2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 3ff8-INOy):2020/08/01(土) 20:20:33 ID:Mo1RDmUi0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.375('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1595162835/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :名無し生涯学習 (プチプチ 990e-FoHg):2020/08/08(土) 13:21:18 ID:IMpoY8TK00808.net
>>225
所属センターじゃなくて、居住地のセンターな。
所属センターを遠隔地にしてる人は意外と多い。

250 :名無し生涯学習 (プチプチ 337c-0rq3):2020/08/08(土) 13:22:14 ID:VFJyAh7S00808.net
>>242
こんな状況で開講できると考えるほうがどうかしてるは
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

251 :名無し生涯学習 (プチプチW FFa3-KRae):2020/08/08(土) 13:22:19 ID:xg5wMB66F0808.net
前も高校中退で短大卒はダメってやついたな。
うちは高校中退組はダメなんだよ。諦めな。しっしっ。

252 :名無し生涯学習 (プチプチ 990e-FoHg):2020/08/08(土) 13:24:32 ID:IMpoY8TK00808.net
>>248
ただのミスでしょ。クレームいれなきゃ。

253 :名無し生涯学習 (プチプチW 910b-ReG7):2020/08/08(土) 13:25:46 ID:ZM1oxxMa00808.net
>>248
大卒はOKだったような…
最悪16単位取るって方法もあったよね?
あとは高認受けるとか?

254 :名無し生涯学習 (プチプチ eb6c-IIsV):2020/08/08(土) 13:46:19 ID:BFd20yGh00808.net
>>248
全科編入は確かに入学資格が必要
ただし単なる書類不備だと思うぞ

個別の入学資格審査を希望される方(入学資格7A) p.25
日本の大学院(修士課程・博士課程(前期))の入学資格を有する方
例:高等学校から他大学に飛び入学し卒業した方
  所定の単位を修得する等、他大学独自の入学資格審査により認定されて大学に入学し卒業した方

255 :名無し生涯学習 (プチプチW 9159-EW5S):2020/08/08(土) 13:58:51 ID:QL0CmYTq00808.net
>>248
放送大学所定の様式3というのを現在の大学に記入してもらって提出したの?

256 :名無し生涯学習 (プチプチ MMeb-KsWc):2020/08/08(土) 13:59:53 ID:fDru8XDBM0808.net
そもそも高認なしで大学卒業するって
どういうパターンだっけ?

257 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:05:45.11 ID:cd1rTTqm00808.net
https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/gakusi.html

選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、
基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から履修し、
合わせて16単位以上を修得している方は全科履修生として入学できます。

↑このルートなら中卒から全科履修生にチェンジ可能

258 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:08:20.31 ID:fDru8XDBM0808.net
そっかそれが>>254の下段の説明か。
高認なくても入れてくれる大学が
放送大学以外にもあるのね。

259 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:14:29.39 ID:YzQRp2vc00808.net
>>258
結構通信には特修生として入れるところが多いよ
もちろん必要な単位は増えるが

260 :名無し生涯学習 (プチプチ MMed-KRae):2020/08/08(土) 14:18:34 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>256
放送大学と同じで
学校独自での単位取得しての認定です。
学校独自なので他の大学の入学資格にはならないんですけど卒業してしまえば大卒なので他大にも編入可能なはずなんです。
>>255
卒業見込み証明書を発行してもらって放送大学本部宛に送付しました。
内容が同等であれば書式は問わないと記載されていたので。

261 :名無し生涯学習 (プチプチ MMed-KRae):2020/08/08(土) 14:22:50 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>257
それだと一年次からやらなくてはいけなくなってしまうんです。

262 :名無し生涯学習 (プチプチ 337c-0rq3):2020/08/08(土) 14:23:59 ID:VFJyAh7S00808.net
>>258
どこの大学も大学が認めりゃ入れるよ。
入学する大学の個別入学資格審査に申請して認められればね。
東京大学だってある、ただ東大は日本国籍のやつらは高認とれだと
対象は日本にある外国籍対象のあの学校だけ

263 :名無し生涯学習 (プチプチ 337c-0rq3):2020/08/08(土) 14:26:49 ID:VFJyAh7S00808.net
大学卒業資格での編入は高等学校の卒業証明書は省略だけどね

264 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:37:39.90 ID:VFJyAh7S00808.net
募集要項をちら見したけど
放送大学の個別入学資格審査に申請してみたら
募集要項 p.25
対象に
>>所定の単位を修得する等、
>>他大学独自の入学資格審査により認定されて大学に入学し卒業した方
も対象みたいだけど、ただ2学期入学申請期間は終了してるけど

265 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:42:24.07 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>264
その期間内に申し込んでます。
逆に今月14日までに今回の処理が終了しないといけないんです。

266 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:42:40.14 ID:eEAPxt/ia0808.net
ここで聞くより本部に問い合わせろよ

267 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:45:53.61 ID:VFJyAh7S00808.net
今どき学士入学に前時代な要件をつけるなんて、さすが文科省立大学

268 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:48:29.11 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>266
土曜日なので休みらしくて出ないんです・・ごめんなさい。

269 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 14:52:14.30 ID:VFJyAh7S00808.net
>>265
ここでぐちって解決しないな

270 :名無し生涯学習 (プチプチ MMed-KRae):2020/08/08(土) 14:56:09 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>269
それもそうですね。月曜日まで待ちます。
みなさんから何ページに該当するのかいろいろご指摘いただき感謝してます。
僕もこれがAの何番に該当するのかよくわからなかったのですがやはりA1ですね。ありがとうございます。

271 :名無し生涯学習 (プチプチ 61e3-B5sl):2020/08/08(土) 15:04:18 ID:Phob017l00808.net
>>270
今日も問い合わせ対応しているんじゃないかな?
土曜日は午後からやってるはず。

272 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 15:16:19.83 ID:jTY+o1qwM0808.net
>>271
いつものとは別窓口で出願専用電話番号があるんです。
そっちにかけてるんだけど出ないんです。
いつもの本部でもわかるかな?

273 :272 :2020/08/08(土) 15:19:20.04 ID:Phob017l00808.net
>>271
電話がつながらないのは日常茶飯事ここの常套手段なのでwww
担当者不在の可能性もあるけど、急ぐのであればかけてみてもいいかも。

274 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 15:22:46.78 ID:vm+wApPb00808.net
結局、解決したらしたで報告なしのやつが多いのだよな。
後で読めば同じ問題で悩んでるやつがその場で解決するのだが、知ったことではないのだろう。
>>269みたいなやつが出てきても仕方ない。あるいはこいつもそのうち。
通信制にありがちな風景だ。

275 :名無し生涯学習 (プチプチ MMeb-KsWc):2020/08/08(土) 15:54:58 ID:4/viKCiKM0808.net
入学資格としては7Aだと思うけど、
編入学は7Aの場合、大学の証明書では
入学資格の証明書に代えられないって
ことみたいだから、卒業証明書以外の
例えば調査書とか教育内容がわかる書類とか
出してるのかってことだとおもう。
ややこしそうだから大学に照会した方がいいね。

276 :名無し生涯学習 (プチプチ MMdd-Fham):2020/08/08(土) 15:59:25 ID:wlBlDFfWM0808.net
電話は勝手にかけてくるくせにこっちからかけると全然出ないクソ大学

277 :名無し生涯学習 (プチプチ MMed-KRae):2020/08/08(土) 16:00:09 ID:iEExG8hXM0808.net
かけてみました。
やはり様式3を提出して欲しいとのことでした。
で、卒業予定大学の事務局に問い合わせたら「放送大学さんへの編入は年間何百とあるんで様式を送ってもらえれば対応してますよ」とのことでした。
お騒がせしました。ごめんなさい。

278 :名無し生涯学習 (プチプチW 3107-rlT+):2020/08/08(土) 16:15:33 ID:KxGJF1K500808.net
ズコーって感じだが解決してよかった!

279 :名無し生涯学習 (プチプチ 9b7c-0rq3):2020/08/08(土) 16:25:03 ID:PcVXeUp800808.net
良かった。様式3で良かったのね。
放送大学も、もうすこしシンプルにすればいいのにね。

280 :名無し生涯学習 (プチプチ MMed-KRae):2020/08/08(土) 16:27:29 ID:iEExG8hXM0808.net
>>278
いやーだってそれだったら「様式3を出して下さいね」って連絡くれればいいのにいきなり書類不備で送り返してくるからこっちがびっくりするんであって。
ていうか肝心の審査からの正式回答がまだなんで。
とりあえず本部に確認しただけなんで。
でも本部が回答したならそれが正式回答かな?
本部でわからないならわからないで担当部署に確認するだろうから。

281 :名無し生涯学習 (プチプチ MMeb-KsWc):2020/08/08(土) 16:39:23 ID:4/viKCiKM0808.net
様式3はただの書類不備だから、
あとは入学資格7の個別審査がどうなるか。

282 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 17:09:27.15 ID:3NZurg7100808.net
自分が書類揃えてないのを大学の指摘が悪いみたいにいう奴ね

283 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 17:25:47.90 ID:rqvJOGtd00808.net
とりあえず今の大学を卒業して、専科で放送大学に入学して秋に全科で入学すれば?
確か専科の単位を互換してくれるよね?

284 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:10:50.43 ID:W1OalS+1a0808.net
>>280
自分の確認不備を棚に上げて文句ばっかりのクレーマーの典型

285 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:14:08.60 ID:W1OalS+1a0808.net
つか
>>255で最初に指摘されてるのにグダグダ文句ばっかり

286 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:17:32.11 ID:IMpoY8TK00808.net
>>283
専科じゃなくて選科、そして、単位は互換じゃない。
なんで自分の大学の単位を互換すんだよw
ただ、たんに卒業要件の単位数に算入するだけ。

287 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:19:28.61 ID:IMpoY8TK00808.net
>>277
放大に年に何百も編入生を送り出す大学てすごいな。
いったいどこ大学なの?めちゃくちゃ興味あるわ。

288 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:25:14.90 ID:8lSkn+UCa0808.net
>>260
>内容が同等であれば書式は問わないと記載されていたので。

公式の入学案内には書式問わないとは書かれてないな

>2・3年次編入学希望、または1年次入学で既修得単位認定希望
(注1参照)
大学・短大を卒業または退学

※短大退学の場合は編入学不可

ア.卒業 在籍期間・単位修得証明書(様式3)
イ.大学入学資格を証明する書類(正規の学生でない方のみ)

289 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:30:29.59 ID:rFpxqfj100808.net
スケジュールにもう再試験出てるって本当?

290 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:33:20.55 ID:tiiMvAOB00808.net
>>276
編入生を送り込むくせにこっちから編入しようとすると全然入れないクソ大学
放送大に尻ぬぐいさせてんじゃねえ。

291 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:41:11.28 ID:PcVXeUp800808.net
>>289
出てないけどな、
意図的に来学期にまわした科目が
あるんだけど

292 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:50:17.82 ID:iEExG8hXM0808.net
>>287
産能です。短大が一学年1500人で四大が一学年700人と半減して、みんなあっちこっちに散り散りになってるのは知ってたけど放送大学に編入してたみたいです。

293 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 18:56:01.77 ID:IMpoY8TK00808.net
>>292
へえ、そのまま4大行く方がスムーズなのに散らばるもんなんだね。
放大から産能行った人は何人も知ってるけど、産能から放大ってそんなに多いんだ。

294 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:01:51.33 ID:iEExG8hXM0808.net
>>293
たぶんスクーリング単位30単位が必須になってるから短大で結構無理してなんとか卒業したけど四大はさすがにもう無理。ならばスクーリング無しで卒業できる放送大学に編入、みたいな。たぶん。
あとは産能は卒業してもなんにも資格を得れないから心理の資格を得るために放送大学、とか。たぶん。

295 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:09:31.02 ID:QL0CmYTq00808.net
>>277
なるほど、指定の様式3を使用せずに、現在の大学の書式で出したってことか。
それなら放送大学の学生募集要項違反だから納得がいく。
解決してよかったね。

296 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:13:11.17 ID:3NZurg7100808.net
認定心理士なんて何の意味もないのにね

297 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:15:11.28 ID:rFpxqfj100808.net
>>291
THX じゃあやっぱり科目登録開始までお楽しみかな

298 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:24:30.33 ID:PcVXeUp800808.net
>>297
twitterの例の書き込みは8日の20時に見たって去年の話のような

299 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:29:52.94 ID:HOWdz8FL00808.net
>>298
去年は去年。今年は今年。6日って例もあるし、10日って事もあるからな。わからんぞ!特に今年。

300 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 19:49:43.08 ID:4/viKCiKM0808.net
今年は成績通知がおそいけどコロナ禍で
教授会の日程セットに余裕を持たせている
だけだとしたら裏技は案外早めに使えたりするかも?

301 :<バカは無視してください> (プチプチW 3141-4YSo):2020/08/08(土) 19:52:14 ID:PmyMVjf300808.net
産能大ってめちゃオシャレなところにばっかキャンパスがあるんだね
自由ヶ丘、代官山、湘南、、、狙ったのかな

302 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:03:53.95 ID:N5sp8yaw00808.net
今学期で卒業見込みなんだが休学の申請をしてみたら
エラーメッセージが
「次学期は在学予定ではないため、申請できません。」
これは卒業決まったか?

303 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:09:01.76 ID:HOWdz8FL00808.net
>>302
同じ文章です。もしや?

304 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:13:35.91 ID:4/viKCiKM0808.net
所属センター変更しようとするとどうなる?

305 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:19:18.10 ID:HOWdz8FL00808.net
>>304
そのまま申請されそうになる(申請ボタン出た)

306 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:42:29.27 ID:4/viKCiKM0808.net
>>305
自分は今期で卒業予定かつ在籍年限だからか、
センター変更は「離籍のため申請できない」で、
でも休学申請は「在学予定ではないため〜」だね。
やっぱりこれ卒業者用のメッセージかな。

307 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 20:42:47.91 ID:oRaMnRm200808.net
>>242
何罪ですか?
構成要件該当しますか?

308 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 21:24:03.02 ID:1bTQwF9b00808.net
>>300
教授会なんて集まらないで、議案持ち回り会議じゃないの
それなら時間がかかる

309 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 21:24:50.36 ID:1bTQwF9b00808.net
>>302
卒業おめでとう

310 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 21:41:42.09 ID:XiBXzkf500808.net
>>303
今学期で卒業見込み予定で
同じ文章が表示されたんですか?

311 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 21:42:15.97 ID:HOWdz8FL00808.net
>>302
2月休学届を出そうとしたらこのようなメッセージ表記は無かった。
その代わりすんなり登録されそうになった。
(結局1科目落としたが)
結局休学はせず今回のようなエラーメッセージが。

312 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 21:45:02.97 ID:HOWdz8FL00808.net
>>310
そう、同じ文章で卒業見込み

313 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 23:40:14.99 ID:XiBXzkf50.net
>>312
サンクス

314 :名無し生涯学習 :2020/08/08(土) 23:43:40.74 ID:XiBXzkf50.net
今学期で卒業見込みではないのに
同じく休学申請を試した方はいますか?

315 :<バカは無視してください> :2020/08/09(日) 04:39:16.05 ID:qw3/J21U0.net
<バカは無視してください>

アエラムックで「大学院・通信制大学 2021」を特集
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22097

めざせ!学問の「二刀流」 専門分野×AIのダブルメジャーとは?
https://dot.asahi.com/dot/2020080100004.html


専門性、データサイエンス、通信制教育をいかに掛け合わせるかが
これからの時代の鍵になるかも
放送大学もこの流れに割って入れるか

316 :名無し生涯学習 (ワッチョイ a192-e++8):2020/08/09(日) 05:35:52 ID:X086leQl0.net
卒業見込みだけど確かに休学申請却下されるな

まあ対象者には卒業判定係から学位記に載せる氏名の確認とか郵便で届いてたりすると思うので
そういう人の扱いを一時保留してるだけだと思うけどね
俺は学位記の番号が出るまで安心はしないぞ

317 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 09:18:27.55 ID:O9EXzYic0.net
東京外語大学のオープンアカデミー惹かれるわ


2020年08月04日
秋期間(11月開講)オープンアカデミー オンライン講座について
東京外国語大学TUFSオープンアカデミーでは、新型コロナウィルス感染拡大による情勢の変化に鑑み、少なくとも、2022年3月末までは、オンライン講座のみを開講することといたしました。この間、教室での対面講座は実施しません(2022年4月以降は未定)。 このたび、11月開講の秋期間講座(オンライン講座、122講座)の講座情報・受講案内等の詳細を公開しました。下記受付期間で受講者の受付を開始します。受講をご希望の方は、オープンアカデミーWebサイトにて詳細をご確認ください。

318 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 09:36:07.38 ID:otItocXA0.net
>>316
今回、単位落とすと何だか恥ずかしいぜ。
在宅だったしさ、何見ても良いような状態だったしな…
問題難しいかったけどな。
単位落とすやつある意味レアなんじゃないか?

319 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 10:21:33.24 ID:X086leQl0.net
>>318
まあ試験はね。
ただ自分が取ってた面接の代替授業、レポートノルマが割とハードで
結構脱落者いたんだわ。(卒業かかってたかどうかは知らん)
完走できれば多分多少出来がアレでも大丈夫だとは思うけどね。

320 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 11:04:30.95 ID:CPMQTQuZ0.net
>>318
それは、問題しだい答えがそのまま印刷教材に書いてない
ようだと、何見て良くても大変だよ
過去問もあてにはならなかったし

321 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 11:09:42.46 ID:CPMQTQuZ0.net
もう一つは、問題がわかってる試験は
今回の特例は何の特典も無いし
1200字埋めてたら、Cはくれそうだけど
どの問題も雲をつかむようで、書けない

322 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 11:19:47.18 ID:qudt0SkX0.net
普段の持ち込み可の試験でも単位を落とす人は多数いるわけだから、持ち込み可の試験に関しては変化なし。持ち込み可の試験でも受験者平均60程度の科目は複数ある。

323 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 11:37:41.69 ID:CPMQTQuZ0.net
札野先生の技術者倫理は10年、問題ワンパターンで持込可だけど
平均70点

324 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 12:48:13.84 ID:adrQC9QP0.net
>>294
自分も産能だった。
スクーリングもあるけど、3年次以降は、それまでとガラっと変わるでしょう。
実学ぽかったのが、いきなり何かわけわからんコースしかなくなって。
まあ、時分は最初から、産能2年、放送2年って決めてたけど。
思いがけず卒研やる事になって卒業が1年延びたけど。

325 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 16:59:32.66 ID:HQQEEjCn0.net
>>1 
放送大学も慶應通信も両方入学検討しよう。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方に居ながら学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
 
通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

326 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 17:03:43.27 ID:ZWePG0Y00.net
非ユークリッド幾何と時空、閉講なのか。
寂しいな。先生のしゃべりが面白かったのに。

試験が自宅で時間制限なし何見てもよしでも、難しい教科は難しいよ。
自分は1つ通ったか不安な科目がある。

327 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 17:05:51.31 ID:/QERQdt60.net
メールでアンケートきてたわ
パソコン使える?って設問あって笑った

328 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 17:40:55.96 ID:NG2paJUwM.net
スマホで済ましてる人もいるからな

329 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 18:23:44.40 ID:CPMQTQuZ0.net
>>326
来年度からは橋本先生の正多面体と素数('21)が開講します
球面から正多面体になるようです

330 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 18:38:40.22 ID:O9EXzYic0.net
群論やるのかな?取ってみようかな

331 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1bc0-J4fh):2020/08/09(日) 19:00:14 ID:SrPlMkXZ0.net
この秋で丸三年経つのですが途中癌で入院とか在って面接およびオンライン授業の方の単位が少ないんです。博物館でまなぶ文化人類学の基礎というのは学びがいの有る課目なんでしょうか。取るとしたら同教授の博物館概論も取っておいたほうがいいでしょうか?ご存じの方織られましたらご教授ください。

332 :名無し生涯学習 (ワッチョイ a143-HICl):2020/08/09(日) 19:09:12 ID:ZWePG0Y00.net
>>329
それはまた面白そうな……。
でも今年でもう卒業しちゃうんだよね。
継続入学するかどうか迷ってるところだけど
コースは変わっちゃうし

333 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 1330-B5sl):2020/08/09(日) 20:01:27 ID:QXSsjBZr0.net
>>332
コース変わっても何の問題も無いよ
おれも卒業して継続入学したけど
2度目は好きな科目だけとってのんびりやってるし

334 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 21:19:49.37 ID:+j4u81OKF.net
取得制限は無いので、卒業に関係ない科目もたくさんとってるな
再入学だと16単位で卒業させられるから、きをつけないと

335 :名無し生涯学習 :2020/08/09(日) 21:44:37.76 ID:1AzCYquea.net
>>294
産能は今年度から認定心理士対応するとか言っていたな。
それなら足りないところを取れば良いんじゃねと思ったが、短大からじゃ引き継げないから1からやり直しだな。

336 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1369-7RsG):2020/08/09(日) 23:12:42 ID:zHedMPWD0.net
心理系の資格で最も難関になるのは実務や実習だろうな
これが通信で困難になるところ

337 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 05:24:26.04 ID:wCzbSxfb0.net
ラジオ講座ってどんな感じ?やっぱりやり辛い?

338 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 08:47:47.93 ID:TmvhO1Ac0.net
>>337
早速聞いてみ。

339 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 08:51:30.77 ID:P6gao9zb0.net
>>337
印刷教材の棒読みが多いけど、通勤時間中に聴けるのがいい。

340 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 10:02:46.03 ID:wCzbSxfb0.net
>>339
理系分野でもいける?
エントロピーから始まる熱力学とか興味あるんやが

341 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 10:11:46.26 ID:23svtMvta.net
>>331
自分も博物館系の科目取得してるけど、
この科目は、今年初開講じゃなかった?
であれば、誰もわからないと思うけど。
自分的には、考古学はテキスト持ち込み不可で、それだけ多少難易度高いかなと思ったけど、後は、あんまり、頭使う感じでもないような。自分としては、興味深く学べて良かったけど。
まあ、深く学ぶ為の土台として考えた方がいいかなとは思っているけど。

342 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6188-/DW6):2020/08/10(月) 10:42:13 ID:RS+gjeg10.net
>>340
理系は手で計算しないと理解できないよ
ながらだけでは無理だろ

343 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 11:11:38.01 ID:+T1yxE560.net
>>340
数式は印刷媒体でないとダメって人もいるけど
人に聞くより自分で聞くのが、いいだろ、
学生なら、ネット配信で、学生でなくても radikoできけるよ
18時から線型代数学の後
来週からエントロピーだよ

344 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 11:21:04.65 ID:+T1yxE560.net
>>340
一度印刷教材を確認しといたほうが良いとおもう。
微積得意?

345 :名無し生涯学習 (ワッチョイ a143-HICl):2020/08/10(月) 12:32:25 ID:N7IVQT4v0.net
>>340
エントロピー熱力面白かったよ。微積は要る。
理系のラジオ科目は基本的に印刷教材を目で追いながら聞くことになるから、
ながらは無理だと思う。

人気の都合で仕方ないんだろうけど、数式がある科目がことごとくラジオなの辛いよな。
印刷教材のどこの数式を読み上げてるのかを追うのに余計なリソース食う。

346 :名無し生涯学習 (ミカカウィW FF85-ZBDz):2020/08/10(月) 12:45:14 ID:hZNjP0GbF.net
旺文社のラジオ講座を覚えてるなら、あれと比べると無味乾燥とでも言っておきましょうか。イカリの英語は素晴らしかった。あんな奴とはかなり違う。

347 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 12:54:54.93 ID:gijRb41L0.net
夜中に放送してないのだから、ラジオ科目もなるべくならテレビにしてほしい。

348 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 13:08:05.48 ID:m8G66HPn0.net
既卒だけど、当時は数学基礎論がラジオで鬼だったなぁ。学期の途中のレポートと、最後の試験のギャップもエグかった。想定したでの最強レベルの出題で面食らった覚えが。

349 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 13:51:58.18 ID:RS+gjeg10.net
理系科目がムズイムズイって書いてる人多いけど
ちゃんと手を動かして自分で計算してる?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200