2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信96

426 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 06:26:06.47 ID:qq5yzvAb0.net
>>417 確かに!
>>420  コロナで、通学もオンラインが主。(放送大学みたいなもの)
 通学、通信 あまり変わらない。

427 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 06:29:24.07 ID:qq5yzvAb0.net
>>413 文系なら同意。

文系院は、ロンダリングかカルチャースクール目的でないと意味なし。

理系:修士必要かな?

428 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 07:00:31.07 ID:QeuI4jU10.net
JABEEとかやってるマジメ君な大学学部なら文科省様の言うことを比較的守ってるかもな、知らんけど

429 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 12:29:59.54 ID:eEp2lpt/d.net
>>426
なるほどなるほど
じゃあ履歴書での評価でも慶應通学と慶應通信は等価になったね

430 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 13:10:42.85 ID:cO8kKsH3d.net
授業の仕方が同じになることと評価が同じになることを混同して考えてる馬鹿発見

431 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 13:13:41.26 ID:cO8kKsH3d.net
>>425
執念すごすぎ
ま、出席点がある科目が存在する大学が全くないなんで発言、する時点で大学行ったことない高卒確定だから鼻で笑えばいいものの時間の無駄じゃね

432 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 14:31:18.26 ID:yd0rV5Gj0.net
いや偉いと思う。もともと通信を貶めたい輩が出席点を入れているのは通信だけ、
出席点をいれているのは文科省の規定に違反する、だから大学の資格がないと言い出したことが発端。
実際、三欠席アウトルールが通学で蔓延しているから、通学(慶應ふくめ)に出席で評価しているのは明白。

ルールはあるけれど、運用は個々の先生になるから理想通りにはいかないんじゃないかな。

>>430
慶應通信は大卒であるということは確か。
評価は、通信も大卒で通学も大卒で等価。心理的な印象と評価と履き違えていませんか。

433 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 14:33:54.69 ID:yd0rV5Gj0.net
慶應通信が意味ない意味ない社会で評価されない、通学の先生も嫌っている人がいる、
もうすぐなくなるから意味ないとここ何年も言っている卒業生は慶應通信のことが大好き何だなっていう
印象。意味ないならほっとけばいいと思うの。

あとさ通信をなくせっていっているその知り合いの先生だけど実在してたら、
そういうこと学生にペラペラ話してさらにネットに書き込まれて特定されたら

434 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 19:40:36.61 ID:Rl3tbV9Fa.net
>>432
「評価」だと人によって受け止め方が違うから、
「学校教育法104条1項の『学士』」に該当することにおいては通信も通学も同じである、とでも言ったらどうだ?
正確な文章を書くことがレポート合格の基本だぞ

435 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 20:04:27.92 ID:balQoiV+0.net
通信をデマで貶める奴はどうしてそのような事するの?
自分が慶應通信についていけずにドロップアウトしたリムみたいな奴なの?

436 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 23:23:09.38 ID:FTQsPPm1d.net
そんなところだろうね
通学生と比較してるのも通学生とか通学OBじゃないだろう
通学の人たちはそもそも通信との比較なんてしないし

437 :名無し生涯学習:2020/12/15(火) 23:40:34.18 ID:qq5yzvAb0.net
通信と通学、卒業証明、学位記は同じ

でも成績表は通信って載るんじゃないの?

多分

438 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 00:26:14.01 ID:Amq+74W70.net
出席点が云々の彼は一年くらい粘着してるんでないか?
なかなかスクーリングに出席できない生活だから
スクーリングで単位を取ってる人を憎むような精神状態なの?

439 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 00:34:45.99 ID:DRJyqdIg0.net
そんなに出席点がある授業が羨ましいなら通学いけ定期

440 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 05:57:12.60 ID:lpj0EehT0.net
出席点がダメなら平常点とか基礎点とか適当な名前で同じ運用するまで
毎回出席カードに本当になんでもいいから一言書かせて「講義への貢献度あり」とかもできる
実際の現場はこんなもん

441 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 13:27:12.72 ID:qgI/EZ+70.net
リムってリム善宏のこと?

442 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 21:04:34.10 ID:yx5nvGDJ0.net
リム君慶應通信の肩書下ろしてツイ垢作り直してる。
リム善宏@gRjLc25k9XQst2I
https://twitter.com/gRjLc25k9XQst2I/with_replies
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 21:12:15.35 ID:+cAzdYo6a.net
>>440
キミ、相当考え方がヤバいね
出席点はダメでも平常点って呼べばセーフって?
自分がやったのは万引きではありません、ゲームですって言い訳してるようなもん

そもそも他の大学も出席点入れてるところがあるから違法でのセーフって、違法薬物も周りがやってるから捕まらなけりゃセーフって言ってるのと同じだよ

444 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 21:53:50.47 ID:EMX6ioyH0.net
慶應通信に出席点.平常点あれば、欲しい。

445 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 22:04:18.61 ID:+cAzdYo6a.net
>>444
ありまくりだろ
本当に慶應通信か?

446 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 22:39:40.60 ID:DRJyqdIg0.net
スクーリングには平常点ある科目もあるがテキスト科目にはそもそも平常点ないな。

447 :名無し生涯学習:2020/12/16(水) 23:17:20.71 ID:EMX6ioyH0.net
>>444 テキスト科目ね。

入ったばかりなので、スクーリングのことは知らない

448 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 01:15:34.75 ID:4wipdnoZa.net
>>443
お説教は大学に言ってやれよ見当違いのバカが
俺が教職員だとでも思ってるのか

449 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 01:18:51.24 ID:KudkZenZa.net
>>443
「違法」ってサラッと書いてるけど
法律違反ではなくて文科省の答申?に
に沿ってないってことじゃなかったか?
多少の誤字脱字はやむを得ないですが、
意味合いが変わる言葉については正確に使ってください。

で、それに沿ってないと、どの法律の
どの条項上問題があるんですか?
根拠を示しながら明瞭に述べてください。

レポート0点、再提出。
オレは興味無いから調べないので後よろしくw

450 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 01:26:25.58 ID:T8EHwRqea.net
木村花を匿名で誹謗したクズ書類送検みたいだな

451 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 03:06:19.69 ID:e8R+4ijG0.net
そもそも文科省は指導に留まるだけで出席点をつけないことを強制してない
努力義務をだけであってそこに法的拘束力は無い

452 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 08:44:03.49 ID:tg2sHwa1a.net
>>446
テキスト科目は全てが出席点とも考えられる
本来の大学教育では60点で合格だが慶應通信は40点で合格
全員20点加算されてるようなもの

453 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 16:10:54.86 ID:0BVt0LnT0.net
>>452
あなたデマ吐き過ぎで口臭いですよ。

454 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 17:21:14.14 ID:Kt+Cci6Ya.net
>>453
慶應通信は40点で合格も知らないのか?
完全なモグリだな

455 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 18:19:41.14 ID:dw3gYWaA0.net
>>454
それは嘘。お前潜りだな。
50点だぞ馬鹿。複数の教授がそう説明している。
1人の教授が適当なこと抜かしたのを真に受けるなよ笑

456 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 18:29:59.46 ID:9YDNqf8zd.net
>>455
いや、65点だ
卒論指導やってる教授が以前言っていたから間違いない

457 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:19:24.66 ID:gloqOA+aa.net
>>455
違うね
複数の先生が通信は40点で良いからって発言してるわ
聞いたことある奴いっぱいいるはずだ
完全なモグリだね

>>456
面白くねーよ
黙ってろ

458 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:24:08.18 ID:gloqOA+aa.net
一人の先生は「通信は40点合格だから半分も理解してなくても単位出るから安心してください」って言ってたから間違いない

40点C、55点B、70点A、85点S
ただし厳密な点数じゃなく、あーこいつ半分もわかってねーからCだな、みたいな評価

459 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:29:40.44 ID:gloqOA+aa.net
英語1の試験で40点と60点の問題がある。
穴埋めの方は自分の点数はわかるから40点取ったのに不合格だったってクレームを事務局に入れた奴がいる
事務局が出した答えが英語だけは40点にこだわっておらず、穴埋めが満点でも文法が0だったら落とす特別ルールを設けていると言われた

つまり英語以外は40点で絶対に間違いない

460 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:34:34.44 ID:0BVt0LnT0.net
>>459
お前は事務局にクレームを入れた人間ではないのになぜ事務局のルールが分かったの?
クレーム入れた人と知り合い?それともSNSなどでクレーム入れた人が公表していたの?
それとも創作したの?

461 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:41:38.67 ID:gloqOA+aa.net
つーか50点とか65点とか何でそんな嘘付くんだろ
騙される人見て喜んでる愉快犯なのか?

65点ってのは通信が通学より難しいとかデマ流したいただのバカだとして50点は本当に意味不明

462 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:50:50.12 ID:k4r3XUHea.net
>>460
クレーム入れた人が文学会という慶友会で教えてくれた
その人が嘘付いてない限り間違いない
そもそも40点というのは複数の先生が発言してるのを自分の耳で聞いたから100%間違いない

463 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:53:54.20 ID:k4r3XUHea.net
もし40点合格じゃなかったら法学部の学位返納して在学中の経済学部も辞めて慶應とは金輪際関わりませんって三田キャンパスのど真ん中で土下座してやるよ

464 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 20:59:03.15 ID:+jiVVD2l0.net
別に何点でも興味無いけど
「だって先生に聞いたんだもん!確かに聞いたんだもん!!信じて!!」って客観的な証拠もないのに信じろという方が難しいだろ。
塾生ガイドにはっきりと60点でCって書いてあるんだから6割取れればまず単位は出るんだと思っておけば間違いないのでは。

たとえ真実であったとしても伝聞のみで他の人に信じろというのは無理があるのでは無いかな。

465 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 21:03:54.39 ID:+jiVVD2l0.net
そもそも「40点で合格」と主張してる人は本当に講師陣がその旨を言っていたことを証明できてないし、「他の人に聞けばわかる」というのは他の人ってだれやねん笑って話だしもう少し冷静になった方が良いのではないかな。
無論、君が嘘を言ってるとは思ってないし本当のことを言ってるとも思えない。ここに書かれた情報からは真偽の把握が出来ないと言うだけの話だよ。

466 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 22:28:01.61 ID:2IONf+68a.net
>>465
スクーリングもろくに取らず、先生の話も上の空か熟睡してれ、友達もいなければ40点合格に信憑性が持てないんだろうな
そうでもない限り慶應通信を1年以上やって40点で合格を知らないとか絶対に有り得ない

467 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 22:40:55.53 ID:+jiVVD2l0.net
>>466
もう一度繰り返すけど、客観的な根拠はあるの?
塾生ガイドに載っているとかの公式の証拠があれば信じるよ。
「確かに俺は聞いた!他の人もきっと知ってるはず!」以上の伝聞の証拠しかないんだが。
君のいうことが間違ってると言っているわけではないからもう少し冷静になろうぜ。
あまり必至すぎると余計嘘っぽく聞こえてしまうよ。

468 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 23:01:09.56 ID:0BVt0LnT0.net
>>466
このスレ見ていた誰かがTwitterの質問箱で40点以上で単位取れるかどうか質問しているな。
もし真面目に慶應通信1年以上やってる人であればそうだよと回答あるはずだが今の所誰も40点以上で単位取れると肯定する回答無いな。

469 :名無し生涯学習:2020/12/17(木) 23:46:51.74 ID:e8R+4ijG0.net
>>462
自分にだけ聞こえてる声とかじゃないかこれ
慶應通信には精神障害者も多いからこういうやつが湧くんだよなー
気が狂ってるから自分が間違ってることに気がつけない

470 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 00:04:31.95 ID:Q0JeZlSR0.net
とりあえず今のところまとめると
40点で単位というのは限りなく嘘に近いということがわかった。
今後も40点翁には気をつけような。
精神病患者っぽいから他にもあることないことを言ってくるし。
見分けるポイントとしては「誰々が言っていた」のように、噂レベルでしか語れないところ。
そりゃ本当のことではないから仕方ないけどみんな騙されないように気をつけた方がいい

471 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 01:18:44.74 ID:ZdtILk1K0.net
すでにスクーリングは限度に達するほどに受講済みだが40点なんて一度も聞いてないな
むしろ60,70,80,90の基準ばかりを何度となく聞いてるが

472 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 08:14:03.26 ID:3NWcqtL2a.net
なんだここには本物の慶應通信はもほとんどいなかったわけね

慶應通信40点合格は誰でも知ってる事実なのに
知らずに過ごすなんて不可能

473 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 12:14:46.30 ID:ZdtILk1K0.net
つまんね

474 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 22:34:48.19 ID:T1tHFR0Ha.net
>>473
だっさ
嘘がバレてつまらないだと?
まずはデマを流したことを謝れよ
ほんとマナーがなってないな

475 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 02:14:15.70 ID:6YC8HLNc0.net
40点爺が必死だな

476 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 10:53:39.60 ID:+Ee4U5Ps0.net
Sが遠い。代替レポS狙いで頑張っても、5割以下、、
成績表Aばっか、、orz
このあたりが自分の実力なんだな・・

477 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 12:33:54.38 ID:BPi5vuiHa.net
>>476
なるほど
だから通学と同じ基準で採点されてるはずだと思い込みたいわけだ
けど自分の実力がわからないってヤバいよね
そういう人間が卒業後に通学より通信の方が難しいってホラ吹いてトラブル起こすんだろうね

478 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 13:41:51.49 ID:hNkcqcpwF.net
同じく毎回Sとろうと意気込むも結果的にS3割くらい、A6割B1割ですわ
勉強得意じゃない自分にむしろこれだけSA振りまいてくれるということで優しさを感じる
通学の人と同じ採点されたらCのオンパレードになりそう

479 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 15:06:45.45 ID:8yG+xNN3d.net
>>477
それなw

480 :名無し生涯学習:2020/12/19(土) 23:37:42.63 ID:bODIxBBJ0.net
>>477
慶應理科系通学卒業していて現在慶應通信入っているが、自分で感じる成績評価は変わらないぞ。
成績評価基準に関して下らんデマ流して何が面白いの?

481 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 07:26:31.30 ID:LmdkESYvd.net
私は通信の卒業生だが
>>480のような通学卒業生の方がいてくれると心強い
同じ三田会の仲間

482 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 11:56:09.24 ID:ralfLFdQa.net
>>480
嘘ばっかり
先生が言ったことより自分の感覚が優れていると?
そもそも理系なら同じ授業ないだろが
普通理系科目は無条件で採点厳しいものが多いがな
1回でも休んだらアウトとか
キミが本当に慶應理系なら慶應理系ってやっぱ所詮ワタクの低レベルってことだな

483 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 12:01:57.44 ID:C3NPQ/TW0.net
>>482
お前は何か成し遂げてから発言しろ。嘘つきすぎて臭いぞ。

484 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 12:08:23.95 ID:C3NPQ/TW0.net
>>482
慶應理系の医学部卒業して現在慶應通信に行っているが、この学歴が低レベルと言うならお前は東大医学部しか認めないんだな。
それに本当にお前頭悪いな。同じ授業で比較していないだろ。成績評価について慶應医学部と慶應通信の成績評価が自分の肌感覚で同じと感じている。
お前の言う先生ってお前の頭の中にのみ存在するんだろ。もしくはお前が馬鹿でしつこいから嘘ついて宥めたんだろ。
お前は慶應理系学部卒業しているの?していないなら口が臭いから語るな。

485 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 14:42:10.84 ID:zPp5YuPN0.net
>>484
慶應の医学部出てるの?

486 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 14:50:32.46 ID:2n9mPHQI0.net
わたしも通学と通信と両方経験しているが、特に違いはないと思う。
先生たちの態度も含め。

487 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 15:58:49.58 ID:Np/TyweS0.net
40点厨にはウンザリだが、医学部で現在通信在籍なんてモロに特定できるけど、こんなトコに書き込むもんかい?

488 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 16:55:36.48 ID:Lu9sFb8pa.net
先生の発言より自分たちの感覚を信じるって頭悪いの多過ぎ
だから通信はって言われるんだよ

489 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 17:02:39.98 ID:2n9mPHQI0.net
先生も色々で40点で合格の「あなたの先生」もいるけれどそうではない先生もたくさんいるだけの話。
慶應はたくさん先生いることは知っているよね。

通学と通信と両方在学して成績が同じだったら同じ基準なんだなって思うの普通じゃないか。

490 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 17:08:44.26 ID:2n9mPHQI0.net
「だから通信は」って言われたことなんてないのですが、どういうシチュエーションで
言われるんだろう。慶應通学に「編入」できるのは、慶應通信だけだから、慶應通信は身内なんだよね慶應的には。

なぜそんなに通信を見下すのか、見下したいのか意味不明。
あなたも通信生なんだよね?天に唾して誰の利に資するのか。

それから、ただ自分ひとりが通信のことを完璧にどこまでも知り尽くしているという
自身はどこから来るんだろう、不思議。

491 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:33:21.88 ID:Np/TyweS0.net
前にも書いたがスクーリングて40点を口に出した教員はいなかった
今思い返せば明確に得点を話す教員は通学でも教えている常任の先生ばかりだったな
わざわざ基準を変える方がめんどくさくね?
自分の仕事で考えたって、対して儲かりもしないことに特別ルールを設けるなんてバカバカしい
単純なルーチンの1つにしてしまった方が楽だよ、通信なんてその程度じゃね?

492 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:35:22.41 ID:Np/TyweS0.net
>>490
文学会に入ってるとそうなるようだよ、ここの書き込みを見てる限りだけど
色々な話が聞けるもんだから全能感でたまらないエクスタシーを感じて書き込まずにはいられないんだよ

493 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:40:36.77 ID:C3NPQ/TW0.net
>>487
特定されるリスクよりこれ以上40点基地害に荒らされたくない

494 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:46:56.15 ID:RryYujWua.net
>>482
NGにした。

495 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:48:45.59 ID:Np/TyweS0.net
>>493
2ちゃんねるなんだからロクな書き込みなんてないんだから気にしないこった
過去スレ見たっておかしな書き込みばかりだよ

496 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:49:39.98 ID:aww9POgWa.net
>>491
バカだねー
基準を変えるのが面倒だろうが何だろうが慶應側が40点基準なんだから仕方ないだろ
大学側が決めてることであって先生によって変わるものじゃないんだよ
スクまともに出たことない奴ばっかで笑えないな

497 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:52:13.37 ID:C3NPQ/TW0.net
>>496
それはあなたの妄想ですよね

498 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:53:05.06 ID:rN09Y1Frd.net
>>490
通学の人らも本当に通信は仲間だって思ってくれてるの?
あんまりそういう感じしないんだが

499 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 18:55:53.77 ID:4F1VKxxFa.net
>>496
お前レポートと科目試験で全然単位取ってないだろ
スクは評価甘い先生もいるかもしれないよ、ただそれだけだ
1を100に拡大しようと必死すぎる

500 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:01:02.27 ID:aww9POgWa.net
>>497
妄想じゃねぇよ
ここだけでも他にも先生から聞いたって書いてるのいるのに何で個人の感覚の方が優先されるんだよ?

501 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:03:01.79 ID:aww9POgWa.net
>>499
先生の基準じゃねぇって
文章力付けた方が良いよ
ちなみに自分は二周目な
前は楽勝甲類だけどノーカンとか言うなよ

502 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:17:55.03 ID:4F1VKxxFa.net
>>501
本当に塾員か?
慶應オンラインのアクセスキーって何桁?

503 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:24:17.75 ID:4F1VKxxFa.net
桁数にハイフンも含めてくれ

504 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:40:51.94 ID:aww9POgWa.net
>>502
アクセスキーってなんだ?
自分はいつも塾員番号とパスワードの方で入っているが
パスワードだとしたら11桁だが、あれは自分で勝手に設定するものだろ?
自分は通販サイトと同じにしてるからそう思っていたが桁数指定あったのか?
塾員番号は学籍番号に通信の十字架3を頭に付けたものだな

505 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:50:40.89 ID:4F1VKxxFa.net
>>504
慶應オンラインの初期登録に必要なもの、通知書に書いてある

506 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:52:47.65 ID:aww9POgWa.net
ハイフンとか言ってるということはユーザー名か?
ユーザー名、今初めて調べたがこれも自分で設定したっぽいが
ちなみに8桁だな

507 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 20:55:41.63 ID:aww9POgWa.net
>>505
そんなものとっくに捨ててるわ
入った画面に書かれてる言葉とかにしてよ
例えば20分移動しないとログアウトさせるとか、慶應便の検索条件で卒年前後1年の誤差まで認めるとかは入った人しかわからないじゃない

508 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 21:09:03.64 ID:aww9POgWa.net
けど慶應オンラインって使い道なくないか?
通信はOB訪問使えないし、有名人は誰も登録してないから検索掛けても出て来ないし
登録一ヶ月で全く使わなくなったわ
慶應のOBと知り合った時に検索してみるくらい
そういう使い方してもほとんどが登録してないから無意味

509 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 21:19:18.32 ID:aww9POgWa.net
おい証明されたからって逃げんなよ
そういうマナー悪いことばっかする奴多いから通信はって言われんだよ
ちゃんと謝れ

510 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 21:26:53.27 ID:4F1VKxxFa.net
>>509
ええー塾員なのこの人……
いやでも一切謝る点はないな

40点合格とか一切信用してないし、頑張ってそれを証明して

511 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 21:31:20.68 ID:aww9POgWa.net
>>510
なんだお前?
まー良いや
お前みたいに礼儀も常識も知らない一般社会人とはかけ離れたバカが慶應通信のボリューム層なのはよく知ってるから怒るだけ無駄だわな
バカなのは仕方ないが犯罪とかして世間に迷惑だけは掛けんなよ

512 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 22:17:51.11 ID:C8Yj1LYud.net
>>508
慶應OBとの繋がりはでかいよな

513 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 22:24:34.27 ID:aww9POgWa.net
>>512
うーん
通信ってことであんま相手にされないよ?
他社の人だと気を使ってくれるけど、通信をどう扱って良いか戸惑ってる感じで逆に申し訳ない
三田会では完全に差別の対象だし

514 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 22:41:30.09 ID:RryYujWua.net
>>496
NG

515 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 22:59:50.36 ID:aww9POgWa.net
>>514
キミ、40点合格の事実を言われると都合が悪いのかな?

516 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 23:19:46.02 ID:RthU0PRWa.net
>>515
通学コンプ抱えて大変だなw

通学生に匹敵する職歴、キャリアが何か一つでもあれば通学生にコンプレックス持たなくなるはずだがなー

517 :名無し生涯学習:2020/12/20(日) 23:37:34.39 ID:aww9POgWa.net
>>516
前の学歴が慶應より上だが
仕事もそれなりのところで働いてるし慶應なんかにコンプはない
通信だから慶應の人と話にギャップがあるというだけ

518 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 01:01:06.99 ID:LdtMu8Pxd.net
>>516
それって具体的に何?

519 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 01:02:14.03 ID:LdtMu8Pxd.net
>>516
「通学」って括りから抜け出れてない以上お前はコンプの塊だよ
そんなん最初から気にしなければいいのに
さもしい根性の奴

520 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 10:29:15.03 ID:beSn5LKk0.net
ここのスレ、通学慶應卒慶應通信在学中のやつばかりだな

521 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 21:05:44.51 ID:pV8EZ9rpd.net
>>520
マジレスするけど慶應通信は慶應通学卒とか慶應以上の大卒の人間が入るべきところかと
大卒の資格が欲しい高卒なんかが慶應の肩書き欲しさに入ってもかえって惨めなだけ

高卒の人は普通に放送大や日大、学部は限られるが中央法政あたりにしといた方が無難だと思う

522 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 21:17:07.23 ID:s496qSL1a.net
>>520
たぶん本物はほぼいないかと

523 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 21:18:32.80 ID:ebXsv/X10.net
>>522
証拠出した人いるのに決めつけるな

524 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 21:20:32.34 ID:s496qSL1a.net
>>521
なるほどね
通信を卒業しても普通の慶應卒とは見なされないけど、あらかじめそれ以上の学歴があればプラスアルファとして慶應卒とも認めても良さそうだよね

そしたら現状の誰でも簡単に卒業できる難易度を上げて欲しいものだ

525 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 22:00:14.65 ID:eP7Ko9uxd.net
>>523
ほぼ
いないだからゼロではないことを前提にしてるんじゃない?

526 :名無し生涯学習:2020/12/21(月) 22:17:18.03 ID:s496qSL1a.net
>>523
証拠?
誰が?

527 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 01:40:10.82 ID:JiDY9Tb4d.net
>>521
正解

528 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 02:10:16.95 ID:D8/X9z2Ka.net
今の難易度は中央や法政の方が高い定期

529 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 02:16:03.83 ID:hXPfCTJd0.net
難易度が高くても低くても全て「通信」とくくられるのが残念
通学なら法政と慶應法が一括りにされることは無い

530 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 08:26:46.08 ID:LmGDnFYa0.net
下や横から見たら違いがわかるが、上から見たらどれも一緒
法なら慶應、中央、法政なら上等で日大近大放大で名前は聞いたことあるって感じだろ
通学じゃないんだから無駄なプライドは捨てろ

531 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 09:18:59.06 ID:CDSpaAnMa.net
学部で分けるなら慶應甲類と中央法では圧倒的に中央通信のが難しい

慶應の経済や乙類と中央法ならどっこい

慶應の文なら下手すりゃ法政のが難しい

532 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 11:46:27.41 ID:YPzPkD080.net
>>478
おれもまさにそんな感じ。自信もって作った答案もA止まりが多い、、
科目試験だと言わずもがな。
時計取るような人たちはどんな答案をつくってるんだ。
おれには届かん。

533 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 13:27:32.63 ID:ySX3HwP2d.net
>>521
スクーリングとかで三田キャンパスに行ける、憧れの慶應生に俺はなる、
とかなんじゃないの?
知らんけど

534 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 13:53:25.12 ID:1JU1pih1a.net
>>533
日本語通じてなくて草

535 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 15:35:43.21 ID:CiDjML1ed.net
>>534
お前読解力ゼロだろ?
さすが無試験の通信w

536 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 20:12:24.79 ID:6wyyApAaa.net
自虐ギャグか

537 :名無し生涯学習:2020/12/22(火) 20:49:12.35 ID:Fo4kExMTa.net
>>535
客観的に言わせて貰うわ
もし本気で言ってたらキミ相当ヤバいで
読み間違えたんなら素直になろや

538 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 00:52:12.08 ID:N+7Fbt+Bd.net
>>533
それって凄く惨めなんだけどそういうのが大多数なのが悲劇

539 :520:2020/12/23(水) 00:52:40.66 ID:N+7Fbt+Bd.net
いや、喜劇というべきか

540 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 01:17:05.11 ID:nlwDDcUD0.net
いいんじゃね。慶應のキャンパスの入場料が12万円で学生は喜ぶ。
レポ添削などの人件費を差し引いても運営は潤う。誰も損していない。

541 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 01:27:30.18 ID:bXuORITEa.net
他の通教生の学歴気にしながら通教やってる
方がよっぽど惨めなんだがw

通教生見つけたら毎回値踏みして
いちいち学歴聞いて回ってるのか?

三田会にこんな人いたら避けられるだろうなw

542 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 11:03:55.99 ID:NSoPtLR9a.net
>>541
慶應通信エアプ?
「慶應の通学出身で〜」「実は東大出身で〜」「慶應通信を一回卒業してて〜」「慶應通信で表彰学生でした」など聞いてもないのにまずは自己紹介という名の自慢から始まるのが慶應通信だぞ

543 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 19:52:36.95 ID:pwQcRTk4d.net
>>540
卒業した後に三田会なんかで疎外されて話が違うと発狂している人はいる
そもそも通信卒で三田会の集まりに出席する神経がわからないが

544 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 20:22:59.55 ID:/gVQqxOb0.net
単なる趣味で入学。

545 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 21:10:35.08 ID:sv0C5Z7Na.net
>>543
それは明らかに通信の入会を禁止していない三田会側に問題がある

女性のみ、幼稚舎のみ、SFCのみ、通信のみなど入会条件を付けている三田会はたくさんある

しかし一番悪いのは卒業しても大卒並みの知識が得られない通信教育課程そのもの
もし通信を卒業して、そこそこの知識を持っていたら誰もバカにしないし差別されない

546 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 21:39:15.54 ID:jR53vPwa0.net
三田会の人たちは肩書きだけじゃなくて中身を見るから中身の無い通信卒は相手にしたくないんだよ
通信卒でも通学以上の価値を提供できる人は相手にするが
メリットもない人と付き合うほどあいつらは馬鹿じゃない

547 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:06:22.43 ID:2hHhzLiE0.net
通学出ててもピンキリ。
通信出でもピンキリ。
在学中および卒業後の本人の意識次第。

548 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:13:28.23 ID:2hHhzLiE0.net
通学生は就職には有利。これは情報の非対称性に起因する。
採用する側にとっては、志望者の情報が少なすぎるので、少なくとも入学試験を通過する学力を
身につけることができた能力があることを判断材料とするほかない。

549 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:17:03.51 ID:2hHhzLiE0.net
当然通信生においてはその判断材料がないので、就職には関係ない。
通信卒はプラスにもマイナスにもならない。

550 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:21:55.27 ID:/gVQqxOb0.net
通信の年齢層高いと思うよ

趣味、生涯学習目的なので、通学と比較するのは難しい。

551 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:24:22.47 ID:sv0C5Z7Na.net
>>549
いや、どう考えてもマイナスだろ
Fランクの通学すら行けなかったと見なされるぞ
入試は無いし卒業は簡単だし学力面では確実にマイナス評価

552 :名無し生涯学習:2020/12/23(水) 22:49:26.41 ID:+LeVgUuPa.net
また40爺が暴れてるのか

553 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 00:20:03.22 ID:Tg9jhK9SdEVE.net
>>543
>>545
きっつwwwwww

554 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 02:50:00.12 ID:F8T9OXSQdEVE.net
若き血

ケイオー!ケイオー!ケイオー!

若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應!!

555 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 02:50:15.15 ID:F8T9OXSQdEVE.net
>>97
東京六大学の応援では1得点挙げるごとに観客が肩を組み合唱するほか、野球に限らず各種スポーツ試合や同窓会等の会合時などにも広く歌われている。
また、系列の高等学校や中学校でも歌われており、慶應義塾大学に限らず学校法人慶應義塾の設置している教育機関のスポーツの応援では定番の曲となっている。
「『慶應義塾塾歌』は歌えないが『若き血』は歌える」という関係者も少なくない。
上記のように、『若き血』を合唱する際には面識の無い学生・OB・OG同士であっても肩を組んで合唱するスタイルが定着している。

556 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 06:35:00.90 ID:u5lMXRbAdEVE.net
基礎学力が全く無く通学のニッコマに入れのがプライドだけは高くF欄は嫌だという人が慶應通信のメイン層

これは動かしがたい事実

557 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 08:43:10.72 ID:WpS9it7vaEVE.net
>>556
ニッコマに受かってるのに慶應通信選ぶバカはさすがにいないだろ
そんなの状況判断力ゼロじゃん
親だって先生だって反対するだろうからほぼ有り得ないよ
本人が良くても親がか学費出さないって言うだろうし

だからもしニッコマ蹴って慶應通信選びましたって自己紹介する奴がいたら嘘か、まぁ学費が払えなかったかのどちらかよね

558 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 09:17:51.86 ID:8Uj0X3zndEVE.net
普通はニッコマの通学では無く慶應通信を選ぶ
何故なら三田会の人脈

559 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 09:55:36.02 ID:hY1VkOwFaEVE.net
>>558
通信は三田会の人脈なんて使えないっての
本当に何にも知らないんだな
少なくともニッコマ通学と慶應通信でどっちがこの先の人生でプラスになるか判断できない時点で三田会を利用する力なんて皆無

何でニッコマみたいにそこそこの大学と比較すryんだよ
これが青森大学とどっちかって言うんならギリギリで青森大学選ぶのが多数ってレベルで比較対象になりそうだけど

560 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 12:12:45.17 ID:grjuUTtCaEVE.net
>>558
通信だと新卒扱いされるか、学歴上どう評価されるかも
会社次第なので不確定要素が多すぎる

慶應通信卒業しましたが無職です、だと
全然意味ないからな

人脈使いたいなら自分も何かを与えることができるポジションにいないと駄目、人脈=就職斡旋じゃないぞ

561 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 16:28:17.77 ID:pi3awxrJ0EVE.net
ナオミって何なのこの糞女youtubeでやたら出てきやがってさ
恥ずかしいからいいかげん止めろボケ

562 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 17:37:50.15 ID:6toIHUep0EVE.net
>>561
リム君よりはまし

563 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 18:21:25.89 ID:nwuhARe5dEVE.net
まあ慶應通信って格差が凄いんだよな
一部の慶應通学卒や東大卒の物好きな受講生がいる一方で
大多数は基礎学力に欠けてニッコマにも落ちる高卒というね

564 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 22:06:07.44 ID:GCl1HXqLdEVE.net
Twitterにいる慶應通学卒も頭悪そうなやつばかりだしどうせ詐称してるんだよな

565 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 22:35:58.74 ID:WpS9it7vaEVE.net
ニッコマ蹴って慶應通信って、東大蹴って大東亜帝国行きましたっていうのと同じくらい有り得ない選択だよね

566 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 22:46:32.94 ID:soMiSjKV0EVE.net
リム君も双葉さんも共に京大多浪生
後者に至っては慶應通信にも落ちてしまうような学力

567 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 23:01:30.11 ID:jACaWH9KdEVE.net
>>565
ワロタけどわかりやすい喩え

568 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 23:11:30.10 ID:6toIHUep0EVE.net
>>566
双葉京大目指していたって本当?MARCHも難しそうな地頭に見えるけど。
読書ノートはすごくきれいだけどそれがあんまり身になっていない感じ。
よくいるノートがきれいだけど学力はそこそこって人みたい。

569 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 23:15:37.90 ID:GCl1HXqLdEVE.net
京大目指して受験するくらいなら誰でも出来るからな

570 :名無し生涯学習:2020/12/24(木) 23:38:25.36 ID:6toIHUep0EVE.net
リム君は宇都宮高校だから東大、京大目指しても不思議ではない。
ただ、動画の話し方やTwitterでの短絡的な左翼思想を見るとガリ勉で何とか宇高入ったけど、
地頭は良くないから宇高合格で満足してその後伸びなかったタイプでは。

571 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 00:29:02.37 ID:CAYDAcSG0XMAS.net
進学校のほうが周りの地頭と自分の地頭の差に気が付きそうなもんだけどな。

572 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 00:50:58.80 ID:pbxojeb+dXMAS.net
宇都宮高校は普通に凄いと思うけどこういう公立の進学校って上下の格差はかなりあるんよ
東京神奈川の私立や国立の進学校とはそこら辺りが違うかな

ちなみに自分も地元トップの公立校→慶應通学の塾員です
だからというわけじゃないが学生時代は私立卒も公立卒も両方見ましたので

573 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 08:59:41.49 ID:2TEB3HncaXMAS.net
何か慶應通信のレベルの低さの話になるといつも、でも東大卒もいるからみたいな反論しか出ないよね

彼らは元々できる人だからそれは普通ノーカンだよ
慶。その人らにとって應通信はあくまでも知識の補充でしかない

慶應通信が学力が付くかとか社会的に評価されるかっていうのは新卒の就職を見るしか無いんじゃないか?

もしくは慶應通信のみで学士を取った人がどれだけ出世したかとか

それで言うと恐らく一番の出世頭はあの大学教授になると思う
むしろその人以外皆無かと

574 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 09:33:34.68 ID:9BeCBmaddXMAS.net
>>573
そう
まず人数的にもごく少ない上に東大卒とか慶應通学卒でわざわざ入るのって勉強オタクみたいな感じの人が「次のドリル、無い?」みたいな感じで来てたりする
東大卒は特にそんな感じ
慶應通学卒はなんなんだろ、学費も安いし自分の母校だしみたいな感じかな

575 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 10:42:21.20 ID:Fu0VW+dUdXMAS.net
>>573>>574
逆に東大卒でも慶應通学卒でもない普通の高卒で慶應通信を選ぶ人の動機ってなんなんだろね?

576 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 11:25:40.03 ID:CAYDAcSG0XMAS.net
>>575
大卒資格取りたいなぁ→どうせとるなら卒業したらかっこいい肩書きになれるところにしよう
くらいのノリでは?

577 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 13:03:43.61 ID:UCfJrqsjaXMAS.net
>>575
普通に見栄でしかないかと
簡単に慶應卒名乗れる裏ワザ発見くらいの感覚だよ
本当に学問したいならテキストや教授陣が良い放送大か、法律に限られるけどみっちり厳しく指導される中央選ぶはずだもん

578 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 14:14:54.61 ID:foRVdUwk0XMAS.net
ネガキャンやめろ

579 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 14:30:57.74 ID:aNydNagAdXMAS.net
慶應って名乗るだけなら安い投資だしコスパ良いかもな。
高卒とかFラン出身の人には「おお、慶應すげぇ!!」って言って貰えそう。世間的になの通った大学へ通ってる人には響かないかもしれないが

580 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 15:01:03.22 ID:vf0x+dUfaXMAS.net
>>578
ネガキャンというのならどこがどう違うのか教えてくれ

テキスト古い、採点は大学院生、スクは通信の生徒に合わせて超低レベル

これで放送大や中央に何が優っているのか?
はっきり言ってネームバリューだけだよ
そのネームバリューだって通学の難易度に寄与しているだけで慶應通信には何の価値もない

中央通信からは裁判官や弁護士など多数輩出している
慶應通信から著名人は皆無

581 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 15:12:36.30 ID:vf0x+dUfaXMAS.net
>>579
いや、たちが悪いのは通信隠して慶應卒だって言ってるからな

一番酷いのは通学生に向かって通信の方が難しいって言ってマウント取るんだよ
確かに通信ができて20年くらい、つまり50年程前までは通信の方が難しかった時期もあったそうだが今はどんなFランよりも簡単になっているというのに

582 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 16:47:41.74 ID:UslDC6oB0XMAS.net
>>581
通学生に慶應通信の難しさを説いちゃうカボスぱいせんの悪口はNG

583 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 20:13:38.48 ID:WFazfT6UaXMAS.net
慶應通信在学生 8,634名(2020年5月1日現在)
慶應通信卒業生 15,775名(1952→2019年卒業合計)

どんなFランよりも簡単か?

584 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 20:52:15.31 ID:oKqrmegDdXMAS.net
>>583
まともな入学試験はあるの?
偏差値は?

585 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 20:53:08.65 ID:oKqrmegDdXMAS.net
ちなみに増進会なども途中退会したり答案を全然出さないのがほとんどなんだってな
通信教育一般がそういうもの

586 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 20:55:30.29 ID:SmZTe1IH0XMAS.net
慶應通信を選んだ理由は卒論があることと仕事に関係ある分野の特定の教授の書籍を何冊か読んでたってのだな
今ではその教授に卒論指導が当たって楽しくてしょうがないよ
卒論登録は最短だったけど卒業は延びるね、目一杯やりたいから

587 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 21:00:05.68 ID:SmZTe1IH0XMAS.net
慶應ブランドはいらなかったな
さんざん書かれてるけど入試も新卒もない別モンだし
通信なのに早慶戦とかで熱くなる気持ちがサッパリわからん
夜スクのときに大学野球で勝ったパレードが三田校内であったけど、
まあああいうのに当たったときは微笑ましいとは思うけど

588 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 21:02:52.03 ID:2exVXUmMdXMAS.net
>>587
通学の方から見ると通信のおっさんの方が微笑ましく思われてるぞw

589 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 21:40:58.41 ID:WFazfT6UaXMAS.net
>>584
偏差値あるわけないだろw知ってるだろw

590 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 21:41:38.56 ID:SmZTe1IH0XMAS.net
まあそうだろうな

591 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 21:44:24.53 ID:y+DsczO/dXMAS.net
>>590
んなこと気にすんな
お前いい奴そうだな
一度飲んでみたいわ

ちな慶應通学卒→通信

592 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 23:19:50.77 ID:fGMXIp4vaXMAS.net
>>583
どんなFランクより簡単だね
まずFランク大学の実態を知らなすぎる
どんなFランクだって単位取得には15回中11回以上の出席と試験やレポートがあり不合格もある
一方の慶應通信は授業に出る必要はなく簡単なレポートを出したら受けられ、非常に簡単な試験で単位が来る
それだって合格レポートや模範解答回してるよね?

なんか70年も前からの数字持って来てるけど、ここ10年くらいで見てみなよ

しかも慶應通信のほとんどがFランク大学を卒業できる
頭脳が無いということも考える必要がある
そんな人達が簡単に卒業していく

むしろ東大卒とか優秀な人の卒業率が低い
慶應通信の学生のレベルの低さや、力が付かない実態に嫌気を持って相当辞めていく

あと、慶應通信で多い退学の理由の2つが一回もテキストを開かずに辞めるのと病気や痴呆、死亡などで続けることが不可能になった人

日本語の読み書きができる人でテキストを開けばほぼ卒業できる

593 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 23:28:13.40 ID:fGMXIp4vaXMAS.net
あと本当にスクーリングのレベルの低さは何とかして欲しい

あれは社会人を舐めてるとしか言えない

本来ならば高卒程度の学力を有した人向けの授業をしないといけないのに、実態は高校卒業後、40年間一度も勉強してないような人でも簡単に合格する内容にするから酷いレベルになる

たぶん、慶應通信って全員中学1年生と入れ換えたら卒業率8割でその内7割くらいが4年で卒業できると思うぞ

594 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 23:32:00.73 ID:/FnFwZNX0XMAS.net
剽窃が見つかったんだってな。科目試験がない今、金払って信用できるレポート・卒論代行できれば卒論指導時に数回顔を合わせるだけで塾員になれるなんてなんていいサービスなんだ。

595 :名無し生涯学習:2020/12/25(金) 23:32:42.26 ID:kNE/7g/BdXMAS.net
>>592
同じ合格でも差はある
時計もらった人以外は批判する資格ない

596 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:01:07.08 ID:vhWesBKma.net
慶應通信の指標

慶應通信12年で卒業:田舎の中の下の高校卒業程度→バカ。高校偏差値40程度。

慶應通信7年で卒業:田舎の中堅高校卒業程度→バカ。高校偏差値45程度。

慶應通信最短卒業:田舎のナンバー3位の高校卒業程度→どちらかと言えば賢いんじゃない?高校偏差値51程度。

慶應通信最短ユニコン賞or銀時計:慶應通学最下位卒業程度+サークルリーダー→ギリギリ慶應生。リーダーの素質が認められたらラッキー。高校偏差値58程度。

慶應通信最短金時計:慶應通学最下位卒業程度+皆勤賞→ギリギリ慶應生。コツコツ努力が認められればラッキー。高校偏差値60程度。

こんなもんだろ。
もちろんフルタイムで働いてることが大前提。
働いていないなら最短は当然で誰からも評価されない。

597 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:03:43.49 ID:vhWesBKma.net
>>595
今の時計に大した価値ないよ
卒業式できなくて予算余りまくったから銀時計大セール中だよ

598 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:23:39.73 ID:VV+jeGF/a.net
>>592
ここ10年の卒業生2,627人(2010→2019年卒業)
1994→2009年は卒業生毎年300人超えが多かったから
最近卒業生が急激に増えてるってこともないな。

ていうか君の言ってることってもう分からんわw
大学関係者が統計でも取らないと検証できんw

599 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:28:27.51 ID:vhWesBKma.net
>>598
受験者も入学者も激減してるのに卒業数はあまり変わっていない
ここまで言えば小学生でもわかるんじゃないかな

600 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:35:53.69 ID:CY7bW4rKd.net
上の方に書かれてるが通信大は教育の中身が大切
それだけが大切
その意味では放送大か法科なら中央、それ以外だと日大だと思う

肩書き欲しい人は知らん
しかし慶應の通信の肩書きに意味を見いだす理由が意味不明です

601 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:39:30.37 ID:vqDVq/oZd.net
>>600
でもさ、慶應卒とか東大卒の人とお近づきになれるのは慶應通信の醍醐味よ
早稲田卒の人にも出会ったかとがある
その人は早慶の両方で学位をとるのが夢なんだとか

そういうロマンて放送大とか中央大とか日大笑にはないよね?

602 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:39:51.37 ID:VV+jeGF/a.net
>>599
受験者って公表してたっけ?
入学者は途中から選考で絞ってるって話は聞いたが
どの程度かは知らないけど
入学者のデータは手元にないな

603 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:43:52.53 ID:vhWesBKma.net
>>600
キミはよくわかっている
一点、日大より法政な気もするがどうかな?

たぶんなんだけどさ、本当に勉強したい人ほど大学名に関係なく選ぶじゃん?
だから産業能率大の通信の学生の方が慶應通信より賢い人多いんじゃないかな

そしてたぶん慶應通信が日本で一番ネームバリューに惹かれてきたおバカさんが多いと思う

604 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:48:11.63 ID:vhWesBKma.net
>>601
たぶん放送大学の方が東大とか慶應の卒業生多いぞ
というかそんなのとお近づきになって何になるんだよ

つーか働いてたら腐るほど会えるだろうが
仕事してないのかよ

東大生と会えるのがロマンってw

605 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:53:30.23 ID:vhWesBKma.net
>>602
受験者の数は図書館にある
絞ってるってのは通信生が流したデマ
一応基準はあるが、近年はそれに満たない受験者が増えているのと受験者自体が激減してるだけ
基準を上げたわけではないと2013年の説明会で先生がはっきり言った

606 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:57:17.73 ID:Vf8TPgZDa.net
7年前の話を今の話題の様に持ち出されても意味がない

607 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:58:28.93 ID:vhWesBKma.net
放送大学って学生のレベルはピンキリだけど総じて真面目な人多いよね
一方、慶應通信はバカの方が圧倒的に多いし不正が横行し過ぎてて嫌になる

そら先生も授業やる気なくなるわな

608 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 00:58:42.11 ID:VV+jeGF/a.net
>>605
よく考えたら受験者分かったら
合格倍率判明するんじゃねーかw
倍率非公表じゃなかったか?

ホントにあるんだな?図書館に

609 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:02:53.69 ID:vhWesBKma.net
>>601
アカン
こいつの書き込み見てたらイラついてきた

早稲田って日大の次に学生数多いんだぞ
東大、慶應、早稲田で職場の何割になると思ってんだよ
東大はまだしも慶應、早稲田なんて賢い奴なんてそんなにいないこと働いてたらわかるだろ

慶應、早稲田なんかより地方公立大出てる奴のがまだ使えるよ

610 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:04:42.99 ID:VV+jeGF/a.net
慶應義塾年鑑に書いてあるのかな

611 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:09:12.99 ID:vhWesBKma.net
>>608
あるよ
何て題名の本か忘れたが三田の図書館の階段降りてすぐのところにあった
何年も前の話だから場所は変わってるかも知れんが
慶應年鑑みたいな題名だった気がするが、歌集とかと同じ棚にあった
慶應のあらゆるデータが載ってる感じの本

612 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:14:07.44 ID:vhWesBKma.net
>>608
合格率、外部に公表してないだけで普通に載ってるぞ
1.1倍とか1.2倍とかそんな感じだよ
一番厳しい時でも1.5倍とか大したことない
甲類(法律学科)志望なのに歴史の本の感想文書いたり、受験者の質がとにかく酷いらしいよ

613 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:19:01.19 ID:vhWesBKma.net
何年か前に法学部が1.5倍という年があったんだ
その時、今年は過去に例を見ないほど不合格が出たみたいな話しを先生がしちゃったんだ
現実は甲類が卒業が簡単って話が出回ってバカが大量に受けたというだけだった
そしたら通信生が今年の入学生は選ばれし学生だとか倍率4倍だったとか適当なこと言って回った
最近絞ってるってデマはそこから続いてる

614 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 01:33:13.48 ID:VV+jeGF/a.net
>>613
なるほどね。機会あったら調べてみるわ
三田の図書館は今コロナで利用できなかった気がするが

615 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 05:35:35.75 ID:J/v81CP70.net
どんなFランよりも簡単ってこのスレでよく言われてるけど肯定も否定もあんまりされてないのはなぜ
俺は高卒だからわからん
単にスルーされてるだけか

616 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 07:44:37.31 ID:Ja2m3al7a.net
>>615
何も言わないなら事実ってことだよ

通信は慶應卒とも大卒とも認められないって書き込みには、
三田会に入れるから慶應卒だとか文科省で認められてるから大卒だとか
建前論を使った反論が多数あるじゃん

もうひとつ、簡単だって有名になっちゃったらマウント取れなくなるし入学者殺到するからその話題に触れないんだよ

617 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 10:43:46.41 ID:rHuz6lJa0.net
>>615
基地害馬鹿を相手にしていないだけだよ。基地害が自説を述べているのをスルーしてるだけ。
いちいちブロガーを馬鹿にしている奴らの吹き溜まりにまともな情報あるわけ無いじゃん。

618 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 11:04:36.42 ID:c6VvGRt30.net
>>615
君が大学に通ったことないから比較できないのと同じようにここの掲示板にいる人は自称通学卒ばかりでFランに通ってないから分からないんだよ

619 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 12:39:00.47 ID:9/eiIWSCa.net
どんなFランクよりも簡単ってことは
Fランク以上の学士入学者であれば
レポートを出すも不合格、科目試験を受けるも
不合格となり難易度に挫折して辞める人は
いないってことなんだよ
辞める理由は難易度ではない

そういうことらしい、知らんけどw

620 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 12:46:20.42 ID:g4OBPbs2d.net
Fラン未満でもなんでもいいけど文句言いながらも卒業したり勉強したりし続けるここのスレの住人、慶應通信大好きなんだな

621 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 13:33:45.00 ID:+AgkDkPwa.net
>>618
卒業してないのに慶應卒と認められるとか大卒扱いされるとか妄想してるのは許されて
実際に大学を卒業した人のことは高卒だって決め付けるんですね?

このようにその回答には重大な欠点があります慶應通信の試験基準では「A」評価です。
悔い改め次の科目に進んでください。
Fランク大学の試験基準では当然「不可」です。
来年もう一度授業を15回受け試験に合格してください。必修との兼ね合いで一発留年も有り得ます。

622 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 13:41:27.00 ID:+AgkDkPwa.net
>>619
その通りだよ
やっと理解できたようだね
これでキミも卒業がぐっと近付いたね
それだけ賢くなればあと2年以内には卒業確実

623 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 13:44:12.88 ID:+AgkDkPwa.net
>>620
結局さ、普通に読み書きできたら慶應通信内では天才扱いなのさ
だから居心地が良いから何回もやる人多いよね
そして二回目以降は12年マックス居て卒業しないとかね
大学側もそれがわかってるから最近再入学者を積極的に入試で落としている

624 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 14:29:31.41 ID:+AgkDkPwa.net
実際、難易度の問題で辞めた人って周りに一人でもいる?
そんな一年に一人いるかもわからない亡霊のことを自慢気に慶應通信は難しいから卒業率が低いなんていうのは詐欺じゃないか?

625 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 14:33:17.48 ID:+AgkDkPwa.net
慶應通信を最短卒業できない人の一番の理由がスクーリングの時間確保

慶應通信を卒業できない人の理由で多いのはテキスト一回も開かない、病気など

つまりテキスト開いてスクに出れたらほぼ100%最短卒業

626 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 16:40:20.84 ID:d0RtxJWj0.net
内輪ネタで難しいって言ってる分にはなんでもいいよ
かぼすさんみたいに通学生に触れ回ってるのがえぐすぎる

627 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 17:07:19.42 ID:UKj/GK7V0.net
慶應通信スゴイ派 → 学歴が中途半端

慶應通信ダメ派  → 部外者か挫折派

慶應通信について何も言わない派 → 卒業生

だと思われる。

628 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 17:14:32.74 ID:trn02KKxd.net
>>624
ほんとそれw

629 :名無し生涯学習:2020/12/26(土) 18:41:17.97 ID:gX3uZUwZa.net
>>627
お前頭おかしいんじゃない?
何で挫折者が簡単なんて言うんだよ
挫折者は難しかったって言わないと自分がバカだと認めることになるだろ
そもそも一年で一人でるかどうかの挫折者がそんなに書き込めるか

難しいって嘘付いて一番得するのはギリギリ何とか卒業できた層

簡単と本当のこというのが普通の卒業生

普通の卒業生はきちんとしたレベルまで教育水準を引き上げて貰わないとその他大勢のバカな卒業生と同等に見られて辛い思いをするからね

630 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 15:59:25.14 ID:AhVe65Ly0.net
>>625
テキスト一回も開かないのではなくて
開いても内容理解できないし
レポートもどう書いていいのか分からないから
卒業できないのではないか

君の説明全然しっくりこないんだよな(笑

631 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 17:11:59.22 ID:Y43tJgWI0.net
>>629 同意。

問いにしっかり答え、どこから引用したかきちんと書けば、単位は取れると思う。

適当に書いたら、レポート不合格になってます

632 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 17:29:21.20 ID:Y2KR8kHNd.net
ニッコマには当然受からない、F欄も受からないない人が大半

こんな集団で卒業率が低かったり、単位を落とす者が多いとしても
まあ当然というか
それで通学より難しいとか頭沸きすぎてない?

633 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 18:11:24.09 ID:jBvulFz4a.net
>>630
テキストは日本語で書かれている
義務教育は全員受けているはず
本物の慶應通信ならわかるはずだが内容が理解できないものなんてない
中には古かったりテキストが悪いものもあるがそれらは総じてテキスト読まなくてもレポート、試験は簡単に取れる

634 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 21:45:25.48 ID:7YN4dNNAa.net
客観的な指標として、手相芸人の島田秀平が芸能活動をしながら最短で卒業できたんだよね
一方でロンブー淳が授業の低レベルさに嫌気を持って辞めていった

この状況をきちんと理解しないといけない

やはり少なくとも芸能活動との両立は厳しいくらいの難易度はあってしかるべき
慶應通信の難易度が上がればバカに慶應卒を名乗られる心配もなく通学生も通信生も先生も大学も全員ハッピーになれる

635 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 22:17:10.29 ID:BZciOq0c0.net
>>634
ロンブー淳が「授業の低レベルさに嫌気を持って」辞めていった

「授業の低レベルさに嫌気を持って」のソースは?

636 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 22:43:44.82 ID:AWM5tFUzd.net
>>635
有名な話だぞ

慶應通学卒も東大卒も言わないだけで同じようなことは思ってる
社会人にとっては提出する労力はかかるからその意味で卒業に負荷はあるが

637 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 22:47:57.71 ID:BZciOq0c0.net
>>636
有名な話だぞっていえば何でも通ると思うな。
敦がそう言っていた動画、記事などのきちんとしたソースを出せ。

638 :名無し生涯学習:2020/12/27(日) 23:16:30.73 ID:JMT8KLlTd.net
>>636

そんでソースはどこなんだよ笑

639 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 00:12:27.66 ID:L2h8PnTBa.net
>>637
淳だって自分が通ってる大学院の(一応)下部組織の悪口をメディアで言うわけないだろ
けど仲間内では言ってるから慶應内では有名な話
本当に慶應通信に通ってる人間なら誰でも知ってることだ

逆に慶應通信が難しいとかいうデマの肩を持つなら難しいという証拠でも出してみろよ
人にはソースソース言うんならそんな悪質なデマのソースを出さないと話にならないわなぁ

640 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 01:28:50.10 ID:oATjkJg90.net
何か言ってるようで何も言ってないに等しい逃げ
「サンタさんはいるもん、みんな言ってるもん」って幼稚園児か

641 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 01:52:39.42 ID:CHupiM+Id.net
>>635
逆にあれでレベルが高いだの卒業は難関だの言ってる奴らは今までの人生でどんな教育を受けて来て自ら何を勉強してきたんだって話
まあF欄に受からん奴らだから仕方ないかな

642 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 03:28:17.53 ID:8oLy6nzIa.net
>今までの人生でどんな教育を受けて来て自ら何を勉強してきたんだって話
>まあF欄に受からん奴らだから仕方ないかな

青山学院の全学部入試+4学部個別入試を乱れ打ち全落ちして英検4級にも不合格経験ある工業高卒の田村淳を擁護する流れでこれ言う?

643 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 06:52:08.84 ID:kloSnipJa.net
>>642
いや、だからそんな学力でも呆れられる慶應通信や合格させる大学院側のレベルが低いのが悪いという話なのでは?

結局潜在的にはキミも皆と同じく慶應通信の低レベルさを自覚し不満を持っているんだよ
素直になりな

マウント取りたいなら虚勢ではなく本当に高レベルな教育をしてもらって力付けようぜ

644 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 06:59:24.07 ID:kloSnipJa.net
>>640
まさにそのとおり

本当は簡単だと思っているのに難しいと嘘付くのも親が子供にサンタの存在を伝えるのとそっくり

結局難しいとデマを流す人達(もしかしたら一人)ってってどこがどう難しいとか客観的に説明できる人っていないんだよね

645 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 07:47:36.32 ID:cvRUXiSo0.net
淳は1単位も取れずに難しいから挫折してコネで大学院に入った

646 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 07:52:57.84 ID:cvRUXiSo0.net
ここで慶應通信が簡単で日本語でテキストが書いてあるからだれでも卒業できる
と言っている人は客観的指標と証拠がなにもない。

もし入学検討しているひとがここを見ていたら
「慶應通信は簡単だから卒業しても価値がない」という5chの情報を鵜呑みにしないで欲しい
というのは、なぜか慶應通信がきちんとした大学であることを、なぜか認めたくない
人が適当なことを言っている可能性があるからだ。

三色旗にのっている表彰学生は大学院進学するひともいるし、慶應通信は慶應通学と
同様、転籍試験を受けられる。
慶應通学は慶應以外の大学の人の転籍を受け付けていない。
したがって慶應通信は慶應である。

慶應通信がレベルが低くて、価値がない、というなら在学する意味がないわけなので、
ブツブツいってないで他にいけばいい。

647 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 07:56:49.95 ID:cvRUXiSo0.net
簡単とか難しいというのは、そもそもただの主観で、母数1だからあてにならない。
大卒でも平均6年、普通入学だともっと卒業にかかる慶應通信が簡単という人は
優秀なほんの一握りの人。
12年在学年限があることからも、卒業にはそれなりの年数がかかると大学側は考えている。

スクーリングがレベルが低いという意見があったが、ほぼ不合格になる授業もあるし、
上で検証されているように通学と通信の採点基準を変えている先生はほとんどいない。
また卒論指導がやっぱり鬼門で、単位がとれてもそこでつまづいて卒業できない人もいる。
さらに卒業試験で2回おちると、永遠に慶應通信は卒業できない。

648 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 07:59:22.52 ID:cvRUXiSo0.net
難しい、簡単というのは1個人の主観なので、難しいといったらデマで、簡単といったら
真実になるのは、意味不明だし論理的じゃないのですが、なぜ執拗に「慶應通信は簡単」で「誰でも卒業できる」「Fランクよりもひどい大学」であるという
内容の書き込みを続けるのですか?

慶應通信がちゃんとした大学であったら困るの?

649 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 08:03:24.12 ID:t+ElV77Ea.net
>>646
表彰学生の上澄みだけを例に出すなよ
一般の卒業生が大学院を受けられなかったことをどう説明するんだよ

普通、Fランだろうが通信だろうが大学というものを卒業したら無条件で大学院を受けることはできる
それができないからホームページなどの文言が大学院の受験の可否は各大学に問い合わせろって変わったんだろ

650 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 08:10:24.15 ID:t+ElV77Ea.net
>>647
卒業試験に二回落ちたらって言うけど、もう50年間一人もそんな人いないが?

50年以上前のことは先生もわからないというだけで、過去一人もいない可能性がある

ほとんどの先生が採点基準を変えていない?
何デタラメ言ってんだ
通学は60点、通信は40点。これは大学側の基準。
どう検証したって?
そんな嘘八百並べてでしか反論できないから慶應通信は簡単だって証拠になるんだよ
そしてそんなレベルのレポートですら余裕dw合格してしまう良い例だ

651 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 08:30:23.62 ID:t+ElV77Ea.net
>>648
逆だよ
ここまで読んでも理解できないのかよ
頭悪いな

慶應通信が簡単過ぎて、真面目に勉強してる人がバカを見る現状が嫌なの
キミみたいに日本語もろくに理解できない奴が4年で卒業していってしまう
すると内外部からの慶應通信の評価は下がるだろ
それが苦痛なの
頑張ってる奴がいる一方で日本語もまともに理解できないバカを大量に卒業させてる
そんなバカを篩にかけて純粋に勉強した人だけを卒業させて欲しいの
そうすれば慶應通信の評価も変わるでしょ?

652 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 08:51:36.07 ID:QA/cZXf80.net
嫌なら辞めろ!

653 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:16:46.93 ID:NzyJ88z/0.net
いいからはよ田村淳が慶應通信の「授業の低レベルさに嫌気を持って」のソースだせ。
仮にそう言っていたとしてもソースが出せないなら存在しないことになる。
爆笑問題の太田光が裏口入学したと週刊誌に書かれたがそのソースが不明瞭だったのをもって週刊新潮が敗訴しただろ。実社会ではそういうものなの。基地害ニートには理解できないかも知れないが。

654 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:20:36.50 ID:cvRUXiSo0.net
慶應通信が簡単だ、と主張するなら、別の場所で活躍することをお勧めします。
1人の意見で大学の学修基準が変わることはないでしょう。

「通学は60点、通信は40点。これは大学側の基準。」
実際はこのような事実は確認されていません。

「慶應通信が簡単で、卒業生がバカだから、世間に評価されず、真面目に勉強しているひとが
割りを食っている」
このように感じている人も若干数名いるようですね、
また、「卒業したひとがバカ」とうのは他人を誹謗中傷することで、「バカ」の定義
がありません。
また、「バカ」と認定しているあなたが「バカ」な人たちより上で、賢いという証拠が
なにも示されていません。

他人を貶めることをなんとも思っていない道徳心がない人が慶應通信の卒業生にいることが
わたしには苦痛です。

自分の見えている世界が全てだと思う視野狭窄は、慶應通信を卒業したにしては残念です。

655 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:31:10.76 ID:cvRUXiSo0.net
論理的じゃなさすぎる。

「慶應通信が簡単すぎる」「簡単」とする理由が主観的で首肯できない
「簡単すぎるから「バカ」(650説)が卒業して世間から白い目で
見られる」  そんな世間はどこにあるんだ

「真面目に勉強している人が損をする」  
自分は8年かけて卒業した学士入学のいわゆる「バカ」だけど、職位も上がった。通信卒業後院進し、通信卒業したことが院進学に不利に
働いたことはなかったよ。過去認められなかった例は、学部が全然違うとか特殊な大学院で、
だったと聞いた。
だから、慶應通信が650が言っていることが「日本語が読めない」らしいんで全然
わからないね。日本語わからない場合は、書き手側に問題があることもあるよね。

656 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:33:57.56 ID:cvRUXiSo0.net
「一般の卒業生が大学院を受けられなかったことをどう説明するんだよ」

この受けられなかった人のことを具体的に説明して欲しい。

都内6大学、主だった国立大学は受験可能だったよ。(自分しらべ&慶應卒の友人達しらべ)
慶友会の噂レベルでまた聞きしただけでは詳しいことわからないと思うけど。

657 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:39:07.29 ID:cvRUXiSo0.net
一橋、早稲田、慶應(ロー、SDM含む)、東北、立教、法政、大阪市大、大阪府立大、神戸大、青学、東大、
九大、名古屋大

この辺りは受験可能。実際に合格している。

658 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:48:27.26 ID:cvRUXiSo0.net
淳インタビュー
簡単だとかレベルが低いとは言ってない。
https://news.mynavi.jp/article/20180707-660807/

通信教育課程ですから。レポートを全て提出してテストで合格点にいかないと1単位もらえないんで、それの繰り返しですからね。なかなかね。試験日が決まってますからね、この日休みだ、この試験が受けられる、じゃあこのレポートを書こう、ですから、自分が学びたいものというよりは試験先行でレポートを書かなきゃいけないものを勉強しなくてはいけないので、そこがスロースターター気味になっちゃう」と語り、「吉本興業って、細かいスケジュールは1週間前にしか出してもらえないんですよ。でもそれも言い訳にできないんで自分で組み立てて試験受けられるところを見つけて勉強して、というの今のところチャレンジしています。でも4年じゃ無理ですよね。12年在籍できるんで12年の間に卒業をと思って4月から動いています」と長期計画を明かした。

659 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:50:27.90 ID:cvRUXiSo0.net
650説の矛盾

淳はレベルが低いと言っていない。(他のソースはしらない)
慶應通信卒は大学院に進学できる。

660 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 09:52:50.20 ID:cvRUXiSo0.net
慶應通学は慶應以外の大学の人の転籍を受け付けていない。
したがって慶應通信は慶應である。

これについてはどう考えているんだろう。
通信から通学に転籍できるひとは本当に数少ないけど皆無じゃないよ。

661 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 11:22:44.02 ID:eruCtT6Z0.net
なんか卒論を業者に頼んでばれた馬鹿がいたみたいだけど当然退学処分だよなこれ?

662 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 11:27:15.74 ID:eruCtT6Z0.net
はっきいって文系の大学院なんていく価値ないよこれどこの大学もおんなじ
大学院の価値は理系学部のみだ
これわかっていない阿呆多すぎる

663 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 11:28:26.89 ID:eruCtT6Z0.net
法学部は例外

664 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 11:58:17.96 ID:IIuXp8Wfd.net
>>645
なんか、大学行ってない高卒とか高専卒が大学院に行けるってのもへんてこな世の中になったな
優秀で飛び級とかわかるんだが
なんか、コネ中心の世の中で日本の学問も停滞しそう
いや停滞してるからこんな制度になったのか

665 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:03:39.76 ID:2xWewjvfa.net
>>659
淳は常識ある人だからメディアにはそんなこと言わない
本音と建前もわからんのか
仲間内で言ってるのが本心だよ

そして大学院は専門が違おうが何だろうが大学というものを出ていたら無条件で受験はできる
そこから受かるか落ちるかの問題

専門が違っても「慶應通信は大学レベルじゃないから」と一件でもあれば、それは大学レベルじゃないんだよ
受かった人がいるのは当たり前
淳だって高卒でも受かってる

受けることすらできなかった人が何人かいるというのが大問題
普通なら大学が相手大学に抗議するか、授業内容を見直すが、慶應通信は「各大学に問い合わせろ」という文言に変えることでお茶を濁した

666 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:16:32.43 ID:cvRUXiSo0.net
1 淳が仲間内で慶應通信がレベルが低いといっていると言う事実はなぜ一般人のあなたにわかるのか

2 大学院を受験できなかったひとが1人ないし複数人いた=慶應通信は大学ではない
と言う理屈はわかった。
では、その受けられなかった大学院が具体的にどこなのか知りたい。

主だった国立も私大も受験資格があると判断しているし、
実際に合格している人がいるんだから、慶應通信は大学と認められているということだよね。

667 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:26:08.88 ID:cvRUXiSo0.net
650説がによれば、卒論を外注しなくても簡単に卒業できるはずなのに、卒論書くのが
難しいから誰かに頼んだんじゃないのかな。
たしか「バカ」でも簡単に卒業できるはずなんだけど。

650は、淳が〜って言っているというのは慶應通信ならみんなが知っているはず
というし、大学院で受験資格がないと門前払いされたという話も持ち出すが、誰かに
聞いたとか、慶友会で噂で知ったとかそう言う感じの言説が多い気がする。
採点基準も、先生に聞いたって言ってた人がいたよね。
自分が知らない話を「デマ」というのは本当にいただけない。650が知らない世界も、
知らない先生も、知らない優秀な学生もいるんだよ。
でもパラレルワールドに住んでいるみたいだから分かり合えない。


650は自分以外は全部バカにみえるらしいが、賢い人なら、「その場で一番自分が賢いとおもったら
そこはあなたのいる場所ではない」こと知っているはず。

668 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:29:27.42 ID:cvRUXiSo0.net
「受けることすらできなかった人が何人かいるというのが大問題
普通なら大学が相手大学に抗議するか、授業内容を見直すが、
慶應通信は「各大学に問い合わせろ」という文言に変えることでお茶を濁した 」

これも650とその仲間には周知の事実なのだろうが、知らない人が多いと思うので、
ちゃんと説明してみて。
何年まえで、どこの大学院で、その文言はどこに載っているのか。
お得意の文学会では常識だと普通の一般の学生にはわかんない。

669 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:38:13.14 ID:cvRUXiSo0.net
638名無し生涯学習2020/12/28(月) 00:12:27.66ID:L2h8PnTBa
>>637
淳だって自分が通ってる大学院の(一応)下部組織の悪口をメディアで言うわけないだろ
けど仲間内では言ってるから慶應内では有名な話
本当に慶應通信に通ってる人間なら誰でも知ってることだ

逆に慶應通信が難しいとかいうデマの肩を持つなら難しいという証拠でも出してみろよ
人にはソースソース言うんならそんな悪質なデマのソースを出さないと話にならないわなぁ

670 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:39:15.88 ID:cvRUXiSo0.net
624名無し生涯学習2020/12/26(土) 14:33:17.48ID:+AgkDkPwa>>630
慶應通信を最短卒業できない人の一番の理由がスクーリングの時間確保

慶應通信を卒業できない人の理由で多いのはテキスト一回も開かない、病気など

つまりテキスト開いてスクに出れたらほぼ100%最短卒業

卒論は?

671 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:39:55.41 ID:cvRUXiSo0.net
650名無し生涯学習2020/12/28(月) 08:30:23.62ID:t+ElV77Ea
>>648
逆だよ
ここまで読んでも理解できないのかよ
頭悪いな

慶應通信が簡単過ぎて、真面目に勉強してる人がバカを見る現状が嫌なの
キミみたいに日本語もろくに理解できない奴が4年で卒業していってしまう
すると内外部からの慶應通信の評価は下がるだろ
それが苦痛なの
頑張ってる奴がいる一方で日本語もまともに理解できないバカを大量に卒業させてる
そんなバカを篩にかけて純粋に勉強した人だけを卒業させて欲しいの
そうすれば慶應通信の評価も変わるでしょ?

672 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 12:47:14.68 ID:cvRUXiSo0.net
「日本語もまともに理解できないバカを大量に卒業させてる 」
これは慶應通信、大学に対する誹謗中傷であり、卒業生への冒涜でもある。
こういうことを言う人こそ、評価をさげているのはないか。
慶應通信の評価を上げたいってどの口が言うか。

673 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 13:31:33.28 ID:n1TirgBP0.net
淳は院で自分のやりたい事してる
基礎的な英語、教養は付いてないだろう
通信は自分で好きな事やれないからな

674 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:00:54.67 ID:mzCyDaUS0.net
社会人の院だぜ?しかも吉本の先生のコネありで
あくまで研究の場だから学士のように一通りの履修は必要ないわけ
淳にはその方がきつかったろう、英語サッパリだったわけだし

淳に限らず数学や物理学なんかをまともに履修したら多くの人が無理ゲーだろ
そういう点では日本語が読めれば、っていうのは
数式が読めない人や厳密な論理展開ができない人、
っていうように受け取ればいいな
文化系レポートや試験ならザックリとして論理展開や
それっぽいキーワードがあればまあ合格できるからな
日本語が読めればってのをストレート受け取ることはなかろう
学士入学の方が教養科目をスキップできるから楽だろ、まあ科目の選び方次第だが

675 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:03:52.31 ID:mzCyDaUS0.net
>>671
肥溜めに入っておいて、肥溜めが苦痛だって?
肥溜めってわかってるならサッサと抜けるこった

676 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:07:31.06 ID:mzCyDaUS0.net
入学試験がない簡単な書類選考なんだから
最低レベルの人間が入ってくるのは想像できるだろ
つまり通信は通信大学で評価されるものではなく
学んだその人自身が評価されるもの、
あるいはその人の自信や満足度の寄与するもんだよ

677 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:10:43.73 ID:KlV1J+ZHa.net
>>661
停学くらいだろ
たぶんそんなの他にの大勢いるって道連れにするんじゃね?

678 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:11:37.75 ID:KlV1J+ZHa.net
>>670
卒論は激甘査定
誰でも通る

679 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:13:53.38 ID:KlV1J+ZHa.net
>>676
その通りだよ
入学がザルなんだから中できちんと力付けられる教育レベルにして欲しいんだよ

今みたいに入るのは楽、出るのはもっと楽では何にもならない

680 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:19:28.65 ID:mzCyDaUS0.net
>>679
そりゃ通信なんだから自分自身でやれよ
俺は質問ハガキやEメールでレポート課題や
テキストを広げたり深めたりしてるぞ?
何かを学校にしてもらいたいなら、通学の学費を払ってサービスを受けるこった

681 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:25:20.29 ID:8oLy6nzIa.net
>>643
論点先取でワロタ
いや論点先取ってわかる?わからないかお前高卒っぽいし

682 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:36:24.00 ID:KlV1J+ZHa.net
>>668
文言はホームページやパンフレットに載ってるよ

大学院に進学できますか?みたいなQ&Aに対して
昔は「通信教育課程も正規に認められた大学ですので卒業したら受験資格を与えられます」のような回答だった
それが慶應通信では(その受験生が明らかに能力が低かったからかもしれないが)受験できないというパターンが何件かあったらしい
普通はそれなら慶應が相手大学に訴えかけるものだが、逆に「大学院の受験資格については各大学に問い合わせてください」という文章に変わった

本当に大卒と認められるのであれば一件だって受験不可なんてあってはならない

683 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 14:39:16.80 ID:NzyJ88z/0.net
いいからはよ敦が「慶應通信の授業の低レベルさに嫌気を持って」と言っていたソース出せ。

684 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 15:04:16.67 ID:FSTTRAa2d.net
通信だと受験できない大学院ってどこだよ
ここだとまことしやかに囁かれてるけどそんな入学要項の大学見たことないんだが

685 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 15:32:38.49 ID:KlV1J+ZHa.net
>>684
入学要項には大卒と書いているのに、
「キミ、どうみても大卒レベルじゃないよね。大学どこ?慶應通信?は、慶應通信じゃウチじゃ付いてけないよ。他あたりな。」って感じだったんだろ。

そんなことあれば普通は慶應が相手大学に抗議する。
けど慶應も通信のレベルを知ってるから「各大学に問い合わせてね」って文言になった。
この文言自体が不自然なことにもっと皆気付くべきだよ。

そしてそんなこと言わせないレベルまで教育水準上げて貰おうよ。
これじゃあ真面目に勉強してる人が損をするんだよ。

686 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 15:50:32.61 ID:FSTTRAa2d.net
>>685
ふーん、なるほどね、教えてくれてありがとう
なんだか嘘くさい話だけどネット掲示板の話だしそんなもんか

687 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 16:07:45.42 ID:NzyJ88z/0.net
〜だろ。〜らしい。お前の話は全てあやふやなのな。
妄想だから仕方ないか。

688 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 16:19:08.82 ID:cvRUXiSo0.net
では、その「〜らしい」という具体的な例を、結局知らないってことだね。
「受験できないというパターンが何件かあったらしい」これも伝聞だよね。

上で出ているように国立も私立も、通信お断りという大学院は寡聞にして知らない。

ものすごく例外を鬼の首をとったように「だから通信のレベルは大卒ではないのだ」という証拠にしている650説は弱いってことだね。

>>685
東大から慶應に至るまで慶應通信お断りの大学院なんてありません。

689 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 16:26:46.45 ID:cvRUXiSo0.net
高卒の淳が大学院に入れたように、大学院は受験資格を独自に決められる場合があり、
稀勢の里も桑田も早稲田の大学院にそういう規定で入れた。
と言うことは、その慶應通信お断り大学院は、独自に規定があって、大卒以外に色々とほかに要件があった
可能性も否定できない。

大卒という学位記を出しているのに、大卒資格がないなんてありえる?

690 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 16:52:59.44 ID:mzCyDaUS0.net
大卒資格といか大学院として公式ではなく
担当教授を希望(依頼)する際に断られたんでねーの
社会人枠なんだから何を研究するかを決めて
その分野の教授に内示もらった上で形式的に試験だろ
試験も科目ではなく仕事の実績やこれまでの研究を論述するようにもできるし
学歴学力云々で落ちるのはないだろう

ただまあ教授をコンタクトした時点か試験の時点でレベルが低い人がいるのは想像できるわな
大卒なら大学院に「進学」できると思ってるのがいるんだろ
高卒で通学経験がなけりゃ大学院に進むことがどういうものなのかわからないさ

691 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 17:35:00.42 ID:cRV9+p9Zd.net
>>690
高校とか高専の延長で大学院に来るバカがいて現場は困ってるらしいな
まあ大学院も商売だから少子化の今は客の奪い合い

692 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 18:22:40.83 ID:QHlaGcvz0.net
樫村さん@yusuke_law_hueとかは高卒から法科大学院へ入って卒業してるし必ずしも全ての大学院が学士号を必要してる訳じゃないんだよな

693 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:03:44.72 ID:kloSnipJa.net
なんかさ、慶應通信信者が揚げ足ばっかとってあたかも慶應通信がきちんとした大学かのように言ってるけど、
客観的事実として大学院受験に対する公式文言が変わってるんだからな

もし受験拒否がなかったとしたら、どうしてわざわざ文言を変えたんだ?
何年前に変わったか知らんが少なくとも自分が一回目に入学したころは慶應通信は文科省の認めた大学だから大学院への受験資格ありって断言してたよ
その文言が変わっただけでも証拠だろ

694 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:18:20.15 ID:cvRUXiSo0.net
681名無し生涯学習2020/12/28(月) 14:36:24.00ID:KlV1J+ZHa
>>668
文言はホームページやパンフレットに載ってるよ

大学院に進学できますか?みたいなQ&Aに対して

昔は「通信教育課程も正規に認められた大学ですので卒業したら受験資格を与えられます」のような回答だった
それが慶應通信では(その受験生が明らかに能力が低かったからかもしれないが)受験できないというパターンが何件かあったらしい
普通はそれなら慶應が相手大学に訴えかけるものだが、逆に「大学院の受験資格については各大学に問い合わせてください」という文章に変わった

本当に大卒と認められるのであれば一件だって受験不可なんてあってはならない


[あたかも慶應通信がきちんとした大学かのように言ってるけど、]
じゃあ再入学する意味ないよね。

695 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:21:32.61 ID:mzCyDaUS0.net
状況証拠だっ!って推測でしかないよね、それ

そういう話なら二重学籍を明確に禁止せず
他の大学に確認してください、って文章からして
もうどうなのよ、ってなるだろ
入学時点でそんなこと確認済みなのに一体なぜシノゴ言い始めるのか

696 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:22:22.90 ID:cvRUXiSo0.net
ちゃんとした大学だから学位記もらえるわけ。

693は、以前入学して卒業したから学士入学したのであれば、学位とれているからちゃんとした大学って証拠になるよね。

もしかしたら挫折して再度トライだったらごめんね。

697 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:25:07.99 ID:cvRUXiSo0.net
全然関係ないが、卒論外注した人は、卒業試験でばれたのか、それとも卒論指導のときに
自白したのかどっちだろう。

来年は試験は対面になったのは、大体レポの協力作成や、剽窃が原因?

698 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 19:25:40.28 ID:mzCyDaUS0.net
そう、再入学してるんだぜ
二重学籍が可能だったり大学院の入試資格がないとか
大学として体をなしていないようなとこだとわかってるのに
入るのは構わないだろうがなぜそこで文句を言うのか?それは自分に突き刺さるだけだろ

699 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:05:13.70 ID:2xWewjvfa.net
慶應通信が難しいとデマを流すメリットを考えた

我々が難易度の向上を訴えて学校がそれを反映させて自分達が卒業するまでに難しくなることを恐れているのだろう

そうでもなければ、慶應通信が簡単と暴露されたところで何にも問題ないはず

彼らの本心を言葉にすると「簡単だから難易度上げてとかいらんこと言わないでよ。せっかく楽に慶應卒を名乗れる裏ワザ見つけたんだから。難しいっていっときゃ難易度変えられないだろ。」といったところか

700 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:08:29.71 ID:2xWewjvfa.net
>>696
挫折する人間なんて一年に一人いるのか?
悪いが当方表彰学生だ
慶應通信みたいな低レベルの中で表彰されてもなーんの価値もないがな

701 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:11:15.79 ID:2xWewjvfa.net
>>696
挫折する人間なんて一年に一人いるのか?
悪いが当方表彰学生だ
慶應通信みたいな低レベルの中で表彰されてもなーんの価値もないがな

702 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:14:41.45 ID:2xWewjvfa.net
自分が所属する大学の授業レベルを上げて欲しいというのがそんなにおかしいことか?

せっかく同じ時間と金額掛けるんならより高度な学問をしたいということの何が悪い?

低レベルを維持して欲しい、難しくして欲しい人間は出ていけという考えのどこに共感しろというのか

703 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:14:52.36 ID:cvRUXiSo0.net
どこでだれが「難しい」って言ってるんだろ。
脳内?

>>701
特定w

704 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:16:52.19 ID:2xWewjvfa.net
>>696
その学位記だって今みたいに40点合格とか出席点で底上げとか低基準採点なんてしてたらいつ剥奪されるかわからんぞ

705 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:17:01.11 ID:mzCyDaUS0.net
キリッ(笑

706 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:23:39.69 ID:cvRUXiSo0.net
低レベルを維持しろとも誰も言ってないよ。

今の慶應通信が大学として体をなさないという誹謗中傷をする人と戦っているだけ。

慶應通信はちゃんとした大学卒の教育をしているから東大も慶應も慶應通信卒の人が
大学院を受けて合格している。それは慶應通信の教育の保証にはならないのかな
したがって、この「表彰学生」さんが言っていることはよくわからない。

またどんな大学でも全く同じレベルの学生があつまるところはないよね。
表彰学生の人間としてのレベルが知れて勉強になった。

 

707 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:25:35.35 ID:cvRUXiSo0.net
>>704
心配してくれてありがとう。
学士入学で別の大学の学位もあるし、修士ももっているので無問題。

あとね学位の剥奪ってそんな簡単じゃないのご存知ないのか。

708 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:27:01.32 ID:cvRUXiSo0.net
「学位記」剥奪かw
盗難?それは可能性あるねえ。さすが表彰学生は洞察力が素晴らしいね!

709 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:32:36.31 ID:cvRUXiSo0.net
なぜ表彰学生さんの周りにはそんなに「バカ」なひとばっかりなのかな。
類は友を呼ぶっていうよね。付き合う人を選べばいいと思う。そして人脈作ればいいのに。
そういう世間知がないから荒唐無稽な慶應通信俺的最適化を目論むようになるんだね。

卒論は窓口で読めるんだよね。コロナ禍がおさまったら読みにいってみる楽しみ。

ちなみに以前はGPA導入前でS評価はなかったから、オールAなんだよね。すごいね。

710 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:40:04.66 ID:oATjkJg90.net
いつもの同じ話題ループより田村淳の話が気になるねえ
実在有名人持ち出して客観的指標、誰でも知ってる言うんだもんなあ

711 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 20:52:36.74 ID:cvRUXiSo0.net
>>710
本当に淳の友達だったら面白いが、聞いた話を事実だと思い込む癖があるみたい
「悪いが当方表彰学生」

昨日のオンライン飲み会楽しかった?

712 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:16:45.64 ID:QHlaGcvz0.net
以前は80点からAでそれ以上がなかったからオールAがいてもおかしくないと思っててけど今はオールSっているのだろうか

713 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:28:50.12 ID:mzCyDaUS0.net
類友=文学会

714 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:38:17.42 ID:cvRUXiSo0.net
今年のbuzz word
「悪いが当方表彰学生」

文学会で再入学者、以前は法学部のあの人。
表彰されたことあったかなあ。

715 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:39:38.46 ID:M68x2/qTa.net
>>703
リアルで話し掛けんなよ
まぁほぼ会うこともないだろうが

難しいと言っていないか
ならギリギリ大学レベルを維持していると主張するキミと大学レベルに遥かに及ばないという我々の対立ということだな

東大大学院に行った人がいるから大学レベルっていうのは頭悪すぎるからやめようや
底辺ヤンキー高校から東大に一人行ったら進学校レベルを満たすというのか?
東大大学院に行く人がいるのは当たり前
大学院を受けられなかった人が一人でもいるのが大問題

しっかし最近は最短卒業が当たり前になったからちょっと前は誰でも知ってたことが言い伝えられていないんだな
ほんの3〜4年前までは40点で合格やら大学院を受けられなかった事件なんて本当に誰でも知ってたのにな
知らないどころか信じもしないって
事実を事実と見分けられないくらい学生のレベルが本当に落ちている

716 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:41:36.99 ID:cvRUXiSo0.net
rokujoさん参考になるかも
National University of SingaporeのMaster of Computingに入ったひと

四十路を過ぎてから海外大学院で理転する事にした話。noteにある。
Anonymous Investor

717 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 21:57:45.53 ID:dHQ89Rvnd.net
>>692
君は偏差値低すぎてニッコマに行けなかったクチだろ?

718 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 22:04:48.09 ID:QHlaGcvz0.net
>>717
いや、違うけど藪から棒にどうしたんだ?

719 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 22:17:38.05 ID:dHQ89Rvnd.net
>>718
大学はどこを出てるんだ?

720 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 22:18:53.26 ID:cvRUXiSo0.net
まずは自分から名乗れという感じな無礼な輩でございますな。
殿、お答えになる必要はございません。

721 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 22:36:23.77 ID:QHlaGcvz0.net
>>719
学部、院共に横国か筑波のどちらかとだけ。
いきなり人の学歴なんか聞いてどうしたんだい?

722 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 23:48:54.30 ID:QeFZgoJJd.net
>>721
あなたみたいな凄い人と同じ大学でうれしいです。

723 :名無し生涯学習:2020/12/28(月) 23:49:13.16 ID:QeFZgoJJd.net
私は慶應通信という意味です。

724 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 00:18:34.35 ID:iIZB1u4ud.net
難しいかどうかなんて人によるもんだし、
それを吹聴してることが嫌だからって
こんなとこを荒らしてどうしようというのか
世間が自分の思い通りでないからって周囲に当たり散らす子供と変わらんな
いまどきで言えば正義マンの方がしっくりくるか

聞いてもいないの表彰学生だとか、自分が一番コンプレックス持ってるだろ
卒業しても表彰されても自分の生活が変わらずコンプが解消できず、
少しでも緩和しようとレベルの低い慶應通信にしがみついて周囲を見下して満足を得てるんだろ

725 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 08:57:32.25 ID:5WeTlZlSa.net
表彰されると名誉通学生となり慶應卒名乗れるんだもんな

726 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 09:11:06.01 ID:A2jbIKRLd.net
>>725
バーカ
表彰なんて関係なく卒業したら通信生も慶應卒なんだよ

727 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 09:46:36.90 ID:0p3e4Bzs0.net
リム君はまだ20代前半なんだろ?そしたらバイトやりながら慶應通信という間違った道を
選択すたら駄目だよ。ちゃんと就職を世話してくれる全日制の大学に入り直したほうがいい。
日大くらいなら入れるだろ?
学費は奨学金制度を使えよ今のお前は間違っているぞ。

728 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 12:51:57.53 ID:F52kjqD4aNIKU.net
>>726
何言ってんの?

729 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 15:57:57.55 ID:zcKG8m/c0NIKU.net
夏みかんの質問箱への喧嘩腰の回答いらつくわ

730 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 16:36:38.94 ID:5WeTlZlSaNIKU.net
>>729
そう?
最短卒業こそが正義とかまともな回答してるかと思うけど

731 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 16:49:52.57 ID:y6SMLn2X0NIKU.net
ワカメヘッドはどうした?

732 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 17:13:19.13 ID:3FVBLA/F0NIKU.net
表彰学生?

表彰されようがされまいが関係ないだろう?

自己満足にしかならない。 

733 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 17:48:50.48 ID:5WeTlZlSaNIKU.net
>>732
表彰されると名誉通学生となり慶應卒を名乗れる

734 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 17:52:55.59 ID:3FVBLA/F0NIKU.net
>>733 通信は通信だろ! うぬぼれないほうがいいよ

735 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 17:55:52.99 ID:24pJg4Dk0NIKU.net
>>733
名誉通学生?
名誉通信生だろ
相当なコンプ持ちだな

736 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 18:10:31.32 ID:5WeTlZlSaNIKU.net
表彰学生は通常年で金銀ユニコン合わせて6〜7人
コロナバーゲン中の今は20人くらい

慶應から選ばれし表彰学生は通信生で唯一慶應卒を名乗ることが許される
就職でもある程度評価される

逆に言えば表彰学生以外は慶應卒を名乗ると詐欺になる

737 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 18:37:26.19 ID:3FVBLA/F0NIKU.net
>>735 残念ながら、成績表には「通信制」って載りますので

通信制は皆同じ扱い。

つうか、通信制はリカレント・生涯教育のためにやるもので、就職には関係ない

738 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 21:48:59.07 ID:8M6ZBVGlaNIKU.net
>>737
賞罰にも書くから成績表だけの問題ではない
慶應内では表彰されないと通信卒は慶應卒ではない

事実、表彰された子はちゃんとしたところに就職できた
表彰されてない子は誰一人まともに就職できていない

739 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 21:51:50.80 ID:OVFXatkU0NIKU.net
また適当なことを
表彰されてもされなくても卒業したら塾員

740 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:18:46.92 ID:/OOX3Dl0aNIKU.net
いまどき賞罰欄のある履歴書って探さないと無いんだよな

741 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:29:14.54 ID:OVFXatkU0NIKU.net
700名無し生涯学習2020/12/28(月) 20:11:15.79ID:2xWewjvfa>>703
>>696
挫折する人間なんて一年に一人いるのか?
悪いが当方表彰学生だ
慶應通信みたいな低レベルの中で表彰されてもなーんの価値もないがな
632名無し生涯学習2020/12/27(日) 18:11:24.09ID:jBvulFz4a
>>630
テキストは日本語で書かれている
義務教育は全員受けているはず
本物の慶應通信ならわかるはずだが内容が理解できないものなんてない
中には古かったりテキストが悪いものもあるがそれらは総じてテキスト読まなくてもレポート、試験は簡単に取れる

742 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:30:05.15 ID:OVFXatkU0NIKU.net
633名無し生涯学習2020/12/27(日) 21:45:25.48ID:7YN4dNNAa>>635
客観的な指標として、手相芸人の島田秀平が芸能活動をしながら最短で卒業できたんだよね
一方でロンブー淳が授業の低レベルさに嫌気を持って辞めていった
この状況をきちんと理解しないといけない
やはり少なくとも芸能活動との両立は厳しいくらいの難易度はあってしかるべき
慶應通信の難易度が上がればバカに慶應卒を名乗られる心配もなく通学生も通信生も先生も大学も全員ハッピーになれる
649名無し生涯学習2020/12/28(月) 08:10:24.15ID:t+ElV77Ea
>>647
卒業試験に二回落ちたらって言うけど、もう50年間一人もそんな人いないが?
50年以上前のことは先生もわからないというだけで、過去一人もいない可能性がある
ほとんどの先生が採点基準を変えていない?
何デタラメ言ってんだ
通学は60点、通信は40点。これは大学側の基準。
どう検証したって?
そんな嘘八百並べてでしか反論できないから慶應通信は簡単だって証拠になるんだよ
そしてそんなレベルのレポートですら余裕dw合格してしまう良い例だ

462名無し生涯学習2020/12/28(月) 20:50:16.47ID:cvRUXiSo0
こんな人を見かけたら「悪いが当方表彰学生」
文学会
法学部卒 再入学
表彰学生 自称
慶應通信は「バカ」ばかりで、字が読めたら誰でも卒業できる簡単仕様。
途中で挫折する人は1年に1人くらい(自分調べ)。
そんなことだから内外から評価されないので、もっと難しくしてより良い慶應通信を
目指している。
大学の体をなしていない慶應通信

743 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:30:21.23 ID:OVFXatkU0NIKU.net
650名無し生涯学習2020/12/28(月) 08:30:23.62ID:t+ElV77Ea
>>648
逆だよ
ここまで読んでも理解できないのかよ
頭悪いな

慶應通信が簡単過ぎて、真面目に勉強してる人がバカを見る現状が嫌なの
キミみたいに日本語もろくに理解できない奴が4年で卒業していってしまう
すると内外部からの慶應通信の評価は下がるだろ
それが苦痛なの
頑張ってる奴がいる一方で日本語もまともに理解できないバカを大量に卒業させてる
そんなバカを篩にかけて純粋に勉強した人だけを卒業させて欲しいの
そうすれば慶應通信の評価

744 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:37:10.88 ID:3FVBLA/F0NIKU.net
>>738 常識的に考えて、賞罰に書く内容ではない。

通信は通信 区別される。勘違いも甚だしい

745 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 22:38:57.08 ID:OVFXatkU0NIKU.net
というような主張をするひとが文学会にいるらしい。
会ではたぶん有名人

男性
法学部卒再入学
表彰学生

自分の知らない情報があると「デマ」とみなす(文学会には情報が満載だから)

746 :名無し生涯学習:2020/12/29(火) 23:31:03.95 ID:gQJ6KbbxaNIKU.net
表彰されるのは凄いと思うけど、
そもそも学部の表彰ってそこまで価値あるか?
せいぜい「そうなんだ凄いですね」程度だろ

満たされない承認欲求が暴走してるんだね

747 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 00:23:32.15 ID:u5jm3ezU0.net
表彰程度では賞罰には恥ずかしくて書けない。


自己満足でしかない

748 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 00:43:12.75 ID:VcB/zvx80.net
通信でて就職しようってか、、
上にあるように生涯学習やリカレントでやるもんだからねえ
かなり変人と思われて就職は難しいんじゃない?
合理的に考えて行動してれば通学にいくでしょ
通学でなく通信である合理的な説明なんてできるんかいな
通学するに不都合な事情がある人ならやむを得ないが、そんなのかなりレアケースだろ

749 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 01:20:16.11 ID:qbx4dJYDa.net
何か勘違いしてる奴多いけど、慶應通信の表彰なんて全然凄くないぞ
けど慶應通信がレベル低すぎるから表彰されてやっと慶應通学の最底辺の最底辺とようやく同評価だって話
そもそも慶應通学だって所詮ワタクのアホなんだからな

750 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 02:39:52.91 ID:+L+3AWOga.net
>>749
だから表彰通信と表彰無し通信で
別に評価変わらないから

751 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 03:35:49.97 ID:aAvE4cGj0.net
表彰だと評価が変わると思ってる人はどこで、誰からの、どんな評価が変わると思ってるのだろう
もちろん人によっては多少すごいとは思うかもしれないけど、大抵の人は表彰されたという事実のみでその人を見る目が劇的に変わるなんてことあるかな。

752 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 03:36:01.12 ID:iUnw8pV5a.net
>>750
変わる
明らかに就職面で差が出ている

慶應通信→腐ったゴミで環境汚染物質を含む
慶應通信で表彰→腐ったゴミだが肥料としてギリギリ使える

753 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 09:59:56.55 ID:u5jm3ezU0.net
>>752 現役で行くやつは落ちこぼれのレッテルを張られている奴のので、

Fラン同等の通信卒という十字架を一生背負い人生を送らなければならない。

754 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 10:08:17.81 ID:u5jm3ezU0.net
752だが
表彰ごときで、自慢するのはダメだと思うが
受講した(在学中)感想として
テキスト、テスト、スクーリングのレベルは高いので、卒業できれば
誇ってもいいと思う。

時間がかかろうと、成績が悪かろうと卒業すれば、慶應卒として胸を張っていいと思う。

755 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 12:36:32.56 ID:QlE7prOJa.net
結局さ、ここでの議論ってほとんどの人間の意見が一致してて誤差で言い合ってるんだよ

まとめると下記3パターンだよ


慶應通信は低レベルだが通学は賢い
通信を卒業しようが表彰されようがその評価は変わらない


慶應通信は低レベルだが慶應通学は賢い
通信を卒業してもそれは変わらないが表彰されたらギリギリ通学の最底辺くらいの評価は得られる


慶應通信も慶應通学もゴミ
だから卒業したって何にもならない

表彰されても意味ないって意見もあるけど、
表彰された人の環境は表彰された人にしかわからないんだから外野が妄想で言うなと思うのだが。

逆にただの通信卒は周りにもたくさんいて、
実際に若い子は一人もまともに就職できないし、
三田会やゼミOB会でも通信卒は多くの嫌がらせを受けてる実態がある。

だから通学が賢かろうが低レベルだろうが、通信が卒業しても通学との間の差は歴然だし差別される以上評価が同等ということは絶対ないかと。

756 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 12:49:32.34 ID:QlE7prOJa.net
>>754
こいつは752で慶應通信はFランクと同等の十字架背負えって本音を言ってから753でいきなり逆のことを言っている
つまり753は炎上させるためだけの荒らし行為

レベルが高いと言い張るのであれば、百歩譲って、自分自身が単位取得するにはレベルが高いとか言う表現にしろ
それだってここに意味の通じる文章を書けるんなら有り得ない話だが、
752と753みたいに真逆のことを平気で書ける頭脳ならばレポートや試験で苦しむことももしかしたらあるのかも知れない

757 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 13:24:59.23 ID:QlE7prOJa.net
レポートや試験に落ちることがあるからってすぐ騒ぐが、
卒業までに通算10回も落ちることはないよね

これってどんな通学でも大差ない

レポートや試験のレベルが違うのに落ちる回数が変わらないんだからそういうこと

Fランク通学は入試はフリーパスの意味だから慶應通信と同じとして、
4年間の勉強量と知識量は慶應通信の3倍は必要かと思う

758 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 13:34:36.95 ID:QlE7prOJa.net
あとすぐに慶應は通信も卒論二回落ちたら二度と卒業できないって自慢するけど、
実際は一回だって落ちるのは相当難しい

4年前に落ちた子いるけど5年ぶりとか言われてたし、落ちたって皆に知れ渡って可哀想だった
それくらい超レアケースなんだから二回落ちるなんて慶應通信から超大手企業に新卒で入社して社長にまで登り詰めるくらいの確率じゃないかと

慶應通信の卒業試験は試験中に机の上でウンコしても受かると言われるくらいフリーパス
実際、卒業試験すっぽかして先生激怒させても表彰されるくらい激甘なことは有名
このエピソードはアネモネさんのブログにも書かれています

759 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 14:38:57.04 ID:sLrSOj900.net
ネガキャンしてるのは現役通信生、OBじゃないみたいだな
通学の方も外部の奴らがネガキャンしてる、、5ch受験サロンで

760 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 15:52:26.87 ID:aAvE4cGj0.net
>>758
すっぽかすことと表彰に値する出来のいい論文であることは別次元の話だからな。

761 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 16:41:15.78 ID:JOqegUFK0.net
来年はB学会から表彰学生はいるの

762 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 16:49:12.74 ID:bL6/miuva.net
通信って社会人を対象としてるから

本業の活躍+通信卒が合わさって
価値があるのではないか

早稲田の広報誌に取り上げられた羽生君が
良い例だろう

通信と関係なく成功してこそ通信卒の価値がある

つまり慶應通信を卒業して就職するのではなく
就職してから通信に来るべき

763 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:25:13.77 ID:JOqegUFK0.net
価値には経済的価値だけではない価値があるので
一律にそれだけで一般人の誰かの価値を披露し

れわれが生活していくうえでの必要や欲望を満たし、われわれに満足を与えるものは、いずれも価値あるものとされるが、その代表は商品であり、その場合の価値は経済的価値である。
だが、こうした経済的価値とは別に、さまざまな価値がある。
商品ではなくても、ある人にとって快適なものは、その人にとって快適価値をもつし、
健康といったものも生命にとって価値あるものであり、生命価値を備えている。
さらには、人間の精神的活動に満足を与えるものとして、論理的価値(真)、道徳的価値(善)、美的価値(美)、宗教的価値(聖)などがあげられる。

764 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:26:11.07 ID:JOqegUFK0.net
「慶應通信に価値はあるのか」という卒論が表彰論文にあるといい

精神的価値の場合にとくに明らかであるが、価値はそれ自体としては、
さまざまな事物のように、人間を離れて実在しているわけではない。
価値は、価値を感得する人間の存在をまって初めて存在する。

またある人にとって価値あるものでも、他の人にとってそうではない場合もある。
とはいえ、各人が何に価値をみいだすかに関して相違があるにしても、真善美といった価値そのものは、各人がそれを認めると認めないとにかかわらず、客観的に存立するとみることができ、そこから新カント学派のリッケルトは、価値の客観性を「妥当性」Gültigkeitという語で表現し、妥当する価値を中心とする価値哲学を樹立した。
また、現象学派に属し実質的価値倫理学を展開したシェラーは、さまざまな価値の間に高低の序列があるとし、(1)永続的な価値ほど高い、(2)分割できない価値ほど高い、(3)ほかの価値によって基礎づけられない価値ほど高い、(4)感得する際に与えられる満足の深い価値ほど高い、(5)人間の感性面に局限されない価値ほど高い、という序列決定の基準を示した。つまり快適価値よりも生命価値が、生命価値よりも精神的価値が高く、精神的価値のうちでは宗教的価値が最高であるとした。
なお、カントによると、人間の欲求を満たすものは市場価格をもち、趣味を満足させるものは感情価格をもつが、これらはいずれも外的で相対的な価値であり、等価物の存在を許すが、これに反して、道徳的でありうる限りでの各人の人間性は、何にも置き換えられない内的にして絶対的な価値をもつ。この価値が「尊厳」Würdeであって、人格の尊厳を強調するカントは、道徳的価値を最高の価値とみていることになる。
[宇都宮芳明]

765 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:27:01.66 ID:u5jm3ezU0.net
>>762 どこからパクった文章?


ちゃんと引用元を書きましょう

766 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:28:12.31 ID:JOqegUFK0.net
たとえば761の価値は経済的価値だけを述べているのであり

「またある人にとって価値あるものでも、他の人にとってそうではない場合もある。 」
という観点が抜けている。

価値とはこうした対象に価値づけをする人の心理にあると論じる立場がある(価値の主体説)。この立場での価値は,ある対象を重要と考えさせる内的な基準や判断の物差しが人によって違うとされる。この基準や物差しが違うために,同じ対象について他人とは別の考えや気持ちがもたれることになる。さらにいえば,同じ対象も時間の経過の中でその評価がしだいに変わっていく。古い写真を重要と感じるようになったのは,自分が高齢になって,それまではそうとは思ってもみなかったという変化がある。このように,対象とのかかわりの中から価値が生まれ,またそれが変化していくことに注目する立場がある(価値の交渉説)。

767 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:28:52.12 ID:JOqegUFK0.net
いみじくも慶應通信に席を置き卒論を書くのであるからして、「価値」という言葉の
定義をしないで持論を述べるべからず

768 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:30:34.90 ID:JOqegUFK0.net
ちょっとググっただけで「価値とはなにか」を定義するのは難しいことがわかった。
だれか「慶應通信は価値があるか」で卒論書いてください。
経済学部でも文1倫理学でも、心理学でもいけそうだよ。

769 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:30:41.19 ID:u5jm3ezU0.net
>>759 表彰に値する出来のいい論文?

いい論文なら、卒業論文とかしょうもないとこに提出せず、学会誌に出すべき

幼稚な文章だから、通信の卒業文章程度で済ませる

770 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:32:04.55 ID:JOqegUFK0.net
764
最後に書いてあるが宇都宮先生の文章。
簡単に価値がないと言っているひとがこのスレに多いので疑問に思ってググッた
だけ。

771 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:32:49.99 ID:JOqegUFK0.net
宇都宮芳明先生ね。あなたのレスのすぐ上にある。

772 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:33:56.61 ID:JOqegUFK0.net
「価値」 コトバンク ここ読むだけでも面白い。卒論にはつかえないけどな
https://kotobank.jp/word/%E4%BE%A1%E5%80%A4-45051

773 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:34:30.00 ID:u5jm3ezU0.net
>>763 パクった文章でなく、自分の意見は?

コピペならだれでもできる。

774 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:37:26.75 ID:JOqegUFK0.net
>>769
査読あり学会誌に学部の卒論が載ることってあるのかなあ。
それに学会に入ってない人が投稿できない学会誌もあるし常識で考えてありえないよね。

また卒業論文は、学士の学位を取るための論文で、投稿論文とは性質が違うものなので
字数も内容も違うよね。

775 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:37:50.85 ID:u5jm3ezU0.net
>>769 指摘されたので、763に慌てて、追加している。

単なるコピペ でなく、あなたレベルの人間でもわかるよう、自分の意見を述べてください

776 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:40:58.05 ID:JOqegUFK0.net
ここで価値がないと言っている人は、経済的価値にしか頭がいっていない。
価値の主体説を認めるならば、自分以外の第三者の価値については、主体じゃない人は
何も言えないと思う。

っていうかだから価値については簡単に何も言えないから、もちろんコトバンクで
ちゃらっと読んだだけでは、自分の意見なんて言えないということを学んだわけ。

777 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:41:22.02 ID:u5jm3ezU0.net
>>768 論文なので、同じ

違うものと感じるのは、あなたが浅はかなだけ

778 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:42:34.92 ID:u5jm3ezU0.net
>>775

考察くらいできるでしょ?

779 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:43:33.08 ID:JOqegUFK0.net
出典を明示しなかったことはお詫びします。

価値がない、意味がない、無駄と慶應通信のことを貶める人の価値づけは一方的
なのではないかという問題提起です。

780 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:45:43.50 ID:JOqegUFK0.net
いやだから卒論の字数と内容と、投稿論文の字数とレベルは違うから、卒論をそのまま
投稿することはできないし、普通に落ちるでしょ、常識で考えて。
だから、卒論としていいものと、査読論文とし良いものは全然違うと、自分は思います。
そのまま卒論を乗っけられるのは、逆に商業誌などの媒体。
そういう事例はある。

781 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:45:49.52 ID:bL6/miuva.net
価値って社会的に評価される価値って意味で使ったけど文脈からなんとなく分かるだろ

コピペ貼り出してどうしたw

782 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:48:00.40 ID:JOqegUFK0.net
どこかの学会誌に投稿したことがあって、777がそう思うならあなたの分野はそうなんだねって
話だが、自分が知っている範囲ですが、査読ある学会誌と学部の卒論のレベルは絶対に違うのは明らかだと思うよ。

783 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:48:15.66 ID:AZU56vU8a.net
>>760
卒論なんて表彰の基準に一切関係ないよ
表彰の対象は科目試験の成績のみ

ただ、卒論すっぽかすなんて大問題起こしたら落ちても不思議じゃないよね
自分の先生だけじゃなく副査の先生にも迷惑掛けたって激怒されてるんだから

あとさ、日本語苦手なようだけど議論はそこじゃないよね
卒業試験をすっぽかしても卒論は落ちないってところがポイントなのに
ちょっと難しかったのかな

784 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:51:37.25 ID:JOqegUFK0.net
卒論関係ないっていうよね。だからGPA4.0付近の人はみんな表彰の可能性があると。
ただ卒論がいい人を先生が推薦して、その中で成績順で評価されると聞いたことが
ある(噂)。
たしかに卒論の良し悪しなんて比べようがない。

785 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 17:57:01.90 ID:AZU56vU8a.net
>>759
ここの書き込みはほぼ現役とOBだよ
通学は私立の中では賢い部類に入るから外部が妬むんだよ

難易度は低いし、それに伴って評価も底辺だし慶應通信が妬まれる要素は何一つない

特にここの荒らしが言う、慶應通信は難しいというデマなんて外部が言って何のメリットもない

難しいというデマが拡散されて一番メリットあるのは卒業生と未来の卒業生つまり現役生だけだよね
つまりほとんどが現役かOBだよ

786 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:01:22.91 ID:AZU56vU8a.net
>>784
卒論が良いじゃなく、本当に最低限書けてる人ね
A以上が基準だからほぼ全員が対象だよ

実際、鈴太さんがAで表彰されてるから卒論や卒業試験が基準外なことは明白
鈴太さんの名誉のためにフォローするが、彼は卒論が表彰基準外だと知っていたから手を抜いて科目試験に全振りしたんだよ

787 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:05:09.32 ID:sLrSOj900.net
>>785
じゃあ通信辞めたら

788 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:05:45.30 ID:JOqegUFK0.net
そうなんだね、やっぱり。
ぶっちゃけ表彰された人の卒論全部読んだわけではないのでなんとも言えないが、
色々だから卒論で表彰が決まっているというのは不思議で。
疑問がとけたわありがとう。

789 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:07:18.24 ID:JOqegUFK0.net
卒論の出来がいい=成績がよいという公式は成り立たないが、
成績がよい=卒論は普通以上には書けるというのは、ありうる

表彰されると卒論を配る風習が一部であるらしいが、ゴルフのホールインワン賞みたいで
製本代がかかって大変だ

790 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:11:26.69 ID:AZU56vU8a.net
考え方としては、成績の優秀者を表彰の基準にするけど卒論が小学生並みならさすがにまずい
だから一応、卒論も本当に最低限のレベルに達していない人だけ弾いてる
A以上だから99%は表彰対象かと

表彰学生の卒論を事務局で読めるけど表彰された人のものなのに読書感想文レベルもたくさんあるって言われるのはこのためだよ

791 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:16:20.04 ID:aAvE4cGj0.net
卒論の進化系が学会誌に載るような論文だと考えてる人からすると表彰される卒論は学会誌にのるのかもしれないな
自分は論文の趣旨もレベルも全然違う類のものだと考えているが

792 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:17:03.98 ID:AZU56vU8a.net
>>789
あれ、どっかのバカがペンマーク入れて製本し始めたから悪しき伝統になってるだけだぞ
普通、通学生でも紙ファイルとかせいぜい生協で売ってる800円くらいの卒論キットを使う

表彰学生に限らず通信生はペンマークを入れたがるから通学生から嘲笑されてるんだよ

793 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:21:52.70 ID:JOqegUFK0.net
ペンマーク使用って許可性だよね。
通学生はすでにウェブ提出になっていると思うわ。
通学の表彰は、単純に成績なのかな。

794 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:25:22.58 ID:JOqegUFK0.net
>>790
ですよね。ちょっとこれはどうなんだろうと思うものがあって、でも在学生が、
これだったら書ける!と感じるかもしれないからそれもいいのかなと。

>>'790
ですよね。学部の卒論って学術的論文の最低ラインなのに、学会誌に載るものが学部で書けるなら
論文博士にその場でなれそう。

795 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:33:09.63 ID:AZU56vU8a.net
>>788
通学は学科ごとに表彰学生選ぶけど通信の金時計は全学部一律で選ぶ
普通に考えて分野も字数も基準もバラバラな卒論で順位決めるなんて不可能
そもそも先生達もそんなに読んでられない

だから卒論が最低限書けていたら通信内で成績トップ一人を金時計に、次点を各学部から数人ずつを銀時計に選ぶ
銀時計はここのところ各学部3人ずつだったが去年は7人くらいずついた

ユニコン賞は論文の条件以外はよくわからない
面接もあり人物面重視なことは確かだが成績が関係ある説も関係無いという説もある

ユニコン賞は文学会からも10年近く出ていないかた情報が少な過ぎて実態を掴めていない

796 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:37:30.77 ID:AZU56vU8a.net
>>791
キミは本当に一人ずば抜けて読解力が無いねぇ
けど安心しな
そんなキミでも卒業させてくれるのが慶應通信だから

797 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:40:05.68 ID:JOqegUFK0.net
ユニコン賞は数年前の事件が強烈。
新しくできた□にこんという会が、なにがなんでもユニコン賞をとりたくて会から
3人も候補者を出した。
1 埼玉(Sさん関係者)
2 千葉 (S代表)
3 新潟 (太さん)
それぞれの地元三田会から推薦が必要だったのでこういうことがバレてあとから大騒ぎになったらしい。
結局とったのは母親だと有利になるという噂もあるとおり画策した人がとった。

798 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:41:24.06 ID:JOqegUFK0.net
>>795
上記の事件のときにSたさんがユニコンとってたら文学会としても快挙だったはず

799 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:42:28.98 ID:AZU56vU8a.net
>>793
本来許可制だが生協以外でも大体の製本屋で頼めばペンマーク入れてくれるぞ
なーなーになってるんだろうな

通学生は人物面も重視される
その代わり成績は10位くらいに入っていればトップである必要はない
だから通信でいうところの銀時計とユニコン賞を合わせたようなものかと
いや、逆に通信のために銀時計とユニコン賞に分けたと言うべきか

800 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 18:46:31.14 ID:JOqegUFK0.net
卒業式で通信で代表になる人は金時計の人だよね。
三色旗にのっているひとたちやウェブにのっている学生は全員時計持っているような
人たちなんだよね。
通学は、先生によっては製本して提出(大学に出すのとはべつに)させているが、
通学の場合はペンマーク許可とか特にいらないはず。

801 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:03:59.27 ID:AZU56vU8a.net
>>798
あの時は鈴太さんユニコーンからの推薦だったんだよ
文学会が推薦してたらまた違った結果だったかも知れない
だから来年は文学会から推薦するよ

ちなみにユニコーンからはもう一人推薦されてて卒業生4人ともが推薦された

通信の性質上、同一会から元会長が同時に卒業するなどの事態もあり得るから
大学が候補者を各地域から若干名と間口を拡げてくれたんだ
そして地域三田会から推薦を貰う段階である程度絞られる

この地域三田会で絞られるという点を悪用して、各人その地域で一人になるよう分散することで全員が最終面接まで生き残ったんだ

当然のことながら最終面接の段階でバレて慶應大激怒
たまたまユニコーン以外から最終面接まで進んだ人がいなかったから一人は授賞した

ルールの隙間を突いた空白の一日のような事件だね

802 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:08:27.08 ID:TwFsO88Hd.net
通学の金時計は人物関係なし。単純にGPA。
通学に銀時計はないが、学長賞等のその他の賞は人物面も考慮されるはず
通信の金時計の基準は知らんけど普通に考えている通学とおなじくGPAで判断してそう

803 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:10:46.47 ID:AZU56vU8a.net
>>797
あと一人は東京が抜けとるな
あれだってもう一人は銀時計をあげることで収拾付けたって噂だしな

ユニコーン側もルール上、何も違反はしていないと一歩も引かなかったようだから

本当に空白の一日を悪用した上にゴテて江川をトレードで手に入れた巨人と全く同じだよ

804 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:15:35.64 ID:AZU56vU8a.net
地域三田会の推薦だって慶友会活動地にすれば良いのに、
通信生は全国から集まってるのと、慶友会に所属してない人のことを考えて好意的な意味で居住地で良いってなってるだけなのに

所在地の東京と居住地を上手く分けて分散させたんだよね
あの時はマジでユニコン賞自体無くなるかってくらいの事件だった

805 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:16:45.78 ID:9ffMueEKd.net
通学をライバル視してる通信がけっこういて草
はっきり言ってお前ら歯牙にもかけられてないぞ?w

806 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:17:10.30 ID:JOqegUFK0.net
それでママだと有利になるという話があるからそれも時期を合わせたとしたらすごいぞそれは本人のみぞ知る。

経済時代にショーパンで長い足だして、1号館の階段の上から、「試験できた?」(私できたけど)と大声で知り合いに声かけして、仲間でつるんで喫煙所でたむろしていてなんだ?と思ったが、面倒見よくていい人とも聞くし、おなじ慶友会の人と結婚したのある意味堅実路線で驚いた。
もっと上の物件とかにたどり着きそうと思ってた。

ひとりで勧誘しているのもみたことある。

807 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:18:26.76 ID:AZU56vU8a.net
>>802
通学は人物面関係あるわ
勝手なこと言うなよ

808 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:18:46.74 ID:JOqegUFK0.net
>>805
どこをどう読んだらそう思うのかわからないな。
通学と通信の差異を話しているだけだが。
通学と関係している人がいるとは思わないんだね。

809 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:27:13.53 ID:JOqegUFK0.net
通学卒
家族が通学卒または在学中
通信卒後学士入学で通学に在籍中
通信から通学に転籍

自分はこれぐらいのケースしか思いつかないが、そういうひとたちがいるから
色々と情報がわかるんじゃないの。
そうでなくても通学のゼミに参加している通信生もいるし、三田会関係で通学のひとたち
と親しい人もいるだろう。

810 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:31:58.05 ID:u5jm3ezU0.net
卒論の製本ごときに、
ハードカバー版で製本しなきゃならないのは、驚いた。

別に博士論文じゃないんだし、簡易版でいいと思う。

通信の卒論ごときにカッコつけなくても

811 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:38:16.28 ID:AZU56vU8a.net
>>806
さすがに合わせたってことはないんじゃないかと

それにママが有利って、ママをしながら卒業した場合でしょ
妊婦ではあったけど産んだのは卒業間際だったはず

812 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:40:18.85 ID:JOqegUFK0.net
高い製本はしなくても全く問題ない。
ただ、バインダーみたいなバラバラになるのはダメで、カバーも硬いものと決められているが、自分で製本できるキットでいい。

通信だから、人生で初めて卒論を書く人も多いから(自分もそう)きちんとした製本にしたいという人もいるよね。
先生に渡す場合はきちんとした製本じゃないと格好つかないよね。

813 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:42:44.00 ID:AZU56vU8a.net
>>810
だーかーらー
しなくて良いって言ってんだろ

紙ファイルでも良いし、何ならホッチキスでも良い
通学生で製本するのは少数派

どっかの段階で通信のくせに格好付けてペンマーク入れだしておかしくなった
通学生からは中身が無いのに慶應のフリして通信そのものってバカにされてるんだぞ

814 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:44:01.27 ID:JOqegUFK0.net
>>811
その卒業生全員候補者事件を聞いたら、なにがなんでも獲りたかったんだなと思って、
私生活も利用するのかなと邪推してしまったわ。

慶友会って、会になる前にきちんとした活動実績がいるけど、プライベートで大阪にいったのも
実績にしててなんでもありだなと思った。

815 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 19:58:23.68 ID:u5jm3ezU0.net
>>813 youtube でやってるやつ見たのでw

816 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 22:35:35.49 ID:JOqegUFK0.net
院進まっさんへ
ブログのおすすめの本が画像が抜けてて本がわからないので再度更新お願い
つぎ経済行くんでお勧め本知りたい

817 :名無し生涯学習:2020/12/30(水) 23:33:27.38 ID:aAvE4cGj0.net
maxさんとかぼすさん、同じ普通課程の卒業生なのになんか雰囲気が違うよね
後者は前者を見習ってほしい

818 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 01:58:46.66 ID:Pyygs/Hv0.net
>>813
お前エアプか。「紙ファイルでも良いし、何ならホッチキスでも良い」って嘘つくな。
塾生ガイド127頁見ろ。ハードカバーにする必要はないが>>812の通りにしないといけない。

819 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 06:10:11.21 ID:BWW+PPmD0.net
誰かTwitterにいる慶応通学卒の人に学部生は卒論のハードカバーにペンマークの箔押ししてるのか聞いてみてよ

820 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 06:15:25.35 ID:gim9PSvIM.net
母校の偏差値70越えの県立高校にも
通信制、定時制ってのがあり学生もいる
卒業すればトップ高校卒になる
慶應通信も同じ

821 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 06:16:22.94 ID:gim9PSvIM.net
逆に苦労が評価される

822 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 06:19:36.76 ID:gim9PSvIM.net
通信だったと聞いて一瞬引くが、卒業大変だったでしょうとなりそれなりに評価される

823 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 06:22:03.62 ID:gim9PSvIM.net
本人の見かけ、内面次第だな

824 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 07:08:32.84 ID:SNYqBaeGd.net
どちらにせよ通信なんて進研ゼミみたいなもので高卒に毛の生えた程度の学歴
喧嘩しないで仲良くやろうやw

825 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 11:10:19.39 ID:a4ujKVrLa.net
>>818
そうか。すまん。
今実家だからすぐに確認できんが、そう書かれているのは事実だろう。

ただ実態は紙ファイルやホッチキスで良いはず。
同僚の通学の子からそう聞かされてるから。
悪気はなく、「ハードカバーでペンマーク入れてるなんて通信生くらいですよ〜」
って言われたんだ。

ちなみに前の大学ではペラペラの紙ファイルが配られたので
学部全員が同じ青い紙ファイル。

826 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 11:13:53.70 ID:a4ujKVrLa.net
>>819
そんなつまらんこと聞くなよ。
だから通信生は嫌われるんだよ。
気持ち悪い。

慶應グッズを買い漁るのも、六大学野球に通い詰めるのも通信生の方が多い。
慶應が自分の力では届かない存在だから通信生は慶應のフリしてそういう行為に走る傾向にある。

827 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 11:15:17.71 ID:a4ujKVrLa.net
>>820
いやwそれ絶対評価されないでしょw

828 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 11:17:50.33 ID:a4ujKVrLa.net
>>822
一瞬引くのが本音
後半は社交辞令

お前、わかって言ってるだろw

829 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 12:24:41.37 ID:Pyygs/Hv0.net
>>825
「ただ実態は紙ファイルやホッチキスで良いはず。」って通学生は言ったとのことだが通信はルールが違う。
自分もはるか昔に慶應のある学部で卒論、修論を出したが自分で製本しなかった。確かに紙ファイルに閉じただけだったかも。
卒論はマイクロフィルム、修論は学校側が製本してくれたと思う。
つまり、通学は学校が製本するが、通信は各々できちんと製本してから出せっていう学校側の意図だろう。
通学と通信の認識は改めたほうがいい。
通信制の卒論の製本ルールは塾生ガイド127頁記載通りだ。塾生ガイドはkcc-channelからダウンロードできるから見てみろ。

830 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 16:10:09.14 ID:Zo7AUItV0.net
>>828 簡易版で製本しますわ

831 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 16:52:02.15 ID:YdhRdnZId.net
>>826
『若き血』は東京六大学の応援では1得点挙げるごとに観客が肩を組み合唱するほか、野球に限らず各種スポーツ試合や同窓会等の会合時などにも広く歌われている。
また、系列の高等学校や中学校でも歌われており、慶應義塾大学に限らず学校法人慶應義塾の設置している教育機関のスポーツの応援では定番の曲となっている。
「『慶應義塾塾歌』は歌えないが『若き血』は歌える」という関係者も少なくない。
上記のように、『若き血』を合唱する際には面識の無い学生・OB・OG同士であっても肩を組んで合唱するスタイルが定着している。

832 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 18:35:06.32 ID:hVbKjuou0.net
院進の理由のブログ結構感動した。
あと広告ブロッカーのせいでお勧め本が見えなかっただけだった。
経営学で博士課程(後期)目指して

833 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 19:40:54.54 ID:0fCSv2Qqd.net
お前ら来年も通信教育がんばれ

834 :名無し生涯学習:2020/12/31(木) 22:47:36.14 ID:BWW+PPmD0.net
ま、通学生は慶應グッズなんて買わないか買ったとしてもほんの少しだけよな普通。
社会人で勤務先のロゴが入ったカバンとかペンとかわざわざ買って普段使いにする人がどれくらいいるかを考えればわかる。

835 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 01:42:49.74 ID:Bw6HTM/Vd.net
>>834


836 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 05:50:57.69 ID:1wy9yBnRa.net
>>835
草でも何でもないんだよ
通信生って40以上の中年でも恥ずかしげもなく慶應グッズ身に付けて生活してるからな
客観的に見てもの凄く気持ち悪いよ
スク中だけでも気持ち悪いのに実生活でも付け続けるって自慢気に話すのもいるから周囲からは変態扱いされてるんじゃないかな

837 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 06:45:52.84 ID:rzgQNwqw0.net
>>836
イケてる中年なら良いが、ハゲデブチビ
だと滑稽だな

838 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 08:38:19.36 ID:LPmULC/8a.net
>>837
イケてる中年でも気持ち悪いよ
本物の慶應卒でも引くのに通信生が付けてるって滑稽通り越して気持ち悪いの一言

839 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 09:16:16.46 ID:v5VAKSFed.net
>>838
通信卒だって本物の慶應卒であることに変わりは無いけどな
俺は大学聞かれたら慶應卒だってプライドもって言ってるし(一瞬は引かれる)
早慶戦なんかはいつも応援してるし会社の女性を連れて行こうとしたこともたる

840 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 12:24:01.43 ID:ROgeCOBza.net
>>839
でたよw
気持ち悪過ぎ
通信は慶應卒ではないよ
もし通信が慶應卒ならどうして18歳で偏差値が高い子の選択肢の一つに入らないんだい?
簡単に入れて簡単に卒業できる通信に人気が集まってもおかしくないでしょ
誰もが通信は慶應卒にならないことを知ってるから敬遠するんだよ

慶應の恥部は性犯罪者やヤリサーでもない
最大の恥部は通信の存在

841 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 12:29:08.87 ID:uf1HrAJJ0.net
質問の回答が高圧的だった夏みかん鍵かけたな。

842 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 12:30:49.53 ID:dO4ysHmOd.net
>>839
一瞬引かれてんじゃん

843 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 12:56:41.66 ID:LOSLDHEG0.net
>>839
ワロタ
お前わかって書いてるだろwww

844 :名無し生涯学習:2021/01/01(金) 12:59:08.93 ID:isOtlEyN0.net
つまりすずたがしねばすべてまるくおさまるということですよね

845 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 01:20:35.43 ID:1e8F+H+90.net
【陸の王者】慶應行きたい奴、通信という手もあるぞ?【慶応】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609167175/

846 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 08:56:28.14 ID:G+tgHyL7d.net
今日は箱根駅伝ですね
残念ながら慶應義塾は出ておりませんが、まあそれはいいとして

通信生も通学生と同じ運動会活動やサークル活動はできますか?w

847 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 09:35:16.16 ID:qcd19iBYa.net
>>846
わかって言ってるだろ
大学は「各サークルに問合せください」と大人な表現してるけど、
実際には「通信は慶應ではないので無理」です
他大学も入れるインカレとかなら荷物持ちとかで入れてくれるサークルもあるかもね
「通信くん」とか呼ばれて虐められるだろうけど

848 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 10:01:43.35 ID:h1L0Wiavd.net
>>846
>>847
ただ六大学野球のスタンド観戦には熱心な通信生の皆さんもかなりいる
年齢がばらばらの集団で慶應グッズを持ってたりする
通学生とか通学OBなんかはわりと同年代同士で見にきてる

このように年齢層の多様性も実現しているのが慶應通信の良さだと思ってるよ
あと若き血歌う時は通信かどうか聞かれないで肩組むし

849 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 10:42:23.05 ID:qHw7oLfI0.net
>>847
お前通信生か
知りもせんのに
強ければスポーツ部なんかは歓迎だろ

850 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:04:34.37 ID:qcd19iBYa.net
>>849
知ってるわ
江川の時も通信で入れるって話もあったんだよ
当時は六大学の選手も夜間で入れるのが普通だった
プロに行ったのも多くが夜間だよ

けど通信は卑怯だろってことで無理となり、江川は法政の夜間に入った

通信が大学と認めてしまったら慶應以外の早稲田や法政もスポーツ推薦であぶれた奴いくらでもとれちゃうだろ

851 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:09:28.68 ID:qHw7oLfI0.net
羽生とか今度入るスケート女性も早稲田通信だが

852 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:09:35.78 ID:qcd19iBYa.net
>>848
だからそれが嫌われてるってのに

通信のくせに慶應面して熱心に応援に行く姿は通学生からしたら不気味でしかないだろう

通信って言わないから、まさか隣のおっさんが通信の部外者だとは思ってないだけだよ
仮に通信とわかっても相手も大人だから一歩引きつつも普通に接してくれるだろうけど
通学生にとっては通信生に慶應面されるのは内心気持ちの良いものではないだろうよ

853 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:11:09.51 ID:qHw7oLfI0.net
>>850
馬鹿じゃ通信卒業できないから辞めたんだろ、江川も卒業できなきゃ意味ないし

854 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:13:57.82 ID:qHw7oLfI0.net
通信も学費もっと高くすれば良いのか
安いから低く見られるのか
早稲田通信と比較しても

855 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:24:59.43 ID:qHw7oLfI0.net
>>850
それと江川が出てくるとは、君は高齢者であることが判ったよ

856 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:38:38.19 ID:qcd19iBYa.net
>>853
江川の時代は知らんがバカでも卒業できるのが慶應通信の良いところだろ
何言ってんだ

そもそもプロに行く奴は大学卒業してないのがいっぱいいるぞ
だから早稲田「出身」として「卒業」と書かないんだよ

そして江川は法政夜間に入れるくらい頭良かったんだからな
もし慶應通信に入ってたら野球しながら最短で卒業できる
下手すりゃ首席卒業できるレベル

単純に無試験で簡単に卒業できるから通信はズルいってだけの話
江川が決めたんじゃないよ
まぁ江川だって六大学で野球がしたいだけじゃなく慶應卒になりたかっただろうから通信は選ばなかっただろうけど

857 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:40:54.39 ID:qcd19iBYa.net
>>854
学費は関係ないだろ
学費を上げて入試も設けて難易度も通学と同じだったらギリギリ慶應卒になるかもね

けど人脈とかの関係からやっぱり通学と同等にはならんだろうね

858 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:41:28.87 ID:qcd19iBYa.net
>>855
キミよりは若い自信はある

859 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:46:43.66 ID:qcd19iBYa.net
いや、やはり学費は関係ないな

入試難易度、授業レベル、卒業難易度、人脈の4つが問題だな
入試、授業、卒業難易度全てがフリーパスの慶應通信は慶應卒になり得ない
せめて全てを日大夜間を入学卒業できるくらいの難易度にしたら大卒くらいには認められるんじゃない?
慶應卒と認められるためには法政通学入学卒業くらいの難易度は欲しい

860 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:53:00.29 ID:qcd19iBYa.net
>>851
羽生を世間が早稲田卒と見ているかって話だよ
通信(笑)って反応だろ

そもそも彼は早稲田でスケートをやるために通信に入ったんじゃない
スケート選手が早稲田通信に入っただけ

861 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 11:55:23.03 ID:4zrcOwOAd.net
根本的な話になるが
慶應通学だって早稲田だって東大だってなかなか入れないから人気があるのでは?

誰でもウェルカム
それが慶應通信

862 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 12:21:31.06 ID:qcd19iBYa.net
>>861
まぁ入試難易度、授業の質、人脈などからハズレが少ないという理由で就職が良い
就職が良いから人気があるってことだな

つまりその全てが無い通信が慶應卒と認められるわけがないって話
まぁけど慶應も早稲田も優秀なのって東大落ちとかの上位二割くらいで、
バカばっかだけどな

職場でも仕事できない、頭悪いのは大抵私立

863 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 13:35:18.74 ID:fuXspC7d0.net
新年早々いつもと同じ話をしてよくまあ飽きないもんだな

864 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 17:47:52.42 ID:hz8HliYxr.net
箱根駅伝
5区を20番目で走ってやんの
ショボ( ゜o゜)

865 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 18:35:15.20 ID:ynKyifZC0.net
まあ慶應は学力なんかでなく人脈だから
社会人やってりゃわかるよ
だから通信で慶應卒だなんて言うのは論外
あくまで趣味でやってるもんで、卒業しても彼らに慶應通信卒業したよ、なんて言うわけない
もちろん今だって慶應通信やってるよ、なんて言ってない

866 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 19:37:53.75 ID:LM8DHf9ha.net
>>865
前半部分は大正解
けど通学生に自分は慶應だって主張しちゃう通信生が多いのよ
あろうことか通信の方が難しいってマウントとる輩がなんと多いことか

某ブロガーなんて卒業率3%なんてデマ持ち出して通学生に言い触らしていい気になってた

実際にそういう場面はたくさん見てきたが、通学生が大人なのはそういう輩に対し大抵「凄いんですね」の一言で済ましてる
一回、若い女の子に「難しいとか言っても通信って入試ないんでしょ」ってバカにされて通信生が猛反論してた

そんなんだから表立っては言う人は少なくても、通信大嫌いな通学生は多いよね

867 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 20:03:40.88 ID:3/OIVjnrd.net
>>866
実際こういうことがかなりある
恥を知れと言いたいわ

通信でほめられると思ったか?

868 :名無し生涯学習:2021/01/02(土) 20:33:19.25 ID:TgUMy1oH0.net
以前通学卒で通信で勉強してる人が「通信で勉強してること周りの元同級生に言ってない」と言っていた
つまり通学卒ですら通信に在籍してることを隠したいレベル

869 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 01:32:50.49 ID:tnzpgNfZ0.net
じゃあなんで通信行ってるんだ

870 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 03:49:45.61 ID:bvR5Gi0nd.net
ほとんどの通信生は大卒の資格を得るために決まってるだろ

871 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 06:04:30.45 ID:tnzpgNfZ0.net
>>870
腐しながらも我慢して行ってる訳か

872 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 08:48:23.70 ID:tjvOV1KS0.net
いやいや、この10年以上はは学士入学が多いって

良し悪しは別にして大学全入時代に入って久しいから大卒目当ては相対的に減ってますよ

それもあって卒業率は上がってるのはあるだろうね
基礎的な学力がある人が増えてきているわけだから

873 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 09:53:42.67 ID:ZjUWPiVEd.net
>>872
いや今でも多数派は高卒からの入学だよ、嘘はつくな
それとまるで高卒から慶應通信に入った者が基礎学力足りて無いみたいな言い方はすんなよ
卒業したら皆平等だろ

874 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:12:01.55 ID:VVKgC7Uea.net
>>872
たぶん今は18歳や19歳で入試に失敗した子の入学が多いよ
彼らが協力し合って合格レポートや模範解答を作成し
4年で卒業していくのがトレンド

単純に卒業が易化してるよね

可哀想なのが高卒で最短で卒業してもまともに就職できてないもんなぁ
4年間ニートしてた高卒とほぼ評価変わんねぇから悲惨だ
慶應通信が簡単に卒業できることがバレたんだろうね

875 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:16:30.61 ID:tMEpRl850.net
>>870
大卒の資格得るだけなら明星大学みたいな簡単なとこ行けばいいじゃん。

876 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:20:07.08 ID:tMEpRl850.net
左翼のリム君、三浦瑠麗の文章について分かりにくい文、こんな文は慶應通信の夏スクで怒られたとか言ってる。
偉そうな事言う前にお前は夜スクサボるな。周りに和訳作業の迷惑かけるな。

877 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:30:25.45 ID:tjvOV1KS0.net
私立大学通信協会のサイト見てみ
もう大卒の方が多数派なんだよ
動機だって大卒資格よりも
職業資格が上回ってる
各校で多少の差はあるだろうがね

普通入学者の学力が低いのは
スクーリングに出てればわかるだろ
そりゃ100パー全員ではないが
多くの人が低いのはやり取りしたり
見聞きしてりゃわかるさ
バカにしてるわけでなく現実だよ
大学受験に時間を費やさなかったら
そりゃ低いだろうと想像できるだろうに

878 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:40:31.41 ID:VVKgC7Uea.net
>>875
慶應通信も同じくらい簡単になってるんだぞ
現実受け入れろ

通信に偏差値無いんだからどこでも選び放題
それなのに慶應を選ぶ理由はネームバリュー以外の理由はほとんど無い

それでも明星大学とかを選ぶ人はその分野に興味があったとか真面目な人がほとんど

つまり通信に限ればネームバリューと反比例して真面目で賢い学生が多いんだよ

879 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:45:25.32 ID:VVKgC7Uea.net
>>877
他の大学と慶應は違う
慶應は受験失敗したお馬鹿な若者の巣窟になってる

どうせ大学に入れなかったんだったら名前だけでも慶應って選択肢が多い

そしてそんなお馬鹿たちが最短で簡単に卒業していっている

880 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 11:56:21.19 ID:tjvOV1KS0.net
数学も統計学もへったくれもないオカルトな考え方だね
確かに自分で書いてるようにお馬鹿だな

881 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 12:07:23.70 ID:tMEpRl850.net
>>878
明星大学は通学じゃなくて通信な。明星大学通信なら同じ通信でもより楽に卒業できるじゃん。

882 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 12:31:07.23 ID:vDa13X3/a.net
>>881
あ、日本語わからないなら結構です

883 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 12:59:36.37 ID:2EIVHQ/e0.net
>>879 普通課程はそんな感じ。

書類審査でだいぶ振り落とされてるみたいだけど

884 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 13:08:29.06 ID:tMEpRl850.net
基地害がいっぱい炙り出されているな

885 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 13:22:14.30 ID:vDa13X3/a.net
>>884
この中ではキミが一番読解力ないって炙り出されてるで

886 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 13:56:23.40 ID:tMEpRl850.net
>>885
自分が理解できないことを読解力がないと決めつけて溜飲を下げているんですね。かわいそうに。

887 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 14:47:50.50 ID:UMEMlMLu0.net
通学に入れない者が通信4年で卒業して
望みの就職出来るわけないだろ。卒業出来なくて年食って就職も無理って落ち。
仮に通学に行ける者が通信4年で卒業すれば自由応募で望みの就職できるだろ、そうすればコスパは最高になるが、しかし通学行ければ行くか。

888 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 14:53:58.17 ID:r9mpHlARd.net
>>877
大学受験を経験してない人間をディスってるようにしか聞こえない
今や高卒や高専卒から優秀な人は大学院にも行ける時代なのに

889 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 14:56:18.44 ID:r9mpHlARd.net
>>887
例えば慶應の通学には落ちても明治に合格したが慶應の授業がとりたくて明治蹴って通信に来た人もいるらしいけどな

890 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 15:52:15.08 ID:TVg3J1uT0.net
つまりすずたがしねばすべて解決ですよね。

891 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 16:51:37.82 ID:zhL6jLqta.net
>>886
>>878の明星大学を通学と読み間違えてる時点で読解力小学生未満だよ

892 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 17:08:55.07 ID:zhL6jLqta.net
>>887
そんな次元の就職の悪さじゃないよ
元々の能力は低いということに加えて慶應通信を出たことがマイナスに作用してる

コロナ前は売り手市場で世間では就職状況が良かったんだよ
そんな中でも慶應通信の子は20代で卒業してもまともに就職できていなかった
派遣や契約社員ばかりで正社員はかなり難しい
できても学歴が関係ないベンチャーとか
バイト先にそのままバイトで雇われるパターンが一番多い

高卒でそのまま四年間ニートをしていたのと変わらなそうな就職状況
下手したら学位持ってる分、給料に色付け無いといけないからむしろ敬遠されてる感じ

せめて偏差値40くらいの通学並みの就職はしたいだろうが、実態はFランにも遥かに及ばない

893 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 17:15:17.35 ID:zhL6jLqta.net
>>889
まぁそれ嘘だって判明してるけどね

通学でも「京大蹴って慶應来ました」ってマウントとってる奴がいて、
その年の京大辞退者ゼロでバレたって件もあったように
どこどこ蹴りって嘘を平気でつく奴って珍しくないんだよ

もし本当に明治蹴り慶應通信なんていたら正常な判断できない人間としてやっぱりこの先の人生上手くはいかないだろうね

東大蹴り亜細亜大学とかより落差が激しいのに

894 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 17:22:57.82 ID:zhL6jLqta.net
理想:明治蹴って慶應通信来ました→スゲー。就職も良いところ行けそう。
現実:明治蹴って慶應通信来ました→頭おかしいんじゃない?そんなまともな判断もできない奴、企業も敬遠するわ。

もう少し現実味ある話にしないとすぐに嘘だってばれちゃうよ
上に出てくる明星大学とだって慶應通信じゃ比較にならない
青森大学蹴って慶應通信ならもしかしたら1%くらいの確率で慶應通信選ぶ子もいるかも
けどそういう子に限って馬鹿だから「青森大学っていう国立蹴って慶應通信に来ました」とか言っちゃいそう(笑)

895 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 17:28:11.35 ID:zhL6jLqta.net
一度調べてみたいのが中央大学の通信の就職状況なんだよな

あそこはレポートの基準や授業もしっかりしてるから確実に力も付くし実際に卒業難易度も高い
司法試験にも毎年合格者も出してるくらい

それでももし就職が悪いとしたらやっぱり通信は就職できないという話になる
もし偏差値40くらいの通学並みの就職ができているなら、企業側は正しい判断をできているということ

誰か知らないかな?

896 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 17:58:03.23 ID:tjvOV1KS0.net
普通に考えて、企業が一般職を雇うのに何だかわからん大学をわざわざリスクとるわけないでしょ
情報の非対称性からしてあり得んよ、慶應通信のレベルを無視したとしても
専門職なんかなら本人の能力次第だが、それはもう慶應通信は関係ない話しだから

897 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 18:14:45.00 ID:vJP2bDJl0.net
https://www.vbest.jp/member/detail/451
通信制大学から今年弁護士になった人の事務所のプロフィールだけど通信制大学の学歴は書いていない。
つまり通信ってそういうとこだよ。
卒業した人でも隠すレベル。

898 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 18:22:20.87 ID:AvljBUJz0.net
>>889
息を吐くようにウソをつく

899 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 18:35:30.49 ID:zhL6jLqta.net
>>897
ちなみにどこの通信なの?

900 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 19:02:54.00 ID:ivC+1vS2a.net
いい年こいたオッサンどもが自分達にまったく無関係な上に数も少ない新卒就活についてああだこうだと
マジで学歴板レベルだな
いや生涯学習(笑)してこれだから余計にタチ悪いか

901 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 21:59:27.68 ID:y42G51UD0.net
>>897
通信大学卒って書いてないのになんで896が知ってるのかw

902 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 22:01:15.04 ID:dEj2EZvRd.net
最近慶應通信からでも弁護士なった人いると聞いたけどこの人の事かな

903 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 22:16:10.82 ID:q+dMD0tla.net
>>901
そりゃ文学会にいればそれくらい当たり前じゃないか?

904 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 22:42:23.77 ID:vXrTXqk/a.net
>>900
慶應通信が慶應卒どころか大卒としても扱われないという評価を見る上ではこれ以上ない指標だと思うが

荒らしの連中は通信が就職悪いのは年齢のせいだけって言い張ってたんだぜ?

905 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 22:58:20.42 ID:vXrTXqk/a.net
早稲田の夜間も偏差値的には法政くらいだったそうだ
だから結局就職もその程度だった

早稲田の夜間は本当に授業レベルは昼間と変わらなかったそうだ
これは慶應通信が先生もほとんど違い、同じ先生でも著しく授業レベルを下げているのとは大違い
早稲田は夜間でも入試を設けているから最低限の知識を持って入学している授業の質も担保できたんであろう

つまり早稲田の授業をきちんと履修したところで世間は偏差値通りの評価しかしないということ

慶應通信など誰でも入れて簡単に卒業できる
そんなもの誰も評価しないということだ
高卒なら誰でも入れる→慶應通信を卒業しても高卒並みの評価
というものは仕方ないのかもしれない

906 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 23:00:18.80 ID:9TMwi2tOdNEWYEAR.net
やっぱり大学入試を経てないと駄目

907 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 23:51:07.84 ID:7qmQd8bpa.net
>>906
まぁそうなるよね

ほぼ全入→馬鹿が大量入学→馬鹿にレベルを合わせた授業になる→低レベルなまま卒業→誰からも評価されない
という流れだからね

せめて日大夜間くらいの授業レベルは欲しいもんだよ

908 :名無し生涯学習:2021/01/03(日) 23:56:45.04 ID:7qmQd8bpa.net
むかーしむかしはさ、慶應通信にも入試があって授業もレポートも本当に通学と同レベルだった時代もあったんだよ
その時の卒業率が3%
その時代は通信も慶應卒と認められていた

今はみたいに低レベルなら慶應卒どころか大卒としても怪しいというのは仕方ない

909 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 00:06:19.70 ID:vgPi0UXN0.net
>>908
入試って具体的には何を課してたの?

910 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 00:17:10.56 ID:Nc+fSNDdd.net
>>908
そんな時代ねえよバ〜カw

911 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 01:29:03.90 ID:lU9ke9X6a.net
>>910
あるよ馬鹿
通信70周年記念講演で実際された話だ

912 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 02:41:16.40 ID:lU9ke9X6a.net
ちなみに通信が難関だったのは通信ができて20年程度までの話な
だから今の輩が卒業率3%とか5%とか言うのは50年以上前の話で自慢してるだけ
ま、つまりはデマだな

913 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 03:31:15.32 ID:vgPi0UXN0.net
>>911
そんで、入試科目には何があったの?

914 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 05:44:41.09 ID:WPMj/Ri00.net
大学院から慶應入るのは慶應卒と違うと
言ってるのと同じだな

915 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 05:45:32.08 ID:WPMj/Ri00.net
学士入学の話な

916 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 06:03:07.22 ID:WPMj/Ri00.net
学士入学で慶應通信卒業の場合な
他大学卒で慶應院卒業の場合も慶應卒名乗れないかもな

917 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 06:18:24.02 ID:WPMj/Ri00.net
院は通信挫折したロンブー淳でも入れるからなあ

918 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 06:19:19.80 ID:WPMj/Ri00.net
しかも青山学院全落ち

919 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 06:22:14.33 ID:WPMj/Ri00.net
通信入試の小論文も誰かの下書きをコピーしただけだろ

920 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 09:46:44.15 ID:FLVKHxmE0.net
気持ち悪い人多いね。仮に慶應通信が社会に評価されていなくてもそれを声高に言う人は何の目的が有るの?無視しとけばいいじゃん。

921 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 10:28:55.93 ID:v04lSK21a.net
通信→学士入学だろうと普通課程だろうと世間的に大卒とすら認められるケースは少ない
通学大学院→世間的に大学院卒

このことから通信は慶應卒になり得ないが、大学院だけ慶應でも慶應卒となる

922 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 10:32:39.96 ID:caJ5jYD/0.net
ロンブー淳がHSPだという謎。

923 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 11:16:19.24 ID:CI/C3CjA0.net
>>921
通信の事ボロカスに言ってるけど
お前は何様なんだ

924 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 11:26:16.31 ID:xr2nNRbIr.net
他大学の通信生じゃないのか

925 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 12:46:58.18 ID:y2Dm8/l4a.net
だから法学部甲類卒業(表彰学生)の経済学部再入学の現役生だっつ

慶應通信の社会的評価向上のために学問レベルの上昇を願っている

926 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 12:56:55.55 ID:UfGsdSYod.net
せめてボロカスに言ってるのが通学生なら分かるのだが通学生ですらないんだな

927 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 15:25:58.33 ID:I8pgB84Hd.net
>>921
慶應通学卒の俺の本音の感想を言うけど

その両者、つまり
・大卒未満で通信のみ卒
・淳みたいな大卒未満なのに大学院のみ修了

申し訳ないけど俺は両方とも塾員とは認めてないw
で、ほとんどの塾員はそう考えていると思います、煽り抜きで

928 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 20:57:58.29 ID:C/eVUrYLa.net
>>927
AOなど推薦で大学に入るのも相当数いるんだから大学院修了は認めてあげても良いんじゃないの?
そこそこ質の高い指導受けてるわけなんだから

通信は中身何もないんだから仕方ないとしてさ

929 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 21:20:06.61 ID:smOTCBcx0.net
>>925 キミみたいなのがいるから慶應通信はレベルが低いと言われる。

930 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 21:32:56.43 ID:smOTCBcx0.net
>>927 院よりAOの方が難しいかも。

院試簡単だよ。 

931 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 21:53:17.35 ID:t5uCVUIwd.net
>>930
高卒乙

必死チェッカーもどき 生涯学習 > 2021年01月04日 > smOTCBcx0
http://hissi.org/read.php/lifework/20210104/c21PVENCY3gw.html

932 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 21:55:18.97 ID:isY5VCeEd.net
>>925
高卒は三田を歩くな

933 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:05:38.86 ID:C/eVUrYLa.net
>>930
キミは本当にいつもいつも
ちゃんと読んでから答えなよ

934 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:08:17.86 ID:smOTCBcx0.net
>>932 院もレベル低いつうの!

理解力ないね。 やればできる子なのにね

935 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:15:35.38 ID:C/eVUrYLa.net
>>932
残念ながら以前に国公立大学出てるんだ
つまり慶應通学より上なんだよね

936 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:19:45.53 ID:C/eVUrYLa.net
近い将来、通信も学びの一つの形態として認められると思っている
その時、今の慶應通信のように低レベルな教育水準だったら本当に取り残される

今の慶應通信は通信だからといって不当に馬鹿にされてるんじゃなく、正当な評価として馬鹿にされてる

937 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:36:45.87 ID:Fh56KJRFd.net
>>927
ほんとこれ

938 :名無し生涯学習:2021/01/04(月) 22:37:08.74 ID:Fh56KJRFd.net
>>928
どっちもどっち

939 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 08:48:43.53 ID:f7aTeEuV0.net
>>935
慶應より琉球大学が上って正気か?

940 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 10:27:37.34 ID:GSN4YkHua.net
>>939
そりゃそうでしょ
慶應ってバカばっかだぜ?
職場にゴロゴロいるだろうよ

まぁ私立の中ではトップなのかな
腐っても国立は真面目で使う側からしたら安心できる
慶應の奴らは言い訳とか口ばっか

941 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 10:40:12.91 ID:4jPfaha8M.net
>>940
慶應卒と同じ職場に居るのかコスパ良いな

942 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 10:46:54.16 ID:f7aTeEuV0.net
>>940
こういうレッテル貼りの馬鹿にならないように勉強しなくてはいけない。

943 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 15:18:27.30 ID:MlgEN/Bxa.net
>>941
結構いるけどコスパは良くはないよね
仕事できない敬語使えないプライド高いから使いづらい
まぁ仕事の出来は私立の中ではマシという感じ
やっぱり国公立の方が確実に実績上げてるよ

>>942
大丈夫だ
通信は慶應にカウントされないから安心しろ

944 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 16:18:33.28 ID:dsNHKxUJ0.net
>>905
雑誌に載ってた1999年の河合塾だと
早稲田社学は早稲田教育英語英文、上智経済経営とかと同じランク、
早稲田二文は明治法、明治政経政治、立教経済経営とかと同じランクで
法政より上だから難易度は時期によって結構違うと思う。

まあ、参考にするんだったら早稲田の通信だと思うけど・・・

945 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 18:20:35.06 ID:h7BkbNfO0.net
1学年8000人近くいるから慶應もピンキリだしな
周りの慶應社員が使えないと言っている人はそのレベルの慶應生しか応募してこない企業なんじゃね
モルガンスタンレーや日本総研、三菱商事、JR東海等の超一流企業の本社で働く慶應生と
デンソー、東京電力等に入社する慶應生では大分違う

946 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 19:28:33.63 ID:qGmNic+Hd.net
>>905
>>944
まあ慶應に限らず高卒で通信に行く人って日東駒専や大東亜帝国には受からない人たちだしな…

947 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 19:28:47.13 ID:KT3tlS8O0.net
いい加減低レベルの話は止めようぜどうせ慶應なんてたいした大学じゃないんだからさ通信で十分だと思うよ。
俺はね

948 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 19:29:38.93 ID:qGmNic+Hd.net
>>945
君が通信だということはよくわかった
慶應をディするなら通信やめたら?

949 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:00:46.53 ID:L5W6noOF0.net
生涯学習の為に、慶應通信やってんだよ。

文句あるか?

950 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:12:48.51 ID:spBue7c0d.net
>>949
それなら他の通信の方が充実してるけどね
何故慶應通信を?

951 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:26:25.12 ID:L5W6noOF0.net
>>949 科目内容(インターネットに出ているシラバスを見て)で決めました。

実際入学した感想として、昨年秋学士入学でまだレポートだけでテストはまだ定期試験は受験していないが、レポート課題、
添削内容もしっかりしているから、他大学と比較して充実しているのではないかと思う
。ここでは学歴、就職・・・が議論されているが、慶友会でのオンライン講座など見ていると
、年齢層も高く、学歴、就職より生涯学習的色合いが強いと思う。 

952 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:29:07.69 ID:L5W6noOF0.net
>>949 確かに放送大学、日大の方が、科目数、学部学科数は充実しているのは事実

953 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:34:02.21 ID:uzol/Vc6d.net
安価もろくに付けられない老害か

954 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:37:18.15 ID:L5W6noOF0.net
>>952 だったら受験して通学に行けばよい。

955 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:40:07.69 ID:eyVjkFtPd.net
安価ワロタ

956 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 20:45:49.15 ID:ye6Wl9aY0.net
赤髪社長が慶應通信経済1年で撤退したのを慶應通学経済と詐称?
Z李がツイート レポート指南のあのサイトが有名に!
beingというなぞ塾 慶應通信生運営か?
https://www.createatrend.com/sawaizumi-riku/

今年は倍率上がるな。
そして養分っていわれているぞ俺たち

957 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 21:13:19.41 ID:h7BkbNfO0.net
>>948
在学組織のことをディスっちゃダメか?
別に所属組織の評価が下がろうが俺にとってはどうでもいいんだが

958 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 21:24:10.22 ID:rDryG9aba.net
>>957
批判がダメとは言わんが、何でいるの?
もう辞めれば?と思う

自分が最高だと思うところにいけば良いのに

959 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 21:25:58.33 ID:jJyAljmMd.net
https://twitter.com/1lcava/status/1346173144747315200?s=19

養分と言われて発狂する普通入学の自称Fラン中退沖縄県民を観測した
(deleted an unsolicited ad)

960 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:23:45.49 ID:ovAXh9RPa.net
>>956
受験者数がそこそこ増えても倍率が上がることはない
なぜなら慶應通信は定員をはるかに下回っている
それでも不合格者がいるのは、どうしようもない馬鹿(日本語の読解力が怪しいレベル)だけ弾いているから
日本語の読み書きがある程度できたら多少受験者が増えたって必ず合格

961 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:27:14.93 ID:ovAXh9RPa.net
>>950
これが真意
むしろ慶應通信は最低レベル
それでも慶應通信を選ぶのは99%ネームバリュー
本当に勉強したかったら授業やテキストの質は放送大学、レポートや卒論の指導は中央がはるかに良い

962 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:37:07.16 ID:ovAXh9RPa.net
>>951
本当に慶應通信?
レポート課題、添削がしっかりしてる?
はっきり言って慶應通信の添削って日本の通信でも最低レベルだぞ
法学部なんてコメント無しで合格とか、「もう少し」の一言で不合格とかあるんだぞ
いくらなんでも適当過ぎる
読まずに合格を出してる教科も少なくないはず
だからとりあえず提出すればほぼ落ちることもないし、添削されても大学院生にだし全く力が付かない
あれで満足するとか言うんであれば、そこらのホームレスに添削してもらっても満足できるぞ
普通の感覚なら安かろうが金出してるんだからもっと真面目にやれと怒るか呆れるはず

963 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:39:14.80 ID:h7BkbNfO0.net
>>958
人材がピンキリであることと通信教育として自分に合ってるかどうかは別の話だからな

俺は教員含めた教育システムについてはディスってないよ
ましてや通信だから通学の人の質なんかどうでもいいしな

964 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:40:37.91 ID:h7BkbNfO0.net
>>963
どうでもいい
って言うのは通信制大学選択やその後の在学において考慮すべき事情ではないってことね

965 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:40:38.20 ID:L5W6noOF0.net
>>960

比較できるなら、各(慶應、中央、放送)大学の事、詳細に述べてください。

できなければ、単なる僻みか、質の悪い煽りにしか見えない。 文章も幼稚だし

966 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:42:40.72 ID:ovAXh9RPa.net
>>958
ここで批判することは悪いことではない
ここは事務局も確認しているから改善される点もある

せっかく入学したんだからある程度力が付くよう最低限のレベルの教育をして欲しいと主張するのは当然の権利

嫌なら辞めろとか、今のままで高レベルとか言ってる奴は今の誰でも楽に卒業できる現状が変わると自分が卒業できなくなるかも知れないから必死になってるだけ

967 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:43:48.21 ID:L5W6noOF0.net
>>961 今までのはしっかりとした添削だったわ。

一科目を除いて(新・〇〇総論:法学部科目)

968 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:47:33.22 ID:L5W6noOF0.net
>>965 だったら2chでなく学校に意見すればいい。

文章、思考も極めて幼稚で頭悪い人にしか見えない。

969 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:52:22.12 ID:2HdvxCOEa.net
>>966
いや批判しながら通信やってて
楽しいのか?って単純に疑問なんだが

社会人大学院とかもあるだろ

970 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 22:53:36.22 ID:ovAXh9RPa.net
>>945
というか慶應って上位1〜2割しか使えないじゃん
それはもう使えないってことだよ
一方、国立は琉球だろうが6〜7割くらいは使える
ハズレが少ないのは間違いなく国公立だよ
やっぱり国公立は仕事に真摯で真面目だよ

971 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:00:39.26 ID:ovAXh9RPa.net
>>968
その極めて幼稚で頭悪い人が表彰されちゃったんだから低レベルだって言ってんの
言っとくけど全っ然勉強しなかったからね?
けど表彰された時はまぁ周りを見たら当然かなって感じだった
慶應通信はあまりに不真面目なのが多い
やっぱり模範解答通りとか合格レポート丸写しじゃ表彰まではされないんだろうね
逆にそういった不正以外の解答をみたら採点者も目を引いてS(自分の頃はAが最高評価)を付けるんじゃない?

972 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:04:03.56 ID:L5W6noOF0.net
>>970 キミが低レベル。

もっと本読んで勉強しなさい。

漢検3級くらいかな?

973 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:04:09.88 ID:ovAXh9RPa.net
>>967
しっかりねぇ
たぶん中央通信の添削みたらチビるだろうなぁ
慶應通信の甲類卒業しても中央の通信は挫折する人もいるからね

974 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:06:12.97 ID:L5W6noOF0.net
>>972 通信2か所も行ったの?


マニアか? 

975 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:13:33.01 ID:ovAXh9RPa.net
>>965
慶應:テキスト古い、レポート添削大学院生でやる気ない、スクーリングの先生の大半は多大学の若手のバイトで慶應の先生の授業は通学よりかなりレベルを下げている
中央:法学部に特化。レポート採点は専門で雇われておりかなり丁寧かつ厳しい。一科目につきレポート4通合格しなければならない。毎年通信からも司法試験に合格する実績あり。
放送:定年後の東大教授の受け皿であることをはじめ有名教授も多数在籍。実質国立であり、先生も当然ながらテキストや授業の質は全通学を含めてもかなり良いレベル。試験がザルなのが玉に傷だが、テキストや授業をしっかり履修すれば相当力が付く。

976 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:16:49.45 ID:L5W6noOF0.net
法律学科2つ行く痛いやつがいた。

目的はなんだろうか? 

977 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:18:49.25 ID:ovAXh9RPa.net
>>972
日本語読めないのか
その低レベルな自分が表彰されてんだから慶應通信が低レベルだって言ってんの
漢検は持ってないけど慶應通信甲類で表彰されるのは英検2級よりは簡単
難易度的には簿記3級と英検2級の間くらいじゃない?

978 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:23:37.68 ID:ovAXh9RPa.net
>>974
国公立大学理系卒業、慶應通信甲類卒業(表彰学生)、数年空けて慶應通信経済在学中
中央に詳しいのは中央卒業後に慶應通信に来た人も慶應通信卒業後に中央通信に行った人もたくさん知ってるから
前者は難なく卒業するが後者はかなり苦戦し挫折するのも多い
自分は甲類だったのでもう一回中央で学ぶ気はない

979 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:25:59.18 ID:L5W6noOF0.net
>>976 文章が幼稚。低レベル。 表彰されたくらいで煽るな。
   しょうもない輩だな



次元が低いぞ。 

980 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:27:23.50 ID:ovAXh9RPa.net
>>976
甲類では力が付かなかったからと言って卒業後に中央って普通にいるよ
甲類って先生が法科大学院やら通学やらで忙しいから通信はまともに採点しないんだ
だから卒業しても不完全燃焼でちゃんと法律を学びたいからって中央に入り直す
残念ながら中央には付いていけず挫折も珍しくない

981 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:29:03.05 ID:L5W6noOF0.net
>>977 学士3つもかなり痛いけどな。

大学院いけよ。 そのパワーで博士号取ってくれ。

982 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:30:06.09 ID:ovAXh9RPa.net
>>979
お前、アホやろ?
最初から何回も何回も低レベルだって言ってんのに。
その低レベルな人間が表彰されるような低レベルな教育に満足してるっていかにヤバいかわからないのかな?

983 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:30:06.09 ID:ovAXh9RPa.net
>>979
お前、アホやろ?
最初から何回も何回も低レベルだって言ってんのに。
その低レベルな人間が表彰されるような低レベルな教育に満足してるっていかにヤバいかわからないのかな?

984 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:32:38.40 ID:2HdvxCOEa.net
>>983
通学には弁護士、会計士いっぱいいるのに
表彰でイキってんのかよ

985 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:34:45.76 ID:L5W6noOF0.net
>>977 じゃ退学したら?

批判している奴が在学という理屈は成り立たない

986 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:47:33.63 ID:RHS3hnWca.net
>>984
慶應通学と通信では全くレベルが違います
慶應通信の表彰なんて何の価値もない
しかし慶應通信で表彰すらされないなんて恥でしかない

987 :名無し生涯学習:2021/01/05(火) 23:58:34.42 ID:2HdvxCOEa.net
>>986
表彰されてなくても恥とも思わない
全然理解できない

他人を恥とか平気でよく言えますね

988 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 00:07:03.59 ID:ppTevoaF0.net
中央の採点も教員の他に大学院生もやってるしな
所詮俺達には大学院生の添削がお似合いということ

989 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 00:16:29.92 ID:TGIzL0x+d.net
ここで表彰表彰言ってるやつはみんな金時計なの?
それとも大量量産されてる銀時計努力賞のユニコンとか貰って喜んでるやつなの?どっち?

990 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 00:25:19.89 ID:bjtYQGtxa.net
>>987
いや、あの低レベル集団で表彰されないって相当ヤバいよ
まぁ他人との巡り合わせもあるけどね
小学1年生の中で中学生がクラス一位を取れないようなものよ

991 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 01:20:11.59 ID:cQFQ/hRCa.net
>>990
狙うメリット無いからな
通学生の前で表彰表彰言うのやめろよ
恥ずかしい

992 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 01:48:37.28 ID:J2i+/Bbw0.net
次スレ立てといた

慶應通信97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609865279/

993 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 05:05:32.41 ID:WNXTkjaZd.net
一応真面目な話を煽り抜きで書いとくが、

慶應通信卒って社会では大卒とは見なされないぞ?
厳しい話かも知れないがこれが普通の現実

994 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 05:58:47.19 ID:rwtx1ot+0.net
慶應通信卒が大卒でないなら、全ての通信(放送大学含む)卒は大卒ではない事になる

995 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 06:50:00.25 ID:ppTevoaF0.net
その理論だと慶應通信卒の東大教授は大卒じゃないことになるな

996 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 07:19:23.26 ID:dsH4HQg00.net
社会では〜とか大きい主語でイキりすぎ
人間失格でも読んどけ

(それは世間が、ゆるさない)
(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)
(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)
(世間じゃない。あなたでしょう?)
(いまに世間から葬られる)
(世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)

997 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 09:23:48.53 ID:58CIPIgad.net
>>994-996
事実を書いたまで
君らの主観のことは知らんw

998 :名無し生涯学習:2021/01/06(水) 11:47:08.88 ID:GZa5bHvPd.net
>>992

塾生として共にがんばろう
若き血〜に〜♪

999 :名無し生涯学習:2021/01/07(木) 02:33:39.00 ID:Ta1j6y7b0.net
てす

1000 :名無し生涯学習:2021/01/07(木) 02:34:02.79 ID:Ta1j6y7b0.net
>>985
安価くらいまともにつけてくれ

1001 :名無し生涯学習:2021/01/07(木) 02:34:22.29 ID:Ta1j6y7b0.net
>>1001なら洋懐妊

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200