問題の用紙って6月半ばと書いてありますがいつ頃届くのでしょうか?
もし届いたらさっさと回答書いて送っちゃっても問題ないんですかね?

561 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:12:43.08 ID:+96/OAg6d.net
>>560
詳細は解答用紙送付と一緒に案内と書いてあるんだから焦らない。
そこに書いてある通りに送れば良い。

それに解答用紙届いた時点では、まだ試験問題が公表になっていないのでは?

562 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:18:24.54 ID:ZqbkoSh90.net
1 対象者

(1)2020年度第1学期開講予定だった面接授業を科目登録し、当該面接授業が閉講となったことによって、2020年度第1学期において卒業要件に達しなくなった方(卒業見込者)
(2)2020年度第1学期開講予定だった面接授業を科目登録していた方。((1)の卒業見込者を除 く。)

(1)を募集して余った枠を(2)に与える感じじゃね

563 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 20:07:07.58 ID:rbQA3c0n0.net
>>553
東洋大学は何で通信を廃止にしたんですか?

564 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 20:12:48 ID:Q0lPs8B30.net
>>559
動画(紫のアイコン)は0.5xから2xの間で再生できますが
音声スライド(黄色のアイコン)は速度が変えられないので
字幕表示にして下のスライドバーを移動させてます。

565 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 20:14:54 ID:Q0lPs8B30.net
>>563
Q1.募集停止を行なった理由は何ですか?

A1.入学者が入学定員を大きく下回る状況が続き、回復の見込みが立たず、
通信教育課程の目的である大学教育の可能性を広げ、
多様な学習の要求に対応する教育を将来にわたり提供することが難しくなったことによります。

566 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 21:05:04.93 ID:W+eS+HhF0.net
>>562
やっぱりそうなのか。
1の人は卒業目前だから救済する。
2の扱いは、当初の予定では、折角ネイル(下等美南)…じゃなくて、折角当選したのに…の人に優先権付与だと思ってたけど、最新の文面を見る限りでは、「面接の科目申請した人」に拡大されたみたいだね。

567 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 21:50:55.62 ID:XfqZvdMY0.net
>>565
教員の負担もありそうだな。
セメスター制で夏スクは通学の前期試験の採点中、文科省の指導で通学は学部教育の負担が大激増。今話題のネットSNSでの教職員に対する誹謗中傷。
おまけに学生減で薄利多売のビジネスモデルも崩壊すれば、大学設置者もこれを教員に押しつける理由がなくなるから廃止するでしょ。
放送大は通信特化だから大丈夫。

568 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 22:35:18.38 ID:DKbZ8dmL0.net
>>562
共済組合入学組は受講できないのか…

569 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 23:24:19.92 ID:QRsxK/aR0.net
>>566
当選した面接授業の単位数分しか申し込めないから、
選ばなければ、何等かの授業は受けられるということなのかしら?
徴収済の受講料と相殺できるし、それはそれでいいのだけれど、申し込みは早い者勝ち?
平日は仕事で忙しいから、土日になるまで動けないわ

570 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 00:26:16 ID:6JOvpLQW0.net
超高倍率な抽選だったら当選できないのかな
そうだったらがっかりだなあ
抽選をくぐりぬけてまた抽選は嫌だな

571 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 10:20:34.50 ID:6pcJk/tj0.net
すまん今回僕再試験なんだけど
やっぱ再試験の人って前回と同じ問題がホームページに載せられるのかね?

572 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 12:09:25 ID:SYHnpJOtM.net
なんでそう思うのか?

573 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 15:41:25.12 ID:IVAkKtfH0.net
今回の措置は、講義室で授業受けるんじゃないから、定員は絞り込まなくていいとは思うが

574 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 15:53:03.17 ID:vmSBtef7M.net
Web会議ツールとて同時接続数の制限があるから授業科目数が少ないならば抽選必至なんでは

575 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 17:50:51.12 ID:gniVlGkE0.net
放送授業早送り再生出来なくなってる! 使いづれーよ!

576 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 18:32:50.08 ID:0S1iGZJer.net
>>567
単位の安売りをしなかったのが廃止の原因。
他の通信はそこを売りにしてるのに、絶対にそれをしなかった。

577 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 19:38:37.78 ID:IVAkKtfH0.net
>>574
なるほど。提示されたメニューの1と3なら、ZOOMだから定員絞る。メニュー2なら今までのオンライン科目とほぼ同様だから(プラットホームが違う)、そう絞らなくていいかな?
2や3は忙しいだろうな。1なら2日×科目数の缶詰め。
それにしても、シラバスの公開自体、所定の日時だし、熟考なんてしてたらアウトだろうな。
当初の3科目当選者は3科目しか出しては駄目。2科目以下なら払い戻し。日時を重ねては駄目(普通の申請なら戦略的に重ねる)。
どんな科目が来るんだろうか?(分かってる人は口止めされてるよね)
うちらも、所定のURL書き込むことは禁止されている。

578 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 19:44:41.56 ID:IVAkKtfH0.net
メニュー1か3の時、Sクラスに30人、Tクラスに30人とかなら60人が受けられるよね。
(特別事態だから、クラスコードは仮にSTUにした。KLMNは使用済だから。)

579 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 20:13:03.43 ID:CG50KUxg0.net
全面Zoomの授業でも2日連続でみっちりという科目はあまりないんだよね
1日4コマやるけど2日目は1週間後とか2コマを4日に分けてる科目結構多い
あと併用型は平日の授業実施が多いね(5限6限の時間帯使って配慮してる科目もあるけど)
結構スケジュール空けるのに苦労しそうだわ

580 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 20:42:59.99 ID:IVAkKtfH0.net
>>579
あ、そっか。泊まりの人はいないもんね。
どこか1時限でも重なると登録できないから、こりゃあ、頭使いそう。

581 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:28:08.40 ID:FoiZm7u300606.net
>>576
大学からすれば安売りでも学生から見れば適正価格。あるいはまだまだ高い。
もっと質を上げたいところだろうが教員の教授術の低さ、事務職員の低能ぶりよる足枷があるんで無理なんだろう。

582 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:47:31.13 ID:OLW6j7NZr0606.net
>>581
東洋大学は主な通信の中じゃ最安だった。
単位の安売りをしなかっただけ。学費は安かったけど、レポートが厳しかったんだよ。
金額の問題じゃないんだが、まさか意味が通じてなかったか。

583 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:58:12 ID:U51XARVk00606.net
1単位2500円という相場の半値だったねぇ
しかも指定テキスト(市販されてる専門書)まで、ただでくれるという

584 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 08:27:05.75 ID:ExjihauX00606.net
東洋大は夜間に力入れてるから通信なくしただけじゃね?

585 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 11:35:08.63 ID:xqnxAc1900606.net
私学でそんなに安かったんか。
ここは6割も補助金貰って地デジどころかFM波まで停めて、くそたかい。

586 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:06:44.56 ID:DglCcLs100606.net
放送免許だとか、放送設備とかもうレガシー資産だよね
それらの保守・維持管理費だけでもかなりお金が出ていってそう
まあ、学習センターの維持費が一番高いとは思うけれどもさ

587 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:08:24.40 ID:destfD0V00606.net
学習センターまで行くのかったるいから、後期も全部
Zoom にしてくれんかなぁ

588 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:11:41.93 ID:DglCcLs100606.net
最寄りの学習センターが遠い人や旅行をしない都道府県をまたいで他地域の学習センターへ赴く人にはWeb面接授業はメリットあるね

589 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:37:17.58 ID:J4Mb7w6N00606.net
>>585
通学の一部の教員のボランティア(強制労働)で成り立ってるから安い
安い店ほど客の質も悪い
コロナで通学生は学費下げろと激怒してるようだが
大学も本末転倒だな

590 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 14:27:01 ID:0FgEwGRY00606.net
web授業受付時にサーバー落ちするかな

591 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 15:12:01 ID:6cZ1cmICd0606.net
東洋大学は大学のブランド戦略もあるだろ
都心移転で人気も受験者数もうなぎ上りなのに、安価な通信で学位を安売りしていたら本業の足を引っ張られる

592 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 18:13:11.80 ID:sWbAxmpu00606.net
実験は残してほしいなあ。
それが面接授業の醍醐味なんだし。
体験型授業は、遠方の人にはバーチャルでやるのもあってもいいだろうな。
遠方のバーチャル授業の時は、空弁とか、気分だけでも現地にトリップしてみたいなあ。

593 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 19:14:53.49 ID:EezEUITxr0606.net
ZoomやClassroomで遣っ付け仕事で作って実験的にやるんだから
当然受講生全員は授業料無料で謝礼の図書券かQuoカードを配れ
CBTのときだって実験的にやったんで無料で謝礼もあったのに
更に大変なのに授業料とって謝礼がないのは可笑しい

594 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 19:21:47.45 ID:DglCcLs100606.net
マジレスすると今回は合格した場合には単位が出るのでまず無料は有りえないと思いますね

595 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 20:24:52 ID:4WODREjF00606.net
隣と腕が触れるような密集での単位認定試験が本当に嫌だったから良かったと思う
今思うとあの密集での単位認定試験は酷い環境だよ

596 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:14:19.07 ID:Nrzpb3WR00606.net
>>591
今回のカンニング黙認の放送大の単位ばらまきにもビックリだろ

597 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:21:19.86 ID:U51XARVk00606.net
>>595
文京の話しかな?

598 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:44:22.92 ID:bHyfHQZo00606.net
>>596
他大学から見れば、マークシートで持ち込み自由で、過去問の焼き直し・コピーの試験を課している時点で充分にビックリしていると思います。

599 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 23:01:00.21 ID:iHoAQYeA0.net
>>593
申し込まなければ返金されるぞ

600 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 02:37:15.94 ID:ATu1xGxq0.net
>>598
前にも書いたが

取り敢えず「量子と統計の物理」の過去問見てから言ってくれよ
科目によって全然違うよ、難易度は
解答非公開は厳しいわ

601 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 02:49:31.41 ID:rCyZ89vi0.net
>>600
せめて必修科目持って来いよ。そんなもん放大にはないけど

602 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:33:06.30 ID:VzlJEdy/M.net
>>593
おれも実験でやるので無料にするべきだと思う

603 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:56:43.21 ID:ZY/3xGVi0.net
>>600
2019年前期の問題を読んだ。無勉だが、計算問題は
微分積分ができれば解けるし、説明問題も量子力学の
常識レベル(教科書に絶対書いてある)だと思うが。

604 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:57:41.38 ID:dGfGw4II0.net
>>600

暗記されても困るので非公開、知りたきゃ質問しろよ、とか屁理屈言ってたやつ?
阪大入試で物理の答えが間違っちゃった教授先生がいたけど、その類なんだろうな。
自分で作っておいて答えが分からない、もしくは間違っちゃう。

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200