2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【契約社員】慶応通信を真面目に語るスレ2【痴漢】

1 :名無し生涯学習:2020/08/09(日) 11:58:49 ID:7Y0m4IsM0.net
真面目に語ろう

27 :名無し生涯学習:2020/08/09(日) 20:00:46 ID:7Y0m4IsM0.net
>>26
福山大卒です

28 :名無し生涯学習:2020/08/09(日) 20:39:52.09 ID:5mb5h2pnd.net
>>27
あぁ、あの面白い学歴厨かw

29 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 00:57:10 ID:ncYAb8KKd.net
通信教育部の職員は本当にガラが悪いね
何様のつもりだと思っているんだよ

30 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 01:49:45 ID:MPnxdXKm0.net
あなたが横柄な態度で接したり理不尽な要求するもんだから、職員の態度に影響してるんじゃないかい?

31 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 08:14:17 ID:F4A7JDsi0.net
>>30
めちゃくちゃ横柄な態度で草

32 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 09:59:45.65 ID:gyBtcYyla.net
>>27
福山大だったら慶應通信卒業しちゃったら最終学歴下がっちゃうけど良いの?

33 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 10:04:48.42 ID:9Ea7yRbc0.net
その前に卒業できんだろ

34 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 14:41:00.26 ID:YvnrH9Ifd.net
福山大の人、経済学部出てるのにもう一度経済学部に入ってるのか
商学部から経済学部に入った鈴太よりひでーな

35 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 15:35:51 ID:BPPREeIG0.net
>>31
何があった?
kwsk

36 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 16:24:17.23 ID:BPPREeIG0.net
蔵本一平
得意なエリア 福山市
https://www.athome.co.jp/estate/staff_086664_0000105130/

37 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 16:59:56 ID:BPPREeIG0.net
バリバリの格闘家らしいな

38 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 22:17:10 ID:ncYAb8KKd.net
>>30
大学から携帯に電話がかかって来たんだよ
電話切る時も受話器を電話にガチャって切るし言葉遣いも語気が荒かった
こっちに落ち度は何もなかったので腹が立ったわ

39 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 22:22:18 ID:hGit5Z180.net
>>32
国立の福島大学、福井大学とかと勘違いしてないか
福山大学は偏差値40台の地方私立

40 :名無し生涯学習:2020/08/10(月) 23:09:07 ID:gyBtcYyla.net
>>39
してない
そもそも偏差値40もあったら慶應通信より難易度高いじゃないか
偏差値40の大学に入る学力があれば慶應通信の卒業は余裕

41 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 00:25:47.97 ID:y/pWVAUo0.net
>>38
>大学から携帯に電話

直接、電話とかw何があったの?

42 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 00:40:31.52 ID:2/frlz4xp.net
>>40これが真実・・・


慶應通信ですが、

通信は学歴ロンダリングをしようとする卑怯者という扱いですので、

1993年ごろの受験戦争激戦時代でも慶應通信を選ぶ人はほとんどいませんでした。
通信卒業だと高卒未満の扱いを受けます。
通信で大卒扱いだったら誰も普通の大学いく人がいなくなります。
社会人入試も同様な扱いを受けますが、通信よりはましでしょう。


人を騙すために学歴をよく見せようとする、そのために卑怯な方法を取る人を世の中は許しません。

43 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 01:46:52.21 ID:1UhfPdwed.net
>>41
全然意味が分からなかった
明日電話かけると言われて放置していたらそのままだったw

44 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 02:28:04.89 ID:y/pWVAUo0.net
>>43
意味不明ってw
アンケートとかか?

折り返し電話が無かったのなら、
間違い電話だから
電話の内容、
ここでバラしちゃえよwww

具体的に、どんな内容の電話?

意味不明な電話とか
明らかに越権行為だからなwww

45 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 02:58:40.88 ID:y/pWVAUo0.net
俺は新入生だけど
今年の入学式が完全に中止になって、
幻滅したわ

もはや人権侵害だろ………

同志社大学みたいに
withコロナで大学運営しないのなら
東京大学みたいに
性犯罪者を退学処分にしないのなら
警備員に
トイレ内を警備させないのなら

単なる
自動金巻き上げ機の猥褻物だろ

細く長く搾り取るのが狙いの巻き上げ機
>>43
機密も何もないから、
電話の内容をバラしちゃえよwwwwwww

46 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 03:59:42.32 ID:y/pWVAUo0.net
何故か再開しない大学の通常授業、「オンライン授業」では代替できない現実を報告する
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020061400003.html
田中駿介 / 慶應義塾大学法学部4年
2020年06月14日

 「一日、7〜8時間はパソコンに向き合わなければなりません。正直、うつになりそうです」。今年の春から慶應義塾大学法学部に通う女性の悲痛な叫びである。「通う」といっても、入試以来、一度もキャンパスに足を踏み入れることが叶っていない、のであるが。

>一度もキャンパスに足を踏み入れることが叶っていない
・・・
完全に入学式を中止にするのは
人権侵害の極み
今年、入学した意味がない

>正直、うつになりそう
・・・
人権侵害どころか精神的拷問







>>43
こんな大学が秘密裏にどんな越権行為をしてるのか聞きたいな……

個人情報を漏らさない範囲で
電話の内容を教えてくれ

47 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 08:54:21.08 ID:tpG8fDT/0.net
あのさゼミとかは通学は対面で秋学期再開することになってる。
三田祭もいまのところ開催されることになってる。
よって慶應は対面授業を再開させたい気持ちは十分にある。
そもそも秋学期が12月までになって短くして、対面に備えようという気概がある。

さらにトイレ盗撮は塾監がいる建物とかの教職員しかいかない場所で、さらに不特定多数ではなく事務の特定の人を狙ったもの。

また、事務局の職員は、慶應の学生で教授推薦があり成績優秀者しか就職できない。
大学経営に関われる仕事で人気がある。
ただし慶應関係の部署をぐるぐる回るので、幼稚舎や山形の慶應の施設、慶應中学などにも転勤がある。

電話の内容教えろって、私信の開示には答えられません。

48 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 14:05:51.75 ID:1UhfPdwed.net
電話は留守電に「用件があって連絡しました。また明日連絡します。」と伝言が残ってた。
が、明日には連絡が来なかった。何だったんだ?

49 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 14:51:31.43 ID:MEolN8LS0.net
>>46
大学辞めれば。
人権侵害とか言いながら人の個人情報を聞き出そうとして気持ち悪いと思わないの?

50 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 14:59:01.57 ID:D0ingpmw0.net
>>1>>29-41
慶應通信事務員の電話対応は横柄でガチャ切りが大変に多い
 
苦情は慶應本部のこちらへ
https://form.keio.ac.jp/ja/contact-us/opinion/form.html
若しくは慶應総務部へ苦情電話
https://www.keio.ac.jp/ja/contact/mita.html
  
がちゃぎり電話を録音してメール添付や郵送もOK

慶應義塾長の長谷山彰先生に横柄な電話対応を
ICレーコーダで録音したメディアを郵送もできる

慶應義塾長への郵送先は
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

51 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 15:39:59.41 ID:y/pWVAUo0.net
>>47
驚いた………

5ちゃんで
事務局の職員が代わりに全て答えてくれるとは・・・

ありがとうございます!!!

通学や事務局の機密をそこまで詳しく話せるのは、
事務局の職員だけですね、間違いないわw

書き込み時間で上司に見つかるのでは?
大丈夫ですか?

>>49
事務局とその電話相手が全て答えてくれたよ

今年、入学したばかりで大学を辞めるわけないだろw

52 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 16:08:14.09 ID:tpG8fDT/0.net
たぶん卒業難しいから自然にいなくなるのを待ってればいいと思うよ。
本当にすぐに勝手に妄想で認定してくるから面白すぎるわ。
この前は別の有名なブロガーだって言われたし、もう少し考えてから発言すればいいのに。

やっぱり案の定事務局認定して短絡的すぎる。
事務局の中の人は監視はしているが書き込みは絶対にしないと断言できる。
ただの学生でもこれぐらいのことは知ってるわ。

53 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 16:08:57.13 ID:tpG8fDT/0.net
事務局から確認で電話が来ることもそんなに珍しいことでもない。

54 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 16:18:48.34 ID:0UzWg3G7a.net
福山大学より慶應通信の方が上みたいに考えてる奴アホだろ

関東で言えば平成国際大とか人間総合大と同じくらいの偏差値

これらの大学に入学し卒業するのと慶應通信してるん卒業するのに必要な学力にはかなりの差がある

通信は楽して学位を得るための制度なんだよ
元々働きながらとか病気で通えないとかハンデのある人向けの簡易コースなんだから仕方ない

55 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 16:57:53.21 ID:wXcG5ueB0.net
>>54
卒業数%なんだぜ
福山大卒なんか卒業できるわけないだろう、東大工学部卒の俺でも四苦八苦してんだよ

56 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 16:58:06.45 ID:y/pWVAUo0.net
>>47
三田祭を含め、
文化祭全般が政府の要請で対面開催しませんけどw

嘘八百、並べてんじゃねーよ
だから、
大人数の対面授業も当面、無いだろう
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/22/news116.html
>2020年7月21日
今年度、第62回三田祭は無観客でのオンライン配信にて開催いたします。

57 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 17:25:29.41 ID:tpG8fDT/0.net
>>46
>>56

ID:y/pWVAUo0 は別スレでも暴れて人権侵害している。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1580276504/l50

だいたい真夜中に起きていて専業学生か。
今年入学したばかりというのは事実ではなかろう。
特定の人物に対して粘着していることが証拠。

58 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 17:27:13.32 ID:tpG8fDT/0.net
たぶん周りには誰だかばれてる

59 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 17:30:21.94 ID:y/pWVAUo0.net
>>55
首席候補の六帖さん!
東大工学部自体、貴方だけですので
東大中退だと素直に言いましょう!
>>52
>>54
慶應通信の卒業が
難しいか簡単かは・・・

マジな話、
色々とズルをして
卒業まで
ショートカットするか、しないか
による所が大きい

だから
学歴ロンダリングとして差別されてて
進学校や予備校は慶應通信を紹介しない
六帖さんが苦戦してるのは
未習者で、独力でズルしてないだけの話

慶應通信は
ズルをして卒業までショートカットできる時点で
Fランクの学歴ロンダリング

質問だが、
>>54
>関東で言えば平成国際大とか人間総合大と同じくらいの偏差値
これは、
やはり企業の採用担当も同じ認識か?

60 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 18:49:27.15 ID:tpG8fDT/0.net
憲法の市販教科書「プレステップ憲法」

ところどころ考え方が荒々しくて
草生えるww

61 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 19:04:20.71 ID:1kki4Ma7a.net
>>59
ごめん平成国際大学とか人間総合大学と偏差値が変わらないのは福山大学のことね

慶應通信はそれらの足元にも及ばないよ

上でまだ卒業率数%とかデマ言ってるのがいるけど
不正なんてしなくたって慶應通信は教育レベルが大学にはるかに達していないから簡単に卒業できるよ

卒業が難しいなんて言えば私は高卒未満の知能しかありませんって宣言してるのと一緒

62 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 19:18:38.69 ID:y/pWVAUo0.net
>>61
先輩、ありがとうございます!

>慶應通信はそれらの足元にも及ばないよ

就職面での慶應通信の評価は?
就職もFランク扱いですか?

63 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 19:22:45.60 ID:y/pWVAUo0.net
というか、
慶應通信に在籍中だという事で
就職活動は有利になりますか?

その理由も教えて下さい

64 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 19:38:37.13 ID:y/pWVAUo0.net
>>61
>慶應通信は教育レベルが大学にはるかに達していない

これも気になる…
具体例をいくつか挙げて下さい

東大中退の六帖さんも苦戦してるので
さすがに過小評価では?

65 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 21:36:37.35 ID:hWlTP41t0.net
>>64
難易度が高いことと教育レベルが高いことは一緒ではなくないか
教育レベルが低くても難癖つけて難しくすることは可能でしょ

66 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:26:34 ID:y/pWVAUo0.net
>>62
ちなみに
良識派の伏見靖氏(知的財産アナリスト)の意見は手厳しいな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14218507744
>ハマーさん
慶應通信卒業生です。
慶應通信も正規の大学課程ですので、大卒以上を条件とする企業等には応募できます。

しかし、多くの大企業や中堅企業には大学フィルタがあって一定レベル以上の大学でないと、書類選考ではじかれてしまうでしょう。

一方、選考において大学名を考慮しない企業や公務員等もありますので、そういうところであれば就職できる可能性があります。
なお、高卒から5年で慶應通信を卒業した優秀な友人がいますが、それでも予備校の非正規職員しか職がなかったそうです。


慶應理工卒の伏見靖氏が客観的に見ても
慶應通信は、
就職でもFランク扱いなのか?

皆の意見を聞きたい

67 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:28:00 ID:Z9cAQPLIa.net
可哀想だけど慶應通信を卒業したところで就職に有利に働くことはほとんどないと思うよ
ましてや在学中なら就活には本当に何の意味もない

むしろ大卒の給料を支払わないといけなくなるから不利にさえなる
実際に高卒待遇で良いのならと採用された子たちを何人も見てきた

結局5年くらいニートしてた高卒と全く同じ待遇

つまりfランの方がはるかにマシだと言える

結局、大卒に何を求めてるかっていうとコミュニケーション能力とか横や縦の繋がりなんだよね
その一番大事な部分が通信生には無いとみなされてしまう

学力すらも今は卒業が超簡単で力も付かない
きちんと学ぼうと思えば自分で学ぶこともできるけどそんなことは大学に入ってなくてもできる

就活も気にする年なら卒業できる最低限の勉強しかしないだろうからそれじゃあ何にも勉強してないレベルで卒業できてしまう

センター900点満点で500点も取れる学力があればまず慶應通信は卒業できる

だから20歳までの子なら絶対にfランでも通学に入り直すべき

68 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:32:00.99 ID:y/pWVAUo0.net
>>66
>高卒から5年で慶應通信を卒業

特に、この部分
思いっきり新卒扱いだよな

それでも、ほぼ就職全滅って………
慶應通信は
新卒でさえ就職時に慶應扱いされないのか?
Fランク扱いか?

他の客観的なデータはあるか?

69 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:45:55.19 ID:y/pWVAUo0.net
>>67
>結局、大卒に何を求めてるかっていうとコミュニケーション能力とか横や縦の繋がりなんだよね
その一番大事な部分が通信生には無いとみなされてしまう

慶友会の活動じゃあ、ダメか?爆笑
就職時にアピールできないか?

ユニコーンの内乱は、どうなった?

70 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:50:01.44 ID:Z9cAQPLIa.net
>>68
客観的データは無いけど他大学も含めて通信は進路実績を一切出さないだろ?

社会人が学ぶことを想定しているからって人がいるけど、同じ条件のはずの夜間は実績出してるからね

結局は大学のとって都合が悪いってこと

慶應通信の就職で一番多いのは在学中のバイト先にそのまま雇われるパターン

71 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:56:28.60 ID:Z9cAQPLIa.net
>>69
ユニコーンじゃないから知らん

それで思い出したがかつてユニコン賞を授賞された人が希望通りに就職できたらしい

もう10年程前の話だがいまだに語り継がれるくらい珍しいできごとなんだよ

近年の表彰ブームはそこから来てるんじゃないかな

慶友会活動でも何でも、とことんやればそれは評価されるんだろう

72 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 22:58:45.48 ID:y/pWVAUo0.net
>>70
>他大学も含めて通信は進路実績を一切出さない
>結局は大学のとって都合が悪い

それでも皆、額面通りに
慶應ブランドが手に入ると勘違いして、
入学するんですよね・・・

それって、
大学側の詐欺じゃないですか???
どう思いますか?

学歴ロンダリングの罠・末路ですかね…

73 :名無し生涯学習:2020/08/11(火) 23:06:38.20 ID:Z9cAQPLIa.net
>>72
慶應側はロンダに使えるとも就職に有利とも言っていない
むしろ通信を慶應とは認めないという考えの方が主流

卒業しても学内からも学外からも慶應卒と認められることはない

74 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 00:08:16.21 ID:U/FLRGqO0.net
はやい卒業が
せい春を謳歌する秘訣。卒業という
凱旋門をめざせ
我が世の春

予備試験めざし上がるーとに課金それは親の金
受かれば勝ち組

最短卒業用
http://note.com/toukeota
http://keitsu-report-kakikata.com/

編入したい向き
編入メンター

75 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 00:09:55.41 ID:U/FLRGqO0.net
卒業すれば勝ち組
三田会に入ってコネもできて就職できた
教授に気に入られてゼミに招かれる
そのうちボクも門下生
レポート採点たのしいな

76 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 00:52:51 ID:jPJ5Na86a.net
>>75
まーた実態も知らずに適当なこと言って
詐欺で訴えられるぞ

どうせ何かの雑誌でも読んで三田会って単語知って嬉しくてたまらないんだろ

三田会に入って一番得するのは三菱三田会とかの企業三田会な
これに入ってれば先輩や上司から可愛がられるし出世にも影響する

次に公認会計士三田会とか不動産三田会など
つまり仕事面で有利に働くだけ

通信の卒業生は入ることすらできない領域なので三田会の恩恵を受けることはない
もし間違えて通学向けの三田会に通信が入ったら激しく迫害されるので気を付けなぇればならない

77 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 02:02:47.53 ID:3zYkd/JJ0.net
うちの社長が慶応評議員だから少しでも接点できたり慶応閥にお近づきできればなーと思うわ

78 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 02:28:01.45 ID:+aB7wtB+0.net
二十歳前後で通常の大学の代替となると思っている人に驚愕だわ
こんなとこに時間費やすなら、仕事に集中したりその分野の活動した方がいいぞ
基礎的なことを学び直すのが通信なんだから、直接スキルアップなんてしないから

79 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 09:02:24 ID:qUJ6NVe9d.net
>>1
コロナに負けるな!

慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
 
通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

80 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 09:04:41 ID:qUJ6NVe9d.net
>>76
通信だってわざわざ言う必要はゼロ

81 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 11:10:00.05 ID:UCNei0wTM.net
入学って難しい?

周りからの評価の事を考慮すると簡単に入れて13万円大学に貢いで「慶應中退」って言えるのってまあ割にあってないかもな

82 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 13:37:40 ID:jPJ5Na86a.net
>>77
何にも知らないんだな

評議会こそ通信差別が一番酷いんだよ

幾度となく通信に学位を与えるな、
慶應通信大学として分校化し名実ともに慶應卒にならないようにしろと議題が上がっている

ほとんどがその考えに賛同されるのだが、
新たな学部を新設するのはハードルは高いが再編なら可能ということで残されている

つまり、本年では通信なんて目障りで邪魔だけど
せっかくの既得権を手放すのは惜しいし、
いざとなったら通信を再編して通学の新しい学部にできるから一応残しておこうという考え

評議員にこそ通信卒と言ったら毛嫌いされる可能性高いよ

83 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 13:48:54.25 ID:jPJ5Na86a.net
>>80
いやバレるから

慶應のイベントには大概塾員番号が必要

これは部外者を入れないためと通信が紛れ込んでも把握するためのもの

笑い話で、通信の塾員番号を知らない人も当然多いわけで受付で不審がられて身分証明を求められた挙げ句、入れて貰えなかったなんて実話もある

まぁ身の丈に合わないことはするなって話だ
結局通信は通信三田会に群れることになる

84 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 13:55:35.49 ID:jPJ5Na86a.net
ただ最近は通信三田会内でも差別が始まっている

30年くらい前までは通信も卒業が相当大変で、それこそ通学を卒業するのと同じくらいの学力を要した時代もあった
その頃は本当に卒業率10%とかだった
通学とは比べものにはならないとはいえ、一応入試も学力試験もあった

それが今は入学も卒業もほぼフリーパスという惨状

2005年あたりを境に、その前に卒業したかどうかで通信内でも差別される

恐らくだがコロナ以後に卒業したらそれこそ卒業生として見てすら貰えなくなるのではないだろうか

85 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 13:59:07.19 ID:jPJ5Na86a.net
>>81
通信生って都合の悪い話は書かないから勘違いしちゃう人多いよね

通信中退は慶應中退を名乗らないで欲しいというのが大学側のスタンス
まぁ中退なんて何の価値もないから強制力も無いけどね
東大落ちを名乗るのと同じ扱いだね

86 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 14:09:40 ID:jPJ5Na86a.net
一応、慶應側から今まで得られた回答を載せておこうか

卒業したら履歴に「通信」と記載するのが望ましいが絶対ではない
つまり「慶應義塾大学経済学部通信教育課程卒業」が望ましいが「慶應義塾大学経済学部卒業」でも構わない
ただし「経済学科」は付けてはならない

しかし法学部のみは「甲類・乙類」が卒業後は「法律学科・政治学科」となる
つまり履歴書上は法学部のみ通学と変わらなくなる

確かに昔はパンフレットなどにも法律学科(甲類)のような記載のされかたをしていた
ただしこれは法学部が通学並みの学力を求められた時代の名残であり今のようなフリーパスでは甲類と書かないといけないかも知れない
実際、そのように指導されたという声もあるため事務局に聞いた方が無難だろう

87 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 14:41:17.28 ID:N06i2tuk0.net
ホント良スレだなあ、、

>>84
>それが今は入学も卒業もほぼフリーパスという惨状
2005年あたりを境に、その前に卒業したかどうかで通信内でも差別される
恐らくだがコロナ以後に卒業したらそれこそ卒業生として見てすら貰えなくなるのではないだろうか


要するに
日本の学歴ブランドは、
入学試験の難易度に如実に比例する、
という事が実感できる

結局、Fランク(フリーパス)はFランク

神スレ認定

88 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 15:04:27.83 ID:N06i2tuk0.net
あと、ちょっと笑っちゃったのが
例の女給さんが、
ここを見て
慶應通信の建前と実態のギャップに憤慨して怒ってる事だね

文句は慶應通信に直接、言ったら?

別に彼女を馬鹿にしてる人は誰もいないんだが、エゴサーチに一生懸命らしいw

89 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 15:21:34.49 ID:U/FLRGqO0.net
慶應義塾大学法学部の教員による、高校生のためのオンライン講座を配信中です!(申込締切:2020/8/31)
(1)福澤諭吉に学ぶ『法学のすゝめ」(2)富の攻防 国家vs納税者(3)『政治学入門』の一歩手前(4)難民と共生する社会(5)長江三峡ダムを考える(6)間違いとすれ違いの心理学
https://law.keio.ac.jp/demonstration/osaka2020/

エゴサーチの意味

90 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 15:33:30.53 ID:N06i2tuk0.net
美人局にはお似合いかな?

91 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 16:08:52.58 ID:jPJ5Na86a.net
入学も卒業も簡単で通学と同じ評価が得られるなら高校生にも通信の方が人気になるはず

けど実際は慶應通学どころか大東亜帝国すら受からなかった子ばかりが入学してくる
この事実が全てを物語っている

そして大東亜帝国にすら受からなかった子が慶應通信は最短で卒業していく
そんなレベルで慶應通信を通学と同等に扱って貰おうなんて虫が良すぎる

今の地位を向上させたいのならレポートも試験もきちんと大学レベルまで引き上げて貰えるように慶應に掛け合うべき

92 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 16:24:09.63 ID:jPJ5Na86a.net
一番笑うのが学位記も同じだしホームページにも大卒と認められるって書いてるから差別はないという主張

逆に「当校は通信教育課程の在学生、卒業生を通学課程と同等に扱うことなく明確に区別しております」みたいに書く学校があると思うのか

もっと言えば学位記が同じなどと書いてる時点で本当は差別があると言っているようなもの

通学同士で「当校は経済学部でも文学部でも同じ同窓生として同等に扱います」なんて当たり前のことは書かない

差別があるからこそ書く

そして断言できるのが慶應が日本で一番差別の強い大学だ
内部、外部ですらカーストがあるのに通信が差別されないなんてあるはずがないことなんて容易に想像できるだろ

93 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 16:28:47.12 ID:U/FLRGqO0.net
で?

94 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 17:03:48.12 ID:hXEHeQSg0.net
コロナ下では通信の出番だ

95 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 17:31:06.89 ID:4UaoMP5od.net
>>83
これほんとなん?
番号そんなに簡単に通信だとわかるの?

そりゃ事務所の人はわかるだろうが…

96 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 18:07:35.24 ID:jPJ5Na86a.net
>>95
わかる
頭文字1から始まるのが通学
3から始まるのが通信

だから普通の人は1から始まる番号しかしらないから3から始まった番号を書かれると???となり不審者じゃないかと疑われる仕組み

多くの通信生が気付いてないだけで一目で通信とわかる、もしくは不審に思わせる仕組みが必ず埋め込まれている

97 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 18:15:58 ID:jPJ5Na86a.net
知らないこととはいえ、本当に不審者扱いだからな

そりゃ通学生からしたら1から始まると思い込んでるから仕方ないのだが

通信は3からだと説明したって、向こうからしたらそれすら本当かわからない

結局、慶應カードを見せて信じて貰えたという話
本人曰くもし慶應カード持ってなかったら警察呼ばれてた案件だそうだ

98 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 18:30:42.15 ID:jPJ5Na86a.net
この話の笑いどころは、通信生がトラブルを起こしたと言われたそうだ

一応、大学の卒業生が大学のイベントに参加して大学側から与えられた番号を書いたら相手に伝わらなくて、それは通信生が悪いという考えらしい

卒業しても基本的に通信生が通学に交ざることは大学側もヨシとはしてないんじゃないかな

99 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 18:35:35.52 ID:jPJ5Na86a.net
実は塾員番号の問題って何件も起きてるからね
結局入れて貰えなかったケースもあるんだぞ

卒業式で年配の通信生が保護者の方は入れませんって言われるくらいのあるあるかもしれない

大事になってないだけでわりと日常茶飯事だと思うよ

100 :名無し生涯学習:2020/08/12(水) 18:46:10.58 ID:jPJ5Na86a.net
自分が慶友会の受付だと思えばこの恐ろしさがわかると思う

1939〜となっていれば19年度に法学部学士入学だとわかるだろう
そこにいきなり7653〜みたいなとんでもない学籍番号を書く奴が受付に来たとする
そりゃ受付からしたら不審者でしかなく恐ろしい思いをするだろう

実は通学生だと告げられても、何で通学生が慶友会に来てんだ、証拠に学生証見せろや、見せれなかったら警察呼ぶぞとなっても不思議ではないかもね

101 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 08:29:16 ID:oxIRUOFrd.net
>>96
これは初めて知ったわ
事実なら酷すぎて発狂するレベルというか
ここまで必要の無い差別を義塾側がする意味がわからない
ネタだよな?

102 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 08:36:39 ID:oxIRUOFrd.net
>>91
これはきついなあ…

103 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 10:03:28.55 ID:Sz8XAQ6J0.net
精子くん、消えたな

104 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 12:16:40.45 ID:KGUhkDBVa.net
>>101
本当だよ
ネットでも出てくるから調べてみな

何なら1と3の後ろの仕組みも全然違うんだけどね
通学も通信も今の学籍番号の頭に1と3が付くんだよ
つまり19年度の法学部学士入学なら31939〜となる

だから普通の人が通信の塾員番号見たらデタラメな数字が並んでるように感じる

名簿に書く時、1から始まる法則に則った数字がズラっと綺麗に並んでるのに、急に3から始まるデタラメな数字書く人間が現れたら不審者と思われても不思議ではないよね

ちなみに慶應カードなんかにもしっかりと刻まれるから一瞬で通信とわかるようにできているんだよ

105 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 12:31:41.47 ID:wzi6pHARa.net
>>101
必要ないと考えてるのは通信生だけだよ
通学の卒業生も慶應側も通信は一緒にしたくないのが本音

毎年通信三田会が差別の是正を訴えて本当に少しずつではあるが改善もされてきている
学位記や卒業証明が同じになったのもその一環

どれほど慶應側が通信を差別したいか、ほとんどの人が知らない面白い情報をひとつ

確かに卒業証明には通信という言葉はなく、一目では通学と同じものなんだよ
ところが、だ
卒業証明を入れる封筒は通学のものとは別の特別なものを使われ、封筒に思いっきり通信教育課程って印字されるんだよ

例えば採用者が書類整理をする時、慶應の学生のはずなのに見慣れない封筒が同封されている
不審に思ってよく見たら通信と書いてある
って仕組み

これ、是正を求めても「第三者を含めて通信と通学の卒業生を混同してしまわないようにしている」とズバリ慶應側が差別してます発言が返ってくるからね

106 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 14:53:28 ID:IZxpjsJEd.net
>>105
文句あるなら通学過程の方に入れよ

107 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 15:00:05 ID:IZxpjsJEd.net
余所の大学の者だが敢えて書く

スレを読んだがここ(慶応)の通信は非常に欺瞞的で部外者だがイライラする
大学側も学生側もどっちも糞

大学側は上に書いてあるように将来の新学部化のために組織の廃止はしないが、あからさまに差別的な取り扱いをしている

学生側はそれを知りつつも世間の無知な人を騙すために慶應卒の肩書きのために理不尽な差別的取り扱いも受け入れてる

ここには学問も何もない
妥協と欲得しかないんだな、慶応通信て

108 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 16:16:37 ID:Rdlu6tuD0.net
ここで少しばかりの書き込みを読んで、それらが真実で、そしてそれらが全てであるかのように考えてしまう人に学問がドーコー言われてもなんだかなあ

109 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 17:17:26.28 ID:TmcxDR460.net
今は通学とオンラインで変わりないな

110 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 17:38:33.27 ID:Rdlu6tuD0.net
内容が違い過ぎだろ

111 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 18:21:09.07 ID:poDcNtG8r.net
>>105
厳封指定じゃない提出先にはばれないやん
就職でも院試でも厳封指定じゃないところあるわ

112 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 18:52:02.50 ID:1WnCs0Im0.net
通信だからといって就職や院試であれこれ言われたことないけどな
だから無問題
三田会には関心ないからいかないし

113 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 18:53:53.91 ID:1WnCs0Im0.net
ここで息巻いている人は、母校(慶應通信)が嫌いってことなのか、
それとも好きすぎて通学と同じになってほしいのか、
全く一緒は無理じゃないか、だってコースが違うから。
通信で特に損したことないからよくわかんない。

114 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 19:04:22.42 ID:Rdlu6tuD0.net
酸っぱい葡萄なんじゃね?

115 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 19:09:02.33 ID:1WnCs0Im0.net
仮にも卒業生だから、「すっぱい葡萄」ってことはなさそうだけど。
卒業できんかったら、その通りだと思う。

美人局の意味もちゃんと辞書しらべること推奨

116 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 20:16:35.73 ID:Rdlu6tuD0.net
卒業できてない人が必死にら書いてるもんだと思ってるがね

117 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 20:17:33.27 ID:yzp7cS2ya.net
>>111
厳封指定じゃなくて、成績証明書の提出も求められなくて、23歳くらいまでに卒業できてればもしかしたら隠せるかもね

厳封しない場合は通し番号の前に「通信」って書かれるって話もあるけど、実際にやってみて報告して欲しいくらいだ

結局面接で絶対バレると思うから変に隠さない方が良いと思うけど

運良く就職できても中でバレるだろうし

118 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 20:45:12.13 ID:A/o+BnZba.net
>>112
キミも卒業生か

気を悪くしないで教えて欲しい
就職であれこれ言われたことがないというのは不利に扱われていないということ?

それならば数少ない慶應通信卒の成功者だと思う
それこそ10年近く前のユニコン賞を授賞されたって人以来かも知れない

慶應の通学は大企業への就職率が40%以上でそこに公務員や士業、起業なんかも多い
つまり望まなくして中小企業に就職するのは1〜2割らしい

今までの通信生は非正規雇用が圧倒的で就職できてもマイナビとかにも出ないような零細企業ばかり
もしあなたが通学と同じ8割に入れたのだとすると慶應通信73年の歴史に残る快挙だよ

119 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 21:09:09.93 ID:uwTFhqC40.net
20歳の普通課程🤔

慶應通信にはさまざまな方が入学されますが20前後の普通課程の方には慶友会でも手厚く支援しています。

理由は孤独感、不安感のマインド面。
レポートを書いた経験がない事へのスキルサポート。
あとは若年者の活躍を後押し。

慶應卒は今後の人生への影響が大きいですから😊

120 :名無し生涯学習:2020/08/13(木) 22:13:14 ID:RWYzN//x0.net
就職や院であれこれ言われないよ
みんな思ってても口に出さないだけ。
知的障害者見かけても普通の人は「おい知的障害者!!」って言わないだろ

121 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 09:10:54.64 ID:PayMrEci0.net
>>91
>>107
慶應通信・・・生涯教育という自己欺瞞

差別どころか全く対象外…

大卒で就活する場合、
慶應通信を卒業しても、一般企業への就職と言うことに関しては、
不利というより全く相手にされない

引用元
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128463884
激安の学費に釣られると生涯賃金も激減
安物買いの銭失い

122 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 09:24:14.77 ID:hE1XrMs40.net
かぼすさんみたいな高校ドロップアウトした人でも最短卒業できるのが慶應通信

つまり、最短卒業は頭の良いことの証明ではなく単純に勉強に時間をかけれる余裕がありましたとの証明であって知能が保証される訳ではない
一方、企業が通学慶応生に求めてるのは頭の良さ


その違いだね
企業は慶應であるから採用する訳では無い。通学に入れる能力をかって採用しているのだから。
さらに通学でも努力できる人は沢山いるから通信の人はそれにも劣るよ(そもそも今までの人生で能力もなく努力もできない人間だからこそ通信にしかはいれなかったわけだし)。

123 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 09:26:29.74 ID:PayMrEci0.net
>>121
これが
65年以上の歴史があっても、

各進学校・予備校が
慶應通信を一切、紹介しない理由

生涯賃金が激減する貧乏くじ
愚の骨頂

124 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 09:40:26.78 ID:PayMrEci0.net
>>121
言い換えるなら

通学の高い学費は、高い生涯賃金に直結しており、
将来への投資として、きちんと意味がある

学費が10分の1なら、サービスも10分の1
通信制を卒業しても
まともな就職活動は無理…

125 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 10:05:30.05 ID:PayMrEci0.net
>>121
つまり
慶應通信は
慶應・生涯教育という錦の御旗を掲げることで、

生涯賃金を計算できない全国の情弱から
学費を搾取している

Fランク向けのサイドビジネス
慶應の暗部・闇

126 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 11:17:19.78 ID:PayMrEci0.net
>>91
>大東亜帝国すら受からなかった子ばかりが入学してくる

一昨年だったかな?
何しろ、授業中に大教室の片隅で野糞してる奴がいる位だからな

ウンコしながら授業を聞くなよ……

問題外も問題外
そりゃ差別されるわ

127 :名無し生涯学習:2020/08/14(金) 14:08:21.79 ID:1t5fnLwpd.net
通学との差別撤廃のために卒業式で「通信生差別根絶」というビラを卒業式で配ってる人達いるもんね

総レス数 1001
428 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200