2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 3ff8-INOy):2020/08/01(土) 20:20:33 ID:Mo1RDmUi0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.375('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1595162835/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

148 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 17:16:27.46 ID:rj0XsIDV0.net
ごめん
名前欄よく読んで確認してください

149 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 17:40:59.95 ID:VWi0bRNc0.net
ここに放送大学の役立つ情報を求めて来た諸君!
来る場所間違えてるよ。

150 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 17:57:01.84 ID:QpkK/3Zu0.net
まあここの書き込みが役に立った試しはないなw
まだバカッターで検索した方が有用な情報見つかるレベル

151 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 17:58:20.71 ID:rj0XsIDV0.net
と全く役に立たない書き込みしかしない〇〇w

152 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 18:02:52.70 ID:tYRMzqHA0.net
総合科目「危機の時代に考える」公開
https://info.ouj.ac.jp/ouj/modules/kiki/

ネットが使えない人のための代替授業だからか、
放送大学HP上での告知がほとんどない

153 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 19:44:45.38 ID:wO16OiMz0.net
なぜここの大封筒は3割くらい密封されずに空いているのだろうか?
放送大学七不思議の一つ

154 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 19:52:10.86 ID:VWi0bRNc0.net
通信教育用の第何種郵便でお安くなってるやつだから

155 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-0rq3):2020/08/06(木) 20:20:28 ID:AAgf6ZKl0.net
>>153
第四種郵便物
通信教育用なら割安で送れる
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/index.html
開封又は透明な袋に入れるのが原則
100g以内15円

156 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-0rq3):2020/08/06(木) 20:26:54 ID:AAgf6ZKl0.net
>>152
youtobeでも公開中
〜危機の時代に考える〜 放送大学
https://youtu.be/GtiEE0bGV9Q 第1回
https://youtu.be/aEz9vUgm3Is 第2回
https://youtu.be/ov4bNLYKigA 第3回

157 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-4YSo):2020/08/06(木) 21:09:34 ID:rj0XsIDV0.net
>>152
Vimeoの動画配信サービスかな
自前のしょぼいプラットホームじゃないんだ
ちゃんと2倍速にもなるし最初からこっちでやればいいのに

そのうち「(放送大学の)危機の時代に考える」
はめになるんじゃないの
今から一生懸命考えた方がいいよ

158 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 21:29:08.18 ID:Kz3xu1xj0.net
すまんちょっと助けてくれ
高3の弟が放送大学に行くと言って聞かんのだが俺的にはデメリットしか思い浮かばんのだ……
現役学生の皆様何卒メリット教えてください

159 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 21:35:08.37 ID:rj0XsIDV0.net
まず本人が何で行きたいのか言うのが先じゃね?

160 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 21:43:26.24 ID:Eb1hQTCu0.net
>>158
このスレはいま差別主義者の荒らしが常駐してるから有用な情報は得られないかも。
放大のメリットって大卒資格があるくらいかなあ
若い子が放送大学を第一志望にするのはオススメしない
まずはいろんな情報を集めてみたらどうだろう
とりあえず若い子が放大卒業して就職した記事があるから紹介する
https://dot.asahi.com/aera/2019062000084.html?page=1

161 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 21:46:19.39 ID:Kz3xu1xj0.net
すまんがそれを本人が言わんのだ……
俺は大学行ってなくて後悔してるから弟には普通の大学行ってほしい

162 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 21:48:54.22 ID:rj0XsIDV0.net
>>160
自分の「差別」は「いい差別」w

163 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 21:54:10.75 ID:Kz3xu1xj0.net
>>160
サンクス。url弟に送って様子見てみる

164 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 21:58:46.03 ID:rj0XsIDV0.net
自分の金で行くと言うなら本人の自由じゃね?
家族がお金を出すならちゃんと理由を言わせるのが筋

普通の大学だって天国ではないし
名のある大学でなければ高い学費を払って行くメリットもないので
放大も選択肢としてはありだと思う

165 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 21:59:35.61 ID:VWi0bRNc0.net
実際の話、老い先短い老人が時間潰しに使うとこだよ。
余程強固な意思でも無いとまぁ挫折するよ。
同世代の友達なんかもほぼ皆無だし。

166 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 22:01:15.82 ID:wvVuoh2X0.net
通信制はいつでも入れるから
若いうちは通学制の大学でいいんじゃない

167 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 22:10:34.06 ID:CPNswu8np.net
兄の気持もわからんじゃないが
結局は本人の気持だろうな。

ただ、「通信制」というのは
ある意味自分との戦いの場でもある。

これを本当に貫徹できるのか
本人の決意を確かめる事も
家族にとっては必要だろうな。

168 :<バカは無視してください> :2020/08/06(木) 22:17:05.23 ID:rj0XsIDV0.net
本人に目的があって戦略的に考えているのであれば
放大はむしろ筋がいい選択にもなり得る
人と同じことやってれば安心な時代は終わった
放大ももう少しそういう面ではみ出し者の期待に
応えてくれるといいんだけど

169 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa55-f2iR):2020/08/06(木) 22:43:03 ID:eRbmTbyga.net
>>164 >>168
これは同意
すっごくいいことも言うじゃないの
ツンデレの人なの?

170 :名無し生涯学習 (ワッチョイ eb6c-IIsV):2020/08/06(木) 22:48:14 ID:JKIbwBFh0.net
学費が安いのもメリットではあるが、最短修業年限で卒業するつもりなら他学の方が安くつく
ただし東京か大阪にある大学のキャンパスに1週間〜2週間以上、若しくは数ヶ月スクーリングで通える人間に限られるが
働きながら通えるなら夜学の方が楽だとも聞くな

171 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 331d-ZBDz):2020/08/06(木) 23:05:26 ID:f1V152+O0.net
>>158
大学生活を総合的に考えれば、通学を選べる立場ならば、あえて通信を選ぶメリットはない。
職業があって通えないとか、あまりに現役生と年齢が離れているから体育授業とかを受けたくないとかゼミでの世代間の差が嫌だというならわからなくはない。受験勉強が嫌だから試験のない通信が良いと思ってるなら、現実的にも通学制の大学には受からないだろう通信しか選択できないということかもしれないが。

172 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 535e-6y+E):2020/08/06(木) 23:14:19 ID:VWi0bRNc0.net
18歳が前向きな理由で放送大学選ぶ?
またまたご冗談を。

173 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-4YSo):2020/08/06(木) 23:26:20 ID:rj0XsIDV0.net
>>169
勘違いをしてる人もいるかもしれないけど
可能性を感じてるが故のダメ出しですよ
本気でやれば化けるのにもったいないと思う
だから現状で満足してる学生にも容赦ない

174 :名無し生涯学習 :2020/08/06(木) 23:56:13.35 ID:YBK6sW+X0.net
大昔は司法試験一次試験免除目的で
司法試験専門学校とダブルスクールして
二次試験合格を目指すって道があったねぇ
それを専門学校側が推奨してた

175 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 01:32:24.73 ID:KMFHBjt70.net
2学期に物理を3っつ選択したんだけど、難しい?

176 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 01:38:39.21 ID:xhTPp3G80.net
さて、2学期は何科目履修しようか。
受講したい科目だけで20を超えてしまった。
広く浅く勉強できるのがいいよね。教養学部って。

177 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 03:43:36.54 ID:+dCAejK10.net
>>158
現役でここだと、ニート化する可能性が高いから安易には勧められんなあ

ただ要領の良いタイプには向いてたりするんだよね。
授業には出ないけど、テストだけは高得点出しちゃうタイプの人には向いてる。
ここの放送授業って印刷教材の内容を話してるだけの事が多くて、授業は見ずに印刷教材だけで試験勉強できてしまったりする。

講義時間に縛られないからバイトし放題だぜ。
大学生なんてキャンパスライフなんざなくてもカネさえあれば遊べるんだから、高校時代の人間関係が疎遠になるってこともないしな。

…と不真面目なことばかり言ってしまったが、行きたい理由が分からないんじゃ真面目なアドバイスはしにくい

ひとまず、現役高校生でも放送大生になることは可能だから、選科履修生でお試し入学させて、数科目の単位が取れるようなら認めてあげればいいと思うよ。
それで屁理屈こねてやらないようなら、確実にニートになるから普通の進学をさせたほうがいいね。

178 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 04:38:24.62 ID:dmrbBn24a.net
働きながら勉強するのなかなかキツくないか
みんな時間あるの?

179 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 05:18:10.19 ID:cWLZ8v9qr.net
働きながらやれるのが通信制のある意味最大のメリットの一つなんじゃねえの
例えば週6勤務のドカタだとして、1日10時間ぐらいあれば休日横になって15回視聴が可能
あとは移動時常に音声を聴く
その程度で卒業には十分

180 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 01b8-ApBp):2020/08/07(金) 06:09:29 ID:33p5QOrx0.net
>>168
素晴らしい。おまえでもやればできるじゃないか。頑張れよ。

181 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a9c0-Qzyk):2020/08/07(金) 06:17:04 ID:3zgZgruJ0.net
専門学校出てプログラマーやってるが、放送大学の学びの質は高いと思うけどこの広く浅くの良さに気付けるのは何か特化したものを得てからな気もするなあ

182 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 07:02:29.43 ID:FO9n0twL0.net
>>161
大学行ってないなら、まずお前が放送大学入るべきだわ。

183 :<バカは無視してください> :2020/08/07(金) 07:26:17.62 ID:lDwFcBGf0.net
いいこと言った
兄弟で一緒に入れ

184 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 07:47:02.72 ID:e/jj9Yjm0.net
>>175
自分は文系大学からの学士入学ですが、物理には非常に苦労しました。
これまでの学習背景次第とは思いますが、物理系科目は難しいという印象です。

185 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 08:11:58.34 ID:QPC/ITuQr.net
何がいいこと言っただよ。ばかじゃねえの。

186 :<バカは無視してください> :2020/08/07(金) 08:14:45.49 ID:lDwFcBGf0.net
すまん
名前を確認してくれな

187 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 08:45:16.33 ID:SOKErcJRa.net
>>161
就職してならアリだろ。

188 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 11:42:26.10 ID:KCysIGKo0.net
放送大学も「エリートコース」と「一般コース」に分ければいい。
エリートコースはセンター試験を受ける。授業料3割引き。

189 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 11:45:29.04 ID:xhTPp3G80.net
>>181
生涯学習として学ぶには、広く浅くで十分だと思う。
もし深く学びたいなら、大学院にでも行けばいいし。
若い年代だったら、仕事(お金)につながる分野を、狭く深くの方がいいとは思うが。

190 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 11:47:19.17 ID:xhTPp3G80.net
>>188
放送大学側にメリットが無いのだが。
それでブランド力がアップするとかなら別だが、しないでしょ。

191 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 12:23:18.41 ID:MaO31UAB0.net
>>188
そこまでしてもFランはFラン

192 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 12:26:03.39 ID:BOL8G7dtd.net
リカレント
という視点からすれば放送大学は利用価値が高いと思います。
学費は単位数に応じているので、少額から在籍できます。
学ぶ範囲も幅広いです。
授業内容も悪くはないです。

単位認定について、試験が楽だから価値がないという意見を見かけますが、学び方は本人次第。本人が価値を見いだせれば良いのでは?

193 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 12:33:47.07 ID:jVPHq8o30.net
>>184
米谷さんが退いて、過去問の解答が公表されるようになったから
これからは楽になるのでは?

194 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 915b-Ea0s):2020/08/07(金) 14:11:27 ID:RQWlCw/P0.net
>>178
やってみないときついかは、分からんよ。
きついんじゃない?=やりたくねー!だから、まず気持ちから変えないとね。
ワイもリーマンやがきつかったと思うと同時に楽勝だったなって感じるよ。
時間は1日に1時間くらい作れれば、こなせる。必ず1時間作って実行しましょう。

195 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 14:40:25.73 ID:j78XfDbk0.net
自分も仕事と並行でできるか不安だったから最初の1年は選科でお試しだった
結構楽しいわ、いけるやん!ってなって全科に入学
試験レポートに抜かりがなければ学位記と引き替えに今学期で追い出しですわ
まあ大学院の選科も申し込んだし、学部の方にも戻ってくるけどw

196 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 15:52:30.49 ID:KMFHBjt70.net
>>184
物理の何を取りました?
自分は昔と名前は違うかもしれないですが、「物理の世界」「力と運動の物理」「場と空間の物理」をする予定です。

197 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 16:25:32.95 ID:rTG72Njk0.net
>>196
それはチャレンジだね。
高校物理が得意でなければ死ぬと思う。

198 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 16:29:15.18 ID:KMFHBjt70.net
>>197
やっぱりチャレンジですかね笑
大学の教養くらいの基礎物理学、古典物理学は絶賛勉強中ですけど。

199 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 16:38:33.74 ID:35b9vZbc0.net
>>198
で、高校物理は得意なんですか?

200 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 16:41:29.72 ID:KMFHBjt70.net
>>199
まぁはい。高校物理って難しくないでしょ。制限があるから逆にわかりにくいまであるような。
高校物理が得意ならいけますか?

201 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 17:14:59.26 ID:35b9vZbc0.net
>>200
得意であれば全く問題ないでしょう。

202 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 17:29:52.15 ID:KMFHBjt70.net
>>201
そうですか。内容としては、教養くらいですか。もしくは、学部3年レベルくらいですかね。

203 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 17:53:08.79 ID:BOL8G7dtd.net
>>196
初歩からの物理、物理の世界
このレベルで苦労しているので、雲の上のはなしですね。

204 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 18:01:54.91 ID:KMFHBjt70.net
>>203
初歩からの物理と物理の世界ってどう違うんですか?

205 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 19:01:18.74 ID:73xw6QHR0.net
通学の大学生の「これじゃ放送大学やん」みたいなつぶやきを良く見るようになった
世間が思ってるほど放大ってオンライン化してないよね。
アナログな対応多いし、世間から買いかぶられてるんじゃないかな

206 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 19:09:11.11 ID:MaO31UAB0.net
オンライン大学じゃないもの
昭和から放送〜〜大学

207 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 19:38:35.46 ID:vVZ0xL7J0.net
>>204
扱っている内容はほぼ同じだけど、
初歩からの物理は、微積分とベクトルを
極力使わないで説明している感じですかね
そのせいか、自分には初歩からの物理の方がわかりにくかったですね

>>196
「場と空間の物理」はまだ履修していないけど、
シラバス見た限りでは、ベクトル解析の予備知識があった方が
いいと思いました

208 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1393-/Jt2):2020/08/07(金) 19:47:19 ID:KMFHBjt70.net
>>207
物理は高校物理もそうですけど、数学を使わない方が曇りがありますよね。

209 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 21:50:16.01 ID:FO9n0twL0.net
>>205
実際に通学の大学で授業を受けてるけど、全然放送大学とは違う。
むしろ放送大学がやったオンライン面接授業が通学制大学と同じ。

コロナは、通学制大学の放送大学化じゃなくて、放送大学の通学制大学化を促した。
皮肉な話です。

210 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 22:10:17.21 ID:35b9vZbc0.net
>>202
学部教養レベルでしかないでしょう。ま、通学制の三年で履修する物理に相当する授業は放送大学にはないと思いますが。それはそれとして、センター試験の数学Bのレベルが理解できていれば、あとはやる気次第でしょう(当然数3を全て理解できてれば楽でしょうが教科書見て分かる通りそこまでのことは求められません)。

211 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 22:41:01.66 ID:KMFHBjt70.net
>>210
ベクトル解析の勉強をしておくべきですかね。本などで。

212 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 331d-ZBDz):2020/08/07(金) 22:54:26 ID:35b9vZbc0.net
>>211
大きな本屋で取ろうと思っている教科書を眺めてみると良いですよ。高校物理が得意であれば、数学は必要を感じたときに参照すれば十分かと。

213 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 23:13:01.80 ID:MaO31UAB0.net
放送大学テキスト常備店一覧
http://www.ua-book.or.jp/bookstore.html

214 :名無し生涯学習 :2020/08/07(金) 23:46:34.65 ID:KMFHBjt70.net
>>213
市内にないな

215 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 00:46:18.93 ID:XiBXzkf50.net
ここには役立つ情報がないって書いてあったが、役立つ情報があるところってどこかにあるの?

216 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 04:10:44.65 ID:ZM1oxxMa0.net
>>210
クラインゴルドン方程式
ディラック方程式
CPT定理
これって、学部教養レベルなの?
駒場ではやるんすか?

217 :<バカは無視してください> :2020/08/08(土) 05:23:11.50 ID:PmyMVjf30.net
<バカは無視してください>

iPadやiPhoneでもショートカットを使えば倍速再生させることが可能
https://webrandum.net/ios-youtube-change-playback-speed/

ただ自分の環境ではテレビ・ラジオ字幕付き動画の2倍速以上は
コマ落ちしてまともに再生できない
ラジオ(音声のみ)は4倍速でも大丈夫

YouTubeやAmazonPrimeなどの動画は4倍速でも問題ないので
放大もせめて3倍速再生に耐えられるようにして欲しい

218 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 05:30:50.87 ID:i3I6CQ1S0.net
>>216
クライン・ゴルドン方程式
ディラック方程式
CPT定理


量子と統計の物理(‘15)
第13回、第14回、第15回

219 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-4YSo):2020/08/08(土) 05:33:27 ID:PmyMVjf30.net
こういう回答って読解力に問題があるのかな

220 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9b94-B5sl):2020/08/08(土) 06:21:16 ID:Xp7u0evF0.net
物理、化学、生物など。
学部3年で履修する内容もある。

221 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 331d-ZBDz):2020/08/08(土) 06:26:38 ID:2COPaPaX0.net
>>216
大学学部レベルではなく教養レベル。
例えば量子論において、シュレーディンガー方程式がどんなものか知ろうとするのは教養レベルでしかない。その方程式を使えることを前提に放射線壊変について学ぶのは教養を超えたレベル。
というか何度も出てくる学部レベルとはなんだ?

222 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 331d-ZBDz):2020/08/08(土) 06:31:59 ID:2COPaPaX0.net
>>221
その理論の概要について学生の興味を引く範囲でなるべく網羅的に紹介することはある意味当然で、教養レベルでもさまざまな単語、さまざまな方程式に触れることができる。

223 :<バカは無視してください> :2020/08/08(土) 07:12:28.00 ID:PmyMVjf30.net
<バカは無視してください>

最低限倍速再生機能は必要だと思う(フニャフニャな1.5倍速ではなく)

東大生が「勉強は参考書より動画がいい」と断言する3つの理由
「2倍速で再生するのが基本」
https://president.jp/articles/-/33352

他の「東大生」の勉強法を参考にするのも悪くない
https://president.jp/list/author/%E8%A5%BF%E5%B2%A1%20%E5%A3%B1%E8%AA%A0

224 :<バカは無視してください> :2020/08/08(土) 07:21:48.35 ID:PmyMVjf30.net
孤独・怠慢が心配な放大生は「みんチャレ」を使うといいんじゃないかな
https://president.jp/articles/-/36762?page=3

225 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 09:53:00.49 ID:DYRuXOmQM0808.net
2学期の面接授業は所属学習センター以外は禁止ってマジかよー
そういえば1学期の面接授業中止の返金もまだだし

226 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 10:46:14.24 ID:XqkHdYWg00808.net
>>225
マジで?
所属学習センターの科目は1科目だけ申し込むつもりだったけど・・
センターによって開講科目の偏りもあるし、自分なんて仕事で
毎日都内と神奈川移動しているから意味ないよ。

227 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 10:57:08.18 ID:VFJyAh7S00808.net
しょうがないだろ
結局1学期と同じだろ、返金は10月から

228 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 11:32:25.83 ID:QL0CmYTq00808.net
>>225
それは残念だけど仕方ないかな。
金がないと言いながら遠征して面接授業を受ける老人が多いから。

229 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 11:34:42.07 ID:VFJyAh7S00808.net
返金は2学期分と相殺して、残りは ゆうちょ銀行の振替払出証書で本人宛に送れば
すむのに

230 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 11:42:34.25 ID:VFJyAh7S00808.net
他センター所属の学生の利用を断ってる現状では受け入れは無理
面接授業でクラスター感染を発生させるわけにはいかないだろ
それ以前に首都圏は面接は無い

231 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 11:47:15.83 ID:0KpeW2EW00808.net
どうしても隣県で受けたい面接授業あるから所属センター変更申請したよ
面接授業の質量はセンターによって偏りがあるし、場所によっては隣県のセンターの方が近い人もいるのに
変な決定したもんだな

232 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:07:37.51 ID:VFJyAh7S00808.net
所属センターでなく現住所で制限すべきだね

233 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:12:59.26 ID:VFJyAh7S00808.net
それに2学期からの所属変更は締め切ってるはずだし

234 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:16:26.25 ID:0KpeW2EW00808.net
>>233
所属変更はWAKABAで8月10日までできる。
いさぎよく全部オンライン面接授業にしてもらえないだろうか。

235 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:19:56.73 ID:6dL3REvJr0808.net
首都圏面接無いってマジ?
デマは良くないよ?

236 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:23:51.67 ID:0KpeW2EW00808.net
2020年度第2学期面接授業の科目登録申請にあたっての留意事項

日頃より放送大学の様々な取組に格別のご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
2020年度第2学期面接授業は、現時点においては各学習センターでの通常開講を予定しておりますが、
学生の皆様もご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症が再び猛威を奮いはじめ、最近の他大学の例では
学生からクラスターが発生し、結果としてその大学が閉鎖に追い込まれるなど、学問の府にとってもこの感染症は決して他人事ではないことが明らかです。
放送大学においても例外ではなく、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、第2学期面接授業の
○閉講、
○授業形態を対面式からWeb方式に変更、
○「3密」を避けるための更なる定員削減、
などを講じなければならない可能性があります。また、通常とは異なる環境条件での受講となる可能性がありますので、
この点を念頭におきつつ科目登録申請を行ってください。
さらに、往来に伴う感染症拡大を防止する観点から、本学期に限り、近距離移動圏内などの理由がある場合を除き、
原則としてご自身の居住都道府県以外に所在する学習センターの開設科目の登録申請を禁じますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
特に単位修得を主眼にされている(卒業を見込んでおられる)学生の皆様は、この様な理由により
第2学期面接授業に受講上の制限が課される可能性があることを予めご理解いただき、
積極的に放送授業やオンライン授業の受講(履修登録)をご検討いただきますよう、よろしくお願いいたします。

237 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:27:05.97 ID:6dL3REvJr0808.net
>>236
文京渋谷足立で十分だろ
埼玉と神奈川は行かんにしても

238 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:36:28.69 ID:6dL3REvJr0808.net
小平忘れとったわ
4つあれば十分やろ取り敢えず

239 :名無し生涯学習 (プチプチ Sr5d-l4VT):2020/08/08(土) 12:46:39 ID:6dL3REvJr0808.net
去年最後千葉行っといて良かったわ
ギリで南関東コンプリートしたった

240 :名無し生涯学習 (プチプチW 9159-EW5S):2020/08/08(土) 12:48:16 ID:QL0CmYTq00808.net
>>231
236によると所属センターでなく、居住地のセンターになっているので、所属センターを変更しても無意味ではないかな。

241 :<バカは無視してください> (プチプチW 3141-4YSo):2020/08/08(土) 12:52:32 ID:PmyMVjf300808.net
引っ越すんじゃないの?

242 :名無し生涯学習 (プチプチ Sr5d-l4VT):2020/08/08(土) 12:53:55 ID:6dL3REvJr0808.net
デマの流布は犯罪だからな
開示請求覚悟しとけや

243 :<バカは無視してください> :2020/08/08(土) 12:58:33.44 ID:PmyMVjf300808.net
放大の場合地域制限より年齢制限した方がいいかも

244 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 12:59:47.82 ID:6dL3REvJr0808.net
大宮は色々快適だからな
最後1回行っときたかったかなってのはちょっと無くも無い

245 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 13:02:34.08 ID:6dL3REvJr0808.net
何だかんだ1番思い出深いのは大宮かもしれない
埼玉県民は割と誇っていいと思う

246 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 13:12:02.31 ID:6dL3REvJr0808.net
犯罪心理とかユダヤとか武道系とか割と思い出深いのが多かった
他の首都圏はあんま大した印象ない

247 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 13:15:38.04 ID:l2F2iWUU00808.net
大宮は立地恵まれてるもんな、昼飯食うにも困らないし
複数面接組まれてる日の休憩時間にトイレに行列できる以外は快適w

248 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 13:19:11.41 ID:jTY+o1qwM0808.net
大卒で3年次編入しようと申込みし、卒業見込み証明書を送付したのに「学習募集要項12項にある全科履修生入学資格がない」と書類が戻ってきました。
入学申込書には「見込みの場合は卒業見込み証明書を送付の上、お申込みいただき卒業し次第速やかに卒業証明書を送付して下さい」とあったのにどういうことでしょうか。
何よりも12項が強いということでしょうか。
高校中退の大卒にはあくまでも門戸を開かないというのが放送大学の方針なのでしょうか。
困ってます。教えて下さい。お願いします。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200