2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85

1 :名無し生涯学習:2020/11/10(火) 13:19:40.33 ID:jdgl77+L0.net
※理系くん立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。
自称理系院卒くんはスレ違いなのでご遠慮下さい。
構う人も同類です。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582542853/

400 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 20:59:26.73 ID:VExRvfPfd.net
>>399
5ちゃんの大学受験サロンからのコピペなんで真に受けない方がよいかと

401 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 21:23:59.02 ID:4DIFBXBj0.net
今年の4月入学だけどキットに入ってたリベリス1をちょこっと読んだだけで心が折れかかってる

402 :名無し生涯学習:2021/03/20(土) 22:16:15.08 ID:9+oH+YuZr.net
りべるすは要らない
読まなくてもなんとかなる

403 :名無し生涯学習:2021/03/21(日) 20:44:26.20 ID:vZq/3AwUr.net
リベルスぅ〜んがっっ

404 :名無し生涯学習:2021/03/22(月) 01:38:02.56 ID:DXKmKDCC0.net
CloudCampusただでさえ重いのに、試験の時間指定なんかしてしまったら鯖が落ちそうな気がするけど大丈夫か

405 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 15:20:19.60 ID:oXeJUgODM.net
休学すると学費はいくら免除されますか?

406 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 18:34:55.35 ID:Q4OjAbAK0.net
>>403
リベリス1の9ページ目で「憲法21条の裁判を受ける権利」
いや、さすがにそこは間違えないだろ
15ページほど読んでみたけど誤字脱字だらけ
校正がまったくされてない
版を重ねても修正されてない
読むだけ無駄どころか逆効果

407 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 19:19:07.77 ID:41H9yUB00.net
>>399
そもそも通信教育部の板だから・・・
全スレ全レスがボーダーフリーだろ

408 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:00:11.68 ID:uQlq9ZET0.net
>>407
何言ってるの?

409 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:03:05.89 ID:E4WaFzJ/r.net
>>406
民法改正したのにそのまんまだろどーせ
通教自体儲かってないからな。改訂しないよ
リベルスなんか不要だよ
中大の自己満みたいなモン

410 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 21:49:00.91 ID:dT+Skc6wr.net
>>408
中大通信卒で中大法科大学院出て
結局行政書士だけってショボいねーって話

LEC行書講座の加賀って先生も中大通信卒中大法科卒

411 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 22:55:56.21 ID:uQlq9ZET0.net
>>410
加賀さんという方は、
通教から中央ローに進学されているのだから、通教生の中では優秀ということで良いのでは?
司法試験に受からず行政書士になったとしても、法律を飯のタネとできているのならば、結果的にオッケーでは?

412 :名無し生涯学習:2021/03/23(火) 23:07:11.44 ID:rAHuoZV/M.net
>>406
レポートや答案に誤字が多い
普段の注意が足りない
「法廷」を「法延」と書く学生が多い
法学徒たる資格を疑う
…と言ってる著者が誤字だらけやん
まだ法学の勉強すらはじめてない段階だけど憲法21条と32条は間違えません

413 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 00:55:26.21 ID:qHAtI/QMr.net
>>411
ふーん(´<_` )

ま中大学費は法科大学院は異常に高いし
通信は異常に低いw

414 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 08:09:42.72 ID:wRf8aWTr0.net
>>408

>>399
> 中央大学法学部の板で経済・経営のランキングを載せてどんな意味があるかということ。

ここは入試もない通信教育部のスレ。学部どころか、大学入試難易度ランキングそのものと無縁。
ちな通学の就職先と資格も通信と無関係。

415 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 14:52:20.43 ID:dcHo9lQsM.net
リベルス1
×函養◯涵養からも分かるように手書きの原稿をキーパンチャーがデータ化したと思われる
とにかくも誤字だらけ
13刷目で直されてない
条文番号の間違いは初学者にとっては致命的
Webサイトですぐにでも訂正箇所を挙げるべき
じゃないと初学者が間違えて覚えてしまう
「憲法21条は誰もが裁判を受ける権利ね。なるほど。しっかり覚えなきゃ」

416 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 14:53:24.65 ID:qfNr1lXyd.net
>>413
私立の法科大学院は中央に限らずどこでもたっかいよ
そして通信は私立であってもどこの大学も安い

417 :名無し生涯学習:2021/03/24(水) 23:58:58.38 ID:j58RpqJC0.net
アスペの人がリベルスの誤字指摘してんの?
こんなとこでやってないで事務室に言えば?

418 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 08:57:49.29 ID:tsVX7p+ur.net
リベルスぅ〜んがっっ( ´∀`)

419 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 10:37:27.38 ID:PtrTR2tPa.net
>>405
まず、8万円を納めます。そして、9月ごろまでに休学届を提出すれば、
4万円返してもらえます。一回経験しました。

420 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 17:15:53.13 ID:9zt4S5sV0.net
今年まだ中大通教を迷ってて受けようという人へ
【合否】 書類提出すれば 余裕の合 ( ´∀`)<ぬるぽ
【現役or浪人】 現役
【センター試験得点】そもそもない
【一般入試予想】そもそもない
【出身】 東京
【私立併願校(落ちた方)】 慶應通信全落ち
【私立併願校(受かった方)】ポン大通信
【国公立併願校】 あるわけない!何処も受からん
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】慶大通信レベルが落ちたやつの読んでたモンなんて参考にするな
【一言】捲土重来、来年はどっかの国立大編入するぞ!
【模試・オープンの成績】なにそれ。美味しいの?
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】なにもするわけないだろ!
【次年度の北大受験生に何か一言】受験はしたくない、つかマジ詰まらん(゚听)ツマンネ

421 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 17:23:52.14 ID:62TjE2mHd.net
>>420
慶應の通信に落ちることってあるの?
それに中央通教は慶應の通信を選ぶ層とは違うと思うが

422 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 17:37:58.73 ID:4pUFObL4M.net
>>420
死語と何年前に流行ったのかも分からん顔文字使ってて加齢臭ヤバい

423 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 19:36:58.04 ID:tsVX7p+ur.net
だって爺婆さんしか居ねーじゃん
通信は腐った魚の目をした死んだ魚の目をした中高年ばっかwwww
もちアラフォーも含むだからなw
そいつらも爺婆だろどーせ

424 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 20:23:02.58 ID:Di8BEQ7ld.net
何でそこまで中央法を煽るのかわけわからん
ここ地味だし大学当局も学生も真面目だよ
それに通信はどこだって通学より年齢層は高い
それに文句あるなら通学にいけば?

425 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 21:19:43.79 ID:zwE5RCqTr.net
>>424
煽ってるつーか>>423>>422の返レスでしょ?
ま高齢社会だから通教は年寄り多いよ
>>420


426 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 21:42:56.33 ID:aaKK7BFxd.net
>>425
老害乙

427 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 14:41:32.10 ID:+QGd03yYr.net
>>426 いけぬまおつ

428 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 14:43:00.44 ID:+QGd03yYr.net
爺が爺を煽ってて笑える

429 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 14:45:37.51 ID:1R3hGhgMM.net
リベリスは読まないのが正解?
3年次編入学の法学初学者はどうすればいいの?

430 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:17:07.32 ID:zsLTZ50Cd.net
>>429
迷ったらシケタイ!

431 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:32:35.75 ID:b059sHAB0.net
>>429
この辺がおすすめ

法学ライティング
https://www.koubundou.co.jp/smp/book/b194268.html

法を学ぶ人のための文章作法 第2版
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641126121

432 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 19:40:08.04 ID:gDEtRf+j0.net
>>429
司法試験前提で入ったこともあって、事前に買ってた論述試験用の問題集がレポートの論文構成を考える上で役に立ったよ
綺麗に流れを作れるようになるし、事例問題に抵抗感がなくなる
リベルスは読まないのが正解とは言わないけど、自分は流しでしか読まなかったな……

433 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:30:49.22 ID:OcbeJmVUM.net
>>431
ありがとうございます
とりあえずリベルスは読まないようにします
明日にでも大きな本屋に行って立ち読みして自分に合いそうな方を購入します
>>432
僕は司法試験を考えていません
憧れだった田舎での半隠居生活を始めるもヒマすぎて死にそうだからなにかを始めたいというのがきっかけです
論述試験用の本は今の僕にはレベルが高すぎて無理です

434 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 09:24:57.09 ID:UHU8+C+xd.net
おはようございます。
学士入学を検討しております。

単位の取得について、ご教示いただければ幸いです。

レポート学習で任意の2課題に合格プラス、スクーリングに出席し、試験に合格すると授業科目4単位とスクーリング科目2単位が取得することができる、とパンフレットに書かれていました。

これは、つまり卒業必要要件として6単位取得できる、ということでしょうか。

または、卒業必要要件としては4単位だけれど、4単位の内訳としてスクーリング科目として2単位分認められる、ということでしょうか。

宜しくお願い致します。

435 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 09:48:23.63 ID:0EwjbjHX0.net
>>434
卒業に加算されるのは4単位です。

436 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 11:07:48.79 ID:UHU8+C+xd.net
397さん

ありがとうございます!

437 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 11:42:57.89 ID:QrighXSs0.net
みんな、レポートの評価ってどの位の評価をもらっている?
俺は一応大体合格はもらっているのだが、大半がCがDで、たまにAかBがあるくらい。
中央通信生のブログを読むと、A・B評価をバンバン取って、たまに不合格になっても
再提出するとA・Bをもらったとか、そんな話が多くあるのだが。
そんなにA・B評価って取れるものなのか?

438 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 11:57:45.66 ID:0EwjbjHX0.net
>>437
レポートなんて合格できれば良いので気にしないで!
レポートと定期試験の問題が全く同じだった科目で、レポートはCだったけど、試験はAという科目もあった。

439 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 12:06:17.41 ID:0EwjbjHX0.net
>>434
>>435

補足します。
概要をつかむためよざっくりとした説明なので、細部については御自身で確認願います。

通信制大学卒業に必要な単位は、
・修得内容に着目したものと、
・修得方法に着目したものと
2階建て構造になっています。

修得内容については、通学制でもありますが、必修単位・選択必修単位などの名称で特定の授業科目の単位を修得しなければなりません。

修得方法というのは、通信制では30単位を面接授業等で修得することが必要になってきます。

どちらかでも要件を欠いていれば卒業できなくなります。
仮に必修科目を含めて通信授業で150単位とったとしても、面接授業等が0単位ならば卒業できません。

440 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 21:22:34.48 ID:UHU8+C+xd.net
401さん
度々ありがとうございます。
通信のシステムをいまいち理解できていないので助かります。
事務室にも質問のメールをしてみました。

441 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 17:12:49.37 ID:ykvt6EcB0NIKU.net
すみません
正科生として入学を考えているのですが、行政書士や社労士の資格は取れますか?もしくは勉強できますか?検索したらサイトによってバラバラだったので教えていただけると嬉しいです

442 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 17:19:20.10 ID:AEhOn9hR0NIKU.net
>>441
無意味ではないが資格試験とは違う

443 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 17:26:50.72 ID:ykvt6EcB0NIKU.net
>>442
そうなんですね
ありがとうございます!

444 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 18:34:24.58 ID:/kiKfl3krNIKU.net
>>441
中大の勉強と国家資格の勉強は別物
あくまでも中大の勉強は教養素養養成の勉強
国家資格は1問もぎ取るための勉強

行政書士社会保険労務士をとってからでも中大通教入学は遅くない

445 :名無し生涯学習:2021/03/29(月) 19:29:02.39 ID:9Csi0Qki0NIKU.net
教えて下さい。
3年次編入です。履修届の導入教育Bに既にマークされてますが、履修するかしないかは各自判断でOKですか?導入教育Aにマークしても、履修しなくてOKですか?

446 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 15:31:32.98 ID:EKBl6wJp0.net
資格勉強と学校の勉強が違うのイマイチよく分からないのよな

447 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 17:25:22.68 ID:Qh6rxNOid.net
>>446
落ち着いて!

448 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 17:42:48.23 ID:/pI1Ckac0.net
>>446
どっちもやったらええやん

449 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 22:02:29.42 ID:QP2ZJrq2r.net
>>446
中大通信教育の勉強は学者の理論とか法的思考力がいる。
資格試験の勉強は基本暗記。まあ判例理解も必要だがまずは暗記。ただ民法総則や民法物権分野、憲法は判例理論がいる。学者の理論は司法試験を除いて不要

450 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 22:12:26.90 ID:74iUi6J4d.net
>>449
まあそうは言ってもお前みたいなバカは絶対に司法試験もそれ以外も受からないと断言する
司法書士試験とか司法試験より難しいしよ
予備試験よりは下だけど

お前が死ぬ気で勉強したら宅建とか行政書士受かるかな?

451 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 22:54:54.19 ID:ykq51qt80.net
>>450
日本語でよろしく

452 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 23:06:41.94 ID:GyStVKEX0.net
>>450
何が司法書士試験や司法試験より難しいの?
僕の読解力がないのが原因なのか、よく理解ができないので、丁寧に説明してください。

453 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 23:28:43.04 ID:S6W4Tj8MM.net
>>450
主語がなくてわかりにくい
E判定で再提出な

454 :名無し生涯学習:2021/03/30(火) 23:54:22.04 ID:QP2ZJrq2r.net
>>450
ボッチがフルボッコ

455 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 02:20:56.00 ID:Min43Qu20.net
>>445
ご自由にどうぞ

456 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 07:18:50.59 ID:/O+f5oBFd.net
>>452
司法試験予備試験は司法試験や司法書士試験よりも難しい

司法書士試験は司法試験よりも難しい

行政書士や宅建の試験はそれらよりは随分簡単だが、それでも法的思考力が不足してる人は判例や趣旨を理解できず暗記できなくて詰んでるね

457 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 07:20:28.41 ID:/O+f5oBFd.net
>>454
私は既に行政書士試験と宅建士の試験に合格してますよ

458 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 07:24:03.44 ID:/O+f5oBFd.net
私は中央を卒業した後はローに進学するか、予備試験を受けるか、それとも司法書士試験にチャレンジしてみるか
迷いながら現在勉強をしています
確かに国家試験の受験勉強と大学での学問としての法学は性格が異なるけど
解釈学に関してはそんなに差はないかな
あったら困る

459 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 07:46:37.09 ID:q6OGFDJT0.net
結局受ける予定語ってるだけなの笑う

460 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 07:50:40.45 ID:2vnsBNe1r.net
微妙にある

461 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 08:46:48.54 ID:m7Hg1e7id.net
学士入学について、質問させていただければ幸いです。

卒業要件として、授業科目を76単位と別途スクーリング15単位だと思いますが、単純計算で2年間(仮の前提)で91単位取得は、働きながらでは体感的に厳しいものでしょうか(私は他大学他学部卒業なので、法律の知識の土台はないに等しいと思います)。

或いは、授業科目をとる際にスクーリングを併用すれば、レポート半分免除とのことなので、それほど負担にはならないでしょうか(個々によるとは思いますが)。

あと、これは自分で調べるべきかもしれないことですが、中央の法学部ということで他の大学より課題設定、採点の難易度等は高いと感じられますでしょうか。

宜しくお願い致します。

462 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 08:55:32.68 ID:SftTGQ6Td.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

463 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 10:23:53.41 ID:FegmlLHud.net
>>461

>>439の解説を参照。
76と15を足しちゃだめです。
15は内数です。

464 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 10:29:48.43 ID:kpptmBesd.net
>>459
私は既に行政書士試験と宅建士の試験に合格してますよ

465 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 11:43:14.17 ID:izeDTnRX0.net
>>449
なるほど、資格だと暗記がベースなんですかね
法学部の勉強は無意味とまで言わないが、遠回りすぎるという感じなんでしょうか

466 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 11:53:25.14 ID:tsvIJMJ7d.net
>>456
>>458
司法試験よりも司法書士試験の方が難しいとのことですが、何を物差しにしているのでしょうか?

大学の勉強も、資格試験も根本的な部分が同じという点はそのとおりかと思います。
ただ、勉強の目的に応じて枝葉の部分は異なります。
幹が同じでも、枝葉が違うという話なのに、ある人は(幹が)同じと繰り返し、別の人は(枝葉が)違うと話していてはラチがあきませんね。

467 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 11:58:34.51 ID:piUhitNdd.net
>>466
過去問を見ればわかります
過去問を見てわからないならば、まだあなはその話を理解できるレベルに無いのだと思います

468 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:02:42.22 ID:piUhitNdd.net
また興味があるならば現在の新司法試験の正確を調べることも必要ですね
ロー生の何割が受かるように設計されているのか?

今の司法試験はそんな感じの試験レベルなので予備試験に合格できた人はほぼ受かるのですよ

話かわりますが司法書士試験に合格されてから予備試験を目指したりローに行く人もいるらしいですね
その場合民法はかなり楽でしょうと

469 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:03:26.74 ID:piUhitNdd.net
何か凄く丁寧に説明しちゃってますね
今日はサービスデーかw

470 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:05:44.80 ID:piUhitNdd.net
>>466
とりあえずあなたへのアドバイスとしては法学の勉強をまず始めてみることです
中大法学部通信教育を受けるもよし、行政書士や宅建士の試験勉強を始めるでもよし
私は法学を勉強する上でどちらも役に立っていますよ

471 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:08:16.98 ID:piUhitNdd.net
>>466
幹と枝葉、というより解釈学とそれ以外とではそもそもかなり異なりますから

解釈学内部の話として大学での学問と国家試験のための知識との異同については人によって見解が分かれると思いますよ

472 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:56:27.63 ID:xQfj7/bhd.net
>>467
過去問を見れば、両者は質が違う試験ということが一目瞭然かと思います。両者を比較することがナンセンスと思います。
民法ひとつをとっても、書士は担保物件を中心に深い知識が要求されます。他方で司法試験では債権を中心に深い知識が要求されますが。
商法・会社法では、書士は設立が非常に重要ですが、司法試験では択一プロパー(現在は本試験では商法の択一がないので無視される範囲かも?)となります。司法試験では取締役の任務懈怠、不適切な株主総会の運営、新株発行などが論点となります。両者の重なりあいはないに等しいでしょう。



>>468
合格率を問題とされるのでしょうか?
そもそも私は書士と司法試験は異質との見解ですが、仮に比較できたとします。
ロー修了・予備試験合格という前段階でハードルがありますが、書士は前段階のハードルはありません。それを比較しても意味はありません。
別資格ですが、医師国家試験の合格率は非常に高いですが、それは前段階のハードルが厳しいからです。


問題を見ればわかる
ロー修了生の合格率をつればわかる
という旨の貴方の発言は、司法書士試験と司法試験の優劣を論じる上で、全くの説得力がありません。

473 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 12:58:09.87 ID:Xn5y+ex9d.net
>>472
優劣などは論じておりません
合格しやすいか否かという点ですよ

474 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 17:33:02.74 ID:AaU1SgGxd.net
>>473
合格しやすいか否かとは、何を基準にされているのでしょう?
過去問見ろでは基準になりませんよね?

475 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 18:20:02.97 ID:m7Hg1e7id.net
ちなみに、2021年度現在学生証は、磁気カード式のものになっていますか?
または、ググると出てくるラミネート加工式のものでしょうか?

図書館に出入りするときの手間を考えると気になります。

476 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 18:21:11.59 ID:SO0b6gQud.net
>>474
質問のための質問をして楽しいですか?
私は既に行政書士試験と宅建士の試験に合格してますよ
あなたは実際に法学を勉強したことはありますか?
中大法の学生ですか?

477 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 18:35:19.98 ID:SxIKONJUp.net
>>475
ラミネート加工式ですね

478 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 18:59:30.85 ID:2vnsBNe1r.net
>>476
楽しい
島のじいちゃん著『たのしい刑法』並みに

479 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 19:29:00.03 ID:CAO7Ecv+M.net
いい歳してプライド拗らせて痛すぎる
そもそも中大っていうか誰でも入れる通信だしなここ

480 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 19:36:49.08 ID:nXheQDWQd.net
>>476
質問のための質問という発言の中身が理解できないのですか?

合格しやすいとの主張に対して、
合格しやすいと判断する基準を尋ねているのであって、
単純な質疑応答と思うのですが?


あと、行政書士や宅建の試験に合格していることと、司法書士試験や司法試験に何の関係があるのでしょうか?

481 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 19:51:02.31 ID:CDiVf9kF0.net
>>475
中大図書館の入館ゲートは、バーコードも読み取り可だからラミネートでも無問題

482 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 20:34:11.38 ID:U3xd4XBYd.net
>>480
法学学習者一般の評価ではそんな感じです
私の主観でもそんな感じかな
行政書士や宅建士は法学の勉強の一環でしたね
受かっても特に損ないですしw

483 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:15:20.97 ID:m7Hg1e7id.net
439 443

ありがとうございます。
機能的に同じなら何の問題もありませんね。

484 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:27:02.32 ID:+8jRYExp0.net
>>482
法学以前に日本語としての会話が成立していないのは気のせいですか?

485 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:37:49.54 ID:2vnsBNe1r.net
>>465
資格は暗記中心
しょっちゅうレスする行書有資格者の行政書士も行政法は暗記
地方自治法も暗記商法は捨て問
資格は基本過去問の繰り返し解く学修
ただ行書は民法行政法は40文字に纏める記述式があるので、メジャーな判例法理は頭に入れとく必要がある
中大通信教育はあくまでも教養を身に付けるのが主となるので遠回りちゃあ遠回り
やや別物と考えた方がいいかも無意味ではないけれど

486 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:47:27.92 ID:+8jRYExp0.net
>>456
司法試験予備試験は司法試験や司法書士試験よりも難しい
司法書士試験は司法試験よりも難しい

>>466
司法試験よりも司法書士試験の方が難しいとのことですが、何を物差しにしているのでしょうか?


>>467
過去問を見ればわかります
過去問を見てわからないならば、まだあなはその話を理解できるレベルに無いのだと思います



この会話の流れ、司法書士試験が司法試験よりも難しいとの言い出した人がきちんとまとめてくださいね。

>>472の説明が具体的なので、これに理論的に反論できるのでしょうか?
そもそも>>472しか理論的に書いてませんよね?

487 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:48:22.75 ID:+8jRYExp0.net
>>485
同意

488 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:55:13.94 ID:EVVbMaGXd.net
>>484
あなたと会話する必要性は感じないんですよね
だって法学の勉強したことないのわかりますよ、レスを見れば

>>485
司法書士試験、司法試験、司法試験予備試験も暗記でいけますか?
それならありがたい
私は暗記は大得意です

489 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 21:58:54.26 ID:EVVbMaGXd.net
>>485
敢えて突っ込み「教養としての法学」を学びたいのであれば慶応の通信教育の方がいいと思います
私が中大法にしたのは実践的な法解釈学にも通じてるのは中大法の通信教育の方だと聞いたからです
資格試験の合格実績やローへの進学実績を見てもそれは事実かと

490 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:07:51.28 ID:+8jRYExp0.net
行政書士や宅建の合格を自慢する人がいることに驚きです。
そのレベルの人が他人に喧嘩売っているのにはもっと驚きです。

491 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:15:35.20 ID:KegOeCuSd.net
>>490
行政書士や宅建士程度で自慢と受け取りますか・・・
うーん、むずかしいですね

492 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:16:52.30 ID:KegOeCuSd.net
喧嘩を売ってるわけでもないですよ
何で喧嘩売られたなんて思うんでしょう?
嫉妬や逆恨みではないんですか?

493 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:17:43.52 ID:+8jRYExp0.net
>>489
無駄に絡まないで!
実力が違ってるだよ。

494 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:19:54.22 ID:KegOeCuSd.net
>>493
大丈夫ですか、急に訛ってますよw

495 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:41:49.45 ID:ncfsJGIhd.net
>>488
資格試験で暗記は必須なのは言うまでもない。
法律系資格(特に司法試験など論述があるもの)は、+αが必要になる。

496 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:43:53.38 ID:ncfsJGIhd.net
>>491
不必要に行書・宅建合格を書き込むのは、自慢と受け取られかねない。それも残念な自慢。行書・宅建合格で妬む奴はいない。

497 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 22:47:47.06 ID:MwpPXVUSr.net
>>488
司法書士は民法債権、民法親族相続、会社法商法、商登法、憲法を除くマイナー科目は暗記
ただそれ以外の科目、分野は判例法理やら先例法理やらを法律的に読み取る必要がある

司法試験は残念ながら?通説の理解が必要
論述式は設問の長文の判旨を読み解いて
制度趣旨や該当判例、一部通説を理路整然と起承転結で書く素養が必要
短答式(択一問題)も通説が出題されたりする
予備試験は会社民訴刑訴行政法の短答式もあるので重要判例、条文制度趣旨、メジャーな通説を広く浅く知識としてあることが必要

元中大教授高橋宏志先生の法曹成仏理論に該当しないように頑張って!

498 :名無し生涯学習:2021/03/31(水) 23:15:14.49 ID:+8jRYExp0.net
>>497
残念ながら折角のコメントも行書・宅建様には馬の耳に念仏かと思います。合掌。

499 :名無し生涯学習:2021/04/01(木) 00:07:39.30 ID:Ok1UOw1OdUSO.net
>>497
やっぱりそんな感じですよね
趣味と考えながらマイペースでやっていこうと思ってます
さいわい法学の勉強は楽しいです

500 :名無し生涯学習:2021/04/01(木) 00:08:26.38 ID:Ok1UOw1OdUSO.net
>>496
自慢と受け取る方が問題なのでは?

>>498
なんか必死っすね、、w

総レス数 1039
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200