2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部152■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/06/23(火) 10:44:50.41 ID:h4F2NwZ90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部151■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584403303/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :名無し生涯学習 :2020/07/13(月) 20:19:37.55 ID:0kaUND8w0.net
この状況なので、試験範囲が決まっていない科目を代替試験受けるってのもありだな。
苦労している科目はそういうのもありかも。

180 :名無し生涯学習 :2020/07/13(月) 23:34:55.33 ID:pKUMQVQOd.net
秋季スクーリング最新キタ。
パソコンで受けられる。

181 :名無し生涯学習 :2020/07/14(火) 11:40:39.92 ID:v5CWZnEC0.net
>>179
そういう発想なかったわ。
良いねそれ。

182 :名無し生涯学習 :2020/07/14(火) 12:01:41.25 ID:61XC+YEMd.net
>>181
自分が難しい、取れなさそうと思う科目を積極的に受けた方が良いいね。

183 :名無し生涯学習 :2020/07/14(火) 23:31:37.19 ID:XBrIYKwO0.net
成績更新…どこが変わったんだこれ

184 :名無し生涯学習 :2020/07/15(水) 10:54:02.09 ID:oX6OqRxK0.net
自分も何にも変わってなかった。夏スクの取り消しとか?

185 :名無し生涯学習 :2020/07/15(水) 11:59:49.27 ID:1BrGug8fd.net
同じく変わらず。

ただお知らせに「試験結果について」というのが出てるから、結果が出た人もいるんだろう。

186 :名無し生涯学習 :2020/07/15(水) 15:36:55.91 ID:EWTJFEjT0.net
以前から単位習得試験の判定は出ていたけど、今回みたら、単位の欄のところ、空欄
だったのが、4とか2とかが記入された。

>>181
>>182
若干邪道と言われそうだが、興味があったけど試験範囲や難しいと思っていた科目に
取り掛かれるチャンスと考えれば、単位取得以外にもメリットがある。

187 :名無し生涯学習 :2020/07/15(水) 21:57:26.39 ID:0h/qzL4Q0.net
秋季スクがオンラインならもう今年度の試験はすべて代替なのは確定的だしね。
今できる最善を選ぶだけだよ。

188 :名無し生涯学習 :2020/07/15(水) 23:40:06.06 ID:i/vjnaFzM.net
刑法総論
債権総論
刑事訴訟法

リポ単で取るならどれが一番難しい?

189 :名無し生涯学習 :2020/07/16(木) 00:29:53.25 ID:4SNA6MIq0.net
債権総論 難易度ウルトラE

190 :名無し生涯学習 :2020/07/16(木) 03:58:21.07 ID:a9zGIa390.net
物権法は?

191 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ab12-0hur [153.132.3.113]):2020/07/16(木) 07:23:04 ID:PBCEuPoV0.net
「通学課程科目に関しては、未定」と秋期スクーリングのオンライン授業の知らせに書かれていたが、
もともと夜間(二部)と同時開講の科目とかあったの?

192 :名無し生涯学習 :2020/07/16(木) 17:43:01.19 ID:vAOuZV/Dd.net
秋スクは何がリアルタイム配信授業になるんだろう

193 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr29-ukMJ [126.200.56.93]):2020/07/16(木) 21:08:22 ID:cEjxnj6Kr.net
自分が受けてる6月試験のメディア科目、まだ結果でてないけど、6月試験のメディア科目、既に結果出たのありますか?

194 :名無し生涯学習 :2020/07/16(木) 22:54:04.70 ID:AHRAFYKu0.net
メディアはまだでしょ、例年8月半ばだっけ?

195 :名無し生涯学習 :2020/07/17(金) 10:06:03.83 ID:Vcnn8ibMr.net
>>194

6月にメディアの試験を受けたら、7月にメディア試験を受けるよりも結果が早く出るでしょう
来週後半からの連休が入ると、その間結果が更新されなくなるね

196 :名無し生涯学習 :2020/07/17(金) 11:53:32.04 ID:WM3eb7F9d.net
>>195
去年いつ頃か忘れちったわ、サンクス。

197 :名無し生涯学習 :2020/07/17(金) 13:03:16.19 ID:0hfcGMxnr.net
>>196
単修と一緒に受けるメディアは、試験結果の開示はほぼ同じ
採点者の都合でバラツキが出ると思う

198 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ab6c-zSg9 [153.242.27.137]):2020/07/17(金) 19:02:58 ID:+IeQVX7Q0.net
あと2単位で卒業確定するんだが
6月の民事訴訟法はまだか…

199 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 00:05:44.34 ID:vQ3x9QRe0.net
卒論面接試問がZoomになった
今年度は市ヶ谷に行かずに終わりそうだな…

200 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 00:15:21.52 ID:rKdSmW0G0.net
うわーやりずらそう

201 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 03:59:53.82 ID:eDbKC/PE0.net
試験問題、まだ来ない……

202 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ab12-0hur [153.211.2.209]):2020/07/18(土) 10:41:55 ID:ClgfvxCH0.net
スクーリング中止なのは仕方ないが、一度金を預かった側として返金申請書類と一緒に返信用封筒添付するのが筋だと思うわ。

あまりに事務的すぎてお詫びと言われても雑な対応のほうが目立った。

203 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 11:55:37.06 ID:Pnms2RpR0.net
切手はどうでもいいけど、宛名書くの面倒だから封筒入れて欲しいのは同意

204 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 11:58:23.21 ID:X2smCKHk0.net
>>190
物権法もリポート、単修共に事例問題だから、法的に理論が組み立てられれば、イケると思います。

205 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 12:00:08.56 ID:X2smCKHk0.net
>>178
税抜き6000円でした。
給料・賞与前だったので、辛かったです。
いや、すっげー役に立ってるけど。

206 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 13:27:53.69 ID:M68qRfsza.net
勉強してきた証として参考文献は殆ど購入して取り組んでる。本読むの遅いからずっと手元にないと効率悪い。再提出の可能性は否定できないから、やり直すときまた必要だし。

207 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ab12-0hur [153.167.169.211]):2020/07/18(土) 15:12:36 ID:rqrBRTpm0.net
>>201
今回は金曜発送だから速達でなければ月曜到着もありえる。

208 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2b0e-l+/r [121.117.137.184]):2020/07/18(土) 16:25:47 ID:fUUNp0Rv0.net
>>201
北関民だけど届いたで〜

209 :名無し生涯学習 :2020/07/18(土) 17:38:04.13 ID:ESLfYEnR0.net
メディア終了を待って発送だよね。

210 :名無し生涯学習 :2020/07/20(月) 13:19:58.29 ID:sx6xB8ydd.net
まだ代替リポ来てない奴いるの?

211 :名無し生涯学習 :2020/07/20(月) 15:05:06.45 ID:ScumVhAy0.net


212 :名無し生涯学習 :2020/07/20(月) 18:50:06.81 ID:rgFmKt39r.net
>>199
地方民が卒論審査の日時が決まってから東京のホテルに予約をすると、
ビジネスホテルは埋まっていて、1泊10万円くらいするホテルしか予約が取れないことがある
(それが理由で必修でない場合は卒論をしないという人もたくさんいると思う)
だから、アフターコロナもZoomにしたほうがでよいかと

213 :名無し生涯学習 :2020/07/20(月) 22:57:51.57 ID:Ff1zmC+M0.net
成績更新
民訴法はまだか…

214 :名無し生涯学習 :2020/07/21(火) 02:32:53.17 ID:LcUgrxPYr.net
>>210
福岡市は届いてないぞ。今回は、祭日もあるし、期間が短いから早くほしい。

215 :名無し生涯学習 :2020/07/21(火) 06:32:08.63 ID:mwVEZozi0.net
もうインバウンドいないからホテルは普通に取れるんじゃね?

216 :名無し生涯学習 :2020/07/21(火) 16:58:34.39 ID:p+1M/xRL0.net
>>199
逆にやりにくいね。

zoomってどうやんだろう。めんどくせ

217 :名無し生涯学習 :2020/07/21(火) 23:19:41.51 ID:VMOurktf0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1480348665/l50
法政大囲碁部が将棋大会で将棋部に勝利! [無断転載禁止]©2ch.net

218 :名無し生涯学習 :2020/07/22(水) 17:17:25.23 ID:XbzXNub/d.net
感染症と無縁そうな通信教育がこんなにも脆弱だとは思わなかった

219 :名無し生涯学習 :2020/07/22(水) 21:59:14.20 ID:/MkEfthw0.net
そりゃ人間がやってることには変わりないし

220 :名無し生涯学習 :2020/07/23(木) 22:24:33.32 ID:eREXtP5s0.net
法学部で、リポート合格の難易度が高い科目を教えてください

221 :名無し生涯学習 :2020/07/23(木) 22:24:51.40 ID:eREXtP5s0.net
難しいのを避けたいので

222 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 00:30:32.17 ID:x0iikxM10.net
成績更新

どうせまだ6月の民事訴訟法は結果返ってきてないんだろ…
わかってるさ…(チラッ

223 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 01:58:48.81 ID:pXM3hiwm0.net
>>220
行政法
行政救済法
国際法総論

224 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 08:27:00.30 ID:OjzoBAtF0.net
ありがとうございます。
物権法が難しいと過去スレで見ましたが、そんなでもないんですね

225 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 09:23:48.55 ID:iFzwzuPI0.net
物権法も難しいよ
基礎だからあえて書いてない説

226 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 10:23:58.03 ID:dtvESqW8M.net
8月の代替リポートが
7/27送付され8/4提出期限って
7月代替リポート同封案内に
書いてあったけど
期間短すぎるし
来週末もこんなかよ。。

227 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 10:44:19.05 ID:iFzwzuPI0.net
>>226
期間に関してはどの試験も同じだからなぁ
試験のスパンは短いけど()

228 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 12:12:18.36 ID:XuCa/B2z0.net
>>226
通常の試験時間の何倍もあるからな。
学生側が2000文字ぐらい書かないとって思い込んでるだけでは。
基準は多分変わってないんじゃない?
一部で字数指定の科目はあったけど。

229 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 17:07:24.75 ID:nB37CGwb0.net
字数制限あるやつ以外はいつも通りの文字数でS取れるよ

230 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 21:19:25.31 ID:J6ekc4fk0.net
試験範囲の問題でどうしても8月受けたくて、慌ててリポートをやっつけたけど、再提出じゃないといいなぁ。

231 :名無し生涯学習 :2020/07/24(金) 22:38:24.05 ID:x8E1lQ9cr.net
>>220
行政法はテキストを読んでみて、難しいと感じれば、メディアで2単位取ってからリポートに取り組むのもいいと思います。私は、行政法は面白かったですし。ただ、国際法関連の課目は大変だと思います。

232 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 02:56:56.22 ID:R4peEGBg0.net
>>231
行政法も国際法もそうなんですが
明確な条文が無いのは分かりにくい
ような気がします。
またガチガチ条文だらけの
会社法もリポ手書きっていう事から
パスだし。今度は手小切法トライしようかな

233 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 03:03:42.27 ID:cfCnmADTM.net
>>225
物権法は民法の基本中の基本
なんで
あえて挙げないのは
判例通説です

234 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 04:40:25.72 ID:MqZlR7kk0.net
>>232
この人は法学じゃ卒業出来ずに消えると思う。

235 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 08:49:16.77 ID:azjfnTlc0.net
条文がないなら多少フワッとしてても許されるし、あるならあるで教科書通りに買いとけば間違いないのでやりやすいだろ。

236 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 19:40:49.37 ID:N//VBO5i0.net
郵便局の窓口に行ってリポートを郵送してきた…
手書きリポートしか認めない科目、マジ勘弁して欲しい…
労力と時間の無駄、もう21世紀ですよ…

237 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 20:36:06.72 ID:g7VxmPnQM.net
日大なめんなよ!

238 :名無し生涯学習 :2020/07/25(土) 21:57:18.09 ID:UCDBCK0X0.net
>>236

簿記科目「…」

239 :名無し生涯学習 :2020/07/26(日) 00:16:06.87 ID:QjZzli/k0FOX.net
今の代替レポート試験もパソコンで書いて、それ用紙に写してるから同じだわw

240 :名無し生涯学習 :2020/07/26(日) 11:39:00.29 ID:0JhEKHtq0FOX.net
ビールうめえ

241 :名無し生涯学習 :2020/07/26(日) 12:06:41.48 ID:PLQOxfMd0.net
民事訴訟法の担当教員って杉本先生から倉部先生に変わったんだね。自分も5月に民事訴訟法のレポート出したけど、まだ採点中だ。今年はイレギュラーな年だから、先生たちも忙しいのかな。

242 :名無し生涯学習 :2020/07/26(日) 17:47:07.95 ID:CBT5jjVc0.net
>>236
手書きはキツイ。字が汚いから。
リポ用紙に参考文献書ききれないので、
どうしたらいいのかわからないという理由もある。

243 :名無し生涯学習 :2020/07/26(日) 21:43:28.34 ID:n0rx+8ES0.net
>>241
5月単修/リポがまだなら6月単修の俺はまだまだだな…
あと1科目受かれば卒業確定できるから気がはやる

244 :名無し生涯学習 :2020/07/27(月) 03:41:14.49 ID:PJddlAcj0.net
>>232
テキストあちこち参照しないとリポート書けませんしね。
好き好きなので、強制はできませんが。
せっかく法学部に在籍しているのであれば、民法全般、労働法、
行政法、商法、刑法はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
他の方が難しいと言っていても、自分には面白くて簡単に感じた、ということはあるでしょうから。

245 :名無し生涯学習 :2020/07/27(月) 03:48:10.58 ID:PJddlAcj0.net
>>243
専門科目は、リポート・単修共に結果が出るのが早い印象が
あったんですけどねー、今回はそうもいかないようですね。
反対に、一般教養の化学2の単修の結果が出るまで、
3か月かかりました。過去問集められてラッキーでしたけど。

246 :名無し生涯学習 (ワッチョイW cfb8-6vXZ [126.168.3.45]):2020/07/27(月) 16:51:33 ID:UPGW+I4J0.net
先生と科目による。半月くらいで結果出るものもある。

247 :名無し生涯学習 :2020/07/27(月) 17:44:12.56 ID:kFnc8AYZM.net
今年度は全部代替試験だろうからどんどんリポート書いてるんだけど、やっぱり48単位上限は絶対なんだよね?次年度に繰り越しとかしてくれればいいのに。

248 :名無し生涯学習 (スプッッ Sd42-Vx47 [1.75.239.51]):2020/07/27(月) 19:00:08 ID:Y4e2HG7Td.net
49ね
持ち越しして欲しいね

249 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6e4a-5heB [223.132.170.148]):2020/07/27(月) 19:01:26 ID:BnlhsKSo0.net
なんだかうまくやれば単位上限突破できるみたいよ。上限分の単位が確定した後に新規スクーリングの申請や試験登録ができないだけなのかな?なので申請から単位確定まで時間がかかるもの、例えばメディアスクーリングとか活用すればかなり上限を超えて単位を稼げるんじゃないかな。

250 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 260e-sGy+ [121.118.244.104 [上級国民]]):2020/07/27(月) 21:12:19 ID:YPkwcLDD0.net
Twitterみてると、スク専のやつらは更新してる気配もない
大量中退あるで

251 :名無し生涯学習 (スプッッ Sd42-Vx47 [1.75.239.51]):2020/07/27(月) 21:22:19 ID:Y4e2HG7Td.net
このボーナスステージで死ぬ気でレポやらない奴はゴミだよ。
卒業なんて無理。

252 :名無し生涯学習 :2020/07/27(月) 23:44:16.36 ID:dODvkMjld.net
史学なんだがメディアスクーリングが弱くて困ってた。
でも実質今年度メディアみたいなもんだからスクーリングの単位稼ぐことにした。ある程度満たしておけば、あとは興味ある科目だけスクーリング参加すればいいしね。

253 :名無し生涯学習 :2020/07/28(火) 10:10:27.56 ID:pNTb4ihD0.net
札幌市スクーリング、10月にzoom スクーリングになった。
今年は本当にラッキー。リポートにも身が入るな。単修も参照して代替リポート書けるし。この調子で、どんどんオンライン化進まないかな。

254 :名無し生涯学習 (JPW 0H83-CmbH [210.232.14.165]):2020/07/28(火) 13:01:42 ID:ii8FxZMfH.net
>>249
できないよ。申請の段階ではねられて、受付不可になるよ

255 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 03:13:59.97 ID:vlpEoyvz0.net
>>253
同感。

けど問題はスクの抽選だなぁ。
俺やあなたみたいにオンラインでやってくれるなら参加できるって人が増えただろうから。

その分オンラインスクならいいや、って人が増えてくれればプラマイゼロですけどね。

256 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 12:11:32.04 ID:tAACDDjr0NIKU.net
>>252
史学のメディア少なすぎるよな。
しかも同じ科目ばかりだし。

257 ::2020/07/29(水) 13:18:52.63 ID:doOWpHd90NIKU.net
レポート書くのにテキスト何回ぐらい読む?

258 :名無し生涯学習 (ニククエ Sd7f-nXU5 [1.75.239.51]):2020/07/29(水) 13:28:27 ID:StnrpIWMdNIKU.net
>>257
0回

259 :名無し生涯学習 (ニククエ MM4f-YQAz [61.205.84.201]):2020/07/29(水) 13:38:09 ID:W4L1SGPVMNIKU.net
>257
設題と関係しそうなところを中心に3回程度。テキストの内容を理解したらあとは参考文献読んでテキストの内容に肉付けする形にすれば良い。

260 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 14:03:19.33 ID:r0ubmUdidNIKU.net
あぁ、勘違いしていた。
レポート書く前に一度、試験範囲の部分を読むだけ。

261 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 14:34:15.12 ID:tAACDDjr0NIKU.net
俺は参考文献含めて全部読破しちゃう癖があるわ。
だから一本書くのにすごい時間がかかる。
ここ関係ないよな〜と思いながらも。

262 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 20:10:50.90 ID:W4L1SGPVMNIKU.net
単位習得ペース的に問題なければしっかり参考文献読むことは良いことでは

263 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 22:50:18.21 ID:7FHRxXgVdNIKU.net
>>256
日本・西洋・東洋の必修三科目はメディア前期後期してほしい。東洋受けるのに下手したら毎週電車で2時間生活だったぜ…他が羨ましい

264 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 22:52:25.82 ID:7FHRxXgVdNIKU.net
>>261
史学だと岩波の日本史とか10巻以上もあるからやばくね?てか偉いわ。
俺単位関係あるとこしか読んでないし…

265 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 23:10:46.99 ID:VC1jbyso0NIKU.net
代替リポートって裏面に書いたら失格?
表紙の注意書きに書いてあったのを今気づいた……
7月のリポート思いっきり1900文字くらい書いてしまったな……

266 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 23:11:56.21 ID:VC1jbyso0NIKU.net
表面に書ききれない場合のみ裏面の使用を認めると

267 :名無し生涯学習 :2020/07/29(水) 23:40:29.19 ID:dnGDoI3C0NIKU.net
失格なんて聞いたことないよ

268 :名無し生涯学習 :2020/07/30(木) 08:37:59.34 ID:T19ZjC+S0.net
せいぜい気持ち減点程度でしょ。

269 :名無し生涯学習 :2020/07/30(木) 11:12:22.17 ID:ypbWOyDdd.net
気になるなら大変でも、用紙に余りがあるなら削って書き直せば良い。多分良くなる

270 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 04:15:30.30 ID:zyAHxte+a.net
後期の一年生
単位一つも取れずにいました
もうスクーリングもないし留年確定ですよね?

271 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 06:07:33.90 ID:pew3QSHLd.net
>>270
確定やけど何故今までレポ単受けなかったんや…
教養数学なんて1日で完成するのに…

272 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 08:42:06.26 ID:P9D9Vp4n0.net
いろいろ選択肢がある中で、リポ単だけ頑なに避けておいて単位取れないとか文句は言うなよ。

273 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 09:15:53.29 ID:4Czdij7a0.net
>>270
法学部なら、3年生までは自動で進級だけど。
留年を気にしてるってことは、他学部なのかな。
その反省を生かして、これから頑張ってください。
ま、普通は4年生を何回もやるヒトの方が多いから、
それを1年の内に済ませたと思えば。

274 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 12:29:55.46 ID:yx1WvpQEd.net
スク専4年間で24単位しか取れなくて中退したが
再入学してリポ単1年で36単位取れたから法学部ならリポ単がお勧め。

275 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 13:07:20.97 ID:qNGWkDGgM.net
単位習得効率の面から見てもリポートは書けるようになっといた方が良いね、卒論必須の学部は特に

276 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 16:16:27.34 ID:3U13Njh90.net
>>270
最低限でもリポ単取れない人はお金の無駄だからさっさと辞めた方がいい。

277 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 16:28:10.87 ID:mrhTRMIj0.net
いやでもね、スク専のつもりで入った人は絶対一定数いるはずなんよ
ほぼスクーリングだけで卒業する予定の人には酷な話だと思うよ
都内在住ならスク専でもそんなに金かかんないし

278 :名無し生涯学習 :2020/07/31(金) 16:55:11.34 ID:ci7cj4KS0.net
>>277
スク専だったら春スクとかメディスクは受けてるんじゃない?
集中スクだけで卒業目指すのは必修科目的にかなり難易度高いぞ…
いやぜんぶの学科調べた訳じゃないが。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200