2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部152■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/06/23(火) 10:44:50.41 ID:h4F2NwZ90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部151■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584403303/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

634 :名無し生涯学習 :2020/10/13(火) 21:33:49.14 ID:5w+Sqz1k0.net
>>633
頭悪いから分からないんだろう。

635 :名無し生涯学習 :2020/10/13(火) 23:51:13.51 ID:JBa9FNfN0.net
WEB学習サービスログインしてシラバスも確認してるよ。

あとは各科目の日程は今まで法政通信PDFで確認してたから見当がつかないんだよね。

636 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 00:21:13.51 ID:asC7hcUE0.net
それを確認しても分からないのはヤバいよ。
よく単位取れてるな、恐ろしい

637 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 00:24:58.27 ID:DokzB5E+M.net
>>635
確かにわかりづらいですが探してください。
絶対載ってます。
今ここで言えないのは私も一発では見つけられないからです。

638 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 01:35:50.90 ID:Qe6rNmYVr.net
12月スクの基礎特講が意外に面白そうで、受けたいんだけど。2課目分のリポートと秋期スクと後期スク、ついでに仕事しながら転職活動してたら、頭おかしくなりそうになってて、12月特講受けるのやめようって思っていたんだけれども。来年も春くらいまでは、どうせ今のような対応だろうから、リポートはお休みして、基礎特講受けようかな。リポート書くのが苦手だから、平行してできないんですよね。

639 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 02:42:29.97 ID:+Xtv7M4Wd.net
>>638
転職決めて落ち着いてからの方がいいかもね

640 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 02:52:36.30 ID:+Xtv7M4Wd.net
・冬スク
時間割→法政通信10月11月号
シラバス→法政通信のホームページから在学生の皆様へ→Webシラバス→通信教育学部のスクーリング→冬季

641 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 06:30:42.87 ID:0dX7w80P0.net
>>625
そう思いながらも1科目時間が無くてそれをしたらなぜかリポート×で代替リポB+で受かった。
C-ですらない意味がわからなかったけど、採点する先生違うならワンチャンあるかもよ。

642 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 07:29:57.93 ID:kqZnqGCY0.net
冬スク1群2群の科目の日程は記載のとおりでしょうけど、3日間集中の各科目の日程の記載はないよね?

仕事のほうの予定も立てたいから申し込んだ3日間集中科目の日程は知りたい。

643 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 09:26:05.13 ID:kytzmNAbd.net
>>642
書いてあるけど、馬鹿?

644 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 09:28:00.18 ID:kytzmNAbd.net
>>638
転職は精神と体力使うからな。
リポート休んで好きなの受けた方がいいよ。

645 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 12:00:19.66 ID:e9aVvIm10.net
>>641
代替リポートがハードル下がってるから、リポートは逆に上げてると思うよ。

646 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 12:36:01.47 ID:/xk2ZmlY0.net
>>645
それは多分関係ない科目なんだ、もともとリポート厳しくてリポ単では避けるのがおすすめされるような科目だから。

647 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 13:23:34.26 ID:oCM5YaU0M.net
Sって取ったことありますか?
取る人いるのかなと疑問。

648 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 15:16:30.79 ID:ObzbxeuB0.net
普通に取れる。

649 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 18:08:42.05 ID:5qr2NDCtM.net
>>648
なんだそーなんですね。
じゃあ目指します。

650 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 18:20:07.03 ID:p1R54pU60.net
メディアの中間テストの提出期限とか、当たり前に書いてあることを相談されたら事務はたまったもんじゃないだろうな

651 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 20:07:30.59 ID:k1zl59ek0.net
>>643
やっぱり3日間集中の各科目日程わからなかったからどこに情報あるか説明してみて。

652 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 20:34:58.33 ID:kytzmNAbd.net
>>651
説明してみて。とか何様なの?
ほらどうぞ、探してみたら。
https://i.imgur.com/YqXvO81.png
https://i.imgur.com/sbveCXT.png

653 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 21:08:19.06 ID:tpJH8h3ed.net
もうダメだ。スルーしよう…
虚脱した。

654 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 21:31:43.01 ID:4h+B0BjU0.net
>>651
前半集中とか後半集中とか書いてあるやん馬鹿なの?
前半は1〜3日目にやるやつ、後半は4〜6日目にするやつ

655 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 21:38:42.86 ID:asC7hcUE0.net
>>654
少しは自分で調べさせようぜ。

656 :名無し生涯学習 :2020/10/14(水) 22:01:38.97 ID:pWeI4PWj0.net
まぁちょっと分かりにくいけど調べればすぐに出てくるね。

657 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 00:17:10.34 ID:7xlfPRQA0.net
他の人もみんなわからないならまだしも、みんな見つけてるものを自分だけがわかってないだけなくせになんで偉そうなんだろうね。
教えて、じゃなくて説明してみて、って笑えるわ。
しかも日程書いてあるの1か所ですらないし申し込み始まる前だいぶ前から開示されてたのに。
そんなんでよく単位とれるな…。

658 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 00:24:37.57 ID:7xlfPRQA0.net
ちなみに言うけどわざわざシラバス開かなくてもwebログインしてinfoの冬スクについてのお知らせ開いたら載ってる。
ログインせずとも冬スクのお知らせと書いてあるのが見えるのに。
そのタイトル1クリックで載ってる情報すらわからないって何も探してないじゃんね。

659 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 08:59:16.50 ID:+XF8qssAd.net
>>658
こう甘やかすからダメなんだよ。
甘やかすなら>>657みたいに嘆くなよカス

660 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 09:39:22.89 ID:Fwzv/qQkd.net
教えて、俺優しいって満足してるんだろうな。
教えちゃう方も教えちゃう方だよ、クズだと思う。

661 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 11:24:17.89 ID:DiEy31p80.net
スクーリングをネッツで14単位(今更だけどもう一科目取ればよかったかな)
34単位のうち20単位は何とか取れたのだが、
忙しくなってきて、残り14単位(4単位三科目、二単位1科目)がちょい厳しい。。。
12月 メディア試験と二科目(メディア試験と近い内容)でガンガルが。

まあ、スクが取れただけましかな。。。今年からだから単位取得試験というものが、
未だによくわからんが。 

662 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 11:28:41.89 ID:/TPVgPJXa.net
本質的に同じだよ。
スクーリングと違ってノーヒントってだけで。

663 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:18:25.75 ID:hcrfY2Q10.net
infoに冬スク要項公開が9月最終日公開で、WEB学習サービスのinfoは10月1日になった途端に10月公開の情報しかトップに載らない仕様なので見当たらず話が通じませんでした。

お騒がせしました。

664 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:41:28.74 ID:PmEkg5n80.net
普通に9月のもトップに出てるしそもそも公開されてる時点で見とけよって話なのになんだコイツ。
これ以外にもあと2か所くらい書いてあんのに馬鹿極まれりだな。

665 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:43:25.91 ID:+XF8qssAd.net
な、散々丁寧にお知らせしてくれてたのにコレだよ。
馬鹿も程々にしてくれ。二度と来るな

666 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:43:42.44 ID:PmEkg5n80.net
こういう人が毎度事務に問い合わせて無駄な時間も手間もとらせてんなら事務以外が教えんのも有効だと思うけど。
優しいって思い上がりじゃなく心底馬鹿にしながら事務の手間取り=結局こっちにも返ってくる迷惑かけてんじゃねえよとしか思わんしなw

667 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:44:44.42 ID:+XF8qssAd.net
>>663
普通、自分で追って探すんだよ。
踏ん反りかえって情報が来ると思うなよ、お前何様だよ。

668 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 12:57:46.53 ID:+XF8qssAd.net
>>661
忙しいなら冬スクとか週末は厳しい感じかな。

ただ、今年からなら卒業は関係無い?
それなら今年は色々経験した方が慣れておいた方が良いよ。
単修は失敗してもお金無駄にするんけじゃ無いしな。

669 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 21:25:16.71 ID:WaYbs4+60.net
成績情報なかなか更新されないな。

670 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 22:32:30.21 ID:TyZEViSEM.net
レポートの×ってよくある話?

671 :名無し生涯学習 :2020/10/15(木) 23:30:46.21 ID:cF3o27DId.net
>>670
教科や担当、内容による。
ちなみに添削も

「大学のレポートにしては短い」ってほぼそれだけ書かれて返ってきて、基準の文字数を盛大にオーバーするけどな…と困惑しながら実例をもう一個挙げて千文字ぐらい追加したらSになって講評でベタ褒めされて返ってきたり、
逆にビッチリ赤ペン先生されてて、ほぼゼロからの書き直しになったり。

×も本当にさまざま。

672 :名無し生涯学習 :2020/10/16(金) 02:33:01.91 ID:aVgIsaD8d.net
>>670
×じゃないけど、
・誤字脱字が多く、致命的な記述ミスがあるにもかかわらずS
や、
・誤字脱字論述ミスの指摘なしなのに、語句を記すのに『』を使ったら、「」で記しなさいとCのマイナス
と凄い時はある

673 :名無し生涯学習 :2020/10/16(金) 02:37:39.77 ID:aVgIsaD8d.net
>>668
スクはもう厳しいねぇ。平日昼間はキツイ。夜間ならいいけど開講ないし。

リポ試験は慣れたけど、通常の会場で試験受けるのは未経験だから、今後どうなるかなと。
今は参考文献用いながらかけるし。

しかし、四年かけて卒業のつもりが、
コロナでこうなったから、欲が出てる。
本当はじっくり取り組んで、年20単位を目指してたんだけどもねぇ…

674 :名無し生涯学習 :2020/10/16(金) 08:31:46.66 ID:YRPl7y710.net
出来る人はともかく、基本的に独学だから再提出ってのは前提だと思えば気楽でいいよ。
添削してもらって、より良いものを書くっていう本来の行程は再提出でしかできないからね。

675 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 09:55:25.11 ID:deQTQehYd.net
ら成績更新が待ち遠しい

676 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 21:14:56.71 ID:LZcSlTQr0.net
成績情報更新

677 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 21:54:32.89 ID:WRqa2qhB0.net
10月のレポートは2勝1敗

678 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 22:41:25.30 ID:B6J8prf4M.net
>>677
10月のレポートっていつのですか?

679 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 22:43:45.54 ID:mj8sApCiM.net
結果が遅いと不合格というのは都市伝説ですか?
事実ですか?

680 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 23:22:13.87 ID:HJqNZLnF0.net
それほどサンプルが多いわけじゃないけど、むしろ早い方が不合格の率が高い気がする。
採点が渋い科目は人気がないから、当然採点も早く済むはずだし。

681 :名無し生涯学習 :2020/10/19(月) 23:23:39.08 ID:WRqa2qhB0.net
>>678
10月単修受ける為に出したレポートって事ね。
単修はまだ結果出てない

682 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 06:30:30.59 ID:Bzq9Qyv1d.net
うちは10月試験のために出したレポートは2打数2安打だった
11月試験のために出したレポートは1つだけ
あとは8単位分のスクが合格してレポート単修を合格すれば卒業確定

683 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 11:28:08.80 ID:n3w4PlaN0.net
卒業年次でもギリギリまで履修する人がおおいのかな。

684 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 12:27:10.00 ID:2eN5hRRLa.net
秋スクと同じ内容の科目を冬スクで受講するのは無理か

685 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 12:32:34.11 ID:GSqm2QOId.net
今年の卒業率たかそうだな。

686 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 12:44:03.53 ID:JQhoiGQg0.net
そして逆に今年になって入ってきて楽を覚えた人たちは代替期間終わったら卒業苦労しそう。
スク専の人は復活するかもしれないけどね。

687 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 16:30:02.02 ID:66eZPkDw0.net
まぁ楽と言っちゃっていいのか分からんけど
(個人的にはこれで難しい科目を一気に取ったから助かったんだけどw)

参照し放題で1週間ぐらい以内に書き上げればいい代替リポと、
指定された試験日に指定された試験時間で脳内の知識(+教科によっては電卓)
だけを使って書き上げる単修じゃえらい違いだわな。

688 :名無し生涯学習 :2020/10/20(火) 16:30:06.56 ID:66eZPkDw0.net
まぁ楽と言っちゃっていいのか分からんけど
(個人的にはこれで難しい科目を一気に取ったから助かったんだけどw)

参照し放題で1週間ぐらい以内に書き上げればいい代替リポと、
指定された試験日に指定された試験時間で脳内の知識(+教科によっては電卓)
だけを使って書き上げる単修じゃえらい違いだわな。

689 :名無し生涯学習 :2020/10/21(水) 22:22:26.36 ID:n4EDgLSU0.net
レポート通ってるけど、評価は全体的に辛くなってるな。
採点の基準上げてきてるね。

690 :名無し生涯学習 :2020/10/22(木) 00:33:59.69 ID:5px1ENpT0.net
やっと届いたのは2度目の不合格でした。
8月20日のものです。
他の8月20日締め切りのものはまだ届きません。
ちなみに一部代替レポートも終わってます。
遅いですよね?皆さんもこんなペースですか?

691 :名無し生涯学習 :2020/10/22(木) 00:41:53.76 ID:oGtDxHYu0.net
>>690
科目によるとしか言えんな

692 :名無し生涯学習 :2020/10/22(木) 08:40:26.87 ID:2RiaTazl0.net
遅いといえば遅いけど、
むしろ1ヶ月くらいで採点される方が早くやってくれてるってことなんだよね。
基本は返却は2ヶ月くらいってなってるでしょ。

693 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 06:27:46.28 ID:iHkx7jxw0.net
なにか3ヶ月半とかかかる科目あったよね。
それくらい遅くなるならさすがに学習計画ずれ込むことあるから、3ヶ月以上かかるような科目は公開してほしいもんだけど難しいか。

694 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 07:31:27.19 ID:WxzUpMaN0.net
英語3の試験が受からないのですが、どなたかコツを教えていただけませんか?
私は英語は得意だと思っていて、英語3についてはテキストもレポートも代替レポートも全然難しいと思ったことはないのですが、それが問題なのでしょうか?2回ダメでした。

695 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 08:34:21.55 ID:YfJOUErk0.net
1回目は殆ど再提出ってほぼ確定してるような科目はあるけど、2回となるとそういうわけじゃなさそうね。

696 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 08:54:42.63 ID:CbnErb1NM.net
>>695 694です。
そうなんです。
因みにレポートは一回でパスしたのですが、代替レポートが2回ダメでした。
自意識過剰なのかな?

697 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 09:29:27.42 ID:vbEdlyNW0.net
俺も同じ
英語3のリポートは1発通過で代替リポートは2回ダメだった
まあ英語苦手だからしょうがないなと思ったんだが…
もう卒業しちゃったから3回目は挑戦できない

698 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 10:25:25.74 ID:PZxET7VUd.net
>>696
英語3は評価厳しいらしいね。

2の方が楽なのに何でみんな3に行くんだろw

699 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 11:07:30.24 ID:RN5stVpl0.net
英語3は評価が厳しいのか...
だから評価がC(2018年度)だったのかw

700 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 13:28:40.83 ID:PDOr54iKa.net
そうだったんか…
個人的に英語2の方が難しく感じて英語3にしたんだが…選択ミスったか…?
このタイミングの書き込みだと、694は10/4代替リポの評価もうでたってことかい??
(成績評価10/22更新ってなってるけど私のは19の更新から変わってなかった)

結構時間掛けて解いたし受かってて欲しいな〜…
1単位スク2回はつらいよー!

701 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 18:15:39.20 ID:CbnErb1NM.net
英語3は本当に簡単なんですよ。
なのに受からない。
滑り止めに2を受けましたが、あんなに難しいに単位取るのは楽なんですか?
意味がわかりません。
まあそう言うことなんですね。
厳しいとわかっただけで安心しました。
基本英語は意味さえわかればわざわざ日本語に訳したりしないので、慣れないことして調子狂ってるのかもしれません。
>>694です。10月に受けたのは2の方です。
レポートは合格したようです。

702 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 18:49:13.68 ID:Y52z2uJx0.net
私もレポートは1回でパスして代替レポートは2回ともダメでした。(英語3)
1度目は7月、2度目は10月に受けましたが、念のために申し込んでおいた11月が受験許可になっているということは、10月もダメだったということでしょう。
7月のは落ちたのも納得だったのですが、10月のは結構自信があったのでショックです。
英語苦手だから早く終わらせたい…

703 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 18:56:41.51 ID:4EiVlt2wa.net
>702
その状況(評価未確定)なら受かってようが
落ちてようが次回試験の受験許可は出るよ。

704 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 19:05:42.15 ID:Y52z2uJx0.net
>>703
改めて学習のしおりを読んでみましたが、仮に10月分が合格していたとしても通知時期が11月中旬とのことなので確かに受験許可は出ますね。
もし10月分が合格していたらその成績が反映されるようですが、落ちている可能性も考えて11月の代替レポートも受験しておこうと思います。
すみません、ありがとうございました。

705 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 20:53:00.21 ID:RN5stVpl0.net
12月週末スクの総合特講を楽しみにしてたのに、不許可...
やっぱり九州・中国・四国地方在住の方々が優先なのかな?
単に履修申請が殺到してたのかなw

706 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 21:34:48.20 ID:t1HTpy6m0.net
厳しい先生は半端な合格を許さないから、合格するときは急にA以上とかだったりする。

707 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 21:47:17.38 ID:qIX8f2qId.net
>>701
本当に簡単と言いつつ、受からないとかバカなのかな?

英語2なんて図書館行けば和訳あって確固たる答えが存在する。
楽過ぎるがな。

708 :名無し生涯学習 :2020/10/23(金) 23:06:14.09 ID:vBgsCC24M.net
>>707
バカで悪うございました。
自分のバカさ加減に呆れます。
長年勉強してきた英語は一体なんだったのか。
でも何度見ても簡単としか思えないのです。
だから手の付け所がわからず悩んでいるわけですが、、、
きっとどこかズレているのでしょう。
図書館で日本語訳見ちゃうと言う発想ができなかった私はやはりバカなのでしょう。凹みます。

709 :名無し生涯学習 :2020/10/24(土) 00:06:33.54 ID:6LqszjOkr.net
>>708
私は英語2で単位を取った勢なので、英語3のことは参考程度に聞いてください。
過去問を見たら、今年は出題傾向が変わってる感じですね。
自分の見解や考えを述べないといけないような問題があるので、もしかしたら、それが原因かも。
自分の解答をもう一回見直してみて、自分の見解を述べなければいけないような解答の場合、見解の解答傾向を変えてみてはいかがでしょうか。
例えば、解答のみ書くのではなく、理由や反対意見など違う見解も述べてみるとか。
あと、考えられるのは、参考文献を書いていないから、解答自体は正解だけど不可になっているとかが考えられますね。

710 :名無し生涯学習 :2020/10/24(土) 18:45:16.22 ID:qb8PCLWy0.net
二回出すレポの二回目が返ってきた。またC−だったんだけど、
論文たくさん参考しててエライと褒められてて「ならなんでCの−www」
となっている。
論の詰めが間違っていないけどなんか幼いというか足りなかったのか。
卒論不安になってきたおwwwwwwwwwww

711 :名無し生涯学習 :2020/10/24(土) 18:57:47.99 ID:WF/BMTTwM.net
>>709
ありがとうございます。
英語3で2度失敗しましたが、滑り止めの2が合格したらもうやめるし、もし不合格でも、2にしようかなと思います。

712 :名無し生涯学習 :2020/10/24(土) 22:16:41.08 ID:TLZ2ow910.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374618

713 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 00:51:54.67 ID:UwJjsJISM.net
>>712
あら大変。
せっかく人気上がってたのにまた下がりますね。

714 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 08:56:02.20 ID:vaJpyz+B0.net
>>712
こんなんなったら、今の処置が続くなー。
来年もこりゃ、ボーナスステージやな。リポート頑張ろ。

715 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 09:00:53.63 ID:vaJpyz+B0.net
>>710
複数の論述を参考にしている→多角的(つまりは広い視野)リポートになるということで評価の対象
起承転結になってない→論理的じゃないということで、評価が下がる
と、いう図式です(多分)。

716 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 17:10:00.02 ID:U6JzXDLs0.net
せっかくのボーナスステージなのに仕事と育児忙しすぎてメンタルやられてリポート進まない。
みんなのモチベ教えて。

717 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 17:37:40.25 ID:OR85X5fe0.net
>>716
今年で49単位取って来年前期で卒業する事しかモチベは無い。
幸い前期はサクサク取れたから、それがモチベに繋がっているかな。
自分で単位とかエクセル管理してるのを見て自己満するぐらい。

718 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 17:47:07.80 ID:OR85X5fe0.net
>>708
図書館で和訳見つけるのも勉強の内だね。
レポート書くのに図書館で資料を探すのと変わらない、自分で動いて答えに辿り着く努力の一つの手段。

真面目に暗記するだけが勉強じゃない。
もちろん剽窃や友達とレポート共有とか論外だけどね。

719 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 20:07:32.36 ID:7Rpby7Qda.net
商業学科に一年次入学したのですが、卒業は半年早められるけど進級は無理ですよね?

720 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 21:09:44.90 ID:vUMdytD60.net
卒業を半年早められるという意味が謎なのだけど

721 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 21:23:18.84 ID:lDSsygR40.net
別に年度途中卒業願を出しても3.5年で卒業できるわけじゃないぞ
4.5年で卒業はできる

722 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 21:32:25.98 ID:vUMdytD60.net
そもそも進級要件はめちゃくちゃ緩いから1年目で進級要件を満たせないほど単位が取れてないなら最短卒業は大変だよ。

723 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 21:39:11.89 ID:lDSsygR40.net
めちゃくちゃ頑張っても進級を半年短縮はできないよね?という趣旨だと思うんだが
結論は飛び進級も飛び卒業も無理

724 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 21:56:31.13 ID:kjPItyXB0.net
>>716
うちも二人目の子供産まれて上が2歳だから、まともに寝られないよ。
常に眠くて本も読めない。

725 :名無し生涯学習 :2020/10/25(日) 22:09:19.05 ID:CVcFFr02r.net
>>716
モチベーションが下がったときは、思いきってなにもしない。休む。んで、違う方面に気を持っていく。漫画読むとか、犬の散歩するとか、リポート書いてる課目と別のテキスト読むとかする。
結局、頭がスッキリしないと何にも出来ない。

726 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 00:53:49.78 ID:Q5B6WV99M.net
スポーツトレーニング理論受けてる人いますか?
(後期メディア)
なぜ必修なのでしょう?講義長すぎませんか?
面白いので気分転換に良いと思うけど、結構難しいです。

727 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 05:21:57.29 ID:lrQ2j/2R0.net
体育は選択必修だから無理だと思ったら演習にすれば。
理論は夏スク開講のやつが楽だったけど今年は中止になっちゃったんだよね。

何をもって「大卒」とするかは大学によりけりだから、体育が必修じゃない大学もある。法政は体育の単位を含めて大卒と定義づけしてるってだけ。

728 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 08:19:53.31 ID:v6UBjwPnM.net
先日、秋入学(3年次編入)の願書を提出。頑張ります

729 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 08:57:20.54 ID:1tMN+Rhhd.net
体育は一回しか受けない(基本単位落とすこと無いから)
だからシラバスよく読んでどのスクで受けるか考えた方がいいな。

私は球技やりたかったから球技の回を選んだわ

730 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 12:28:22.88 ID:jnG37RWkM.net
>726
講義を見ないという手もある
シラバスとテキストだけでも単位は取れる

731 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 17:03:58.74 ID:G56TTU0S0.net
体育は普通にリポ単で取ったな。俺運動音痴だから実技はいやだし、やろうと思った時理論のスクもなかったから。

なんか設題の通り体力測定して考察したらリポートがとんでもない厚さになった記憶がある。

その分評価も良かったけど。

732 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 17:06:00.39 ID:G56TTU0S0.net
>>728
ようこそ法政大学へ。

733 :名無し生涯学習 :2020/10/26(月) 17:06:04.56 ID:G56TTU0S0.net
>>728
ようこそ法政大学へ。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200