2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【契約社員】慶応通信を真面目に語るスレ2【痴漢】

1 :名無し生涯学習:2020/08/09(日) 11:58:49 ID:7Y0m4IsM0.net
真面目に語ろう

256 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 18:15:56.75 ID:UY1doSWa0.net
>>147
>25歳くらいで慶應通信を卒業した子らの就職先って
最上位1割 聞いたことない中小企業の正社員
1割 吉野家等チェーン店の店長(正社員)
3割 派遣、期間工
3割 在学時のバイト先にそのまま就職
2割 ニート
ってな感じよね
まともなところに就職できた子って一人もいないよね




この就職先のデータの情報源は、どこ?
ソースは???

257 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 18:31:52.66 ID:UY1doSWa0.net
就職・転職先は大学のブランドの根幹に関わる事だから、
大学の就職担当窓口にも聞くわ

これは、
卒業証明書の詐欺紛いの方便も含め、
>>245参照
額面通りに慶應ブランドを期待してた、
新入生への裏切り案件・・・
だってさ、
最短・新卒を目指す新入生もいるだろ?

今、大学案内のパンフレットを確認したら、就職体験談が一切、無い………
だから、
>>147の情報源は、どこ???

258 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 18:39:39.63 ID:UY1doSWa0.net
>>245
>慶應は嘘はついてないが、
通学と同じ卒業証明書とは言ってないww
生徒集めのための方便www

・・・
慶應通信が、
就職・転職のために入る学校ではないなら、
その断り書きを入学案内に記載するべき

それをしないのは
大学側の生徒集め・集金のための方便…
詐欺紛いの酷い案件

反論できる?

259 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 18:55:19.20 ID:UY1doSWa0.net
>>240
>その結果大学当局も通信卒は慶應卒と認めなくなっていった

これも具体的に、どーゆーコト???
差別云々〜とか主観ではなく、
客観的に説明して下さい!!!




>>147の就職先を踏まえた上で

>>240のID:ixvIdvmQ0様が、
慶應通信の入学前に戻れるなら
通学と通信、どちらを選びますか?

慶應の通学を選んだ場合、
生涯賃金はどの程度、変わるのでしょうか?
(新卒・既卒の場合に分けて教えて下さい)

260 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 18:57:04.02 ID:UY1doSWa0.net
>>147
この慶應通信の
就職先のデータの情報源は、どこ?
ソースは???

261 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 19:55:33.33 ID:g2HThFvQa.net
>>251
半分以上は通学の先生と違うよ
キミ本当に慶應通信か?

同じ先生でも50年間勉強から離れた人が一週間で単位取得できる内容にレベルを下げてるんだから全然同じ授業とは言えない
慶應通信のスクの単位取得率は9割以上だろ

262 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:01:44.93 ID:g2HThFvQa.net
生涯賃金は通学の平均は年収800万くらいの正社員、
通信の平均は年収400万くらいの非正規

慶應の通学は日本トップレベルの年収、通信は今問題になってる非正規雇用だからね

退職金諸々を考えたら2〜2.5倍は差があるんじゃない?

通信は就職してる人が趣味で学ぶところ
就職に関しては一切メリットは無いと考えて間違いない

263 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:07:22.87 ID:JifPBFsJ0.net
大学というものをよく理解してない人がいるようだが、
文系の学部レベルの授業はどこも基本的に採点が甘い
理系や院ならまた別ですけどね

264 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:13:15.88 ID:g2HThFvQa.net
>>259
ID変わってるが私だ
私は地方国立大を出て慶應通信を卒業したから入り直すとしても同じ道を選びたい

慶應とは言え、所詮私立大であり卒業した今でもあまり魅力に感じない
唯一、通学で慶應にメリットがあるとすれば三田会を味方にできることくらい
それにしても今の社会的地位を考えたら三田会に入ってもあまり意味を感じていない

そして高卒で慶應通信に入るという選択肢は100回人生をやり直したとしても絶対に選ばない

4浪してでもFラン通学か専門学校に行った方がマシだし、何なら高卒で正社員として雇われた方が生涯賃金は圧倒的に高いと思われる

265 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:19:34.55 ID:g2HThFvQa.net
>>263
採点が甘いと言っても限度がある
どんな大学でも慶應通信レベルの授業したら楽単として大人気だよ

どれだけ採点が甘くても普通の大学の授業に勉強から50年遠ざかっている70歳くらいのおじいちゃんが全く苦労せず余裕で単位取れるレベルの授業なんてそうそうない

266 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:29:06.06 ID:g2HThFvQa.net
とにかく高校卒業直後に慶應通信は相当な悪手
絶対にやめた方が良い

就職についても支援しないとパンフレットにも書いてあるが、そんな次元ではない

就職は不利とかいう話ではなく、正社員になるのは無理と考えた方が良い

慶應通信は高卒で働きながら勉強するか大卒でもう一度学ぶところ

二浪したから仕方なく慶應通信を選びましたという人が多いが、二浪したから就職しました
どうしても大学で勉強がしたいので30歳になって働きながら慶應通信に入りましたというのが同じ高卒でも大きな差が生まれる

267 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:34:29.36 ID:g2HThFvQa.net
慶應通学卒 生涯賃金約3億5000万円
高卒直後慶應通信卒 生涯賃金約1億6000万円
高卒で就職後慶應通信 生涯賃金約2億5000万円
だいたいモデルケースはこんな感じかと

高卒直後慶應通信卒も途中で正規雇用されればもう少しマシだが新卒カードが使えないのは後々の人生にかなり影響が出る

268 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:49:45.38 ID:Cav5jQh90.net
5chのどこの誰だかわからない人に、エビデンスなく(もしくは俺様の半径100m周り調べ)普通課程は慶應通信、ダメ絶対といわれてもなあ。

入学できたら有頂天でも、在籍している満足感を買っている人がいても自由。
それはひとから指図されることではない。
就職先のリストも、周りの知り合い調べで信憑性ない。
卒業率5%の威張っている卒業生が大嫌いって話を敷衍しているだけ。
卒業率40%も自分の感覚で適当に言ってるだけ。

269 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:52:09.77 ID:Cav5jQh90.net
事実を言っているだけで貶めてるんじゃないと思うよ
むしろ通信は通学より卒業が難しいとか卒業率が5%とかデマを流してる人の方がよっぽど通信の評価を下げているよ
残念なことに通信の卒業生は通学生に対してそう言ってマウント取る人がたくさんいるんだ

→「たくさんいる」どこで、そんなマウントをとる場面が生じるのか

270 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:54:40.45 ID:Cav5jQh90.net
卒業率5%信者って卒業生に多いんだぜ?
結局自分が卒業したことをあたかも凄いことかのように騙すために必死な奴が多いんだよ
滑稽なのはそういう奴って在学中は楽勝って言ってたのに卒業した瞬間難しかったって言い出すんだよ

こういう卒業生が嫌いだっていうだけの話だから、そいつらに直接言えばいいのに。
ここでも「多い」と言っているが、毎年卒業生が300人以下なのに、そういえば5%説の人に
100人はあったと前に言ってたよね。

毎年10人に遭遇したとして10年かかるし、この「100人」「多く」という適当な数

271 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 20:56:34.43 ID:Cav5jQh90.net
最上位1割 聞いたことない中小企業の正社員
1割 吉野家等チェーン店の店長(正社員)
3割 派遣、期間工
3割 在学時のバイト先にそのまま就職
2割 ニート
ってな感じよね

これも、わたし調べなのかな? 
普通入学の卒業生の何人を知っているというのか 

272 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:01:49.56 ID:Cav5jQh90.net
ご託は良いから5%の根拠だけを示してください
算出できないなら5%なんて数字全くのデタラメだよね
同じく何の根拠もない週刊誌の50%の方がはるかに実態に近いと思うがね
お前ら5%信者がデマ吐きまくってるせいで通信の価値が下がっていることを自覚しろよ
本当の卒業率なんて知らないがまず5%なんてことがあり得ないというのは100%言い切れる

273 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:05:06.87 ID:Cav5jQh90.net
「本当の卒業率なんて知らないがまず5%なんてことがあり得ない」の矛盾

「5%ではない」と言い切れるということ、「5%が嘘」だというためには、
真実の卒業率と、5%ではない理由がないと言えない。
それなのに、「本当の卒業率はしらない」と真実をしらない。
自分の感覚だと5%はありえない、でも本当の卒業率はしらないというのはただの感情論で、
やっぱり5%論者の卒業生(三田会で遭遇するらしい)がただ単に嫌いっていうだけで、
しかもその迷惑を被っているのは、三田会に参加する通信卒業生(少数)だけ。

私怨ってことが

274 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:45:19.64 ID:g2HThFvQa.net
>>269
入学式、慶友会、三田会などことあるごとにマウントとってる輩がいるが

見たことないって本当に慶應通信生?

特に酷いのは三田会
本当に通学卒に対して通信の方が卒業難しいと伝えるのがたくさんいる

アネモネさんも現役通学生に卒業率3%と嘘
付いてマウントとったってブログに書いてたろ

275 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:52:30.74 ID:g2HThFvQa.net
>>273
絶対に5%じゃないと言い切れる根拠は既に示している
5%という数字がいかに現実離れしているかは小学生並みの知能があればわかること

逆に5%という根拠を早く示せよ

276 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:54:48.46 ID:g2HThFvQa.net
>>273
迷惑を被っているのは三田会に参加していない通信および慶應全体だよ

三田会での嫌われっぷりから通信の評価が下がり、評議会等で幾度となく通信から学位を剥奪しろ、せめて慶應通信大学にして同窓生と扱うなという意見が出ている

277 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 21:59:32.85 ID:g2HThFvQa.net
慶應通信の卒業率が5%という算出方法を当てはめると日本の小学校の卒業率は16.7%になる

278 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 22:15:12 ID:g2HThFvQa.net
もしも本当にかつてのように慶應通信の卒業率が5%になれば、社会的に評価され就職にも不自由することが少なくなるだろう

実際、5%だった時代の人達はそれなりの就職をしている
ただし5%だった時代とは50年程前の話

通信三田会もだいたいの卒業率は把握している
それなのに、知ってて5%と言い張る輩がいることが問題
奴らは嘘だとわかってて言ってるからな

279 :名無し生涯学習:2020/08/17(月) 23:48:36.07 ID:UY1doSWa0.net
>>264
>>267
大変、分かりやすく、
生涯賃金のモデルケースを示して頂き、誠にありがとうございます!!!

>>264
>そして高卒で慶應通信に入るという選択肢は100回人生をやり直したとしても絶対に選ばない


生涯賃金を考えた場合、
それほど、慶應通信は論外なんですね…
勉強になります!!

結論
生涯賃金>>>Fラン生涯教育(慶應通信)

280 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 00:54:12.60 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>268
>入学できたら有頂天でも、在籍している満足感を買っている人がいても自由。

お前の思考回路、
ロンブー淳と一緒じゃんwwwwwwwww
お前さー、
慶應通信卒が就職で慶應扱いされないから、アイデンティティが崩壊したよな?
だから、
論点を卒業率にすり替えるんだろ?
でも、
通信の母集団が無試験入学の障害者等で
そもそも卒業率にさほど意味は無いよ?

いいか?
問題の本質は・・・
学歴ブランド=就職力=生涯賃金の高さ

したがって、
生涯学習の決まり文句でお茶を濁して
最短・新卒の就職データさえ
一切、公表しない、
慶應通信に慶應ブランドは無いんだよ…

じゃあ、どうする?
生涯賃金を人並みに上げるために
親元にいる内に今すぐにでも働く事だ
だって、稼いだお金を学費に全て回せるからね
生涯賃金も含め、全て人生の問題は解決
差別もされない

お金は人生の問題を解決する為の道具
生涯賃金が第一の行動基準

281 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 01:21:06 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>271
仮に、大学側の内部告発だとしても、
感謝した方が良いよ
>>264
>地方国立大を出て慶應通信を卒業した

どなた様か存じ上げませんが、
詳しく教えて頂き、
人生の大先輩に感謝します!!!

282 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 17:29:37 ID:CBy9KyEg0.net
ああやっぱりおまえか
人権侵害もいい加減にしろ
誰だかバレてるぞ
ID:IJ5ipMfQ0

夜中に起きていると起きるの大変だろ。夏スクちゃんと単位取れるといいな。
いつも夜中に活動しているの大変だな

283 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 17:34:43 ID:CBy9KyEg0.net
卒論指導の金額を高くして短期にしろという主張や3ヶ月でレポート返却が遅いから
訴えるとか
どうなってるんや

284 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 17:49:00.58 ID:IvniyyYVr.net
通学は英語で卒論書くとか、ここ大学に関する知識ないひと多すぎ

285 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 17:52:37.92 ID:IvniyyYVr.net
卒業証明書、通し番号の前に通教って書かれるの草
これ、慶應通信詐欺だわww
謳い文句が紛らしいじゃん

286 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:11:41.96 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>282
夏スクはオンラインだから、取ってない
秋の対面授業で会おう
編入の進路相談に乗ってやるよ

俺は味方だ
その証拠に逆特定しないだろ?

お互い卒業まで休戦しよう!!!


君のアカウント
https://mobile.twitter.com/ihsoyihatim
>>285
その通り
詐欺まがいの方便
言われなければ、分からない…

最大の問題は、
入学案内の文面で
通信は通学と同じブランドと勘違いする、新入生が続出するという事だ

慶應通信と慶應の通学は、天と地の差…
全くの別物
(deleted an unsolicited ad)

287 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:19:09.94 ID:CBy9KyEg0.net
>>284
英米文学のディプロマポリシー
https://www.flet.keio.ac.jp/academics/english-and-american-literature/index.html

「卒業論文研究においては英語の一次資料、二次資料を用いることを原則とし、卒業論文執筆は英語によるものと定め、英語による論理的構成力および豊かな表現力を培う」

通信生も卒論英語で執筆する猛者も存在する

288 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:34:50.29 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>282
君の最近の投稿から
このスレで卒業率について粘着してる人と同一人物だと分かる

慶應通信学習
@ihsoyihatim

真夏の夜の幻
慶應通信を途中で辞めても『中退』
試験内容やレポートをネットで全部見せ
レポート代行&科目試験売買
卒業率を当年度の卒業と入学の単純割り算で表す
科目難易度なるものを示す
Eスク夏スクオンラインの教授法を批評

等々ネット情報がありますが入学者を惑わす真夏の夜の幻かと
午後8:51・2020年8月15日・Twitter for iPhone

>卒業率を当年度の卒業と入学の単純割り算で表す
>等々ネット情報がありますが
・・・
このスレの卒業率の論争の事かw

君の彼女のアカウント
https://mobile.twitter.com/ataokacham
上から目線で
無知かつ無責任なバカと言って悪かった
憲法は楽しいか?
自然法と実定法は正しく理解したかな?

これ以上、逆特定しないなら
俺も君を逆特定しない
(deleted an unsolicited ad)

289 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:48:20.55 ID:IvniyyYVr.net
あー、英文学限定の話ね
なるほど

290 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:55:31.24 ID:ggCLVT240.net
ID:IJ5ipMfQ0 よ。君の文体は特徴的すぎる。特定せずともばればれでは?

291 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 18:59:06.36 ID:IvniyyYVr.net
>>290
誰なの?ヒント教えて
わからないわ

292 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:00:42.61 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>290
夜スクの後でセックスしない?
俺の事、好きなんでしょ笑

中出し希望なら生理の直前で( ´Д`)y━・~~

293 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:03:30.41 ID:IvniyyYVr.net
地方国立って書き方は、地帝以外か
駅弁?駅弁で慶應の通学バカにしてるの?

294 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:11:36.92 ID:AzPCN5iWa.net
>>293
駅弁でも琉球大くらいなら早慶より上だよね
北見工大とかになると互角か

295 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:12:25.82 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>291
君も別荘に招待するからさ
乱交とか好き?

リモートワークはストレスたまるわ…
深夜によくココを見てる
アイツは出禁なw性病持ちだからw

あこも招待したい
誰かセッティングして

296 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:40:46.24 ID:IJ5ipMfQ0.net
ドドリア
まんめろ
美人局の女給
コイツは性病持ちだから、別荘は出禁
↓ ↓ ↓
緑膿菌はソープ特有の感染症
https://i.imgur.com/x4LnnJL.jpg

297 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 19:55:48.75 ID:IJ5ipMfQ0.net
在日だろうが、シコリティが高い…
慶應通信最高レベルの美女、ナオミ越え
https://mobile.twitter.com/acochan0613
Sammy Keiもご執心なのが分かる
喜び組にも入れるレベル

皆で海外旅行部の会合に参加しよう!!
そして、
みんなで合体しよう!!!
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:21:37.21 ID:7AaO4qDcM.net
雑魚地方国立だと就活でフィルターかかりますよ
マーチに勝てるかもあやしいですね

299 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:23:41.22 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>285
まあ、ぶっちゃけ
君も被害者だよね

君の成績だったら
通学に編入できそうだけど、どうよ?
やっぱり授業についていけない?

新卒もオワコンの通信だと
転職にも不利だよ

てか、慶應通信詐欺wwwその通りwww

ルイ・ヴィトンの正規店で
偽物を売りつけられる気分だよなw

300 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:28:21.74 ID:0u54qt6Ma.net
進学校の先生で私立を進めることってあるの?

自分の高校ではいかなる私立よりも日本全国どこでも国立の方が上という考えだった

同級生も琉球大と明治や関大受かっても迷わず琉球行ってた
公立の話だが高崎経済と明治受かったのも高崎経済を選んでた

浪人できない奴以外は現役時は私立を受けず国立一本で、浪人して初めて私立も滑り止めで受けるパターンがほとんど

全国立≧都立、府立など上位公立>早慶>全県立など多くの公立>march=新興市立大学>日東駒専

301 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:32:28.48 ID:0u54qt6Ma.net
>>298
フィルターかかりませんでしたよ
地元県庁、銀行、地元大企業、首都圏大企業の順に人気だったけどまぁ就職で苦労した人間は皆無
大方は希望に近いところに就職できてた

302 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:47:39 ID:CBy9KyEg0.net
国立を神のように崇めるのは地方進学校の宿命。
地方民は、国立>私立
琉球や茨城や鳥取なんかより東京の六大学選ぶひとは都会の人。
というか都会の人は琉球や高崎経済なんて受けない。(知らない可能性も)

高校が進路指導なんてしないで、受けたいところ勝手に決めるんじゃないかな。
(自分は地方だから実態は知りません)

303 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:48:40 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>300
それは相当古いランク分けかと…

私は、かろうじて御三家の出身だけど、
今は新御三家なる学校に負けてる…
世代が変われば、
大学ランキングも相当、変わりますね…


話は戻りますが
>>147の情報元は何ですか???
大学は非公表のはず…

これは入学案内に騙された、
新入生全員が
就職担当窓口に問い合わせるべき案件…
それでも、
最短・新卒の就職実績さえ教えないなら
組織ぐるみの詐欺紛い…
>>285
慶應通信詐欺wwwその通りwww

304 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:49:51 ID:CBy9KyEg0.net
地方は私立受けさせない親も多くないですか?
地方の公立高校の進学校は、「国立」に何人入れたかで進学実績を誇るので、
進学クラスに入ったら、私学専願に切り替えたくても、センター受けろって
うるさい。

305 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 20:54:59 ID:CBy9KyEg0.net
武蔵だったら「東京の井戸」の同窓
慶応通信に御三家出身者が二人以上いるのはオドロキ

美人局の語義を間違って使っているようですね。
中学受験ではでないもんな。

306 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:03:09 ID:IJ5ipMfQ0.net
>>305
同盟結成な!

とりあえず
>>147の情報元を質問してもスルーされるから、就職担当窓口に一緒に問い合わせるか?

根掘り葉掘り、
事務局にメールで聞いてみようよ?
それでも答えないなら
本部に質問しようよ?

卒業証明書が通学と同一ととれる、
詐欺紛いの入学案内書の責任をとってもらおうよ?どうよ?

307 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:29:06 ID:0u54qt6Ma.net
詐欺詐欺言ってるけど詐欺ではなくね?

さすがに通学と同等の評価が貰えると思って入る人間なんて皆無だろ

もし同等と思い込んでるなら早慶の通学も受かったけど楽に卒業できるという理由で通信を選びましたって人もいないとおかしい

もっと言えば明治の通学受かりながら慶應通信を選んだって人ばかりになる

けど実際はFランだろうが通学受かって慶應通信を選んだなんて人はまずいない
それって口では慶應通信を通学と同等と言っている人間でも本当は慶應通信がFラン未満と認識している証拠

308 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:31:03 ID:0u54qt6Ma.net
>>306
卒業証明書が通学と同等などとどこにも書いていないが

309 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:37:34.79 ID:0u54qt6Ma.net
昔で言えば、早稲田の夜間と明治の昼間受かった場合、どちらに進学するか相当悩んだ人も多かった
今でも早稲田の人科と明治の政経などなら悩むだろう

それが同等というもの

日大夜間と慶應通信で慶應通信を選ぶ人間が一人でもいるかって話

310 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:41:05.36 ID:CBy9KyEg0.net
関西大学受かったけど蹴って慶應通信
明治大学受かったけど蹴って慶應通信

最近普通入学には以上のような具体例がある。仮面浪人も多い。転籍狙いもよく聞く。
実際に、通学に転籍できるのはごく少数。でも、できると思ってはいる子も多いだろう

地方から慶應通信なのに、上京して一人暮らしする人がかなりいることが謎で、
よく親が許すな。
親もよく解ってないだろうとは思うが、何のための通信なんだろう。

311 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:41:56.74 ID:0u54qt6Ma.net
慶應通信はブランドショップで偽物掴まされるという感覚ではなく、
偽物と認識して買って周りに本物だと吹聴しているという表現の方が実態に近い

312 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:43:46.04 ID:CBy9KyEg0.net
早稲田の社学や二文なくなってしまったんだね。

313 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:48:57.17 ID:0u54qt6Ma.net
>>310
関大や明治蹴って慶應通信?
ほんとかよ?

キミがというより、そいつが嘘付いてる可能性大だわな
もし本当なら本物の馬鹿だと思うぞ

転籍狙いが多いのは事実
けどすぐに諦めてそのまま最短卒業に目標を切り替える子がほとんど
実際に受ける子は少ない

314 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 21:53:05 ID:0u54qt6Ma.net
仮面浪人もあまり聞かないな

仮面って言うなれば滑り止めだよ?
予備校にも行かずに、志望校に受からなければそこの大学卒業を目標に切り替えないといけないんだよ?

そんなリスク背負うくらいなら予備校行くだろ

慶應通信が仮面となり得る大学ってどこらへんよ?
大東文化大あたり?

315 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 22:04:03 ID:CBy9KyEg0.net
>>314
1年仮面して、早稲田に受かった子いるよ。多分東大受ける予定の子もちらほら。
まあ、通学の慶應も東大仮面むちゃくちゃ多いけどね。

明治、関西大は、真偽のほどはわからないが、自分もなぜそれを親が許すのかなと思ったが、「慶應」通信だからかと思う。それだけブランド力があるということなのかなあ。不思議。

確かに転籍は、実際にはハードル高くしているから、最短履修モデルと同じような絵に描いたモチだと思う。

316 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 22:31:44.25 ID:Pe4M0hQF0.net
仮面で慶応通信を選ぶのは大いに結構なんだが仮に志望校落ちたら慶應通信だぞ??
それでもよいのか??

317 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:25:25.49 ID:0u54qt6Ma.net
>>310
あー通信で下宿してる理由聞いたことあるわ

家族ぐるみで周囲に通信と言わずに慶應に受かったとしか言ってないんだよ
だから通学の休暇期間以外実家に帰って来るなと親に言われてるという奴がいた

318 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:30:32.20 ID:XT0vhgjcM.net
>>301

地元で就職強いアピール糞ワロタ
そりゃ、そのフィルターは強いだろ
旧帝や一工、早慶しか呼ばれない就活イベントとか知らないんだろうな

319 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:38:43 ID:XT0vhgjcM.net
てか、今の地方の国立が偏差値めちゃくちゃ低くいのを知らないおっさんが慶應通信には多いんすかね??
てか、ネタでなく本気で言ってる世間知らずそうで怖い

320 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:40:00 ID:0u54qt6Ma.net
慶應通信に進学する条件として、ボロが出ないように周りに大学の話はしない、転籍を狙う、転籍が無理だった場合も4年で卒業する、通学が休みの期間以外実家に寄り付かないという約束をさせられたと言っていた

祖父母すら騙してるらしいよ

321 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:44:25 ID:0u54qt6Ma.net
>>319
私立のへ見せかけ偏差値が高いのは6割くらい推薦だからなのと合格者の偏差値であって進学者のものでないのと科目数が少ないからということ知らなそう

琉球大に受かるだけの勉強時間を2科目に集中しれば早慶だろうが余裕ですよ

322 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:49:01 ID:XT0vhgjcM.net
>>315
けど、なんとなくだけど、他大学に編入するより慶應通信から慶應通学への編入のほうがヌルいと感じる
慶應通学に編入したという人、やはりちょっと頭悪く感じる
やる気あるなら、旧帝の編入目指せばいいのに
中央も日大も自分のところの通信生にはやや甘いと思うわ

323 :名無し生涯学習:2020/08/18(火) 23:52:23.67 ID:XT0vhgjcM.net
>>317
そんなこと本当にあなたに話したの?
そんな嘘つくやつなら、あなたにも色々嘘つきそうやんw

てか、通信で上京ってすごいですな
けど、それこそ、国立しか学費だせないっていうケチな親を通信なら説得できたり
仮面するなら東京に住んだほうが有利だとか思うのかな

324 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 00:02:39.33 ID:zrzoJNH3M.net
>>321
私立と国立の偏差値の違いの話ではなく、国立の偏差値が昔より下がった話をしてるのですよ
少子化で地方の国立は昔のようなブランド力ありませんからね
今のこと知らなそうって話
就職先でもお見合い市場でも駅弁より早慶のほうがブランド力あるんですわ
てか、マーチにも勝てるか微妙
日大でさえ、地方国立蹴りけっこういるから

325 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 00:06:09.39 ID:wHq0LDMIM.net
つーか、前からここにザコク信者現れるよなw
今は国立も推薦多いし時代錯誤がやばい

326 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 00:06:17.85 ID:CdUOL1RPa.net
>>323
話てくれたよ
しかも嬉しそうに

自分を良く見せる嘘なら付いても不思議じゃないがそんな不利になる嘘付いても仕方ないじゃない

というか嘘付いてるって感覚より武勇伝のような話っぷりだった

けどこの話なら下宿をしている理由としてすっきりするだろ?
普通の親なら通信なんだから本来発生しない下宿費用を払うはずがない

327 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 00:22:36.99 ID:AmZ5qlPia.net
>>324
いや、だから私立の見せかけ偏差値が高くなっとぃる理由を言ってるんですわ

国立に推薦があってもワタクみたいに6割とかいないんですよ

ワタクの詐欺偏差値だと日大と九大が同じくらいの偏差値

328 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 00:43:39 ID:nJNfr+6pa.net
ワタクが無理して偏差値なんて難しい言葉使うから矛盾した話になっちゃうんだよ

しかもワタクを代表して擁護してるのが日本のワタクでも最底辺の慶應通信ってのは笑える

信者ってのは客観的に見て正しくないことを言ってる人を指しているものなんだよ

この場合はワタク信者って使い方の方が正しい
ワタクの学生数の方が圧倒的に多いからワタクの地位が高まったように錯覚を起こしている人もいるがそれは間違い
クレーマーほど声が大きいのと一緒

329 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 01:02:08.84 ID:Z1ASSUA2a.net
慶應通信「今の国立は昔と違って〜、偏差値が〜、(キャッキャ)」
琉球大学「ふーん、でもお前偏差値無いじゃん」
日本経済大学「ほら慶應通信の分際で私立の代表みたいなデカい面するからボロが出るんだろ!黙っとけガチFが!すんません琉球さん。」
慶應通信「わーん、親分に言い付けてやる(泣き)」
慶應通学「あ?てめぇなんて子分でもなんでもねぇよ。マジ消えてくれ。二度と慶應の名前語んな」

こんな感じだね

330 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 01:32:41.83 ID:Z1ASSUA2a.net
日本の国立全ての辞退者合計7400人(内北見工大がダントツで240人)
近大一校の辞退者数84000人
桁違いとはこのこと

辞退者は合格者の中でも上位集中するだろうからそれだけ入学者の偏差値は下がるね

331 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 01:58:42.48 ID:VGtQ2pwfd.net
>>310
これ面白いな(笑)

332 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 10:57:34 ID:+Cg1s4gn0.net
>>310
通信で仮面というのは意味不明だね
両方行けば良いだけ

333 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 10:59:58 ID:+Cg1s4gn0.net
>>302
私立が念頭にあるのは落ちこぼれでしょ
地域は関係ない

334 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 14:01:16 ID:5GNPWkj1a.net
>>333
ほんとそれ
どんなアホでも1〜3科目絞れば確実に早慶だろうが受かる
本来学問は国立のように5教科8科目まんべんなく履修するべき

我が子がどうしようもないアホに生まれてしまった時の救済措置が私立大専願
そして国立落ちが仕方なく行くのが私立

335 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 16:25:10.42 ID:qdPjPIBy0.net
この大学って二重学籍認めてますか?
ネットで検索すると、認めるような記述が多数あったのですが、
とあるブログの記事の中で大学に問い合わせたら認めていないとのこと。

ホームページを見ても、認めるとも禁止するとも書いていない。
どっちなのでしょうか?今の大学がもう卒業確定なのでできれば入学したいのですが。ちなみに、在籍している大学は二重学籍は認められています。

336 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 16:29:35.05 ID:qdPjPIBy0.net
ちなみに、大学に問い合わせようとも考えたのですが、

>お知らせ
>慶應義塾では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、5月7日(木)以降当面の間(当初予定では5月6日(水・祝)まで)各キャンパスを閉鎖することになりました。それに伴い、事務局を閉室いたします。
>そのため期間内にいただいたお問い合わせについては、対応できない場合や、対応に時間を要する場合があります。予めご了承くださいますよう、宜しくお願いいたします。
>2020年5月2日
>慶應義塾大学通信教育部

とあり、問い合わせができない状況です。

337 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 16:38:31.91 ID:vPs9BnVR0.net
>>334
まじかよそれなのによくわからん地方の国公立行く人がいるなんてコスパ悪いな。
慶應なら外銀やらシンクタンク、官僚になれる可能性あるのにそんな可能性がないところにわざわざ入るなんて

338 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 16:46:07.68 ID:WhqzQ+pA0.net
>>339
可能性、あくまで可能性な

339 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 17:32:21.04 ID:oYr582t6a.net
>>337
公立大を一緒にするな
地方国立は地元思考が強いのが多いだけで希望すれば早慶と同等のところくらいは就職できるからな

340 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 19:23:00.85 ID:m3woRPK80.net
私が読んだ時点のガイドでは、他の大学に確認しろ、とあったから慶應通信側は二重学籍を許容していると読めたけどね

341 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 19:24:26.77 ID:m3woRPK80.net
問合せはネットでできるでしょ?

342 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 19:50:25.96 ID:wdq3evXia.net
二重学籍を認めない理由は文科省の定めた大学レベルの学力を身に付けるための時間を考えたら二つも同時に割けないからなんだよ

だから二重学籍を認める学校は自分の学校が大学レベルの学問をしていないと言っているようなもの

明確に大学の一単位あたり授業何時間、予習何時間、復習何時間と定めがある
これを考えたら二つも同時に学位取得は不可能だという理由

普通の大学の通信もこれに合わせているから二重学籍は認めないが慶應の通信は程度が低いためか認めているんだよな

ほんと慶應通信って何度か文科省から大学レベルじゃないと指摘を受けているからな

夏期スクの最終日に試験をやるのも本当は違反らしい
昔は堂々と最終日試験って書いてあったが、それだと文科省の定める授業時間を確保できていないからと指摘を受け、表向きのカリキュラムだけは是正された
けど実態は変わっていない

あと出席点で下駄をはかせてはいけない決まりも堂々と破っている
出席は受験資格得るためにしか取ってはいけない決まり
単位はレポートか試験の採点結果のみで判断しなぇればならない

慶應通信って文科省にチクったら履修漏れで卒業取り消しになるし、下手したら学位を与える権利も剥奪されかねない

343 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 20:35:19.98 ID:/YzWvgEu0.net
>>342
じゃあチクれよ。どうせチクらないくせに。

344 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 20:53:27.35 ID:xBu+b7n70.net
強烈なアンチは、対象に狂おしいばかりの愛があるように詳しいの典型だな。
上記のような設置基準(ちがうか)と慶應通信の齟齬について小一時間語れるのは
この人しかいない。
卒業してもう随分経つんでしょ。それこそ評議員の先生方にお願いしてお取り潰し
してもらえばいいんじゃないかい。

慶應通信に入って、どこかの大学に2年次編入も流行っている?
受験するより楽だからか。

345 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 20:56:01.29 ID:xBu+b7n70.net
そもそも2年次編入や学士入学は「慶應」か「慶應通信」在学者じゃないと
ダメなのね。
https://www.students.keio.ac.jp/com/career/placement/trans.html

その意味で「慶應通信」もみなし慶應と考えて良いね。他の大学(どんなに偏差値が高くても)に在籍していてもその資格がない。

346 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 21:41:38.39 ID:fItdWUGid.net
>>334
早慶の入試ってそんなに簡単なんだ

347 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 23:20:34.38 ID:7gQQPMqQ0.net
>>339
すごく頑張って早慶の普通の人が行けるところには行けそう
でも所詮そのレベル。
入れたところでソルジャー扱い。出世コースは早慶東大がかっさらっていく。
地方国公立の人は一生彼らの下っ端だね笑

348 :名無し生涯学習:2020/08/19(水) 23:57:50.49 ID:iAkc4oi7a.net
>>347
これは実態を知らない人間の妄想

まず国公立って括りにするあたりワタク丸出し

ワタクって人数が異常に多いから出世する人「も」多いだけなのに
日大出身の社長が多いのは良い例

実際の出世は入れば同じか、むしろやっぱりワタクは不利なように見える
まぁ大学で出世に差があるわけじゃなくワタクって無能が多いから出世が遅いだけだろうけど

349 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 00:03:12.82 ID:zOrdj+opa.net
早慶が出世しているように錯覚するのは学生数の問題だよ
ゴキブリと一緒で一匹いると見えないところに100匹いるという話
特に早稲田はまともな授業できるのか不明なくらい人数多い

350 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 01:13:42 ID:yR7avqj50.net
>>345
理学修士で
いずれ趣味で法学だけをと考えていたんだがなぁ

351 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 01:54:14.44 ID:9a4f2qug0.net
死ねよ

352 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 08:49:36 ID:XXIr7S8e0.net
>>342
>ほんと慶應通信って何度か文科省から大学レベルじゃないと指摘を受けているからな


なるほど…
>>147の就職実績も含めて
内実ともに慶應通信はFランクですね…
ところで・・・
現在、大体の大学が中退者に対して
面接のみで再入学を認めています
(一部、単位引継ぎ可)

生涯賃金に関して
ストレートに質問します!!!


東大中退の六帖(36歳)が慶應通信で大卒の資格を得るのは損ですか???
彼が、来春、
東大に再入学した場合や
慶應の通学を再受験した場合と比べて
生涯賃金はどの位、変わりますか?


例えば、通学の一流大学の経済学部なら、ゼミなどで最前線の金融知識を学べるので、
専門性が求められる中途採用の転職でも
有利かと思うのですが、どうですか?
その場合、
金融関係などに分野を絞れば、
六帖さんの年齢でも十分、
就職できると思いますが、どうですか?

353 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 09:12:24 ID:XXIr7S8e0.net
>>342
貴方様こそ、このスレで一番の有識者!

補足質問…

東大中退の六帖(36歳)が大卒として
就職する時に、
最も就職に有利な学部・学科は文系では
何ですか?

354 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 09:21:25.75 ID:XXIr7S8e0.net
>>342
文系の就職だと、
東大の金融学科が最有力ですか?
慶應の通学の経済学部は、どうですか?
慶應の通学の政治学科は、どう?

六帖(36歳)の法甲は就職・転職には論外ですよね?

355 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 09:29:09.37 ID:Qm5sIaCu0.net
>>353
もう36だから何しても無理。
若さあっての学歴だから若くもない彼はどこに入っても関係ない

356 :名無し生涯学習:2020/08/20(木) 09:31:53 ID:Qm5sIaCu0.net
>>349
地方国立学生全員集めたら早慶の合計人数の何倍いると思ってんだよ

総レス数 1001
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200