2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.377('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 19:30:06.00 ID:9pp3wDli0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1596280833/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

323 :名無し生涯学習 (スッップ Sd9f-uqnq):2020/08/24(月) 17:36:14 ID:R2niIGzyd.net
行政法18 Aなんだけど納得いかない。だって教科書見ながら問題解いたんだもん。

324 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f98-RTUg):2020/08/24(月) 17:36:55 ID:BN5DwK3p0.net
今学期Zoom面接授業の評価は合格→A, 不合格→Dの2択だからGPA気にしてる人は困るだろうな。
自分はGPAとかどうでもいいけど、実際のところC評価なのか○A評価だったのか分からないから物足りなさが残る。

325 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9fb8-hQdj):2020/08/24(月) 17:39:26 ID:zL4XMrei0.net
>>323
むしろAだと「なんでAなんだー」ってなるよね。笑

326 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 17:49:40.17 ID:R2niIGzyd.net
行政法って平均低いっけ?

327 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 17:53:13.98 ID:Uy/FayRe0.net
来学期Zoom面接授業の評価も合格→A, 不合格→Dの2択なの?

328 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 17:59:16.06 ID:Uy/FayRe0.net
評価の合格→A, 不合格→Dは実質PASSかFAILの二択なので、アメリカの大学なら
GDPに関係ないけどね

329 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 18:21:10.43 ID:aSJ0gmdC0.net
現代日本の教師 通信指導100、単位認定試験、自己採点80で氷解D。納得いかない。

330 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 18:35:09.97 ID:BN5DwK3p0.net
>>327
来学期Zoom面接授業やるかまだ決まってない

331 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 18:42:32.18 ID:wztcZtIz0.net
ふう

332 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa63-m6rz):2020/08/24(月) 19:34:16 ID:uUWcZ3oua.net
真面目に教えてくれ。
NPOマネージメント合格した人いる?
自分3回目か4回目なんだが、テキスト見てもこれでは、どうやっても無理だろ。
ていうか、ちよっとおかしくないか?
他は、すべて1発で合格してるのに。
おかげで1科目残っちまった。
もう、リスク高すぎるので、他の科目
登録するつもりたけど。

333 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:03:59.28 ID:3IC9w/tC0.net
自分の場合
答案を大学へ送る前に
解答用紙並べて全て写真に撮っておいた。

その上で簡易書留で締切り2日前に送ってやった。

自己採点は撮った写真で行った。

う〜ん!何て完璧なリスク対策!

334 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:11:03.71 ID:KxrsgjvX0.net
スゴイ!
ワロタw

335 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:16:25.08 ID:ttBIs7040.net
写真を撮った後に回答を変える可能性もあるから。
完璧を言うなら、動画で封をして郵便局で簡易書留で発送するところまで撮らないと。

336 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:28:27.59 ID:pzxVy0j00.net
やっと単位が揃ったので教員免許を専修免許にできる。
別に給料が上がるわけでもないので自己満足なのだが、嬉しい。

337 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:40:49.43 ID:qpWBWs8s0.net
>>336
頼もしい

338 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:42:35.56 ID:nwMU/LBy0.net
こちらではバカがバズっているみたいだな

339 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:46:01.83 ID:xzk9SiO40.net
今日は3匹のバカが撃沈
池田信夫氏の名前にここぞと噛み付いて
その理由が「権力の犬」「噂」「評判」w
叩く根拠は一切示せずどこぞの空気に便乗してるだけ
いわゆる「空気で叩く」ってこういうバカがやってること
内容など読んだこともないし読んでもさっぱり理解できないんだろう

340 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 21:55:25.49 ID:Uh/4oM690.net
オンライン授業心配だったがCでギリ合格だた
最初の課題まだ解説見れないのかと提出せずに待ってたら期限過ぎて事故ったので
ヒヤヒヤものだったわ

341 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ff0e-n+O8):2020/08/24(月) 22:13:01 ID:2lCaDr4M0.net
>>336
上進?院卒?どっち

342 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f30-H5P8):2020/08/24(月) 22:31:57 ID:pzxVy0j00.net
>>341
上進。
今年全科受けようと思ったけど、コロナでそれどころじゃなかったので来年にする。苦手な英語も無くなるし笑

343 :名無し生涯学習 :2020/08/24(月) 23:16:33.48 ID:fFgtzk9T0.net
>>322
それな。
むしろコロナのおかげでインフルや風邪でもちゃんとマスクする人が増えそうで
生活様式の見直しは数少ないコロナのメリットだとさえ思う。

コロナはどうも後遺症が残るらしいという新しい知見もあるし、ほんとたち悪いわ。

344 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 00:39:55.36 ID:LxVfJMIO0.net
>>342
英語なくなるの?

345 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 00:41:00.84 ID:bFz48/vyd.net
単位ゲット確認

346 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 02:04:44.86 ID:oeGUcqK4M.net
一個だけB取ってしまった自信あるやつだっんだけどな

347 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 06:07:32.91 ID:/zVN3At+0.net
>>303
>ボケてないですよ
>warking with writer難しいんですよ
 ↑これがボケでないなら...(Walking with Writers のことですよね?)
本当によくCが取れましたね

348 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 08:10:18.92 ID:566F+fCj0.net
今回のように時間無制限の試験でAも取れない人は、国語の読解力に問題があるような気がする。

349 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 08:17:01.44 ID:M7lbUYD3d.net
今学期で卒業できました

ここで役に立ったことはけっこうありましたよ

350 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 08:22:21.52 ID:kjNnnhr5a.net
>>348
慌てん坊、うっかりさん、おっちょこちょいかも

351 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f7c-0cWi):2020/08/25(火) 09:33:16 ID:Im5TQErp0.net
>>349
おめでとう
自分も来学期は国語力のみで単位とれる科目のみに絞って登録しようかとおもってます。
卒業は来年度1学期かな、今年は卒業式が無いから寂しいよね

352 :332 (アウアウウー Sa63-m6rz):2020/08/25(火) 09:34:10 ID:/R96SYVia.net
>>348
じゃあ、試しにNPOマネージメントの問題解いてみてくれないかな。
因みに自分も、問題と自分の解答を保存してあったんで、確認したけど、やっぱり間違ってないんだよな。それでDとか意味わからんのよ。しかも3回目だよ。
オマケに問題文に間違い見つけちまったし。

353 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 09:49:38.54 ID:Im5TQErp0.net
疑義申立て期限は8月28日(金)

354 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ffcc-Is5t):2020/08/25(火) 09:57:16 ID:liGoqXrH0.net
>>348
理系科目だとそもそもテキストに書いてある内容が解読できないというパターンもある

355 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f7c-0cWi):2020/08/25(火) 10:16:09 ID:Im5TQErp0.net
印刷教材の範囲だけでは解答できない科目もあるし、Cは取れるかもしれないが
もちろん通信指導と放送授業であらかじめヒントはでてるけど

356 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 10:24:04.82 ID:ehB5H9ct0.net
自宅受験だから思い切って14科目いくか!転職、資格取得、副業、嫁子供の面倒など激忙だが 睡眠時間を4時間から3時間に削って簡単な科目はテキスト読むだけにすれば十分いけるはず。

357 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9f8e-So/m):2020/08/25(火) 10:34:59 ID:xwPnotFA0.net
>>352
それは大学側に問題がありそうだから、問い合わせた方がいいのでは?
答案放置したりするくらいだから、他にも色々チョンボしてる可能性あるよ

358 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 12:13:58.67 ID:NpLd1Sof0.net
今は解答が公開されている場合は、
向こうは言い逃れできないからね!
公開してない時代は酷かったよ…

359 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 12:16:31.33 ID:566F+fCj0.net
>>358
今回はとくに自己採点が可能だったからね。

360 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 12:41:08.36 ID:IobLB9ofM.net
>>344
ってホームページに書いてなかった?

361 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 13:46:37.10 ID:pznf0vLE0.net
>>349
おめ。俺も卒業できてた。さっそく継続入学の出願したよ

362 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 16:08:59.38 ID:YRm+rlkq0.net
IT社員で情報コース取ってる奴おるか
実際講義どんな感じよ?
高卒でサーバーエンジニアやってるんだが学位とスキルアップに繋げたい
色々ググるとココは教養レベルで大して役に立たないから東京通信、サイバー大のが良い的なことを見かけて他の2校と迷ってるんだが感想くれないか?

363 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 16:47:01.56 ID:NpLd1Sof0.net
IT社員じゃないけど、
サイバーは学費高過ぎじゃない?
帝京も割と安く通信やってると思うけど、調べてみて
ちなみにここの授業内容だけだと応用情報レベルは無理かも
(もちろん、全科目履修したわけではないですが)

364 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 16:47:26.20 ID:EAkKroUHM.net
>>348
計算ミス

365 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:03:40.48 ID:WM0JFpPw0.net
広く浅く自分の知らないジャンルの触りを知るくらいなら、まあ

366 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:04:57.72 ID:WM0JFpPw0.net
情報系の通信なら北海道もあるね

367 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:09:03.79 ID:mpkzuWak0.net
あくまで放大は「教養学部の情報コース」だからね
実務に役立てたいなら専門学部置いてるとこの方が良いと思う

368 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:12:57.81 ID:a2kMSHt+0.net
実務も大事
理論も大事

369 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:18:13.20 ID:566F+fCj0.net
IT系の社員なら、他がいいだろう。
電通大の夜間にでも行けばいい。
放送大学は素人が情報系を広く浅く学ぶところ。

370 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 17:34:48.36 ID:LxVfJMIO0.net
>>362
高卒ならまず学位最優先にしたらいいんじゃないか?
高卒のままだといくらスキル磨いても高卒のままだぞ。
大卒とってから専門分野学んでも遅くない。
とっとと学士取るには、とってもオススメ。

371 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:01:17.46 ID:GXF5OSd/0.net
>>362
IT社員ではないけど情報コースのものです。
授業内容は確かに教養レベルのものが多いかもしれんが、それでも全部ちゃんと理解するのは大変だと思う(俺はしてない)。
もちろん自分で勉強もしたけど応用情報は一応取れた。

372 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:03:26.01 ID:ccdIGgVsd.net
>>362
ITパスポートとか情報セキュリティマネジメントレベルの内容だね

373 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:05:49.80 ID:4gVbrc2v0.net
大学は教養をつけるところだから、仕事に活かしたいなら専門学校の方が良さそうだけどな。
いまさら仕事に関係ない講義を取るのはしんどいんじゃないの。

374 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:18:14.09 ID:QK74y7A70.net
ふう

375 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:31:45.10 ID:WM0JFpPw0.net
記号論理学とか基礎教養のスキルアップにはなる。
例えばクラサバに関する事とかプログラミングとかはさらっとしかない。
面接授業でデータベース受けてもAccessの使い方教室レベルだよ。受講生のレベルがバラバラだからそれくらいしか出来ない。

実務に役立つ事は本職ならまあほぼない。
が、大学とは自分で課題を見つけて研究する場所と捉えられれば、卒業研究で国立大学の教授から指導貰ったり出来る。
私はそうした。
勿論、既知の分野でお手軽に卒業するのもあり。
結局は自分次第。

376 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:31:55.52 ID:YRm+rlkq0.net
>>362 の者だが
お前らサンキューな
とりあえず砲台で学位取得を目指してみるわ
これから後期出願するからこれからよろしくな

377 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 18:35:08.17 ID:m3ubNvS90.net
中東の政治は、どういう評価なんだろ。
いい評価では無かった。
何をどう書けば良かったのか。

378 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f24-dB7G):2020/08/25(火) 18:39:34 ID:og94LznO0.net
既に職についてるなら専門じゃなくて学士でいいんじゃね
専門スキルとしてはいまいちかもしれんが結構自由な勉強って楽しいよ

379 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9fb8-vqrb):2020/08/25(火) 18:54:33 ID:V4tcSRkk0.net
教養レベルよりはプラスな感じだけどね。
通信概論なんかはやばい。

380 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f0b-Y/HC):2020/08/25(火) 19:05:45 ID:Ha6sJOp+0.net
データベースの講義をテキスト買って、単位目的でなく受けたけど、最初はゆっくりでしょぼいなと思ったが、中盤、後半は内容はしっかりしていた。

放送大学の講義が全てでなく、そこを取っかかりとして、勉強を広げるようなやり方がいいと思う。

381 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 9f92-YpYZ):2020/08/25(火) 19:15:41 ID:mpkzuWak0.net
>>377
解答PDFに押さえて欲しいポイント等コメントあるから先ずそれ読んでみては。
今回は何でも参照可だから、高得点にはそこにプラスアルファが欲しいって事でしょうね。

382 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 19:58:09.95 ID:bFz48/vyd.net
>>380
単位取った
応用情報合格済み
復習にちょうど良かったな

383 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 20:12:21.23 ID:NpLd1Sof0.net
結構応用情報いけそうなのね
今度の4月目指すわ

384 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 21:40:06.74 ID:1wpYDov/0.net
放大は入りやすいし、他の通信制大学に比べて出やすい。
卒論も、レポートも回避することも可能。
来期は単位認定試験が自宅受験だから、最大48科目、96単位が取れる。学費も安い。
でも大学のネームバリューが低いように思うし、受験資格が得られるような資格も少ない。
生涯学習としておっさんおばはんが学ぶには最適だと思うけど。

応用取りたいなら放大の授業じゃなく、応用のテキスト買って過去問解いた方が早いと思うぞ。

385 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 21:47:39.93 ID:G4cxAK3s0.net
>>362
正直APとれるレベルなら余裕
APの午前1と大差ない
逆に言えばAPの午前1くらいには役立つ

386 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 22:02:59.26 ID:a2kMSHt+0.net
>>380
印刷教材の参考文献を図書館で取り寄せて読むといいんやで

387 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ff0e-n+O8):2020/08/25(火) 22:08:50 ID:LxVfJMIO0.net
>>384
大学院の受験資格や他大学への編入の踏み台としては最高にいいよ。

あと、真面目に勉強したい人は卒研やれば、その道の権威の学者にも指導してもらえる。
面接授業はむちゃくちゃ幅が広いから、自分の興味のある分野の一流の先生との
コネクション作りもできる。

放送大学は使いようによっては他の通信制大学じゃ不可能なことが色々できる。
活用方法次第で無限の可能性があります。

388 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 22:13:58.26 ID:QgY02lgya.net
>>387
バズ・ライトイヤーかよ

389 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f44-4qGg):2020/08/25(火) 22:27:53 ID:eZPgF8N+0.net
放送大学は教養学部だけですので、専門的な部分では足りない部分と言うか、あまり体系的に授業が構成されてないと思います。
ただ、教養を身につけるという範囲では、良いコンテンツだと思います。
ようは、使う側次第。
放送大学を馬鹿にするひとは、放送大学を知らなすぎるだけ。

あと、学士(教養)を馬鹿にする人がいますが、天下の東京帝国大学でもその学位はありますので。

390 :名無し生涯学習 :2020/08/25(火) 23:07:13.43 ID:9MDs3awY0.net
>>351
ありがとうございます
卒業は来年度の1学期予定なんですね
頑張ってください応援しています。

卒業式は確かNHKホールでしたっけ?出席したかったんですが残念です
>>361
卒業おめでとうございます
そして、ありがとうございます
早速継続入学の出願をされたんですね
私はまだ今後どうするのか検討中です
御参考ありがとうございます

391 :名無し生涯学習 (アウアウエーT Sa7f-kvA/):2020/08/25(火) 23:32:05 ID:hw3Hrmnla.net
>>377
高橋先生の科目は評価に関してはあまり深く考えちゃいけないと思う
「国際理解のために」「現代の国際政治」「世界の中の日本」の順に履修したけど
「国際理解のために」は通信指導の評価がとても良くて単位認定試験もほぼ同じような問題だったから期待していたらBだった
「現代の国際政治」は通信指導は忘れたが、単位認定試験は手ごたえありだったけどBだった
「世界の中の日本」は全く手ごたえなかったけどAだった ずっこけた

392 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 00:22:42.10 ID:KvhOirRW0.net
面接授業出たことなくて気軽にどうぞ書かれてても
ナンバリングが320とか書いてあると構えてしまってなかなか受ける気にならない
実際のところどうなんだろう?

393 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 00:28:02.24 ID:b1vlIx2c0.net
>>392
320は標準だから心配ない。
大変なのは、230、330、430

394 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ae50-pszU):2020/08/26(水) 02:18:49 ID:SWiGT6zZ0.net
俗物根性の権化 滝浦真人

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

395 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 410b-nw5r):2020/08/26(水) 02:19:54 ID:8xzawvDW0.net
ナンバリングとか意味あるの?
シラバスは気にしてるけど

396 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ae50-pszU):2020/08/26(水) 02:20:43 ID:SWiGT6zZ0.net
博士号やノーベル賞断るヒトがいる一方で
不正と疑われるような方法つかってでも博士号をお金とコネで取得しようとする滝浦真人
博士号剥奪されてもおかしくないだろな
言語学が専門のお友達から学位買って日本語学が専門っていうのも詐称

397 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ae50-pszU):2020/08/26(水) 02:25:58 ID:SWiGT6zZ0.net
滝浦真人の博士論文(笑)
テーマがばらばらの既刊本(独創性のない教科書や国学者の伝記を含むw)を無理やりつないだだけ
審査員が自分と親しい友人で、博士論文のテーマが専門の審査員ゼロww
博士号をお金とコネで買ったといわれてもおかしくない
不公正な審査で博士号を取得したと指摘されても当然

本論文の内容構成
本論文の第1部〜第4部はいずれも単行本として刊行されたものである。今回、博士論
文として提出するに当たり合本版とした。書籍版の書誌は以下の通り。
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/65750/1/Masato_Takiura_summary.pdf

398 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0244-YPZe):2020/08/26(水) 06:37:05 ID:ZQfHOLRf0.net
あれ?皆さんもう成績通知来てる感じ…
うちまだなんだが…

399 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/26(水) 07:03:42 ID:pG0l/HZL0.net
バカも池田信夫氏の言ってることを
少しは知ってみようとしてみればいいのに
https://youtu.be/Ugb3WxZVhtA

28:38から「コロナ脳」にも言及
難しくてほとんど理解できないかな
(具体的に何が間違ってるか指摘できない)

まあ池田信夫氏もバカをバカと斬り捨てるから
バカには評判悪いんだろうね

400 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c992-1etN):2020/08/26(水) 07:26:44 ID:cDxPpuis0.net
>>398
WAKABAで成績は発表済み
通知の郵送は今日から

401 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/26(水) 07:31:00 ID:pG0l/HZL0.net
ついでにサトウ・ジュン氏の記事も読んどく?

新型コロナは北半球では今年末までに従来型コロナ風邪の1つになる
http://agora-web.jp/archives/2047776.html


「誰もが気づいていたように、新型コロナのパンデミック
(世界的大流行)は北半球ではすでに終わっています。
今起きているのはパンデミックの第2波ではなく、ケースデミック
(casedemic)です。」

402 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 08:20:21.29 ID:ZQfHOLRf0.net
>>400
ありがとう

403 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 09:56:02.00 ID:MxQyYsdg0.net
スレ違いの話題に目を向けてもらおうと必死なのに失笑

404 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 10:07:27.43 ID:pG0l/HZL0.net
と目が離せないバカw

405 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e8c-g7U8):2020/08/26(水) 10:55:54 ID:uFnSGCyh0.net
>>401

誰? サトウ・ジュン氏って

406 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/26(水) 11:00:56 ID:pG0l/HZL0.net
>>405
プロフィール
https://www.blogger.com/profile/17079699919876937492

407 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2926-e9Wh):2020/08/26(水) 11:01:55 ID:qHfqupHL0.net
キャンドルジュンなら知ってるで。坂本龍一のスタジオライブに当選して、ロウソクに囲まれて観た。

408 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 927c-JI96):2020/08/26(水) 11:05:58 ID:VfBKDT400.net
同姓同名多そうな名前だな

409 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2926-e9Wh):2020/08/26(水) 11:06:32 ID:qHfqupHL0.net
イケノブ信者のバカはこれを喰らえw

https://mobile.twitter.com/hayakawa2600/status/1285014301707694081
(deleted an unsolicited ad)

410 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2926-e9Wh):2020/08/26(水) 11:11:56 ID:qHfqupHL0.net
福島第一原発事故の時、「メルトダウンしていない」と断言して、10年近く言い訳ばっかりしてる阪大物理の先生とかいるけど
イケノブも「コロナはすぐ収束する」と断言した言い訳を永久に続けるんだろうなw

まぁまともな人なら自分の誤りは、冷静に振り返ってちゃんと訂正できる。

411 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 02a6-ayHg):2020/08/26(水) 11:25:30 ID:r3hlc3sy0.net
>>362
計算の科学と手引きとか記号論理学とかソフト系全般の土台になるしいいよ!
情報ネットワークセキュリティとか情報処理安全確保支援士試験の取っ掛かりに丁度いい。
あなたがAI・画像処理系で数学力がほしいなら高校レベルの数学から大学レベルの数学まで幅広く受講できるし。
何より安い。テキストも貰えて動画も視聴できてこの値段は一般企業じゃ難しい。

412 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2926-e9Wh):2020/08/26(水) 11:30:15 ID:qHfqupHL0.net
イケノブ語録

https://twitter.com/white_cloud_jp/status/1287458579327225856?
(deleted an unsolicited ad)

413 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:02:02.29 ID:pG0l/HZL0.net
>>409
熱心なアンチが現れたな
個人的な予想はいくつか外してるねw
別にオレは信者ではないから
そんなこともあるだろうぐらいにしか思わないが
大勢において池田氏の楽観論は間違ってなかったよね
42万人死ぬ予想とかロックダウンとか指定感染症など必要なかった

414 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:09:17.96 ID:qHfqupHL0.net
熱心なアンチって…w
イケノブはネタ要員だろ普通w

放送大学スレ的には「認知バイアス」の一つである「確証バイアス」のすごくわかりやすい生きた例だろイケノブw

イケノブはたまに予想外す、って、イケノブはNHK問題以外でなんかまともなこと言ったためしあるのかね?

415 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:13:22.73 ID:pG0l/HZL0.net
>>414
ネタ要員って具体的に何?

416 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:17:07.41 ID:qHfqupHL0.net
>>415
「イケノブかよ!w」
「まるでイケノブと一緒」
「イケノブをRTするような人」
などの用法がすでに標準化していること。

417 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:19:42.62 ID:pG0l/HZL0.net
何だまた具体的なことが一切言えないバカかw
そういうのを「空気に同調してるだけのバカ」と言うんだけど
オレは純粋に好奇心として知りたいだけなんだけど

418 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:27:44.09 ID:qHfqupHL0.net
イケノブがマジョリティから当然のごとくネタ扱いされるのは、ひよっ子くんは知らないイケノブの数々の言動を踏まえた長い歴史があるんだよw

https://twitter.com/i/events/1176951565753757696?
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:33:26.68 ID:pG0l/HZL0.net
具体的には一切言えないということは分かったよ
「普通」こそ一種の認知バイアスなのに
(自分の脳内のことが一般にも通用するという思い込み)
平気で押し付ける矛盾にも気づかないみたい

420 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:34:17.32 ID:PgtRIZX3d.net
放送大学と関係のない書き込みが増えていて残念。

421 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:37:36.51 ID:pG0l/HZL0.net
コロナの話題はバカ・情弱のリトマス試験紙
結局世界はバカと非バカの格差分断が起こってるということだろうね
バカはバカの常識を押し付けてくるし
バカはいくら勉強しても非バカに昇格できないとしたら
放送大学という存在も虚しい、、、

422 :名無し生涯学習 :2020/08/26(水) 12:39:51.31 ID:qHfqupHL0.net
別に押しつけてないじゃん。「コロナは怖くない」を押しつけようとしてんのはおまえだろ。しかもイケノブ持ち出してさw

「イケノブを引用するということにはこういう意味がある」って書いてるだけだよ。コロナが怖いとかいうこととは別問題だわ。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200