2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85

1 :名無し生涯学習:2020/11/10(火) 13:19:40.33 ID:jdgl77+L0.net
※理系くん立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。
自称理系院卒くんはスレ違いなのでご遠慮下さい。
構う人も同類です。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582542853/

318 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 13:49:03.02 ID:vQr9Zo/Xd.net
>>317
面白い!
どんな高等な文章を披露いただけるか期待。

319 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 18:44:38.67 ID:MMn4uLrCd.net
>>313
それねw
なんか強いコンプがある人なんだろうなと感じるね

320 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 20:28:59.40 ID:ZwOxhAZHr.net
通信教育カテーはコンプの集まり

321 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 23:35:38.87 ID:2V9aGDnla.net
>>315
普通に打ち間違えかな?ってわかるじゃん
難しくないけどさ か
難しくないんだけどさ かそんなとこでしょ
もしくはどっかの方言混じってるか?とか

それを「日本語が…」とか書く神経質なところが弄られてるんじゃね

322 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 05:34:02.96 ID:vc99Asw2d.net
>>321
そういうとこだぞ

323 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 07:23:56.02 ID:U+RHqtX+0.net
>>321
神経質もどうかと思いますが、無神経もどうかと思います。ここの場合は、無神経というよりも確信犯の部分とは思います。
貴殿かどうかは存じませんが、高卒を見下す姿勢には同調できません。

324 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 07:32:30.00 ID:c0+MUuvS0.net
ここは2ちゃんだぞ
便所の落書きで不快になるなら見ない方が良い
SNSのコミュニティに行きな

325 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 08:19:55.29 ID:z66mt+N8d.net
>>323
高卒が見下されるのには理由がある
それはお前さんを見ればよくわかる

高卒ということに自信を持ってるなら通信であろうと大学にこなきゃいい
お前に法学は無理

326 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 08:52:42.43 ID:g+GOK8LOd.net
>>324
うまい表現!

>>325
便所の落書き発見!

327 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:45:27.92 ID:nTCtmRokd.net
効いてるなww

328 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 17:53:52.59 ID:nByb3M8jr.net
メシウマ〜((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

329 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 17:55:43.63 ID:g+GOK8LOd.net
>>328
便所飯ですか?

330 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 20:11:01.49 ID:J03+sj2Fr.net
>>329
他人の醜い争いは飯が旨いんだと

331 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 20:30:30.75 ID:oPFwPLA30.net
>>323
誰も同調しろとはいってなくね
日本語がとか語彙力がとかムキになるからくだらない流れが終わらないんだよ

332 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 20:49:05.75 ID:c0+MUuvS0.net
>>211の高卒が激オコでワロタ

333 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 15:46:28.49 ID:lDun++IIr.net
>>329
大学でボッチ飯はしたお( ^ω^ )

334 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 08:24:27.43 ID:BM8BwSeh0.net
目くそ鼻くそ
だけど俺たちも中央大学法学部生
リクナビにエントリーし放題の就活
さらばハロワ
あざーっす

335 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 17:42:00.14 ID:gzBPtKJ40.net
志願書の作成中です
保証人は自著とのことですが僕が書いても大丈夫ですよね?

336 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 18:00:07.60 ID:2tD6iTMQd.net
>>335
法律上はダメですね
書いてる人はいると思いますが

337 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 19:07:11.21 ID:HTw9Z04qd.net
>>335
俺はペンと筆跡変えて自分で書いてしまった

だが責任は一切持てないし勧めはしない

338 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 22:14:40.35 ID:kY2GX1TT0.net
有印私文書偽造・同行使

339 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 02:38:37.26 ID:thp2M8RA0.net
事務もめんどくさいから筆跡同じだが見て見ないふりだろ

340 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 08:04:40.42 ID:7nxRPVecr.net
震災こころフォトもう忘れたつかどーでもいい

震災の揺れの時もセフレと揺れにあわせて突いてたし

341 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 15:14:40.51 ID:uqsvIKV+0.net
中大卒だと選考料と入学金が戻ってくるのですか?

342 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 17:11:24.84 ID:PfmI7XVLp.net
事務って今休み?

343 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 17:47:52.89 ID:vI7kdBJVr.net
>>341 戻って来ないだろ

>>342 HPで調べてみてよ

ガチF辞めて中大通教に入ったンだとw
ショボ( ゜o゜)

344 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 18:28:10.71 ID:uqsvIKV+0.net
>>343
確認したら入学金は半額免除でした

345 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 21:37:33.57 ID:lsXdJl7Lr.net
>>344
ヨカッタネ(o´エ`o)b

346 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 13:00:14.74 ID:VwCTgG5Sd.net
刑法各論レポート

甲は、大学入学に際して保証人が必要であったが、保証人欄の署名をもらう手間を惜しみ、Aの署名を大学指定の用紙に記載した。なお、大学では保証人の自署を明文で要求しており、保証人欄に署名すると学費等の債務を保証するという法的効果が発生するものとする。
次の各問に答えよ。
(1)甲がAの同意を得ずに署名した場合の甲の罪責について論じよ。
(2)甲がAの同意を得て署名した場合の甲の罪責について論じよ。

347 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 15:09:39.48 ID:0kvp6h3od.net
>>346
大学入学に際して入学者に対し保証人を要求することが妥当かどうか、それがまず問題となる。

348 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 15:42:19.66 ID:bLaSyTplM.net
大学入学時の保証人欄だけじゃなく未成年だったときにバイトの面接で提出する履歴書の保証人欄も全部自分で書いてたよ
賃貸に住んでたときも新規契約はともかく更新時の保証人欄は自分で書いてた
友人知人なら問題あるけど近い親族なら公然とまかり通ってるのが実情
そもそも未成年じゃないのに学費(それも数万円のスクーリング代)に保証人が必要ってのがおかしいわ

349 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 20:07:38.63 ID:z+8DVRMK0.net
堂々と不正行為自慢すんなよ

350 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 20:31:42.73 ID:H51FQ2CN0.net
>>347
刑法では全く不要だね。
釣りだろうけど、あまりにもつまらない書き込みだね。

実行の着手の判例で、ダンプカー事例出されたときに、いちいちダンプカーでナンパしないとは書かんだろ?

351 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 20:33:15.80 ID:H51FQ2CN0.net
>>348
学費という債務が発生するんだから、保証人要求してもおかしくないだろ?
債権の取り立てって思いの外手間だから、保証人をつけるって発想は不思議ではない。

352 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 22:13:57.33 ID:xde9yOfgd.net
>>350
で、刑法で論点にならなければ逮捕訴追されると思ってる素人さん?(笑)

353 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 23:28:50.48 ID:FFas/Zkod.net
>>352
入力ミス?

で、刑法で論点にならなければ逮捕訴追されると思ってる素人さん?(笑)

刑法で論点にならない
→逮捕訴追される





354 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 12:06:10.98 ID:rptiINww0.net
>>347
それ刑法の問題じゃなくない?

355 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 18:14:28.05 ID:sZC2atl1r.net
早稲田のブランドが欲しい
おお、早稲田 早稲田

356 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 18:21:43.80 ID:ZZh/nhDcd.net
>>355
早稲田はe-ラーニングだっけ?スクーリングとかも豊富で充実してるらしい
でも通信にしてはバカ高いらしい
どちらにせよ人間科学とかスポーツしかなかったと思うけど

法学の通教でブランドが欲しいなら慶応オヌヌメ
通教がブランドになるのかは知らない

法学の勉強したいなら中央だと思うけどね勉強は大変だけど

357 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 20:56:36.13 ID:sZC2atl1r.net
中大通信教育も卒論必修じゃないから楽勝。

358 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 21:59:20.02 ID:rptiINww0.net
>>357
いや!レポートが大変だぞ。
中央は1単位1レポートで、4単位科目が多いからレポート4通通さねばならない。
他大学は1科目1レポートが多い。
卒論がなくなったのは負担軽減だけど、卒業自体が楽というまで下がっていない。

359 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 08:44:52.61 ID:am6kvKlY0.net
>>358
ヒント1「ハッ◯ーキャンパス」
ヒント2「提携専門学校、サポート校」
たいがいインストも読んでるか疑問だがなw

360 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 15:52:50.26 ID:q/LuhQTsrPi.net
つかスクあるからそんなに辛くないだろ。。
スクも対面だけじゃなくオンデマンドあるし
めんどくさいのはスクない科目ぐらいだろよ
あと前に誰か書いてたレポ2通+テストの英語か?( ^ω^ )

361 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 16:14:08.46 ID:8fQHQgd6aPi.net
英語とかGoogleで翻訳するだけやんか(Bだけ教科書が必要だけど)

362 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 17:24:39.56 ID:q/LuhQTsrPi.net
英語は英検準2級レベルだから
英検取ればヨイ

363 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 17:25:54.28 ID:A4oWmp/idPi.net
他大学の文学部を卒業し、学士を考えています。
レポート量は多いでしょうか?
パンフレットには、4単位の科目に4レポートとありましたが、4000字✖️4とかでしょうか。
皆様はレポートはしんどいレベルに感じられていらっしゃいますか?

364 :106:2021/03/14(日) 17:41:59.09 ID:0EIrCMBh0Pi.net
>>360
40代高卒です。
自分は去年はスクーリングは受けずに4通ずつレポート出したから大変。
スク取れる人は取ったほうがいいと思う。

365 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:20:17.11 ID:q/LuhQTsrPi.net
>>363
文字化けしているけど
4単位ならレポート4通
1通につき2000字位
スクーリング受けるなら4単位ならレポート2通免除
2単位なら全部免除
英語はスクーリングで取得するのがオススメだよん

366 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:23:00.77 ID:q/LuhQTsrPi.net
>>364
レポのみ&科目試験で単位取得お疲れさま
今年の4月からはスクとれるといいね

367 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:49:19.30 ID:4JnaOnV8aPi.net
憲法刑法以外はレポートはそんなに難しくないよ
鬼門と話題の租税法と知財法は取ってないけど

368 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 06:48:58.42 ID:Yjb1bozMa.net
>>367
法哲学の、いいレポート作成の参照物あります?

369 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 17:50:34.07 ID:p4QB3stfr.net
よくわかる法哲学
深田三徳とかゆー先生書いてる

370 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 18:28:26.92 ID:esbNf7jvd.net
>>368
ヘーゲル『法の哲学』
マルクス『ヘーゲル法哲学批判序説』

371 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 20:29:13.99 ID:u8/2sg8Ja.net
>>369
>>370 参考になります。本年度、卒論以外、法哲学だけ単位を取り損ねました。

372 :名無し生涯学習:2021/03/16(火) 02:03:42.25 ID:eoFD/+Sjd.net
ここのスレはなかなかレベル高いですよね
皆さん法学板や司法試験板も見たりしてますか?

373 :名無し生涯学習:2021/03/16(火) 17:46:02.43 ID:mQO/ROSQr.net
レベルの低い司法書士スレは見ますた笑
オサーンどもらが罵りあっててワラタww

374 :名無し生涯学習:2021/03/17(水) 12:36:56.59 ID:AE/YPq7Z0.net
ゼミは受けといた方がいいぞ
法的思考力養成にいいし
楽に4単位くる

375 :名無し生涯学習:2021/03/17(水) 14:48:55.29 ID:1gt7AhIqM.net
4月入学でもう学生証届いた人います?

376 :名無し生涯学習:2021/03/17(水) 21:21:00.33 ID:Q57sq4Bwr.net
居ません。

377 :名無し生涯学習:2021/03/17(水) 21:41:56.76 ID:Pm+K9VB7d.net
>>376
伊藤楽天回線?
【ユー子】SCSK Part22【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1614992706/

378 :名無し生涯学習:2021/03/17(水) 23:58:40.52 ID:T/uX05sIr.net
>>372
司法試験は国家資格
中大通信教育はあくまでも教養の勉強
相容れない

379 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 01:08:12.36 ID:sYx31JU0H.net
中央通信で予備試験経由で司法試験って一応法学プロパーだと証明しつつの凄いことやってる感じがやべえ

380 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 11:49:48.08 ID:Y2dk/QSHc
今年は
商法 総論
商法 総則
海商法
保険法
外国法概論
外国法研究

というレポートなしコスパ科目のスクーリングが多いな
これだけで10単位!

381 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 14:52:04.39 ID:THOCzg6L0.net
578名無し生涯学習2020/09/05(土) 14:29:41.77ID:gR+Bo8v+0
競馬中継聴きながらオンライン授業受けてるやつ
アホすぎ

すごい学校だな

382 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 14:53:30.63 ID:THOCzg6L0.net
続きがあった(呆)

643名無し生涯学習2020/09/18(金) 22:06:21.11ID:nFPYlDEL0
競馬実況、録画コンテンツでも編集されずに残っててワロタ

383 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 16:38:09.48 ID:zHBMKXms0.net
去年のオンラインでの試験って文字数制限ありました?
去年一年入院して受けられなかったので5月試験の注意点とかあれば聞きたいです

384 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 17:59:15.01 ID:zMX+0g7d0.net
4月入学なのにオンデマンドスクーリングの申し込みって3/17までなの?

385 :名無し生涯学習:2021/03/18(木) 19:45:21.50 ID:bISJWjNqr.net
質問厨多いな

386 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 08:33:38.92 ID:rOXzQNuh0.net
>>383
今年度は3000字程度で用紙は2pまで
毎回ルール微変更あるから自分でも確認したほうがいいよ
ちなみに、次の5月は時間制限あり
>>384
新入生がいきなりオンデマンドは受けない想定になってるから

387 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 11:43:55.99 ID:76eqN4Ew0.net
>>386
ありがとう

388 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 15:58:22.35 ID:uHteJeKp0.net
勉強のために入学するべきか

389 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 16:31:56.53 ID:Y93eRJxc0.net
>>386
助かります
試験時間については掲示板に書いていましたね
試験時間を割るなら今年は例年の傾向に戻してくれるといいですね

390 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 19:25:06.92 ID:fvE/w2Tqr.net
>>388
教養は確実に身に付く

391 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 21:01:26.53 ID:/mp4VQIH0.net
>>390
法学の勉強を始めてなにか変わった?

392 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 21:05:43.96 ID:0Hh9ZmoLd.net
>>391
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mikiy666/20150416/20150416094515.jpg

393 :名無し生涯学習:2021/03/19(金) 22:35:54.00 ID:fvE/w2Tqr.net
特には変わらんよ
ただ法学系以外の本も読むようにはなったな〜
法と経済学とか心理学とか簡単な医学概説書とか社会学の類書とか宗教学とか科学批評本とかいろいろねー
古典の法学者つうか川島武宜、渡辺洋三、六本佳平など法社会学者の本も読むね
あと今はコロナ禍で行けんけど近所の大学図書館に別冊宝島の本があって結構読んでたw
稀にパンキョーのレポートに役立つ情報が載ってたなww

394 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 01:08:08.82 ID:sRESKJJJ0.net
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]

《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163

395 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 09:27:13.58 ID:9+oH+YuZr.net
西洋法制史は非売品の指定図書館ショボいから
勝田有恒ほか『概説西洋法制史』ミネルヴァ書房、2004年刊行を使ってる

396 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 10:14:13.55 ID:/gAgArSv0.net
>>394
何を引用している?
法学部じゃないよね。

397 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 11:54:28.84 ID:TTE7yUVH0.net
2021年度の政治学第4課題の参考文献って何かいいのある?

398 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 12:49:25.16 ID:4wYfSexEd.net
>>396
5ちゃんの大学受験サロンからの引用かと

399 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 14:30:41.09 ID:/gAgArSv0.net
>>398
そういう意味ではなく、中央大学法学部の板で経済・経営のランキングを載せてどんな意味があるかということ。

400 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 20:59:26.73 ID:VExRvfPfd.net
>>399
5ちゃんの大学受験サロンからのコピペなんで真に受けない方がよいかと

401 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 21:23:59.02 ID:4DIFBXBj0.net
今年の4月入学だけどキットに入ってたリベリス1をちょこっと読んだだけで心が折れかかってる

402 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 22:16:15.08 ID:9+oH+YuZr.net
りべるすは要らない
読まなくてもなんとかなる

403 :名無し生涯学習:2021/03/21(日) 20:44:26.20 ID:vZq/3AwUr.net
リベルスぅ〜んがっっ

404 :名無し生涯学習:2021/03/22(月) 01:38:02.56 ID:DXKmKDCC0.net
CloudCampusただでさえ重いのに、試験の時間指定なんかしてしまったら鯖が落ちそうな気がするけど大丈夫か

405 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 15:20:19.60 ID:oXeJUgODM.net
休学すると学費はいくら免除されますか?

406 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 18:34:55.35 ID:Q4OjAbAK0.net
>>403
リベリス1の9ページ目で「憲法21条の裁判を受ける権利」
いや、さすがにそこは間違えないだろ
15ページほど読んでみたけど誤字脱字だらけ
校正がまったくされてない
版を重ねても修正されてない
読むだけ無駄どころか逆効果

407 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 19:19:07.77 ID:41H9yUB00.net
>>399
そもそも通信教育部の板だから・・・
全スレ全レスがボーダーフリーだろ

408 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:00:11.68 ID:uQlq9ZET0.net
>>407
何言ってるの?

409 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:03:05.89 ID:E4WaFzJ/r.net
>>406
民法改正したのにそのまんまだろどーせ
通教自体儲かってないからな。改訂しないよ
リベルスなんか不要だよ
中大の自己満みたいなモン

410 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:49:00.91 ID:dT+Skc6wr.net
>>408
中大通信卒で中大法科大学院出て
結局行政書士だけってショボいねーって話

LEC行書講座の加賀って先生も中大通信卒中大法科卒

411 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 22:55:56.21 ID:uQlq9ZET0.net
>>410
加賀さんという方は、
通教から中央ローに進学されているのだから、通教生の中では優秀ということで良いのでは?
司法試験に受からず行政書士になったとしても、法律を飯のタネとできているのならば、結果的にオッケーでは?

412 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 23:07:11.44 ID:rAHuoZV/M.net
>>406
レポートや答案に誤字が多い
普段の注意が足りない
「法廷」を「法延」と書く学生が多い
法学徒たる資格を疑う
…と言ってる著者が誤字だらけやん
まだ法学の勉強すらはじめてない段階だけど憲法21条と32条は間違えません

413 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 00:55:26.21 ID:qHAtI/QMr.net
>>411
ふーん(´<_` )

ま中大学費は法科大学院は異常に高いし
通信は異常に低いw

414 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 08:09:42.72 ID:wRf8aWTr0.net
>>408

>>399
> 中央大学法学部の板で経済・経営のランキングを載せてどんな意味があるかということ。

ここは入試もない通信教育部のスレ。学部どころか、大学入試難易度ランキングそのものと無縁。
ちな通学の就職先と資格も通信と無関係。

415 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 14:52:20.43 ID:dcHo9lQsM.net
リベルス1
×函養◯涵養からも分かるように手書きの原稿をキーパンチャーがデータ化したと思われる
とにかくも誤字だらけ
13刷目で直されてない
条文番号の間違いは初学者にとっては致命的
Webサイトですぐにでも訂正箇所を挙げるべき
じゃないと初学者が間違えて覚えてしまう
「憲法21条は誰もが裁判を受ける権利ね。なるほど。しっかり覚えなきゃ」

416 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 14:53:24.65 ID:qfNr1lXyd.net
>>413
私立の法科大学院は中央に限らずどこでもたっかいよ
そして通信は私立であってもどこの大学も安い

417 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 23:58:58.38 ID:j58RpqJC0.net
アスペの人がリベルスの誤字指摘してんの?
こんなとこでやってないで事務室に言えば?

総レス数 1039
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200