2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.377('20)★☆★

573 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:27:17.06 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>571
>認知心理学やってごらんよ。楽しいよー。
おぉ、知覚・認知心理学(’19)のことかな?
面白そうと思って2学期申請したよ。ほぼ生物学だよねこれ。
なんか<バカ>くんのせいで最近すぐ荒れるから、気を取り直しておすすめ科目の情報とか知りたいわ。

574 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:29:58.67 ID:KWzDPxIK0NIKU.net
>>573
ほぼ生物学、は言い過ぎか。生物学の部分もある、くらいが正しいな。

シラバスより

【授業の目標】
知覚・認知心理学は、実証科学の一員です。実証科学とは、実験を通して得られた事実(エビデンス)に基づいて、仮説やモデルを検証する科学です。この授業では、単に、人間の認知に関する現象や事実を体験し理解するだけでなく、それらの背後に潜む人間の認知のメカニズムを、いかに実証するか、その方法論も併せて理解することが、目標となります。

575 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:31:52.75 ID:ogeiwNX80NIKU.net
概論程度ならどれも楽しいんだよ

576 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:38:10.56 ID:LqO+bT8D0NIKU.net
知覚・認知心理学ってそれまでの認知心理学とはガラリと変わったね
どちらかというと認知神経科学の入門みたいな感じになった

577 :sage :2020/08/29(土) 21:45:11.02 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
よく分からないんだが
1学期の面接授業で中止になった科目はどうなったの?
返金?

578 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:47:41.51 ID:LqO+bT8D0NIKU.net
>>577
9月か10月に返金っていってたような

579 :sage :2020/08/29(土) 21:50:42.74 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
>>578
連絡なかったということは代替え無しだと思うんだけど、対象者には連絡はメールだったのかな?
気がつかなかったらそのまま授業料没収か?

580 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 21:58:16.36 ID:4Tfx4udP0NIKU.net
○ 閉講により受講できなかった面接授業については、授業料を返金します。
返金の時期については、2020年度第1学期が全て終了した後(10月〜11月)を予定しています。

581 :sage :2020/08/29(土) 22:01:40.58 ID:fa4ZVIEwMNIKU.net
>>580
サンクス

582 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 22:49:05.20 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
予め試験曜日とか気にせず放送登録できるのだけは画期的過ぎるわ
逆に今迄そんなもんで縛られていたのがボンクラーズ過ぎるというか可能性の自由の翼拡がり具合半端無ぇんだわ

583 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 22:54:24.48 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
万が一…ということもあるから
今日寝て目覚めたら9月…って可能性が皆無とは…誰も断言なんてできやしないのだから…
テキトウに…冷やかし半分で登録ゴッコにでも勤しむか…
お遊び程度でブッ込むか…

584 :名無し生涯学習 :2020/08/29(土) 23:17:17.84 ID:nbeaKs1DrNIKU.net
やっぱ寝るかな

585 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 00:49:13.56 ID:xKs/pV730.net
>>582
ちょっとは気にしろよ。
本来の試験日時が重なってたら申請通らないぞ。システム上。
それに、2学期に(本来の曜日が)初日以外の土日なら、1学期は平日になりそうなものだ。

586 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 00:56:57.47 ID:8aKmNn/od.net
>>575
いくらイキってもイケノブのリンクを貼った時点でお前の負け
もう軽蔑の対象でしかないんだよ
ここはキャラ変して出直しておいで

587 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:04:54.34 ID:gc/Zxxk20.net
しかし理由は一生言えないw

588 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:18:39.37 ID:SbzmklCEd.net
>>587
俺だけじゃなくて複数の人が指摘してるだろ
それだけ当たり前のことなんだ
負け惜しみはやめろよ
理由はもうわかっただろ?
お前は頭は悪くないんだから
性格が歪んでるけどな

589 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 02:24:21.17 ID:gc/Zxxk20.net
複数の「賢人」がなw
「他の人も言ってるからね!」
「賢人」の無限ループ
理由は言えないw

590 :sage (テテンテンテン MM66-74QY):2020/08/30(日) 07:45:25 ID:Lo95JxBsM.net
面接授業の越境について曖昧なのはどう解釈すべき?
禁止なのか自己責任なのかよく分からなくて困ってる

591 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 07:51:24.81 ID:rHu7VhjK0.net
放送大学は生涯学習の場!
凡人の集まりだって良いじゃないですか。
それぞれのペースで勉強すれば良いですよね。

この掲示板では変なマウントをとろうとする人がいますが、自分の物差しだけでしか物事が見えないのでしょうか?

592 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 07:54:10.37 ID:0WK0BdxJ0.net
>>590
自己責

593 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:11:26.85 ID:gc/Zxxk20.net
「賢人」に限って無礼でマウント取ろうとするんだよね
知能も知識もないから突っ込むとすぐボロが出て泣き言言うけど
自分は「賢人」なんだと自覚があればそうはならないはず
まずは自覚を

594 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:13:02.63 ID:cQSLx2e/0.net
放送大学の目的。
「放送による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において
面接による授業等を行うことを目的とする」

生涯学習が目的であるわけではない。

595 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 927c-JI96):2020/08/30(日) 08:16:02 ID:0WK0BdxJ0.net
これは今も変わってないよ
目的
1.生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること。

596 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:30:47.66 ID:axOCC7B5M.net
>>590
曖昧ではないよ。居住地以外の面接授業を希望するなら、事前に主催学習センターに連絡して相談しろと明記されている。

597 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:32:16.07 ID:oTVDUBJ1r.net
>>591
マウントとか何なのか何言いてえのかよう知らんけど、この俺を叩きのめす強者に出会えるなら本望というか
馬鹿と応酬しても時間の無駄なわけで、論破されるなんていう経験をしてみたい、一敗地に塗れてみたいというのははっきり言ってある

598 :sage :2020/08/30(日) 08:37:15.54 ID:9MYFfVggM.net
>>596
この件、何か郵送で告知来た?
まさかWAKABAの連絡欄?

599 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:38:38.65 ID:cQSLx2e/0.net
>生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること

法律のどこにもそんな文言はない。
勝手に解釈しているだけだろ。
法律が最上位。

600 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 08:39:40.45 ID:oTVDUBJ1r.net
何がまさかか知らんけど、結構面接が中止になってるっぽいけど、その度に郵送なんてしてこんだろ?
そういうことだよ

601 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:09:50.18 ID:ScmD6y8P0.net
二学期10科目も申し込んでしまった大丈夫かな・・・

602 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:11:51.40 ID:OqxbuldV0.net
>>599
放送大学学園法の目的は、教育方法を示してるだけだろ
放送大学設置の目的は、昭和56年の国会決議から変わってないとおもうぜ

603 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:22:46.68 ID:R1uvDI850.net
>>601
15科目申込んだ社会学入門@の俺様が居るから安心しろ
過去平均点80点以上を中心にして華麗にチョイスしてやったぜ

604 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:23:18.85 ID:xu5gujDi0.net
質問ですけど
面接授業で心理学実験1とか同じ科目が複数の講師や学習センターで行われるけど
同じ名称の科目を複数応募して複数当選してしまう可能性はありますか?
それとも考慮されますか?

605 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:23:55.23 ID:cQSLx2e/0.net
第一章 総則
 (目的)
第一条 この法律は、放送大学の設置及び運営に関し必要な事項を定めることにより、大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえるとともに、大学教育のための放送の普及発達を図ることを目的とする。
 
第二章 放送大学学園
 (目的)
第三条 放送大学学園は、大学を設置し、当該大学において、放送等による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において面接による授業等を行うことを目的とする学校法人(私立学校法(昭和二十四年法律第二百七十号)第三条に規定する学校法人をいう。)とする。


「生涯学習」という文言はないし、そんな狭い範囲に限定するはずがない。
あったら、出してほしい。

606 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:28:42.08 ID:gc/Zxxk20.net
「生涯学習」より広い範囲の概念てあるんかな
死語学習、あの世学習とか?
胎教だって生涯学習の一つだし

607 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:30:05.36 ID:nEa4w0mU0.net
>>590
俺は>>550だけど、あそこで書いたように何も言われなければ知らん顔して受講しに行くつもり

608 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:37:18.82 ID:ZraBw5970.net
学生のコロナ支援の給付金申し込んだけどダメだった
あれってほとんど受け取れる人がいないらしいな
「やってます」って形式だけのものらしい

609 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:41:25.36 ID:uArqKVs80.net
心理学実験(web)って、2020の1学期に面接授業登録してた人の代替措置としてたまたま開講されただけで、最初から(web)で登録できるわけじゃないってことですか?

610 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:44:24.49 ID:uArqKVs80.net
>>608
自分も申し込んだけどダメだった。
一回しか申し込んでないけど、先日「2次募集の結果(推薦見送り)」みたいな通知来てた。

政府の言ってる要件や、放送大学で募集時の要件自体や書類は満たしてるはずなんだけど、
隠し要件とか、大学ごとのウラ定員とかあるってことかねえ?

611 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:47:29.42 ID:stglU1uHp.net
学則に生涯学習への言及がある

法律だけではなく
政令 、定款、学則その他
組織を規律する決め事には様々なレベルのものが存在してる

さらにいうとちょっとしたことであっても、調べ物にもコツと経験が必要

ここにいるご同窓にはさらなる教養の深化を促したい

612 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:48:51.30 ID:axOCC7B5M.net
>>601
全然大丈夫だよ。
20科目でも30科目でも全て◯Aの人だっているし。

613 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:51:22.85 ID:dDb70V600.net
30科目@のソース教えて!
試験勉強の参考にさせてもらいたい

614 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:51:39.68 ID:OqxbuldV0.net
大学の設置目的なんて法律で決めるもんじゃねぇだろ
たとえ建前でもね
放送大学学園法は大学の設置目的は規定してない。
大学設置目的は、大学学園が決定すべきこと、建前だけどね
開学当時から具体的な目的の1は生涯学習
7年ごと大学認証評価でもそれは記載されているし、認証されてる。

615 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:54:03.62 ID:gc/Zxxk20.net
「生涯学習」を謳うなら
小学生や幼児まで含めないとウソになるとオレは思うけどね
生涯学習=ジジババ教育とは違うよ

616 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:57:35.61 ID:uArqKVs80.net
公認心理士用の「心理学統計法」って2021年度開講予定ってなってるってことは、
すでに開講されてる「心理統計法(17)」ではダメだってことですよね・・・?

617 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:58:25.99 ID:ZraBw5970.net
>>610
政府が二次募集したから一回目の落選者は自動的に二次に回されるんだよ
でも選ばれた人はせいぜい2、3人てとこじゃないかな
選考基準もあいまいだし裏はありそう

618 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 09:59:06.99 ID:OqxbuldV0.net
とりあえず社会人としてるから
暇だから目立つけどジジババは3割以下

619 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 10:33:45.06 ID:gc/Zxxk20.net
初期生涯学習(幼児教育〜高等教育)
中期生涯学習(リカレント教育)
後期生涯学習(シニア教育)
を分けないと話が混乱する

620 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 10:55:48.03 ID:IzJqHR130.net
事業者への給付金は億単位の詐欺が起こるほどのザル認定だったのに
教育になると認定が一挙に厳しくなるって
日本の行政の特徴をよく表してるよな。

621 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:01:05.75 ID:cQSLx2e/0.net
幼稚園〜大学院までの通常の学校教育が終了した後の教育のことじゃないの。
「生涯学習」。

通常の学校教育と生涯学習の境界線はあいまいでよくわからないが、それでいいんじゃないの。

622 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:13:35.64 ID:axOCC7B5M.net
>>613
Facebookのバーチャルキャンパスで見た。
放送授業とオンライン授業合計で31科目全部◯Aだった。
在籍3年半で364単位、◯AとAで9割以上の成績とか。

623 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:15:53.09 ID:IzJqHR130.net
>>588
>お前は頭は悪くないんだから

いやそれはないだろw
一瞬騙されるけどさ「賢そうに見せるテクニック」を使ってるだけなのはやりとりすればすぐわかる。

162 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-JzZ0) Mail: 投稿日:2020/08/22(土) 12:24:27.98 ID:xVs0HW6e0
未だにコロナに怯えてるのって
自分でものを調べたり考えたりしない人だろうね

この自説を補強するためにイケノブのこれ引用してんだぜw

日本経済を破壊するのはコロナウイルスではなくコロナ脳 - アゴラ http://agora-web.jp/archives/2047747.html

このイケノブのコラムには「コロナは怖くない理由」なんて一言も書いてない。
ただ「日本人はコロナ感染が怖い人が多い」「自粛すると経済が萎む」と言っているだけ。
そもそもロジックがおかしいだろ。

624 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:22:10.32 ID:gc/Zxxk20.net
文部科学省白書(令和元年度)
第3章 生涯学習社会の実現
https://www.mext.go.jp/content/20200731-mxt_kouhou02-000009140_11.pdf

「生涯学習」自体の示す範囲は広い


放送大学の充実・整備
「さらに近年,社会のニーズに対応した学習の充実を
図るため,女性のキャリアアップにつながる授業科目や
小学校の外国語指導力向上のための授業科目,幼保連携型
認定こども園の特例制度に定められた授業科目をはじめと
するオンライン授業の拡充を進めています。

加えて,授業科目以外にも,学習指導要領の改訂をふまえた
小学校教員向けのインターネット配信公開講座「プログラ
ミング教育プラン」の開講や,データサイエンスやサイバー
セキュリティ等の社会的に関心の高い様々なテーマの番組
放送等を行い,人生 100 年時代を見据えた生涯にわたる
学習環境の一層の充実に取り組んでいます。」


そうなんだ

625 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:22:36.54 ID:IzJqHR130.net
というわけで

ワッチョイW a99c-DJ8B

は前スレで<バカは無視してください>というコテハンで登場し、自分のおかしさを指摘されるとすぐバカ認定して連投する変な人。
(今はバカを「賢人」と表現している)

すぐ上でも同じ流れになってる。たぶん同じことを何回も何回も繰り返してるのでこういうコテハンにしたんだろうな。
まあ個人の自由だけど、こういう書き込みを見たくない人はNG登録を推奨。

626 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:28:51.56 ID:gc/Zxxk20.net
>>623
そんなものは「コロナ能」の参考の一つに引用したにすぎん
そこに全てのロジックを見出そうとすることがピント外れ
コロナの脅威をどう見積もるかは様々な言説があるが
一々本格的に紹介するわけないだろ

627 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:32:51.13 ID:gc/Zxxk20.net
オレがおかしいのは「賢人」の相手を一々してることであって
論理的には別に論破されてないよ
「イケノブは悪魔だ」としか言わずにどう論破するのか謎だけど

628 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:42:49.62 ID:IzJqHR130.net
>>569
今度は a99c-DJ8B a.k.a. <バカ>くん、

「ボクが考えた『生涯学習』」

というテーマでみんなから「賢いですね〜、さすがですね〜」と言われたいようだが、またどうせ「それはおかしい」と言われてバカ(賢人)認定して連投、という同じ流れになるのが見えるわw

629 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 11:44:39.96 ID:rHu7VhjK0.net
法律しか読まずに語る人がいますが、法学の勉強からした方が良いのでは?

法源がなんたるか。

630 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 42ee-vo88):2020/08/30(日) 11:47:23 ID:nEa4w0mU0.net
>>627
あなたは頑なな俺論理を振りかざすから皆んな嫌になって中絶するんです
論破じゃなくて見放されてるって考えられませんか

631 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:47:23 ID:gc/Zxxk20.net
>>628
お前は相当悔しかったみたいだなw
いつも反論できなくて行き詰まってるみたいだけど

632 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6e12-KpVA):2020/08/30(日) 11:48:10 ID:GDoIPUZh0.net
他所でやれ、暇人ども

633 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:48:12 ID:gc/Zxxk20.net
日本語もまともに使えない奴にもこうして絡まれる

634 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2144-DehB):2020/08/30(日) 11:49:31 ID:rHu7VhjK0.net
>>597
論破されたらと申しますが、あくまでも一般論ですが格の違いに気がつかずに格上に噛みついて、ノックアウトされたことにも気がつかない人っていますね。

635 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 11:57:12 ID:gc/Zxxk20.net
無駄にスレが伸びないように
<バカは無視してください>というコテハンにしてたんだけど
やめるよう勧告されたからやめてみたらこの有様
「バカ」という言葉も使わないように言われたから工夫したけど
やっぱりバカはバカとして扱った方が健全じゃないかな

636 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:04:50.71 ID:2q7cbdi50.net
マイペースが一番幸せ
他人とムリして競いたくないのよ(´・ω・`)

637 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:11:28.69 ID:YV3X7St+0.net
>>610
あれ、ダメだったらダメって通知が来るんだ。
じゃあ僕はまだ通知来てないからもらえるかもってこと?
なんかウキウキしちゃうー。

もしかしたら明日「ダメでした」って通知が来るかもしれないけど今日だけでもウキウキした気分になれて幸せ。

638 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:16:47.40 ID:oTVDUBJ1r.net
>>604
考慮というか後者というか、抽選システム上大丈夫なようになってる筈と思われる

639 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:28:55.84 ID:IzJqHR130.net
>>634
>あくまでも一般論ですが格の違いに気がつかずに格上に噛みついて、ノックアウトされたことにも気がつかない人

それは「自分より頭の良い人の言っていることは、なかなか理解できないことがある」という原則で説明できます。
「自分以外、世の中はバカばっかりだ」と思って「バカバカ」を連発する人が良い例ですね。
イスラム学者の中田考先生とか、言っていることは面白いのに、すぐバカバカ言うのでなんか不愉快だな。

640 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:29:29.88 ID:oTVDUBJ1r.net
明日は35℃下回るっぽい…
登録チャンス!

641 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:36:56.13 ID:oTVDUBJ1r.net
本屋でも行くかな
なんか超絶お勧め科目とか存在するならタイトル名の羅列及び激熱レビューてんこ盛り添えでお願いできますかテキスト見てくるんで

642 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:44:01.33 ID:oTVDUBJ1r.net
期限は一応明日31日24時迄としますが
別に過ぎたら過ぎたで全然構いませんので

643 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:45:11.39 ID:rHu7VhjK0.net
>>599
学則には、目的で生涯学習という言葉が登場しますね。
学則にかいてあっても、否定するのでしょうか?

644 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:53:41.14 ID:Ek5koxAH0.net
>>616
だめだよ。もちろん。

645 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 12:54:48.77 ID:Ek5koxAH0.net
>>621
社会人も大学入る時代なので通常の学校教育が生涯学習に含まれないと言えなくなってる。

646 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:02:59.41 ID:IzJqHR130.net
>>641
>超絶お勧め科目

>>180 にも書いたけど「リスクコミュニケーションの現在」おすすめ。
今のコロナ問題においても「あぁコロナもこれと一緒だなぁ」と思える事例がたくさん紹介してあるし、
じゃあどうしたら良いんだ、みたいなことも提案されててすごくためになる(と思う)。
日本政府のやり方は全然ダメだということも良くわかる。

放送大学の科目以外でも、どうせ本屋に行くなら、知ってるかもだけど
戸田山和久先生のベストセラー「新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)」
面白くて、そしてレポートや論文の書き方も学べる良い本。

放送大以外でもう一つ、中田孝先生
「13歳からの世界征服」
想定13歳の読者からの相談に答える体の本で、「なぜ人を殺してはいけないのですか?」に対して
「人を殺していけない理由はありません」という答えから始まる。その理由は読んでくれ。
「70歳からの世界征服」
という本も出たらしくて、こっちは読んでないけど「定年したら大学に入り直すんではなくて、若い研究者に金払ってパトロンになって学問教えてもらえ」
なんて書いてあるらしい。
ちょっとこのスレ向けの話じゃない?

647 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:12:15.66 ID:oTVDUBJ1r.net
>「なぜ人を殺してはいけないのですか?」に対して
>「人を殺していけない理由はありません」

そりゃそうだとしか
俺だってそう答えるわ

648 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:14:31.07 ID:dDb70V600.net
法には触れますのでしませんけどねぇ

649 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:29:31.70 ID:oTVDUBJ1r.net
中田先生ってこの人あれじゃないの
イスラム国関連で一時アレしたおっさんじゃないの

650 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:33:39.25 ID:oTVDUBJ1r.net
主義とか業績はどうでも
見た目のインパクト強くてそっちが問題

651 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:35:54.26 ID:IzJqHR130.net
>>647
>>648
中田さんの引用するね

人を殺していけない理由なんて、どこにもありません。人は人を殺してもいいんです。日本の法律は殺人を禁止していません。
(略)
刑法のどこを読んでも「人を殺してはいけない」とは書かれていません。

652 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:36:57.38 ID:oTVDUBJ1r.net
うんまあ
そうですね、としか

653 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:47:49.01 ID:Jq0v+1Id0.net
戦時中なら人を殺さないといけないだろうしな

しかし日常生活を送るにあたって何の理由もなく適当に人を殺したら
罰せられるから
とりあえずそれが人を殺してはいけない理由だろう

倫理観で語ろうとするから今までおかしなこと言ってる奴ばかりだった

654 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:47:51.75 ID:oTVDUBJ1r.net
リスコミテキストまあまあ厚いな
なんか最近のやつ薄くない?
二百頁程度しかないと千円損した気分になる

655 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:56:15.80 ID:uArqKVs80.net
法実証主義ですの一言で終わるんでないの?

656 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 13:57:55.00 ID:PPw/+VnD0.net
ページ数によって定価には違いがあるけどね
332Pの「レジリエンスの諸相」は3,740円
222Pの「生理心理学」は2,640円

657 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:06:08.47 ID:oTVDUBJ1r.net
パラ見したけどあんまピンとこんな…
結局向こうの輩が適当に捻り出した概念…
それをしたり顔で…臆面もなくお前ら…
自分で何かを造り上げてみろよって話

658 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:08:20.00 ID:oTVDUBJ1r.net
なんでもかんでも横文字で煙に巻いてんじゃねえよって
コケ脅しにひれ伏す輩ばかりだと…舐めんなって話

659 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:11:14.67 ID:oTVDUBJ1r.net
お前らの決めたお前らのルールに、殺されたって従うかクソが!って
クソ共が舐めんな!って叫び続ける存在が

欧米が、中華帝国が、恐れるとしたら俺みたいな存在なんじゃないかな……

660 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:14:46.48 ID:PPw/+VnD0.net
おいリスパダールでも飲んで落ち着けw

661 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:15:06.88 ID:IzJqHR130.net
>>653
>>655
ネタバレになるから理由は書かないけど、中田さんの主張は「罰せられるから人を殺さない」ではないよ。

662 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:17:57.55 ID:uArqKVs80.net
>>661
その理由が、戦時の殺人や死刑をも説明できるものであることを祈ります。

663 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:46:32.80 ID:oTVDUBJ1r.net
哲学コーナー見とるけど中田先生の本置いてないっぽい
アベに刃向かう国家の敵認定か知らんけど中田先生の本置いてないっぽい

664 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 14:52:15.10 ID:GDoIPUZh0.net
お前らが丁寧に相手するから常駐したじゃん

665 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:00:16.17 ID:oTVDUBJ1r.net
放大テキストというか講師?
全体的につまんなくなってきたと思わん?
5年程度でもなんか…もう時代じゃないのかなっていうか

666 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:16:52.65 ID:y8CbqS4AM.net
大石先生の
アマゾンで 実践英語('10) 248,025円

667 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:38:05.36 ID:cQSLx2e/0.net
>>666
>アマゾンで 実践英語('10) 248,025円

アマゾン、ヤフオクなどで、びっくりするような
高額な価格がついているのが多い。
うっかりクリックしないようにしないといけない。

668 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:40:18.65 ID:0ybrT8dt0.net
俺浪人して国立受からなくて働きながら入ったけど生涯教育とかジジババ向けのカルチャースクールって言われると傷つくな…

669 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:43:55.63 ID:oTVDUBJ1r.net
後者はともかく生涯教育って言われて何か傷付く要素あるんか?

670 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:48:25.79 ID:DbMnArh50.net
ジジババ主流の生涯学習の大学なのは事実だし。
それで傷つくのは勝手な幻想持ってるからだよ。

671 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 15:55:21.84 ID:oXcMRyFG0.net
>>362
まさにそう。
自分はスキルアップの為ではなく、高卒なので学位が欲しいだけ。
だから勉強しなくても簡単に単位とれるやつばかり狙ってる。

672 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 16:01:21.61 ID:oTVDUBJ1r.net
文学批評ってちょっと面白そうやない?
取ったやつおる?

673 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 16:29:21.62 ID:StREA2f+0.net
>>665
それは学問の世界全体にいえるのでは

674 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 16:46:17.10 ID:oTVDUBJ1r.net
まあ真理を…図らずも核心を点いてしまったというか体感から本質を得る特質的な…
一を以て万を…導き出してしまったのかもしれない

675 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 17:42:25.36 ID:Ek5koxAH0.net
>>668
編入で再チャレンジしよう。

676 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 17:44:47.15 ID:ZraBw5970.net
卒業してすぐ継続入学したら入学金が割引になるんだよな
これって何年か間があいても割引は有効なの?

677 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1107-hK9s):2020/08/30(日) 18:04:17 ID:s/caaANR0.net
三年まで

678 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 06dc-Vquy):2020/08/30(日) 18:15:17 ID:eNY6hIVu0.net
>>668
でも単位取っていけば、大卒になれるし編入もできる、大学院にも行ける
気にすんな

679 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 18:26:01.98 ID:rpUC0zC20.net
>>668
実際ジジババ多いんだから我慢しろ
恨むのなら浪人までしても大学受からなかった己を恨めw

680 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 18:53:59.77 ID:4OdR6SVq0.net
>>651
第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
これを人殺しは禁じられていないととらえるのは無茶ぶりが過ぎる

681 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 19:29:35.99 ID:IzJqHR130.net
>>680
「殺人はこれを禁ずる」とは刑法には書いてない。

単にこういう字面の解釈だけではなく、「人が殺人を『いけない行為』だと思う理由」に踏み込んで、ある答を出している。

682 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 19:55:52.20 ID:gc/Zxxk20.net
>>681
『13歳からの世界征服』ね
中田氏は「一神教を信じていなければ、人を殺してはいけない根拠はない」
としているが、仏教でもジャイナ教でも殺生は禁止されてるけどね
(殺したらどうなるかを説いている点では法律と似ているが禁止はされている)

683 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:03:38.12 ID:4OdR6SVq0.net
>>681
ああうん…
e-Gav刑法で「禁ずる」で検索かけてみ?
ヒット0件だからさ

行政法でも「〇〇しなければならない」と書いてあっても懲罰規定がなければ実は私人にとっては任意なんだ
逆に言えば懲罰規定があると強行規定なんだよ
じゃあ刑199って任意なの?任意じゃないよな?

684 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:04:20.55 ID:4OdR6SVq0.net
すまんわかるだろうけどe-Govな
ttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=140AC0000000045

685 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:06:41.12 ID:Jq0v+1Id0.net
>>681
そういう問題じゃないだろ。
法的に許容されるだけの理由が無い殺人が罰せられる以上、殺人が禁じられていることと同義だろ。
そもそも人を殺してはいけない理由なんて罰せられるから以外何もない。
「人が殺人を『いけない行為』だと思う理由」なんて考えてどうするんだ?
それじゃただ倫理観論じてるだけでありきたりすぎやしないか?
それに対する個人的な答えなんてどうでも良すぎて知りたいとも思わん。

686 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:09:58.03 ID:ZraBw5970.net
>>677
サンクス

687 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:10:37.33 ID:rHu7VhjK0.net
>>683
強行規定か任意規定かの違いと、
刑罰規定の有無は別問題ですよ。

688 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:16:34.16 ID:gc/Zxxk20.net
我々一般人が法律を犯すことは原理的に不可能
法律を破ることが出来るのは「裁判官」だけである
という大原則が分かってないのかな

689 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 20:29:49.37 ID:IzJqHR130.net
どれにレスしたら良いのかわからんが、中田さんの主張(の一部)に対する反論をオレにされても困るw
とりあえず本を読んで理解してから書いてくれ。
<バカ>くんは立ち読みかなんかしらんが、とりあえずこの部分は読んでコピペしたり一生懸命なようだが、その努力は褒めてやるよw
ただ残念、もう一つ先の相談も読むべきだったな。これと関連してるからさ。

690 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 20:34:57 ID:gc/Zxxk20.net
>>689
本持ってるし読んだよ
「本能」でしょ
中田氏は仏教はあまり眼中にないのかな

691 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 2988-3XxJ):2020/08/30(日) 20:38:24 ID:IzJqHR130.net
へぇ、買ってきたんだ
中田さんオレに宣伝料くれw

692 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6e6c-xiBb):2020/08/30(日) 20:39:48 ID:4OdR6SVq0.net
>>687
おう細かいことは酔っ払いだから気にしてないんだけどさ
「禁ずる」と書かれてなければ禁止されていないって解釈は無いなってだけだから
真面目にとらえないでもらえれば助かる

693 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 20:42:24 ID:gc/Zxxk20.net
>>691
こういう反応が「賢人」なんだよねw
中田氏の本一冊二冊読んだくらいでイキってて恥ずかしくないの?

694 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 2988-3XxJ):2020/08/30(日) 20:48:06 ID:IzJqHR130.net
しまった a99c-DJ8B a.k.a. <バカ>くんに餌やっちまったw
みんなも気をつけて

695 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 20:49:49 ID:gc/Zxxk20.net
ホント「賢人」丸出し

696 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 21:19:17.00 ID:GDoIPUZh0.net
スルーできないのかなあ

697 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 21:27:45 ID:gc/Zxxk20.net
前から「賢人」はスルーをお願いしてる
平均知能以上の人だけ絡んで下さい

698 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 21:53:02.02 ID:rHu7VhjK0.net
>>688
その大原則について、解説願います。

699 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 22:21:26.52 ID:nEa4w0mU0.net
>>697
どうでもいいから黙ってくれよ
俺たちは放送大学の情報交換をしたいんだから
今だったら科目申請が締切り近いねっていう話題とかさ
訳のわからん原則論など興味のあるのは少数なんだよ
そういうことを話したければ他でやってくれないか
頼むよ

700 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 22:23:45.98 ID:nEa4w0mU0.net
放送大学の理想像を語り合うスレとかさ
お願いだから他のスレを立てて、思う存分やってくれないか?

701 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 22:27:49.11 ID:GDoIPUZh0.net
>>699
だから相手しないでください

702 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 22:32:34.70 ID:nEa4w0mU0.net
>>701
すみません
彼にも僅かな節度があるかという希望があるのです
捗々しくない結果になれば私も無視します
よろしくお願いいたします

703 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a99c-DJ8B):2020/08/30(日) 22:46:58 ID:gc/Zxxk20.net
>>698
法律には原則として「場合ごとの処理」が書かれていて
例えば「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」
となっている

個人は窃盗をしても「法律を犯した」ことにはならず
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金という処分を
受けるだけ
つまり「禁止」されているわけではなく結果がそうなると
決められているだけで、個人は盗んでも盗まなくても
どうあがいても法を破れない
(罰金を払わない場合も処理が決められている)

一方裁判官がこれに懲役20年や罰金100万円という判決を
下すと「法律を破る」ことになる
法律は裁判官を縛り、憲法は国を縛るというのは
こういうこと(と理解している)

704 :名無し生涯学習 (スップ Sd82-vo88):2020/08/30(日) 22:52:28 ID:lkZX/5fBd.net
>>703
メタ倫理学を知らないんですね?
ということは、人間と文化コースじゃないんだね?

705 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:04:23.52 ID:gc/Zxxk20.net
>>704
お、解説して(もっとちゃんと突っ込んで)

706 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:09:13.58 ID:nEa4w0mU0.net
>>705
質問に答えてからにしてください
でなきゃ失礼でしょ
人間と文化コースじゃないんでしょうか?
どういう履修履歴なんですか?

707 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:12:52.42 ID:nEa4w0mU0.net
それから私の>>700
についてはいかがお考えですか?
まだここに粘着するつもりですか?
お答えください

708 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:13:21.79 ID:gc/Zxxk20.net
「お前何組だ?」と聞いてくる厨房みたいだなw

709 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:17:12.34 ID:nEa4w0mU0.net
>>708
厨房でもなんでもいいです
真摯にやり取りをするつもりがないのですか?
私の「?」にお答えください
ここまで来て逃げないでくださいね

710 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:19:09.07 ID:gc/Zxxk20.net
(すまんが絡むのは平均知能以上限定で)

711 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:21:26.43 ID:rHu7VhjK0.net
>>699
少なくとも法律を勉強した人の解説とは思えませんね。
何を勉強すればそういう考え方になるのでしょうか?

712 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:22:52.08 ID:nEa4w0mU0.net
>>710
私を平均知能以下だと判断した理由をお聞かせください
できるだけ具体的にお願いします
これは質問であり要請ですよ

自分は知能検査をしたことがあります
IQは130でした
あなたはいくつだったんですか?

713 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:23:42.85 ID:rHu7VhjK0.net
>>711
すみません。
番号が違っていました。

>>703
に対する意見です。

714 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:28:57.20 ID:gc/Zxxk20.net
>>712
そんなに言うならまず自分からコースと年次と名前をちゃんと名乗れば?
そういう矛盾もわからないのによく平均知能以上を誇れるね

715 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:30:09.91 ID:gc/Zxxk20.net
黙って欲しいとやいやい言ってた連中が一番騒がしいという
さすが「賢人」

716 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:34:51.39 ID:nEa4w0mU0.net
>>714
くだらない言い訳はやめろよ
じゃあちょっとずつやっていこうぜ
自分は放送大学は2017年1学期入学、その前に地方の国立大学を経済学士で卒業してる。
哲学を学びたいから人間と文化コースを選んだ。
あなたもこの程度の自己紹介をしてくれよ。
できなきゃどこか別にスレを立ててやってくれないか。

717 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:35:55.94 ID:gc/Zxxk20.net
何でも俺ルールw

718 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:37:48.27 ID:nEa4w0mU0.net
>>717
何が俺ルールだ
負け惜しみは見苦しいぞ

これで第三者はあなたを見限るよ
今からでも私の質問に答えたまえ

719 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:38:58.50 ID:gc/Zxxk20.net
どなたさんでしたっけ?(お名前は?)

720 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:41:21.38 ID:nEa4w0mU0.net
>>719
その前に自分の履歴を書けよ

721 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:43:25.61 ID:gc/Zxxk20.net
まあ落ち着けよw
何をカッカしてるのか正直意味不明
すぐ怒るのも「賢人」の特徴だぞ

>>703の内容に突っ込むのに
所属がどうとか経歴がどうとか何の関係があるのか
理屈で突っ込めないだけでしょ

722 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:49:24.79 ID:nEa4w0mU0.net
>>721
名前を名乗れと書いたのはあなたでしょ?
だったら学生番号を書きますから直接やり取りしませんか?
そこで私の本名を教えますよ

逃げないでくださいね

723 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:50:49.16 ID:gc/Zxxk20.net
逃げてんのはお前じゃん
理屈で一個も突っ込めない
個人的にお前と関係持とうなんて気はこれっぽっちもねーわ
気持ち悪い

724 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:54:56.78 ID:nEa4w0mU0.net
>>723
だから逃げないでちゃんと話し合いましょうよ
理屈以前の問題です
あなたは迷惑な存在なのです
でも私は真摯に向き合おうとしてるんですよ
学生番号を書いたら直接にメールで討論できるでしょ?
いいですか?

725 :名無し生涯学習 :2020/08/30(日) 23:56:37.55 ID:gc/Zxxk20.net
そういう俺ルールの押し付けが通用すると思ってるのがイタいんだよ
(というかヤバさが半端ない)
自分のヤバさに気付け

726 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 42ee-vo88):2020/08/31(月) 00:04:30 ID:lwL0DVfq0.net
>>725
あなたこそ俺ルールでしょ
結局自分の主張だけですよね
いざとなったらビビって何もできない虚勢ばかりの人間ですね

このことを認めるか、メール等で個別に討論するか、私の質問にきちんと答えるか、別スレ立ててそこで書きたいことを書くか
選んで答えてください
私はいつでも自分の学生番号を書いて直接のやり取りをしてもいいですよ

727 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 00:07:20.59 ID:lwL0DVfq0.net
>>725
もう落ちますから、また明日よろしくね〜

728 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 00:08:13.21 ID:MZWOVsXW0.net
はいブロックw

729 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 00:35:46.11 ID:4NVnIQ7w0.net
爺さん同士でLINE交換でもして他所でやってください。
https://kaigo.homes.co.jp/manual/dementia/symptom/violence/

730 :sage (テテンテンテン MM66-74QY):2020/08/31(月) 07:48:02 ID:NT4sLvIeM.net
ここのスレは面接授業で自論を披露するジジイの精神に通ずるものを感じる

731 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM4d-cCbo):2020/08/31(月) 08:08:28 ID:0WWSCUv3M.net
>>730
それな!
演説はじめちゃって止まらないジジイ

732 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 42ee-1etN):2020/08/31(月) 08:12:18 ID:nkWqiSPi0.net
別に放大に限らず宮廷でもいたよ

733 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 927c-JI96):2020/08/31(月) 08:28:13 ID:sODXi4WT0.net
宮廷? 焼肉のたれかよ

734 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM65-moAf):2020/08/31(月) 08:46:49 ID:AW0vFzX3M.net
日本食研かw

735 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 211c-0ytD):2020/08/31(月) 09:06:27 ID:e9zA5sRi0.net
>>604
同じ科目が複数通ることはない。
だから、科目コードを設定してるんだよ。

736 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 298e-/e30):2020/08/31(月) 09:17:53 ID:dWSo0SAA0.net
WAIS-?などの検査結果表示を必須にするかw
しかし130はいいね。各項目のバランスはどうだったんだろう?
俺は120越えではあるがバランスが悪すぎてダメだわ

737 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 12:31:11.43 ID:eS3jZQyZd.net
>>703
自説を延々と論じる前に、通説への言及はどうした?

738 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 12:42:34.41 ID:3RcMlzKd0.net
大昔に fj に投稿されてたテンプレ貼っとくね

頭のおかしい人に“餌”を与えるのはやめましょう。
(例えば、○○とか××とか‥‥。なぜ、みんな放置してあげないの?)
ヘンな人のヘンな記事は、無視するべきです。
それができないなら、あなたも abuser といわれます。
ヘンな記事には相手をしない‥‥それが基本です。

739 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 12:43:10.22 ID:xcbLJl8F0.net
>>736
俺の頃は知能偏差値ってやつだったなぁ
学年トップは女子で82だったわ

740 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 298e-/e30):2020/08/31(月) 13:03:06 ID:dWSo0SAA0.net
>>739
標準偏差15の場合
ISS×1.5+25=DIQ
らしいので、82×1.5+25=148か、すごいな

741 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 13:36:24.48 ID:xcbLJl8F0.net
高校は学区でトップの都立行ったけど、
大学は確かMARCHだったよ
知り合いの52だった男は現役で一橋行ったけど
まあ、地頭も大事だけど、努力はもっと大事なんだろうね

742 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 14:36:23.58 ID:7DAjoGzi0.net
放大に不満があるなら退学して他大に行けばいい
誰も止めない
僕の理想の大学を作りたいなら脳内でやれ
迷惑なのにいい加減気付け

743 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 15:00:52.20 ID:MZWOVsXW0.net
スレに不満があるなら離脱して他スレに行けばいい
誰も止めない
僕の理想のスレを作りたいなら脳内でやれ
迷惑なのにいい加減気付け

744 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 15:39:53.78 ID:rhW4G0dE0.net
来月末からネット配信が新しくなってPCのOSが古い人は見れないけどその対応策を発見したが需要ある?
ここだとみんなPCとか得意そうだから必要ないかもだけど

745 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 15:53:11.45 ID:3RcMlzKd0.net
いやOSは最新に保てよw
Linuxにするのも良いよ

746 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 16:09:58.96 ID:sODXi4WT0.net
>>744
いまさら
>>745
一部のLinuxではまだ拒否するね

747 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 16:56:03.80 ID:qYjRybFx0.net
>>746
>一部のLinuxではまだ拒否するね

User Agent を変える必要あるけど、オレのUbuntuでは視聴できてるわ

748 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 16:57:44.41 ID:rhW4G0dE0.net
>>746 この件について過去にやりとりがあったなら読んでみたいんだけどどこにある?

749 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 17:21:22.57 ID:YixnuNuk0.net
>>744
Windows7以降なら10に無償アップデートまだできるよ

750 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 86eb-3XxJ):2020/08/31(月) 19:01:19 ID:Z44guXct0.net
>>730
>>731
延々と話し続けられて、参ったことがあったなー
あんたの話を聞きに来たわけじゃないよと
あれ以来、面接授業の代わりに、オンライン授業で単位を取るようにしている

751 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr51-w02G):2020/08/31(月) 19:06:47 ID:HVRNJApZr.net
残5時間弱…開始めるか…
そろそろ……登録るか……!

752 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ae0e-xiBb):2020/08/31(月) 19:20:16 ID:OdGm0evh0.net
>>742
退学せずに他大行ってる人も多数いるぞ。
多重学籍者だって放大に注文つけていいと思うよ。
それで放大がよくなるならね。

753 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6e6c-qvVV):2020/08/31(月) 19:27:03 ID:W2pZSVM30.net
>>744
新配信のダウンロードの仕方教えて下さい

754 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 19:43:22.72 ID:7DAjoGzi0.net
>>752
誰だって不満の一つはあるだろうから多少は構わないが、お菓子を買ってもらえなくて親に泣きじゃくる子供みたいな奴がいるからな、、、

755 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 19:48:35.68 ID:MZWOVsXW0.net
まだいたのかw

756 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 20:19:00.51 ID:HVRNJApZr.net
>>641-642

757 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 21:04:20.98 ID:HVRNJApZr.net
放送4面接15…ざっくり完了!
これより精査に入る

758 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 21:21:11.20 ID:S5GqzinQM.net
何かポイントつく学費の払い方ってまだある?

759 :sage :2020/08/31(月) 21:25:54.33 ID:1gI+G9IHM.net
面接授業は越境無視して申し込んでもいいかな?
越境と言っても川崎の武蔵小杉から東京の小平
そんなに遠く無い

760 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 21:29:16.46 ID:w5EEVH8h0.net
「日本美術史の近代とその外部」のガチぶりをこのスレで熱く語ってた人がいて
気になって解答をのぞいたら講師のコメントがめっちゃ楽しくて登録しちまった。
このスレも極々たま〜に役立つレスがある。thx

761 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 21:52:30.53 ID:ifGDbN+p0.net
レスをたくさんしているIDを
無条件でNGに放り込めば見通しが良くなる
と言った。

762 :名無し生涯学習 :2020/08/31(月) 22:02:38.94 ID:xcbLJl8F0.net
>>758
クレカ→nanacoチャージ→7で支払い
ただし、新規にクレカ登録できるのはセブンカードのみ

763 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 00:03:20.33 ID:P7daaM0/0.net
>>83
>>758
こんなんあったで。支払い可能だったという報告あり。
実行は自己責任で

https://www.money-press.info/mobileregi/

764 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 01:47:51.56 ID:cLBKmFdY0.net
>>763
モバイルレジとPayBは大学公認

765 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 03:13:48.90 ID:CY8ibzLy0.net
使えるの銀行だけではないの?
クレカ使える?

766 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 05:04:10.91 ID:m/C8ZknP0.net
モバイルレジはポイント付かなくない?

767 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 09:01:14.76 ID:sOndf96w0.net
面接授業の当落って振り込み用紙届くまでわからんのだっけ?

768 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 09:12:05.77 ID:cLBKmFdY0.net
wakabaでわかるよ、今回はいつになるか不明
まず授業料納入情報で当選科目数がでるんじゃない

769 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 11:30:18.69 ID:uSDdDQ0mp.net
>>766
そうかもね
カード会社に確かめてください

770 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 12:06:22.66 ID:CY8ibzLy0.net
>>769
そうなら、手数料考えると、損しすぎ

771 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 12:39:15.33 ID:P7daaM0/0.net
モバイルレジで税金を払ってポイント付くよ、って書いてるサイトはあるな。
ともかくカード会社に確認すべき。

772 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 12:56:00.49 ID:CY8ibzLy0.net
おそらく放送大学はクレカ対応してないとは思うけどね。
紙が来たら試してみるよ
Visa LINE Payクレジットカード 初年度3%ポイントなので

773 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 18:19:03.78 ID:LzsbMkSt0.net
入学者の集い無くなった(´;ω;`)

774 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 18:50:43.37 ID:qwdsS1I8M.net
前回の面接キャンセル分って相殺?別途返却?

775 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 19:28:44.93 ID:h+AffG5pM.net
私学とはいえ役所的なとこだから
相殺はしないんじゃないかな。

776 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 19:32:28.28 ID:Pj6li6iA0.net
>>774
別途返却みたいよ

777 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 79b8-VQ5f):2020/09/01(火) 20:35:08 ID:01JBkxw10.net
てっきり履修申請忘れてたわ

778 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 8269-tCss):2020/09/01(火) 20:36:20 ID:kthXq/040.net
手数料引いて返金されそう
返金対応って銀行振込なのかな?

779 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 22:22:09.44 ID:u4wTFVkf0.net
既出かも知れんが
2019年1学期の過去問が何故か継続公開中

780 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 22:26:29.82 ID:1/mH/0GOr.net
今の一般大学ってオンラインかオンデマンドで対面授業はやってないらしいな
逆に面接を決行するっぽい放大ってなんなんだ一体

781 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 22:39:39.97 ID:P7daaM0/0.net
>>780
対面をやっているところもあるよ。
逆に対面ばっかりでコロナが心配、って学生が怒ってるところもある。
資金力や技術力のなさでオンライン対応ができないらしい。

782 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 23:03:08.47 ID:3H6advxd0.net
>>780-781
IT社会だSNSだ と言ってる割にインフラは脆弱
大学講師やってる友人によると
スマホonly PC無しでギガ不足Wの学生も多いため、音声(要は電話)とテキストだけやり取りする
「なんちゃってリモート授業も多いらしいですな

783 :名無し生涯学習 :2020/09/01(火) 23:20:27.85 ID:1/mH/0GOr.net
前回泥縄的に一部ズームとか導入してどうにかこうにかやったんやろ
ハッテンさせてどうこうって方向には一切ならんかったも同然か結果的に、やりっぱなしか

784 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f69-hy/h):2020/09/02(水) 01:33:26 ID:c1dLfkiQ0.net
全国各地のあれだけの面接授業を全てリモートにできるわけないだろう
少しは考えて発言して欲しい

785 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 05:53:26.95 ID:/gT9vUg+r.net
なんで一部という言葉が入っているにもかかわらず全国全てになるのか?
我こそが究極のゼロイチ思考人間とでもアピりたい系なのか?

786 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 06:16:16.20 ID:rpMqem3M0.net
放送大学のやることに間違いがあるはずがないという信者に
論理的な思考を求めるのは無駄

787 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:06:54.07 ID:+IAtu12yM.net
つまらん話だけど最後は金だからね。

788 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:24:42.99 ID:kkVQyrRS0.net
対面授業の良し悪しという総論で議論するのではなく、
個別の講義でどのように運営側がどうコロナ対策をするのか、参加する側はどのように対策するのかという各論で議論しては如何でしょうか?

コロナがなくなることはないので、Withコロナでいくしかありません。

789 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:29:26.63 ID:rpMqem3M0.net
コロナを理由に面接授業を強引にネットに移行すれば
ネットを使ってないコロナ脳高齢者のネット移行を促して
一石二鳥

790 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:41:57.85 ID:mjMcGS/e0.net
放送大学でネット授業に移行できる教員は極一部
まあ学生より教員が問題だな

791 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:50:54.50 ID:rpMqem3M0.net
しかしこの期に及んでグダグダしてるだけで
何をしたいのかどうなりたいのかよく分からない大学

792 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 07:51:23.89 ID:mjMcGS/e0.net
2学期にZoomでの授業一つでも、立ち上がってるかと期待したのだが
面接は年度当初のまま、閉講定員削減は多いけど

793 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 08:30:50.40 ID:/0CceWYE0.net
Zoom の面接授業の設定がなかったのは残念だった。
今回は面接授業ゼロにした。

794 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 09:09:20.36 ID:2yTQj6Iu0.net
コロナ脳

これ使う奴〈バカ〉くんな

795 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 09:27:38.32 ID:AMxCsvSj0.net
リモート授業が露わにした日本の大学の不都合な真実
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61920

796 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f69-hy/h):2020/09/02(水) 12:05:10 ID:c1dLfkiQ0.net
>>787
だな
コロコロ規則が変わる方が問題になるわ
社会的に信用がなくなる
考えが若いんだわ

797 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 12:12:03.52 ID:rpMqem3M0.net
ジジイは現状維持バイアスがマックスw

798 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 12:12:21.93 ID:rpMqem3M0.net
>>795
「ほぼリモート化」すら達成してない放送大学は議論の
スタート地点にすら立ってない

通信教育において一定割合の対面を義務付ける「面接授業」を
「リモート化」することにそもそも制度的な矛盾を抱えている
完全通信化してもいいのかどうか
機能としてリモートで十分でも主旨としてはリモートでは駄目
そこが煮えきらない原因

最終的には放送大学は二極化の「場」の機能提供は諦めて
「世界大学」側の地位を目指すしかないと思うけど

799 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 13:45:48.58 ID:2yTQj6Iu0.net
放送大学ってタイトルに入ってるスレはたくさんあるので、それ使ってキチガイ隔離できんかね。
本スレは「放送大学生専用スレ」で他に「放送大学生じゃないけど放送大学を語りたい人専用スレ」欲しくね?
まあ<バカ>くんがそれに従うかは疑問ではあるが。

★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533875362/

★☆★ 放送大学スレ Part.367 ('19)★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569931389/

★☆★ 放送大学スレ Part.379★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542518718/

★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('21)★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1578059173/

800 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 13:46:59.85 ID:+IAtu12yM.net
ここまで来ると放送大学に限らず、
大学通信教育設置基準も整理した方がいいかもね。
自己学習・放送授業と面接授業、この枠組って
維持する必要ある?って感じがする。

801 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 13:57:17.96 ID:hrBhMuIs0.net
コピペ厨、日記厨、議論厨・・・
基本的に誰かに構って欲しい連中なので
自主的に別スレに移る事はあり得ない。

今のところ出来る対策は
誰もがこれらの相手をしない事だが、
これは難しい。

次善策としては
黙ってNGに入れる事くらいだね。

どうせ大した事は言っていないので
これらをNGに入れても無問題。

802 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 14:03:00.22 ID:rpMqem3M0.net
>>800
そこが問題の本質
そして官僚が主体となって色々決めてることが
教育を骨抜き・魂抜きにして変化のスピードを遅らせてる根本原因

803 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 14:32:12.99 ID:AMxCsvSj0.net
ネットで授業を見れる時代に放送にこだわる必要はないと思うけどね。放送は捨ててもいいんじゃないかと思う

804 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bf9a-S2tG):2020/09/02(水) 14:51:45 ID:iJUElKLO0.net
ネット回線が逼迫するのイヤだから放送授業は残してほしい。
面接授業はオンライン授業(従来の物とzoom等、リアルタイムで行う物)に置き換えてほしい。
試験はネットワークにしてほしい。

805 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 15:45:21.61 ID:rpMqem3M0.net
回線の逼迫は放送設備の維持費を
サーバー強化用に充てればいいだけでは

806 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 16:00:15.87 ID:UTABUHqb0.net
ここは放送大学だからね、法改正が必要

807 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 16:25:13.04 ID:qxl3nnC1M.net
ここ専用の法律がある事を認識した方がいい。

808 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f0e-n8ne):2020/09/02(水) 19:29:27 ID:jCwrLDnz0.net
>>784
なぜできない?
全国の大学では非常勤の講義でも、集中講義を含めて
すべてリモートでやってる大学が沢山あるのに、放大だけできないわけがない。
講師だって所属大学ではリモートでやってんだから放大での講義だってできるはず。

809 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 19:46:22.43 ID:2yTQj6Iu0.net
「放送大学カイカク」はこんなとこで話し合うより放送大学に要望を出した方が建設的だと思うよ。

お問い合わせ
https://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/contact.html

放送大学学園(法人)全般に関することについて
放送大学 総務課
soumu-ka@ouj.ac.jp

810 :名無し生涯学習 :2020/09/02(水) 22:17:00.12 ID:c1dLfkiQ0.net
たまたま見つけた
これ放送大学の学生さんが作ったのかな?
https://youtu.be/5yLfHAOBWmY

811 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 07:37:37.89 ID:NItEEyaQ0.net
>>805
違う。自宅の方が逼迫するのがヤダ。

812 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 08:20:26.14 ID:Omjx+dG80.net
まともな回線に入れw

813 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 09:27:13.66 ID:QYrePMCV0.net
科目選択の悩みからやっと解放された...

814 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 10:06:59.51 ID:A4Yxjo7bM.net
>>812
光きてねぇんだよ

815 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 10:25:05.45 ID:FzjRaqQT0.net
まだそんなとこあるのか

816 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 10:38:03.98 ID:R5lUL6yT0.net
固定回線がなくてもタブレット端末で何でもできるだろ。

817 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 10:50:34.46 ID:Z20mwwXMM.net
授業料納入情報に面接授業の当選数がキター
今回は当選が難しいと読んで多く登録したのが予想はずれてほとんどが当選した
どうしよー金ないよ

818 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 10:58:40.53 ID:Z20mwwXMM.net
・・・と思ったら1学期の面接中止の返金がまだだった
1学期分の返金額と2学期の授業料で相殺した請求になるのかな?
または別途返金があるのだろうか?
2学期の納入前に返金してくれないと借金しないとだめだよー

819 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 11:16:45.74 ID:8ZNbNz7M0.net
俺も、面接全当選北ー 2/2

コロナでセンターのロッカーは使えないし、色々制約ある中でよく通ったよ。
県外講師の授業もあるし、講義終了日までは予断を許さない。

820 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 11:29:17.56 ID:FzjRaqQT0.net
制約があるから申請者も少ないだろうし当選しやすいんじゃないの

821 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 11:49:22.78 ID:BK2msNDo0.net
おれは3つ申請して1つだけだった

822 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:00:22.96 ID:A4Yxjo7bM.net
>>816
はぁ接続方法は?

823 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:29:31.39 ID:9N8ELbcVd.net
科目確定してるようだね。
面接2つ取れた。

824 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:31:00.28 ID:9N8ELbcVd.net
>>818
10月から11月に返金て書いてあるから、
相殺ではないと思うよ。

825 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:36:16.87 ID:FzjRaqQT0.net
フレッツ光はNTT東日本で95%、NTT西日本で93%のエリアカバー率となっています。(2017年3月期末の見込み)

どこだよエリア外

826 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:38:20.53 ID:j2DqR0Ee0.net
心理学実験1つだけ取れた。授業料、用意しないと。

827 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:44:33.01 ID:8Q/UiL/M0.net
5申請3当選だった(関東エリア)

828 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:50:25.85 ID:A4Yxjo7bM.net
>>825
その統計は市役所周辺がエリアならサービスエリアなの
うちの県は2014年でエリア拡張が止まってる
島は国の情報基盤整備予算がつくけど、ちゅうと半端地域はおいてきぼり

829 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 12:56:06.09 ID:A4Yxjo7bM.net
田舎はいいぞコロナ患者はでてないし、NHKはこない

830 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:04:52.41 ID:9N8ELbcVd.net
1学期の面接返金は、別途通知があり手続きが必要だって。
2学期の納付が先になる。

831 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:05:45.62 ID:zw+Ks5A10.net
面接授業の当落に何も書いてないけど、これは未定と言う事?

832 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:13:47.74 ID:9N8ELbcVd.net
>>831
納付状況みてみればいいよ

833 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:24:38.05 ID:Omjx+dG80.net
>>814
衛星インターネットでサクサク
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980921/sat.htm

834 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:28:49.49 ID:zw+Ks5A10.net
832
Wakabaじゃ確認できないよ。それってもしかして郵送で来たの?

835 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:29:03.01 ID:RJKwZquP0.net
>>829
NHKは
「テレビ有りませんので帰ってください」と言えば追い返せるよ

836 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 13:42:07.66 ID:zw+Ks5A10.net
832
場所わかった。ありがとう。

837 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 14:01:49.58 ID:zw+Ks5A10.net
第1志望なのに、隣の県だから外れたのかな?

838 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 14:16:47.47 ID:+lMu/IeIH.net
面接2科目申請して、1科目当選だな。多分、第1希望なんだろうな。

839 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 16:43:36.96 ID:A4Yxjo7bM.net
>>833
1998年の記事じゃねえか、サービスは20年前に終了してるし
>>834
当落はwakabaで確認できるが、もう少し後かな?
払込票は9日発送だから来週末にはわかるよ

840 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 16:52:25.47 ID:Omjx+dG80.net
>>839
現実的には携帯回線だな
https://shimesan.com/2018/10/01/201810011/

841 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:22:25.87 ID:GOTb8qph0.net
バカくんはとにかくレスがつけばどんなレスでも満足なんかw

842 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:40:57.04 ID:zw+Ks5A10.net
Wakabaの学生カルテにいって、授業料納入情報表示に変更したら、面接科目数が0だったから、これがハズレの証拠だと思う。

843 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:56:09.90 ID:Omjx+dG80.net
全面ネット移行推進派としては
落ちこぼれがないようにしないとねw

844 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5fee-XrX+):2020/09/03(木) 18:06:02 ID:KkoUxXsP0.net
1学期の「心理学実験(web)」がどんな様子だったかって、過去話題になってました?

845 :名無し生涯学習 (ワッチョイ bfc0-yOpk):2020/09/03(木) 18:11:56 ID:1DP1OiZC0.net
アプリも今月末までか、通勤中ラジオ授業を車中で聞こうと思ったら
いちいちブラウザで開いかんといかんのかめんどくさいなぁ。
別のアプリ作ってくれよ。

846 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 19:14:53.00 ID:DKqqn48Q0.net
>>845
知らなかった。
アプリ使えないと、遅刻するわ。

847 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 19:48:14.47 ID:xvVnK1+eM.net
>>840
元々光回線の話からなので
IDからわかるように、IIJ系列のsim使ってます3Gなので動画見たら終了するので
つらい、huluなんかはオフライン再生できるんだけど
>>845
iOSは知らないけどandroidならホーム画面にショートカットを追加すれば

848 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 20:09:42.86 ID:Omjx+dG80.net
iOSもあるよ
今気付いた

849 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:06:05.34 ID:NItEEyaQ0.net
>>814
うちは来てる。
今はどこもテレワークで回線、混雑してんだろ。最近、ちょくちょく切れるわ。
うちだって自分もそうだし、嫁もそう。
子供の塾でもオンライン授業あったりフォートナイトやったりとか。

850 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:28:14.04 ID:tvU1bA/Z0.net
あっそ

851 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:32:48.52 ID:I5otBT/G0.net
面接2科目申請して 2科目とも通っていた
教科書指定があるからとっとと注文しないと

852 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:34:28.43 ID:Omjx+dG80.net
ネット動画視聴を学生限定にしてる意味ってあるんだろうか
テレビなら誰でも見放題なんだからネットを開放しても
何も困らないと思うんだが
サーバーのアクセス量が心配なら他サービス使えばいいし
ぶっちゃけYouTubeでもいいはず

853 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:45:30.96 ID:GOTb8qph0.net
放送大学生じゃない<バカ>くんは学費も払ってないくせにタダ乗りしようと思ってんのか

854 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:51:48.32 ID:FzjRaqQT0.net
ネット配信を学生限定にする理由をマジレスすると著作権がらみだよ。何がどうなのかは自分で調べてね。

855 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:21:54.48 ID:SW1Ejz52a.net
くっそ、面接0/1だった
当選した人が振込しなかったら追加応募できるんだっけ

856 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:34:42.57 ID:Omjx+dG80.net
>>854
「放送法」との絡みだよね
(前もそんな話が出てたような)
日本ローカルの放送法自体を一度見直す必要もありそう

857 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:44:52.31 ID:GOTb8qph0.net
<バカ>くんは総理大臣になってからカイカクを語ってくださいw

858 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:46:48.87 ID:Omjx+dG80.net
>>856
というか文化庁が今検討してる
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/toushi/20200228/200228toushi05.pdf

もうじき法的にも支障がなくなるかも

859 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:47:20.65 ID:Omjx+dG80.net
ザコがうっせーなw
ブロックだ

860 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:48:30.47 ID:GOTb8qph0.net
ところでWAKABAの自己学習サイト使ってる人いる?
数学と物理はまあよくできてると思うけど

861 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:57:28.32 ID:GOTb8qph0.net
放送大学生なら、授業の配信サービスのページに禁止事項としてこう書いてあるのをみんな知ってるわ、という話やな

【禁止事項】
著作権等一切の知的財産権の侵害となる可能性のある行為をしてはならないものとします。
本インターネット配信データの保存・複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化又は上映を行うことを禁止します。

862 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:22:49.77 ID:ZaVNG0poM.net
うーん。放送大学が持ってる番組の著作権の話よりも番組内で利用する方の話なんだけどね。

863 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:24:37.09 ID:UsyBl+0X0.net
どう違うのw

864 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:29:38.05 ID:iLZiFxxu0.net
>>862
>番組内で利用する方の話
具体的に良くわからないけど、放送大学が著作権を持っているんだから
その権利のおよぶ範囲は(放送法とかで決まってるんではなく)放送大学自身が決めてるよ、ってことでしょ。
だからインターネットで無料配信して欲しかったら放送大学に要望を出すしかない。

865 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:31:56.58 ID:iLZiFxxu0.net
なので放送大学をカイカクしたいなら、こんなとこに書き込むんではなくて放送大学に要望を出せよ

世界をカイカクしたいんだったら政治家になれよ(もしくは選挙に行けよ)という話

866 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:54:11.48 ID:nad7HY4S0.net
>>861
その割に侵害されても、何もしないんだよね

867 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 01:55:47.14 ID:xTh4rIV90.net
放送大学が持ってる著作権の話じゃないと言ってるのに。
ていうかお前ら著作権がらみの科目履修しろよ。
全然理解が足りんて。

868 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 05:27:49.58 ID:UsyBl+0X0.net
>>867
授業で引用される芸術作品とかのことでしょ
著作権処理が「放送」と「通信」で違うことが
両者を同じように扱えない理由だとしたら
著作権の帰属がどこかは別に大した違いではないんじゃないの

869 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 05:30:10.89 ID:UsyBl+0X0.net
放送大学は無謬で現状維持がベストと繰り返す「信者」や
変化について話すのを禁止・排除しようとする「自治厨」は
悪い意味の「放大脳」だろうな
相手するだけ時間の無駄

870 :sage :2020/09/04(金) 06:28:16.18 ID:9yeJGatzM.net
面接授業ってほとんど中止だったのな
科目申請で検索しても目当ての科目が全然出てこないからおかしいと思ったらそもそものラインナップが激少だった

871 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:06:34.11 ID:7CDxtppa0.net
>>860
そんなのあるんだ。知らなかった。

872 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:07:58.45 ID:xTh4rIV90.net
>>868
20点

873 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:28:27.60 ID:UsyBl+0X0.net
>>872
マウントに必死だなw

874 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 08:52:05.42 ID:iLZiFxxu0.net
>>871
プログラミング英語や心理もあってなかなか使えそう。

875 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:19:41.32 ID:xTh4rIV90.net
>>873
自分で調べないで適当なこと言っとけばそのうち正解書いてくれるだろうと思ってるやつに優しくしても意味ないからね。

876 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:26:54.09 ID:UsyBl+0X0.net
素人に毛の生えた程度の知識を出し惜しんで
優位性確保に必死な奴って
よっぽど知識獲得が大変だったか
実生活で承認が得られないんだろうな、、、

877 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:50:49.38 ID:xTh4rIV90.net
誰でもわかる事を調べもせずに適当な事言ってる人が何か言ってる。そういう人は一事が万事そうだろうね。この人はそういう人。

878 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:53:17.57 ID:UsyBl+0X0.net
説明する気がなければ最初から黙ってればいいのに
俺知ってるよっていっちょ噛みしてきて
説明を出し惜しむってよっぽどかまってちゃんだろw
あるいは何にもまともなこと説明できない

879 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:30:44.50 ID:+LcW6SOl0.net
>>870
うちは1科目だけだったな、閉講したのが。

出した2科目が定員半分ながらも、無事通ってた。
通ったはいいが、逆に言えば通ってしまった。センター入りできる時間が決まってるから早く着きすぎても入れない。熱出してれば「お引き取り下さい」。
周囲の学生仲間との会話も、声高になってはいけない。今までのようにはいかないよなあ。
今後の情勢次第では、いつ中止になるかも分からない。
講義終わるまで、予断を許さない。

880 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:49:24.18 ID:gXanjh3tM.net
熱が7.5度以上で無症状の人が面接拒否された場合は授業料返却なのだろうか?
俺は平熱が高いみたいなので心配

881 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:53:41.87 ID:iLZiFxxu0.net
コロナ問題がどうなろうと面接は今後だんだんオンラインに移行していくと思うよ。
講師も対面やりたくないだろうし。
それもあるし今期は面接は申し込まなかった。

対応できないジジババはカルチャースクール行け、という話じゃないかな。
まぁ今から自己学習サイトも含めて、みんなオンラインを活用していった方が良いと思う。

882 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:58:00.16 ID:0byrurMQd.net
当日の熱での授業料返還はないだろうな。それも含めて自己責任だろう。

883 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:02:57.08 ID:nad7HY4S0.net
>>881
どうだか、当初予定のオンライン科目100科目も達成できてないのに、無理だろ
コロナが日常化したら、元に戻るよ

884 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:07:29.99 ID:iLZiFxxu0.net
>>883
それこそ、面接は早くオンライン化して欲しいって要望出していけばいいと思う。
ワシらは対面がいいんじゃ、というジジババの声が今は強く見えるのでオンライン化が進まないんじゃないかな。

885 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:10:11.53 ID:weGXTwBoa.net
卒業式の出欠確認が郵便で届いていたけど学習センターでジジババといっしょになんてまっぴらごめんなんで自動的に10月に卒業証書送ってくるの待っておくわ

秋からまた別コース入ります


放送大含めて学部は3つ,
修士は2つ持ってるし,適当に興味ある科目つまみ食いしながら卒業できそうなら卒業するっていうスタンスで


他の通信でスクーリングで若い女性が多いのとかも考えたけど
片手間にやるには放送大でいいやって感じ
手続きもラクだしね

でも昔 佛教大でけっこうかんたんにスクーリングで食えたうまみは覚えてる(笑)
おいしかったなあ
放送大って単位認定試験くらいでしかセンター行かなかったけどジジババほとんどだし
若い女性いてもへんなオーラ出してるのが多い(笑)しなあ

886 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:05:23.01 ID:3REsG+9S0.net
ぼくちんはコミュ障だからそんなおいしい話とは無縁だな

887 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:28:28.53 ID:iLZiFxxu0.net
>>862
あぁ、遅レスだけど付随対象著作物の話か。
モザイクかければ良いじゃんと思うけど。まあ確かに面倒ではある

888 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:41:55.66 ID:iLZiFxxu0.net
>>887
違うか。
教育目的の例外に当てはまるかどうか、という話かな。

889 :名無し生涯学習 (ワイーワ2W FF1f-cIrC):2020/09/04(金) 14:14:20 ID:h+eA87ImF.net
オンライン科目が増えるのはいいけど
ひきこもりが増えるのはいやだな

890 :名無し生涯学習 (ラクッペペ MM8f-R8S7):2020/09/04(金) 14:17:55 ID:jlVq0DYHM.net
>>885
勉強になります

891 :名無し生涯学習 (オッペケT Srbb-yOpk):2020/09/04(金) 14:30:14 ID:GShL2k3mr.net
どおしよー
どうせ当たらないと思ってた「人生が愉しくなる落語学」が当たった模様
一日一時間で8週間もあるので時間的に大変
以前当たったサンスクリット語も一日一時間で3か月にもわたっていたので結局いけなかった

892 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f5e-IuaV):2020/09/04(金) 14:57:35 ID:xTh4rIV90.net
なぜ行く気が無いのに申し込むのか

893 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 15:50:06.09 ID:iLZiFxxu0.net
なんかこれ面白いケースだな。
詳しい人解説して(ニセ知識人の<バカ>くんの解説はいらん)

「授業で違法アップロード動画を見せられた」学生がSNSで指摘 法的な問題は? 弁護士に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cddda12d51266bf11d4e72b327c7b75da860f2d

894 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:03:27.00 ID:+LcW6SOl0.net
>>889
孫正義同

対面型面接授業が全く無いのも困る。

895 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:27:33.13 ID:W8cS7EDq0.net
百田尚樹同の方がいい

896 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:46:32.06 ID:HLSGw6xd0.net
勢いで科目履修生に申し込んだよ
こんなスレあったんだ
先輩方ひとつよろしく

897 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:57:46.37 ID:C8Wh6lMdr.net
よろしくどうぞ
何コースかね

898 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:13:01.41 ID:HLSGw6xd0.net
科目履修生だからコースは無いよー
でも将来4年生にいったら心理と教育だかに行く予定

899 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:14:40.23 ID:HLSGw6xd0.net
四年制

900 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:19:06.75 ID:C8Wh6lMdr.net
俺と同じコースだな
科目で3期やった俺がアドヴァイスするけど入学料が無駄になるから早目に全科で入るのがいいよ

901 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 18:43:44.70 ID:wlg1owPH0.net
僕も後輩なんで面倒みて下さい。
とりあえず鳥貴族の食べ放題飲み放題に行きたいです。先輩。
先輩に憧れて放送大学に入ったんでお願いします。

902 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 18:48:12.03 ID:KlUFZyA1M.net
今は改正されたからややこしいけど、
旧著作権法§35って授業のVODって適用外?
改正§35だと無許諾有償かな。
放大が番組制作で処理する著作権の話ね。

903 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 879c-45wz):2020/09/04(金) 18:59:53 ID:UsyBl+0X0.net
自称「著作権通」が点数つけてくれるよw

904 :名無し生涯学習 (ブーイモ MMab-Lsu/):2020/09/04(金) 19:09:08 ID:kp0XIIPzM.net
>>903
えーその人はいいや

905 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 19:13:07.53 ID:HLSGw6xd0.net
>>900
アドバイスどうも
金は割とどうでもいいんだわ
卒業できるか不安だから来年選科にする予定だったw

906 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 19:26:13.81 ID:C8Wh6lMdr.net
まあ科目専科全科でフルコンプする手もあると思う
金じゃない…人生のプライオリティは人それぞれなのだから

907 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 20:18:01.56 ID:nad7HY4S0.net
>>818
11月中旬に返金
詳細は
2020年度第1学期面接授業の授業料返金方法等について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0904.html

908 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 20:31:19.43 ID:np1L132a0.net
>>906
専科って間違える人なんで多いんだろうな。
選科だっつーの。

909 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:47:46.64 ID:dVWIaspT0.net
今の時間帯、「放送授業のインターネット配信」が全く見ることが出来ないのはウチだけ?

910 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:59:01.66 ID:iLZiFxxu0.net
問題なく見えるが

911 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:59:54.80 ID:C8Wh6lMdr.net
普通にアベマと同時に視れてる
回線弱いんじゃないの

912 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 22:15:08.36 ID:weGXTwBoa.net
継続入学申し込んでるけどいつ頃いろいろ通知きたりサイトで新しい学生の情報になるんかな

913 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 22:15:08.57 ID:weGXTwBoa.net
継続入学申し込んでるけどいつ頃いろいろ通知きたりサイトで新しい学生の情報になるんかな

914 :909 :2020/09/04(金) 22:26:32.23 ID:dVWIaspT0.net
みんな普通に観られているのか・・・
NUROの光でスピードは1G近く出ているのに、謎。

915 :sage :2020/09/04(金) 22:36:30.71 ID:A68eJ5gIM.net
面接授業はオンラインへ移行していくんだろうけど、社会人としては先生の話を生で聞くことに刺激があるわけで
とは言え時代はオンラインなんだよな

916 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 00:03:49.28 ID:j0SV1rjP0.net
どうだか、コロナが日常になったら逆戻りするよ

917 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8744-/y34):2020/09/05(土) 00:54:16 ID:J2kAbxMB0.net
放送授業は二次募集とかないんだっけ?

918 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 01:07:49.05 ID:j0SV1rjP0.net
無い

919 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 07:54:05.80 ID:RpcuYA1lM.net
>>907
振替払出証書を郵送かー
結局は昔ながらの方法が融通がきくんだな

920 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 08:51:14.66 ID:gwvBjcq00.net
そりゃ先人が積み重ねてきた知恵と技術だからな
なんでも新しくすればいいってものじゃないよ

921 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 08:52:25.79 ID:4nwppGkK0.net
出た「放大脳」w

922 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 09:27:54.78 ID:j0SV1rjP0.net
>>919
住所がわかれば送金できるから、
ただ受け取った側が6ヶ月以内に現金化が必要だけど

923 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 09:44:09.89 ID:nkWIgSBE0.net
>>919
ほかには振込しかないだろうしね。
学生の口座を集めるのも手間だし、
間違いもあるし。

924 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:11:17.10 ID:J2kAbxMB0.net
へー原始的

情報処理試験の返金は
フォームから口座番号送ってメールの二段階認証で
即時に振り込まれたなのに

925 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:15:51.05 ID:4nwppGkK0.net
放送大学は前進して生き残りたいなら
「放大脳」駆逐(啓蒙)を真剣に考えた方がいい

926 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:43:15.45 ID:83m2oywC0.net
クレジットカード払い対応してればカード会社任せに出来るのにな

927 :sage :2020/09/05(土) 10:44:31.63 ID:4kxx7Vhla.net
>>924
基本?応用情報技術者試験、春に申し込んだの?
あれ、難しい

928 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:49:42.22 ID:gwvBjcq00.net
トラブルが起きた時に対応が面倒な方法はやらないだろ
リスク込みで物事を見てくれよ

929 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 11:58:55.65 ID:soWfjYmIM.net
>>924
それ金額が定額だからできるんじゃね?

930 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:17:09.65 ID:c+etMgLl0.net
>>924
クレカだったから、普通に返金されたわ

931 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:21:52.60 ID:c+etMgLl0.net
情強な俺たちw
クレカ払い限定で1単位6000円に上げていいから、
テキストPDF配布も頼むわ
チョット高いか?

932 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:37:56.03 ID:4nwppGkK0.net
紙(テキスト・手続き)希望者だけ追加費用で良い

933 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:42:33.11 ID:F++N01F00.net
クレカ払い可能性あるけど、電子書籍化は無いな、放大の闇、放送大学教育振興会があるかぎり

934 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:44:12.99 ID:IatnP+kc0.net
だからカイカクネタは放送大学へ要望出せよw
テキストの電子化は自炊すりゃすむ話だろ

935 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:01:06.94 ID:F++N01F00.net
電子書籍化は岡部さんのとき熱心にやってたな
アンケートも書いたけど、試版も参加したけど
結局グダグダで闇の中
自炊はめんどくさくなったな、今学期はやらない
この大学の運営は学生の要望なんて、きくきは全く無いよ

936 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:02:05.04 ID:4nwppGkK0.net
茶番だね
こんな簡単なことも出来ないようなら放送大学に未来はない
既得権益保持が目的の欺瞞集団が説くチンケな「教養」など生きる力にならない

937 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:06:48.29 ID:IatnP+kc0.net
やっぱりジジババだけが意見を言って、それだけが学生の意見だと思われてしまうのがアカンと思うな。
ある意味、日本の政治状況と一緒。
諦めずに >>935 さんのように意見を言っていこうよ。
あと、実績作りにはWAKABAを有効利用した方がいい。
自己学習サイト、新規開講科目の試し読みとか個人リンクもなかなか使える。

938 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:23:07.59 ID:vakqQUW50.net
>放送大学教育振興会があるかぎり
振興会に金入るルートで電子書籍化すればええんちゃう
PDFじゃなくてKindleとかhontoとか
履修者には期間限定クーポンで0円にすれば

939 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:34:59.36 ID:F++N01F00.net
ジジババの意見なんて関係無いよ
例えば電子書籍化の抵抗勢力は
http://www.ua-book.or.jp/kessanpdf/yakuin.pdf
こいつらだよ
御手洗、井上は文科事務次官や作花は文科省審議官
大学の運営契約を仕切ってるのは文科省の出向者

940 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:36:59.14 ID:F++N01F00.net
>>938
印刷教材の契約は随意契約、利権べったりで改革なんてするわけがないw

941 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:45:33.45 ID:IatnP+kc0.net
>>939
よく知らないので御手洗康だけ調べたが、東大法卒学士で入庁か。
学士さま(非博士)が大学のトップというのは問題あると思うわ。
今まで何やってきたかも知らんけど。

942 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:53:22.72 ID:IatnP+kc0.net
天下りの記事に名前出されてて草
https://www.asagei.com/excerpt/75568

943 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 879c-45wz):2020/09/05(土) 13:57:02 ID:4nwppGkK0.net
>>939
「振興会」って場所も文科省側の虎ノ門のビルにあるんだね
放送大学自体の運命組織の実態も知りたいねえ

944 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 879c-45wz):2020/09/05(土) 13:57:54 ID:4nwppGkK0.net
「運営組織」

945 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8788-+1ZU):2020/09/05(土) 14:01:18 ID:IatnP+kc0.net
<バカ>くんが嬉々としているので、放送大学執行部の話はこれで辞めにしないかw
さすがにこれだけは俺たちが頑張ってもなんともならないw

946 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 879c-45wz):2020/09/05(土) 14:06:12 ID:4nwppGkK0.net
NG外してみたら「振興会」トップが大学トップと
勘違いしてる「賢人」が火消しに必死w

947 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 14:09:47.75 ID:IatnP+kc0.net
というわけで、自炊の記事を貼っとくわ。
https://www.itmedia.co.jp/keywords/ebookselfmaking.html
https://kjshintani.com/?p=8904
https://kouritu.net/self-book-300/

勉強し終わってブックオフに持って行っても放送大のテキストは値段つかないし自炊おすすめ。
まあがんばってくれ

948 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 14:12:28.79 ID:IatnP+kc0.net
>>946
本当に<バカ>くんは記事を読まない<バカ>くんだなw
天下りの記事に書いてあるだろw

「事務次官クラスの天下り先といえば、放送学園大学の理事長職が定番でした。80年代半ばから元事務次官が歴任し、その慣習は11年に御手洗康元事務次官がやめるまで続きました。同大学には文科省から年間約60億円の補助金がつぎ込まれていたこともあって、年額2000万円近くもの報酬が約束されていたと聞いています。また、文科省の外局である文化庁の長官は、退官後に国立科学博物館の館長に天下るのが通例でした」(文科省関係者)

949 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 14:16:03.12 ID:IatnP+kc0.net
しかし<バカ>くんは、俺が忌み嫌う属性を見事に全部備えてて笑うわw

1. 知識がニセモノ
2. ロジックがむちゃくちゃ
3. エビデンスやファクトチェックが苦手
4. 欠如モデルで他人をバカにする
5. 粘着
6. 場の空気が読めない

950 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 14:20:03.15 ID:4nwppGkK0.net
それが何の反論になってるのかw
御手洗康(学士)が大学のトップというのは問題が「ある」と発言してるのに
(念のため現在形ね)
現在は学長も理事長も修士

誤魔化すために最後は人格否定w
相手しても無駄だからさっさとNGに戻そう

951 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 14:26:59.49 ID:IatnP+kc0.net
で、自炊の続き
なんか書籍の電子化代行は著作権的にグレーみたいな話もあるな


電子書籍の自炊代行は違法らしいので問題ない方法は? https://ebookbrain.net/about-book-scanning-service/

952 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 16:07:41.75 ID:4nwppGkK0.net
菅氏、デジタル庁創設検討へ 黒田日銀総裁の手腕「評価」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/


「コロナ収束までの時限的措置として特例的に措置している
オンライン診療を恒久化すると言明した。「いろんな抵抗が
あることは分かっているが、思い切ってやった方がいい」
と力説した。同時に教育のオンライン化も推進する。」


当たり前のことが当たり前に行われるようになるかな

953 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 16:32:25.98 ID:gwvBjcq00.net
確かにデジタルがいいなら自炊すればいいな
「俺が放送大学を良くしてやる!(キリッ」とか中二病は早く卒業しろ

954 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 16:41:32.74 ID:4nwppGkK0.net
デジタル音痴は自炊とかしたことないんだろうな

955 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 16:52:53.94 ID:v0dRD+310.net
>>951
最近は、キンコーズですね
背表紙カット、セルフスキャンなら無問題でしょう。

956 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5f94-3NJ+):2020/09/05(土) 18:23:58 ID:UCl+3jP40.net
日本の子ども、幸福度が最低水準
ユニセフの38カ国調査
「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。「身体的健康」では1位。
教育評論家の尾木直樹さんは、日本の学校現場を「いじめ地獄」と表現、偏差値偏重による受験競争過熱も相まって「子どもの自己肯定感が低く、
幸福感が育たないのは必然的だ」と指摘した。
https://this.kiji.is/674042212506420321

957 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 22:08:57.50 ID:CyI0ETAG0.net
面接授業が無いと学生証を取りに行く機会なわてない件について、学校は何か考えてくれないのかなあ?希望者には郵送してくれるとか。

958 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 22:20:52.28 ID:gDkl4uXWM.net
対面で渡すって写真と同一人物かの確認も
兼ねてるはずなんて代替できる方法あるかな。

959 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 22:41:53.31 ID:4nwppGkK0.net
9月からやっと学生証交付業務を開始か
郵送も受け付けてるみたいだけど

960 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 00:50:25.39 ID:OrGfV1K50.net
申請とか何もしなかったけど4月頃に新しい学生証勝手に届いたけどな
学習センターによって違う?

961 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 03:19:29.57 ID:X3E6CIbS0.net
>>960
学習センターのお仕事なので
センターしだい、地域のコロナ感染状況しだい

962 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 07:10:11.92 ID:hyJAqnJq0.net
教科書のデジタル化は各自が自炊すれば解決とか
ピント外れなこと言ってるのを見ても
「放大脳」の意見は無視すれば良いことがわかる

Kindleの電子書籍販売も各自が自炊すればいらないはずだよねw
言ってることに無理がありすぎて工作員認定も仕方がない

963 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 08:21:47.22 ID:fwZVYiBq0.net
電子化もいいけど試験当日にタブレットのバッテリー切れるわ

964 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 10:04:04.26 ID:e5LPGAK20.net
>>947
店舗によって異なるみたいだよ
近所のブックオフは「教科書」に「書籍版」の2/3を付けてる

965 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c70b-j77Q):2020/09/06(日) 12:07:04 ID:A5QxFB6W0.net
ウチに10年くらい前に揃えた自炊セットがあるけど、実際面倒だし、
試験で持ち込むのに、カットされた紙をめくるのも非現実的なので、
単位修得後に、外で読み直したい時しかやってないわ

966 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 12:31:52.91 ID:5QTk+gqe0.net
ずっと自宅受験にしてほしい
今やっていいならずっとやっていいんだろ

967 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 13:39:17.91 ID:X3E6CIbS0.net
コロナが日常になったら、元に戻るよ

968 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 14:28:24.45 ID:UpTU6Yil0.net
休みの日に単位認定試験がある科目で選ばなくていいから、2学期の自宅受験はホントにありがたい。
1科目、同日同時限に他の単位認定試験と重なった関係で、諦めた科目があったけど。
面接授業が減ったのがネックだけど、この調子だと来学期も自宅受験になるのでは?

969 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 14:33:46.20 ID:bAMOK8x/p.net
>>968
大学そのものが時代とともに変わってもおかしくはない。
これからは自宅で済む時代となるでしょう。
そんな単位認定でいいのかという思いもあるが。

970 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 14:41:32.78 ID:UpTU6Yil0.net
>>969
>>そんな単位認定でいいのかという思いもあるが。
それは思います。入るのも簡単だし出るのも簡単では、放送大学の評判が地に落ちます。
既卒生にも申し訳ないです。
今後、恒久的に自宅受験となるならば、レポートなり、単位認定試験を変えるなり、卒論必須にするなりの対処は必要かと。

あ、でも、変えるのは来年度以降にしてください。
今学期はたくさん科目申請してしまったので。

971 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 14:54:35.46 ID:X3E6CIbS0.net
自宅じゃなくてCBT業者委託だよ

972 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 15:44:15.07 ID:64RKddoE0.net
>>970
評判なんてどうでもいいよ。
楽に単位取れればそれでいいわ。
それ以上望まない。今以上に観点に単位が取れるように改善してくれるならなおよし。

973 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 15:44:47.67 ID:64RKddoE0.net
×観点に
〇簡単に

974 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 15:52:10.67 ID:bAMOK8x/p.net
でも、在宅試験になっても、実力が試されるのは数学系や情報系。
理工系は、千葉大学に推薦もあるんだっけ。

975 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 16:11:54.70 ID:X3E6CIbS0.net
微積ていどなら、自宅ならWolfram Alphaで解けば

976 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 16:14:41.24 ID:LTTuG1GO0.net
台風で忙しいときに継続入学の電話かけて来ないで

977 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 16:17:20.66 ID:K827nJSO0.net
在宅だから簡単というが、高評価を目指すと難しいだろ
試験の難易度上げてるぞ?

978 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 16:56:20.93 ID:SjTu0dO/0.net
どんなに難しくても印刷教材、放送授業以外からは出題されないやん

979 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f69-hy/h):2020/09/06(日) 16:59:50 ID:K827nJSO0.net
>>978
教科の理解力を求めるならそれで充分
んで、君は高評価ばかりなの?

980 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7f6c-dHAC):2020/09/06(日) 17:01:54 ID:SjTu0dO/0.net
>>979
@取るためには学習範囲外も勉強しなきゃいけないってことですか?

981 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f69-hy/h):2020/09/06(日) 17:04:31 ID:K827nJSO0.net
>>980


982 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f69-hy/h):2020/09/06(日) 17:10:11 ID:K827nJSO0.net
最低限の単位は取れるが@を取るのは難しいって試験のバランス良くないか?

983 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 17:31:31.24 ID:WqQrbKL60.net
>>977
今の方式でB評価だとむしろびっくりするよね

984 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 17:35:00.12 ID:DEF/MTa80.net
既卒だが、得点操作ありそうだと思ってる。動機は不明だけど、納得のいかない成績つけられたこともあった。マーク試験も含めて。余裕の満点なのにBとか。

985 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 18:08:40.11 ID:FZOFjSJ4M.net
在宅でも20や30科目取って、全て◯って人はほとんどいないだろうね。

986 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 18:14:49.99 ID:myVqqoiU0.net
得点操作って普通は下駄履かせるもんでマイナスはあんまり聞かないな

987 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 18:17:14.21 ID:X3E6CIbS0.net
>>984
長く在籍してるけどDがCは経験あるけど、逆は無いな
記述で満たしてるのは文字数だけでもCを貰ったことはある
択一は、こっそりメモって後で確認してるけど5/10が6/10になってたり

988 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 18:18:59.61 ID:a5cyp+jd0.net
出願申請進行状況確認が合格通知作成中になった。

989 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 18:20:56.90 ID:+B/bTsWU0.net
さすがに満点が@にならないってのは
考えられないと思うけどね。
優秀学生表彰とかセンター単位でもやってるのに、
そんなアバウトなことしたら怒る学生さんも
出るんじゃない?

990 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:20:52.61 ID:WqQrbKL60.net
入学許可証のハガキを無くしたみたいだけど学習センターで受け取れる?

991 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:27:03.44 ID:pSJlkEn70.net
>>987
不適切問題でもあったんじゃね?
不公平是正措置とか?

992 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:28:24.15 ID:pSJlkEn70.net
>>990
問い合わせるしかない。
領収証はあるんだろ?

993 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:31:09.53 ID:pSJlkEn70.net
とりあえず、つなぎ

★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533875362/l50

994 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:31:36.66 ID:SMGexlvxd.net
>>987
僕もほんの10問のマーク式の古文書を解読するテストで、たまたま原典を暗記してるものばかり出題されて、明らかに満点とったはずなのに、70点にされた。卒業間近で問題起こしたくなかったから泣き寝入りしたけど。今でも恨んでる。

995 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:35:48.26 ID:pSJlkEn70.net
>>994
マークを間違えたとか、マークが薄いとか、解答用紙が汚れてたとかって考えられない?

996 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:37:38.82 ID:pSJlkEn70.net
風邪引くなよ

(コロナ対策で面接受けられない)

997 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:38:26.11 ID:pSJlkEn70.net
頭洗えよ

998 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:39:19.81 ID:pSJlkEn70.net
歯磨けよ

999 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:40:02.24 ID:pSJlkEn70.net
風呂入れよ

1000 :名無し生涯学習 :2020/09/06(日) 19:40:51.67 ID:pSJlkEn70.net
また来週〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200