2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.377('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/08/19(水) 19:30:06.00 ID:9pp3wDli0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part.376('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1596280833/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

841 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:22:25.87 ID:GOTb8qph0.net
バカくんはとにかくレスがつけばどんなレスでも満足なんかw

842 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:40:57.04 ID:zw+Ks5A10.net
Wakabaの学生カルテにいって、授業料納入情報表示に変更したら、面接科目数が0だったから、これがハズレの証拠だと思う。

843 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 17:56:09.90 ID:Omjx+dG80.net
全面ネット移行推進派としては
落ちこぼれがないようにしないとねw

844 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5fee-XrX+):2020/09/03(木) 18:06:02 ID:KkoUxXsP0.net
1学期の「心理学実験(web)」がどんな様子だったかって、過去話題になってました?

845 :名無し生涯学習 (ワッチョイ bfc0-yOpk):2020/09/03(木) 18:11:56 ID:1DP1OiZC0.net
アプリも今月末までか、通勤中ラジオ授業を車中で聞こうと思ったら
いちいちブラウザで開いかんといかんのかめんどくさいなぁ。
別のアプリ作ってくれよ。

846 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 19:14:53.00 ID:DKqqn48Q0.net
>>845
知らなかった。
アプリ使えないと、遅刻するわ。

847 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 19:48:14.47 ID:xvVnK1+eM.net
>>840
元々光回線の話からなので
IDからわかるように、IIJ系列のsim使ってます3Gなので動画見たら終了するので
つらい、huluなんかはオフライン再生できるんだけど
>>845
iOSは知らないけどandroidならホーム画面にショートカットを追加すれば

848 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 20:09:42.86 ID:Omjx+dG80.net
iOSもあるよ
今気付いた

849 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:06:05.34 ID:NItEEyaQ0.net
>>814
うちは来てる。
今はどこもテレワークで回線、混雑してんだろ。最近、ちょくちょく切れるわ。
うちだって自分もそうだし、嫁もそう。
子供の塾でもオンライン授業あったりフォートナイトやったりとか。

850 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:28:14.04 ID:tvU1bA/Z0.net
あっそ

851 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:32:48.52 ID:I5otBT/G0.net
面接2科目申請して 2科目とも通っていた
教科書指定があるからとっとと注文しないと

852 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:34:28.43 ID:Omjx+dG80.net
ネット動画視聴を学生限定にしてる意味ってあるんだろうか
テレビなら誰でも見放題なんだからネットを開放しても
何も困らないと思うんだが
サーバーのアクセス量が心配なら他サービス使えばいいし
ぶっちゃけYouTubeでもいいはず

853 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:45:30.96 ID:GOTb8qph0.net
放送大学生じゃない<バカ>くんは学費も払ってないくせにタダ乗りしようと思ってんのか

854 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 22:51:48.32 ID:FzjRaqQT0.net
ネット配信を学生限定にする理由をマジレスすると著作権がらみだよ。何がどうなのかは自分で調べてね。

855 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:21:54.48 ID:SW1Ejz52a.net
くっそ、面接0/1だった
当選した人が振込しなかったら追加応募できるんだっけ

856 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:34:42.57 ID:Omjx+dG80.net
>>854
「放送法」との絡みだよね
(前もそんな話が出てたような)
日本ローカルの放送法自体を一度見直す必要もありそう

857 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:44:52.31 ID:GOTb8qph0.net
<バカ>くんは総理大臣になってからカイカクを語ってくださいw

858 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:46:48.87 ID:Omjx+dG80.net
>>856
というか文化庁が今検討してる
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/toushi/20200228/200228toushi05.pdf

もうじき法的にも支障がなくなるかも

859 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:47:20.65 ID:Omjx+dG80.net
ザコがうっせーなw
ブロックだ

860 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:48:30.47 ID:GOTb8qph0.net
ところでWAKABAの自己学習サイト使ってる人いる?
数学と物理はまあよくできてると思うけど

861 :名無し生涯学習 :2020/09/03(木) 23:57:28.32 ID:GOTb8qph0.net
放送大学生なら、授業の配信サービスのページに禁止事項としてこう書いてあるのをみんな知ってるわ、という話やな

【禁止事項】
著作権等一切の知的財産権の侵害となる可能性のある行為をしてはならないものとします。
本インターネット配信データの保存・複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化又は上映を行うことを禁止します。

862 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:22:49.77 ID:ZaVNG0poM.net
うーん。放送大学が持ってる番組の著作権の話よりも番組内で利用する方の話なんだけどね。

863 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:24:37.09 ID:UsyBl+0X0.net
どう違うのw

864 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:29:38.05 ID:iLZiFxxu0.net
>>862
>番組内で利用する方の話
具体的に良くわからないけど、放送大学が著作権を持っているんだから
その権利のおよぶ範囲は(放送法とかで決まってるんではなく)放送大学自身が決めてるよ、ってことでしょ。
だからインターネットで無料配信して欲しかったら放送大学に要望を出すしかない。

865 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:31:56.58 ID:iLZiFxxu0.net
なので放送大学をカイカクしたいなら、こんなとこに書き込むんではなくて放送大学に要望を出せよ

世界をカイカクしたいんだったら政治家になれよ(もしくは選挙に行けよ)という話

866 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 00:54:11.48 ID:nad7HY4S0.net
>>861
その割に侵害されても、何もしないんだよね

867 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 01:55:47.14 ID:xTh4rIV90.net
放送大学が持ってる著作権の話じゃないと言ってるのに。
ていうかお前ら著作権がらみの科目履修しろよ。
全然理解が足りんて。

868 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 05:27:49.58 ID:UsyBl+0X0.net
>>867
授業で引用される芸術作品とかのことでしょ
著作権処理が「放送」と「通信」で違うことが
両者を同じように扱えない理由だとしたら
著作権の帰属がどこかは別に大した違いではないんじゃないの

869 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 05:30:10.89 ID:UsyBl+0X0.net
放送大学は無謬で現状維持がベストと繰り返す「信者」や
変化について話すのを禁止・排除しようとする「自治厨」は
悪い意味の「放大脳」だろうな
相手するだけ時間の無駄

870 :sage :2020/09/04(金) 06:28:16.18 ID:9yeJGatzM.net
面接授業ってほとんど中止だったのな
科目申請で検索しても目当ての科目が全然出てこないからおかしいと思ったらそもそものラインナップが激少だった

871 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:06:34.11 ID:7CDxtppa0.net
>>860
そんなのあるんだ。知らなかった。

872 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:07:58.45 ID:xTh4rIV90.net
>>868
20点

873 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 07:28:27.60 ID:UsyBl+0X0.net
>>872
マウントに必死だなw

874 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 08:52:05.42 ID:iLZiFxxu0.net
>>871
プログラミング英語や心理もあってなかなか使えそう。

875 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:19:41.32 ID:xTh4rIV90.net
>>873
自分で調べないで適当なこと言っとけばそのうち正解書いてくれるだろうと思ってるやつに優しくしても意味ないからね。

876 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:26:54.09 ID:UsyBl+0X0.net
素人に毛の生えた程度の知識を出し惜しんで
優位性確保に必死な奴って
よっぽど知識獲得が大変だったか
実生活で承認が得られないんだろうな、、、

877 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:50:49.38 ID:xTh4rIV90.net
誰でもわかる事を調べもせずに適当な事言ってる人が何か言ってる。そういう人は一事が万事そうだろうね。この人はそういう人。

878 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 09:53:17.57 ID:UsyBl+0X0.net
説明する気がなければ最初から黙ってればいいのに
俺知ってるよっていっちょ噛みしてきて
説明を出し惜しむってよっぽどかまってちゃんだろw
あるいは何にもまともなこと説明できない

879 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:30:44.50 ID:+LcW6SOl0.net
>>870
うちは1科目だけだったな、閉講したのが。

出した2科目が定員半分ながらも、無事通ってた。
通ったはいいが、逆に言えば通ってしまった。センター入りできる時間が決まってるから早く着きすぎても入れない。熱出してれば「お引き取り下さい」。
周囲の学生仲間との会話も、声高になってはいけない。今までのようにはいかないよなあ。
今後の情勢次第では、いつ中止になるかも分からない。
講義終わるまで、予断を許さない。

880 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:49:24.18 ID:gXanjh3tM.net
熱が7.5度以上で無症状の人が面接拒否された場合は授業料返却なのだろうか?
俺は平熱が高いみたいなので心配

881 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:53:41.87 ID:iLZiFxxu0.net
コロナ問題がどうなろうと面接は今後だんだんオンラインに移行していくと思うよ。
講師も対面やりたくないだろうし。
それもあるし今期は面接は申し込まなかった。

対応できないジジババはカルチャースクール行け、という話じゃないかな。
まぁ今から自己学習サイトも含めて、みんなオンラインを活用していった方が良いと思う。

882 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 10:58:00.16 ID:0byrurMQd.net
当日の熱での授業料返還はないだろうな。それも含めて自己責任だろう。

883 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:02:57.08 ID:nad7HY4S0.net
>>881
どうだか、当初予定のオンライン科目100科目も達成できてないのに、無理だろ
コロナが日常化したら、元に戻るよ

884 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:07:29.99 ID:iLZiFxxu0.net
>>883
それこそ、面接は早くオンライン化して欲しいって要望出していけばいいと思う。
ワシらは対面がいいんじゃ、というジジババの声が今は強く見えるのでオンライン化が進まないんじゃないかな。

885 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 11:10:11.53 ID:weGXTwBoa.net
卒業式の出欠確認が郵便で届いていたけど学習センターでジジババといっしょになんてまっぴらごめんなんで自動的に10月に卒業証書送ってくるの待っておくわ

秋からまた別コース入ります


放送大含めて学部は3つ,
修士は2つ持ってるし,適当に興味ある科目つまみ食いしながら卒業できそうなら卒業するっていうスタンスで


他の通信でスクーリングで若い女性が多いのとかも考えたけど
片手間にやるには放送大でいいやって感じ
手続きもラクだしね

でも昔 佛教大でけっこうかんたんにスクーリングで食えたうまみは覚えてる(笑)
おいしかったなあ
放送大って単位認定試験くらいでしかセンター行かなかったけどジジババほとんどだし
若い女性いてもへんなオーラ出してるのが多い(笑)しなあ

886 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:05:23.01 ID:3REsG+9S0.net
ぼくちんはコミュ障だからそんなおいしい話とは無縁だな

887 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:28:28.53 ID:iLZiFxxu0.net
>>862
あぁ、遅レスだけど付随対象著作物の話か。
モザイクかければ良いじゃんと思うけど。まあ確かに面倒ではある

888 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 13:41:55.66 ID:iLZiFxxu0.net
>>887
違うか。
教育目的の例外に当てはまるかどうか、という話かな。

889 :名無し生涯学習 (ワイーワ2W FF1f-cIrC):2020/09/04(金) 14:14:20 ID:h+eA87ImF.net
オンライン科目が増えるのはいいけど
ひきこもりが増えるのはいやだな

890 :名無し生涯学習 (ラクッペペ MM8f-R8S7):2020/09/04(金) 14:17:55 ID:jlVq0DYHM.net
>>885
勉強になります

891 :名無し生涯学習 (オッペケT Srbb-yOpk):2020/09/04(金) 14:30:14 ID:GShL2k3mr.net
どおしよー
どうせ当たらないと思ってた「人生が愉しくなる落語学」が当たった模様
一日一時間で8週間もあるので時間的に大変
以前当たったサンスクリット語も一日一時間で3か月にもわたっていたので結局いけなかった

892 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f5e-IuaV):2020/09/04(金) 14:57:35 ID:xTh4rIV90.net
なぜ行く気が無いのに申し込むのか

893 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 15:50:06.09 ID:iLZiFxxu0.net
なんかこれ面白いケースだな。
詳しい人解説して(ニセ知識人の<バカ>くんの解説はいらん)

「授業で違法アップロード動画を見せられた」学生がSNSで指摘 法的な問題は? 弁護士に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cddda12d51266bf11d4e72b327c7b75da860f2d

894 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:03:27.00 ID:+LcW6SOl0.net
>>889
孫正義同

対面型面接授業が全く無いのも困る。

895 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:27:33.13 ID:W8cS7EDq0.net
百田尚樹同の方がいい

896 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:46:32.06 ID:HLSGw6xd0.net
勢いで科目履修生に申し込んだよ
こんなスレあったんだ
先輩方ひとつよろしく

897 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 16:57:46.37 ID:C8Wh6lMdr.net
よろしくどうぞ
何コースかね

898 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:13:01.41 ID:HLSGw6xd0.net
科目履修生だからコースは無いよー
でも将来4年生にいったら心理と教育だかに行く予定

899 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:14:40.23 ID:HLSGw6xd0.net
四年制

900 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 17:19:06.75 ID:C8Wh6lMdr.net
俺と同じコースだな
科目で3期やった俺がアドヴァイスするけど入学料が無駄になるから早目に全科で入るのがいいよ

901 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 18:43:44.70 ID:wlg1owPH0.net
僕も後輩なんで面倒みて下さい。
とりあえず鳥貴族の食べ放題飲み放題に行きたいです。先輩。
先輩に憧れて放送大学に入ったんでお願いします。

902 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 18:48:12.03 ID:KlUFZyA1M.net
今は改正されたからややこしいけど、
旧著作権法§35って授業のVODって適用外?
改正§35だと無許諾有償かな。
放大が番組制作で処理する著作権の話ね。

903 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 879c-45wz):2020/09/04(金) 18:59:53 ID:UsyBl+0X0.net
自称「著作権通」が点数つけてくれるよw

904 :名無し生涯学習 (ブーイモ MMab-Lsu/):2020/09/04(金) 19:09:08 ID:kp0XIIPzM.net
>>903
えーその人はいいや

905 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 19:13:07.53 ID:HLSGw6xd0.net
>>900
アドバイスどうも
金は割とどうでもいいんだわ
卒業できるか不安だから来年選科にする予定だったw

906 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 19:26:13.81 ID:C8Wh6lMdr.net
まあ科目専科全科でフルコンプする手もあると思う
金じゃない…人生のプライオリティは人それぞれなのだから

907 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 20:18:01.56 ID:nad7HY4S0.net
>>818
11月中旬に返金
詳細は
2020年度第1学期面接授業の授業料返金方法等について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0904.html

908 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 20:31:19.43 ID:np1L132a0.net
>>906
専科って間違える人なんで多いんだろうな。
選科だっつーの。

909 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:47:46.64 ID:dVWIaspT0.net
今の時間帯、「放送授業のインターネット配信」が全く見ることが出来ないのはウチだけ?

910 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:59:01.66 ID:iLZiFxxu0.net
問題なく見えるが

911 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 21:59:54.80 ID:C8Wh6lMdr.net
普通にアベマと同時に視れてる
回線弱いんじゃないの

912 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 22:15:08.36 ID:weGXTwBoa.net
継続入学申し込んでるけどいつ頃いろいろ通知きたりサイトで新しい学生の情報になるんかな

913 :名無し生涯学習 :2020/09/04(金) 22:15:08.57 ID:weGXTwBoa.net
継続入学申し込んでるけどいつ頃いろいろ通知きたりサイトで新しい学生の情報になるんかな

914 :909 :2020/09/04(金) 22:26:32.23 ID:dVWIaspT0.net
みんな普通に観られているのか・・・
NUROの光でスピードは1G近く出ているのに、謎。

915 :sage :2020/09/04(金) 22:36:30.71 ID:A68eJ5gIM.net
面接授業はオンラインへ移行していくんだろうけど、社会人としては先生の話を生で聞くことに刺激があるわけで
とは言え時代はオンラインなんだよな

916 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 00:03:49.28 ID:j0SV1rjP0.net
どうだか、コロナが日常になったら逆戻りするよ

917 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8744-/y34):2020/09/05(土) 00:54:16 ID:J2kAbxMB0.net
放送授業は二次募集とかないんだっけ?

918 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 01:07:49.05 ID:j0SV1rjP0.net
無い

919 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 07:54:05.80 ID:RpcuYA1lM.net
>>907
振替払出証書を郵送かー
結局は昔ながらの方法が融通がきくんだな

920 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 08:51:14.66 ID:gwvBjcq00.net
そりゃ先人が積み重ねてきた知恵と技術だからな
なんでも新しくすればいいってものじゃないよ

921 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 08:52:25.79 ID:4nwppGkK0.net
出た「放大脳」w

922 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 09:27:54.78 ID:j0SV1rjP0.net
>>919
住所がわかれば送金できるから、
ただ受け取った側が6ヶ月以内に現金化が必要だけど

923 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 09:44:09.89 ID:nkWIgSBE0.net
>>919
ほかには振込しかないだろうしね。
学生の口座を集めるのも手間だし、
間違いもあるし。

924 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:11:17.10 ID:J2kAbxMB0.net
へー原始的

情報処理試験の返金は
フォームから口座番号送ってメールの二段階認証で
即時に振り込まれたなのに

925 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:15:51.05 ID:4nwppGkK0.net
放送大学は前進して生き残りたいなら
「放大脳」駆逐(啓蒙)を真剣に考えた方がいい

926 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:43:15.45 ID:83m2oywC0.net
クレジットカード払い対応してればカード会社任せに出来るのにな

927 :sage :2020/09/05(土) 10:44:31.63 ID:4kxx7Vhla.net
>>924
基本?応用情報技術者試験、春に申し込んだの?
あれ、難しい

928 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 10:49:42.22 ID:gwvBjcq00.net
トラブルが起きた時に対応が面倒な方法はやらないだろ
リスク込みで物事を見てくれよ

929 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 11:58:55.65 ID:soWfjYmIM.net
>>924
それ金額が定額だからできるんじゃね?

930 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:17:09.65 ID:c+etMgLl0.net
>>924
クレカだったから、普通に返金されたわ

931 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:21:52.60 ID:c+etMgLl0.net
情強な俺たちw
クレカ払い限定で1単位6000円に上げていいから、
テキストPDF配布も頼むわ
チョット高いか?

932 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:37:56.03 ID:4nwppGkK0.net
紙(テキスト・手続き)希望者だけ追加費用で良い

933 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:42:33.11 ID:F++N01F00.net
クレカ払い可能性あるけど、電子書籍化は無いな、放大の闇、放送大学教育振興会があるかぎり

934 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 12:44:12.99 ID:IatnP+kc0.net
だからカイカクネタは放送大学へ要望出せよw
テキストの電子化は自炊すりゃすむ話だろ

935 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:01:06.94 ID:F++N01F00.net
電子書籍化は岡部さんのとき熱心にやってたな
アンケートも書いたけど、試版も参加したけど
結局グダグダで闇の中
自炊はめんどくさくなったな、今学期はやらない
この大学の運営は学生の要望なんて、きくきは全く無いよ

936 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:02:05.04 ID:4nwppGkK0.net
茶番だね
こんな簡単なことも出来ないようなら放送大学に未来はない
既得権益保持が目的の欺瞞集団が説くチンケな「教養」など生きる力にならない

937 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:06:48.29 ID:IatnP+kc0.net
やっぱりジジババだけが意見を言って、それだけが学生の意見だと思われてしまうのがアカンと思うな。
ある意味、日本の政治状況と一緒。
諦めずに >>935 さんのように意見を言っていこうよ。
あと、実績作りにはWAKABAを有効利用した方がいい。
自己学習サイト、新規開講科目の試し読みとか個人リンクもなかなか使える。

938 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:23:07.59 ID:vakqQUW50.net
>放送大学教育振興会があるかぎり
振興会に金入るルートで電子書籍化すればええんちゃう
PDFじゃなくてKindleとかhontoとか
履修者には期間限定クーポンで0円にすれば

939 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:34:59.36 ID:F++N01F00.net
ジジババの意見なんて関係無いよ
例えば電子書籍化の抵抗勢力は
http://www.ua-book.or.jp/kessanpdf/yakuin.pdf
こいつらだよ
御手洗、井上は文科事務次官や作花は文科省審議官
大学の運営契約を仕切ってるのは文科省の出向者

940 :名無し生涯学習 :2020/09/05(土) 13:36:59.14 ID:F++N01F00.net
>>938
印刷教材の契約は随意契約、利権べったりで改革なんてするわけがないw

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200