2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★

538 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 02:42:54 ID:lPypRblvM.net
Rakuten Mini1円を手に入れた
家は楽天エリアでないのでauにつながってる
速度制限でも1Mbpsでつながるので
放送授業もなんとか見れる、これで1年はただ

539 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 05:14:14.45 ID:gKHCmE6t0.net
>>538
流石に画面小さくない?

540 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 05:24:34.50 ID:qDpmtmJJ0.net
デザリングやな。わいもGetしたで、ほんと小さくて無くしそう。w

541 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:21:44.54 ID:gKHCmE6t0.net
あーなるほどね
確かに便利そうだね

542 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:48:13.02 ID:hCIdqmOcM.net
>>539
横置きフル画面ならなんとか
でもテザリングだね
超過時の速度制限1Mbpsのサービスが増えそうだね

543 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:51:03.66 ID:8snjvXz+0.net
>>538
次の年から、お高いんでしょ?
それでいて縛りがあって、いいところに移れない仕組み。

>>540
あんな、バッテリー交換さえ事実上できないものをモデム代わりか。
愛車はネジじゃなくてリベットとか接着剤でつけてあるロータスのスポーツカーかい?

544 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 11:05:12 ID:u8W0SPoBM.net
>>543
縛りは無いよ、解約手数料も無い
2年目から2980円、これと似たようなサービスを他社も始めた
事務手数料3300円は後程楽天ポイントで返ってくる、
オンライン申し込みならさらに3000ポイント

545 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 11:12:58 ID:u8W0SPoBM.net
有料化前に解約するつもり
他社の安めなeSIMで使うつもり
バッテリーの寿命前にOSが陳腐化する

546 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 11:42:37.83 ID:v/Bih7VKM.net
楽天は絶望的に契約数足りてない
水増しのために今後もっと金かけたキャンペーンやるからその時契約するのがベスト
今契約は時期尚早

547 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 12:27:04 ID:27f1LHVb0.net
>>534
https://w.kawasaki-m.ac.jp/data/3483/teacherDtl/
同姓同名の人もいるね
放送大学出てるかはわからないけど

548 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 12:59:29 ID:6BWf9QJwM.net
>>546
楽天は契約数増やしても基地局が増えてないから、この先どうなるか
自分はどこでも良いんだから、どこかに執着する気はサラサラ無い

549 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 13:10:25 ID:27f1LHVb0.net
>>546
今使いたいから、mini1円に乗りました

550 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 14:25:09.34 ID:Ylg2rE9da.net
日本語の発音が安定しない外国出身教授、ラジオ科目やめてくんねーかし

551 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:17:51.56 ID:zocv/ZQx0.net
やっぱり学生の給付金はバイトのみだったな
今日から6月はずっと休みで休業補償あってもただでさえ安い給料がさらに下がるわ

552 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:44:26.00 ID:FLBk4vDwr.net
今日も乞食的な人達、集ってるね

553 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 15:56:05.07 ID:yIfwH9dFr.net
東洋大学も通信廃止だし、通信制大学は大幅な制度改正になってくると思う。
さっさと卒業するに越したことはない。

554 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 16:39:40.62 ID:5fjpfHior.net
>>518
こちらにも代替措置の封書が届いたけど、文言は生徒全般みたいですね。

555 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 16:53:39.87 ID:fihGDHC5M.net
Web通信オンリーのオンライン通信生大学はもうちょい増えてほしいところだな

556 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 17:20:04.43 ID:5ToIxCDYM.net
オンライン授業の音声スライドって再生速度変えられませんか?
あまりにも喋りが遅すぎると思うんですが...

557 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 17:45:34.04 ID:FLBk4vDwr.net
>>556
科目によるんじゃないかな

558 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 18:28:41 ID:wNNwoa350.net
>>513
逆に重くなった
CPU1.00GHzでは動かない

559 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 18:54:09.21 ID:4AuYfYvEM.net
>>557
情報ネットワークです
見た感じ設定を変えられる場所が無いので、この科目では無理なんでしょうか

560 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 18:58:48.20 ID:9VVdpKqA0.net
単位認定試験の問題の用紙って6月半ばと書いてありますがいつ頃届くのでしょうか?
もし届いたらさっさと回答書いて送っちゃっても問題ないんですかね?

561 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:12:43.08 ID:+96/OAg6d.net
>>560
詳細は解答用紙送付と一緒に案内と書いてあるんだから焦らない。
そこに書いてある通りに送れば良い。

それに解答用紙届いた時点では、まだ試験問題が公表になっていないのでは?

562 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:18:24.54 ID:ZqbkoSh90.net
1 対象者

(1)2020年度第1学期開講予定だった面接授業を科目登録し、当該面接授業が閉講となったことによって、2020年度第1学期において卒業要件に達しなくなった方(卒業見込者)
(2)2020年度第1学期開講予定だった面接授業を科目登録していた方。((1)の卒業見込者を除 く。)

(1)を募集して余った枠を(2)に与える感じじゃね

563 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 20:07:07.58 ID:rbQA3c0n0.net
>>553
東洋大学は何で通信を廃止にしたんですか?

564 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 20:12:48 ID:Q0lPs8B30.net
>>559
動画(紫のアイコン)は0.5xから2xの間で再生できますが
音声スライド(黄色のアイコン)は速度が変えられないので
字幕表示にして下のスライドバーを移動させてます。

565 :名無し生涯学習:2020/06/04(Thu) 20:14:54 ID:Q0lPs8B30.net
>>563
Q1.募集停止を行なった理由は何ですか?

A1.入学者が入学定員を大きく下回る状況が続き、回復の見込みが立たず、
通信教育課程の目的である大学教育の可能性を広げ、
多様な学習の要求に対応する教育を将来にわたり提供することが難しくなったことによります。

566 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 21:05:04.93 ID:W+eS+HhF0.net
>>562
やっぱりそうなのか。
1の人は卒業目前だから救済する。
2の扱いは、当初の予定では、折角ネイル(下等美南)…じゃなくて、折角当選したのに…の人に優先権付与だと思ってたけど、最新の文面を見る限りでは、「面接の科目申請した人」に拡大されたみたいだね。

567 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 21:50:55.62 ID:XfqZvdMY0.net
>>565
教員の負担もありそうだな。
セメスター制で夏スクは通学の前期試験の採点中、文科省の指導で通学は学部教育の負担が大激増。今話題のネットSNSでの教職員に対する誹謗中傷。
おまけに学生減で薄利多売のビジネスモデルも崩壊すれば、大学設置者もこれを教員に押しつける理由がなくなるから廃止するでしょ。
放送大は通信特化だから大丈夫。

568 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 22:35:18.38 ID:DKbZ8dmL0.net
>>562
共済組合入学組は受講できないのか…

569 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 23:24:19.92 ID:QRsxK/aR0.net
>>566
当選した面接授業の単位数分しか申し込めないから、
選ばなければ、何等かの授業は受けられるということなのかしら?
徴収済の受講料と相殺できるし、それはそれでいいのだけれど、申し込みは早い者勝ち?
平日は仕事で忙しいから、土日になるまで動けないわ

570 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 00:26:16 ID:6JOvpLQW0.net
超高倍率な抽選だったら当選できないのかな
そうだったらがっかりだなあ
抽選をくぐりぬけてまた抽選は嫌だな

571 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 10:20:34.50 ID:6pcJk/tj0.net
すまん今回僕再試験なんだけど
やっぱ再試験の人って前回と同じ問題がホームページに載せられるのかね?

572 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 12:09:25 ID:SYHnpJOtM.net
なんでそう思うのか?

573 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 15:41:25.12 ID:IVAkKtfH0.net
今回の措置は、講義室で授業受けるんじゃないから、定員は絞り込まなくていいとは思うが

574 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 15:53:03.17 ID:vmSBtef7M.net
Web会議ツールとて同時接続数の制限があるから授業科目数が少ないならば抽選必至なんでは

575 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 17:50:51.12 ID:gniVlGkE0.net
放送授業早送り再生出来なくなってる! 使いづれーよ!

576 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 18:32:50.08 ID:0S1iGZJer.net
>>567
単位の安売りをしなかったのが廃止の原因。
他の通信はそこを売りにしてるのに、絶対にそれをしなかった。

577 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 19:38:37.78 ID:IVAkKtfH0.net
>>574
なるほど。提示されたメニューの1と3なら、ZOOMだから定員絞る。メニュー2なら今までのオンライン科目とほぼ同様だから(プラットホームが違う)、そう絞らなくていいかな?
2や3は忙しいだろうな。1なら2日×科目数の缶詰め。
それにしても、シラバスの公開自体、所定の日時だし、熟考なんてしてたらアウトだろうな。
当初の3科目当選者は3科目しか出しては駄目。2科目以下なら払い戻し。日時を重ねては駄目(普通の申請なら戦略的に重ねる)。
どんな科目が来るんだろうか?(分かってる人は口止めされてるよね)
うちらも、所定のURL書き込むことは禁止されている。

578 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 19:44:41.56 ID:IVAkKtfH0.net
メニュー1か3の時、Sクラスに30人、Tクラスに30人とかなら60人が受けられるよね。
(特別事態だから、クラスコードは仮にSTUにした。KLMNは使用済だから。)

579 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 20:13:03.43 ID:CG50KUxg0.net
全面Zoomの授業でも2日連続でみっちりという科目はあまりないんだよね
1日4コマやるけど2日目は1週間後とか2コマを4日に分けてる科目結構多い
あと併用型は平日の授業実施が多いね(5限6限の時間帯使って配慮してる科目もあるけど)
結構スケジュール空けるのに苦労しそうだわ

580 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 20:42:59.99 ID:IVAkKtfH0.net
>>579
あ、そっか。泊まりの人はいないもんね。
どこか1時限でも重なると登録できないから、こりゃあ、頭使いそう。

581 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:28:08.40 ID:FoiZm7u300606.net
>>576
大学からすれば安売りでも学生から見れば適正価格。あるいはまだまだ高い。
もっと質を上げたいところだろうが教員の教授術の低さ、事務職員の低能ぶりよる足枷があるんで無理なんだろう。

582 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:47:31.13 ID:OLW6j7NZr0606.net
>>581
東洋大学は主な通信の中じゃ最安だった。
単位の安売りをしなかっただけ。学費は安かったけど、レポートが厳しかったんだよ。
金額の問題じゃないんだが、まさか意味が通じてなかったか。

583 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 06:58:12 ID:U51XARVk00606.net
1単位2500円という相場の半値だったねぇ
しかも指定テキスト(市販されてる専門書)まで、ただでくれるという

584 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 08:27:05.75 ID:ExjihauX00606.net
東洋大は夜間に力入れてるから通信なくしただけじゃね?

585 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 11:35:08.63 ID:xqnxAc1900606.net
私学でそんなに安かったんか。
ここは6割も補助金貰って地デジどころかFM波まで停めて、くそたかい。

586 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:06:44.56 ID:DglCcLs100606.net
放送免許だとか、放送設備とかもうレガシー資産だよね
それらの保守・維持管理費だけでもかなりお金が出ていってそう
まあ、学習センターの維持費が一番高いとは思うけれどもさ

587 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:08:24.40 ID:destfD0V00606.net
学習センターまで行くのかったるいから、後期も全部
Zoom にしてくれんかなぁ

588 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:11:41.93 ID:DglCcLs100606.net
最寄りの学習センターが遠い人や旅行をしない都道府県をまたいで他地域の学習センターへ赴く人にはWeb面接授業はメリットあるね

589 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 12:37:17.58 ID:J4Mb7w6N00606.net
>>585
通学の一部の教員のボランティア(強制労働)で成り立ってるから安い
安い店ほど客の質も悪い
コロナで通学生は学費下げろと激怒してるようだが
大学も本末転倒だな

590 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 14:27:01 ID:0FgEwGRY00606.net
web授業受付時にサーバー落ちするかな

591 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 15:12:01 ID:6cZ1cmICd0606.net
東洋大学は大学のブランド戦略もあるだろ
都心移転で人気も受験者数もうなぎ上りなのに、安価な通信で学位を安売りしていたら本業の足を引っ張られる

592 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 18:13:11.80 ID:sWbAxmpu00606.net
実験は残してほしいなあ。
それが面接授業の醍醐味なんだし。
体験型授業は、遠方の人にはバーチャルでやるのもあってもいいだろうな。
遠方のバーチャル授業の時は、空弁とか、気分だけでも現地にトリップしてみたいなあ。

593 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 19:14:53.49 ID:EezEUITxr0606.net
ZoomやClassroomで遣っ付け仕事で作って実験的にやるんだから
当然受講生全員は授業料無料で謝礼の図書券かQuoカードを配れ
CBTのときだって実験的にやったんで無料で謝礼もあったのに
更に大変なのに授業料とって謝礼がないのは可笑しい

594 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 19:21:47.45 ID:DglCcLs100606.net
マジレスすると今回は合格した場合には単位が出るのでまず無料は有りえないと思いますね

595 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 20:24:52 ID:4WODREjF00606.net
隣と腕が触れるような密集での単位認定試験が本当に嫌だったから良かったと思う
今思うとあの密集での単位認定試験は酷い環境だよ

596 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:14:19.07 ID:Nrzpb3WR00606.net
>>591
今回のカンニング黙認の放送大の単位ばらまきにもビックリだろ

597 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:21:19.86 ID:U51XARVk00606.net
>>595
文京の話しかな?

598 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 21:44:22.92 ID:bHyfHQZo00606.net
>>596
他大学から見れば、マークシートで持ち込み自由で、過去問の焼き直し・コピーの試験を課している時点で充分にビックリしていると思います。

599 :名無し生涯学習:2020/06/06(土) 23:01:00.21 ID:iHoAQYeA0.net
>>593
申し込まなければ返金されるぞ

600 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 02:37:15.94 ID:ATu1xGxq0.net
>>598
前にも書いたが

取り敢えず「量子と統計の物理」の過去問見てから言ってくれよ
科目によって全然違うよ、難易度は
解答非公開は厳しいわ

601 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 02:49:31.41 ID:rCyZ89vi0.net
>>600
せめて必修科目持って来いよ。そんなもん放大にはないけど

602 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:33:06.30 ID:VzlJEdy/M.net
>>593
おれも実験でやるので無料にするべきだと思う

603 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:56:43.21 ID:ZY/3xGVi0.net
>>600
2019年前期の問題を読んだ。無勉だが、計算問題は
微分積分ができれば解けるし、説明問題も量子力学の
常識レベル(教科書に絶対書いてある)だと思うが。

604 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 09:57:41.38 ID:dGfGw4II0.net
>>600

暗記されても困るので非公開、知りたきゃ質問しろよ、とか屁理屈言ってたやつ?
阪大入試で物理の答えが間違っちゃった教授先生がいたけど、その類なんだろうな。
自分で作っておいて答えが分からない、もしくは間違っちゃう。

605 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:28:55 ID:ATu1xGxq0.net
>>603
取り敢えず解答教えて!

606 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:32:30 ID:ATu1xGxq0.net
>>604
解答を公開しないのは理解はできるんだが、
物理はたまに出題ミスがあるから、
実際の回答の正解不正解は明らかにするべきと考える
他の科目も同じだけどね

607 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:38:01 ID:ATu1xGxq0.net
>>605
よく見たら、通信指導よりはマイルドな問題だったかも

608 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:48:57.34 ID:p3NWWc4P0.net
>>598
全科目かならず試験があるのもびっくりだよ。
普通の大学は出てれば全出席で平常点60点以上もらえたり最終レポートをとにかく
出せば合格できる科目が必ずあるもんだが、放大にはそういうのがないからね。

609 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:52:05.65 ID:XEycIDNx0.net
>>605
印教を読めよ。
ていうか、ここの学生が印教読んで分かるレベルじゃ@でも他大学の院試は無理だろう。
まずは院の試験勉強を完了間近に追い込んでから質問目的で履修するのはアリかもね。
Aという謎が解けてからB、Bという謎が解けてからC。という具合に進む場合は役に立たないかもしれない。

610 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 11:58:32.36 ID:ZfOK4gAr0.net
>>609
ははーん
さては本当は分からないんだな?

611 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 12:42:52.24 ID:ATu1xGxq0.net
>>609
一応元旧帝物理工学系の院生だったんですわ
暇があったら授業も見てみてよ
計算演習的なことはバッサリ省いてるけど、内容的には教養物理を遥かに超えてますよ
相対論的量子力学扱ってるし

612 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 12:50:16.73 ID:p3NWWc4P0.net
>>611
やっぱり院ロンダなん?

613 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 12:54:22.38 ID:ATu1xGxq0.net
?出身大学ですよ
別学部だけど

614 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 12:59:53.03 ID:N+/3nrYX0.net
流石に教養課程のレベルは超越してるけど
通学の理学部物理学科では3年でやる内容だから自然と環境コースでやるのは適当かと
物工(ぶっこう)ではどうなってるのかは知らないけどさ
一部を取り出してやばいぜって言われても
そりゃそういう科目もありわすわなとしか言えない
通学でもそういう科目はあるわけだしさ

615 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 13:33:21.89 ID:ATu1xGxq0.net
そらそうですね
例外的な科目ではあることは間違いない
尚一言申し添えますが、出身は理物ですw
当時の記憶では、相対論的量子力学は4年の内容だったはず
まあ、とにかくアホでスマンかった

616 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 13:40:58.68 ID:+EKcTHE20.net
>>608
平常点60点が日本の大学卒業率90%を支えてるんだけどね
放送大学の記述式もだいたい字数と要点さえ押さえてれば60点はくれる。
もちろん教員によるけど

617 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 13:57:09.63 ID:a+tNkf9H0.net
>>593
それやると、無料で単位取れるとか、受ければ受けるほど収益が出るとかして受講生が殺到してしまう。
受けたい人が受けられない。
せいぜい、半額だな。3科目分払ってた人は6科目まで受けられるようにするとか。
今回の救済措置は、本部教員が行うんだろ。
俺の例であれば、地元教員2科目+本部教員1科目だったのが、本部教員0〜3科目に変わる。同じ科目が来る保証は無いんだよな。

618 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 14:05:38.30 ID:+EKcTHE20.net
量子と統計は6割くらい過去問だろ、さっぱり分かってないけど単位はあるな
どうやったかはナイショ

619 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 14:28:16.97 ID:ATu1xGxq0.net
ナイショってw
各回の同様問題の選択肢のチョットした違いを比較すれば
大体正解が浮かび上がるんだよね?
力と運動の物理はその手法でどうにかなった
あれも教養課程としてはハードな感じだった

620 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 14:38:58.22 ID:J4YbMmbJM.net
通信指導の合否ってどうやったら確認できますか?
合格してるか不安で

今年から放大生です

621 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 16:39:26.35 ID:k5nnR5vE0.net
>>620
通信指導に不合格はないと言われてるよ。
提出すれば、0点でも、合格。

622 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 16:40:10.78 ID:ZY/3xGVi0.net
>>615
何年生で履修する、とかはあまり関係ないと思うが。

ちょっと見た限り、計算問題は、微分と線形代数
(固有値の計算)で十分な気がする。だから1年生の
知識で解けると思う。例えば微分方程式を解くとか
テンソル計算をするとか必要ないし。

文章のは「これを間違うと本当にわかってんのか?」
レベルなもののと、具体的な計算までは要求しないが
知識(歴史)として知っとけレベルのものかな。
いずれにしろ教科書には明記されてると思うし、
ググっても解けるだろう。

【解説・コメント等】に書いてあることは至極
もっともだと思った。

623 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 16:44:55.71 ID:+EKcTHE20.net
>>621
あるよ1%以下だとおもうけど
>>620
ひとつは
wakaba→教務情報→履修成績照会
 今受理になってるところが合格に
もうひとつは
提出通信指導が添削されて返ってくるので、それに合否が

624 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 16:45:09.54 ID:ZY/3xGVi0.net
あぁ、でも出題範囲は(半期でやるにしては)広いかもね。
広く浅く、なコンセプトかな。まあ放送大学らしいとも言える。

625 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 17:00:06.70 ID:AHCcL9/I0.net
選択だったら提出すれば何点だろうがほぼ受かる
記述は真面目にやらないと落とされる

626 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 17:33:00.09 ID:x69/Pj5p0.net
>>599
通信制で面接授業などを除いて
通常の学習では原則として期末試験ありますよね?

通学生だって、原則は試験ありですよね。
ただ、通信制に比べて例外の割合が高いだけですよね。

627 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 17:33:43.33 ID:x69/Pj5p0.net
失礼しました。
レスの番号がおかしくなってますね。

628 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 18:56:12.40 ID:AHCcL9/I0.net
手続きや環境揃えるのが面倒だから今回は申請するのやめとくか
なんだかんだ、教室で授業をする雰囲気の方がいいし

629 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 19:20:15.72 ID:J4YbMmbJM.net
>>623
>>621

630 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 19:25:25.53 ID:J4YbMmbJM.net
>>623
>>621
ありがとうです
wakabaはパソコンからじゃないと
確認できないようですね
『受理』になってました
合否がわかるまで何日かかるのか知らないですが
時間がなくて適当に書いて提出したので不安で

631 :名無し生涯学習:2020/06/07(日) 19:55:34.34 ID:+EKcTHE20.net
>>630
昨年は7月1日頃だったかな、たぶん

632 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 04:15:25 ID:pkOndrqM0.net
>>630
送られて来る書類には一通り目を通すぐらいのことはしろ
具体的には、テキストと一緒に送られて来てる「学生生活の栞」って冊子にあるスケジュールぐらいは見てから他人の手を煩わせろ

性癖や信教など、やんごとなき理由で書類は見ないで捨てるんならしょうがないけど、
その場合は通信制大学には致命的に向いてないから辞めることを視野に入れるべき

633 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 05:38:30.91 ID:lehxeyVV0.net
>>630
WAKABAはスマートフォンからもログインして見られるよね?

634 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 06:56:32 ID:7EzSXg/s0.net
厳しいことを言うけど、その程度も自分で解決できないようならこの学校で生き残れないよ……

635 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 10:05:04 ID:7IdMpvOv0.net
こういう事言う奴って何が目的なんだろうな
マウント取りたいだけか?

636 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 10:07:37 ID:7IdMpvOv0.net
ヤフコメでもいるよな質問に答える気がゼロの奴が偉そうにコメントする奴
誰も答える気ゼロのお前なんかに聞いてないだろ

637 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 10:40:16.95 ID:ApGoGDzFM.net
言い方なんだよなあ

まあ、ここはマウントジャンキーが多いのは見て分かる通り

638 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 10:41:25.56 ID:fqHGLc/up.net
厳しいことを言うけど
マウント取りたいだけだよ

・・・つうか
取らせてください

639 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 11:08:10.79 ID:XPycSA+vd.net
マウント取りたがる野郎って日本人なのか?

640 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 12:12:56.76 ID:J9SKT/NB0.net
マウントというよりもアドバイスだろ。
通信制なんだから、自主的に動かないと時間の無駄になるし卒業もできない。

641 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 13:56:22.48 ID:puQYu5Xzd.net
調べずに何でも聞きたがるのは、
通信制大学で勉強するのは不向き。
そういうアドバイスだと思います。

なんでもかんでもマウントと言う方が
自粛警察的な違和感を感じます。

642 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 14:10:36.41 ID:rPChvjqw0.net
だとしても上から目線はやめろということだろ
初心者にはある程度は優しくしてあげないと新規さんは入ってこなくなるよ

643 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 15:20:41.33 ID:3m/zukup0.net
ちょっと調べればわかるはずのことを簡単に
他人に頼る人と、いちいちそれに噛み付く人も
幼児性という点では同類だと思うけど、
前者は「それで人生やっていけるんか」と
心配にはなる。

644 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 15:28:42.72 ID:b3Ko1nn0M.net
かわいい女の子だから大丈夫よ❤️

645 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 16:05:01.15 ID:aHA3O2Fg0.net
マウントでもなんでもいいけれど、掲示板で聞くより本部や学習センターの電話があるんだからそっちで聞きなさい

646 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 16:57:17 ID:w6DcnDReH.net
学習センターに電話しないのは他人と会話
ができないからでしょう
キチガイの一種だからもっと温かい目で見守りましょう

647 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 17:34:02 ID:AxA9IF8W0.net
オンラインの中間課題の締め切りが近づいてきた。

648 :名無し生涯学習:2020/06/08(月) 18:15:15 ID:O1j9BSaM0.net
おっさんはマウント好き

649 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 02:03:31.35 ID:t3W4l0Vi0.net
社会に出ればマウントなんて隙があれば取られるのに甘ちゃんばかりだねえ…

650 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 08:09:00.38 ID:Mm0FmjQK0.net
全然正当化の理由になってなくて笑う

651 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 09:39:12.06 ID:X5zBWTug0.net
放送大学単位認定試験スケージュール
<2020年度第1学期単位認定試験期間>
2020年7月14日(火)〜2020年7月21日(火)
<答案提出期限>
2020年7月21日(火)消印有効

652 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 12:02:29 ID:lsMGMxx9d.net
期末試験の期間は結構短いですね。
7科目あるので結構忙しいかも。

653 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 14:45:02.25 ID:sRvi/oPM0.net
>>652
いつもより1日長いけど

654 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 17:55:14.35 ID:gM4qw0XO0.net
>>652
記述式かもしれないぞ。そんなわけないか・・・

655 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 18:12:25.44 ID:ENpmrqRh0.net
>>651
今回は家で教科書見ながら解いていいから糞楽だよね
そのぶん問題が難しくなってたら終わるけど

656 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 18:19:57.82 ID:uO6L375F0.net
ググって答え拾えるようなもんじゃなくほとんど論述になってそうで震えてる

657 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 18:34:44 ID:gM4qw0XO0.net
述べよってなって時間かかりそうな気もしてきたな。ほんと

658 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 18:35:08 ID:c/wk7Q0u0.net
そんなやる気と時間のある教員、ほとんどおらんやろ(いないとは言ってない

659 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 18:45:39.83 ID:pQg+pzsiM.net
なお、現実的には記述・論述式試験はどこかの段階でスクリーニングをかけないと放送大学の在籍者数的に採点する側の負担がとんでもなく重くのしかかり
とてもじゃないが試験形式を記述・論述式のテストに突如変えることはコスト、リソースを考えると非常に難しい模様

660 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 19:07:15.18 ID:6K6hbwQH0.net
曲学阿世じゃなくて曲学阿政の徒ってなあに?

661 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 19:18:13.22 ID:kLCqE/MkM.net
明日から申込みですなぁ
どんな内容か楽しみ〜

662 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 21:16:12.41 ID:meU+3rmi0.net
>>660
世の中でなくて政権にだろ

663 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 21:41:27 ID:VZLOTnuSr.net
今年の試験

社会学入門の難易度がどうなるかが
とても気になる。

664 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 22:51:08 ID:7npRI0Var.net
>>654
Web提出じゃなく、郵送だからね…
何かありそうかな

665 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 23:12:06 ID:NRIIaJmWM.net
単にWebでの採点システムが急造できない(予算・時間・技術制約、サーバ負荷等の理由)と予想されるからなのとインターネットを利用できない方向けにも配慮しなければならず
Webと紙でダブルコストになるから解答は紙へ一本化したのだろうか
それとも解答用紙はマークシートであると少し特殊なので契約だとか利益やらの関係で印刷や採点などの関係会社への配慮をしなければならなかったのだろうか
それとも解答用紙までをも電子化することによって印刷教材の電子化の圧力が強まるとみて放送大学教育振興会へ配慮をしたのだろうか
それと問題用紙を全員分刷らなかったのは予算の組み換えのためなのだろうか
興味は尽きないが、本部のみぞ知る事項なのだろうな

666 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 23:52:20 ID:X5zBWTug0.net
>>663
同じだろ、選択肢の順番だけ変えて
>>664
同じだろ、変えてる時間無いだろ

667 :名無し生涯学習:2020/06/09(火) 23:55:57.42 ID:X5zBWTug0.net
何十万枚の試験問題よりわけて封入する手間というか時間なんて無いし
新たに開発する時間も無いだろ

668 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 00:14:59.87 ID:jsix9Vey0.net
送ったのに届いてない場合、単位もらえないんでしょ。
ポストに入れるだけじゃ心配だわ。
書留で、その場で消印押してもらわないとね。

669 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 02:25:00.22 ID:508KoIiTM.net
それは通信指導も同じだね
今は殆どの科目がWeb提出可能だけど

670 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 10:40:11 ID:ASi5gtwx0.net
2020年度2学期学生募集要項(教養学部)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_gk_by_ky_02.pdf
2020年度2学期学部授業科目案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2020_gb_jk_an_02.pdf

671 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 12:56:08 ID:zL+GTUgX0.net
>>670
来期通常通りの単位認定試験を行う前提になってるね

672 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 13:36:22 ID:mfP5tWspa.net
>>670 ありがとう

673 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 15:22:20.04 ID:L5Mu9MNUM.net
面接授業の代替措置申し込んだ?
すでに定員に達してるのもあるよ
俺はZoom使うやつは家のボロがみられるの嫌なのと通信環境に不安があるので
通信環境のいいホテル予約してホテルでやる予定

674 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 15:38:20.97 ID:ULGMfSG60.net
だから今学期の試験は延期でいいじゃん。
その分、在籍期間を延長してくれれば俺は構わないよ。

675 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 16:15:59.73 ID:KR+WdJhlr.net
一旦無くなったと認識したのを更に覆されてもな
面接予定日はとっくに過ぎたし、もうそんな暇は無いのでとっとと金返してほしい

676 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 16:22:34.81 ID:5zL6Pc1p0.net
今回の面接授業の代替措置授業は抽選ではなく先着順で早いもの勝ちだから注意してね

677 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 17:07:17.19 ID:EAxw/tx00.net
オンライン授業の教養で読む英語の音声添削は今日の17時が締切。
任意提出だけど大橋先生が添削してくれるらしいんでやってみた。
パソコンでマイクつなげるよりiPadで録音する方が簡単だったわ。
自分の声を聞き直すのが苦痛だったがwまあ勉強になった

678 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 17:31:12.99 ID:90Lb/iLh0.net
>>677
大橋先生が生声で添削してくれるやつだろ
これ以上ないご褒美だな

679 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 18:42:01.46 ID:cqPsIxBM0.net
>>673
ビデオoffじゃないのか?
通学の大学じゃ通信料の関係で学生のビデオはオフが多いぞ。
つーか、バーチャル背景にすりゃボロなんて関係ない。

680 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 19:29:38.11 ID:CwSDT+bm0.net
>>671
来年にはもう新型じゃなくなってるよ

681 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 19:43:06 ID:AW/KTTGcM.net
>>673
背景や着ている服をほとんど遅延なく変えられるアプリもあるよ
自宅で裸でいても学校で学生服を着ているようにできる
友達と試したけどほぼ分からなかった
ただPCの性能が高くないとダメ

682 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 19:43:30 ID:0vgqQe3u0.net
新幹線は今でも新幹線だよ

683 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 19:57:27.75 ID:aJ0WE/vS0.net
>>671
通常通りやれるのかなあ?

684 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 21:11:26.47 ID:awXcsOvSr.net
>>673

自分の後ろにブルーシートを貼る

クロマキー合成ソフトを使い好きな背景をハメ込む
正面からは女優ライトで自分を照らす。

685 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 21:44:48.21 ID:INl3F8w50.net
>>673
テント買ってもいいし、あとは、ようつべで、簡易インタビュールームをプラダンで作った人いたよ。
DIYに自信があるなら、ようつべ動画を探して、作ってみるといい。
アレって、長さ182cm、幅91cmだから、たった2枚の薄い板でも持ち運び大変だ。戸を持ち運ぶようなものだからな。梱包のクラフト紙段ボールのほうが重いし、しっかりしてる。
段ボールの色が気になるなら、ようつべ同様印刷用紙貼ればいい。

686 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 21:48:28.86 ID:INl3F8w50.net
>>681
え、背景だけでなくて服も変えられるの?

逮捕だ、逮捕だ、逮捕だー!バキュン!バキュン!

687 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 22:10:59 ID:CwSDT+bm0.net
>>682
昭和発売の商品を新発売とは売れんだろ

688 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 22:39:45.91 ID:cqPsIxBM0.net
>>686
服も変えられるどころか、男女も入れ替えられる。
凄い時代だぞ。

689 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 22:41:03.98 ID:cqPsIxBM0.net
>>687
新・新党は「新進党」になったから
新型コロナは真型コロナになるかもね。

690 :名無し生涯学習:2020/06/10(水) 23:47:47 ID:Ab8MsLW90.net
試験の解答用紙提出用に15円切手を準備する必要があるかもしれんな
通信指導は今までWebでしか出したことないから郵送は初めての経験

691 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 00:08:58 ID:B/nbPX260.net
>>690
べつ第四種で送らなくてもいいんだよ

692 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 00:12:37 ID:/nO/Nmny0.net
15円切手はないかと郵便局の窓口で訊ねたら
「15円切手というものはない。10円と5円で」といわれた

ちなみに、なぜか18円切手なら在庫あるらしい
https://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2017/pic_1101_02_fb.jpg

693 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 00:21:35.61 ID:JYgolaHs0.net
第4種で送るにしても返信用切手が必要なわけじゃないから
郵便局の窓口でだせば十分だぞ

694 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 00:42:03.51 ID:U1+Q+G1c0.net
金券ショップ行くと15円の古い記念切手とかをほぼ額面以下で売ってたりするんでそれをいつも使ってる
昭和40年代は封書が15円だった時代がありそれこそ大量に在庫があるらしい

695 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 00:51:02.20 ID:B0UKpxzz0.net
新入生のつどいみたいなのがあったときに
親切なおっちゃんみたいな人からもう要らないからって
15円切手何枚か貰ったわ、大阪万博のやつ

696 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 01:00:01.54 ID:C4ZUwlA20.net
他の大学の通信も似たような形式で試験実施するところがあるようだ

これは奈良大学の例
https://www.tsushin.nara-u.ac.jp/20200613-0628.pdf

697 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 01:41:27.93 ID:B/nbPX260.net
15円切手なんて、めんどくさいので20円切手貼ってるよ

698 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 01:54:30 ID:4w48s5b/0.net
>>692
はがき52円時代の国際郵便はがきとの差額用切手かな

699 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 07:02:10.20 ID:v/cmQaOJ0.net
>>692
封書が62円から80円に値上げされた時だね。
ハガキも41円から50円になって、9円切手だってあった。

700 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 07:32:08.02 ID:DKPGRNvq0.net
>>699
この18円切手は、海外グリーティングの差額用
値上げのために発行されたのとは違う

701 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 09:59:20.50 ID:xWJzqZrPF.net
昔の話だけど15円切手がなくなったときに、
通信指導の切手貼付欄も2枚分にならなかったっけ?
15円切手廃止も郵便が4種を止めたいという
意思表示じゃないかとか噂されてたけど。

702 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 10:45:23.82 ID:4w48s5b/0.net
>>700
今は70円との差額7円切手
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gKT79855/

703 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 10:47:35.22 ID:v/cmQaOJ0.net
誰だよ、小泉自民なんて投票したのは!
おかげで、15円切手も砲台も郵便局も滅茶苦茶だよ!

704 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 10:52:24.46 ID:4w48s5b/0.net
>>701
今も2枚分だね、第4種廃止は何度も検討されてるけど
現状維持だね
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000068.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000463282.pdf

705 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 11:46:35 ID:OtWSuU4EM.net
>>703
滅茶苦茶の語源は茶道からと昨日のラジオ番組で言ってた

706 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 12:28:21 ID:9lAec5r40.net
>>705
当て字かと思ってた
っていきなり何だよ

707 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 12:28:53 ID:+Y62g0nG0.net
郵便なんてもともと採算性のある分野ではないのだから、民営化なんてするべきではなかった。
民営化でサービスが低下して損したのは国民。
採算性を追求して保険の悪質勧誘で損したのは国民。

採算性のない分野こそ、行政に任せるべき。

708 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 12:33:18 ID:Aul++2J80.net
例の面接代替授業、
300人でZOOMでやる授業があるんだけど、
こんな人数でも大丈夫なのかな

709 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 12:45:10 ID:Up+UHktkM.net
面接授業の代替措置授業についての話題が非常に少ないのは何故

リンクは秘匿せよと書かれてあったけど
内容についても話題にしちゃいけないと箝口令がしかれてあったっけ

710 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 12:46:31 ID:Aul++2J80.net
そんなことは書いてなかったよね?
URLは秘密って書いてあったけど

711 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 12:47:28.19 ID:Aul++2J80.net
変な人が申込みメール出さないようにするためだと思う

712 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 12:50:31.86 ID:4w48s5b/0.net
Zoom Education 接続台数 最大300らしいから上限なんだろうけど
興味あるな

713 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 12:51:11.79 ID:Aul++2J80.net
今見たら、朝空いてたオンデマンド型の授業
かなり埋まっちまったぜ…

714 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 12:55:45.22 ID:4w48s5b/0.net
いいな、自分はオンラインだけだから、いつも通り

715 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 13:04:11.10 ID:Aul++2J80.net
併用方も続々埋まっていく!
定員300人が埋まるって、凄すぎ

716 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 13:13:57.34 ID:w3jmjyz7r.net
Zoomにはマイク付きイヤホンが必要かな?

717 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 13:20:14.76 ID:Kl3xdhxY0.net
Webカメラとマイクというか音声入力機器があればいいんじゃない
今どきのメーカーパソコンなら標準装備が多いかと
大概は音声出力はスピーカーで大丈夫だろうからね

718 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 13:48:12.41 ID:rVY+8A780.net
つかスマホでOK

719 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 17:13:02.13 ID:V2vscJgGa.net
流石に50代の俺が国の学生向け給付金に申し込むのは良心の呵責があって見合わせた、これで良かったのか?
非正規で月収10万だ

720 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 17:53:56 ID:rVY+8A780.net
>>719
あんた立派だよ

721 :名無し生涯学習:2020/06/11(Thu) 22:38:14 ID:FUkde4Ua0.net
オンライン面接授業、どんなものか体験したかったんで2科目申し込んだ。
卒業する気はないんだけど、新しい授業形態を体験してみたい。
人気ある順に申し込み終了していくのかな?日本中世史とかなんで人気があるのか分からない。
理枝先生の授業はいつも人気だね

722 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 22:46:09.72 ID:n93XX+XMM.net
>>721
>日本中世史とかなんで人気があるのか分からない。
同感です!

723 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 22:51:39.19 ID:v/cmQaOJ0.net
>>718
つ パケタヒ

>>721
俺も、同じ思いで3科目をそれぞれ、zoom、オンデマンド、併用を各1にした。(結局は科目で選んだ訳だが)
実習科目も出したし、千葉学習センターとしては絞り込んだのだろうけど、受けられなくなった地元科目よりは質が上がったなって印象。

724 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 23:03:45.28 ID:n93XX+XMM.net
保険法申し込みたかったなぁ

725 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 23:05:16.40 ID:v/cmQaOJ0.net
コロナ騒動で、受けられるかどうか分からなかった面接授業は、本部やセンターの指示に従うつもりで(地元に限定したが)3科目強行突破して良かった。
強行突破してたから、今回の救済措置で3科目出せた。ま、通信環境によっては不利益を被る人も出る訳だが、遠隔授業はどんどん行うべきだろうな。
札幌−道内、神奈川−鹿児島(時限は鹿児島に合わせた)、栃木−学生2人(だったかな)の自宅では実験的にやってた訳だが、今回の形態は本格化してほしい。

726 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 23:06:47.64 ID:Kl3xdhxY0.net
今回の代替授業はシラバス見る限りでは結構本気だよね

727 :名無し生涯学習:2020/06/11(木) 23:23:22.51 ID:K4Y7opMyM.net
いくつか見た感じwebカメラはいらないっぽいな

728 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 00:19:37.51 ID:AP0T7J2Q0.net
平日の10時から先着順とか暇人しか申し込めないよ
働きながらの人ばかりなのに配慮して欲しかった

729 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 00:24:35.78 ID:mG7TH2h8M.net
日程も容赦ないよね

730 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 00:32:49 ID:hzSiYZxQM.net
つか、オープンから申し込みまでタイムラグが欲しかった

731 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 06:48:37 ID:o3e/figaM.net
面接授業の代替科目、申込受付締切の赤文字表示ががないので津太子さんの社心を受講申込をしようと申請リンクを踏んだところ、定員到達の表示がでて受講申請ができなかった。
定員に達したら科目申請リンクが自動的に閉じられるわけでもないのか。
開催日程で悩まずに、10日のうちに申請しておくべきだったなぁ……

732 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 07:39:50 ID:5CQFsXEE0.net
Zoomのほうを試しに体験してみたいと思ったけど、マイク準備するの面倒で諦めた

733 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 10:20:45 ID:cqtAmcvw0.net
Zoomのときマイクは皆さん何使ってるの?
私は京大の先生が重宝してるって紹介してくれた、YAMAHAの YVC-200Bだよ。
webカメラもマイクも出費が痛いよ。

734 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 11:15:14.74 ID:6PBSjaaG0.net
Zoomなんて、タブレットでもスマホでもできる。

735 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 12:19:04.56 ID:i2h0yBkTM.net
Zoomで背景や顔を変えるためにSnap Cameraを練習中
みんなどんな変な画像で参加するか今から楽しみ

736 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 15:05:47 ID:ZZRBEmKsr.net
加藤茶嫁が通信制大学に入学
何処だろう

737 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 17:19:57.44 ID:wM+l3fyN0.net
介護関連だろ、東京福祉とか

738 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 17:21:35.14 ID:9lheqXY10.net
インターネット出願の科目追加でコケる

739 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 20:25:49.62 ID:0Bv/1Pv20.net
>>732
マイクなんてPC内蔵でいいだろ。
ノートPCならマイクついてないPCなんてないんじゃないの?

740 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 21:07:49.67 ID:i7bKSmrb0.net
>>735
放送禁止のやつでいってみると面白そうだね

741 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 22:16:00.78 ID:5CQFsXEE0.net
>>739
いやデスクトップPCなんだけど
スマホはあるけど画面小さいし
講師の顔しか映さないなら別に良いけど

742 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 23:08:12.96 ID:JSMO5kvVa.net
面接授業の代替措置、
連絡来なかったから対象外かよ

743 :名無し生涯学習:2020/06/12(金) 23:30:29.33 ID:UGdeqCFI0.net
受付番号のメールが本部から返送されないとオッコチなのか。
1科目めをY!のメアドで送ったのがまずかったと思って2・3科目めはG-mailで送ったら後者は通った。
本部に問い合わせたら、1科目めはオッコチだっていうんだけど、最初は満員なんて出てなかった。オッコチならオッコチでいいけど、連絡来るの遅すぎ。慌てて4科目めを出したよ。
受付方法は改善すべきだよ。

744 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 01:21:13 ID:fxaidCMx0.net
大学院行こうと思う
ここはどう?

745 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 01:22:13 ID:x190iWzC0.net
大学4年のときゼミで失敗して、中退
働きながら放送大学に通おうか検討中なのですが、単位を持ち込めたりしますか?

746 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 01:28:00 ID:dj+UGamUa.net
>>745
持ち込めますが最大62単位まで、つまり4年でこれを超える単位数が有っても62単位までしか認定されませんのでそれで宜しければ

747 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 01:32:35 ID:OzIlqNul0.net
>>745
単位認定の審査にお金かかるけど可能だよ

748 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 01:37:50 ID:daq8dC7Q0.net
>>744
放送大学大学院 Part 31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1550712531/

749 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 03:53:23 ID:Mv1BKO1H0.net
>>743
メールは大学のアドレスじゃなきゃダメじゃなかったっけ?
案内の文書によれば

750 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 06:17:57 ID:xCmD2P2c0.net
>>749
いや、個人のメールでもいいけど授業までには大学のメールにするようにって。
大学への問い合わせは、Y!から発信して、大学からもY!に「締め切りは終わってました」って返事来たよ。
入力するのが、氏名、フリガナ、学生番号、メアド、メアド確認。大学のメールしか駄目というなら、@以下は固定するはず。メアド入力不要にして、学生番号、学生番号確認でなくては。

定員も2桁だし、全国から先着順なんだから仕方ないな。
てっきり、Y!が「なりすましメール」をブロックしたのかと。しかし、やはり1科目めは赤字で「締め切りました」の表示が遅かったのかも。
代わりに登録できた4科目めを頑張るさ。(全3科目)

751 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 11:25:11 ID:LYXL1ORt0.net
二学期の授業申し込みっていつぐらいから始まりますか?

752 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 11:39:24 ID:zk1bhqY00.net
在学生なら8月15日(土)〜8月末

753 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 11:41:46 ID:LYXL1ORt0.net
>>752
たった二週間しかないんだ
どうもありがとう

754 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 11:44:28 ID:zk1bhqY00.net
あんなもん1分もありゃ済むだろ

755 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 12:47:13.87 ID:zk1bhqY00.net
7月中旬頃に在学生宛に科目登録申請要項が送られてくるから
それ見てボチボチきめれば良いし
試験結果も8月18日頃には発表されてる

756 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 12:52:15.58 ID:Vi658gm00.net
二学期もオンライン科目メインにしとこうかな
自宅試験を見越して大量にとって自爆するのも嫌だし

757 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 13:37:21 ID:dxA3o1H50.net
もうずっと自宅試験でいいのに…
試験会場行くのが凄くストレスになりそう

758 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 13:44:46 ID:3FWwe1mwr.net
なんで?
ブカンカゼはちょろいと思ってる

759 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 14:57:48.51 ID:QG1DEABl0.net
ネトウヨはこれだからw

760 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 15:02:00.15 ID:LYXL1ORt0.net
正常性バイアスですね自分だけは大丈夫だと思っちゃうの

761 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 15:18:56.95 ID:QG1DEABl0.net
>>760
リスクコミュニケーションの現在('18)
取ったほうがいいねw

762 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 15:44:31.31 ID:eJt1RFROM.net
10年ぶりに再入学しようと思ってるのですが
過去問をあげている個人のウェブサイトは無くなったのでしょうか?

763 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 16:39:16.85 ID:zk1bhqY00.net
無くなった、学生向けに大学のサイトに過去2学期分の過去問がpdfファイルで置いてあるので
必要性が亡くなった

764 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 16:40:25.07 ID:zk1bhqY00.net
ダウンロードできるので2015年あたりから持ってる人もいる

765 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 16:43:10.88 ID:wIKYS9e+0.net
2学期の入学案内が届きました
冬コロナ再発しなければいいが考えてたらきりがないな

766 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 16:59:47.90 ID:ReH1y+4X0.net
心配してもしょうがないし
2学期の面接がどうなるかは心配だけど

767 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 17:47:22.68 ID:9MHaNSpna.net
冬季の面接授業は取らない
コロナ、インフル、ノロと感染リスク高杉

768 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 17:54:05.42 ID:ReH1y+4X0.net
Zoom科目ができないかな

769 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 17:56:43.28 ID:3FWwe1mwr.net
「Zoom」は6月11日(現地時間)、サービス上で開催された天安門事件に関わるWeb会議を閉鎖し、会議を主催した米国と香港を拠点とする中国の活動家グループのアカウントを停止した。
停止したアカウントは米国と香港のもので、香港の主催者によると、会議には世界から250人以上が参加したという。

770 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 17:57:17.45 ID:3FWwe1mwr.net
Zoomは、会議の閉鎖とアカウントの停止は、中国政府からこの活動が中国では違法だと指摘されたために行ったと説明。

対象となった4つの会議のメタデータを確認したところ、会議自体は米国で開催されたものだが、3つの会議には中国本土のかなりの数の参加者が認められたため、会議の閉鎖に踏み切ったとしている。
Zoomには現在、特定の国からの参加者をブロックする機能がないため、中国の法律を順守するには会議全体を閉鎖するしかなかったという。

771 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 18:21:33.39 ID:UCNja8Tn0.net
心理学実験のWeb面接授業の申し込みの結果は通知されてますか?

772 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 18:54:26 ID:vMvbB7SxM.net
>>763
>>764
お返事ありがとうございます。
過去問みるにしても入学してからなんですね。
卒業することが目的なんで主に新規科目テストの難易度が気になってました。

773 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 19:10:33.10 ID:3OkO8HM3M.net
>>762
あれは数年前になくなったな
便利だったけどね

774 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 20:17:45.25 ID:bOFdnrRL0.net
過去2回以前の過去問ってどっかで入手できるの?

775 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 20:33:21.97 ID:bidAF3HK0.net
>>774
システムWAKABAの右側メニュー
もしくは学習センターに金払えばいい

776 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 20:52:09.01 ID:INnZdFM50.net
>>775
2回以前だよどこに?

777 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 21:00:05.94 ID:bidAF3HK0.net
>>776
以前か
しらんわすまんな

778 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 21:03:25.81 ID:INnZdFM50.net
wakabaとセンターにあるのは2回分だけ
それ以前は削除非公開になってる
だれか親切な人にもらうしかないけど
一応
 <主な禁止事項>
  ・「試験問題・解答・解説」を印刷・複製し、他人に譲渡すること
ということになってる

779 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 21:06:55.70 ID:INnZdFM50.net
でもメルカリに300円で売ってるヤツいたな

780 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 21:18:33 ID:E6cS573oa.net
物理演習の女性の先生
ちょっと今どきあんな髪型や服装でおもしろみないような講義で学生ついてくるのかな
昭和の女教師を演じているのか?
ビジュアルいい方,しゃべりおもしろい方,花がある方をぜひぜひ投入してほしい

781 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 21:20:39 ID:knufPA+a0.net
やっぱり学費と民度は比例するんだな

782 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 22:21:51.41 ID:INnZdFM50.net
別にどうでもいいな、シノラーはうざい

783 :名無し生涯学習:2020/06/13(土) 23:04:38.36 ID:HT6zCxHt0.net
>>745
俺はなんとなく大学いかなくなったドロップアウト組だけど昔いた大学に
取った単位の照会してそれ提出したらちゃんと単位認定してくれるよ

784 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 00:57:20.87 ID:jx8JBtlX0.net
>>745
ついでに4年で挫折でしたら、3年次編入できます、認定単位は最大62単位まで認定できますし

785 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 05:18:23 ID:610ux0SF0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通す能力なく
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

786 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 05:18:35 ID:610ux0SF0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

787 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 07:48:48.61 ID:uanFpi+90.net
大橋理枝、滝浦真人などが偽善活動しても
心のこもらないメッセージは誰にも響かない

https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0525.html
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0VE9wWQ7mkuIY2H98Va0tv05Y_10GFcY

滝浦真人の本性が現れた暴言
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

788 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 08:17:25.16 ID:uanFpi+90.net
>>96
クズ教員の例
本性を隠し、偽善活動、偽善的コメントをアピールする

教育を提供する立場を与えらもらってるという意識はなく、教育を与えてやってるという意識がある
論文指導は放棄レベル どうでもいいコメント書いて「指導した」ことにする

就職関係は無視
学んだことを社会で生かせるように支援する義務、社会的責任があるが、
単に分野の知識を与える以上の負担はないと本気で思っていて、恥じない

789 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 08:44:44.95 ID:cEXXMKYH0.net
>>780
佐藤仁美先生みたいに紫(に見える服)を着るならまだいいな。
紫の生地なんじゃなくて、経糸・緯糸が青と赤なんだよ。

790 :750:2020/06/14(日) 09:12:08.00 ID:cEXXMKYH0.net
面接の代替授業、Y!メールで申し込んだのは有効だった。
本部から「科目登録の受付は終了しております」と言ってきたのは、「受講を許可しました」って意味だってさ。てっきり、「受講登録が(タッチの差で)間に合いませんでした」だと思ってしまった。
経線は、>>743>>750の通りなんで、4科目登録になってしまったから、センターから電話が来て、どれか1科目を取り下げて下さいっことだった。
最後に出したのを引っ込めたけど、本部よりもセンターのほうが対応がまともだったよ。
説明も詳しく適切だった。

本部の言い方がボキャ貧な感じだな。許可しましたとか、正常に終了しておりますとかなら、こっちも「許可」って分かるんだが、今回はセンターの人に感謝だ。

あの後、本部から3科目連記で「受付を終了しました」って。
ま、これは3科目とも許可したって意味なんだが、センターの人と話してなければ、許可だってことが分からなかったかも。

791 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 09:18:28.98 ID:uanFpi+90.net
>>80
質問の内容にもよるが
簡単なものなのに5日もかけていた場合怠慢でしかない
時間がかかる場合、相手に連絡すべき、時間かかるのに連絡すらしないのは不適切
時間がかかって不快に感じる学生がいるとわかっていながら意図的にやったら悪質

教員の裁量とかでだれも上からとがめるやついないから、てきとうにやってる人多いんじゃないの
学生にとって学びやすい環境になっていないのに、改善点指摘するとクレーマー扱いとかブラックすぎる

792 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 09:21:49.48 ID:uanFpi+90.net
>科目登録の受付は終了しております
これは日本語が不自由なんだろな

793 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 09:26:20.04 ID:uanFpi+90.net
>>778
今回の試験
ルールやぶられるの明らかに黙認
緊急事態も解除されてんのに 不正許容試験強行
バカがトップやるとだめだな

794 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 09:27:59.87 ID:uanFpi+90.net
>>772
学生でなくても学習センターってとこいけば見れるんじゃないの

795 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 10:35:16.28 ID:jx8JBtlX0.net
>>793
緊急事態解除といってもようやくステップ3までじゃない
2波がくれば、いつ元に戻るかわからない状態で来月の試験はしょうがないし
ルールなんて人が決めるもん、社会状況で変わるよ
他の大学もやれる範囲でやってるよ

796 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 10:50:00 ID:f2cmYe0q0.net
じゃあこういう時にはどうするのが正解なんだろうねというかさ、
決まったことにいつまでも時間掛けるのは時間のムダ遣いだと思うなぁ
そんなことに時間費やさずに勉強した方がいいと思うよ

797 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 10:57:15.73 ID:AOYVDTQS0.net
在宅試験の内容がどうなってるか、ちょっと楽しみ

798 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 11:38:42.96 ID:K8bXxQgs0.net
多分ほとんどの科目は例年と同じだろう。
在宅だからとクッソ難しくしたら
不公平だとクレームが出る可能性あるし。

そもそもそこまで熱心に問題考える教授も少なそう。

799 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 12:06:34.66 ID:tRrH6ZTi0.net
>>793
やっぱり試験は延期が一番だよ。
学生の都合だと次の学期にしろ、と先送りが常だったのだから。
自分たちの都合で試験監督不要論はおかしい。
たった1名の学生のいうことを実現してくれた曲学阿政の徒に要求しようぜ。

800 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 13:18:24.98 ID:6bTahwsBr.net
>>798
(放送大学内部通達)「クレーム防止のため、
試験の出題内容・レベルは、
通常通りのレベルでお願いします」




(社会学入門教授)「しめしめ...」




ということか?

801 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 13:41:19.56 ID:hk7k9Y5U0.net
>>800
>(社会学入門教授)「しめしめ...」
これはほぼ全ての教員に当てはまるだろ?

802 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:16:22.42 ID:zFE4soEm0.net
高齢者も多いだろうし、「試験でクラスター発生か」なんてことになったら
所管の文科省と総務省が叩かれることになるだろうし、今回は止むを得んだろう

803 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:19:53.53 ID:jx8JBtlX0.net
>>798
予定通りだろ
新たに問題を作り替えなんて、できないだろ。
出勤7割以上削減だったんだよ。
全員にレポートなんてのも、この学生数で採点できんだろ
どっちにしても、しがみつくほど単位なんて重要じゃない
自宅回答で良いだろ
他大学も似たようなもんだろ

804 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:26:22.31 ID:PTg0+KKo0.net
前回(1月末〜2月頭)の試験のときちょうど、国内で出始めたくらいだったけど
既に結構ピリピリした状況になってたしな。
後ろの席のジジイがマスクなしで試験中ずっとゲホゲホ咳してて
非常に怖い思いをしたし。

805 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:26:45.10 ID:jx8JBtlX0.net
社会学入門、人が思うほど平均点低いね、90点くらいあってもいいのに、80点

806 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:39:19.29 ID:uanFpi+90.net
>>795
ワクチンの開発と普及は次の試験に間に合わないから
そのリスクは次の試験にも及ぶから
その理屈でいけば次も自宅試験になると思う

STEP3
1000人までのイベント開催を可能
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1258/426/html/02_o.jpg.html

>>796
人数を制限して実施
てか 全国に受験生と試験会場が散らばってること考えると
一部屋密にならないように ガイドラインにしたがって 試験の実施 十分可能じゃないの
今の状況でできないなら冬の試験どうすんのよ

807 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 14:43:31.18 ID:uanFpi+90.net
>>799
権力の使い方が恣意的なんだよなあ あの人
他の人から見て正しくないと指摘されても強引に実行する

808 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 15:19:23.41 ID:f2cmYe0q0.net
>>806
神奈川だけど狭い、通路とか椅子の置いてあるところが試験当日、人が溢れかえってて他人との距離が近すぎて息が詰まる程よ
まるで避難所みたいな息苦しさを感じる
正直なところ自分は完全に収束しない限りは試験会場に行く気になれない
問題が試験時間と同じ時間しかネットで閲覧できないようにした上で自宅試験とかやってほしいけど
大学が用意した環境に従うしかないよね
できるだけ考えないようにして試験勉強に専念するよ

809 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 16:15:20.97 ID:jx8JBtlX0.net
>>806
cbtで会場分散だろ
CBTのための問題作成支援システムが8月から運用開始するから間に合うとおもうけど

810 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 19:41:02 ID:ZIyH2veEx.net
スレチとは思いますが今度初めて放送大学に入学しようと思います
大学自体初めてですがおすすめの初心者向きの講座とかありますか?

811 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 19:43:44 ID:wxE7OG0l0.net
とりあえずシラバスに載ってる平均点が高い科目を受講すればいいんじゃないかな

812 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 20:02:43.36 ID:Tbvvzc/j0.net
>>810
とりあえず基盤科目

813 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 20:09:11.23 ID:cEXXMKYH0.net
>大学が用意した環境に従うしかないよね

まさに、そうだね。
今回はコロナのために、異例尽くしだった。

814 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 21:17:37.31 ID:BSiYwNKia.net
>>810
基盤科目なら日本語リテラシー

815 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 22:23:24.97 ID:a0PPAk98a.net
たぶん今期で単位そろって卒業となりますが,秋からまた別コース入りたいけど,
このへんのことまとめてくれているサイトどなたかご教示いただけるとうれしいです(自分で探せとかはなしね)

816 :名無し生涯学習:2020/06/14(日) 23:08:01.41 ID:9I/BDNpza.net
>>810
錯覚の科学

817 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 00:30:44.32 ID:QkL/qDG10.net
>>815
無い

818 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 07:16:28 ID:C94vyDRk0.net
>>815
何が知りたいん?
手続き?

819 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 08:53:09.07 ID:rRM7NWbcr.net
給付金も来た事だし
コロナも冬に収っているとは断言できないし

と云うことでパパは来学期
20科目40単位に挑戦しちゃうゾ

上手いこと行ったら
「コロナ単位成金」と呼んでチョー

820 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 08:58:36.50 ID:JI/XyHoT0.net
今学期20科目40単位なんだよね
別にコロナを見越してではなく必要に迫られて取る必要があってたまたま自宅受験になってラッキーだった

821 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 10:44:35 ID:Y6J9JZFo0.net
大学の意味ってコツコツ勉強する習慣とかそういう所にメリットがあるのに
楽して単位取ってそれが本当に将来に活きるのかよく考えなさい

822 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 10:50:57 ID:26PRq0IWM.net
人によって大学観はそれぞれ
ましてや生涯学習を標榜してるのだから人によって学習環境も違う
真面目にやりたい人もやればカルチャーセンター的に利用したい人もいるわけ
自分の考えを押し付けるのはやめたほうがいいよ

823 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 11:12:59 ID:Y6J9JZFo0.net
よく読めばわかるけど別に押し付けてないよ

824 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 11:31:40 ID:VreZUmwE0.net
>>823
押し付けてるだろ
そもそも他人のことに口出しするな

825 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 11:41:19 ID:BcMzmQgc0.net
例えばおれなんかはまずは大卒の資格がほしくて単位を取ることを目標にした
卒業してからすでに単位を取った科目の印刷教材をじっくり読んでまた勉強し直してる
勉強なんて後から何度でもやり直せるんだから単位のためだけの勉強もありだとおもう

826 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 11:53:25.94 ID:qrVzjA58M.net
別に自分の好きなようにやればいいだけだよ

827 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:01:23.32 ID:C94vyDRk0.net
そうだな
俺は全科目@を取ることを自分に課してるな
失敗多数だがな

828 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:13:18.12 ID:I09b7veo0.net
>>813
大学にとって都合のいいバカ学生の意見だな
だれが書いてるか知らんが
大学がアホな判断しても、政府があほな判断しても盲目的についていくあほの典型
>>814
この科目の講師の日本語表現 SNSこんな表現するやつは教壇に立つ資格はないだろな
記述式の科目でマーク式の試験するぐらいだしwww

滝浦真人の暴言
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

829 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:19:03.07 ID:I09b7veo0.net
>>815
そんなサイトないんじゃね
具体的に何知りたいか尋ねればおしえてくれる人もいるかもしれないが
>>825
それが目標なら放送大学とかは便利だろな
べつにこの大学に限らないが
勉強したことを社会に生かす支援は法律で要請されててもしないと公言してるバカ教員がたくさんいるから
この目的ではまったく使えない大学だが

830 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:23:51.90 ID:Y6J9JZFo0.net
>>824
お前は俺に口出ししてるわけだが?頭悪っw

831 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:29:32.52 ID:VIZM1YfkM.net
はい、馬脚を現しましたー

832 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:47:57.52 ID:BcMzmQgc0.net
むかしYouTubeで放送大学の学び動画をやってた
まあちゃんとかいう名前のちょっとカワイイ女子大生がいたけど
彼女はもうYouTubeやめたのかな

833 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 12:54:15.69 ID:Y6J9JZFo0.net
IDをちまちま変えて情けない奴www

834 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 13:15:46.83 ID:XxpSJOyZ0.net
>>830
意味不明なこと書くなよ

映画館でべらべらおしゃべりしてる人に
話すのやめろよ、て注意したら
お前こそ、話すのやめろよ、って話してるだろと狂った反応をする社会的非適応な奴みたいだな

835 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 13:26:53.80 ID:Y6J9JZFo0.net
>>834
だからそれがブーメランになってんだよIQ80位の低能か?
しかもIDをこそこそ変えて女みたいな奴だな

836 :810:2020/06/15(月) 13:59:34.74 ID:486wstDX0.net
>>812、814、816
ども!
取りあえず英語と日本語リテラシーとか受講してみます

837 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 14:02:37.17 ID:JI/XyHoT0.net
知的障害境界域者差別に女性差別ときましたか
まさにこれが放送大学クオリティってやつですね

838 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 14:34:47.74 ID:Y6J9JZFo0.net
>>837
元はと言えばお前が糞なんだよ
カンニングし放題だからって20科目40単位も取ろうなんて乞食の発想だろ
ま、これも放送大学クオリティだろうけど

839 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 14:41:57.28 ID:EVhUmmz30.net
ID:rRM7NWbcr と ID:JI/XyHoT0を混同してないか?

840 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 14:46:30.20 ID:XxpSJOyZ0.net
>>838
誰もIDなんて変えてないよ
お前は複数の人からバカにされてるってわからないのか

またそうやって他人のことを乞食呼ばわりして、お前こそ放送大学クオリティだな

841 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 15:03:48.28 ID:Y6J9JZFo0.net
819 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2020/06/15(月) 08:53:09.07 ID:rRM7NWbcr
給付金も来た事だし
コロナも冬に収っているとは断言できないし

と云うことでパパは来学期
20科目40単位に挑戦しちゃうゾ

上手いこと行ったら
「コロナ単位成金」と呼んでチョー


↑のような輩に皮肉を言ったまともな人間がフルボッコされるこのスレってどうかしてるわ
もし俺がニュー速にでもこの流れを書いたら誰もが俺に同情するだろうね
まともな人間を袋叩きにするのが放送大学クオリティなんですね

842 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 15:34:13.09 ID:wele3I8V0.net
ニュー速民に謝れ馬鹿
ニュー速民にまともな奴なんかいる訳ないだろうが

843 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 15:35:53.26 ID:JI/XyHoT0.net
自分が科目登録した頃には単位認定試験の代替措置の発表はなかったですから
代替措置を予見した上で大量に科目登録することなんてできません
なので僥倖的な表現をしたわけです
この事実はこの大学に所属していたら分かりますよね
ついこの前のことですからね
それと乞食でしたら1学期に20万円超えの学費は払えませんよ
それと一応はそこそこちゃんと勉強してます
主観的なことなので相対的にはどれだけ勉強できているかは分かりませんが、
勉強せずに単位を落としたらそれこそお金の無駄ですから代替措置の発表前からそこそこは勉強を頑張ってます

最後にところどころ何をおっしゃってるのか不明瞭で支離滅裂なところがあるので
一回、病院で診てもらった方が良いと思います
これ煽りとかではなく本当に心配をした上で書いてますから怒らないでくださいね

844 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 16:05:28.95 ID:mR/fQj060.net
>>808
>問題が試験時間と同じ時間しかネットで閲覧できない

コロナ鍋の食い放題の時代に君は何を言ってるのかね?
試験問題はいつでも閲覧できるようにすれば、いくらでも単位をとれるだろ?

マークシートなんて面倒くさい。ネットで出せるようにすればいいのだよ。
新型コロナなんだからさあ。

845 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 16:05:51.85 ID:jqF+4NTy0.net
お互いいい大人なんだろうからもうやめろよ
ネットとは言え大学の評判を落とすようなことをするな

846 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 16:09:24.74 ID:mR/fQj060.net
自宅受験だから会場も監督もねえ。
だったら10万円で科目登録−放題にしてくれ。
成績@じゃなきゃ嫌だとか質で勝負でもCでもいいから単位量で勝負でもいいいんで、どっちか選べるようにして
何回でも受験できるやりかただ。

847 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 16:11:52.73 ID:mR/fQj060.net
>>845
>大学の評判を落とす

カンニング黙認ほど評判を落とすことはない。
どんどん騒ごう、新型コロナ音頭だ、ドンドコドン

848 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 16:46:40 ID:S7RkEqCXr.net
試験会場での従来の試験だって教科書持ち込みありもある。なので、案外、自宅でも会場でも手間は変わらない気がする。時間制限の有無という大きな違いはあるが。

849 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 17:12:55.01 ID:Y6J9JZFo0.net
>>847
まったくもって同感だね
さっそく20科目40単位申し込むなんて単位乞食が現れたし
これは問題だよ

850 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 17:49:02.16 ID:EuFdGtwkd.net
スレ違いの質問かもしれませんが、ID変えるなっていう書き込みがありますが、勝手に変わってしまうんですが、変えるなと仰るならば、どうすれば変わらないのか御指導願います。
また、IDが変わったのに同一人と言い切る根拠があれば併せて御指導願います。

851 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 18:01:53.02 ID:wulxUpBxr.net
>>850
名前入れれば?

852 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 18:22:35.86 ID:EVhUmmz30.net
今学期の面接授業一切とれなかったから
来学期は27単位(放送で土1、日1、水3、木3、土2、オンライン5科目)取るつもりだったんだけど
古事記扱いされるとカチンとくるぞ
来学期は通常試験に戻ってる前提

853 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 18:25:59.60 ID:7ahDfEMi0.net
貧乏人が20科目も登録するわけないだろ。
7科目でも多いと言っている連中が多いのに。
それに来学期はCBTの可能性が高いので、無理しない方がいいと思うよ。

854 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 19:30:14.20 ID:KWjcS9sl0.net
勉強なんか人にガタガタ言われたくないし、自由に好きな科目を好きなだけやればいいとおもう。俺は4科目が限界だった

855 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 19:48:55.13 ID:XWhrQMg4r.net
精々そのぐらいでいきたいよな
最短で卒業する為に無理してる

856 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 20:33:07.56 ID:otbmeWg70.net
放送大学のTwitter垢見ると発達障害やら精神疾患やら持ってる方が多い
真面目なんだけれど情緒不安定なツイートが少し目立つ

857 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 20:38:07.76 ID:C94vyDRk0.net
で?

858 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 23:02:03.66 ID:qTdvChw2M.net
http://hissi.org/read.php/lifework/20200615/WTZKOUpaRm8w.html
こいつ頭ヤバすぎて会話できてないやん

859 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 23:21:19.24 ID:p+vzWHFC0.net
仕事しながら20科目全部合格って実際厳しいんじゃない?
無職だったら余裕なのかもしれないけど

860 :名無し生涯学習:2020/06/15(月) 23:51:36.77 ID:2CFbZYyW0.net
>>816
錯覚の科学は良い授業だよね
授業みてて楽しい

861 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 00:39:49.64 ID:QuQDPySE0.net
内容が普通のテレビみたいだよね

862 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 01:16:17.17 ID:sDbot2Ua0.net
>>859
20科目登録の人ですけど、
正確に言うと受けられなかった前学期分があるのでそんなに新たに登録してませんでしたね
確か新たに登録したのは12科目ぐらいだった気がします
単位認定試験を受けなきゃいけない科目が20科目ということですね
まあ、それも自信がなかったり十分に学習できなかった科目については欠席して次学期に回すつもりでしたけどね

863 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 07:15:42.72 ID:ARQbwJAp0.net
>>859
通常の試験ならかなり難しいが今回のようにカンニングし放題だと可能
これを機に二学期大量に申し込んで単位取ろうってズルい人は増えると思う

864 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 08:07:36.83 ID:6zEw3T/a0.net
>>860
知らなかった、来期取ってみる

865 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 08:36:15.32 ID:3oB5pTDm0.net
>>863
そんなギャンブルする人は少ないと思うよ。

866 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 10:13:11 ID:qYUSEo+w0.net
>>859
わいもリーマンやが1学期に37単位取得したことあるから、大したことないで。
試験は1日5科目が2日続くと朦朧としてたりするがな。
それで、簡単な科目を落とすこともある。3年で140単位弱取った。
来年3月卒業や。アカデミックとか学際的には学べんけど、それは再入学したらやるつもりや。。

867 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 10:42:40 ID:3oB5pTDm0.net
炎天下のなか6科目を3日連続で受けたときは、頭が朦朧としたことがある。

868 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 10:53:09 ID:Pt30l9gR0.net
錯覚の科学は一見とっつきやすいけど内容はかなり高度だよ
少なくとも心理学の基礎を終えた者が発展的に学ぶ内容になってる
心理学概論くらいは先にとっておいた方がいい

869 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 10:57:05 ID:FjKQUyt+0.net
広島の試験場は冷房があってよかった

870 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 12:38:36 ID:h4AdYLSUp.net
解析入門なんてテキスト見ても単位落とす自信あるわw

871 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 12:42:41 ID:QuQDPySE0.net
しかし、全ての過去問と回答さえ用意しておけば…

872 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 12:54:50 ID:ROG3BK9c0.net
うわ〜〜〜〜ん^3^

おちんちんが勃起しちゃったよぉ〜〜〜^3^

だれか〜〜〜〜^3^

しこって〜〜〜〜^3^

873 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 15:11:46.72 ID:VmhdOl2w0.net
韓国でオンライン試験の大規模カンニング事件が
あったみたいだな。

(ネトウヨの過剰反応禁止な)

874 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 15:43:44.07 ID:sMt8WgyR0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通せず、
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正行為を公認
不正対策を講じず、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力の濫用による大学行政腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

875 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 15:46:08.77 ID:sMt8WgyR0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りを容認し、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった中心人物
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

876 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 15:49:26.72 ID:sMt8WgyR0.net
>>836
滝浦真人 担当科目の評判

川添 栄子

ううう
日本語リテラシーがさっぱり分からない…
多分、文系の方には簡単な事だと思いますが…
どしたらいいの?

ノダ マサミ わかります。なかなか理解できなくて苦しいです

川添 栄子 ノダ マサミ 様
さっぱり理解出来ないです

https://www.facebook.com/groups/OpenUnivJapan

877 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 15:52:35.84 ID:sMt8WgyR0.net
>>851
トリップでないとだめだろ

878 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 17:51:19 ID:9IH9y9qVd.net
放送大学では
入門、はじめて
という単語があった場合には
・地獄への入門
・はじめて挫折を味わう
という意味で良いでしょうか?

879 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 17:59:40 ID:3oB5pTDm0.net
>>878
概論も忘れずに

880 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 18:56:09.49 ID:20ZXea/Y0.net
>>867
暑かったのは、文京が立て替え移転のとき、閉校した小学校でやってたときだな。くらくらした

881 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 19:07:35.57 ID:IU3o8JSMd.net
カンニングを対策する必要はなく、むしろ自己責任で自由にやらせたらいいよ
勉強サボって授業料は無駄にしてズルして卒業しても後で大恥かいて後悔して損をしただけだと学ぶ良い機会だ
真面目に勉強する気になったらまた戻って来るでしょう

882 :名無し生涯学習:2020/06/16(火) 19:23:13.46 ID:20ZXea/Y0.net
言葉は悪いけど、何でもいいんだと思うんだよね。一個でも得るものがあれば。知らないことを知るっていうのは純粋に楽しい。

883 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 00:17:35.92 ID:f73oLrAK0.net
AV女優にからむ井出訓

深田えいみ AV女優
@FUKADA0318·6月15日
何して欲しいの?笑顔
井出訓
@side55mode·6月15日
庭の芝がボーボーなんですよね。芝刈りをお願いします。

884 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 00:22:14.05 ID:f73oLrAK0.net
AV女優に気持ちの悪いリプする井出訓(放送大学教員)

深田えいみ AV女優
@FUKADA0318·6月15日
何して欲しいの?笑顔
井出訓
@side55mode·6月15日
庭の芝がボーボーなんですよね。芝刈りをお願いします。

885 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 01:48:01 ID:FL0LumxY0.net
ナンバリングが210で入門やら概論やらタイトルについてるから初歩的な科目だろ
330の方が簡単だったなんてないからな

886 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 03:07:56.75 ID:9mx5o4Zk0.net
HIGH&LOWを予想するだけの簡単バイナリーオプション!!

今なら期間限定で、口座開設して5000円入金するだけで、5000円の口座開設ボーナスが貰える。
入金は銀行振込・クレジットカードの他にBTC・bitwalletにも対応。出金は銀行振込・BTC・bitwalletに対応。手数料は完全無料!!

最低出金額が5000円からだからボーナス分使い切ったら即出金で完全ノーリスク!!
ノーリスクで5000×2+5000(ボーナス分)=15000円のチャンス!! 
入金手段を問わず、出金は銀行振込に出来るから何かと便利

https://5.gp/highlowtrade

887 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 05:45:41.33 ID:d2GQzuwU0.net
むかし放送大学で認定心理士を取ったのですが、ここは教養学部ですよね?
児童指導員の任用資格はついてくるのですか?
ググってもまったく答えが出てきません

888 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 07:18:44.61 ID:4XqHxkgZr.net
認定って資格云々ってほどの資格じゃないでしょ
公認取りなさい

889 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 09:44:59.88 ID:Bx08Ymz40.net
心理学系の資格ってほとんど意味ないでしょ。
医師資格を取らないと。

890 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 10:39:49.05 ID:9z2GTbqS0.net
認定心理士は、心理学科以外のひとが心理学専攻しましたっていう証明 ソースは俺(社会学士) 学士(心理学)と同じレベル

891 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 11:34:23.50 ID:Bx08Ymz40.net
今回の単位認定試験では正式に全科目持ち込み可になったね。
公平性を考えるとそうなるね。
これで心置きなく正々堂々と印刷教材等を参照することができる。

892 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 11:45:35.32 ID:hv/qcoPF0.net
>>891
時間制限もないんでしょ
それなら択一式はほとんどの者が満点とれるね

893 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:04:10.69 ID:4NmlpSz60.net
学習センターにメール送信したらアドレス不明で帰ってきたんですが
今は大学のメールサーバーが死んでる状態ですかね

894 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:06:16.63 ID:Bx08Ymz40.net
>>892
数学物理系科目はそれでも難しい科目があるよ。

895 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:09:35.47 ID:9Z5p7yU1p.net
持ち込み可で平均60点台の解析入門とかな

896 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:11:17.91 ID:4WycoLrb0.net
>>895
過去問の解答があるやつは簡単だよ

897 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:26:35.51 ID:go707kzU0.net
初歩からの数学をとってるけど未知の部分が多かったのもあって自信ないわ

898 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:47:43.41 ID:S3F6JYnfd.net
初歩からの数学は授業内容は難しいけど、期末試験はパターンが同じなので、点数は稼げます。

899 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 12:49:20.03 ID:vKFm0l9n0.net
どこでも理数系は難しいものなんだね
現役の時から文系にしとけばよかった

900 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 13:20:02.76 ID:YXhsaxED0.net
過去問てどこで見れるの?

901 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 13:24:30 ID:Bx08Ymz40.net
>>899
現役時代に文系だったので、放送大学では理数系科目中心に楽しんでいるよ。

902 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 15:33:33.95 ID:IRkfogKH0.net
>>900
wakaba→右の学内リンク→単位認定試験問題・解答等

903 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 18:34:02.64 ID:cYuLG0K6r.net
現役で心理やってる
将来は理数系もやるつもり現役で

904 :名無し生涯学習:2020/06/17(水) 21:27:32 ID:nkX1E+1D0.net
>>890
学士(社会学)じゃないくて社会学士なの?
おじいちゃん?

905 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 08:46:15.48 ID:WpZSHgod0.net
AV女優に気持ちの悪いリプする井出訓(放送大学教員)

深田えいみ AV女優
@FUKADA0318·6月15日
何して欲しいの?笑顔
井出訓
@side55mode·6月15日
庭の芝がボーボーなんですよね。芝刈りをお願いします。

906 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 08:46:54.90 ID:WpZSHgod0.net
山本太郎を支持する反日左翼 井出訓
https://twitter.com/side55mode/status/1272778398444556288
(deleted an unsolicited ad)

907 :名無し生涯学習:2020/06/18(Thu) 11:31:16 ID:aRJkNgxH0.net
>>856
他に傍若無人系の高齢者が多い。
自分の生き辛さを学歴の低さに転嫁してるから、学歴取得を妨害されると不安定になるんだろうね。
自分の書いたものが採用されないと京アニ燃やしちゃう人みたいだよね。
だから当局としても試験日延期ではなくてカンニング容認を強行したわけです。

908 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 12:16:17.15 ID:yZS7QvcJM.net
高齢者ではないよね

909 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 12:18:54.44 ID:cV62UpQp0.net
>>902
ありがとう

910 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 17:44:48.25 ID:ilxmFf650.net
>>905
粘着くんに擁護するつもりはないけど
これは酷いわ
放送大学の看板出してTwitterやってる以上最低限節度をもってツイートするべき

911 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 18:54:05.25 ID:eDhW5vF+r.net
>>910
いいじゃねーか、女性に芝刈りを頼むことになんの問題があるんだよ。うぜぇ奴だな。
あんたモテないだろ。

912 :名無し生涯学習:2020/06/18(Thu) 20:47:25 ID:pXO0m0N70.net
放送授業のネット配信を録画して試験対策してたんだけど、録画できなくなった(黒画面になる)
もう録画することは無理なのかな あとあと見返して復習もしたかったのに
著作権無視した違法アップロード者のせいだろうけど

913 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 20:56:34.21 ID:JFodqrWcr.net
ダウンロードの時点で犯罪だろ
通報するぞ

914 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 21:13:39.85 ID:AfLsykCJM.net
>>912
DRMかかってるから無理

915 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 21:16:20.65 ID:k6J5Yy1I0.net
逆を言うFlash版配信はDRMかかってないから9月までに必要な授業はダウンロードしとけ

916 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 21:58:13.02 ID:GiaEcaiq0.net
>>912
 >>494

917 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 22:54:17.52 ID:K3f2SZpn0.net
修士全科生の資料貰ったんで、来年度の授業科目概要見てたんだけど、
数理科学('21)って、放送授業なのにネット配信限定なんだってさ
これって、放送大学史上初かな?

918 :名無し生涯学習:2020/06/18(木) 23:18:36.07 ID:GiaEcaiq0.net
単位認定試験を実施するオンライン科目だろ
あるだろ

919 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 00:01:42.14 ID:gKKf+eVK0.net
https://www.internet.ac.jp/news/news-1948/
これは他大学の例だけど
幸い接触者もおらず、感染者の発熱を(おそらく入口での体温計測などで)
確認して門前払いしたため感染拡大には至らずだったらしい

対面授業や会場での実地試験にこだわって対応を焦ると
現状ではこういうことになる可能性が高いと思う
特にジジババ層の比較的多い放大では危険かと

920 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 00:15:04.96 ID:k96PoJ4Z0.net
東京通信大学はネット視聴だけじゃないのね。
校舎新宿だから、歌舞伎町クラスターに近いし危険だね

921 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 01:22:13.66 ID:drlr5VCQ0.net
試験勉強してるか?

922 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 05:31:21.14 ID:7t5bHk7O0.net
>>918
違いますね。
パンフレットに書いてあります。

923 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 07:30:49.93 ID:8crTA80ed.net
>>912
著作物の定義は「思想又は感情を創作的に表現したもの」ですが、
この大学では思想を表現した創作、すなわち事実と異なるフィクションを教えているのですか?
学問の世界に著作権なんてありませんよ
E=mc2を使うたびにアインシュタインに著作権使用料を払わなければなりません
「知」とは全人類共通の財産です

924 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 07:51:04.90 ID:2IZynGlF0.net
釣り乙

925 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 09:00:32.28 ID:MWFf/E+a0.net
>>923
>学問の世界に著作権なんてありません

学術雑誌に論文を投稿するときに
「著作権を雑誌編集社に譲ります」という
契約をするんだけどあれなんだろうね?

926 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 09:48:51.42 ID:6eLkfXUhr.net
>>923
なんか頭が弱すぎて哀れになります。

927 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 13:30:57 ID:xK70r/we0.net
>>912
アップロードしてるヤツいるか

>>914
ハードならできるだろ

928 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 13:37:17 ID:Lthovxh0F.net
>>923
知らないの?
E=mc2はまだ著作権が生きてるよ
勝手に使うとJASRACから請求が来るよ

929 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 13:52:29 ID:xK70r/we0.net
>>928
あほ

930 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 16:07:45.27 ID:jHE4ZQzV0.net
>>928
日本音楽著作権協会の縄張りじゃないだろ
数式は著作権法の保護の対象じゃねぇし

931 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 16:12:19.84 ID:Yf4S17Ux0.net
>>930
ネタにマジレスwwwwwwwww

932 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 17:06:32.30 ID:ffK3+1Ab0.net
E=mc2 曲 でググれよ

933 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 17:14:20.49 ID:jHE4ZQzV0.net
>>932
アインシュタイン作詞作曲じゃねぇだろ
そういう曲が成立するのは数式では著作権は成立しないということだろ

934 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 18:10:27.55 ID:JUvEu1PpM.net
JASRACは数千年前の雅楽にたいしても著作権があると演奏家に警告した
雅楽をよく演奏している宮内庁の抗議に対してすぐに取り下げた
雅楽など古典の音楽に著作権が存在してるならば誰に著作権料を払うつもりだったんだろうか?

935 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 18:51:38.01 ID:K6mJ0mDkr.net
ここで聴くな

936 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:12:23.53 ID:mQXPFpos0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通せず、
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正行為を公認
不正対策を講じず、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力の濫用による大学行政腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

937 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:12:55.31 ID:mQXPFpos0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りを容認し、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった中心人物
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

938 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:14:52.35 ID:mQXPFpos0.net
>>911
コンテクストもふまえれば
不快を感じさせる可能性のある表現ということが理解できないんだな
セクハラとか平気で容認してそう

939 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:16:47.08 ID:mQXPFpos0.net
>>919
じゃ二学期の試験も自宅受験にすんのか?
感染リスクゼロでないと実施しないなら来年の二学期以降ぐらいまで無理
それまで不正公認試験やりつづけるのか?

940 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:18:09.14 ID:aC3Pxwka0.net
学生だったら今回の試験は喜ぶはずだが?
なんで部外者が苦情入れてんだ?

941 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:21:07.21 ID:mQXPFpos0.net
ウイルスとつきあいながら社会経済活動やってんのに
放送大学だけ浮いてるわ
来生新をはじめとする教員連中がバカなんだろな
ウイルス感染で死ねばいいのに

942 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:22:03.70 ID:mQXPFpos0.net
>>940
こいつ不正でもしないと単位取れないんだろな

943 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:30:16.16 ID:I2N1n6lP0.net
>>934
jasracが著作権があると言ったのではないようだけど
著作権がある曲を使ったなら申告の要請をした見たいだけど

944 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:31:01.98 ID:I2N1n6lP0.net
>>942
放大だろ不正なんてしないでも単位取れるだろ

945 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:33:39.04 ID:I2N1n6lP0.net
今回の試験は持込制限が無いと学内連絡にあるだろ、この時点でカンニングなんて成立しない

946 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:44:08.25 ID:aC3Pxwka0.net
放送大学の関係者ですらない人間が苦情入れてるとか爆笑もんだわw
ただのキチガイでしたか

947 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:47:40.08 ID:AnKrNj/30.net
>>946
なんか知らんけど粘着してる暇人がいるからな

948 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:51:57 ID:/xCbpb830.net
>>945
カンニングにはならないけど、代理受験やインターネットで解答を聞いたりの不正はできる。
やらないけどさ。

949 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 19:53:34 ID:I2N1n6lP0.net
>>948
それも持込可の範疇だろ

950 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 20:39:20.23 ID:jxWu0I0N0.net
なんでも持込み可の試験を昔の大学で受けたことがあるが
人間の持ち込みは不可とされたわ

951 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 22:09:30.12 ID:ixnqaOlHr.net
語学は辞書持込可の試験がどこの大学でもあるだろうが
きちんと勉強してないと意外と取れないんだよな。

952 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 22:55:23.42 ID:aC3Pxwka0.net
持ち込み可の科目でも平均70点台とか普通にあるから在宅で確認し放題だから余裕だと高を括ると痛い目を見るだろうね

953 :名無し生涯学習:2020/06/19(金) 23:55:52.97 ID:gKKf+eVK0.net
何年も前から中傷コピペ貼り続けるキチガイに相手するのもアレだが
文句あるのならこんなところで粘着してないで文科省にでも云えよ
まあ相手にすらされんだろうが

954 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 00:31:07.30 ID:jFKIrQGY0.net
何度も同じレスをすると、本気にされないバカにされる
キチガイはそれがわからないんだよ
自分が頑張って貼り付けるほど効果があがると勘違いしている
頭がおかしい気の毒な奴だ

955 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 03:44:47.48 ID:e11xJVeSa.net
本日まで〜っ
筑摩書房80周年記念大セール〜

本日まで、Kindleバク安。
ちくま新書だけみたいだが、160円は嬉しい。8割引!

956 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 06:36:01.07 ID:3QjeuJI50.net
ちくま新書のごく一部、欲しい本が安くない

957 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 07:00:07.86 ID:3QjeuJI50.net
>>952
50分試験の解答期間が一週間になるんだから、何とかなるだろ
過去学園紛争時や震災時の試験実施できない時の大学対応と同じで
このような対応もいたしかないと思うけど

958 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 07:22:16.53 ID:IXyDw215d.net
>>955
ヨーロッパ近代史買ってみた

あと今日のKindle本セールの方にもちくまあるね
面白そうだから買ってみた
これも二百円しない

959 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 07:46:22.40 ID:IXyDw215d.net
やべえ
大人買いしすぎた

960 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 07:51:31.71 ID:yntZ3rfza.net
『大学の先生は教えてくれない大学のトリセツ』
ちくまプリマー新書 Kindle版
田中研之輔

154円
安すぎワロタ

961 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 10:25:16.74 ID:YG4ljxjp0.net
ちくまたくさん買った
オレンジページ35円もいいね

962 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 11:30:59.12 ID:BWyvkRyir.net
Zoomのリハーサルが木曜、金曜日が一日だけで水曜日が5日間
これでは事前に問題点の把握や対策ができないのではないか?

963 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 12:49:16.43 ID:hHzhymip0.net
時間帯は複数あるから、しゃあないかな

964 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 15:01:41.36 ID:epIXqOadr.net
解答用紙ダウンロードとかあるけどどういうこと?
紙はそっちで用意せえって?

965 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 15:06:50.89 ID:epIXqOadr.net
オッケー自己解決しました

966 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 15:13:41.82 ID:epIXqOadr.net
全マークシートを確認

967 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 16:07:27 ID:hLV/hABp0.net
>>195
>気長に待ってみようかと。

そろそろ1ヶ月経つぞ。どうした赤ん坊なみの人格障害者。

968 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 18:36:55.68 ID:HWYGoxon0.net
>>967
もうとっくに回答来たよ

969 :名無し生涯学習:2020/06/20(土) 21:37:26.04 ID:PGnHhg710.net
粘着質…

970 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 07:49:20 ID:BWrHq5520.net
放送大学も、就職のサポートをすればいいのにね。
そうすれば入学者も増える。

971 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 08:01:29.03 ID:MTFOSvHz0.net
>>970
他の一般大学、とくに私大あたりがうるさそう。

972 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 08:48:02.59 ID:2jeKQrNg0.net
いきたけりゃハローワークに行きゃいいだろう

973 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 08:55:31.67 ID:BWrHq5520.net
放送大学出て、就活して4社内定貰った人がいる。
ネットで調べた話だけど。

974 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 10:09:40.16 ID:O5dzKCOj0.net
ここはほとんど就職してるか退職した人ばかりだからねぇ現役生は少ないよね

975 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 11:02:09.19 ID:eFAz2Ak40.net
就職よりも一流大学院入学への支援の方が需要があるだろう。

976 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 11:19:16.57 ID:BWrHq5520.net
放送大学のHPに載っていた。
卒業後に新規就職したもの。アンケートに答えた人のみ。
29年度 35名
28年度 46名
27年度 47名
26年度 47名

977 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 11:45:55.21 ID:2jeKQrNg0.net
卒業・修了者の進路(内定)等状況
https://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/status.html

978 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 13:20:37 ID:O5dzKCOj0.net
>>977
ほとんどが大学資格欲しいだけの会社員と看護師だね
実際俺も大卒欲しいだけだし

979 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 17:03:02.40 ID:CUq/WGZcM.net
実際、この激安の学費で、ほぼ国立で、これで就職まで完璧になったら殆どの他大が死んでまう。だから生涯学習だからこそ存在できてるようなもん

980 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 17:13:12.36 ID:pBz7qUwPa.net
Kinoppy版
Doly版
は本日まで。

https://i.imgur.com/p7bhoFA.png
同じく80周年 80冊 80%OFF

981 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 17:36:23.88 ID:pBz7qUwPa.net
>>970
通信制の利点活かしてワーホリとか林業実習とか
マグロ漁業体験とか傭兵体験とか自分で工夫すればいい
と思う。

982 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 20:02:44.19 ID:HLM8GoQY0.net
>>980
昨日24時頃に3冊Kindleで買ったわ
金融入門、買うか迷ってたら、セール終わって値上がりしてたw
本はAmazonと同じなのかな?

983 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 20:18:33.31 ID:pBz7qUwPa.net
特別付録があるかもしれないから、3重で買おうかな

984 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 20:24:45.42 ID:pBz7qUwPa.net
通信制の利点活かして
和食の教室に通ってある程度学んだあと、
ワーホリでパリとかカナダ行って
日本食レストランで高給もらいながら外国語学ぶ。

寿司、和食の職人は海外で引っ張りダコ。

985 :名無し生涯学習:2020/06/21(日) 20:57:02.20 ID:oCpsE8Vja.net
>>984
と夢物語を語りながら裏通りで事故死

986 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 00:27:18.99 ID:gX13CmjA0.net
紀伊国屋とか独自規格の乱立に加担することには
なんとも思わないのかね

987 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 00:29:17.52 ID:T/1IGA040.net
また迷ってたら24時まわってたわw

988 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 00:37:44.31 ID:gX13CmjA0.net
トップページは値下げ表示なので消費者保護法的にまずいよな

989 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 01:53:02 ID:Yudnb1mda.net
十年後、90%offになる

990 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 16:17:44.66 ID:jwXUlPbk0.net
そして20年後には100円引き

991 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 17:19:14 ID:VO0EEipv0.net
★☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592813871/

992 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 21:09:42 ID:FZ72DenT0.net
アンケートきてたので回答してみた
最後に不満を書ける欄があったので、優しすぎる試験が多いのではと書いておいた

993 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 07:30:56.01 ID:Dxt32PN50.net
>>979
何と比べて激安なんだろう?
ご参考−「入学がカンタンで」「授業料は格安で」「就職にも強い」極楽浄土のような大学
https://www.mag2.com/p/news/261500

994 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 09:15:21.79 ID:xTJbVaNF0.net
通学制と比べれば激安なのは比較するまでも無いわな。
通信制の中にはもう少し安いところもあるが。

995 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 10:59:09.63 ID:QAkLf2rV0.net
★☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592813871/

996 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 12:34:26.49 ID:h22HT8Po0.net
ちんぽ心^3^

997 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 12:46:37.82 ID:OqqdSEyba.net
>>986
規格乱立は嫌だが、電子書籍の場合は害が小さい気がする。

998 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 14:21:03 ID:ActmHru90.net
放送大学は“入試が簡単”なわけではない
そこのところを履き違えてる

999 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 16:11:31.77 ID:ANgSPGkN0.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592813871/

1000 :名無し生涯学習:2020/06/23(火) 16:13:33.04 ID:3V2gSmjx0.net
初めましてみなさん、こんにちは!
えーっとここでいいのかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200