2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★

376 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 16:32:26.57 ID:z1ita9fqd.net
>>375
そういう君は、自分の見解は押し付けて、他人のレスは無視する派?

377 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 16:51:58.78 ID:m8G66HPn0.net
さっき記号論理学だかの録画を早送りで見たけど、講師紹介とシラバスみたいな内容で第1回が終わってたっぽい。

378 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 16:56:12.43 ID:m8G66HPn0.net
>>367
通信指導にはゲーデルのゲの字もないことを書かなきゃ。

379 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:07:45.34 ID:jxdg41Rz0.net
>>348
数学基礎論は10年同じ問題だったんだから予想ついただろ

380 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:09:57.75 ID:wCzbSxfb0.net
>>376
すまん。見落としてた。
不完全性定理は理解はできたん?やっぱり難しい?
小平邦彦でも理解できたか自信ないって言ってたらしいし。

381 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:14:59.14 ID:TtkX5S/pr.net
>>379
何で初回を受講した可能性を考慮せずにそう言えるの?
理解できない俺に説明してほしい

382 :名無し生涯学習 (スププ Sd33-6FFw):2020/08/10(月) 17:27:02 ID:MK+aOXYjd.net
過去問知ってて単位認定試験受けるのって常識なのか

383 :名無し生涯学習 (アメ MM75-HICl):2020/08/10(月) 17:28:08 ID:Vs4ZmsXOM.net
数学基礎論は先生がこの科目だけで20年近く同じ問題で参考書のまとめを丸暗記すれば@とれた
数ページも証明の数式書いていていながら最後にこれは不完全な証明だけどまあいいだろうとか
コンピュータが専門の岡部学長時代はゴマすりをして論理回路やったりかなり迷走していた
放送大学の数学スレでも批判的な意見ばかりだった

384 :名無し生涯学習 (アメ MM75-HICl):2020/08/10(月) 17:33:16 ID:Vs4ZmsXOM.net
>>381
当初はゲーデルの完全性定理だったんだよ
これは論理学の意味論そのものでそれなりに有意義だった
現在の記号論理学の形式論とあわせれば結構論理学が分かったはず
ところが人気のある不完全性定理になってから可笑しくなった

385 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr5d-l4VT):2020/08/10(月) 17:38:12 ID:TtkX5S/pr.net
時々俺が馬鹿過ぎるのか俺以外が馬鹿過ぎるのかよく分からなくなるけど、大方○Aを取ってきている俺が馬鹿過ぎるってことは多分無いんじゃないかと俺なりに判断している
国家が、それなりの先進国のガバメントが認める高等教育機関であると仮定すると、ある程度の指標にはなり得るのではと、俺の方が俺の知的レベルの方が下の下って理屈は成立し難いんじゃないかと、薄々感じている

386 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:43:58.90 ID:wCzbSxfb0.net
>>384
不完全性定理って理解できないくせに人気だよな

387 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:46:45.46 ID:TtkX5S/pr.net
まあ俺よりも格段に知的レベルの高い人がこの世に存在しないとは言えないわけで、俺の理解力不足による齟齬も生じ得ると常々謙虚を心掛けている
こういう場では当然の、最低限のマナーぐらいには思っているので、皆さんも参考にしてもらいたい

388 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 17:52:28.46 ID:3jlatCwX0.net
放送大学は色々な人が学ぶ場所。
背景も千差万別。
レベルも千差万別。
それは生涯学習を掲げる放送大学が想定するところであり、己のレベルを基準に他人を批難するのはナンセンス。

色々な人がいるとの前提で、仲良くしましょう!


と言いながら、面接授業でチンプンカンプンな質問で授業を止める方にはいらっとくるのは事実。レベルが千差万別としても他人に迷惑をかけないということは必要かもしれまんね。

389 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 18:01:16.82 ID:uavVkGxp0.net
>>362
印刷教材見ながらやればOKだよ。

390 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 18:03:41.48 ID:0ckXYu420.net
不完全性定理って発表されたとき
「これを理解できる者は世界に10人もいない」って言われてたんだよな

391 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 18:28:01.73 ID:0AjDVg8Y0.net
>>360
周りの言葉に一喜一憂してるのがダサい

392 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:09:39.82 ID:zWz3/Xtpx.net
次の学期から入学だけど基盤科目とかコース科目(導入科目・専門科目・総合科目)とか
卒業までに何をどれだけ取ればいいのかって理解するので一苦労だったよ

393 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:17:10.30 ID:TtkX5S/pr.net
それな
俺も大分掛かったというか、システム自体がクソなんだと思う

394 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:22:55.57 ID:TtkX5S/pr.net
科目・専科・全科から意味解らんもん
名が体を…全く表してないというか逆に惑わすだけのコケ脅しというか…
半年コース・1年コース・10年在籍可卒業可能コースとかにすれば何も悩まず全く問題無いのに、今から思うとクソ過ぎると思う

395 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:24:31.39 ID:TtkX5S/pr.net
やってく内にもっと色々とクソだなって次から次と気付くと思う
まあ頑張ってください

396 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:25:52.94 ID:+T1yxE560.net
数学基礎論か昔とったな、あれって平均点のわりに合格率高いんだよな
50点以下は無いんだよ

397 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:28:06.25 ID:MK+aOXYjd.net
放送大学ってネーミングからしてあんまりセンスないよな

398 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:30:03.26 ID:wCzbSxfb0.net
>>395
自分のことを賢いと思ってそうだが、何か不満があるなら普通の大学に通ってそのあと院や研究室に入って研究でもしてください。

399 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:34:14.50 ID:m8G66HPn0.net
まあ、何て言うか今一つ満足感がないよね

400 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:40:12.22 ID:wCzbSxfb0.net
講座で講師が変わってたり、旧版の印刷教材でも対応できる?

401 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 19:51:34.99 ID:TtkX5S/pr.net
要らんところで煩雑だったり非効率的だったりコケ脅しだったり、無駄に敷居を上げてるんだよな
やってることが真逆というか、何か思想からおかしいんじゃないかと思う

402 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 20:07:23.94 ID:P6gao9zb0.net
教養学部なんだから、基本何でもありと考えて気楽に履修すればいいと思う。
1年で100単位以上取ってもいいし、卒業せずにダラダラしてもいい。
コースなんてあってないようなものだから、そのときの気分で履修登録すればいいだけ。

403 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 20:20:09.07 ID:7Kk0wcQS0.net
>>388
あーあるある。zoomだと顔が見えないからさらにイライラするよね。
面接授業だと教室から出てしまえばいいんだけどzoomだと休み時間中、質問してて疲れた。

404 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 21:50:58.95 ID:p7glN15W0.net
放送大学の英語表記はかっこいいのにね

405 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 21:57:33.25 ID:vhQurvS0M.net
University of the Air
を思い出した。

406 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5144-B/z0):2020/08/10(月) 22:23:07 ID:3jlatCwX0.net
>>405
何のことですか?

407 :名無し生涯学習 (ワッチョイ b398-Ea0s):2020/08/10(月) 22:23:36 ID:PU9stMsr0.net
>>403
Zoom面接授業だと変な人は余りみかけないな
学習意欲の比較的高い人が受講してるから変なのはフルイに掛けられてるんだろう

408 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 22:30:41.31 ID:wCzbSxfb0.net
最新版じゃない教科書でもいける?
単位として取ってないが、興味ある講座があるんや。昔の版で、著者の違う教科書を貰ったんやが、いける?講座名は同じなんやけど

409 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 22:54:49.28 ID:0AjDVg8Y0.net
>>406
旧英語表記

410 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 91e1-HICl):2020/08/10(月) 23:00:57 ID:p7glN15W0.net
在学生ならWAKABAで見比べればいいけど違うよね
科目と目次書くなら比較くらいならしてもいいけど確実ではないね
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0212.html

411 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr5d-l4VT):2020/08/10(月) 23:10:01 ID:TtkX5S/pr.net
在学じゃなくても授業科目案内ってあるやん
自分で見れやって話

412 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1393-/Jt2):2020/08/10(月) 23:16:29 ID:wCzbSxfb0.net
解析入門で今の河添健と前の熊原啓作のを比べたいんだけど
熊原版の情報があんまりなくて

413 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr5d-l4VT):2020/08/10(月) 23:18:06 ID:TtkX5S/pr.net
もう何言っとんか解らん
こいつアホやろ

414 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 91e1-HICl):2020/08/10(月) 23:29:27 ID:p7glN15W0.net
シラバスはここね
熊さんの08年のを見てみたけど全然違う気がする
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/2020/kyouyou/C/index.html

415 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1393-/Jt2):2020/08/10(月) 23:33:04 ID:wCzbSxfb0.net
>>414
わざわざ親切にありがとうございます。
みると、熊原先生と河添先生の分は全然違いますね。
最新版の河添先生のを買いますかな。
講座自体はどのように評価していますか?

416 :名無し生涯学習 :2020/08/10(月) 23:36:38.30 ID:wCzbSxfb0.net
>>414
河添先生版の方が難度が上がってる感じですかね?

417 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 00:18:26.35 ID:2Iflfv8n0.net
なんなの

418 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 00:40:20.41 ID:jFwJAl6Ad.net
>>380
卒業までに履修した科目の中で一番難しかったかな。

最初の一周目教科書読んだときは、終盤何言ってんのかも分かんなくて、単位認定試験の前の週とかで焦ったわ。

結局、単位認定試験のときは内容を大きめに誤解したまま受けることになって、Cしかもらえなかった。

419 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 02:04:00.82 ID:JKsBeysM0.net
>>397
慶應義塾は元号そのまんま、早稲田も単に牛込の田園地帯に作ったというだけで、センスもクソもない。

420 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 03:36:52.68 ID:WllVXF9x0.net
>>407
基本マイクoffだからだろ。

421 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 03:37:33.09 ID:WllVXF9x0.net
>>408
著者が違えば全く別科目

422 :名無し生涯学習 (スププ Sd33-6FFw):2020/08/11(火) 05:17:29 ID:jFwJAl6Ad.net
>>419
そういうブランド力の話でも、名付けの単純さの話でもないんだなぁ。

それ言い出したら、上智やら同志社なんかでなんとでも反論出来る訳で。

君の言い出した地名で行くなら、若葉大学でも良いじゃん。
なんにせよきっと、東京都北区に大学作って北大学って名前にしてしまう程度にセンスない放送大学ってネーミングは、役割終わってるよね。

423 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 06:00:43.68 ID:HUZ/XxQr0.net
何度も出てきた話題だけど
「放送大学」はセンス・普遍性・実用性の点で難があるね
ダサいし何の大学か分かりにくい

普通大学は地名、元号、学ぶ内容、理念、個人名などから命名するけど
放送大学は「手段」(のみ)を名前にしたのが間違い
時代が替わってネットが普及しても名前が足かせになって動きが遅く
ネットへの全面移行はアイデンティティに関わる

英語名は実態に即してネットでも問題がない「Open University」に
改名したのに日本名はそのままで整合性もない

ちなみに近年創設された通信制の高校「N高等学校」はNet、New、
Next、Necessary、Neutralなど多様な意味を込めている

「放送大学」も「日本オープン大学」「日本公開大学」「H大学」などに
早く変えた方がいい

424 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 06:47:29.82 ID:2Iflfv8n0.net
放送大学の場合、名称変更は法律変えないといけないからな。

425 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:07:49.88 ID:irp1TEIB0.net
「生涯いきいき大学」「いつまでも青春大学」
こういった現代にマッチングする名前に変えたら
もっと人気でそうな気がする

426 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 07:21:26.36 ID:HUZ/XxQr0.net
「みんな大学」「どこでも大学」「いつでも大学」「一生大学」
とかでもいいかも
以前も言ったけど個人的な推しは「誰でも大学」
一番普遍的な理念を表してるし英語名との整合性もある

ユーモア精神は松戸市役所の「すぐやる課」も見習ったら良い
https://www.sankei.com/life/news/191019/lif1910190018-n1.html

427 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:21:48.67 ID:GdpcMLmz0.net
>>422
若葉大学!
えーやん。いや、わりとまじでそれえーやんって思う。
なんかかわいいしぴったり。
もみじ大学だろwって煽られそうだけど。笑

428 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:43:32.80 ID:irp1TEIB0.net
若葉大学なら女優の入江若葉をイメージキャラクターにしてもいいかも

429 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:56:14.33 ID:mxW5Mcr8M.net
なんか若葉看護高校思い出す。

430 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:01:47.80 ID:8Ospc/yN0.net
日本大学って名前が使えればな

431 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:02:42.32 ID:irp1TEIB0.net
>>430
J大学、ならOkだよ

432 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:06:57.18 ID:2ktZjyAp0.net
もうドットコム大学とかでいいんじゃね

433 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:07:38.52 ID:CZH4Rzv70.net
>>416
熊原先生の時は、2科目に分かれていて、「多変数の微積分」と「複素数と関数」だった

434 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:19:23.67 ID:7rHLQNDX0.net
ごめんなさい。放送大学でいいです。

435 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-e++8):2020/08/11(火) 08:36:02 ID:Uv2d6ULt0.net
>>428
誰?

436 :名無し生涯学習 (アメ MM75-HICl):2020/08/11(火) 08:38:32 ID:JA8skChxM.net
放送大学の数学だったら前原昭二先生が最高だった
いつもニコニコして数式を書いてて如何にも数学をやるのが楽しいって感じだった

437 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 09:21:59.87 ID:4TKdk2B30.net
>>433
多変数の微積分って本来なら15回講義の科目で扱うような内容なのに
解析入門ではたった7回で片付けてるからそりゃ初めて触れる文系が理解できないのも納得

438 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 11:50:07.18 ID:oHNvhKddM.net
日本大学が使えればベストだったけど
日本科学大学、日本東京大学なんてどう?

439 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 11:54:00.43 ID:7rHLQNDX0.net
ジャパンネット大学

440 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 12:14:30.72 ID:qSFXcm+Ed.net
>>427
若葉大学に賛同票が入ってちょっと嬉しい

441 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 93ee-VDf/):2020/08/11(火) 12:35:24 ID:blxJD+670.net
名前なんかどうでもいいけどなあ

放送大学?アナウンサーの養成大学ですか?
って誤解されて面白いじゃないか
だから今のままでいい

442 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:34:08.72 ID:qSFXcm+Ed.net
どうでもいいなら変えても良いじゃん

443 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:46:44.03 ID:HztVr5640.net
もう「単位認定試験時間割照会検索」で1学期の結果はわかる?

444 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:50:12.65 ID:mxW5Mcr8M.net
といいつつ大学名変えるだけでも
放送大学学園法を改正しないとあかんのか。

445 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:03:59.46 ID:Uv2d6ULt0.net
>>440
老人が好きそうな名前やなw

446 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:10:03.27 ID:IDWg0Umg0.net
https://pbs.twimg.com/media/D5SarvBUcAAGNib.jpg

447 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-4YSo):2020/08/11(火) 14:20:05 ID:HUZ/XxQr0.net
「若葉大学」も以前ここで冗談で提案したことけど
(もみじのツッコミも同じ)
結局は筋悪のネーミングだろうね
大学の特色を捉えていないし場所に依存しない大学の理念にも合わない

448 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:29:44.25 ID:+nZLLrIS0.net
日本通信大学じゃダメか?

449 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:30:37.16 ID:+nZLLrIS0.net
日本衛生大学、日本サテライト大学とか

450 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:34:39.56 ID:qSFXcm+Ed.net
日本つけるなら、日本教養大学で良いじゃん

451 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:51:20.31 ID:Uv2d6ULt0.net
>>446
π

452 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:55:12.16 ID:+Rote23o0.net
日本なんてつけなくてもいいだろう。
単に教養大学がすっきりしていい。

453 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:56:20.93 ID:+nZLLrIS0.net
放送大学の特色とか強み入れないと

454 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 14:56:39.08 ID:HUZ/XxQr0.net
英語名が「Open University of Japan」で理念もこれなんだから
これの日本語名を考えるというのが大前提のお題
そこから外れるものは考慮に値しない

455 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:02:33.22 ID:+nZLLrIS0.net
日本語にこだわるより英語名の方がかっこいいんだから英語名のみにしようや

456 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:03:50.74 ID:s2Om4yWl0.net
日本公開大学でいいだろ

457 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:14:49.07 ID:HUZ/XxQr0.net
大学名にアルファベットは大丈夫なのかな
「大学」を「ユニバーシティ」にするのはダメじゃないかな

458 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:17:34.86 ID:pmn+He8XM.net
門戸満開大学

459 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:24:39.76 ID:6LH3J9sSF.net
>>445
それ、枯葉大学やw

460 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:28:03.51 ID:6LH3J9sSF.net
>>441
おもしろい!w
そう間違えてとらえる人がいたらウケるw

461 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:29:20.93 ID:+nZLLrIS0.net
誰でも入れますよ
放送・通信・面接など様々な授業形態がありますよ
長く入ってもいいし、短く利用してもいいですよ
みたいなのを短くカッコ良く言えないかな

462 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:32:23.68 ID:HUZ/XxQr0.net
結局「Open」を「オープン」とするか日本語で置き換えるかという問題
「公開」だと意味が曖昧なのがイマイチ(授業が?運営が?何が公開?となる)
「Open」ってどういう意味かと突き詰めれば結局「誰でも」ということ
「誰でもいつでもどこに住んでいても大学生になれます」これが大学の理念
一番シンプルで分かりやすいのが「誰でも大学」(略称D大)

おそらくここは放大生が一番触れられたくない(バカにされやすい)
部分だろうけど実態はこれに違いない
だったら隠そうとするのではなく逆に堂々と名乗る方がカッコいいし
入試による格付けという既存体制へのオルタナティブ(反逆)という
表明にもなる
ここまで振り切れるといい

463 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:42:13.19 ID:MCurJ8kL0.net
>>454
大前提だなんて決まってないだろ
海外で存在を知られて定着してるならまだしも、
英語名ごと変えたところで何の影響もないじゃん

しかも、英語名に忠実に行くんだったら、「日本」いれなきゃダメじゃん

464 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:47:05.03 ID:MCurJ8kL0.net
既存のことばに拘ってると無理だから、「日本皆学大学」とか、ことばを作ってしまえば良い

465 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:47:52.38 ID:HUZ/XxQr0.net
英国にあるOpen Universityとの差別化の目的で
海外向けの名称にしてるから
国内向けには「日本」はあってもなくてもどちらでもいいと思う

英語名を大前提と考えるかどうかは整合性・一貫性(知能)の問題で
英語名と全く関係ない名称に改名したら自分は頭悪いとしか思わない

466 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:49:12.59 ID:Uv2d6ULt0.net
日本いれたら楊枝さした大学の系列とおもわれるだろ

467 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:49:46.72 ID:Uv2d6ULt0.net
>>459
老人の願望

468 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:51:21.94 ID:HUZ/XxQr0.net
前回英語名を変えたのにまた変えるのも意味不明
(前回よく考えてなかったことになる)
本音・実態はOpen大で国内向けには法律や放送施設の関係で
建前上放送大学の名称を維持してるだけだと思う
英語名に合わせるのが一貫性のある対応

469 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:52:53.52 ID:WllVXF9x0.net
日本老人大学 生涯学習学部 呆気防止学科

470 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:54:13.89 ID:MCurJ8kL0.net
話噛み合ってないな

471 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:58:42.05 ID:4K6fyZHI0.net
姥捨て大学

472 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:59:01.43 ID:HUZ/XxQr0.net
>>470
>>468も読んでね

473 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:00:39.98 ID:fq71GCyV0.net
>>439
ジャパン・オンライン大学

474 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:01:43.17 ID:MCurJ8kL0.net
>>468
そもそも日本名「放送大学」と英名「オープンユニバーシティ」に齟齬が出来てるのを無視して一貫性言われてもなぁ。

「オープンユニバーシティ」は名前としての役割を終えることはないかもしれないけど、「放送大学」は確実に役割を終える日がくるだろうしなぁ。

475 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:02:28.07 ID:HUZ/XxQr0.net
>>474
それを言ってんじゃん
読んでる?

476 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:03:09.71 ID:8Ospc/yN0.net
いくらなんでも誰でも大学はださすぎる
放送大学のがマシ

477 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:07:30.99 ID:pmn+He8XM.net
同意
誰でも大学って聞いた後なら放送大学でよかったって心底思う

478 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:08:14.65 ID:HUZ/XxQr0.net
1)オープン大学(英語に忠実・捻りなし)
2)公開大学(とりあえず和訳・「面接授業」のような命名)
3)誰でも大学(本音と遊び心・攻めてる)

大体こういう系統でグループ分けして選択かな
(似たようなものがあればそれでもいい)
日本をつけるかどうかはオプション

ま最初9割方反対される(理解されない)ようなものでないと
いいアイデアとは言えないので
今のところ3)は合格

479 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:14:57.33 ID:fq71GCyV0.net
TT大学

480 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:15:33.56 ID:MCurJ8kL0.net
>>475
分かりきったことを買ったに講釈してきといて「読んでる?」もないもんだ

481 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:16:16.59 ID:MCurJ8kL0.net
買ったに→勝手に

482 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:16:58.79 ID:HUZ/XxQr0.net
ありがとう
君とは話が合わないようだ

483 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:18:19.25 ID:MCurJ8kL0.net
>>478
小難しくおっさんぽく整理したように見せかけて、結局自分の考えを押し付けてるだけじゃん

484 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:18:56.20 ID:HUZ/XxQr0.net
(悪いがNG行き)

485 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:21:54.89 ID:rtso7N8xp.net
日本経済大学とか日本文理大学とかいったFランがあるから
「日本」は安直に入れたくないな

486 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:25:14.23 ID:irp1TEIB0.net
オープンを漢字にして
王文大学はどうだ
格式高そうだろ

487 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:38:56.14 ID:HUZ/XxQr0.net
>>486
それだったら「王分」の方が良くないか
(ぷんと読めなくもない)
さらに玢大学と縮めることも出来るw
ちなみに「open」の中国訳は「打開」らしい

488 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:40:04.25 ID:HUZ/XxQr0.net
上の文字化けは王ヘンに分の字
https://kanji.jitenon.jp/kanjiu/10127.html

489 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:48:00.73 ID:bhcE4L6l0.net
ケンブリッジ大学を剣橋大学と訳したのはいいが
そのまんま中国でも使われてるみたい

490 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b1d-6FFw):2020/08/11(火) 17:00:29 ID:MCurJ8kL0.net
>>486
謳文の方が意味でもゴリ押し出来そう

491 :名無し生涯学習 (ワッチョイ b398-Ea0s):2020/08/11(火) 17:11:19 ID:s2Om4yWl0.net
法律変えないと「放送大学」は改名できないし
法律変えようという議員も見当たらない現状で余程ヒマなんだな

492 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa55-HICl):2020/08/11(火) 17:25:26 ID:FXpu6qG5a.net
スクーリングで若い女性のおまんこ味わうにはどこの大学がいいですか
昔は佛大でよくおいしいまんこいただいてました
リポート大変だよねえとかいって飲みにいってそのまま

大手前とかだと女性多いですかね

493 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:08:30.36 ID:gHFBKk+u0.net
やだよ、履歴書に放送大学(現:日本公開大学)卒業とか書きたくないよ
ただでさえ説明するのが面倒な大学なのに、これ以上面倒事を増やしてどうするんだよ

あと絶対「昔は放送大学って言われてた大学なんですけど」「ああ、放送大学のことなのね!昔テレビで見たことあるよ!」

みたいに旧称のほうが通りが良いパターンが来るぞ

494 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:23:33.21 ID:bhcE4L6l0.net
東京都立大学を首都大学東京に変えるようなもん

495 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:34:39.76 ID:2Iflfv8n0.net
どっちにしろ法改正しないと放送授業も無くせないのだからそれまでは放送大学で何の問題もない。

496 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:35:47.53 ID:V8sTkZpH0.net
放送大学って知名度そんな低いかな?

497 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 18:37:10.72 ID:HUZ/XxQr0.net
確かに歴史の蓄積は捨てにくいね
ただそう言ってるうちに歴史の遺物と化す可能性もある

>>495
これは無意味な議論
変えようという意思があって初めて法律も変わる

498 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:43:58.38 ID:6CuwXSdY0.net
>>496
聞いたことはあってもどんな大学かまでは知らない、みたいな。

499 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 19:11:50.48 ID:b+4AXLPwa.net
すまん、問い合わせたんだが、それでもわからんので教えてほしいのだけど。
卒業要件で、オンライン+面接で、20単位に、なっていると思うのだけど、現状で自分の場合は満たしてない事なるんたけど、自分は、3年次編入で、前の短大で、面接授業をいくつか受けているので、それが、面接授業として認定される
なら、卒業要件を満たす事になるんたけど、そういう情報は、システムwakaba,教務情報のどこを確認すればいいの?
どうしても、一括で単位認定されていることしか確認出来ないのだけど。

500 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 01b8-KRae):2020/08/11(火) 19:36:56 ID:6CuwXSdY0.net
>>489
学生カルテのところにプルダウンで選択できるところから
単位取得状況
で見ればわかるんじゃない?
かっこ()で囲まれているのがそうでしょ。
卒業必要単位のところを見れば総計出てるでしょ。

つか一括認定のところはかっこ()の中は0なの?

501 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 19:45:06.95 ID:6CuwXSdY0.net
単位修得状況状態
だった。
そこにわざわざ「不足単位数」という項目まであるからそこ見ればよくない?

つかその卒業要件、まだあったんだ。全然意識してなかった。

502 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:00:55.38 ID:b+4AXLPwa.net
>>501
ありがとう。学生カルテ自体使い方わかってなかった。カッコは出てこないけど、どうやら自分の場合は、前の大学の面接授業の単位が認定されてるみたい。
なので、2学期は、オンライン、面接はなしでよさそう。

503 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:27:16.49 ID:WllVXF9x0.net
>>493
大丈夫、10年経ったら、またもとの放送大学に戻るから。
なんとか都立大学みたいに。

504 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:41:24.80 ID:+nZLLrIS0.net
というかここで改名の議論をしたってなんの意味もない。
名前なんてなんでもいい。名前で入学するかどうかは決めないし、影響はない。
授業の内容を議論するならまだしも。
まぁまずは御自分がしっかり勉強して研究者にでもなってから言及して下さい。

505 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:48:08.44 ID:O8FsuAO90.net
んなこと皆分かってるけど敢えて誰も言ってなかったのに……

506 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:00:10.29 ID:HUZ/XxQr0.net
海外名や実態との乖離が気になるからね
一貫性・整合性を気にするかどうかは
多分知能と関係するんだと思う

507 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:00:47.23 ID:ZqjaPBO00.net
若葉教養大学

508 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:02:52.87 ID:6CuwXSdY0.net
>>504
ここであーだこーだ言っても実際にすぐには変更されないだろうけどみんなの意見を出すだけでも意味はあるんじゃないかな?
これから先を考えると「放送大学」ではなくオンラインでの授業が増えるから変えたほうがいいか、そのままがいいかみんなの意見を聞いてみたいって感じじゃないかな?
ちょうどこのスレにはネット環境がある人が多いから。

509 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:03:31.77 ID:1kHyKiLT0.net
賢いと思いこんでる馬鹿

510 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:04:07.02 ID:6CuwXSdY0.net
>>502
よかったね。次学期で卒業なんだ。頑張ってね。

511 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:04:49.33 ID:iezCrU3Tr.net
ネットリソースはお前らのオナニー公開場ではないんだ
いい加減気付いて下さい無為徒食のゴミ共

512 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:05:46.44 ID:HUZ/XxQr0.net
大学名などどうでもいいという人は
孔子先生が「まず名を正せ」と言ったことも知らないんだろう
知識もないから
http://blog.mage8.com/rongo-13-03

513 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:07:56.90 ID:6CuwXSdY0.net
>>511
意見を出しあってお互いを尊重しあいながら検討することはいいことじゃないの?

514 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:09:38.49 ID:HUZ/XxQr0.net
自分の気に入らない意見は排除しなければ気が済まない
子供気質の人もいるでしょう

515 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:12:02.05 ID:iezCrU3Tr.net
回線を引き抜いて静かに、終活にでも心巡らせてください
しっかり自分の足元を見つめて、現実の世界を生きてください

516 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:12:53.27 ID:HUZ/XxQr0.net
(静かにNG)

517 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:16:10.94 ID:iezCrU3Tr.net
頼むから、現実の等身大の自分を生きてください!
虚飾と虚栄心を満たしたいが為だけにネット資源を日々浪費する…
今からでも決して遅くない…
惨めでも…自分自身の生を…生き切ってください!

518 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:17:22.45 ID:zJoZcqudd.net
名前なんて慣れだよ慣れ
ウンコ大学でも安倍下痢大学でもいつかは慣れて何とも思わなくなる
孔子もくだらんことにこだわって人間が小さい奴だ

519 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:22:55.78 ID:+nZLLrIS0.net
孔子が言ったから何だよ
放送大学は放送大学のままでいいじゃねーか
名前で困ることなんてねーんだから

520 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:30:36.63 ID:zJoZcqudd.net
考えてみれば「孔子」って変な名前だよな
孔の子供って意味だろ
膣から出てきた子供か
「まず名を正せ」なんてアホか
自分の恥ずかしい名前から正せよ

521 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:39:05.79 ID:iezCrU3Tr.net
安倍下痢大学ならむしろ入りたいわ…
安倍下痢の校門を入ったり出たりする俺らなんて…
なんてウィットとペーソスと安倍下痢ペーストに塗れた…我ら!
安倍下痢肛門を入ったり出たり!
教育とは!日本とは!
賭けてみる価値あるかも…震えるわ……

522 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:41:54.89 ID:iezCrU3Tr.net
そういう風刺の効いた感じ…嫌いじゃない…
ビターなフランス文学的趣きというか

523 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:45:12.43 ID:+nZLLrIS0.net
まぁ何にせよ重要なのは中身だと思う。
自分がいかに頑張るか。
頑張る機会を与えてくれているだけでも放送大学というのは価値があるし、感謝している。
名前に違和感を持っている人間がこんなにいるとは思わなかった。
内容で議論が出来るほど成長したいものだ。

524 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 22:01:37.88 ID:HUZ/XxQr0.net
創造も研究も目の前の「何か変だな」という違和感を
ゴチャゴチャこねくり回すことから出発することが多いのに
自粛警察・自治厨よろしく「止め止め」と抑圧する人って
自分で何かを創造したり研究したりしたことないんだろうな
(多分いざやろうと思っても出来ないと思う)

与えられた状況・課題を粛々とこなしてればそれで良しという
姿勢を骨の髄まで身につけちゃったかな
これがまあ放送大学の弊害の一つかもね

525 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:06:16.41 ID:u85SuE+wd.net
>>523みたいな天然上から目線の、放送大学レベルでは自分の方が賢いと思い込む、間違った増長の仕方する一生モラトリアムなガキっているよね。

526 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:13:19.48 ID:+nZLLrIS0.net
>>525
いや別に上から目線で言ってはないけど。
俺が言いたいのは名前ってそんなに大事か?ということだけど。違和感から研究するのは、それは動機としては当たり前のことだと思うけど、名前に対してそれほど違和感を感じる程固執するものなのか?
人のことをえらく決めつけているみたいだが、あなたの方がよっぽど上から目線ではないだろうか?
私はただ自分は頑張ろうと思っていると言いたかっただけだ。
いちいちあなたにレスする必要はなかったね。

527 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:14:54.64 ID:+nZLLrIS0.net
>>524
えらく研究者を気取っているようだが、あなたにとっては放送大学を改名することが、創造と研究なんですね。

528 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:15:40.07 ID:iezCrU3Tr.net
こいつ俺が知ってる限りの5年以上、ずーっと同じことばっか言ってる
粘着コピペ馬鹿が延々とコピペを続けて、新入りに触って貰えるのを待っているという非常に気持ち悪い状態

529 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 22:17:12.71 ID:HUZ/XxQr0.net
>>527
頑張れw

530 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:23:53.12 ID:+nZLLrIS0.net
>>528
自意識過剰かもしれんが俺のこと?
俺は今年の2学期から新しく入った新入りですけど。

531 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:25:15.90 ID:+nZLLrIS0.net
>>529
私は頑張りたいことが色々あるので、頑張りますよ。応援ありがとうございます。
あなたも改名の創造と研究を頑張って下さいね。

532 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:30:32.95 ID:s2Om4yWl0.net
>>530
新入学おめでとうございます
おっしゃってることが上から目線とか私は全然感じませんよ
ここは便所の落書きなので、いろいろ言われても気にしない方がいいです

533 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 22:31:09.03 ID:HUZ/XxQr0.net
うん邪魔しないでね

534 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:34:44.81 ID:+nZLLrIS0.net
>>532
ありがとうございます。
私もどうでもよいことにムキになっていました。
すいませんでした。
便所の落書きの秩序を乱さないよう気をつけます。

535 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:39:12.22 ID:iezCrU3Tr.net
粘着オナニーコピペ以外の何も無い無能だよ
触る阿呆と侮られても、真贋を見極められない自業自得だよ

536 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 22:54:40.72 ID:2Iflfv8n0.net
100歩譲ってここで議論していい名前決まったら「5chで議論して決めたこれに改名して下さい」って本部か文科省にでも陳情するの?

537 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 23:01:31.40 ID:HUZ/XxQr0.net
いや、このまま放置して10年後20年後にますます乖離が大きくなって
もっと早く変えておけば良かったなーと皆んなが言い始めるのを
ニヤニヤ眺めてるのがいいなw
(それまで大学が存続していればだけど)

538 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 23:40:27.86 ID:aE0JnpNNM.net
いずれにしても、法律があるから
名前よりかは放送をすべてやめる日が
きたときに放送大学学園法がどうなるのか。
総務・文科共管である必要ないし、
もう一条校でいいんじゃね?となるかもしれない。

539 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 00:05:45.65 ID:yCuat2qA0.net
放送やめる時は大学も消えるだろ

540 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c269-Dm74):2020/08/12(水) 00:46:19 ID:XPIrhX3Q0.net
くだらん
改名するとさらにFラン感が増すだろ
自身の学びに自信がないから肩書きや名前に拘るんだよ

541 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 02:27:08.34 ID:1NU8xFOEd.net
またこっぱずかしい自演がいるな

542 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 06:43:20.83 ID:QeDYxa7G0.net
「自分の学び」とか放送大学生らしい言い方だよね
(言ってて恥ずかしくないのかな)

543 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 08:15:01.03 ID:ttChVnFY0.net
自分のペースで勉強すればOK!
生涯学習のあり方は千差万別。

544 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9298-E2Bm):2020/08/12(水) 08:43:16 ID:1iKRhJMW0.net
便所に粘着して一日中嫌み言ってる人はどんな生活してるのかな

545 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 10:09:36.33 ID:8P3A8e1b0.net
スペイン国立通信教育大学
中国の国家開放大学
韓国放送通信大学校
米英大学の通信制コース
イスラエル・オープン大学

日本の放送大学に比べると、栄えている。
上に挙げた以外にもあるのだろうが、ネットに載ってない。

546 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 10:39:53.16 ID:QeDYxa7G0.net
List of open universities
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_open_universities

547 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-fB7M):2020/08/12(水) 10:53:12 ID:QeDYxa7G0.net
>>546
中国は「国家開放大学」
台湾は「國立空中大學」
「University of the Air」をまともに食らっちゃったかな

韓国は「Open Cyber University」
1997年の設立と新しい

インドは16個もOpen Universityがある
学習センターごとに独立してる感じかな

548 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 11:10:49.87 ID:QeDYxa7G0.net
日本の放送大学は1985年設立で中国(1979年)より遅い
元の名は「China Central Radio and TV University」
(中央広播電視大学)で2012年に「国家開放大学」に改名

上海の「Shanghai Open University」(上海開放大学)の元は
「Shanghai TV University」(上海電視大学)で1960年設立
2012年に改名

日本も中国より10年遅れ(2022年)で改名できるかな
(無理っぽいねw)

549 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:20:20.74 ID:lVVfU1sW0.net
こんな下らない話題で盛り上がってるという事は
まだまだ今日も裏技使って成績見れてないんだなw

550 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 11:22:26.00 ID:QeDYxa7G0.net
成績ごときに汲々としてる知的好奇心ゼロの〇〇w
住んでる世界が違いすぎる

551 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Saa5-QlkZ):2020/08/12(水) 11:32:14 ID:KBRpvlFqa.net
今期でたぶん卒業要件満たしますけど
・別コースでまた入ったらわずか16単位でそのコースを卒業ってことで,また卒業証書もらえるんですか?

552 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:47:21.53 ID:FKf2QPsC0.net
2020年度第2学期単位認定試験も自宅受験

2020年度第2学期単位認定試験の実施について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0812.html

553 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:53:02.05 ID:WGK0KDQzM.net
>>548
北朝鮮の金日成放送大学は1962年11月8日から放送開始
その後2004年11月8日からインターネット配信開始
共産主義国家らしく日本を含む全世界の人民が無料で視聴できる
(韓国は遮断している模様)

554 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:55:59.65 ID:L55jqtx/0.net
>>551
貰えます

555 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:57:38.89 ID:FvF69Yzs0.net
おぉ

2学期も自宅受験かよ!

556 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 11:58:27.11 ID:L55jqtx/0.net
>>552
せっかく2学期回しにしたのに意味ないやん

557 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:09:39.08 ID:/cxNXDsQM.net
物理の世界は
自宅受験でも単位が取れそうにないな

558 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 12:11:24.91 ID:QeDYxa7G0.net
>>553
これね
https://ournation-school.com
翻訳
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fournation-school.com%2F

韓国住民および海外同胞向けに1962年設立してラジオ講義開始、
2004年にラジオ放送講義を廃止してインターネット講義に移行
https://s.japanese.joins.com/JArticle/57590

講義の例
https://ournation-school.com/radio/12963#pos
講義は音声のみ

金日成放送大学のテーマ
https://youtu.be/3G-I5AeJ350

559 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:16:46.35 ID:L55jqtx/0.net
4か月あるんだから、自宅解答用問題にしてほしいな。
印刷工場に回す必要無いんだから

560 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:18:36.97 ID:L55jqtx/0.net
数学物理だったら https://ja.wolframalpha.com/ に解いてもらったら

561 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:18:46.79 ID:dr7zrkSg0.net
もう自宅受験に決定したのかよ!
来学期は入れ食いですねw

562 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:19:25.03 ID:mc0fHMmwr.net
これ登録前に発表しちゃうって悪手じゃないの…というか良心の呵責を感じないのだろうか…
効率良過ぎて…単位のバーゲンセールやってますと吹聴してくれと言わんばかり過ぎてひくわ……

563 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:25:00.58 ID:mc0fHMmwr.net
放送大学で単位を金で売ってますって…
大卒要件を超楽に…超効率的に満たせますって…
撒き餌か?そうまでして登録者数伸ばしたいのか?
ある種の炎上商法狙いにしか見えない…

564 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:25:26.68 ID:L55jqtx/0.net
バーゲンセールだろ、さっさと卒業してねって

565 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:33:26.22 ID:mc0fHMmwr.net
自宅郵送って時点でなぁ…
あとは実際の受験日の日中のみ、問題を公開するぐらいしかできないんじゃないの?
その程度やれやって話だけど、そういう意味のある煩雑化には1ミリも進まないのがここ、放送大学なのだと…見切っている

566 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:33:54.65 ID:dr7zrkSg0.net
ただ、今回は準備期間があるから、
問題の難易度を上げてくるかもしれんな
または、禁断の相対評価炸裂もあるか!
逆ゲタ-10点とか?

567 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:46:41.74 ID:kHl5B6Sqd.net
自宅試験でも、科目数が多いと苦労したな。
記述式科目は回避したいな。

568 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:53:01.18 ID:mc0fHMmwr.net
思いのほか会場費とかバイト代とかが浮いて味を占めたんだろうか
残念ながら小銭がモチベーションになってそうな悪印象は否めない

569 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 12:53:25.05 ID:QeDYxa7G0.net
これ見ると英国のOpen Universityも
計画当初は「University of the Air」と言ってたみたい
https://youtu.be/1rs0g0DMIV8

首相のHarold Wilsonがそう言ってる
英国は1969年設立の時点でOUになったのに
何で日本は没案を採用したんだろう

570 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:58:54.57 ID:lxsK2U5/p.net
電波大学が相応しかったのにな

571 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 12:59:53.31 ID:mc0fHMmwr.net
俺は次で卒業だからあまり関係ないけど
登録前に公開しちゃうのは…
コロナ禍で売り上げガタ落ちして、なりふり構わず売り上げが欲しい…
ハッシュドタグでどんどん拡めてほしいというのが、偽らざる本音なんじゃないの

572 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 13:02:40.07 ID:lxsK2U5/p.net
air には テレビやラジオの電波って意味があるんだな
そう言えば、エアチェック とかしてたわw

573 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-ypWw):2020/08/12(水) 13:06:41 ID:mc0fHMmwr.net
結局、無駄に病院ばっか行っていたヒマな老人層がコロナで来なくなって売り上げガタ落ち…
同じ状況下…放送大学も確実に
非道な手段でもなんでも学生を…目先の金を集めるのが至上命題化している…
…からのバーゲンセール…
もはや止める者も…矜持も何も無いのか

574 :名無し生涯学習 (スップ Sdc2-PFEz):2020/08/12(水) 13:16:36 ID:p4Hup7QHd.net
よしっ来期は20科目登録だ‼️

575 :名無し生涯学習 (ワッチョイW be1d-GvuY):2020/08/12(水) 13:17:37 ID:2s2nOcLD0.net
問題見てからの評価でも良いんじゃない?

576 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 420e-++7W):2020/08/12(水) 13:18:00 ID:zRLeItsK0.net
>>545
なんか時代遅れだな。
今話題のUniversity of the Peopleをなぜ抜かすんだ?

577 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 13:51:13.72 ID:QeDYxa7G0.net
>>576
専攻は経営学、計算機科学、保健学の三分野だけなんだね
ITベンチャーや開発途上国向けに特化されてる感じ

578 :<バカは無視してください> :2020/08/12(水) 13:51:28.85 ID:QeDYxa7G0.net
オープン大学のモットー(抜粋)

英国「Learn and Live」
ナイジェリア「Work and Learn」
タンザニア「Affordable Quality Education for all」
西アフリカ「Learn today. Lead tomorro」
ザンビア「University Without walls」
インド「Education Beyond Barriers」
インド「Reaching to Unreached」
インド「Education for all and ever」
インド「Education at Your Doorstep」
パキスタン「World Class Education at Your Doorstep」
ベトナム「Together we will plan the futur」
ギリシャ「Access to Knowledge for Everyone」
トルコ「Leadership in Higher Education for Centuries」
ポルトガル「Em qualquer lugar do Mundo」(世界のどこでも)
カナダ「Unlock the Possibilitie」

日本「Whenever, Wherever, Whoever」
付け加えるとしたら「Whatever」かなw

579 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 14:08:55.46 ID:yCuat2qA0.net
今期受講してないんだけど自宅受験って紙の問題届いて郵送で送るの?
中間の通信指導的な?

580 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 14:11:15.89 ID:mc0fHMmwr.net
問題は届かん
解答用紙が届く

581 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e943-QlkZ):2020/08/12(水) 14:22:08 ID:KmdEO0b+0.net
いつものマークシートと記述式用の用紙と返信用封筒が家に届く。
問題は試験期間になったらインターネットで公開。

582 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-fB7M):2020/08/12(水) 14:31:38 ID:QeDYxa7G0.net
>>576
放送大学で生じるような欠点をカバーする工夫が色々とあるみたい
https://www.englishpedia.jp/blog/america-university-of-the-people

創設者による説明
https://youtu.be/6kH-uYwt0qs

これからの時代の就職には放大よりこちらの方が良いかも
英語ができることが前提だが、英語も同時に勉強するつもりなら一石二鳥
ディスカッションなどで鍛えられるし国際感覚も養える
普通の大学出るよりインパクトも大きいかも

583 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 15:42:20.42 ID:FlLC0YUd0.net
今のこの状況なら冬のピーク時に通常の試験なんて到底無理だろう
既にいつどこでウイルス拾っても不思議じゃない状態だし
無理に試験強行したあげく全国津々浦々でクラスター発生させたら目も当てられん
ただでさえ年寄りが多いのに試験で死者とか出したらおしまいですよ

584 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 15:51:52.74 ID:KBRpvlFqa.net
>>554
551です
ありがとうございます

585 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 15:56:59.51 ID:9Tqn9SO/0.net
今回の早めの対応はいいと思う。
面接授業の申請者も減るだろう。

586 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 16:08:25.11 ID:jJTtINr70.net
科目試験に限らず今冬は国家試験とかも軒並みやらなくなるのかな?

587 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 16:12:06.18 ID:8P3A8e1b0.net
秋田大学通信教育
地球科学コース
資源開発コース
材料工学基礎コース
材料工学専門コース
電気・電子基礎コース
電気系専門コース
電子系専門コース
一般科学技術コース

588 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 16:34:48.88 ID:L55jqtx/0.net
>>587
それは大学がやってる社会通信教育

589 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 46cc-68fl):2020/08/12(水) 16:47:20 ID:r9850eMN0.net
認定心理士取りたい者としては心理学実験の単位が取れないのが辛すぎる
実験データさえあればいいんだから通信でOKにしてほしいよ
リアルタイムでの実験データの採集が必須だというならせめてオンラインに移行してほしいよ

590 :名無し生涯学習 (ワッチョイ beb9-/6vb):2020/08/12(水) 16:51:49 ID:1XjD+KmY0.net
>>589
実験は厳しいよな・・・通学で心理学やってたけど、授業によっては一人実験もやってたな。実験者=被験者 それを集めてグループで実験群 対照群で結果出して、考察してもいいし、工夫すればという気もする

591 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c230-wb83):2020/08/12(水) 16:52:20 ID:NMArAb1y0.net
>>589
心理学実験で必ずやる鏡像実験とか
器具を使って実験者と被験者に分かれてやらないと成立しないからね
オンラインではできないよ

592 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-/T98):2020/08/12(水) 16:52:22 ID:S+tCDsV2r.net
来期もか!
やった!

593 :名無し生涯学習 (ワッチョイ beb9-/6vb):2020/08/12(水) 16:59:08 ID:1XjD+KmY0.net
>>591
自分の経験が昔すぎて鏡像実験というのがピンと来ないんだけど、その実験っていまは認定の条件なのかな?

594 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:03:39.63 ID:NMArAb1y0.net
>>593
認定の条件では無いけどそもそも放大の場合器具や施設の関係で
できる実験が数種類に限られてる
鏡像実験とかミューラーリヤーの錯視とかを外してしまうと
認定の条件の数を満たすのが難しくなるからね

595 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:05:31.24 ID:NMArAb1y0.net
俺はこれまで実験系の心理学の面接を5つくらいとったけど
鏡像とかミューラーリヤーの錯視は3回くらいダブってやらされた
放大では他にやれる実験があまりない

596 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:07:50.98 ID:1XjD+KmY0.net
>>594
そうだね。反応時間を計測したり、課題の正誤判定できたりしないと実験の勉強にならないからなあ。やっぱり難しいか。取りたい人が取れるようになりますように。

597 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:12:28.83 ID:KBRpvlFqa.net
再入学と継続入学
この1学期で卒業となって2学期にまた別のコースに入学するのが継続入学で,
過去3年以内に卒業した場合に入るのが再入学
ですよね?

598 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:19:27.57 ID:KBRpvlFqa.net
私立学校共済メンバーですけど
継続入学でも入学料半額は有効なのかがHPみてもよくわからかったです
例としてはふつうの入学のものだけ

経験者の方々,どなたか,ここに書いてるよってご教示願えたら助かります

大学に問い合わせるまでもないかなあと

599 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 17:32:46.09 ID:b0KyVxg50.net
>>598
国公共済だけど多分仕組みは同じ
共済組合にまた資料請求して紙で願書を出し直さないといけない
オンライン出願では継続入学の25%引きにしかならんよ

600 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 422d-EPd6):2020/08/12(水) 17:48:21 ID:FKf2QPsC0.net
神戸大学に、8月19日に爆破予告
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_08_12_01.html

兵庫学習センターは、8月19日臨時閉所

601 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 18:21:56.30 ID:L2I7f6O60.net
マジか
登録科目決めてたけどもうちょい増やすか

602 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 18:37:06.06 ID:CguvrJx7M.net
>>598
確か継続入学ってWakabaから簡便に出願できるってだけで、
変わりに紙で出願すれば再入学で処理されるだけだったかと。
で割引をしてほしいなら>>599のとおり組合に
資料請求して願書取り寄せのはずだから、
お盆休みがあるのかしらないけと、
のんびりしてると締め切り過ぎちゃうよ。

603 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 18:47:48.95 ID:unKygIe70.net
スレ回ってるから結果出たのかと思った

604 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 18:56:24.26 ID:L55jqtx/0.net
>>598
専用の募集要項がいるので
ここに請求
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/toyama/upload/2020-2私学事業団割引チラシ.pdf

605 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 19:00:04.87 ID:Bc9FEPR70.net
>>603
すごい勢いだよねw
あっという間に未読が78とか何が起きたのかと思ったw

606 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 19:25:12.10 ID:KBRpvlFqa.net
>>599
>>602
ありがとうございます!
はがき代で割引なるならせこいかもですがやっておきます
けっこう期限迫っていたので今気づいてよかったです
助かります!
って,まあ,万が一,卒業判定Xだったら無駄なんですがね
まあよゆうあるので大丈夫かと

ちなみに自然コース卒業予定です

次は何にするかなあ
って,前と同じ科目とかそうみなされる科目は卒業単位にならないんですよね
ってなると,コースを複数おえていくと,とる科目どんどん減っていくってことですね

607 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 22:12:29.16 ID:L55jqtx/0.net
集団入学は郵送なのが、めんどうなんだよな

608 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 22:30:51.36 ID:KBRpvlFqa.net
>>604
ありがとうございます。
例にはふつうに入学するときの分しか記載されていませんが
実際には再入学,継続入学にも適用されるんですね

609 :名無し生涯学習 :2020/08/12(水) 22:40:44.35 ID:ttChVnFY0.net
ボーナスステージ継続。
確変中に単位をゴッソリ。

610 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 810e-E2Bm):2020/08/13(木) 00:17:50 ID:hPXcAWNo0.net
141名無しさん@引く手あまた2020/08/12(水) 20:25:02.27ID:YNviVdyo0>>143>>147
大卒だけど学歴不問の企業から落とされまくってる
だから高卒は無関係と思われ

143名無しさん@引く手あまた2020/08/12(水) 20:54:25.77ID:H6uOrt5u0
>>141
学歴不問は学歴見ないから当然やろ

むしろ不利だろ

147名無しさん@引く手あまた2020/08/12(水) 21:25:15.51ID:8GdeDSBu0
>>141
大卒にはそれなりの賃金を支払わないといけないからな。
学歴不問だと、逆に不利になる場合もあるだろうね。

611 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 03:32:43.34 ID:kxBfzzVf0.net
初歩からの数学('18)
数学苦手なんだけど、とろうかなと思っています。
1回目の放送授業ざくっと見たんだけど、こういうのって授業見るだけじゃなくて、
練習問題にあたらないと身につきませんよね。
印刷教材に練習問題たくさんついてますか?
あるいは練習問題になる副教材のおススメとかありますか?

612 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 05:42:21.06 ID:V/RxjOJj0.net
>>611
多くはないけどそれなりに練習問題がついている。
欲張らずに、それを確実に解いて身につけるといい。
問題数をこなしたいなら、オンライン授業の演習を一緒に履修するといいよ。
一番の副教材はオンライン授業の演習だよ。

613 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e50b-E2Bm):2020/08/13(木) 07:09:57 ID:nFa5zkN30.net
印刷教材の試し読みのシステム変わったな。
以前の奴だと時間がものすごくかかってnetが停止したかという感
じだったのに、ようやくすぐに表示されるようになった。
ダウンロード出来ないのに、「表示」じゃなくて、ダウンロード
となってるのは不思議。

614 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 625e-th8i):2020/08/13(木) 08:03:40 ID:3LqRjfAt0.net
>>611
wakabaから自主学習サイトへ

615 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e992-p5K4):2020/08/13(木) 09:14:10 ID:fGG/DceW0.net
自主学習サイトってその気があれば結構役立つのに全然周知されないよな

616 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 09:39:30.28 ID:D1zEAlR6a.net
まもなく数日で試験の結果わかりますよね
裏技なら

それで卒業できてるはずなんですが,
今回自然を修了するはず

放送大学で他のコースに継続入学するのか,
他大学の通信か

でも放送大学はネットでほぼ全部完結だしラクなんだよねえ
それでいてちゃんと単位も出るし

ここの難点はスクーリングで若い女性と知り合えないことだな

617 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 09:56:06.73 ID:HFTR/dj50.net
ここ以外でなら知り合えるとでも

618 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 10:01:23.66 ID:JJhtdbe70.net
俺はオンライン授業のディスカッションでやり取りしてた女の子と
科目終了したあともメールのやり取りしてるよ
あと面接授業のグループワーク系のやつも同じ班の人たちとグループラインしてるし

619 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 422d-EPd6):2020/08/13(木) 10:29:37 ID:Rp6oDP6z0.net
>>611
システムWAKABA
学内リンク>放送大学自己学習サイト

ここに、「初歩からの数学('18)」の補助教材がある。
高校数学の全範囲を自習するなら、「リメディアル数学」もある。
教科書の内容と演習問題がたくさん。

620 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e943-QlkZ):2020/08/13(木) 10:43:47 ID:OhQcY7lp0.net
放送大学学歌って公式に調違いで2つ置いてあるけど、
実際に使われるのが多いのってどっち?

621 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ed24-rdEf):2020/08/13(木) 10:46:50 ID:A8rDl3dM0.net
>>611
印刷教材にはそんなに問題乗ってないけど、今はインターネットにも問題や解説が多数乗ってるしとりあえずは様子見で大丈夫じゃないかな?
あとテストに関しては問題傾向が今のところ固定されてるから対策がしやすいよ。
俺も数学初心者で前期に取ったけど後半は苦労してネットの動画教材使いながら勉強した。
でも結局積分はあんまり理解出来なかったなぁ……。

622 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 11:03:51.20 ID:HSURxXYw0.net
>>620
実際にって・・いつ歌うの?笑
入学式も卒業式もやらないから実際には歌わないんじゃない?

623 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 11:15:52.81 ID:HSURxXYw0.net
まさか・・これ??


https://sp.nicovideo.jp/watch/sm23232787

なんか暗い歌・・あまりにも暗いから転調したんじゃない?

624 :<バカは無視してください> :2020/08/13(木) 11:32:10.80 ID:QJ81SDGd0.net
結局「放送大学」の名前に拘ってるのは北朝鮮系の(息のかかった)人ってオチなの?

625 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 12:18:34.70 ID:zV+CD4ty0.net
>>624
ワッチョイもあるのに、考えすぎ。

626 :<バカは無視してください> :2020/08/13(木) 12:19:46.07 ID:QJ81SDGd0.net
だといいけど

627 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 12:45:43.31 ID:mHsb5p4m0.net
>>616
>若い女性と知り合えない

大学は、この点、努力してるけどな。
単位互換利用の現役女子大生を初め、准看、幼稚園の先生。
あるいは宝塚のトップスターなどなど、大勢
放送大学生というだけで避けられてる気がする。

628 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 12:55:01.36 ID:UexNJbfra.net
>>616
保育、幼児教育系の大学、短大(通信もある)に行くと女ばかりだよ。若いかは知らんが、男は1〜2割くらいしかいない。
短大に女多いのは保育、幼児教育系の短大が多いため。

629 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 13:03:46.45 ID:zV+CD4ty0.net
>>627
放送大学生女って、放送大生男をバカにしてんの?

630 :611 (ワッチョイ c6dc-QlkZ):2020/08/13(木) 14:08:57 ID:kxBfzzVf0.net
>612 >614 >619 >621
参考になるコメありがとうございます。
前向きに検討していきます。

631 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Saa5-QlkZ):2020/08/13(木) 14:10:35 ID:D1zEAlR6a.net
>>618
会えたりやれたりは?

昔仏教大の英文いってけどスクーリングで若いきれいな子みつけてリポートとかで話題ふれるしさ
わりと簡単に飲みにいって,やらしてもらえたなあ
当時はまだ短大卒の先生がいたりして4大卒資格ほしいとかできてたり
企業のOLさんもいたり
ずうずうしいばばあは無視していたけど
おばさんでもきれいな40代結構
多かった
当時義理20代だった俺
20代前半から40代までいい子をおいしく何人か味わえた
放送大では無理だよなあ

632 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 15:12:07.08 ID:1veurJ+b0.net
二学期も試験、楽だといいなぁ

633 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 15:18:03.66 ID:JJhtdbe70.net
>>631
若い子は無理でも40代の熟女となら何度かホテルへ行った
今時の40代は若いし好き者だな

634 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa5-rdEf):2020/08/13(木) 15:45:48 ID:D1zEAlR6a.net
>>633
今はパパ活で20前後以外は食べたくないから無理かなあ

635 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM49-1yDO):2020/08/13(木) 15:47:41 ID:wOgs8WVYM.net
>>630
参考になるコメありがとうございます。
前向きに検討していきます。
彼女ができたら報告にきます。

636 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 99b8-1yDO):2020/08/13(木) 15:50:39 ID:HSURxXYw0.net
うちの場合、たまに契約社員だろう若い子がたまに窓口やってるけど話をする機会がないからなあ。
「今度よかったら僕と結婚して下さい」
とか窓口でいきなり言うのもなんだし。

637 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 811c-FWlE):2020/08/13(木) 16:31:37 ID:PoDBtGiX0.net
女と単位の大漁節や〜

638 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 16:36:23.57 ID:gB5t6I+V0.net
ワッチョイってどういう意味なんですか?

639 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 16:59:57.35 ID:uHTKxfnG0.net
https://i.imgur.com/uzgf3WM.jpg

640 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 17:29:58.21 ID:zV+CD4ty0.net
>>638
あなたはそのレスをしたとき、Wi-Fi経由のスマホで接続していましたか?つまりそういうことです。

641 :名無し生涯学習 (アメ MM55-QlkZ):2020/08/13(木) 17:49:48 ID:NKFTaXcbM.net
>>633
むかし世田谷学習センターがあったとき学芸大学駅からの通学路の途中に
コンドーム自動販売機があった
聞いたら買うのは面接授業後の放送大学の学生どうしらしい爺と若い女のアベックばかりだって

642 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:08:56.83 ID:3LqRjfAt0.net
アベック

643 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:16:23.02 ID:zV+CD4ty0.net
あべっく

644 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:19:25.80 ID:HSURxXYw0.net
たしかにアベックは・・笑
いや、楽しいからへっちゃらー

645 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:22:06.47 ID:PUu+xngD0.net
ひとまわり下の嫁さんについ「アベック」って言ってしまってよく笑われるわ

646 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:33:18.29 ID:OhQcY7lp0.net
煽りじゃなく本当に純粋な疑問なんだけど、
若い女が爺についていく状況の若い女側からみたメリットって何なの?
妄想だとしてもどういう設定なのか教えてほしい

647 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:36:32.17 ID:ktxdkIi+d.net
2学期も自宅になったの? この場合、試験時間重なってる科目も受験できるよね?

648 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:38:43.05 ID:fewq75Vj0.net
妄想に決まってんじゃんw
青姦じゃあるまいし、ラブホ行きゃゴムなんて何枚も置いてあるのにww

649 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:39:08.09 ID:eoNsSdHAr.net
アベックソ・ユルユルの関係
きみとなら軟便でも…

650 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:50:03.45 ID:bGFljV4ad.net
>>647
告知のホームページをよく読みましょう。
ここでお伝えするのは簡単ですが、告知に目を通した方が有益と思うので、貴方のためにあえて書きません。

651 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 18:58:02.25 ID:3LqRjfAt0.net
>>646
売春。

652 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:00:52.58 ID:ktxdkIi+d.net
>>647
重複不可かよ…

653 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:19:43.63 ID:OshMOBtY0.net
自宅試験いいね
試験の曜日や時間帯で受けられない教科がこれで受けられるのがスゴく有難い

654 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:32:33.25 ID:A8rDl3dM0.net
きっしょい会話だな

655 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:33:14.13 ID:XbuXE7BL0.net
20科目申請はキツイかな?
22万円。こっちもキツイけど、どうしよう。

656 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:40:03.81 ID:hU6Xf9c10.net
今回ばかりは楽勝でしょう
記述式の試験の科目を取らないのであれば

657 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 19:56:25.69 ID:gB5t6I+V0.net
>>640
あーなるほどです
ありがとうございます

658 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:00:10.31 ID:uHTKxfnG0.net
アベックってなんだよ
ここも老人ホームだったか

659 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:06:41.06 ID:wEVrTfU30.net
創立当初からの地縛霊もいるここは老人ホームか墓場

660 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:08:02.72 ID:wEVrTfU30.net
>>655
22万も放大にもっいない

661 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:16:21.14 ID:wEVrTfU30.net
やるんだったら、48科目

662 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:17:25.66 ID:mFKoBMw8F.net
ヤングなアベックがランデブー
ナウいね

663 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:28:00.75 ID:VoyDfZ8U0.net
>>656
記述でも楽勝でしょ。時間制限ないんだから。

664 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:45:19.34 ID:eoNsSdHAr.net
むしろ積極的に記述を取っていくターンじゃないか?
持ち込み不可45分?と比べれば、何が来ても、無勉だろうと対応可能だろう

665 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 21:50:37.84 ID:wSEHvxLX0.net
苦手科目からいくか
せっかくだから認定心理士取りたいと思ってたので
ちょうどいいチャンスだ

666 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 22:01:57.35 ID:0xuDfyIy0.net
>>646
金以外あるわけないだろ

667 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 4144-2men):2020/08/13(木) 22:20:03 ID:JxA578PJ0.net
話は全く変わりますが、学位授与機構で社会科学にチャレンジした方は居ますか?
B群に該当する科目がよくわかりません。
ネットで見ると、
・環境と社会
・市民自治自治の知識と実践
のふたつはいけるらしいのですが、他にB群に該当する科目はありませんか?

668 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 610b-fP2C):2020/08/13(木) 22:23:06 ID:hU6Xf9c10.net
むかしは市民と社会シリーズ3部作があったんだよね

669 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 22:55:14.27 ID:b9gGSSzE0.net
自宅受験は記述がおすすめ。
過去問みて事前に字数の回答作っておけば、それを書き写すだけ。
会場受験だと事前に作っても覚えないとあかんからな。

670 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 23:02:01.70 ID:JxA578PJ0.net
>>668
そのお話聞いたことがあります。
今では社会科学をとるには、B群がハードルになっているが、それらの科目の廃止のようですね。

671 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 23:13:24.64 ID:lOEm6JHd0.net
爺さんとか以外はまさか無職とかいないよね?

672 :名無し生涯学習 :2020/08/13(木) 23:18:30.46 ID:PoDBtGiX0.net
科目試験に関して邪な動機で社会学入門を取ってみたが
印刷教材を読んでたら意外に面白くて本気で取り組んでしまった。

そのような経験があるので
今回の「科目試験ボーナスステージ」と思われるケースで
どのように行動すべきか迷っている。

673 :名無し生涯学習 (ワッチョイW dd0b-a+cZ):2020/08/14(金) 00:08:48 ID:TWBzReGB0.net
大学院のコース取ろうかと思ったけど、入学金が高いな。一科目受講でも入学金を払う必要がある。そこを改善して欲しい

674 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ed24-rdEf):2020/08/14(金) 03:01:21 ID:xJZs4Wp00.net
>>671
その場合は単なる学生では

675 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 03:40:25.04 ID:c08dD8AS0.net
名乗るのは勝手だけど、あとで通信制在学中かつ生業なしってばれたら
就職意思なしの無職と同列に置かれてもしゃーないまであるぞ

676 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 05:45:36.43 ID:7yuNvhie0.net
>>673
おれは院の科目生やってたけど一科目あたり2万円もかかるよ
4万円の科目もあるし
特別に学部より高度なことを教えてくれるわけでもないし
全科で入って修士論文書く目的以外ならおすすめできないな

677 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 05:47:38.70 ID:7yuNvhie0.net
>>668
市民と社会の高橋先生の回は
文献の集め方や論文の書き方など実践的なテーマだったのが良かった
復活してほしいよ

678 :<バカは無視してください> :2020/08/14(金) 06:25:28.85 ID:EHPMxLOw0.net
何で放送授業の過去アーカイブってネット公開しないんだろう
前はそのうち公開すると言ってたような気がするんだが
止めたの?

679 :<バカは無視してください> :2020/08/14(金) 06:41:03.28 ID:EHPMxLOw0.net
現行放送分と比べられるのが嫌なんだろうか
比較・批判を恐れて取り繕っても事実に変わりはないのに
権利関係上の問題なら仕組みを上手く作ればいいはず

最近の大学でのリモート授業を録画して反復したり公開したりするのは
当の教員から反対されてるとか
授業に自分のノウハウや飯の種が入っているので拡散されるのが嫌らしい
オンライン後進国の典型的な考え方かも

680 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 07:09:13.41 ID:NPLWz34C0.net
>>675
世の中の大半が非正規雇用の時代、皆無職とたいして変わらんだろ

681 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 07:10:48.79 ID:NPLWz34C0.net
今の若い学生はコロナ世代と言われるんだろうな
ゆとり世代みたいに

682 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 07:13:28.20 ID:NPLWz34C0.net
あしたから科目登録だね
どうしようかコロナ卒業しようか

683 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 08:25:33.79 ID:ynnad5cI0.net
なんだかスレが賑わっていると思ったら
明日から科目登録申請が始まるのか
卒業した今は1科目しか取らない
卒業前で自宅試験なら15科目は取っただろう

684 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 09:17:30.72 ID:xJZs4Wp00.net
自宅試験継続ということで若干科目を増やそうと思うんだけれど、人間と文化コースでおすすめの科目ってありますか?
面白いのあったら教えてほしいっす

685 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 09:49:38.36 ID:hkWsNB1Y0.net
認定心理士取ってる人多いけど職業は医療福祉系が多いのかな?

686 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:24:50.91 ID:+5Jc5iEu0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
試験が可能になる状況を見通せず、
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正行為を公認
不正対策を講じず、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力の濫用による大学行政腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

687 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:25:04.56 ID:+5Jc5iEu0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りを容認し、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった中心人物
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

688 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:25:17.55 ID:+5Jc5iEu0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

689 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:25:28.92 ID:+5Jc5iEu0.net
日本言語学会 倫理問題相談窓口
http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

690 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:25:38.64 ID:+5Jc5iEu0.net
日本語、ライティングをおしえてる滝浦真人の暴言ツイート
この日本語表現正しいの?

>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

691 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:25:52.26 ID:+5Jc5iEu0.net
井出訓(放送大学)←看護師なのに、緊急時に現場に入って協力せず、コロナを政治利用して政府批判しただけの左翼

井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である

暴言
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導 

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
(deleted an unsolicited ad)

692 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:26:02.96 ID:+5Jc5iEu0.net
AV女優に気持ちの悪いリプする井出訓(放送大学教員)

深田えいみ AV女優
@FUKADA0318·6月15日
何して欲しいの?笑顔
井出訓
@side55mode·6月15日
庭の芝がボーボーなんですよね。芝刈りをお願いします。

693 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:26:15.39 ID:+5Jc5iEu0.net
山本太郎を支持する反日左翼 井出訓
https://twitter.com/side55mode/status/1272778398444556288
(deleted an unsolicited ad)

694 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:30:18.64 ID:+5Jc5iEu0.net
来生新とか滝浦真人とかコロナに感染して死ねばいいのに
さっさと感染して死ね

695 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:31:57.72 ID:+5Jc5iEu0.net
こいつもとっと死ねばいいのに

井出訓
@side55mode
7月30日
なんだか疲労感が果てしない。正直もう寝れる…

696 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:35:24.28 ID:azC7u1Ucd.net
認定心理士は趣味で取るものだよ
心理学の科目を適当に履修してると、いつの間にかあとちょっとになる
せっかくだから取っておこうとなる
真剣に目指すやつは頭おかしいからカウンセリング受けたほうがいい

697 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 10:44:48.30 ID:vV0bMt/r0.net
認定心理士って大学の標準的な心理学の講義を履修しましたって称号に過ぎない

698 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 11:16:34.75 ID:PayMrEci0.net
ふう

699 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 11:21:22.00 ID:a6pETWG+0.net
Web面接授業の受講者に評価アンケート来た。
至らぬ点がいろいろあったからフィードバックしとこう。
大体、Web面接授業支援室を2〜3人で全部回すとか、ケチなんだよね。
そんなんで全部の授業に対応ができるわけないだろ、メチャクチャなんだよ。

700 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 11:50:42.77 ID:/KvJomRn0.net
心理学系の資格って自己満足そのものだよね。
公認心理士とか取っても医師には到底勝てない。

701 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 11:52:10.82 ID:xJZs4Wp00.net
なんの勝負だよ

702 :<バカは無視してください> :2020/08/14(金) 11:54:37.53 ID:EHPMxLOw0.net
なぜ日本の心理学系の資格は上手くいかないのか
各国と比べてどうなのかというのは十分研究対象となる
https://www.drtakakurokawa.com/column/
http://www.ritsumeihuman.com/hsrc/resource/10/open_research10_043-052.pdf

703 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 13:09:07.45 ID:5wNSzRy20.net
科目たくさんとりてえけど
金欠で少ししかとれない

704 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 310b-PxzN):2020/08/14(金) 13:23:58 ID:ynnad5cI0.net
公認心理師現任者講習会も
コロナでWebで受講になり助かる。

705 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-ypWw):2020/08/14(金) 13:50:53 ID:ScfGwOTqr.net
ウェブ面接ってマイク必要?
音声による発言とか求められたりすんの

706 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 14:06:43.42 ID:vg0Wy+y00.net
>>705
質問したり、指名されたりすることあれば必要。
俺もわざわざヘッドセット買ったけど、マイクはパソコンに内蔵されてた。
ま、ヘッドホンは外の音遮断できるし、マイクも内蔵よりはヘッドセットのほうがいい。
この時期だから、ヘッドセットは無いよりあったほうがいい。安いのから売り切れてたし。

707 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 14:09:01.03 ID:vg0Wy+y00.net
>>703
その一方、金があれば時間がない。折衷もないんだよな。
難しいよな。

708 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 14:19:57.23 ID:ScfGwOTqr.net
でもコロナは置いといて、今の時代リアルの面接授業的なやつが必須的な思想ってどうなんだろうな
寝たきりの人の学習意欲を刈り取る方向性っていうか、オシとかツンボの立場になれば音声必須とか言語道断なわけじゃん?
多様性に不寛容な俺等っていうイキり感丸出しの高等教育機関気取りはどうなんだろうって危惧するのは果たして俺だけなんだろうか

709 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8994-178q):2020/08/14(金) 15:07:50 ID:ZNVg06Ar0.net
受講しなくても、本買ってテレビ見て勉強すればいい。

710 :<バカは無視してください> :2020/08/14(金) 15:50:21.59 ID:EHPMxLOw0.net
>>708
最大公約数的マス講義+制度のための形式主義・慣例主義
から現在の姿があるんじゃないの
制度上通信教育でも一部顔を合わせることが義務化されていても
顔を合わせることにさほど本質的な意味はないから
こういう事態だとなし崩し的に何でもOKになる

元々学問を「大学」などと制度化すること自体に欺瞞がある
教室講義も大学も茶番みたいなものだよ

711 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 15:57:19.40 ID:NPLWz34C0.net
>>709
いま時テレビなんて

712 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a2aa-Uhbz):2020/08/14(金) 17:14:28 ID:TN+8bYCy0.net
放送大学なので

713 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 17:53:49.81 ID:qgd/tP6A0.net
公認心理師や臨床心理士目指すならガチ感があるが、認定心理士は心理科目取ってれば自然に取れるしな

714 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 18:20:12.00 ID:tj7jk8L5r.net
アンケート催促メール、今日で何通目だ!
超ウザい。

715 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 18:30:03.93 ID:DYfGxquwa.net
入学考えてるけどコースに悩むなあ、、、

716 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 18:35:10.37 ID:/KvJomRn0.net
>>715
コースが関係するのは卒業研究だけ。
卒業研究しないのなら、どのコースでも同じだよ。

717 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 18:37:41.15 ID:DYfGxquwa.net
>>716
ああ、そういうことなのか
ありがとう

718 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 42bc-/6vb):2020/08/14(金) 19:15:11 ID:QqvcN9SY0.net
>>684
文学批評への招待('18)
アメリカの芸術と文化('19)
あと比較認知科学('17)もいいぞ

719 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa5-vdiw):2020/08/14(金) 19:17:10 ID:s/kjPTYpa.net
毎度教えてちゃんで申し訳ない。大学からの通知とか読んでる暇がないんだ。
今学期の場合、履修登録の後に1学期の単位認定試験の結果が来るパターンだと
記憶しているけど、そうすると、1学期の
単位認定試験が全て合格なら、卒業の単位を満たす事になるんたけど、そういう
場合、2学期の履修登録を仮でしておいて、後でキャンセル出来るんだっけ?
まあ、最悪、その科目もそのまま受講してもいいのたけど。

720 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 99b8-1yDO):2020/08/14(金) 19:24:23 ID:AxpDFONo0.net
>>719
だからその場合、合格してる科目は申込みができないよ。
卒業要件を満たした場合も申込みできないらしいよ。

721 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 19:30:27.87 ID:AxpDFONo0.net
>>685
僕は放送大学で認定心理士取って車イスの子どもの介助してるよ。
直接的に心理学を使うわけではないけど子どもの気持ちを理解してあげるのに役立ってるかも。

認定心理士の資格を直接使っての仕事探しは難しいらしいし。

722 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 20:27:32.82 ID:PayMrEci0.net
https://naruniha.com/blog/20180203/

723 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 20:59:03.53 ID:EfjbM6oE0.net
っていうことは、明日に今学期受けた科目の申請をしてみれば裏技で合否の結果が分かるんですね

724 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 21:15:43.03 ID:vg0Wy+y00.net
>>708
そういう人は、事前に「特別措置」を申請しておくんだよ。
すると、所長が面談して、適切な措置を講じる。
問題なのは、自身の特性を把握せず、所長に申告しない人がいるということだ。
これでは、所長も講師も対策の立てようがない。

725 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 21:18:39.53 ID:vg0Wy+y00.net
>>723
今学期は、成績出るのが遅くなりそうだ。
だから、裏技使ったとしても「落ちたorz」なんて言うなよ。受かったのは分かっても、落ちたのなんて分からないさ。

726 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 21:19:30.21 ID:9xGMix2i0.net
採点ごまかされないように気を付けろよ

727 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM6d-o/X2):2020/08/14(金) 21:30:27 ID:0J5xU4QQM.net
裏は裏

728 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 22:34:20.86 ID:mIYEr5Yv0.net
落ちたのはスケジュールでわかるだろ
修正されてなければ

729 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 22:50:31.01 ID:0J5xU4QQM.net
スケジュールでるのか、自宅試験だよ

730 :名無し生涯学習 :2020/08/14(金) 23:45:38.19 ID:a6pETWG+0.net
>>724
入学申請書類に「特別申請」のこと書いてたの覚えてる
読まないで一丁前に文句言う人が多そう

731 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 00:25:58.20 ID:AJomfw340.net
>>718
ありがとう!後で詳しく見てみてるね

732 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 02:07:51.99 ID:lYa0ZWYL0.net
言語研究法ってオンライン授業は楽?
小テストの評価法が、最高評点ならいいんだが

733 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 07:04:54.36 ID:oXgrfVeE0.net
>>729
そっか。そうそうに自宅試験の発表したのはスケジュールで裏技使えないようにするためだったんだ。なかなかやるな。

734 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 07:31:28.43 ID:DJezL0160.net
>>684
文学・芸術・武道にみる日本文化('19)
面白かった
試験は過去問が通用したけど来学期はどうかな

735 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 07:49:28.46 ID:bYuxaFgQ0.net
>>732
楽だよ
毎回の小テストは簡単な択一問題
最後のレポートも適当に感想文を書くだけ
オンライン授業としては珍しく教科書がある
読破するとちょっと時間がかかるが、でもそれほど難しい内容じゃない

736 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 07:51:37.82 ID:ejdjb17g0.net
記述式でむちゃくちゃ難しい科目って何がある?
とことんしんどいやつをやってみたくなったんだが

737 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 08:06:39.31 ID:Lr4P4tLw0.net
>>736
大学院だけど難しいというより時間が足らない試験はあった。
50分で選択問題のあと600字程度の記述が2問。案の定2問目の途中で終わった。

738 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 08:34:19.37 ID:G1qBTI9S0.net
単位来てるかどうかは同じ科目を申請したらわかるんじゃなかったっけ

739 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 09:07:01.82 ID:009eBpi9r.net
しんどいっつっても時間制限無しじゃなぁ
しばらくは無理だよ

740 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 09:08:10.66 ID:VF8afNHF0.net
放送大学卒業してから例えば慶應や早稲田の通信に入学した場合
慶應や早稲田では放大で取った単位はどれくらい認めてもらえるのかな?

741 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 09:10:03.06 ID:lcobuZmh0.net
裏技使えてないな?
封じられたのかバグってるのか

742 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 09:12:31.08 ID:+hXPTPKK0.net
成績がアップされてないんだろ

743 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 61e1-QlkZ):2020/08/15(土) 09:19:50 ID:G1qBTI9S0.net
仕方ない
あと2週間だっけ松家

744 :名無し生涯学習 (アウアウエー Sa4a-ytSQ):2020/08/15(土) 09:26:51 ID:ZIIVh3xza.net
>>741
心の底からkwsk

拝聴致します。

745 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM49-1yDO):2020/08/15(土) 09:31:45 ID:JcRHWuKAM.net
>>741
落としたんだよ
次回ガンバレ

746 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 416e-178q):2020/08/15(土) 09:34:18 ID:mWw7HUf10.net
裏技使えてないっぽい

成績いつわかるんだっけ

747 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 067c-o/X2):2020/08/15(土) 09:37:56 ID:+hXPTPKK0.net
公式なら24日
それまでにわかるけどね

748 :名無し生涯学習 (ワントンキン MM92-h4X1):2020/08/15(土) 09:38:30 ID:RaGv4mO6M.net
>>738
今回はあっさり登録できたので焦った

749 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6e50-178q):2020/08/15(土) 09:43:54 ID:tU+LK6Zr0.net
>>735
さすが滝浦真人だな
言語研究なのに択一の小テスト
やるきのない感想文一回提出させるだけで単位出す
育てる気ゼロだな ふつうは 書き方指導して なんども添削する

コネで不正にお友達から博士号買ったやつらしいわ

750 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 416e-178q):2020/08/15(土) 09:44:40 ID:mWw7HUf10.net
面接授業所属センター以外でも普通に登録できるっぽいな。
なんの警告も書いてないし。

751 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 42b8-N5WD):2020/08/15(土) 09:54:32 ID:bYuxaFgQ0.net
>>749
そういう科目じゃないから
しかもオンライン科目で指導添削なんてやってられるわけないだろ
子供のような批判やめろ

752 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM49-1yDO):2020/08/15(土) 09:56:28 ID:JcRHWuKAM.net
でも完全に受け付けてしまったらキャンセル処理しなきゃいけないというめんどくさいことになるからどこかのタイミングでわかるよ

753 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:15:36.16 ID:AFN0rGWO0.net
面接弾くのは申請後じゃないの
申請画面で所属センター以外弾くにはプログラム改変が必要だからそんな事しないでしょ。

754 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:17:41.34 ID:AFN0rGWO0.net
個別の指導添削して欲しかったら面接授業一択だろうな。

755 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:18:14.20 ID:nA9eyX0f0.net
単位修得してる科目も登録できちゃうな。成績自体が参照されていないな

756 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:23:20.98 ID:scFXNCaZ0.net
裏技は使えずですか
合否結果日まで9日間気長に待つとするか

757 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:31:26.51 ID:NpqAZqT50.net
裏技も公になりすぎたからなw

758 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 10:31:28.39 ID:AFN0rGWO0.net
履修済みは登録出来ないよ。
追加した先の確認で 履修済みの科目が選択されています が出る。
今期履修してないから裏技は知らん。

759 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 4d78-WOn0):2020/08/15(土) 11:15:12 ID:FVoDo1760.net
裏技使えなくて焦った
って落とした可能性もあるのか

760 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 596d-eg3P):2020/08/15(土) 11:20:09 ID:Q8AAL9h50.net
>>758
今回は関係なく登録できる

761 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 310b-PxzN):2020/08/15(土) 11:24:58 ID:Gu2H+kbo0.net
とりあえず科目登録申請してみた。

762 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 81b8-178q):2020/08/15(土) 11:28:20 ID:ikeh/n6y0.net
科目申請して確定したら、もし受かってたら後に取り消せますか?

763 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e943-QlkZ):2020/08/15(土) 11:28:32 ID:lcobuZmh0.net
やってみたけど履修済みは登録できなかったな。
今期とったものは全部登録できる。
「再試験の可能性がある科目」と出てくるとかいう情報はどうなんだろう。
科目によって結果が入ってるのと入ってないのがあるのか、
全部入ってるけど今回は結果発表までは取れた科目でも弾かないようにしたのか…

764 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 067c-o/X2):2020/08/15(土) 11:49:41 ID:+hXPTPKK0.net
通信指導未提出科目は、当然再試験科目と表示されるね

765 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 12:25:13.45 ID:k4s+DK7w0.net
>>736
今ある科目では
「非ユークリッド幾何と時空」
をオススメしておこう
バリバリ理系大卒だが、@取れなかったわ
家試験なら問題なく@だろうけど

766 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 12:34:45.71 ID:k4s+DK7w0.net
今期登録した科目で、受かってるに決まってると思ってる科目だけど
「再試験の可能性がある科目」と出てきたよ
しかし、登録はできるっぽい流れ
(まだ「登録ボタン」は押してないけど)

767 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 12:35:31.63 ID:SUAQxD6jM.net
記述でやばい科目といえば
日本美術史の近代とその外部(’18)
に限る。平均点はあるけれど講師は本気
過去問を見るとよくわかる

768 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 12:50:41.20 ID:lcobuZmh0.net
なるほど、履修中の科目じゃないものも混ぜてやってみたらわかった。
「再試験の…」は赤字で出るわけじゃないんだな。

769 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 12:56:14.39 ID:k4s+DK7w0.net
そうだね
フォントは大きくなってるけどw

770 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 067c-o/X2):2020/08/15(土) 13:21:04 ID:+hXPTPKK0.net
>>767
@をとるにはね、Cはくれるだろう。
問題は分かってるので、自分で調べて、まとめて
パソコン等で作成印刷して答案用紙に糊で貼り付ければ終了

771 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 13:43:31.28 ID:+hXPTPKK0.net
>>767
印刷教材だけでは、書けない
放送はすべて見る必要がある
間違い探しコースは、ほとんど出尽くしてる
1600字にまとめられず、2学期まわしになってる。

772 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 13:58:21.81 ID:f7D7izerM.net
>>760
試してから言えって

773 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Saa5-QlkZ):2020/08/15(土) 14:22:07 ID:gHQeMW2ma.net
<<765
あれ数学免許とるためにがんばった! 記述式なのは少しでも甘くするためだろうね
平均点にも現れているとおり放送大学では異様に難しい科目
あの内容を本質的に理解するのは数学科に進むような連中でしょう
理工学系のひとは微積系は強いし計算できればいいや!ってスタンスの科目ばかりだしそれでいいと思うけど非ユークリッド幾何学は別格
放送大学の提供する科目としてはもっと一般人も取り組んだから理解する楽しさをかんじとれる内容でもよかったかなと思う

774 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Saa5-QlkZ):2020/08/15(土) 14:22:33 ID:gHQeMW2ma.net
結局,成績はまだまだわからんわけですね

775 :名無し生涯学習 (ワッチョイW dd0b-a+cZ):2020/08/15(土) 14:25:47 ID:EloHU0Zh0.net
面接授業ってテストあるの?

776 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 14:49:17.83 ID:9Zs+b6UU0.net
>>775
科目しだい、シラバスの成績評価の方法を確認

777 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 14:59:41.10 ID:AniEv0CZM.net
>>773
あれは高度な内容だけどわかりやすかった。
三角関数とか高校の授業よりも良かった。

778 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 15:07:32.39 ID:WUZ75IX00.net
「危機の時代に考える」をつべで一般公開してるので
Amazon Fire TV で視聴する盆休み
他の放送授業もこれで見たいなあ

779 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 16:40:20.39 ID:ejdjb17g0.net
736だけどレスくれた人たちサンクス
日本美術史の近代とその外部がとんでもなくやりがいありそうなんで
これ履修してみることにしたよ

780 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 16:53:23.31 ID:nA9eyX0f0.net
>>755
なんか俺のやり方が間違ってたぽい。みんなありがとう!太陽と太陽系の科学が「再試験の・・・」のって出て登録できたから焦った。自宅受験で落としたら凹む

781 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 16:53:50.96 ID:nA9eyX0f0.net
↑自己レスでした

782 :名無し生涯学習 (オッペケT Srf1-QlkZ):2020/08/15(土) 17:20:14 ID:Y1zs1bOOr.net
>>750
おれも他都道府県の面接授業登録できた
さて結果がどうなるか楽しみだ

783 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 17:36:39.81 ID:AniEv0CZM.net
>>782
そんなルール違反は辞めといた方がいいよ。
地元学生から白い目で見られるよ。

784 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 17:50:04.14 ID:28mrFqG3d.net
俺も他県の面接授業登録したぞ
本部に電話で聞いたけど当選したら普通に受講できるって言ってた
居酒屋の自粛要請と同じで強制力も何もない
向こうの学習センターには情報が行くので、あれ?他県の人が来てるって訝しがられるようだけどな

785 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 17:58:47.97 ID:9Zs+b6UU0.net
本部が言っても、センター側が拒否れるのでは
というかセンターの大家が

786 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 18:04:58.94 ID:AniEv0CZM.net
>>784
そんなルール無視がよくできるもんだね。
驚いた。

787 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 18:05:38.19 ID:UQtgKpI90.net
授業期間開始の10月1日までに印刷教材は届くのだろうか・・・?

788 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 19:09:28.58 ID:bYuxaFgQ0.net
>>784
ありがとうございます
安心した
自分は長期出張があるから、行った先の学習センターで面接授業を受けたことがある
言い訳さえ立てば堂々としてればいいな
しかし岩手なんかだと石をぶつけられるかもしれんから場所を選ばんとあかんな

789 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 19:48:23.48 ID:UvByvBc0M.net
東京や関東圏ならば地域外からの学生がいても怪しまれないんじゃないかな

790 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 19:56:55.59 ID:AniEv0CZM.net
大学が今回のようなルールを設けた以上は、ルール違反者には不可の評価を与えるよう厳正に運用してもらいたいね。
正直者が損するようであってはならない。

791 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 498e-Drgn):2020/08/15(土) 20:25:10 ID:UQtgKpI90.net
登録はできても当選はさせないのでは?
本部の人も「当選したら」と言ってるようだし

792 :名無し生涯学習 (ワッチョイW e5ec-YOlY):2020/08/15(土) 20:50:25 ID:uXEvbaPO0.net
成績発表ていつ?

793 :名無し生涯学習 (ワッチョイW e11c-Kuc4):2020/08/15(土) 21:07:33 ID:FrO4yylZ0.net
県外科目とはいえ、県境を越えたほうが受講しやすい人だっているんだしな。
佐久平→上諏訪:冬は道路凍結で行けない(車だと完全に移動できない)
佐久平→大宮:新幹線で移動できる

794 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 21:50:31.22 ID:7k+GfF1L0.net
自分もここ読んでて「日本美術史の近代とその外部」登録したくなった。
主任講師が青山センセじゃないのがいいですね。
あの先生は大金使った授業やってるうちに自分が権力者と勘違いしてるんじゃないかと考えるこの頃。

795 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 22:53:35.47 ID:EloHU0Zh0.net
面接授業はオンラインでいいと思うけど。それならどこに住もうと関係ない。2回とも面接授業取り消しとか、有り得んな。1回取り消しになってからなんの策も立ててなかったという話だし

796 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 23:31:12.17 ID:3ypUWFHG0.net
非ユークリッド幾何学って平行線が2本引けたり1本も引けなかったりする世界の話だっけ?
中学校である直線に対する平行線は1本しか引けないって習ったから違和感ありまくり

797 :名無し生涯学習 :2020/08/15(土) 23:40:43.67 ID:oXgrfVeE0.net
そういえばコロナによる給付型奨学金って誰ももらったって報告ないけどもれなくみんなハズレ?笑

798 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 00:02:26.80 ID:VtBdaCDC0.net
面接科目けっこう閉講になってるけどいつもこんなもんだっけ?

799 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 00:38:50.87 ID:Y9VODMPA0.net
>>798
今回は異常だな。
受講できる科目も、定員を半分くらいにしてる。
1学期を思えば、受講できるだけいいほうだと思われ(もし受講できれば)

800 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 00:54:33.56 ID:fx8SdO4ir.net
知らんけど元から半分のやつは大丈夫だろ?
次で卒業なんだから頼むで

801 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 01:35:46.87 ID:6WMqW6h50.net
zoom授業なら定員増やせばいいのに。回数が半分になったなら定員は倍。

802 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 01:36:17.96 ID:Fj4+4ULPM.net
科目登録の事で聞きたいんだけど、
面接授業は定員オーバーだと抽選だけど
放送授業は確実に授業取れるよね。
オンライン授業って定員あるの?抽選あるの?
オンライン授業って申し込んだら確実に授業とれる?

803 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 07:51:33.80 ID:8RpWDJ2M0.net
オンラインって定員あったっけ?放送授業と同様だと思う。

804 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 07:55:38.25 ID:hj4usgY70.net
ディスカッションや添削レポートの課題があるオンライン授業で
あまりに希望者が多かったら講師の負担を考慮して定員を定めるみたいなのは聞いたことあるが
そこまで人気のある科目はないので希望すれば100%とれるよ

805 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 07:56:45.81 ID:LYkAWQ6r0.net
この前のZoom面接授業は定員あったよ。
20~300人だったような気がする。

806 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 08:02:37.99 ID:6WMqW6h50.net
>>805
20〜300人って。笑
幅ありすぎ。笑

僕が受けたのは二つとも50人だった。

807 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 08:04:21.90 ID:feojecaGM.net
東北住まいだけど全部南関東の面接授業登録した
でも東京だけ面接全面中止になりそうなので千葉や神奈川も少々登録

808 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 08:38:23.40 ID:Kcr899BUp.net
自宅受験って元の時間割が被っててもいけますか?

809 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 08:39:29.24 ID:QnODKJTM0.net
自宅受験じゃなくてもできるでしょ

810 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 08:41:32.65 ID:enFRlZiF0.net
英国の「University Challenge」という大学対抗の勝ち抜きクイズ番組
https://en.wikipedia.org/wiki/University_Challenge

平均年齢52歳のOpen大と38歳のSalford大(工科大)の対決(2016年)
https://youtu.be/TcDu3rVmLaM

「G20メンバーのアジア国の中で、大統領が英語で『青い家』や
『青い瓦の家』として知られる処に住んでいるのは?」
「中国」
「ノー、韓国」
「『キャンテー』として知られる処に住んでいるのは?」
「日本」
分からなかったw

一回戦勝利も二回戦でEdinburgh大に惜敗
https://en.wikipedia.org/wiki/University_Challenge_2016&#8211;17

現在進行中の2021大会では一回戦でOpen大がOxford大を撃破
https://youtu.be/rVJ8K1R7DnQ

811 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 08:41:45.51 ID:enFRlZiF0.net
茂木健一郎氏が英国の番組「University Challenge」を引き合いに
「東大クイズ王」番組を批判

東大生のクイズ番組流行に見る、日本の「袋小路」
https://youtu.be/EslhO2Duoxc

といいつつ
18の春、東大ですさまじいクイズマニアの集団に遭遇した話。
https://youtu.be/9pINHA_gU10

放送大学が下克上やれると面白いねw

812 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 08:49:40.27 ID:QnODKJTM0.net
>>809
ごめん、自信がない

813 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 09:01:46.54 ID:pJqXDFVO0.net
>>808
「各科目には、学習センター等での受験を前提とした試験日・時限が設定されています。そのため、自宅受験となった場合でも登録システム設計上同一試験日・時限の科目を重複して登録することはできません。
ただし、2020年度第2学期再試験科目と2020年度第2学期に新規に科目登録した科目が同一試験日・時限であった場合に限り、両科目とも受験する事が出来ます。」

814 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 09:11:25.91 ID:4wSXtDXP0.net
>>802
今のところ定員制限のあるオンライン科目は無いみたいだけど

815 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 09:29:59.50 ID:enFRlZiF0.net
コロナに次に殺されるのは「大学」
大学教員の大量失業が始まった
http://agora-web.jp/archives/2047632.html

元から録画講義の放送大学にどう影響するか

816 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 09:40:22.26 ID:enFRlZiF0.net
日本企業が紙文化の脱却だけでは戦えない理由
https://toyokeizai.net/articles/-/368692

放送大学だけでなく企業も国もダメ
紙文化と自前主義とクラウド・アレルギーが日本を滅ぼす

817 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 09:42:55.67 ID:Cjz0SHPxM.net
>>807
どうしてそんなルール違反を平然と行うことができるのでしょうか?
大学が登録を制限した趣旨が理解できないのでしょうか?

818 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 09:49:06.02 ID:osprPHrj0.net
自分さえ良ければ良い輩が多すぎw

819 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-ypWw):2020/08/16(日) 10:13:10 ID:fx8SdO4ir.net
ヘイトを向ける相手が違う
GoTo推進する政府を潰してこい

820 :名無し生涯学習 (テテンテンテン MM26-DegF):2020/08/16(日) 10:40:01 ID:Iwjxks48M.net
GoTo関係ないだろ
大学が「近距離移動圏内などの理由がある場合を除き、原則としてご自身の居住都道府県以外に所在する学習センターの開設科目の登録申請を禁じます」とアナウンスしてるんだから
登録をしないでほしいというお願いじゃなくて、登録申請を禁じるだからな

821 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 416e-178q):2020/08/16(日) 10:56:36 ID:VtBdaCDC0.net
申請画面になにも書いてないし知らずに登録する人も多そう。
そもそも表現もあいまいだし何がしたいのか不明。

822 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-ypWw):2020/08/16(日) 11:06:05 ID:fx8SdO4ir.net
理由がある場合を除いての原則禁止なら理由があればいいんだろう
なんなんだ?自粛警察気取りか?

823 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 06b9-N5WD):2020/08/16(日) 11:08:20 ID:ovPRPYly0.net
理由がある場合を除き、原則として、だろ
無視して好きにしろって意味だよ
責任逃れで言ってるだけだから気にするなよ

824 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spf1-U1+M):2020/08/16(日) 11:12:46 ID:iTmytDzop.net
自粛警察
怖い怖い

825 :名無し生涯学習 (バッミングク MM19-yxz6):2020/08/16(日) 11:13:22 ID:Cjz0SHPxM.net
例外の例示があって、それ以外は禁止となっている。
これがわからない人は普段から自分ルール最優先なんだろうね。

826 :名無し生涯学習 (スップ Sd62-PFEz):2020/08/16(日) 11:13:35 ID:t2iWK53Zd.net
自分解釈の勝手な理由があれば東京から地方に繰り出すのもOKです♪

827 :名無し生涯学習 (テテンテンテン MM26-DegF):2020/08/16(日) 11:15:44 ID:XIPzzP2QM.net
>>822
あなたの「政府を潰してこい」とかというトンチンカンな指摘を修正しただけだよ
自分はそもそも面接授業とらないからどうでもいい

828 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 11:17:37.67 ID:fx8SdO4ir.net
ナニ人だ?
最低限の日本語理解力も無いようだが…
在日が過剰適応してウヨ化するような輩の類いかな

829 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 11:21:09.96 ID:fx8SdO4ir.net
まあ相手するだけ時間の無駄っぽいので止めるが…
そっちは触って貰えて歓喜か知らんが俺には関係無いんで

830 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 11:24:19.61 ID:ovPRPYly0.net
まあ県外登録をやめようって人はそれでいいよ
競争率が下がるからちょうどいい

831 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:30:09.97 ID:auOwKsiwa.net
卒業研究申請書書けた!

832 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:33:50.43 ID:W/iaA/DP0.net
毎回言うけど申請思案中でも確定して構わない。
期間中は何度でも更新可能。

833 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:40:49.23 ID:5H0DaMhE0.net
>>808
大学側から発信される情報に書かれているのだから、その程度の情報ならばここで聞く前に調べられますよね。もっと言えば、大学からのお知らせに目を通せばわかります。
意地悪で言っているのではなく、貴方の今後の学習のためです。

834 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:41:13.82 ID:zkQdvZ7l0.net
国や都道府県が都道府県をまたがる移動について、自粛要請してるわけでないのに、放送大学が禁止する必要なんかないと思うけど。逆に禁止すると、放送大学は感染対策に不十分な場しか提供していないと思われる。

835 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:44:09.11 ID:zkQdvZ7l0.net
例えば普通の大学なら、千葉から東京に通ってる奴も多いわけで、県をまたがる移動は禁止しますと言われれば通えない。

836 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:47:39.92 ID:W/iaA/DP0.net
そういうのが「近距離移動圏内などの理由がある場合」じゃん。馬鹿なのかよ。

837 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 12:50:20.62 ID:enFRlZiF0.net
移動しなくても済むようにもっとシステムを整備しろって話
通信教育としてやろうと思えばできるんだから
時代遅れで矛盾が噴出する

838 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:53:20.54 ID:zkQdvZ7l0.net
近距離移動圏というのはかなり曖昧な定義だな

839 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 12:57:50.09 ID:Cjz0SHPxM.net
今回の措置は例外なしに、面接授業は居住地のセンターに限るとした方がよかったと思う。
具体的な例外を記載しても、自分ルールで例外を通そうとする輩が必ず出てくる。
通常の面接授業は全て禁止して、Web面接授業でもいいと思うけど。

840 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 13:04:58.62 ID:zkQdvZ7l0.net
遠隔教育を長年やってる放送大学が、面接授業を簡単にやめて、オンラインに変える事さえ出来てないからな

841 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 13:08:37.60 ID:zkQdvZ7l0.net
日本だけでなく世界の大学がオンライン化したたら、なんちゃってオンライン教育の放送大学は生き残れるの?

842 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 13:09:38.26 ID:d+PmHwhS0.net
今回の文書の原則に対する例外は、
「近距離移動範囲内移動」で限定列挙とは
思えないけど、公用文のセンスとして禁じるって
なあなあに処理していいかきぶりとは思えないけどね。

843 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 13:16:39.69 ID:G21VkgBR0.net
まだやってるのか
それぞれ好きにすればいいだろ
他人のことをあれこれ考え過ぎるとハゲるぞ

844 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 13:53:16.50 ID:A1PuC8ICM.net
卒業か
おめでとう

845 :<バカは無視してください> :2020/08/16(日) 14:08:29.02 ID:enFRlZiF0.net
>>841
その矛盾はずっと前から指摘されている(している)
未だにどこに大学のアイデンティティ(存立意義)を置くのかはっきりしない
「放送」はもはや存立意義たり得ない

全大学のオンライン教養教科のデファクトスタンダード化して
アウトソーシングを受けるぐらいまで攻めるか
逆に授業を自前で用意せずにあらゆる大学のオンライン授業から
ベストをピックアップしたいいとこ取りプラットフォームとして
生き残るしかないかも
オンラインのシステムを開発して提供するのは不得意だしもう周回遅れ

846 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:16:17.98 ID:iTmytDzop.net
俺は15科目登録したぜ

これから16.5万円かき集めてくるぜ

847 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:21:53.91 ID:fx8SdO4ir.net
まだ決めきれてないわ
暑くてそういう気分じゃないというか

848 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:36:50.05 ID:siww86Ei0.net
学習センターで試験受けるのが好きだったんだけどなあ
この形式ふっかつできるかなあ

849 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:40:15.87 ID:EGXoJskg0.net
授業料が安い国立の通信制大学が欲しい。
そうすれば、少子化もいくらか解消できる。
教育に金がかかるのも少子化の原因の一つだからね。

850 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:51:59.66 ID:9ogys2aR0.net
必要なのは通信制の小中だろ。自殺する子供が後を絶たないような環境が、自殺しない子供の心も壊してる。

851 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 14:59:45.36 ID:Y9VODMPA0.net
センター規模で不公平ありすぎだな。
うちのセンターは定員半分って措置を取ったから、受けられるかどうかは分からないが、当初3科目の予定だったのを2科目にした。
1つはブロック内交流の一環で、県外の講師に来ていただくんで、何がなんでも受けたい。
うちのセンターからも、相手方のセンターに講師を派遣してるから、双方のセンターにメリットあるんだが、今はコロナだから少数精鋭部隊しか授業受けられない。

他は、中止かzoomって方向かな?
Zoom は誰でも申請できるようにしてほしいよ。

852 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 15:04:07.35 ID:5H0DaMhE0.net
>>849
少子化にはあまり効果ないのでは?
慶應のような有名校だって通信で安く卒業できるけど、それを目指す人は少ない。

853 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 15:13:21.67 ID:RqsIvFB30.net
>>831
それは卒業が決まったっていうことですか?

854 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 15:26:30.95 ID:W/iaA/DP0.net
>>853
831じゃないが違う。

855 :名無し生涯学習 (ワッチョイ beb9-/6vb):2020/08/16(日) 15:31:47 ID:UeWyPDU50.net
>>848
俺もセンターで受けたい派だけど、しばらくはだめだと思う。早くコロナ終わってくれー

856 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-ypWw):2020/08/16(日) 15:34:30 ID:fx8SdO4ir.net
空いてるのはある意味良さそうだわ

857 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 625e-th8i):2020/08/16(日) 15:34:52 ID:W/iaA/DP0.net
ここは高齢者ばっかりだからな。

858 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 15:43:16.58 ID:7V34+CNJ0.net
コロナ終息まで、しばらく掛かると思うし、
爺婆が多い放大だから、単位認定試験は来期もきっと自宅だと思う。
今期まとめて受講するかどうか、迷うぜ。

859 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 15:55:22.87 ID:hj4usgY70.net
>>850
同意だな
小中学校の学級とかクラスっていう世界
あれはいじめの温床になりやすい
あんなのは解体して通信で学ぶシステムがほしい

860 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 16:08:13.97 ID:O+MXWZdr0.net
>>859
合わない子は通信にすれば良い
あそこは友達作ったり人間関係を学ぶ場なんだよ

861 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-u076):2020/08/16(日) 17:38:02 ID:69t35t2Lr.net
お前さんたちは他の放大生とかとの交流ってしてる?
初の入学でネット上でなにか交流できる場所とかあるのかなと思って

862 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c230-178q):2020/08/16(日) 17:44:53 ID:hj4usgY70.net
>>861
今はコロナでできないけどセンターでやってる無料のゼミに参加してるよ
あとは5ちゃんねるのこのスレw

863 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2e12-ogO0):2020/08/16(日) 18:01:38 ID:QnODKJTM0.net
交流なのかよ、ここ

864 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e992-p5K4):2020/08/16(日) 18:12:14 ID:5XVEDGeE0.net
むかーし放大生のML(古っ!)入ってたことあるけどろくな連中いなかったからすぐ抜けたw

865 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 18:31:17.77 ID:fPbdD9Ycd.net
学習センターの催し物や同期会に出ればリアルな知り合いができるね
平均年齢は高いけど情報交換にはいいよ
あとはTwitterやインスタでつながるぐらいかな
ここよりずっと和やかな交流ができる

866 :名無し生涯学習 (オッペケ Srf1-u076):2020/08/16(日) 18:44:15 ID:69t35t2Lr.net
なるほど
参考になった、ありがとう

867 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ed24-rdEf):2020/08/16(日) 18:56:32 ID:ocU8FV9i0.net
実際学籍持ってるかも怪しい人いるからなぁ

868 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 19:03:54.96 ID:6WMqW6h50.net
Facebookで裏技公開してた人も一時期このスレに本人降臨してたよね

869 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8994-178q):2020/08/16(日) 19:40:20 ID:EGXoJskg0.net
ネットで友人が多い人は、現実世界でも多い。
ここで訓練すればいい。

870 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 20:50:55.96 ID:siww86Ei0.net
日本政治思想史が来年度閉講されると聞いて
申込んだ
文京学習センターの講演会で昭和天皇の
ものまねやってたんだよ、原先生

871 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 20:53:18.50 ID:G21VkgBR0.net
原先生の日本政治思想史は来年度からバージョンアップ版が開講するのに

872 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 20:57:31.88 ID:siww86Ei0.net
>>871
えっ本当ですか?
ありがとうございます
検討し直します

873 :名無し生涯学習 :2020/08/16(日) 23:29:01.27 ID:zkQdvZ7l0.net
都内の塾に通う小中学生7人が陽性 塾の講師から感染か
https://news.yahoo.co.jp/articles/57ebceae41998aaf7d454305dad49a2c25b6ad49

874 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 02:56:46.44 ID:4OuQZMxAd.net
在宅試験での単位取得、来期もボーナスになるか、対策されて通常程度の労力はかかると見越すべきか

875 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 03:21:38.95 ID:CPYhWO4r0.net
ヌルゲーだろ間違いなく

876 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 06:31:44.03 ID:UrU3l44VM.net
リモート試験でリアルタイムで答え晒したバカいたじゃん。
しかも全問正解だったし・・俺天才だとでも自慢したいのか!
まぁ、学校側も知ってるはずだから対策してくるに違いない。
対策しなきゃ真面目に勉強して落ちる人かわいそすぎる。

877 :<バカは無視してください> :2020/08/17(月) 06:48:44.99 ID:qV7iHXKK0.net
放送大学で楽に単位取れればいいやと過ごして来た人が
企業や組織が重宝するような人材になるとは思えない
何の目的で生きてるんだろうね

878 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 625e-6rF4):2020/08/17(月) 08:06:15 ID:ot8QTtTK0.net
ずいぶんでかいブーメラン投げてるな

879 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 09:26:25.58 ID:Kue06U0Xr.net
>>878
俺も思った(笑)

880 :<バカは無視してください> :2020/08/17(月) 09:34:48.33 ID:qV7iHXKK0.net
何がどうブーメランか説明してみ?w

881 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 82ee-N5WD):2020/08/17(月) 09:59:21 ID:wW/YBglM0.net
なるほどブーメランだww

882 :<バカは無視してください> :2020/08/17(月) 10:09:31.48 ID:qV7iHXKK0.net
そして一切説明出来ないw

883 :<バカは無視してください> :2020/08/17(月) 10:11:48.58 ID:qV7iHXKK0.net
ブーメランだ、ブーメランだ、やーいやーいw
すごい説得力

884 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 10:19:32.15 ID:imCQOt5Z0.net
ブーメランとは?

Fランレベル大学の卒業生(現役?)が、自分より劣ると見えるものをたまたま発見して悪口書いて溜飲を下げること

885 :<バカは無視してください> (ワッチョイW c99c-fB7M):2020/08/17(月) 10:23:16 ID:qV7iHXKK0.net
それのどこがブーメラン?w

886 :<バカは無視してください> (ワッチョイW c99c-fB7M):2020/08/17(月) 10:41:13 ID:qV7iHXKK0.net
よっぽど>>877が悔しかったみたいだな
そこまで図星とは思わなかった
ホント何の目的で生きてるんだろうね

887 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 82ee-N5WD):2020/08/17(月) 10:55:07 ID:wW/YBglM0.net
自分がブーメランだと思ったのは
<バカは無視してください>ってコテハンつけて
書いてる内容がバカバカしいから
ボクはバカです、ボクを相手にしちゃダメだよって意味で書いたんか?

888 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 11:08:28.77 ID:tw5nbr1wM.net
放送大学スレと間違えてブーメランスレ開いてしまった
ノシ

889 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 11:35:08.33 ID:sLkmetYu0.net
以上、「企業や組織が重宝する'ような'人材」、>>877 がお送りしました。

890 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 11:49:21.65 ID:gyZEPZyH0.net
諸君

平常通り
暇そうで
何よりだ。

891 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Saa5-QlkZ):2020/08/17(月) 12:23:10 ID:H2dEriM/a.net
今回は単位取得結果は下旬の発表とやらを待つわけですかね
登録してみて履修済みですって出るか確かめる裏技が使えないんですよね

892 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 15:21:34.59 ID:Ir/UMYlMd.net
発表何日なの?

893 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 15:28:45.95 ID:SpJE2Hvz0.net
コロナ禍のオンライン授業、先進3大学が掴んだ成果
https://news.yahoo.co.jp/articles/b951b356833143f0cd7be1fffa60f03d4f7a45f6

894 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 15:55:25.51 ID:G47kzpk6F.net
>>890
いえいえ
貴様も
ご健康そうで
なによりです

895 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 16:24:31.37 ID:K/H9ek6b0.net
バカは(私を)無視してくださいって事だから
匿名掲示板でしかイキれないって悲しいね
注目されて目立ちたいならSNSでやってくれ
ボコボコに叩かれると思うが

896 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 16:41:25.29 ID:D5y0D79F0.net
面接授業は居住地以外でも登録申請できるやん
設定で申し込めないようにしたらトラブル減るのになあ

897 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 17:03:11.92 ID:tlK9cyqgd.net
発表まであと1週間か
なんだか長く感じるよ

898 :<バカは無視してください> :2020/08/17(月) 18:46:20.44 ID:qV7iHXKK0.net
結局バカに絡まれたw

899 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 18:57:19.88 ID:SpJE2Hvz0.net
約8割の大学等で面接・遠隔を含めた授業を実施…5/20時点
https://news.yahoo.co.jp/articles/f777dcb2f621b06f0a3a23389894849854b80fa0

900 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 20:26:51.24 ID:ot8QTtTK0.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! AA略

901 :名無し生涯学習 :2020/08/17(月) 21:42:43.76 ID:/4ViB0bn0.net
>>898
ID変えないでくれる
NGにするのめんどうなんだよな

902 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 02:51:38.26 ID:kLpkgHh80.net
>>901
コテ付けてるんだから利用してあげるのがせめてもの情けってもんだぞ

903 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8994-178q):2020/08/18(火) 03:01:48 ID:JTd2CvxP0.net
ネットであっても、滅茶苦茶言ってたら
心が病んでいくよ。

904 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 04:33:11.36 ID:16S2AVFD0.net
>>901
IDとワッチョイとコテの違い・使い方も分からないバカに絡まれる
こんなんばっかり

905 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 04:39:48.87 ID:Xm/O5FVu0.net
NGnameに登録しても、消えるのと消えないのがあるんだよ
しかたが無いからIDで消すしかない

906 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 04:42:12.69 ID:16S2AVFD0.net
じゃID変えない方法教えてくれる?w

907 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 05:35:10.63 ID:16S2AVFD0.net
授業の内容が面白いかどうか自分の身になるかどうか
それによって自分がどういう人材になるかはどうでも良くて
楽に単位が取れて形だけ大卒という身分さえ得られれば良い
という知能レベルがボーダーラインアップアップが多いというのは
何となく理解できた

908 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 05:42:34.52 ID:5qa2Iudz0.net
田中健太郎(12月生)、田中初子(1月生) 元高槻市在住
投資詐欺、暴行。数百万を取って腕を骨折させたくせに自分たちが被害者だと警察に通報後逃亡
人目のない所で犯罪を狙うクズども、注意

909 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 05:45:41.34 ID:16S2AVFD0.net
WOWOWが伸び悩んだのも
衛星放送なんかやってるからだろうね
https://toyokeizai.net/articles/-/330357

放送大学と似たような構図

910 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 07:53:12.32 ID:RO+6RKbv0.net
皆の衆
今日も
暑くなるぞ


小まめな
水分補給でな。

911 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 08:21:51.43 ID:RkM42L7g0.net
>>910
了解です!

912 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 09:43:57.07 ID:05CcQuwo0.net
留意事項というのを読まずに
県外の面接授業登録完了したんだけど
これどうなるの?

913 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 09:48:00.26 ID:05CcQuwo0.net
>>912
上のほうのレス見て自己解決した
すまんかった

914 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 10:22:41.81 ID:ILZcRq4t0.net
>>912
却下。
ま、現実には、相馬→仙台とか、佐久平→大宮とか、鶴岡→新潟とか、県外のほうが便利な人もいるだろう。
今回は所属センターでなくて都道府県単位だし、杓子定規にかけたら混乱するだろう。

915 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 11:17:06.96 ID:0sOmCRlP0.net
対面の面接授業は全て中止すればいいのに。
次学期は今よりも酷い状況だろうに。

916 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 12:18:23.32 ID:eb9WprJSd.net
文京のクラス会ってどう?

917 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 13:54:39.97 ID:iY18k7ca0.net
「新型コロナ」後の世界〜大学の本来あるべき姿を考察する!(9)
https://www.data-max.co.jp/article/37144

918 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 14:56:16.62 ID:16S2AVFD0.net
>>917
「大学教育はオンラインで出来たのにやってなかっただけ」
との指摘ですね
放送も教室ももう時代遅れでしょう

シリーズの(1)はここから
https://www.data-max.co.jp/article/36960

919 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 16:22:36.86 ID:gZcfdyT80.net
オリエンタルラジオのあっちゃんがやってるYouTube大学見てるけど面白いな
中身も充実してるしスラスラ頭に入ってくる喋りも銭のとれるプロの話術
これくらいの力の入った教材を作っていかないと放大もヤバいぞ

920 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 16:23:26.35 ID:16S2AVFD0.net
これを読むと
戦後の高等教育でリベラルアーツが弱くなった原因が
よく分かる
結局今の日本の大学の姿が歪なのは
戦後のGHQ政策に大きな原因があったとか

文理複眼的に学ぶ鍵として「哲学」を上げているのは
理に叶っていると言える
これからの時代に新しいものを創り出すのに必要なものとしても
哲学は昨今一番注目されている

921 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 16:30:50.92 ID:16S2AVFD0.net
>>919
深みは違うけどね
1、2冊読んで紹介してるだけだし
よく間違いも指摘されてる
ただセット、スピード感、ライブ感、コスト感などは大いに見習ってもいい
ライブ感出すために観客入れるとか
一度放送大学の番組に読んで意見交換とかしたらいいのに

922 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 18:12:21.31 ID:M7y15IeN0.net
<バカ>のコテハンの人、バカバカってお前は中田考かよw
良いことも言ってんだから、ちゃんとしたレスが欲しかったら態度を改めた方が良いよ

923 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 18:29:50.14 ID:16S2AVFD0.net
どこが悪いか具体的に指摘してくれますか

924 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 18:37:52.14 ID:M7y15IeN0.net
>>923
そもそも「放送大学で勉強する人は単位(学士の学位)が欲しいだけのバカ」と思ってるんなら、<バカは無視してください>なんて挑発するコテハンつけてわざわざ放送大学スレで書き込む意味ないだろ。
君にふさわしい「バカがいないスレ」で好きなだけ書き込めばいいだけの話。
「バカがいない場所」ではバカにされてるので、仕方なしにバカばっかりのスレに来てマウント取りたいんだな、って思われてもしょうがない。

925 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 18:47:39.04 ID:16S2AVFD0.net
>>924
もうその時点で全く読解力ないよね
「放送大学で勉強する人は単位(学士の学位)が欲しいだけのバカ」
なんてどこを読んだらそんなこと言ってる?
「楽に単位を取る方法ばっかり発言してる人」に向かって
疑問を投げかけてるんだよ
これは全然違うことだぞ

926 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 18:48:39.42 ID:16S2AVFD0.net
例えば「ブーメラン」云々とかも何の中身も論理もない
ピント外れなツッコミでしかない

既に大卒資格を持つ人間、企業や組織で働く気のない人間、
趣味で勉強している人間には
そもそもいい成績とか単位を取ろうという動機がない
面白いか自分の身になるかを基準に授業を観るだけ
楽に単位が取れるかなど心底どうでもいい

そうではない企業や組織に就職したい、組織内で地位を上げたいと
考えてる人間にとっても、形だけ大卒の肩書を得ても大して力にならない
入試がなく入ったことが何の証明にもならない大学で
楽に単位だけ取りたいって
何を目的に大学にいるのかさっぱり分からん

あーバカなんだなという感想しか起こらん
どう対応すればいいの?

927 :<バカは無視してください> :2020/08/18(火) 18:59:40.49 ID:16S2AVFD0.net
悪いけどオレに変に突っ込んでくるやつって
読解力がなくてほとんど内容が理解できてないことんだと思う
ポイントがずれてるし論理がないし
それでも普通に接してくれば普通に返すけど
まず罵声を浴びせてくるからまともに相手する気も起きない
無視するかバーカという態度にならざるを得ないんだけど

928 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 19:08:50.65 ID:sZnwQ8vmd.net
>>926
楽に単位を取りたい人だってたくさんいるよ

准看護師が看護師になりたい
教員で他教科の免許がほしい
公務員で学士になると給料が上がる
とにかくなんでもいいから大卒になりたい

こういう人たちが苦手科目を楽に取りたいと考えても別にいいだろ

そもそも他人がやることなんだから関係ないのに自分の基準で批判するなよ
俺から見れば、お前は自己を相対化できない人間、つまりバカに見える
だからブーメランだと思ったの

まあ、何を言われてもわからんだろうから、コテハンどおりバカなお前をこれから無視することにするよ

929 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 19:19:00.93 ID:80eZiokO0.net
無勉を誇る人間に苛立ちを覚えるならわかるけど、仮に良い成績を取ろうとしていなくても合格する程度に勉強しているのであれば他人の学びを否定するのはおかしいよ
というか、そんなに志が高いのであれば大学院に進みんだ方が良い
あと周りの多くの人から批判されてるのであればどんなに自分が正しいと思っても一度は自身を疑ってみるべきだ

930 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 20:32:59.30 ID:M7y15IeN0.net
まあ俺がこれ

877 2 名前:<バカは無視してください> (ワッチョイW c99c-fB7M) Mail: 投稿日:2020/08/17(月) 06:48:44.99 ID:qV7iHXKK0
放送大学で楽に単位取れればいいやと過ごして来た人が
企業や組織が重宝するような人材になるとは思えない
何の目的で生きてるんだろうね

を誤読したのかも知れんが、それならそれで

>>925
>「楽に単位を取る方法ばっかり発言してる人」に向かって
>疑問を投げかけてる

んだとはっきり書いてもらわんとわからん。
コテハンで挑発して、放送大学で学ぶ人全体をバカにしていると思われても仕方ないと思うわ。

>>926
>既に大卒資格を持つ人間、企業や組織で働く気のない人間、
>趣味で勉強している人間には
>そもそもいい成績とか単位を取ろうという動機がない
>面白いか自分の身になるかを基準に授業を観るだけ
>楽に単位が取れるかなど心底どうでもいい

そんな人間はたくさんいる(俺もその一人)だと思うが、わざわざ挑発的なコテハンの変な人に同調する書き込みをしようとは思わないだけの話。
ちゃんと会話を成り立たせたいなら、そのコテハンはまずいだろうと言いたい。

931 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 20:41:51.48 ID:M7y15IeN0.net
もし「楽に単位を取る方法ばっかり発言してる人」に向かって疑問を投げかけたいならば

>>877 はこう書くと誤解が生じない

楽に単位取れればいいやと過ごして来た人が
企業や組織が重宝するような人材になるとは思えない
何の目的で生きてるんだろうね

な?「放送大学」ってつけてそのコテハンだから「放送大学は楽して単位取りたいバカばっかり」と解釈されても仕方ないだろ。
君は他人を「読解力がないバカばっかり」と言う前に、自分の表現能力に問題はないか、とよく考えてみた方がいい。

932 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 20:51:41.65 ID:ApUOeJfv0.net
みんなで仲良くしましょう!

933 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9298-UoE2):2020/08/18(火) 21:12:19 ID:WGZrG9Mm0.net
ヘンなコテハンの人とは仲良くしたくないわ

934 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2e12-ogO0):2020/08/18(火) 21:27:38 ID:BYBV8fMI0.net
寂しがりやの構ってちゃんを親切に相手してやる人たち

935 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 416e-178q):2020/08/18(火) 21:31:36 ID:RYZR5Dsu0.net
申し込んだ面接授業が閉講になりやがった

936 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 416e-178q):2020/08/18(火) 21:31:36 ID:RYZR5Dsu0.net
申し込んだ面接授業が閉講になりやがった

937 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 21:46:25.78 ID:KkhcL1k9M.net
>>930
>そのコテハンはまずいだろう
同意だね。
人をバカ呼ばわりする時点でちょっとねえ。
そんな態度だと摩擦が起きて当然。
なのに本人にそこの自覚がないからすごい。

938 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 22:56:39.40 ID:RhK2beRZ0.net
早く科目試験結果知りたい

939 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 23:16:33.60 ID:RhK2beRZ0.net
テスト

940 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 23:17:28.25 ID:yp6izaWv0.net
過去何度も言ってるけど
このスレでマウントを取ろうとするな
不毛な上にみっともないだけだ

941 :名無し生涯学習 :2020/08/18(火) 23:29:13.77 ID:T7QE8+V50.net
それで明日になると過去問が一期分消えちゃうの?
今からダウンロードしなきゃ
バカだから無視してオジサンを面白がっている場合じゃない

942 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 02:38:35.42 ID:SYGxnSjT0.net
>>941
19日まで、今日は3学期分がそろう日
すぐに消えるかは担当者しだい

943 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 06:46:55.74 ID:IQW6g3sP0.net
>>931
とりあえずコテハン外したよ
このコテハンにしたのは経緯があるんだけどね
(ツッコミのレベルがあまりに低くてレスが無駄に多くなるから
それを回避したかった
一回りの知能のズレはまだ会話が成立する(収束する)けど
二回りのズレは会話が成立しない(拡散するだけ))

「放送大学」外した方が通じると言うけどそうは思わない
普通の大学は入試があるから人材選定の基準になるけど
放送大学はそれがないから中身をアピールするしかないのに
楽に単位取って何をアピールするの?と言ってるんだから

944 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 06:56:16.72 ID:IQW6g3sP0.net
>>928
その「楽に単位取りたい人」の例よく出てくるけど
そう言う人たちこそ楽に単位取ってなんの役に立つの?
大学で自分の中身が向上するから資格・給料で優遇されんでしょ
チートで位だけ上げても制度の悪用でしかない
こういう制度そのものが無効になるよ

なんでもいいから大卒になりたい人って
お金だけ払って大卒資格手に入れたら満足なんかね
やっぱりバカなんじゃないの

945 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f24-/yC+):2020/08/19(水) 07:25:03 ID:9pp3wDli0.net
>>944
何の役に立つって具体的に言ってくれてるじゃん
そこに挙がってるのは自分の中身の向上じゃなくて肩書で待遇が変わる人たち

他人がバカっていう前提で語るから滅茶苦茶なレスになってるよ
日本の大学教育に対する批判なら分かる部分もあるけど「普通の大学(全日制?)」と「放送大学」で分ける当たりコンプレックスにしか見えん

946 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 07:26:51 ID:IQW6g3sP0.net
>>945
こういうのがピント外れな例
言ってることが理解できないんだろうね
何でオレがコンプレックス持たなきゃならんのかw

947 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f24-/yC+):2020/08/19(水) 07:39:07 ID:9pp3wDli0.net
そうやって曖昧なこと書いておけば勝った気になれるからいいわな
他人にはブーメラン発言の説明を求めるくせに自分は全く具体性がない

948 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 07:44:04 ID:IQW6g3sP0.net
こうなるから相手をしたくなくなる

949 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 07:44:55.71 ID:IQW6g3sP0.net
一回りのズレなら説明する気が起きるけど
二回りズレるとお手上げ

950 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 07:53:27.41 ID:9pp3wDli0.net
まぁ実際反応しちゃった辺り俺が馬鹿なんだけど
誰か理解できたら教えてください

951 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 07:57:19.12 ID:TShBPyu/0.net
どちらもそっとNGに入れるという簡単な事が何故出来ないのか。

952 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 08:24:14.34 ID:IQW6g3sP0.net
例えば「役に立つ」にも様々なレベルがある
窃盗や人殺しだって短期的には本人にとって「役に立つ」
と言い張ることもできる
しかし結局は役に立たないことが多い
哲学や基礎科学などは短期的には利益を生み出さないけど
長期的には社会的財産となり得る
つまり超短期的な自己利益から超長期的な社会的利益まで
グラデーションがある
「楽に単位を取る」ことで得られるのはどのレベルなのか
こういう説明を始めたらキリがないし面倒くさすぎる
そういうことも理解せずにただ「役に立つ」を振りかざされても
相手をしたくなくなる
ズレとはこういうこと

953 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 08:40:37.73 ID:IQW6g3sP0.net
コンプレックスに至っては何でそんな結論になるのか意味不明

954 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 08:45:12.13 ID:6JLDT/oVp.net
>>945
>自分の中身の向上じゃなくて肩書で待遇が変わる人たち

表面的な肩書でしか他人の能力を判断できない組織が未だにあるから
そりゃウィッツ青山学園高校みたいなお釣りの計算で高卒資格を与える
インチキ高校が無くならないわけだよ

955 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 08:54:24 ID:IQW6g3sP0.net
制度というのは何でもそういう面はある
内実を測るための客観的基準を設けると
その基準を表面上満たせば良いという戦略を取る人間が出てくる
入試だって法律だってそういう面はある

ただこういうのは「制度の悪用」でしかない
内実と乖離が大きいと制度自体が変更されて
内実と客観基準の整合性を保つ努力がなされる
賢い人間は表面的な制度に惑わされず常に内実を取ろうとする

956 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:09:04.89 ID:9pp3wDli0.net
>>953
そこに関しては邪推が過ぎた、すまん
他のレスも読んだら別に大学を馬鹿にするためにいるわけじゃないのね

ただこのスレで主張して何をどうしたいのかはイマイチ理解できないよ
放大や日本の教育を良くしたいのかもしれないけどこの場でその熱意は空回りしてしまうんでないかな

957 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:21:32.46 ID:IQW6g3sP0.net
>>956
どういたしまして
それはおっしゃる通り
本気でやるなら大学運営に意見するなり
レポートや論文を書くなりする必要があると思う
現時点では目の前に起こってる変なことを
指摘したいということかな
ここで「アウトプット」することは自分の整理にもなる
いくつか調べたりもするし
今後どうするかは様子を見て考えよう

958 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:28:36.22 ID:hdunwOjgM.net
今回の面接授業は当選確率が通常より高いのか低いのか見当がつかないので
いつもより多めに申し込むべきか少なめに申し込むべきか?

959 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:36:04.08 ID:TSPiv+8V0.net
>>958
半分になったんだから、競争2倍だろうな。
1学期は強行突破して代替授業の権利を得たが、柳の下に4匹目(俺の場合)のドジョウはいないかもな。

960 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:47:20.53 ID:HkivDtqu0.net
「誰でも使えるシステムがすぐ必要だった」 オンライン授業迫られた文系大学の奔走 タイムリミットは2週間
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/19/news028.html

961 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:51:31.91 ID:xO6pyQhC0.net
>>944
なんでもいいから大卒になりたい人
これは高卒の人でよくいる
コンプレックスなんだけど本人にすればけっこう切実だったりする
そのほか卒業が目的の人にとっては知識習得など二の次のことも多い
なんでそれがバカなの?
あなたより上手に処世して生きている人かもしれんだろ

人それぞれ、自分にはわからない他人の事情を軽く考えてバカなんて言うなよ
自分は自分、他人は他人って考えられないのは精神が幼いからだよ

962 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 09:56:09.92 ID:GJbd7Rck0.net
試験の解答が
公開された

答え合せしたら
意外に間違って
いたりする

これから
公開された
「正解」が
本当に正しいかを
検証していく

963 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 10:01:46.51 ID:IQW6g3sP0.net
>>961
賢いとは言えないね
あまり深く考えてない
賢い賢くない以前にそういうのは一種の「堕落」でもある

964 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 10:10:14.67 ID:IQW6g3sP0.net
>>960
やれば出来るといういい例

965 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 10:12:30.93 ID:X1hmKgie0.net
堕落上等
今年は単位を荒稼ぎするチャンスだ
試験がマークシート形式だけでもありがたいのに
自宅受験できるとは!

「今回の措置は卒業を目指す全科履修生に対する令和新時代の天佑なり」

966 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 10:25:50 ID:IQW6g3sP0.net
そこまで開き直るのも悪くない
こういう人は「バカと言うな」と言わないんじゃないかな

967 :名無し生涯学習 (スッップ Sd9f-+O4/):2020/08/19(水) 11:12:14 ID:e7kB4AO+d.net
>>962
解答が公開されましたか
帰ったら答え合わせをしてみようかな

968 :名無し生涯学習 (ワイーワ2W FF7f-eXHc):2020/08/19(水) 11:45:10 ID:lSEPD7ZwF.net
裏技も

969 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 11:59:25.99 ID:O8BOPt66r.net
単位だけ取れれば良い学生なんか
通学制の大学だっていくらでもいるわな。
授業は代返、テスト前にノートだけ借りて丸暗記とか。
ここまで酷くなくても、単位取るためだけの勉強しかしない学生はかなり多い。

大半の人にとっては、大学は単位取って卒業すれば終わり。
残念ながらこれが現実のような気がする。

970 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 12:04:49.63 ID:X1hmKgie0.net
トランプ米大統領は、昔「替え玉」を使ってSATで高得点を取ったおかげで、
最終的に名門として知られるペンシルベニア大ウォートン校に進学できた。
そんなのに比べたら自宅受験で大量の単位を取得するのは可愛いもんだ。
不正でも何でもないわけだから、50単位でも60単位でもとればいい。

971 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 12:19:50.92 ID:86LIuxD00.net
自宅受験でも普段と同じくらい長時間学習したので、変わらず内容が身についたと思う。
一長一短あるね。
だらける人はいるだろうけど、自分のように普段と変わらず学習する者もいる。

972 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 12:39:49.47 ID:GlCznGv60.net
>>963
世間では「賢い」とされますね
たしかに「堕落」でもあるんでしょうけど

973 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 12:42:09.48 ID:GlCznGv60.net
>>962
>公開された
>「正解」が
>本当に正しいかを
>検証していく
これは重要ですよね〜
公開しない科目は卑怯と考えてます
そういう科目は、せめてどの問題が不正解だったかを公開するべき

974 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ff44-AI8d):2020/08/19(水) 12:52:11 ID:X1hmKgie0.net
>>971
きちんと内容を身につけたい人や知的刺激が欲しい人は、
自宅受験でも会場受験でも変わらないかもしれない。

通信制大学は金だけ払って、脱落していく人があまりにも多いの現実。
さほど志が高くない(卒業したいだけ)人にとって
「労少なくして功多い」自宅受験は宝くじに当たったようなものだ。
今年はとにかく単位をいっぱい取ろうじゃないか。

975 :名無し生涯学習 (スップ Sd1f-4qGg):2020/08/19(水) 13:00:48 ID:PB13K9oid.net
期末試験受けた科目を登録してみたら、登録できてしまった。まさかの不合格?システムの仕様変更?

976 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9f92-YpYZ):2020/08/19(水) 13:40:51 ID:FaxsDZo/0.net
一応卒業で再入学の予定だけど
大学院の選科入っちゃったし
両方とも入学料かかるから予算の都合で1科目ずつだわ
来学期は大学院の科目重点にみっちりやることにするよ

977 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 13:53:07 ID:IQW6g3sP0.net
>>972
短期的自己利益を得ることが本当に賢いのかという問題
長期的には上手くいかない

978 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f7c-0cWi):2020/08/19(水) 14:18:00 ID:vdD0aVJY0.net
>>975
まだ成績がアップされてない可能性もある
自分は昨日は登録できたが今日は履修済

979 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 14:35:39.52 ID:tqhrewp60.net
人生いろいろ。学ぶきっかけもいろいろ。

980 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 14:42:10.48 ID:xO6pyQhC0.net
>>977
だから賢いだの堕落だのあなたの主観的基準で決めてるんでしょ?
なんであなたに決めることができるの?

まああなたの基本的な考え方はわかるし、そのように感じるのは構わない
だからそこを否定したりはしない
でも何度もここに書くようなことか?
他人は他人の考えがあってやってること
お互いに認め合うか放っとけばいいだろうに
堕落だと評価するのは僭越だよ
だからあなたはバカにされてる
それがわからないの?

981 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 14:54:30.59 ID:e7kB4AO+d.net
>>978
今日からは裏技が使えるんですね

982 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 15:41:31.73 ID:hciBbomh0.net
>>974
たまたま一学期に取りたい科目(取れそうな)が無くて放送授業をゼロにしたら自宅受験だった。。
今回はなるべくたくさん取るかな。

983 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 15:41:41.58 ID:IQW6g3sP0.net
>>980
お前がほっとけよw
いつも現行不一致だからお前はバカにされるんだよ

984 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 15:42:20.00 ID:IQW6g3sP0.net
「言行不一致」

985 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 15:56:34.56 ID:S4+kbIw+0.net
たくさん科目申請するって、何科目?
参考までに聞かせてください。

986 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 15:59:07.31 ID:/M/4U7XcF.net
>>983
反論に窮して罵倒に転じたか
末期症状だね

987 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 16:00:07.55 ID:pfG3xWr60.net
太陽と太陽系の科学 履修済みに変わってた!

988 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0):2020/08/19(水) 16:14:05 ID:IQW6g3sP0.net
>>986
こういうバカに絡まれるのが迷惑なんだよね
お願いだからバカは絡まないで

989 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7f4c-6SBr):2020/08/19(水) 16:18:37 ID:BE3wxLPM0.net
裏技は使えないけど、全部@だったよ

990 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 16:19:53.68 ID:IQW6g3sP0.net
オレはそっくりそのままの理屈を返しただけだし
精神的に幼いだのバカだの言ってきたのは向こう
なんで末期症状なんだよw
バカを相手にすると無駄にスレが伸びる

991 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 16:37:05.17 ID:cHsHN49f0.net
裏技使えた。履修済みに。
四年で卒業出来た。

992 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 16:39:18.56 ID:tqhrewp60.net
>>991
おめでとう!

993 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:02:20.45 ID:vdD0aVJY0.net
スケジュールにも再試験日程が反映してるな、でも自宅試験なんだけど

994 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:06:06.55 ID:e7kB4AO+d.net
>>991
おめでとうございます

不合格の科目は登録が出来てしまうんですか?

995 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:21:28.20 ID:BE3wxLPM0.net
裏技使えた

996 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:37:19.74 ID:TSPiv+8V0.net
選択肢の文章が曖昧だから、100%確証できる解答なんてないよね。数学は別として。

997 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:39:26.92 ID:86LIuxD00.net
自宅受験でもパーフェクトはなかなか難しいな。

998 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:49:42.44 ID:cHsHN49f0.net
>>992
ありがとう。
長いようで短い四年でした。

面接授業で空調ショボくてめちゃくちゃ寒かったり熱かったりした事や引越しの為に学習センター移動した事とかも良い思い出です。

面接授業で関東圏の学習センターは制覇できました。

999 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 17:50:12.36 ID:cHsHN49f0.net
>>994
履修済み、もしくは落としていていると
履修中って出ますよ。

1000 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 18:04:40.40 ID:t6bCnD5e0.net
ちんたまん!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200