2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 3ff8-INOy):2020/08/01(土) 20:20:33 ID:Mo1RDmUi0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.375('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1595162835/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 06:47:29.82 ID:2Iflfv8n0.net
放送大学の場合、名称変更は法律変えないといけないからな。

425 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:07:49.88 ID:irp1TEIB0.net
「生涯いきいき大学」「いつまでも青春大学」
こういった現代にマッチングする名前に変えたら
もっと人気でそうな気がする

426 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 07:21:26.36 ID:HUZ/XxQr0.net
「みんな大学」「どこでも大学」「いつでも大学」「一生大学」
とかでもいいかも
以前も言ったけど個人的な推しは「誰でも大学」
一番普遍的な理念を表してるし英語名との整合性もある

ユーモア精神は松戸市役所の「すぐやる課」も見習ったら良い
https://www.sankei.com/life/news/191019/lif1910190018-n1.html

427 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:21:48.67 ID:GdpcMLmz0.net
>>422
若葉大学!
えーやん。いや、わりとまじでそれえーやんって思う。
なんかかわいいしぴったり。
もみじ大学だろwって煽られそうだけど。笑

428 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:43:32.80 ID:irp1TEIB0.net
若葉大学なら女優の入江若葉をイメージキャラクターにしてもいいかも

429 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 07:56:14.33 ID:mxW5Mcr8M.net
なんか若葉看護高校思い出す。

430 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:01:47.80 ID:8Ospc/yN0.net
日本大学って名前が使えればな

431 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:02:42.32 ID:irp1TEIB0.net
>>430
J大学、ならOkだよ

432 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:06:57.18 ID:2ktZjyAp0.net
もうドットコム大学とかでいいんじゃね

433 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:07:38.52 ID:CZH4Rzv70.net
>>416
熊原先生の時は、2科目に分かれていて、「多変数の微積分」と「複素数と関数」だった

434 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 08:19:23.67 ID:7rHLQNDX0.net
ごめんなさい。放送大学でいいです。

435 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-e++8):2020/08/11(火) 08:36:02 ID:Uv2d6ULt0.net
>>428
誰?

436 :名無し生涯学習 (アメ MM75-HICl):2020/08/11(火) 08:38:32 ID:JA8skChxM.net
放送大学の数学だったら前原昭二先生が最高だった
いつもニコニコして数式を書いてて如何にも数学をやるのが楽しいって感じだった

437 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 09:21:59.87 ID:4TKdk2B30.net
>>433
多変数の微積分って本来なら15回講義の科目で扱うような内容なのに
解析入門ではたった7回で片付けてるからそりゃ初めて触れる文系が理解できないのも納得

438 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 11:50:07.18 ID:oHNvhKddM.net
日本大学が使えればベストだったけど
日本科学大学、日本東京大学なんてどう?

439 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 11:54:00.43 ID:7rHLQNDX0.net
ジャパンネット大学

440 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 12:14:30.72 ID:qSFXcm+Ed.net
>>427
若葉大学に賛同票が入ってちょっと嬉しい

441 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 93ee-VDf/):2020/08/11(火) 12:35:24 ID:blxJD+670.net
名前なんかどうでもいいけどなあ

放送大学?アナウンサーの養成大学ですか?
って誤解されて面白いじゃないか
だから今のままでいい

442 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:34:08.72 ID:qSFXcm+Ed.net
どうでもいいなら変えても良いじゃん

443 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:46:44.03 ID:HztVr5640.net
もう「単位認定試験時間割照会検索」で1学期の結果はわかる?

444 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 13:50:12.65 ID:mxW5Mcr8M.net
といいつつ大学名変えるだけでも
放送大学学園法を改正しないとあかんのか。

445 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:03:59.46 ID:Uv2d6ULt0.net
>>440
老人が好きそうな名前やなw

446 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:10:03.27 ID:IDWg0Umg0.net
https://pbs.twimg.com/media/D5SarvBUcAAGNib.jpg

447 :<バカは無視してください> (ワッチョイW 3141-4YSo):2020/08/11(火) 14:20:05 ID:HUZ/XxQr0.net
「若葉大学」も以前ここで冗談で提案したことけど
(もみじのツッコミも同じ)
結局は筋悪のネーミングだろうね
大学の特色を捉えていないし場所に依存しない大学の理念にも合わない

448 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:29:44.25 ID:+nZLLrIS0.net
日本通信大学じゃダメか?

449 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:30:37.16 ID:+nZLLrIS0.net
日本衛生大学、日本サテライト大学とか

450 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:34:39.56 ID:qSFXcm+Ed.net
日本つけるなら、日本教養大学で良いじゃん

451 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:51:20.31 ID:Uv2d6ULt0.net
>>446
π

452 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:55:12.16 ID:+Rote23o0.net
日本なんてつけなくてもいいだろう。
単に教養大学がすっきりしていい。

453 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 14:56:20.93 ID:+nZLLrIS0.net
放送大学の特色とか強み入れないと

454 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 14:56:39.08 ID:HUZ/XxQr0.net
英語名が「Open University of Japan」で理念もこれなんだから
これの日本語名を考えるというのが大前提のお題
そこから外れるものは考慮に値しない

455 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:02:33.22 ID:+nZLLrIS0.net
日本語にこだわるより英語名の方がかっこいいんだから英語名のみにしようや

456 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:03:50.74 ID:s2Om4yWl0.net
日本公開大学でいいだろ

457 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:14:49.07 ID:HUZ/XxQr0.net
大学名にアルファベットは大丈夫なのかな
「大学」を「ユニバーシティ」にするのはダメじゃないかな

458 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:17:34.86 ID:pmn+He8XM.net
門戸満開大学

459 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:24:39.76 ID:6LH3J9sSF.net
>>445
それ、枯葉大学やw

460 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:28:03.51 ID:6LH3J9sSF.net
>>441
おもしろい!w
そう間違えてとらえる人がいたらウケるw

461 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:29:20.93 ID:+nZLLrIS0.net
誰でも入れますよ
放送・通信・面接など様々な授業形態がありますよ
長く入ってもいいし、短く利用してもいいですよ
みたいなのを短くカッコ良く言えないかな

462 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:32:23.68 ID:HUZ/XxQr0.net
結局「Open」を「オープン」とするか日本語で置き換えるかという問題
「公開」だと意味が曖昧なのがイマイチ(授業が?運営が?何が公開?となる)
「Open」ってどういう意味かと突き詰めれば結局「誰でも」ということ
「誰でもいつでもどこに住んでいても大学生になれます」これが大学の理念
一番シンプルで分かりやすいのが「誰でも大学」(略称D大)

おそらくここは放大生が一番触れられたくない(バカにされやすい)
部分だろうけど実態はこれに違いない
だったら隠そうとするのではなく逆に堂々と名乗る方がカッコいいし
入試による格付けという既存体制へのオルタナティブ(反逆)という
表明にもなる
ここまで振り切れるといい

463 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:42:13.19 ID:MCurJ8kL0.net
>>454
大前提だなんて決まってないだろ
海外で存在を知られて定着してるならまだしも、
英語名ごと変えたところで何の影響もないじゃん

しかも、英語名に忠実に行くんだったら、「日本」いれなきゃダメじゃん

464 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:47:05.03 ID:MCurJ8kL0.net
既存のことばに拘ってると無理だから、「日本皆学大学」とか、ことばを作ってしまえば良い

465 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:47:52.38 ID:HUZ/XxQr0.net
英国にあるOpen Universityとの差別化の目的で
海外向けの名称にしてるから
国内向けには「日本」はあってもなくてもどちらでもいいと思う

英語名を大前提と考えるかどうかは整合性・一貫性(知能)の問題で
英語名と全く関係ない名称に改名したら自分は頭悪いとしか思わない

466 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:49:12.59 ID:Uv2d6ULt0.net
日本いれたら楊枝さした大学の系列とおもわれるだろ

467 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:49:46.72 ID:Uv2d6ULt0.net
>>459
老人の願望

468 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:51:21.94 ID:HUZ/XxQr0.net
前回英語名を変えたのにまた変えるのも意味不明
(前回よく考えてなかったことになる)
本音・実態はOpen大で国内向けには法律や放送施設の関係で
建前上放送大学の名称を維持してるだけだと思う
英語名に合わせるのが一貫性のある対応

469 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:52:53.52 ID:WllVXF9x0.net
日本老人大学 生涯学習学部 呆気防止学科

470 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:54:13.89 ID:MCurJ8kL0.net
話噛み合ってないな

471 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 15:58:42.05 ID:4K6fyZHI0.net
姥捨て大学

472 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 15:59:01.43 ID:HUZ/XxQr0.net
>>470
>>468も読んでね

473 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:00:39.98 ID:fq71GCyV0.net
>>439
ジャパン・オンライン大学

474 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:01:43.17 ID:MCurJ8kL0.net
>>468
そもそも日本名「放送大学」と英名「オープンユニバーシティ」に齟齬が出来てるのを無視して一貫性言われてもなぁ。

「オープンユニバーシティ」は名前としての役割を終えることはないかもしれないけど、「放送大学」は確実に役割を終える日がくるだろうしなぁ。

475 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:02:28.07 ID:HUZ/XxQr0.net
>>474
それを言ってんじゃん
読んでる?

476 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:03:09.71 ID:8Ospc/yN0.net
いくらなんでも誰でも大学はださすぎる
放送大学のがマシ

477 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:07:30.99 ID:pmn+He8XM.net
同意
誰でも大学って聞いた後なら放送大学でよかったって心底思う

478 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:08:14.65 ID:HUZ/XxQr0.net
1)オープン大学(英語に忠実・捻りなし)
2)公開大学(とりあえず和訳・「面接授業」のような命名)
3)誰でも大学(本音と遊び心・攻めてる)

大体こういう系統でグループ分けして選択かな
(似たようなものがあればそれでもいい)
日本をつけるかどうかはオプション

ま最初9割方反対される(理解されない)ようなものでないと
いいアイデアとは言えないので
今のところ3)は合格

479 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:14:57.33 ID:fq71GCyV0.net
TT大学

480 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:15:33.56 ID:MCurJ8kL0.net
>>475
分かりきったことを買ったに講釈してきといて「読んでる?」もないもんだ

481 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:16:16.59 ID:MCurJ8kL0.net
買ったに→勝手に

482 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:16:58.79 ID:HUZ/XxQr0.net
ありがとう
君とは話が合わないようだ

483 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:18:19.25 ID:MCurJ8kL0.net
>>478
小難しくおっさんぽく整理したように見せかけて、結局自分の考えを押し付けてるだけじゃん

484 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:18:56.20 ID:HUZ/XxQr0.net
(悪いがNG行き)

485 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:21:54.89 ID:rtso7N8xp.net
日本経済大学とか日本文理大学とかいったFランがあるから
「日本」は安直に入れたくないな

486 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:25:14.23 ID:irp1TEIB0.net
オープンを漢字にして
王文大学はどうだ
格式高そうだろ

487 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:38:56.14 ID:HUZ/XxQr0.net
>>486
それだったら「王分」の方が良くないか
(ぷんと読めなくもない)
さらに玢大学と縮めることも出来るw
ちなみに「open」の中国訳は「打開」らしい

488 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 16:40:04.25 ID:HUZ/XxQr0.net
上の文字化けは王ヘンに分の字
https://kanji.jitenon.jp/kanjiu/10127.html

489 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 16:48:00.73 ID:bhcE4L6l0.net
ケンブリッジ大学を剣橋大学と訳したのはいいが
そのまんま中国でも使われてるみたい

490 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b1d-6FFw):2020/08/11(火) 17:00:29 ID:MCurJ8kL0.net
>>486
謳文の方が意味でもゴリ押し出来そう

491 :名無し生涯学習 (ワッチョイ b398-Ea0s):2020/08/11(火) 17:11:19 ID:s2Om4yWl0.net
法律変えないと「放送大学」は改名できないし
法律変えようという議員も見当たらない現状で余程ヒマなんだな

492 :名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa55-HICl):2020/08/11(火) 17:25:26 ID:FXpu6qG5a.net
スクーリングで若い女性のおまんこ味わうにはどこの大学がいいですか
昔は佛大でよくおいしいまんこいただいてました
リポート大変だよねえとかいって飲みにいってそのまま

大手前とかだと女性多いですかね

493 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:08:30.36 ID:gHFBKk+u0.net
やだよ、履歴書に放送大学(現:日本公開大学)卒業とか書きたくないよ
ただでさえ説明するのが面倒な大学なのに、これ以上面倒事を増やしてどうするんだよ

あと絶対「昔は放送大学って言われてた大学なんですけど」「ああ、放送大学のことなのね!昔テレビで見たことあるよ!」

みたいに旧称のほうが通りが良いパターンが来るぞ

494 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:23:33.21 ID:bhcE4L6l0.net
東京都立大学を首都大学東京に変えるようなもん

495 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:34:39.76 ID:2Iflfv8n0.net
どっちにしろ法改正しないと放送授業も無くせないのだからそれまでは放送大学で何の問題もない。

496 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:35:47.53 ID:V8sTkZpH0.net
放送大学って知名度そんな低いかな?

497 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 18:37:10.72 ID:HUZ/XxQr0.net
確かに歴史の蓄積は捨てにくいね
ただそう言ってるうちに歴史の遺物と化す可能性もある

>>495
これは無意味な議論
変えようという意思があって初めて法律も変わる

498 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 18:43:58.38 ID:6CuwXSdY0.net
>>496
聞いたことはあってもどんな大学かまでは知らない、みたいな。

499 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 19:11:50.48 ID:b+4AXLPwa.net
すまん、問い合わせたんだが、それでもわからんので教えてほしいのだけど。
卒業要件で、オンライン+面接で、20単位に、なっていると思うのだけど、現状で自分の場合は満たしてない事なるんたけど、自分は、3年次編入で、前の短大で、面接授業をいくつか受けているので、それが、面接授業として認定される
なら、卒業要件を満たす事になるんたけど、そういう情報は、システムwakaba,教務情報のどこを確認すればいいの?
どうしても、一括で単位認定されていることしか確認出来ないのだけど。

500 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 01b8-KRae):2020/08/11(火) 19:36:56 ID:6CuwXSdY0.net
>>489
学生カルテのところにプルダウンで選択できるところから
単位取得状況
で見ればわかるんじゃない?
かっこ()で囲まれているのがそうでしょ。
卒業必要単位のところを見れば総計出てるでしょ。

つか一括認定のところはかっこ()の中は0なの?

501 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 19:45:06.95 ID:6CuwXSdY0.net
単位修得状況状態
だった。
そこにわざわざ「不足単位数」という項目まであるからそこ見ればよくない?

つかその卒業要件、まだあったんだ。全然意識してなかった。

502 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:00:55.38 ID:b+4AXLPwa.net
>>501
ありがとう。学生カルテ自体使い方わかってなかった。カッコは出てこないけど、どうやら自分の場合は、前の大学の面接授業の単位が認定されてるみたい。
なので、2学期は、オンライン、面接はなしでよさそう。

503 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:27:16.49 ID:WllVXF9x0.net
>>493
大丈夫、10年経ったら、またもとの放送大学に戻るから。
なんとか都立大学みたいに。

504 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:41:24.80 ID:+nZLLrIS0.net
というかここで改名の議論をしたってなんの意味もない。
名前なんてなんでもいい。名前で入学するかどうかは決めないし、影響はない。
授業の内容を議論するならまだしも。
まぁまずは御自分がしっかり勉強して研究者にでもなってから言及して下さい。

505 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 20:48:08.44 ID:O8FsuAO90.net
んなこと皆分かってるけど敢えて誰も言ってなかったのに……

506 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:00:10.29 ID:HUZ/XxQr0.net
海外名や実態との乖離が気になるからね
一貫性・整合性を気にするかどうかは
多分知能と関係するんだと思う

507 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:00:47.23 ID:ZqjaPBO00.net
若葉教養大学

508 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:02:52.87 ID:6CuwXSdY0.net
>>504
ここであーだこーだ言っても実際にすぐには変更されないだろうけどみんなの意見を出すだけでも意味はあるんじゃないかな?
これから先を考えると「放送大学」ではなくオンラインでの授業が増えるから変えたほうがいいか、そのままがいいかみんなの意見を聞いてみたいって感じじゃないかな?
ちょうどこのスレにはネット環境がある人が多いから。

509 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:03:31.77 ID:1kHyKiLT0.net
賢いと思いこんでる馬鹿

510 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:04:07.02 ID:6CuwXSdY0.net
>>502
よかったね。次学期で卒業なんだ。頑張ってね。

511 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:04:49.33 ID:iezCrU3Tr.net
ネットリソースはお前らのオナニー公開場ではないんだ
いい加減気付いて下さい無為徒食のゴミ共

512 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:05:46.44 ID:HUZ/XxQr0.net
大学名などどうでもいいという人は
孔子先生が「まず名を正せ」と言ったことも知らないんだろう
知識もないから
http://blog.mage8.com/rongo-13-03

513 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:07:56.90 ID:6CuwXSdY0.net
>>511
意見を出しあってお互いを尊重しあいながら検討することはいいことじゃないの?

514 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:09:38.49 ID:HUZ/XxQr0.net
自分の気に入らない意見は排除しなければ気が済まない
子供気質の人もいるでしょう

515 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:12:02.05 ID:iezCrU3Tr.net
回線を引き抜いて静かに、終活にでも心巡らせてください
しっかり自分の足元を見つめて、現実の世界を生きてください

516 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 21:12:53.27 ID:HUZ/XxQr0.net
(静かにNG)

517 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:16:10.94 ID:iezCrU3Tr.net
頼むから、現実の等身大の自分を生きてください!
虚飾と虚栄心を満たしたいが為だけにネット資源を日々浪費する…
今からでも決して遅くない…
惨めでも…自分自身の生を…生き切ってください!

518 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:17:22.45 ID:zJoZcqudd.net
名前なんて慣れだよ慣れ
ウンコ大学でも安倍下痢大学でもいつかは慣れて何とも思わなくなる
孔子もくだらんことにこだわって人間が小さい奴だ

519 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:22:55.78 ID:+nZLLrIS0.net
孔子が言ったから何だよ
放送大学は放送大学のままでいいじゃねーか
名前で困ることなんてねーんだから

520 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:30:36.63 ID:zJoZcqudd.net
考えてみれば「孔子」って変な名前だよな
孔の子供って意味だろ
膣から出てきた子供か
「まず名を正せ」なんてアホか
自分の恥ずかしい名前から正せよ

521 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:39:05.79 ID:iezCrU3Tr.net
安倍下痢大学ならむしろ入りたいわ…
安倍下痢の校門を入ったり出たりする俺らなんて…
なんてウィットとペーソスと安倍下痢ペーストに塗れた…我ら!
安倍下痢肛門を入ったり出たり!
教育とは!日本とは!
賭けてみる価値あるかも…震えるわ……

522 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:41:54.89 ID:iezCrU3Tr.net
そういう風刺の効いた感じ…嫌いじゃない…
ビターなフランス文学的趣きというか

523 :名無し生涯学習 :2020/08/11(火) 21:45:12.43 ID:+nZLLrIS0.net
まぁ何にせよ重要なのは中身だと思う。
自分がいかに頑張るか。
頑張る機会を与えてくれているだけでも放送大学というのは価値があるし、感謝している。
名前に違和感を持っている人間がこんなにいるとは思わなかった。
内容で議論が出来るほど成長したいものだ。

524 :<バカは無視してください> :2020/08/11(火) 22:01:37.88 ID:HUZ/XxQr0.net
創造も研究も目の前の「何か変だな」という違和感を
ゴチャゴチャこねくり回すことから出発することが多いのに
自粛警察・自治厨よろしく「止め止め」と抑圧する人って
自分で何かを創造したり研究したりしたことないんだろうな
(多分いざやろうと思っても出来ないと思う)

与えられた状況・課題を粛々とこなしてればそれで良しという
姿勢を骨の髄まで身につけちゃったかな
これがまあ放送大学の弊害の一つかもね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200