2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.374('20)★☆★

1 :名無し生涯学習:2020/06/22(月) 17:17:51.21 ID:VO0EEipv0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589680563/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/


新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
2020年度1学期面接授業中止について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0421.pdf
2020年度第1学期 単位認定試験について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html

98 :名無し生涯学習:2020/06/27(土) 20:11:34.21 ID:Q74haL610.net
無数の提言があるから、それを一つ一つ実現していたら
放送大学は倒産してしまう。
集計して、参考にするしかないよ。

99 :名無し生涯学習:2020/06/27(土) 22:35:19 ID:H6sHGyvx0.net
国営大学が倒産するか
ここほど、学生を鴨葱としか、おもわん大学もねぇだろ。
文科省の金を循環させる組織だな
怪しげな随意契約、多いしな

100 :名無し生涯学習:2020/06/27(土) 23:19:15 ID:SQk+ITGYa.net
コレどう思う?
スペイン 2019年3月に新型コロナウイルスの存在を確認と発表 バルセロナ大学調査
spainpress1
16時間前

地元メディアの報道によると2020年6月26日、スペイン北東部
カタルーニャ州のバルセロナ大学が発表したところによると、
2019年3月にすでに新型コロナウイルスSARS-CoV-2が存在して
いた可能性があることが分かった。

報道によると、
バルセロナ大学は査読前の論文を掲載するmedRxivに、2019年
3月にすでにSARS-CoV-2のゲノム配列を確認したとする論文を
掲載したとのこと。

研究調査はフランス資本のバルセロナ水道局Aig?es de Barcelona
の協力の元行われ、2018年1月から2019年12月までの間の、
冷凍保存されていた「下水」から発見された。

発表によると、調査が行われた下水のサンプルのうち、2019年
3月12日のものに、少量ではあるがPCR検査によりSARS-CoV-2
のゲノムが検出されたとのこと。

101 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 01:07:34.03 ID:uNtVuHZ70.net
授業のpdfが来たけど、あれって全部印刷するものかな?
書き込む場所も用意してあるんだけど、ページ数は多いし、カラーだ。
前半部だけでも、コンビニで印刷したら2000円近くなる。

102 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 02:45:00.94 ID:NeyThruK0.net
俺はタブレットに表示しながらパソコンで受講して紙のノートにメモしている

103 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 02:54:08.05 ID:FwbCK+3Zx.net
次期入学しようと思ってるんだけどいまだにどのコースか迷ってます
ここの皆さんは迷いとかなかったですか?

104 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 03:05:40.77 ID:zw7AV5jBr.net
まあ迷うんじゃないの
俺の場合、最初は何気に放送を聴いてるだけだったから
したらJOJOに判断基準みたいなものが養われていったし自然と

105 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 03:28:22.56 ID:W3BTXIL/0.net
ネットの講義、一般人でも見られるようにしたらどうだ。
テレビの講義はそうなってるんだから。

106 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 07:06:15 ID:uNtVuHZ70.net
>>103
後からだって変えられる。好きなコースに入っとけよ。
俺は迷うことなく自然。

107 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 07:18:20.94 ID:uNtVuHZ70.net
>>102
ふーん。タブレットがあると便利なんだね。
今回の科目、所定のグラフ用紙(pdf内)に書き込むようになってるし、式の左辺が印刷されてて、右辺を書き込むようになっている。
印刷は最小限にするかなあ。

108 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 07:28:55.84 ID:zw7AV5jBr.net
途中変更もできるし縛りは緩いからな
必要な自コース科目単位は3割程度だったと思うし

109 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 07:54:48.38 ID:MP67nRKa0.net
>>101
おれはビジホのロビーにある無料PCとプリンタで印刷した
自宅の通信環境が悪いのでビジホに宿泊して授業受けるんだからこれくらいいいだろう
紙なくなったらフロント嬢にいえば快く補充してくれたし

110 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 09:25:31.87 ID:FwbCK+3Zx.net
>>106
ありがとう
外国語科目に集中したいんでコース科目は与しやすそうな生活と福祉か人間と文化のどっちかにしようと思う

111 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 09:29:11.55 ID:UxLUHAB10.net
>>98
670人中1人だけの指摘で動いた実績あり。
「貴重なご意見ありがとうございます。次回の改善に向けて検討したいと思います」
と紋切りで済ませるべきものだったというより、もはや手遅れ

112 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 09:41:04.86 ID:+8jeIy/n0.net
スマン
俺には意味がわからんわ

113 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 10:00:10.65 ID:n7ZK4rs50.net
>>111
それは大学にとって困った問題だった、だけだろ。

114 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 10:04:00.02 ID:n7ZK4rs50.net
>>105
視聴対象の範囲で著作権料が違うのでは

115 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 12:38:42.04 ID:bWtYaVdMa.net
単位認定試験の自宅受験はカンニングOKなの?

116 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 12:39:45.35 ID:mTo5F0Goa.net
カンニングではなく資料持ち込み可と思いたまえ

117 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 12:52:49.82 ID:fJdexiwB0.net
他の人が回答するカンニングも可能
>>115はそれを想定してるんかな

118 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 13:25:33.48 ID:+8jeIy/n0.net
別にいつもの試験でもカンニングはできるだろ?

119 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 13:26:20.66 ID:n7ZK4rs50.net
学内連絡 6月16日付を見てないとすると学外者かな

120 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 13:35:44.50 ID:1cdGaKiBp.net
やばい やばい
学習が進まない

121 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 19:08:39.38 ID:9E55RoUF0.net
気楽に行こうや

122 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 19:30:00.77 ID:n7ZK4rs50.net
オンライン科目が進まない

123 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 20:38:17.06 ID:SV1gPjFg0.net
このスレ、最近書き込みに説教する爺さんが出てきたね。
放大を「670人中1人だけの指摘で動いた実績」があるから威張りたくなるのも分かる。
言ってる意味は分からんけど。

124 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 21:24:25.67 ID:vGKxansf0.net
そんなの気にしてたら、やれんだろ5chだよ

125 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 21:46:14.32 ID:+8jeIy/n0.net
>>123
>「670人中1人だけの指摘で動いた実績」
何の話?

126 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 22:18:45.79 ID:E+6QALYG0.net
試験時間3週間ってことでいいのかな。
テキストに載ってない放送のみの知識も見返すことが可能かも

127 :名無し生涯学習:2020/06/28(日) 22:50:48.10 ID:7iuavDDB0.net
今から真面目に放送授業聴く
試験中に聴かないようにしたい

128 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 03:11:10.79 ID:IShcBZGE0.net
昔放送大学に入学した。5科目単位を取って1年で辞めてしまった。
しかし、その後も講義は見続けている。
元々卒業する気はなかったので、入学しなくてもよかった。
単位は取らないでも、見るだけで勉強になるので、みんな見ればいい。

129 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 08:18:04.89 ID:ZKk3kmZW0.net
学生じゃないと見られない放送授業が出現するみたいよ
来年度大学院で
オンラインは授業取らないと見られないし

130 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 11:31:12.64 ID:5G45b2Pa0.net
>>128
わかる
俺全科だけど専攻と関係ないフランス語とか見てる。
タダで勉強させてもらって申し訳ないw

131 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 11:55:43.12 ID:0j8bhXVh0.net
単位を取る目的がなければ印刷教材買って独学するのがいちばんお得だよね
ぎゃくにいえば1科目1万1千円だす価値が単以外にもほしいところだ

132 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 13:26:09 ID:CZOe+zI2rNIKU.net
>>131
しかし単位として十分格安だし。
こういう制度で、この値段で提供されてるだけで十分だと思うぞ。

133 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 13:29:07 ID:DSlpyIEdMNIKU.net
試験日平日なのが科目選択の時にネックになる

134 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:03:57 ID:3RHVsY3P0NIKU.net
2学期も自宅試験の可能性ってあるかな? あるんなら15科目ぐらい申請するんだけど・・

135 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:04:12 ID:VUSriasS0NIKU.net
この学校ってなんでプログラミングの授業でC言語から始めるんだろうか
難易度が高くて初心者に不向きな上に、学んでも使いどころがないから実践的な人材なんて育たんだろw

136 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:05:31 ID:VUSriasS0NIKU.net
あ悪いスレ間違えたw

137 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:08:58 ID:5G45b2Pa0NIKU.net
>>135
Cに慣れれば、他の手続型言語は大体できるように
なると思うわ。実践と言うより、勉強するための
言語という位置づけじゃないかな。
まあ教える側の都合があるとは思うけど。

138 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:09:27 ID:5G45b2Pa0NIKU.net
なんだスレ違いかよw

139 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 16:39:04.76 ID:VaB9Wbu40NIKU.net
通信指導の解答が届いた

140 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 17:40:40.85 ID:CTYwKPWBrNIKU.net
>>135
現在最も不足しているプログラム言語の技術者は過去の資産が多く残っているCOBOL
また富岳などスーパーコンピュータで使われているのはFORTRANが主流
ともに現在では過去の遺物とされていて教育もほぼ行われていないけど何が実践的というのかは難しい
おれはSCRATCHやったので小学校で補助教員としてアルバイトやってるけどな
アセンブラやったのでCも簡単に覚えた

141 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 17:59:39.63 ID:+P3G6tP50NIKU.net
>>125
こういった話。
https://www.asahi.com/articles/ASHBN3S91HBNUTIL01D.html

142 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 18:54:37.70 ID:ZKk3kmZW0NIKU.net
>>141
これね〜
声を上げた人数は確かに1/670だけど
同じ感想を持った人は600人くらいはいただろうね

143 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 19:11:03.90 ID:ofL4iOrS0NIKU.net
>>141
>来生(きすぎ)新・副学長は「放送法の規制を受け、一般大学より政治的中立性を配慮しなければならない。
試験問題も放送授業と一体。問題文は公平さを欠くと判断した」

佐藤先生もヘンだけど、來生学長も変なこと言う人だなあ。
試験問題が放送授業と一体で放送法の規制を受けるとか、聞いたことない。
あ、これ触れたら発狂する人が出る案件だっけ。

144 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 19:26:35 ID:ofL4iOrS0NIKU.net
前学長も現学長も、物事を論理的に説明する能力が乏しいのは残念だ。
前学長はこんなツイートする人だったし。
検察庁法改正案に抗議する理由を論理的に説明できないのかな

>公私混同も極まれり。
>総理大臣としての矜持はないのか。
>#検察庁法改正案に抗議します

145 :名無し生涯学習:2020/06/29(月) 22:55:55 ID:zgU5VMNT0NIKU.net
>>135
教養学部教養学科情報コースなんでプログラマー養成目的でもなく
雰囲気だけちょろっとやってみます。
程度で講師の趣味じゃない、C言語と言っても分岐あたりで終わりだし

146 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 07:56:42.99 ID:j3XJHW9V0.net
>>97
こいつはバカか学校側の犬だな
正当な提案が無視された可能性を一切無視してる
こういうやつが放送大学の大学行政やってるから学生から指示されないんだろな
歴史みても、こういう横柄なことやってるとあるとき革命で崩壊する

147 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 08:01:30 ID:j3XJHW9V0.net
>>111
この権力乱用をやったのが来生新
今回はカンニングの公認試験w

放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通せず、
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正行為を公認
不正対策を講じず、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力の濫用による大学行政腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

148 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 08:01:51 ID:j3XJHW9V0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りを容認し、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった中心人物
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

149 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 08:05:33 ID:j3XJHW9V0.net
>>142
こいつ頭いかれてるな
ちゃんとした調査もせず、思い込みと推測で権力乱用の正当化
総務省とかメディア倫理とかの専門家も解釈が異常として反対したのに一切無視
おまえ来生か?

150 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 08:07:06 ID:j3XJHW9V0.net
学問の自由を否定したバカ学長
それが来生新
コロナに感染して死ぬべき

151 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 08:09:28 ID:j3XJHW9V0.net
>>129
じゃ開かれた大学って文句やめるべきだな
放送大学が設立された趣旨に反することやってんのが来生新

152 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 09:36:25.61 ID:V/x6m69A0.net
案の定、発狂者発生中

153 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 12:14:32.22 ID:JuftWHlo0.net
この個に対して
こういう刺激を与えると
このような反応を示す



ここ、試験に出ますからね。

154 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 12:35:26 ID:URMz8auK0.net
>>132
「育英資金等ご家庭の負担は並々ならぬものがある」んですよ。国家公務員でもね。
もしかして他の大学のことかな?
自分の子供は行かせたくないような組織で酷い仕事してたのかな、この職員だった仏さん。

文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

155 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 12:35:42 ID:URMz8auK0.net
平成30年8月20日
各国立大学法人総務相当課長殿

故・お陀仏氏 遺児育英資金募金のお願い

拝啓 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて放送大学学園迷惑千万お陀仏氏は、かねてより病気療養
中のところ、平成×年×月×日に×歳の若さで御逝去されました。
ご遺族は、学生の家庭ではいくらでもあるケースだが、まあとにかく職員さま
なんで、一家の支柱を失われた悲しみと今後のご苦労は察して余り
あるものがあります。
 特にお子様が社会人として巣立たれるまでの育英資金等ご家庭の負担は並々な
らぬものがあると推察されます。
 このような御事情を考慮いたしまして、私ども関係者が相諮り、ご遺族を励まし、
いささかなりともお役に立つことを念願し、遺児育英資金を募ることといたしまし
たので、皆様のご協力を仰ぎたく、ここにお願い申し上げる次第です。
 ご多忙の折、お手数をお掛けいたしますが、貴機関内に周知いただくとともに、
お取りまとめをされる際は機関申込書をご記入の上、送付お願いします。
 本趣旨に御賛同いただき、何卒御支援を賜りますようお願いします。

156 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 12:52:16.04 ID:URMz8auK0.net
>>142
600人くらいはいた「だろう」程度で報道されるようなことはしないし、こんな事を出さない。

単位認定試験問題に関する件について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2015/271023.html

157 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 18:17:43.71 ID:FsXwCtOv0.net
放送大学ってコンプ拗らすような学校なん?
誰でも入れるのに

158 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 18:31:02.48 ID:OYSMNu9w0.net
>>157
広く誰にでも門戸は開かれているが卒業は厳格で難しい
欧米の大学と似たシステムを採用してる

159 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 18:57:34.15 ID:FsXwCtOv0.net
>>158
ああ、そういう事か
真面目に勉強すれば卒業できるのにね
自分の不真面目さが悪いじゃん

160 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 19:02:53.67 ID:SlFuNT3v0.net
うちの所属センターは、高齢者でも放送大学4年ストレート最短卒業が多かったよ
最短が偉いかどうかは知らんけどさ

161 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 19:21:29.04 ID:OYSMNu9w0.net
俺なんかぎゃくにいかに長く楽しんでいこうかってタイプだからw
卒業要件に必要な科目を1科目だけわざと残しているよ

162 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 19:50:38.56 ID:DRy+dyed0.net
>>158
昨今はアメリカの大学も誰でも入れて誰でも卒業できる学校が増えたそうな。
一部の名門大学は別として、3流大学は日本とそう変わらない状況だとよ。

163 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 20:54:37.49 ID:whGzSbot0.net
もう40年以上前の話だが。
NHKのニュースで、米国の大学の卒論とレポートの代行業者について報道していた。
そういう代行業者がたくさんいるということだ。

164 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 22:12:49 ID:mQTHHTZj0.net
初級簿記、課題0点やったのに試験受講可能だった
ガバガバやな

165 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 22:35:52.55 ID:950jKXVj0.net
>>164
それをバネに頑張るヤツもいるから

166 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 22:44:41.99 ID:k1WAsFXx0.net
通信指導は印刷教材開いてるかの確認だって

167 :名無し生涯学習:2020/06/30(火) 23:58:18.05 ID:awqpVGPh0.net
何度も言うが、マークなしで出すと落ちるぞ

168 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 03:02:22.78 ID:VP1qhWqb0.net
>>164
簿記2級持ちで通信課題満点で油断しまくってたら、見事に再試験食らった間抜けが通りますよ

169 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 04:28:57.35 ID:GFBhwE2O0.net
>>168
ドンマイ
俺もがんばらないと

170 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 07:10:46.77 ID:ouTK6njn0.net
>>158
>厳格で難しい

質の点で欧米のそれとは似て非なるもの。
学生の学習環境より職員の都合を優先した結果、厳格で厳しくなってしまっただけ。
だから卒業生の評判は悪すぎて就職サポートができないしまつ。
その理由を学生が元々低能だとしたいので入試すらないのです。

コロナにかこつけてカンニング黙認しちゃったのが、その証拠。

171 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 07:18:34.80 ID:ouTK6njn0.net
>>168
そら、放送大学の試験があさってのほうを向いてるからさ。
逆に、その科目で@をとると簿記何級レベルでしょうか?
同じく、わずか一科目で卒業できるようになった語学科目ですが
NHK語学講座でさえ公表しているCEFRレベルは、どの程度なのでしょうか?

172 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 07:48:13.31 ID:1qU4aSR90.net
>>170
生涯学習機関になんで就職サポートが必要なんだよw
あんたは就職サポートが必要かもしれんが、俺はそんなものいらない

173 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 08:08:34.76 ID:50qOzaW50.net
>>171
>逆に、その科目で@をとると簿記何級レベルでしょうか?
簿記3級レベルです
私は簿記2級は69点で落ちました

174 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 08:08:58.01 ID:wQkdKE060.net
>>172
正に正論。

175 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 09:17:46 ID:iqZXSARG0.net
別に生涯学習のためにあるわけではないだろ。
目的はいろいろだ。

176 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 10:05:21.74 ID:RnBLuPVZ0.net
たしかにいろんな目的があるだろうけど
放送大学を卒業して就職を有利にしようとしている人はごく少数
しかも大きな勘違い
その目的ならお金と時間のムダ
フォークリフトの免許とか介護職員初任者とか、もっと手軽で役に立つことをしろよ

177 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 10:35:25.78 ID:Nah8caE00.net
必要性が書かれてるとは読めなかったけど?
>>175が言ってるが、ここは「俺」の為だけに存在してるわけじゃないし。

178 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 10:47:33.01 ID:HsfeGMr80.net
そんな事より試験月間だな、だるいけど

179 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 11:12:23.56 ID:DO4rN6wv0.net
たしかに放送大学卒は役に立たないな
就職面接で、どうして普通の大学に行かなかったの?と聞かれてどう返したらいいんだろう
社会不安障害で通いの大学に行けませんでしたって言うのか

180 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 11:12:31.94 ID:iqZXSARG0.net
>しかも大きな勘違い

それは違うだろ。勘違いしているのは、君だ。

181 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 11:26:32.44 ID:E5zL/IuQ0.net
>>179
それが本当ならそう言えばいいんじゃないの

182 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 11:44:15.20 ID:KViCvtLFd.net
>>180
でも放送大学よりフォークリフト、ヘルパー2級のほうが役に立つことは確実

183 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 11:51:07.76 ID:uNc+fqPz0.net
どんだけフォークリフトが好きなんだよw

184 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:01:42.06 ID:E5zL/IuQ0.net
フォークリフトはコマツの教習所で取ったけど
危なくて乗りたくない

185 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:05:42.66 ID:iqZXSARG0.net
東海大学教養学部。
いろんな企業に就職している。
公務員も多い。

186 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:07:52.41 ID:/QINpFpu0.net
放送大学の人は就職しようとしてる人は少なくて
ほとんどがもう仕事してて学歴だけ欲しいって人のが多いからね
だから資格の勉強勧めるのは的外れなんだよ

187 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:07:57.64 ID:ka4uMmVer.net
まぁ放送大学卒の学歴自体は役に立たなくても
例えば放送大の授業をきっかけに
プログラミングを深く勉強したおかげで
プログラマーになれた、みたいな人は
結構いると思う。
本来大学の授業はそんな風に活用するものだろう。

188 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:09:19.46 ID:LC8oUcX10.net
大阪公立大でニュースになってる英語名
放送大はThe Open University of Japan
元は海外の市民大学をラジオでやってたみたいなものだしな

189 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 13:26:27.09 ID:iqZXSARG0.net
放送大学出て、40〜50名ぐらいは新規で就職する人はいる。
自分で就職活動をしている。

190 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 14:17:30.97 ID:+vFxvzjv0.net
>>164
次、それ取ろうと

191 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 15:00:08.90 ID:uNc+fqPz0.net
>>187
それな

どうせ勧めるならフォークリフトではなくプログラマだろう。就労環境はともかく求人は多いと思う。

192 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 16:04:01.81 ID:RnBLuPVZ0.net
ハローワークに行くとフォークリフト免許を勧められるな
プログラミングはあまり仕事がないよ
それよりエクセルワードが使えるかどうかが重要
相談員の人に最初に聞かれる

193 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 16:17:04.25 ID:UbOdG6up0.net
この学校で教職やら心理職やらの資格取れるだろう
なぜ学部に関係のないフォークリフトなんだ

194 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 16:19:58.38 ID:vwkvWTFU0.net
プログラマーとかソフトウエアエンジニアはハロワで探すよりは
民間業者で探した方がいいけどね

195 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 16:29:31.42 ID:uNc+fqPz0.net
>>192
そうなのか…
多分、ハローワークに来る対象者のスキルレベルに合わせてるんだと思う。

196 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 16:51:14.55 ID:iqZXSARG0.net
就職に有利な資格
・日商簿記
・TOEIC
・宅建
・MOS
・ファイナンシャル・プランナー
・英検
・IT・コンピュータ基本情報技術者
・IT・コンピュータITパスポート
・運転免許

197 :名無し生涯学習:2020/07/01(水) 17:50:50.33 ID:q9tdQKsb0.net
おれはハロワの職業訓練通った
学費は無料で半年も失業給付ももらいながら学んだ
危険物取扱、消防設備、ボイラー技士、冷凍設備、電工
5つも資格取れ就職も決まったからありがたかった

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200