2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.377('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 19:30:06.00 ID:9pp3wDli0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1596280833/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

554 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 19:40:05.45 ID:ogeiwNX80NIKU.net
>>552
それらは心理学の中では最も客観性・科学性を担保しようと
してきた(ように見える)分野かもしれないけど、、、

「はっきり」の程度にもよる
少なくとも万人が納得する普遍的・統一的理論と言えるものは
ないんじゃないの
「役に立つ」も程度問題
神頼みだって人によっては十分役に立つ

具体的に何のことを言ってるのかな?

555 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 19:42:40.82 ID:pQG2GAYwMNIKU.net
>>550
迷惑な奴だな。

556 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:09:01.34 ID:RRwSyFxZ0NIKU.net
>>554
え?認知、行動だからかなり成果をあげてる認知行動療法を主として言ってるんじゃない?単品で認知療法、行動療法ではなくおのおのから著しく成果をあげてる部分を足すことによって足りない部分を補完し合ってるんじゃない?

557 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:17:24.64 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>556
a99c-DJ8B a.k.a. <バカ>くんは、持ってる知識はイケノブレベルなくせに、他の人をバカにすることで自己承認欲求を満たしたいだけだから、餌やっちゃいけません。

だいたい人文系で自然科学的手法を最も古くから取り入れてる分野の一つが心理学なのにね。<バカ>くんはヴントとか誰だか知らないだろ。

558 :名無し生涯学習 (ニククエW 79b8-+N8O):2020/08/29(土) 20:20:47 ID:RRwSyFxZ0NIKU.net
ていうか
何が科学的かわからないってことは心理学なんてやってないでしょ。だって心理統計法でやるでしょ。検定やって帰無仮説を棄却す・・・ってそこから説明が必要なほどわかってないなら

まずやってみてから言って

やってもいないのにグダグダ言われても困るからー。
お願いねー。じゃーねー。ごきげんよう。

559 :名無し生涯学習 (ニククエW 79b8-+N8O):2020/08/29(土) 20:25:01 ID:RRwSyFxZ0NIKU.net
>>557
あ、ごめんなさい。
コテ外されるとわからなくなるから。
マジメに聞いてるのかと思ってた。

560 :名無し生涯学習 (ニククエW a99c-DJ8B):2020/08/29(土) 20:32:08 ID:ogeiwNX80NIKU.net
「賢人」は見立てがいつもピント外れだねw
必死なのは分かるが、、、

561 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:34:20.90 ID:ogeiwNX80NIKU.net
なんか微笑ましいよw

562 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:36:08.52 ID:IK6hnAgO0NIKU.net
国際理解のために、試験問題ちょっと難しくなってたね。自宅で教科書読みながらじゃないと記述
できそうにないわ。

563 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:39:10.23 ID:ogeiwNX80NIKU.net
「認知心理学」と「行動分析」だから「認知行動療法」って
突っ込む気力も萎えるというか、、、
ギャグだよね?

564 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:39:54.73 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>561
https://bokete.jp/boke/23891425

565 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:46:32.37 ID:ogeiwNX80NIKU.net
>>557程度の教科書のあっさい知識で何かマウント取れると思う方が
驚異的なんだが、、、

566 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:48:56.14 ID:RRwSyFxZ0NIKU.net
>>563
科目としてはそうなってるよ。それをまとめた科目が認知行動療法ということで存在する。

だからそれらの科目を履修した?

してないならしてから言って。

それとそれを元々書いた人ではなく、あくまでも僕の予測だから。
僕をバカにするならいいけど他の人をバカにしないで。

567 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:53:01.35 ID:ogeiwNX80NIKU.net
「科目としてそうなってる」w
基礎と臨床の区別も分からないみたいだし
お前が「賢人」なのはもうとっくに分かってるよ
心理統計やったら科学的とかいうのも微笑ましいというか何というか
「帰無仮説」程度の説明に必死になってるようじゃ、、、

568 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:55:37.87 ID:ogeiwNX80NIKU.net
何で「賢人」はこうやってすぐムキになるんだろう
必死すぎじゃね?

569 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 20:59:44.14 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
a99c-DJ8B a.k.a. <バカ>くんは学習しないので、餌をやると必ずこういう流れになります

570 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:01:20.18 ID:ogeiwNX80NIKU.net
「賢人」との会話は一切生産性がない

571 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:07:06.80 ID:RRwSyFxZ0NIKU.net
なんのこと?賢人?意味不明。

僕は子どもの世話をすることを目的に放送大学で心理学を認知、発達を中心に取って広げてるからどうしてもその辺りのことで適当なことを言われると困るんだよねー。

認知心理学やってごらんよ。楽しいよー。

572 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:11:45.80 ID:ogeiwNX80NIKU.net
そういう幻想を「賢人」に与えてしまうのも心理学の罪だな

573 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:27:17.06 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>571
>認知心理学やってごらんよ。楽しいよー。
おぉ、知覚・認知心理学(’19)のことかな?
面白そうと思って2学期申請したよ。ほぼ生物学だよねこれ。
なんか<バカ>くんのせいで最近すぐ荒れるから、気を取り直しておすすめ科目の情報とか知りたいわ。

574 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:29:58.67 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>573
ほぼ生物学、は言い過ぎか。生物学の部分もある、くらいが正しいな。

シラバスより

【授業の目標】
知覚・認知心理学は、実証科学の一員です。実証科学とは、実験を通して得られた事実(エビデンス)に基づいて、仮説やモデルを検証する科学です。この授業では、単に、人間の認知に関する現象や事実を体験し理解するだけでなく、それらの背後に潜む人間の認知のメカニズムを、いかに実証するか、その方法論も併せて理解することが、目標となります。

575 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:31:52.75 ID:ogeiwNX80NIKU.net
概論程度ならどれも楽しいんだよ

576 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:38:10.56 ID:LqO+bT8D0NIKU.net
知覚・認知心理学ってそれまでの認知心理学とはガラリと変わったね
どちらかというと認知神経科学の入門みたいな感じになった

577 :sage :2020/08/29(土) 21:45:11.02 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
よく分からないんだが
1学期の面接授業で中止になった科目はどうなったの?
返金?

578 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:47:41.51 ID:LqO+bT8D0NIKU.net
>>577
9月か10月に返金っていってたような

579 :sage :2020/08/29(土) 21:50:42.74 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
>>578
連絡なかったということは代替え無しだと思うんだけど、対象者には連絡はメールだったのかな?
気がつかなかったらそのまま授業料没収か?

580 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:58:16.36 ID:4Tfx4udP0NIKU.net
○ 閉講により受講できなかった面接授業については、授業料を返金します。
返金の時期については、2020年度第1学期が全て終了した後(10月〜11月)を予定しています。

581 :sage :2020/08/29(土) 22:01:40.58 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
>>580
サンクス

582 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 22:49:05.20 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
予め試験曜日とか気にせず放送登録できるのだけは画期的過ぎるわ
逆に今迄そんなもんで縛られていたのがボンクラーズ過ぎるというか可能性の自由の翼拡がり具合半端無ぇんだわ

583 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 22:54:24.48 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
万が一…ということもあるから
今日寝て目覚めたら9月…って可能性が皆無とは…誰も断言なんてできやしないのだから…
テキトウに…冷やかし半分で登録ゴッコにでも勤しむか…
お遊び程度でブッ込むか…

584 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 23:17:17.84 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
やっぱ寝るかな

585 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 00:49:13.56 ID:xKs/pV730.net
>>582
ちょっとは気にしろよ。
本来の試験日時が重なってたら申請通らないぞ。システム上。
それに、2学期に(本来の曜日が)初日以外の土日なら、1学期は平日になりそうなものだ。

586 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 00:56:57.47 ID:8aKmNn/od.net
>>575
いくらイキってもイケノブのリンクを貼った時点でお前の負け
もう軽蔑の対象でしかないんだよ
ここはキャラ変して出直しておいで

587 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:04:54.34 ID:gc/Zxxk20.net
しかし理由は一生言えないw

588 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:18:39.37 ID:SbzmklCEd.net
>>587
俺だけじゃなくて複数の人が指摘してるだろ
それだけ当たり前のことなんだ
負け惜しみはやめろよ
理由はもうわかっただろ?
お前は頭は悪くないんだから
性格が歪んでるけどな

589 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:24:21.17 ID:gc/Zxxk20.net
複数の「賢人」がなw
「他の人も言ってるからね!」
「賢人」の無限ループ
理由は言えないw

590 :sage (テテンテンテン MM66-74QY):2020/08/30(日) 07:45:25 ID:Lo95JxBsM.net
面接授業の越境について曖昧なのはどう解釈すべき?
禁止なのか自己責任なのかよく分からなくて困ってる

591 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 07:51:24.81 ID:rHu7VhjK0.net
放送大学は生涯学習の場!
凡人の集まりだって良いじゃないですか。
それぞれのペースで勉強すれば良いですよね。

この掲示板では変なマウントをとろうとする人がいますが、自分の物差しだけでしか物事が見えないのでしょうか?

592 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 07:54:10.37 ID:0WK0BdxJ0.net
>>590
自己責

593 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:11:26.85 ID:gc/Zxxk20.net
「賢人」に限って無礼でマウント取ろうとするんだよね
知能も知識もないから突っ込むとすぐボロが出て泣き言言うけど
自分は「賢人」なんだと自覚があればそうはならないはず
まずは自覚を

594 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:13:02.63 ID:cQSLx2e/0.net
放送大学の目的。
「放送による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において
面接による授業等を行うことを目的とする」

生涯学習が目的であるわけではない。

595 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 927c-JI96):2020/08/30(日) 08:16:02 ID:0WK0BdxJ0.net
これは今も変わってないよ
目的
1.生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること。

596 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:30:47.66 ID:axOCC7B5M.net
>>590
曖昧ではないよ。居住地以外の面接授業を希望するなら、事前に主催学習センターに連絡して相談しろと明記されている。

597 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:32:16.07 ID:oTVDUBJ1r.net
>>591
マウントとか何なのか何言いてえのかよう知らんけど、この俺を叩きのめす強者に出会えるなら本望というか
馬鹿と応酬しても時間の無駄なわけで、論破されるなんていう経験をしてみたい、一敗地に塗れてみたいというのははっきり言ってある

598 :sage :2020/08/30(日) 08:37:15.54 ID:9MYFfVggM.net
>>596
この件、何か郵送で告知来た?
まさかWAKABAの連絡欄?

599 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:38:38.65 ID:cQSLx2e/0.net
>生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること

法律のどこにもそんな文言はない。
勝手に解釈しているだけだろ。
法律が最上位。

600 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:39:40.45 ID:oTVDUBJ1r.net
何がまさかか知らんけど、結構面接が中止になってるっぽいけど、その度に郵送なんてしてこんだろ?
そういうことだよ

601 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:09:50.18 ID:ScmD6y8P0.net
二学期10科目も申し込んでしまった大丈夫かな・・・

602 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:11:51.40 ID:OqxbuldV0.net
>>599
放送大学学園法の目的は、教育方法を示してるだけだろ
放送大学設置の目的は、昭和56年の国会決議から変わってないとおもうぜ

603 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:22:46.68 ID:R1uvDI850.net
>>601
15科目申込んだ社会学入門@の俺様が居るから安心しろ
過去平均点80点以上を中心にして華麗にチョイスしてやったぜ

604 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:23:18.85 ID:xu5gujDi0.net
質問ですけど
面接授業で心理学実験1とか同じ科目が複数の講師や学習センターで行われるけど
同じ名称の科目を複数応募して複数当選してしまう可能性はありますか?
それとも考慮されますか?

605 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:23:55.23 ID:cQSLx2e/0.net
第一章 総則
 (目的)
第一条 この法律は、放送大学の設置及び運営に関し必要な事項を定めることにより、大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえるとともに、大学教育のための放送の普及発達を図ることを目的とする。
 
第二章 放送大学学園
 (目的)
第三条 放送大学学園は、大学を設置し、当該大学において、放送等による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において面接による授業等を行うことを目的とする学校法人(私立学校法(昭和二十四年法律第二百七十号)第三条に規定する学校法人をいう。)とする。


「生涯学習」という文言はないし、そんな狭い範囲に限定するはずがない。
あったら、出してほしい。

606 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:28:42.08 ID:gc/Zxxk20.net
「生涯学習」より広い範囲の概念てあるんかな
死語学習、あの世学習とか?
胎教だって生涯学習の一つだし

607 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:30:05.36 ID:nEa4w0mU0.net
>>590
俺は>>550だけど、あそこで書いたように何も言われなければ知らん顔して受講しに行くつもり

608 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:37:18.82 ID:ZraBw5970.net
学生のコロナ支援の給付金申し込んだけどダメだった
あれってほとんど受け取れる人がいないらしいな
「やってます」って形式だけのものらしい

609 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:41:25.36 ID:uArqKVs80.net
心理学実験(web)って、2020の1学期に面接授業登録してた人の代替措置としてたまたま開講されただけで、最初から(web)で登録できるわけじゃないってことですか?

610 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:44:24.49 ID:uArqKVs80.net
>>608
自分も申し込んだけどダメだった。
一回しか申し込んでないけど、先日「2次募集の結果(推薦見送り)」みたいな通知来てた。

政府の言ってる要件や、放送大学で募集時の要件自体や書類は満たしてるはずなんだけど、
隠し要件とか、大学ごとのウラ定員とかあるってことかねえ?

611 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:47:29.42 ID:stglU1uHp.net
学則に生涯学習への言及がある

法律だけではなく
政令 、定款、学則その他
組織を規律する決め事には様々なレベルのものが存在してる

さらにいうとちょっとしたことであっても、調べ物にもコツと経験が必要

ここにいるご同窓にはさらなる教養の深化を促したい

612 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:48:51.30 ID:axOCC7B5M.net
>>601
全然大丈夫だよ。
20科目でも30科目でも全て◯Aの人だっているし。

613 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:51:22.85 ID:dDb70V600.net
30科目@のソース教えて!
試験勉強の参考にさせてもらいたい

614 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:51:39.68 ID:OqxbuldV0.net
大学の設置目的なんて法律で決めるもんじゃねぇだろ
たとえ建前でもね
放送大学学園法は大学の設置目的は規定してない。
大学設置目的は、大学学園が決定すべきこと、建前だけどね
開学当時から具体的な目的の1は生涯学習
7年ごと大学認証評価でもそれは記載されているし、認証されてる。

615 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:54:03.62 ID:gc/Zxxk20.net
「生涯学習」を謳うなら
小学生や幼児まで含めないとウソになるとオレは思うけどね
生涯学習=ジジババ教育とは違うよ

616 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:57:35.61 ID:uArqKVs80.net
公認心理士用の「心理学統計法」って2021年度開講予定ってなってるってことは、
すでに開講されてる「心理統計法(17)」ではダメだってことですよね・・・?

617 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:58:25.99 ID:ZraBw5970.net
>>610
政府が二次募集したから一回目の落選者は自動的に二次に回されるんだよ
でも選ばれた人はせいぜい2、3人てとこじゃないかな
選考基準もあいまいだし裏はありそう

618 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:59:06.99 ID:OqxbuldV0.net
とりあえず社会人としてるから
暇だから目立つけどジジババは3割以下

619 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 10:33:45.06 ID:gc/Zxxk20.net
初期生涯学習(幼児教育〜高等教育)
中期生涯学習(リカレント教育)
後期生涯学習(シニア教育)
を分けないと話が混乱する

620 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 10:55:48.03 ID:IzJqHR130.net
事業者への給付金は億単位の詐欺が起こるほどのザル認定だったのに
教育になると認定が一挙に厳しくなるって
日本の行政の特徴をよく表してるよな。

621 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:01:05.75 ID:cQSLx2e/0.net
幼稚園〜大学院までの通常の学校教育が終了した後の教育のことじゃないの。
「生涯学習」。

通常の学校教育と生涯学習の境界線はあいまいでよくわからないが、それでいいんじゃないの。

622 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:13:35.64 ID:axOCC7B5M.net
>>613
Facebookのバーチャルキャンパスで見た。
放送授業とオンライン授業合計で31科目全部◯Aだった。
在籍3年半で364単位、◯AとAで9割以上の成績とか。

623 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:15:53.09 ID:IzJqHR130.net
>>588
>お前は頭は悪くないんだから

いやそれはないだろw
一瞬騙されるけどさ「賢そうに見せるテクニック」を使ってるだけなのはやりとりすればすぐわかる。

162 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0) Mail: 投稿日:2020/08/22(土) 12:24:27.98 ID:xVs0HW6e0
未だにコロナに怯えてるのって
自分でものを調べたり考えたりしない人だろうね

この自説を補強するためにイケノブのこれ引用してんだぜw

日本経済を破壊するのはコロナウイルスではなくコロナ脳 - アゴラ http://agora-web.jp/archives/2047747.html

このイケノブのコラムには「コロナは怖くない理由」なんて一言も書いてない。
ただ「日本人はコロナ感染が怖い人が多い」「自粛すると経済が萎む」と言っているだけ。
そもそもロジックがおかしいだろ。

624 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:22:10.32 ID:gc/Zxxk20.net
文部科学省白書(令和元年度)
第3章 生涯学習社会の実現
https://www.mext.go.jp/content/20200731-mxt_kouhou02-000009140_11.pdf

「生涯学習」自体の示す範囲は広い


放送大学の充実・整備
「さらに近年,社会のニーズに対応した学習の充実を
図るため,女性のキャリアアップにつながる授業科目や
小学校の外国語指導力向上のための授業科目,幼保連携型
認定こども園の特例制度に定められた授業科目をはじめと
するオンライン授業の拡充を進めています。

加えて,授業科目以外にも,学習指導要領の改訂をふまえた
小学校教員向けのインターネット配信公開講座「プログラ
ミング教育プラン」の開講や,データサイエンスやサイバー
セキュリティ等の社会的に関心の高い様々なテーマの番組
放送等を行い,人生 100 年時代を見据えた生涯にわたる
学習環境の一層の充実に取り組んでいます。」


そうなんだ

625 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:22:36.54 ID:IzJqHR130.net
というわけで

ワッチョイW a99c-DJ8B

は前スレで<バカは無視してください>というコテハンで登場し、自分のおかしさを指摘されるとすぐバカ認定して連投する変な人。
(今はバカを「賢人」と表現している)

すぐ上でも同じ流れになってる。たぶん同じことを何回も何回も繰り返してるのでこういうコテハンにしたんだろうな。
まあ個人の自由だけど、こういう書き込みを見たくない人はNG登録を推奨。

626 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:28:51.56 ID:gc/Zxxk20.net
>>623
そんなものは「コロナ能」の参考の一つに引用したにすぎん
そこに全てのロジックを見出そうとすることがピント外れ
コロナの脅威をどう見積もるかは様々な言説があるが
一々本格的に紹介するわけないだろ

627 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:32:51.13 ID:gc/Zxxk20.net
オレがおかしいのは「賢人」の相手を一々してることであって
論理的には別に論破されてないよ
「イケノブは悪魔だ」としか言わずにどう論破するのか謎だけど

628 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:42:49.62 ID:IzJqHR130.net
>>569
今度は a99c-DJ8B a.k.a. <バカ>くん、

「ボクが考えた『生涯学習』」

というテーマでみんなから「賢いですね〜、さすがですね〜」と言われたいようだが、またどうせ「それはおかしい」と言われてバカ(賢人)認定して連投、という同じ流れになるのが見えるわw

629 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:44:39.96 ID:rHu7VhjK0.net
法律しか読まずに語る人がいますが、法学の勉強からした方が良いのでは?

法源がなんたるか。

630 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 42ee-vo88):2020/08/30(日) 11:47:23 ID:nEa4w0mU0.net
>>627
あなたは頑なな俺論理を振りかざすから皆んな嫌になって中絶するんです
論破じゃなくて見放されてるって考えられませんか

631 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:47:23 ID:gc/Zxxk20.net
>>628
お前は相当悔しかったみたいだなw
いつも反論できなくて行き詰まってるみたいだけど

632 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6e12-KpVA):2020/08/30(日) 11:48:10 ID:GDoIPUZh0.net
他所でやれ、暇人ども

633 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:48:12 ID:gc/Zxxk20.net
日本語もまともに使えない奴にもこうして絡まれる

634 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2144-DehB):2020/08/30(日) 11:49:31 ID:rHu7VhjK0.net
>>597
論破されたらと申しますが、あくまでも一般論ですが格の違いに気がつかずに格上に噛みついて、ノックアウトされたことにも気がつかない人っていますね。

635 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:57:12 ID:gc/Zxxk20.net
無駄にスレが伸びないように
<バカは無視してください>というコテハンにしてたんだけど
やめるよう勧告されたからやめてみたらこの有様
「バカ」という言葉も使わないように言われたから工夫したけど
やっぱりバカはバカとして扱った方が健全じゃないかな

636 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:04:50.71 ID:2q7cbdi50.net
マイペースが一番幸せ
他人とムリして競いたくないのよ(´・ω・`)

637 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:11:28.69 ID:YV3X7St+0.net
>>610
あれ、ダメだったらダメって通知が来るんだ。
じゃあ僕はまだ通知来てないからもらえるかもってこと?
なんかウキウキしちゃうー。

もしかしたら明日「ダメでした」って通知が来るかもしれないけど今日だけでもウキウキした気分になれて幸せ。

638 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:16:47.40 ID:oTVDUBJ1r.net
>>604
考慮というか後者というか、抽選システム上大丈夫なようになってる筈と思われる

639 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:28:55.84 ID:IzJqHR130.net
>>634
>あくまでも一般論ですが格の違いに気がつかずに格上に噛みついて、ノックアウトされたことにも気がつかない人

それは「自分より頭の良い人の言っていることは、なかなか理解できないことがある」という原則で説明できます。
「自分以外、世の中はバカばっかりだ」と思って「バカバカ」を連発する人が良い例ですね。
イスラム学者の中田考先生とか、言っていることは面白いのに、すぐバカバカ言うのでなんか不愉快だな。

640 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:29:29.88 ID:oTVDUBJ1r.net
明日は35℃下回るっぽい…
登録チャンス!

641 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:36:56.13 ID:oTVDUBJ1r.net
本屋でも行くかな
なんか超絶お勧め科目とか存在するならタイトル名の羅列及び激熱レビューてんこ盛り添えでお願いできますかテキスト見てくるんで

642 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:44:01.33 ID:oTVDUBJ1r.net
期限は一応明日31日24時迄としますが
別に過ぎたら過ぎたで全然構いませんので

643 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:45:11.39 ID:rHu7VhjK0.net
>>599
学則には、目的で生涯学習という言葉が登場しますね。
学則にかいてあっても、否定するのでしょうか?

644 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:53:41.14 ID:Ek5koxAH0.net
>>616
だめだよ。もちろん。

645 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:54:48.77 ID:Ek5koxAH0.net
>>621
社会人も大学入る時代なので通常の学校教育が生涯学習に含まれないと言えなくなってる。

646 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:02:59.41 ID:IzJqHR130.net
>>641
>超絶お勧め科目

>>180 にも書いたけど「リスクコミュニケーションの現在」おすすめ。
今のコロナ問題においても「あぁコロナもこれと一緒だなぁ」と思える事例がたくさん紹介してあるし、
じゃあどうしたら良いんだ、みたいなことも提案されててすごくためになる(と思う)。
日本政府のやり方は全然ダメだということも良くわかる。

放送大学の科目以外でも、どうせ本屋に行くなら、知ってるかもだけど
戸田山和久先生のベストセラー「新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)」
面白くて、そしてレポートや論文の書き方も学べる良い本。

放送大以外でもう一つ、中田孝先生
「13歳からの世界征服」
想定13歳の読者からの相談に答える体の本で、「なぜ人を殺してはいけないのですか?」に対して
「人を殺していけない理由はありません」という答えから始まる。その理由は読んでくれ。
「70歳からの世界征服」
という本も出たらしくて、こっちは読んでないけど「定年したら大学に入り直すんではなくて、若い研究者に金払ってパトロンになって学問教えてもらえ」
なんて書いてあるらしい。
ちょっとこのスレ向けの話じゃない?

647 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:12:15.66 ID:oTVDUBJ1r.net
>「なぜ人を殺してはいけないのですか?」に対して
>「人を殺していけない理由はありません」

そりゃそうだとしか
俺だってそう答えるわ

648 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:14:31.07 ID:dDb70V600.net
法には触れますのでしませんけどねぇ

649 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:29:31.70 ID:oTVDUBJ1r.net
中田先生ってこの人あれじゃないの
イスラム国関連で一時アレしたおっさんじゃないの

650 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:33:39.25 ID:oTVDUBJ1r.net
主義とか業績はどうでも
見た目のインパクト強くてそっちが問題

651 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:35:54.26 ID:IzJqHR130.net
>>647
>>648
中田さんの引用するね

人を殺していけない理由なんて、どこにもありません。人は人を殺してもいいんです。日本の法律は殺人を禁止していません。
(略)
刑法のどこを読んでも「人を殺してはいけない」とは書かれていません。

652 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:36:57.38 ID:oTVDUBJ1r.net
うんまあ
そうですね、としか

653 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:47:49.01 ID:Jq0v+1Id0.net
戦時中なら人を殺さないといけないだろうしな

しかし日常生活を送るにあたって何の理由もなく適当に人を殺したら
罰せられるから
とりあえずそれが人を殺してはいけない理由だろう

倫理観で語ろうとするから今までおかしなこと言ってる奴ばかりだった

654 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:47:51.75 ID:oTVDUBJ1r.net
リスコミテキストまあまあ厚いな
なんか最近のやつ薄くない?
二百頁程度しかないと千円損した気分になる

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200