2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部152■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/06/23(火) 10:44:50.41 ID:h4F2NwZ90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部151■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584403303/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

849 :名無し生涯学習 :2020/11/11(水) 23:04:26.65 ID:6TK/XNli0.net
LMSの科目はオンライン授業なの?

850 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 00:30:04.46 ID:NkahfJ8cd.net
コロナばっかりはどうなるか分かんないわな
この形態続くのかな

851 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 12:41:55.73 ID:BQXBN7yC0.net
来年の前半くらいまでは大事をとってオンライン中心になってもおかしくない。

852 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 16:00:04.27 ID:bh0jrLXDM.net
五輪もあるし夏スクまではオンラインと代替試験でいいんじゃね?

853 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 17:17:18.65 ID:pwAz1d5x0.net
みんなブログで情報収集してる?通教生のブロガーでおすすめなの誰?

854 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 18:01:04.14 ID:rzLPxbmva.net
時代はTwitterよ

855 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 18:15:22.79 ID:P37wawgz0.net
>>853
りゅうやんさん入学前はよく見てた。けど、履修がだいぶ前だったりするからな、、在学生のを満遍なく最近は見てるわ

856 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 18:17:05.63 ID:R8ASqH130.net
愚問だけど、2000文字程度のリポ書くとき、みんな何文字書いてる?
私、2000-2100文字の間。流石に2000程度と言われて3000はいないと思うけど。

857 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 18:40:11.37 ID:hf7pREgd0.net
1,900~2,100字ぐらいかなぁ
一回2,000字程度のレポートをどうしても削れずに3,000字で提出したけど評価に影響はなさそうだったよ
まあ、先生によるだろうけど

858 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 19:33:23.35 ID:fwFuzWmS0.net
1割前後なんて聞くから、1800-2200くらいかな。上は少しくらい増えても良いかなって感じ。

859 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 20:59:36.31 ID:MOw5JWdn0.net
一番長くて4500〜4700字で通った
おすすめはしない

860 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 23:06:58.66 ID:8w9JVnCb0.net
±1割は妥当な範囲で2000字ニアなら尚更許されると思ってたのに1968字で「字数もっと増やせませんか?」って講評もらったことある。
他に特に指摘無しで。

861 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 23:12:02.37 ID:fwFuzWmS0.net
字数指定なしでそれはおかしいね。

862 :名無し生涯学習 :2020/11/12(木) 23:25:38.21 ID:5qho6wyWd.net
1割前後だけど多ければなおまず確実という感じかしら…4000文字w

863 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 06:23:47.41 ID:4Yo0dZea0.net
文字指定ないときは2000字目安とされてるから4000字オーバーとなると逆にまとめる能力が無いとして落とされてる人もいたよ。

864 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 09:07:47.17 ID:wW7ifdFh0.net
民法総則のリポートで5000文字書いたことあるwwww
講評に「もっと簡潔にまとめられるようにしましょう」って書かれてたけど、合格した。逆に、憲法のリポートだと2400〜3000字くらいだったけど合格。
結局、課題にきちんと答えてるかどうか、だと思う。講評に「深く掘り下げて論述・論考してください」とか書かれて不合格になると、どうしても長くなる。逆に2000文字を意識して書くと不合格になる可能性が高くなると思うけど‥‥。
まぁ、その辺は先生や課目による、ということになる。

865 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 09:39:11.87 ID:sBxXodcIM.net
文字数超過の常習犯だったと思うけど、3000文字オーバーが普通だったな。多い時は4000文字オーバーもあった。でも明確に指摘があったのは2科目だけで、それで不合格というわけではなく評価にマイナスがつく感じだった。

866 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 13:23:53.95 ID:TbMn5lXgd.net
法学の科目で800文字でもS貰えたことある。
当たり前だけど文字数ではなく内容よ。

867 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 14:46:51.02 ID:xisfclI20.net
>>866
多分話してるのはリポートの方だと思うよ
試験じゃなくて

868 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 15:01:11.25 ID:OgZqou02a.net
諸先輩方に質問です
経済学部で現在までほぼ教養のみ進めていたのですが、
今回リポ単で労働法を勉強してみようと考えてます。
法律系のリポート(単修もですが)って書き方の
決まりや不文律的なものってあるものでしょうか?
労働判例百選を見て実際の判例は盛り込もう位は考えているのですが…

リポが中々1回では通らないというのは何処かで拝見したので再提出の
可能性が高いのは覚悟していますが、あまりにもトンチンカンなリポ出すのもアレなので…
手隙の際にでもご教示頂ければ幸いです

869 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 15:17:06.01 ID:xisfclI20.net
>>868
はじめてのほうりつかもく、ならば労働法より憲法がオススメだよ
憲法のリポートはその辺に転がっているからあくまでは参考にするレベルで書き方を学んだのちに労働法が良いと思う
憲法の単位も取れるし労働法の単位も取れるから一石二鳥

870 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 15:33:16.78 ID:vxDVbod70.net
また英語3落とした。何がダメなのかさっぱりわからないけど、だから不合格なんだろうな。

871 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 16:00:50.04 ID:xisfclI20.net
>>870
あれは判定が厳しいから2にした方がいいと思う

872 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 16:13:56.59 ID:a8qAezMqa.net
添削ないの?
単に「はい駄目」では添削になってないんだけど。
そんなの大人の仕事じゃないんだが。

873 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 16:54:23.22 ID:RfjdLoJqp.net
>>868
法学科目で「〜について説明せよ」ではなくて事例問題の場合は、基本的に三段論法で書くことになるよ。
ネットで「法学部 三段論法」とか調べるのでも出てくるけど、今後リポートの書き方のせいで再提出や不合格になるデメリットを考えたら、法学部の答案の書き方についての易しい本を買ってもいいかもね。
これは参考書じゃないから毎年更新されるものでもないし、数百円の古本で大丈夫。
こういう本は、三段論法という構成面だけでなく、法律ならではの接続詞のルール、置き換えていい言葉と違う意味をもつから置き換えてはならない言葉の説明なんかも載せてくれてるから、リポートを書くだけじゃなくて条文解釈やいろんな面で役に立つと思う。
最低限の成績で最低限の単位を集めて卒業するだけでいいならこういう本は不要かもしれない、きちんと法律と向き合って学びたいなら購入をオススメする。
ご自身の目標にあわせてお好きにどうぞ。

874 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 16:56:42.18 ID:RfjdLoJqp.net
>>872
何について文句を言ってるの?
リポート? 試験?
法政通教は専門学校でもないし、大学において添削はそもそも約束された仕事ではないよ。

875 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 16:59:08.78 ID:3vwYooaL0.net
>>868
ざっくりいうと@法律にはこう書いてある→Aこの事例はこうであり@に当てはまる→Bだからこうである
法的3段論法でググってみて

1行問題なら定義の説明→問の条件から争いになる部分を切り出す→法律や判例、学説からわかることを書く→自分の判断を理由付きで書く
って感じかな

876 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 19:42:36.81 ID:mAGklmfSd.net
>>867
うん、リポートの方だよ。

877 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 21:01:30.44 ID:57u5PfMMM.net
>>870
あれはおかしいですよ。簡単なのに。
私は英語ペラペラなのに全然受かりません。
2はすぐ受かりました。

878 :名無し生涯学習 :2020/11/13(金) 22:21:21.41 ID:MOqMs7jKr.net
>>877
あなたが自分で思っているほど英語力がないってことじゃないの?
自己満足もしくは過剰に自己評価しているとか

879 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 00:47:36.50 ID:A4cLvzaaM.net
>>878
そうではなくて、会話と文法は違うと言うことです。わかってます。

880 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 09:13:00.72 ID:AJYdqqz5M.net
英語力云々よりコミュニケーションできるかどうかが重要。
その意味では英語3には疑問を感じる。

881 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 10:55:19.08 ID:9JhfFH6Od.net
>>876
代替じゃない方よ(震え

882 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 13:05:03.60 ID:r7ipU+Rh0.net
>>868
もし、予算があるなら、法律系のリポートにとりかかる前にメディアスクの労働法Uを履修してみては?法学のリポートの書き方、答案の作り方を説明してくれるので、かなり法学のリポートの書き方について、理解が進むと思います。法学のリポートは、結構句読点の付け方も指摘を受けるので。
もし、予算が無いなら、皆さんが言うように法学のリポートの書き方や答案の作り方を解説した本を購入することをおすすめします。後は、憲法のリポ単も参考文献の引用の仕方、書き方を講評に書いてくれますよ。

883 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 13:35:20.18 ID:3alJu9Ox0.net
バイリンガルの人でも
評価Bだったから
英語3はお勧めしない

884 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 15:14:22.56 ID:jYmHZXMLr.net
>>879
いいえ わかってないと思うよ
会話できてる気になってるだけ

885 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 16:48:49.27 ID:u/Wsna2P0.net
882を8月に読んでおきたかった

886 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 18:56:02.04 ID:suWW3YGU0.net
>>884
それは言い過ぎだと思うよ

887 :名無し生涯学習 :2020/11/14(土) 18:58:08.57 ID:+BHeM/5M0.net
>>881
普通のレポートだって言ってんだろアホ

888 :868 :2020/11/14(土) 20:49:19.78 ID:MKVchmtDa.net
>869 >873 >875 >882
やはり初めて取り組むのであれば事前に書くための勉強が必要そうですね…!

正直に申し上げると代替リポがある内に挑戦した方が良さそうかもという
打算もありましたが、文献があろうが一筋縄ではいかなそうですね…

商業学科なので内容的に興味がありますし、コロナ禍の影響で勤め先の環境に
大きな変化が発生してしまい、知っておいたほうが良い状況になってしまっている事もあり、
単位修得に関わらずチャレンジ的に取り組んでみようと思います。

ご丁寧にありがとうございました!

889 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 00:29:50.58 ID:L0SfVzxHM.net
>>884
あなたよほど悔しいんやね。
何がそんなに悔しいねん?
そんなに突っ掛からなくたってよくない?

890 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 02:05:16.76 ID:tkVISeTZd.net
>>887
釣りくせえ

891 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 19:57:58.68 ID:P3+3/dMyH.net
コロナのおかげでスクーリングはオンラインになって東京と地方の格差が事実上無くって
地方の遠隔地に居住する通教生にとっては東京まで遠征する必要が無くなり卒業し易くなった

892 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 21:53:05.70 ID:eyDEBiQCM.net
>>891
結構良いよね。試験もないし、色々有利。
コロナの落とし子と言われたくないが。

893 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 21:57:00.32 ID:Cj6P2kMB0.net
来年度は既にオンライン授業が行われることが決まってる以上、その趣旨からいっても単修が代替リポートになる可能性は高い。少なくとも夏までは。

894 :名無し生涯学習 :2020/11/15(日) 23:30:36.42 ID:i2hpgWMNa.net
恥ずかしい話、スクーリングも単位習得試験も欲張りすぎて今のところ全部中途半端になってるわ。
これ単位取れるのかなぁ…

895 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 00:26:54.99 ID:QY3fpkwG0.net
ひさしんうざいわ

896 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 02:01:32.38 ID:GjAA4Zibd.net
通信の最難関ってスクーリングと卒論だと思ふ。
スクーリングは楽しいけど通うのが大変。
時期によってはいけない時もあるし。
特にそれが必須だとなお厳しい。

897 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 02:44:44.76 ID:RemRMFvA0.net
メディアでもスクーリング扱いしてくらるんだからだいぶ甘やかされてるとは思うけどね。

898 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 20:16:23.07 ID:HlIVpSTAM.net
>>897
メディアは元々スクーリング扱いですよね?
違うんですか?

899 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 23:20:55.57 ID:atAs7IoCM.net
スポーツ科学概論面白い。

900 :名無し生涯学習 :2020/11/16(月) 23:21:34.97 ID:atAs7IoCM.net
>>899
↑メディア

901 :名無し生涯学習 :2020/11/17(火) 23:52:06.49 ID:rLF38x4N0.net
>>898
え? そうだから言ってるんだけど。

902 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 16:14:02.77 ID:PhyfFvJZH.net
オンラインは双方向のライブなのでスクーリングとして扱えるが
メディアは媒体がインターネットというだけで
やってることは地上波テレビの放送大学や教育テレビと同じなので
スクーリングとして認定するのは駄目でしょ

903 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 18:01:55.11 ID:rtLiOig0M.net
>>902
何故あれがスクーリングと同列なのかは確かに謎
そう考えると、メディアが一番単位取りやすいですか?

904 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 18:04:18.43 ID:wRuUaz0JM.net
双方向性が確保できて教員による指導ができる体制になっていればメディアスクーリングも対面授業としても良いでしょう
じゃないとリアルスク参加できない人は卒業できっこない

そりゃ誰もディスカッションの機能は使わないし、メディアスクをちゃんと見てるかどうか教員は知る由もないとか精度が形骸化してるのはあるけども

ちなみにこんなんが参考になる
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409011_6.pdf

905 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 19:35:56.70 ID:DF0REFiad.net
>>902
スクーリングとしての要件を満たしてるからスクーリングと名乗っているんだろ。

認定がダメって、貴方が無知か勘違いしてるだけだよ。

906 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 20:52:38.66 ID:GYPh7N260.net
今年は知らんが去年英語3の試験は普通にA−で受かったけどな。今そんなむずいんだ?

907 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 22:33:02.71 ID:CPMS9DCN0.net
>>906
前々から難しいゾ、うちも受からなすぎて全部スクに切り替えた
すごいと思う

908 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 22:54:36.85 ID:lXRHKcIp0.net
普通のスクーリングだって聞いてる保証なんかない。
ただやって来て席に座ってるだけだ。

909 :名無し生涯学習 :2020/11/19(木) 00:47:22.29 ID:Q2dzt6NvM.net
>>907
というより、難しくないのに受からないでしょ?
ネイティブに近いほど受からないらしいよ。

910 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 10:48:08.02 ID:AagJAnoN0.net
後期の学費の納付っていつ頃まで待ってくれるだろうか。コロナの影響で、9月に一度職を失って今月ようやく就職できたんだけど、12月までまとまったお金が入らない。10月に事務に問い合わせたら、「11月末まで待つが、以降はまだ未定」という回答だった。

911 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 11:59:42.00 ID:vCrdzjJM0.net
もう一回事務室に聞きなよ。ここでぼやくより直接聞いたほうが確実。

912 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 14:08:40.66 ID:KtqmntRh0.net
たかだか4万も払えないなら通うなよ…

913 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 14:39:17.73 ID:u+HGxNJYd.net
ひでぇな、4万はでかいぞ。
たかだかって上級国民かよ

914 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 15:49:20.93 ID:WCYfDz7R0.net
友達ならくれてやるけどな〜。

915 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 20:58:43.15 ID:vwppRb08M.net
卒業に後2単位足りないです(;_;)

財務会計論と管理会計論、どちらがとりやすいでしょうか?
すみません、どなたかご存じでしたら教えてください。(@_@)

916 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 21:07:34.81 ID:fwahrCp10.net
>>915
管理会計

917 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 21:16:34.73 ID:VRdYZBD70.net
>>916
ありがとうございます(>_<)
神様です!

国際金融論も一応テキスト取り寄せて見てますが、後1教科しか取れず、どちらにしようかと。。

918 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 21:39:25.76 ID:fwahrCp10.net
>>917
国際金融は再提出になる可能性があるから管理会計の方がいいゾ

919 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 21:56:59.02 ID:vwppRb08M.net
>>918
ありがとうございます!(>_<)
あなた様の幸せをお祈りしときますm(__)m

920 :名無し生涯学習 :2020/11/21(土) 22:21:01.11 ID:J8wiLlqt0.net
やる気でねえな

921 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 05:55:24.68 ID:oGR5Ezjd0.net
837
部外者が紛れ込んでる。消えろ。

922 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 09:17:43.02 ID:i26p3HAd0.net


923 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 10:15:38.40 ID:Upa47gbq0.net
>>921
部外者じゃないと思うが
どうした?

924 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 21:46:41.89 ID:dkndwRf90.net
管理会計のレポートって、問題とくのと、企業予算の性格、体系合わせて2400字ですよね?

問題とくのは、別紙に、、、とか書いてあるから混乱してます

925 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 21:47:05.93 ID:dkndwRf90.net
管理会計のレポートって、問題とくのと、企業予算の性格、体系合わせて2400字ですよね?

問題とくのは、別紙に、、、とか書いてあるから混乱してます

926 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 22:52:15.11 ID:RaGvy3V1d.net
>>925
予算と言ってるから2から始めてるのかな?
そうですよ、意外と書き始めると足りないって思いますよ

普通にコピー用紙とかを用いて解いてレポートの後ろに貼ればOKっす

927 :名無し生涯学習 :2020/11/22(日) 23:22:24.15 ID:dkndwRf90.net
>>926
ありがとうございます。64544の、管理会計論1です。1なのに、テキスト第3部なので、間違えてるのかと不安になりました&#128517;

928 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 13:01:46.87 ID:vjPe2h6z0.net
今日メディアスクーリングやろうと思ったら、講義の画面までは行けるけど待てど暮らせど再生が始まらないんだが…

他にもそういう人居ます?
居れば問い合わせるんだが、
居なければ俺の環境の問題だから自分でなんとかする。

929 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 14:11:31.71 ID:fz/+d0FH0.net
普通に見れましたよ!回線の問題だと思います。

930 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 14:30:32.69 ID:vjPe2h6z0.net
>>928
ありがとうございます。
もうちょっと自分でなんとかしてみます!

931 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 18:56:39.17 ID:6bLIM+1z0.net
あれ、すごく遅い時があるよね。

932 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 19:25:11.12 ID:3irhEqBx0.net
フリーズする時も落ちる時もある。

933 :名無し生涯学習 :2020/11/23(月) 23:46:43.80 ID:ZBGzXmapd.net
ふぅ…今年度のリポあと三科目すれば、うまくいけば48単位…
参考文献と教科書ようやく手に入った…

代替リポさえ通れば、通常リポはまたやり直せばいいんだがな…

934 :名無し生涯学習 :2020/11/24(火) 10:58:49.95 ID:pd8TcewUa.net
通常リポは待ってくれるけど、代替リポは待ってくれない。

935 :名無し生涯学習 :2020/11/24(火) 14:01:51.15 ID:wtTX/8l90.net
>>933
ですね。今からリポート書いて一月の代替を書けばいいということですね。
私は48には少し足りないけど、やってみようと思います。
ありがとうございます。

936 :名無し生涯学習 :2020/11/25(水) 02:45:03.19 ID:pCDQP2/+0.net
>>911
シラバスやシオリに書いてある。
読まずにクレクレしてる奴は無視しろ!
オマエ、スルー力ないな(笑)
クレクレに粘着されるぞ・ぬな逃げろ

937 :名無し生涯学習 :2020/11/27(金) 19:28:13.03 ID:LxFjRrWT0.net
12/21~1/12のレポって単位習得試験と無関係(というと言い過ぎ)だけど、
みんなは出す?
この時期に出して合格貰えれば、来年度の単位習得試験がすぐに取り掛かれるけど、
シラバスが変わる境目だから、どうしようかなと。
この時期に出して来年度教科書が変わると、
また買いなおす必要が出てくるからどんなもんかな。
時間作れるなら提出したいけど。

938 :名無し生涯学習 :2020/11/27(金) 21:37:42.03 ID:62Wu1KjH0.net
>>937
教科書変わっても普通は経過措置の対象になるからなんとかなるんじゃね?
そのパターン当たったことあるが、古い教科書で勉強して単修取ったことあるし。

939 :名無し生涯学習 :2020/11/27(金) 22:35:18.03 ID:w0n4GMgO0.net
試験に関わる内容は殆ど変わらんぞ。
試験問題なんて重要って意味で基本的なことだからどれで勉強しても同じ。

940 :名無し生涯学習 :2020/11/28(土) 09:00:40.26 ID:cOTEV2h80.net
>>937
出すときは出す
今年はほぼ卒業単位充足してるからもうゆっくり

941 :名無し生涯学習 :2020/11/28(土) 10:17:20.75 ID:8d/tN7ed0.net
出せるときに出さないと時間がいくらあっても足りないよ。

942 :名無し生涯学習 :2020/11/28(土) 11:07:52.21 ID:MUq7KDWrd.net
なるほど…ならば、気合い入れて出すか。
もっとも今採点中のリポが大丈夫かどうかも分からんけども…トンクス

943 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 00:01:52.73 ID:TF5UxuAsd.net
今年入学して4年かけて単位集める予定が、コロナで来年で単位満たせる。
無理すれば来年卒業の可能性があるが、卒業論文の第一次指導は参考文献まで記さなきゃならないから、先に来年は単位集めて再来年卒業で計画しよう。元々5年以上覚悟していたし。

944 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 00:38:26.30 ID:DU0bGLxX0.net
>>943
いいんじゃね、計画的で良いペースだ

945 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 02:17:26.97 ID:dQbUAwJ+M.net
>>937
再提出用かと思ってました。

946 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 08:33:00.08 ID:RfzG8gxF0.net
仕事しながらだと卒論は最後の一年それだけで終えるのが余裕もてるな。

947 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 19:50:39.61 ID:YaXTgp2kM.net
>>946
そのつもり

948 :名無し生涯学習 :2020/11/30(月) 19:52:03.86 ID:JjyFE68y0.net
メディアで基礎特講民俗学受けてる人いますか?

949 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 06:57:36.37 ID:6RSDkgSh0.net
>>948
基礎特講の民俗学?
沖縄の民俗とかのやつ?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200