2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 04:58:16.85 ID:iMVtCcbO0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 22:51:00.46 ID:dTAPH0GtM.net
放送大学もうちょい講義を洗練させて欲しいかなぁ…
印刷教材も放送授業も中途半端すぎる気がするぞ

246 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 22:54:05.80 ID:tb+eYL+d0.net
>>241
基盤科目は全て認定されたよ
それに加えて専門科目が少しで合計30単位の認定だった

247 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 22:59:08.91 ID:4OZPfmFH0.net
>>229
自分の記録だと、私書箱保管になってたけど
大学の私書箱に入ってりゃ大丈夫じゃない

248 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 23:00:50.39 ID:vFdOC9GB0.net
前学期に提出課題放置事件があったのに、よく郵送を選択できるな

249 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 23:01:30.85 ID:4OZPfmFH0.net
>>248
しょうがねぇだろ

250 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 23:36:13.65 ID:Dn88OnYs0.net
また1問間違えた
納得いかねえ
叙述トリックは判断に困る

251 :名無し生涯学習 :2020/12/01(火) 23:44:51.04 ID:vBhilQ3f0.net
>>245
教材・講義は悪くないと思います。
むしろ、広範囲を詰め込んでいるのでヘビーな科目も結構あります。
問題は期末試験が簡単で評価が低いこと。

252 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 00:17:47.63 ID:/XwNVQGW0.net
>>241
30単位って2年次編入だろ。
3年次編入なら無条件に62単位と決まってる。
これ以下になることは100%ない。

253 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 00:18:54.13 ID:LsUuNNSwd.net
教材はレイアウトが決まっているためか、メリハリをつけたりするのが難しく、かえって読みにくいのが難点。

どうしても気になるのが、自費出版かと思えるような、日本語文法に従った論述でない叙述が一部の教授や科目に散見されるところ。
唐突な語りだしとか、入り組んだ修飾とか、まともなトレーニングを受けずにここまで来たんだろうと思う。放送大学だから印刷教材を出版公開せざるを得ず、ひどい日本語が露呈されている。

254 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 01:50:52.49 ID:6UfEV/Yl0.net
>>252
大昔編入組だけど、面接はなんと12単位しか認定されなかったわ
今はそんなことありえんと思うが

255 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 01:53:21.82 ID:6UfEV/Yl0.net
>>253
まあ、レジメ配ってるようなもんだからねぇ
校閲とかないんだろうね

256 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 02:47:24.27 ID:hPaPWI/O0.net
>>240
他大学の単位が、入学するコースで変わるようなことはないはず。
フル認定されない人というのは、前の大学/専門学校で何かが足りなかった(あるいは実習が多かったから講義が少ない)のかも知れない。
実習が多めだと、その分単位数が少なく計算されるとかはある。
講義だと15〜30時間が1単位だし、実習だと30〜45時間が1単位。

257 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 02:49:32.48 ID:hPaPWI/O0.net
>>250
琴稲妻同
講師はどこで捻るんだか?選択肢が文章だと判断に迷うんだよな。

258 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 03:37:44.97 ID:RuGbDrGh0.net
普通にフル認定だったけど、認定されないとかあったのか・・・

259 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 08:06:20.54 ID:hErAoroq0.net
みんなありがとう
人によってケースが様々なんだね
心理コース中心に科目をとる予定だからやっぱりそのコースをとって
あとはフル単認定してくれるのを願うしかないのかな

260 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 08:58:29.71 ID:y7huhjtY0.net
>>258
設置基準が同じ大学の単位はフル認定だとおもうよ。
専門学校は授業時間数によりけり

261 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 12:43:50.77 ID:l6C++HvYd.net
通信指導の合否にしろ単位認定試験(自宅受験の場合)の合否にしろマークシートのやつは、もう少し結果早く出ないもんなんかな
学生数多いと言うけど、締め切り前に出したやつから順次採点始めればいいのに
もしかして、ご丁寧に締め切り最終日を待ってご丁寧にそこから一斉に採点始めてるのか?

262 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 13:50:33.43 ID:xW5gfDYnd.net
復習用に授業ネット配信をAGデスクトップレコーダーで画面録画していたけど、パソコン変えたら録画できなくなった。音は録音できるのに、画面は黒いだけ。仕方がないので録画だけ古いパソコン使っている。

263 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 15:08:15.67 ID:c73L/WeN0.net
通信指導は適当にマークで提出しましたが、試験に向けて印刷教材とweb放送授業で学習します!

264 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 16:17:21.27 ID:c73L/WeN0.net
放送授業で聞いてると元気になえう先生の項目とまると催眠術かってくらい寝てしまう先生の項目が
ありますが、
話術の違いですか?
内容的には前者のが訳わからないのですがなぜか眠くならないのに、後者は親しみやすい内容なのに眠くなるとか。

265 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 17:48:54.45 ID:c73L/WeN0.net
同じ先生でも次の回は眠くなくちゃんと聞き取れたので体調と言うか、講義内容ですかね

266 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 18:16:54.59 ID:/XwNVQGW0.net
>>259
人によって変わったりしない。
コースによって変わることはもっとない。
なぜならすべて教養学部教養学科だからだ。
62単位認定されるから心配しなくていい。

267 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 18:44:06.77 ID:/wlgxdtDM.net
前期通信指導提出してなくて昨日の17:00までにWebで今期の通信指導提出した科目が未だ受理状態になってないんだけど大丈夫かな…
同様に提出した今期新規で取った科目は受理されてるんだけどな…

268 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 18:45:16.08 ID:/wlgxdtDM.net
>>267
あ、自分の見間違えで全部受理されてました…😌

269 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 19:28:05.72 ID:abQ3OqiN0.net
通信指導って次の学期に出しても大丈夫なんだ・・・?
次学期まで持ち越せるのは単位認定試験だけだと思ってた

270 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 22:28:11.26 ID:hErAoroq0.net
>>266
ありがとう
やっぱりやりたいコース選ぶのが良さそうだね

271 :229 :2020/12/02(水) 22:51:37.11 ID:kPK+o7w10.net
>>244,>>247
レスありがとうございます。おかげさまで無事に受理されました。
追跡すると、12月1日深夜に大学の私書箱に入って2日朝5時に渡されたんだとか。
放送大学職員は朝5時から働いてるのに感心しました。

272 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 23:38:37.01 ID:hPaPWI/O0.net
さっきはエラーだからテスト

273 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 23:38:37.41 ID:hPaPWI/O0.net
さっきはエラーだからテスト

274 :名無し生涯学習 :2020/12/02(水) 23:41:09.68 ID:hPaPWI/O0.net
>>266
いや、若干減ることあるよ。
外国語が足りてないとか。

275 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 00:34:55.95 ID:j6mLGof3d.net
62単位は上限だからね。
外国語をほとんどやっていない人や通信制大学で面接授業が極端に少ない人などは、62単位より少し減ることもあるんじゃないかな。
あとは資格試験対策に特化している単位とか。

30単位とか31単位とかは2年次編入の人でしょうね。
ここの回答はかなり適当なので自分で読んで考えた方が良いですよ。

276 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 09:23:36.13 ID:/+7FBiOW0.net
通信指導の結果をWebで見たけど1科目中2問しか正解してなかった
まぁこれでも合格なんだろうしさ単位認定試験受けられると思うがw

277 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 09:41:49.73 ID:erdvnpLt0.net
通信指導の合否は成績じゃ無いから、問題ない

278 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 10:01:49.96 ID:31X8JAIP0.net
>>54
今学期は38科目?とった人がSNSで自慢してた。
学歴ロンダリング狙いらしい。

279 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 10:40:01.81 ID:E2TbFNLg0.net
今学期、3年次編入した。3年制専門学校から。
無事62単位を一括認定された。良かったっす。

280 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 10:47:03.67 ID:Fb+Cs6mCd.net
>>277
以前に掲示板で通信指導が成績に結び付くと言っていた人がいました。
他の人にそんなことはないと言われると、可能性があると言い張っていました。

281 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 11:13:52.52 ID:qXtf3z7m0.net
>>278
38も取ってまともな学習ができるはずがないのにな
成績ガタガタでロンダどころじゃないだろうな

282 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 11:46:37.63 ID:erdvnpLt0.net
>>280
彼の願望じゃない

283 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 11:56:41.07 ID:W4JLSQ9x0.net
>>280
結び付かないよ。あくまで、勉強してもらうのが目的なんだし。
ただ、ここで手を抜くと試験の時には力が付いていない。
あくまでも、通信指導は「試験に向けてガンガレ」って意味だけだな。

284 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 12:08:48.06 ID:PJmk74N8M.net
>>281
自宅受験に便乗して、緩い科目だけ履修しているみたいだね。
学習はしていないけど、好成績は取れる。
期間限定のドーピングだよ。

285 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 12:45:20.64 ID:1LaAQOkld.net
自宅受験をいいことに、学習する気もないのに多数の科目数を取る輩が増えてくると、放送大学にも学期での履修単位制限が導入されるだろうな。

286 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 12:45:33.53 ID:wKV+3Kgp0.net
>>264
それはあるかもね。印刷教材を手元において、見ながら受講してるとわかるんだけど、棒読みの先生と印刷教材とちがうこといってる先生がいる。

287 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 14:13:02.73 ID:3ejj0lG2M.net
大学にとっては短期間で卒業してくれる
学生の方が低コストで上客だしな。

288 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 14:44:30.98 ID:KLIKBJlQ0.net
自分なりに長年コツコツ勉強してきたとか、
事情で大学を中退したとかで、勉強の基礎は出来ていて
自分の実力を試したいとか、実力を学歴に結びつけたいとかの理由で
短期間に大量の単位を取る人は昔からいるよ

289 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 20:13:32.34 ID:qXtf3z7m0.net
>>284
放送授業の内容から出題されて泣きを見るだけだと思うよ
前回も放送授業を視聴してないと解答できない問題があったから

290 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 21:13:27.54 ID:YEORRa2Za.net
>>266
前大学では心理系科目が比較的多かったからか、コースは心理じゃないけど他コース科目としてそれなりに認定された。仮に心理だったらどうだったのかは多少気にはなる。
外国語は必修でなかったから外国語は不認定(やってねえんだから当然で、別に不満はない)なんだが単位は62単位認定だった。他コース科目必要なかったな。まあ取った以上やるけど。
英語やっているけど、チンプンカンプンで全然わかんねえwまあ、自分がアホなだけなんだがw

291 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 21:30:42.74 ID:j6mLGof3d.net
コースがなんだろうと変わらない
募集要項を読んでないのか理解できないのか

292 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 22:03:28.44 ID:dUXF3TK30.net
>>290
英語もですが、日本語も少々…

293 :名無し生涯学習 :2020/12/03(木) 23:41:28.35 ID:ORUCgSNPa.net
>>278
放大でロンダになるの?

294 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 05:46:13.68 ID:jLGD4LGe0.net
>>293
放大でGPA4に限りなく近くして、将来は海外院に進学するつもりなんだって。
人それぞれだから、こういう学び方があってもいいと思うよ。

295 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 06:25:31.78 ID:GSQrdlYK0.net
しっかりと学習して好成績を取るのならいいことだけど、この人のやり方は火事場泥棒のようでどうかと思う。海外大学院に入学は出来ても苦労するだろうよ。

296 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 06:36:58.32 ID:jLGD4LGe0.net
>>295
法律に違反してなきゃ火事場泥棒と言えないと思うよ。
泥棒どころか1学期に何十万円も放大に貢いでくれる上得意でしょう。
大学院に行って苦労するのもご本人だし、私たちには何の損害もないように思うけどね

297 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 07:40:18.55 ID:Q2FlusnLd.net
学習しないでいい成績を取ろうという姿勢が気に食わないだけさ。しかも、そのことを臆面もなく晒す厚顔無恥さもね。

298 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 07:52:28.30 ID:oUGqxe4A0.net
「ここの教科書、下品だし差別的だなあ」
「お前、それ放送禁止大学じゃん」

299 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 07:56:47.91 ID:94ti4d9K0.net
>>297
それは個人の感想だね
俺はマグロの刺身が嫌いだ
って書いても、他の人はそれがどうしたとしか思えないのと同じ

300 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 08:27:44.68 ID:OnwzqrVe0.net
9割以上そんなレスで埋まってるスレで何を言ってるのか

301 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 09:04:11.52 ID:jPCp85fs0.net
>>299
ま、そうだね。
ヨーロッパ人がマツタケを好きにならないのと一緒。
「まるで靴下の臭いだ。よく日本人はそんなものを好むなあ。」…うちらからすれば、勿体ないこと言うなあって思うけど。

うちらも、シュールストレミングなんてとても食えない訳だが。
日本で買おうとすると7000円超えるんだね。うぇぇぇ。
放大の授業でも、岐阜大の教授が缶を開けている様子が出てたよ。
「美味しかったです」(マジか?)

302 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 09:32:12.67 ID:oUGqxe4A0.net
ヨーロッパ人の靴下っていい匂いなんだね

303 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 10:41:04.53 ID:upo2Z9/zd.net
>>297
絶えず他人のことばかりが気になって仕方なくて生き辛そうww

304 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 11:03:28.49 ID:FNLLmmcZ0.net
アレフ(無差別殺人新興宗教)にハマる人
日本アムウェイ(マルチ商法)にハマる人
放送大学(低コスト学位商法)にハマる人
人それぞれではある

305 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 11:18:49.16 ID:VEvm18Uu0.net
オウムやアムウエイやちまたの新興宗教のように
他人に布教しなきゃ良いのよ

306 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 11:43:14.73 ID:oUGqxe4A0.net
布教ってローマ字でFUCKYOU だからアメリカ人にはできないね

307 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 12:16:39.35 ID:1sqXfBB8F.net
今年入学したばかりで、うっかり通信指導出し忘れたが何とかならんものか
チャンスは一度限りじゃなくていいと思うの...

308 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 12:18:14.89 ID:L0oNgEYV0.net
来学期出せば良いだけですね

309 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 12:43:30.25 ID:29a+lCaJd.net
放送大学をどのように利用するかは人それぞれなので、自分の価値観を押し付けるのはよくないですね。

310 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 13:12:37.45 ID:+yskIqdK0.net
>>308
追加料金なしで持ち越せるのって単位認定試験だけじゃないの?
通信指導もいけんの?

311 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 13:35:06.54 ID:jPCp85fs0.net
>>302
な訳ねーだろ。
向こうはずっと靴を履きっ放し。日本のような靴を脱ぐ習慣なんてない。
我々(或いはアジア圏も?)にとってはマツタケは好ましい匂い。ヨーロッパの人にとっては得体の知れない臭いらしい。
北のマツタケが将軍様の収入源になってるのは気に入らないけど。

あと、磯の匂いも、好ましいと思うか嫌いと思うかは人それぞれとか。
マツタケも磯も、S(硫黄)を含んでるもんな、程度問題だけど。
シュールストレミングなんて、腐った魚肉(しかも滅菌消毒せず缶に詰める)と腐ったカズノコからH2Sが出てるとか。カズノコは食ってはいけないらしい。
北欧では塩がないから塩漬けにはできず、保存して腐ってしまったのを食うしかなかったんだとか。うぇっ

312 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 13:43:44.79 ID:6Ai2Uz970.net
韓国でマツタケを食ったけど
コチジャンで味付けして匂いも味もキムチそのものだった
もったいないことする奴らだなあと思った
たぶん匂い消しを兼ねてあんな調理をしてるんだろうな
韓国人にとってもマツタケは異臭と感じるようだよ

313 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 13:44:28.63 ID:nZNt+HxL0.net
>>310
俺も知らなかったけど
いける

314 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 14:28:57.64 ID:jPCp85fs0.net
>>312
日本とキム王朝だけなのかなあ?
ラム肉の臭い消しならまだ分かるんだが。

315 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 14:48:58.47 ID:vPfk9JDvM.net
おれの住んでる地域では少し古くなったサメ肉を食うよ
ほかの地域の人はアンモニア臭がすごくて食べれない人がほとんど
アンモニアが含まれてるものではサルミアッキも好物
海外旅行したときサルミアッキを大量に持ち込んだ時税関で没収された
日本ではアンモニアを含む食品は禁止でサルミアッキも大量だと没収らしい
食習慣なんて子供の時形成されるんで人それぞれ

316 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 16:03:39.10 ID:VEvm18Uu0.net
>>310
>>313
今期通信指導、不合格又は未提出なら来学期、新しく送られてくるので
それを回答すれば良いだけで
栞 p.66

317 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 16:06:11.09 ID:VEvm18Uu0.net
>>315
中国地方山間部は食べるらしいね
うちの田舎も湯引きで酢味噌で食うけど
俺は好きじゃ無い

318 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 17:59:37.01 ID:u58BmZlya.net
生花に興味あるんだけど30代の男がサークル入ったら浮くかな?

319 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 18:10:54.39 ID:94ti4d9K0.net
>>318
歓迎されるよ
人にもよるだろうけど
俺は生花教室で結婚相手をみつけた

320 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 21:03:44.69 ID:orYAvgVj0.net
放送大学って商法っていうほどの儲けになってるのかよ。そうは思えんけど。

321 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 21:55:25.67 ID:FNLLmmcZ0.net
大学は生徒からの授業料と
国からの助成金で稼ぐビジネスモデル
それで立派に食ってる人間が多数いる

322 :名無し生涯学習 :2020/12/04(金) 22:15:38.36 ID:7s2efNZZp.net
このご時世サークル活動してるのかな?
今年編入してスケッチとか釣りとかテニスとかソフトボールとか古文書とか若者の集いとか興味あるのいっぱいあったんだけど
もう来期で卒業だ

323 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 00:23:26.80 ID:8PFoQTNta.net
>>319
嘘つけw

324 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 01:26:02.12 ID:w+6cr/ek0.net
>>320
税金投入されてるからキツキツ
公益性が高い大学は校務分掌がかなりヤバい
厚労省の単独委託のある某大学は激務で理事長学長学部長が相次いで在任中に急逝して教員が大幅に入れ替わった

325 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 15:53:07.93 ID:LVOizv9d0.net
>>322
学習センターによるだろうけだど、うちは人いないな
サークル活動も先月解禁になったけど
いまどきリスクあるのに集まる人いないだろ
センター機関紙見ればわかるけど、サークル活動なんて
やってるのはジジババ

326 :名無し生涯学習:2020/12/05(土) 16:41:11.98 ID:jPPQBR1Y.net
本部の寂れた感じがヤバいんだけどなあ。
廃墟に近い。

327 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 16:43:51.11 ID:wgBcgQ750.net
皆さんの所属している学習センターではグランドゴルフ大会なんかで集まるの?
ウチのセンターは感染拡大中の今、ゴルフ大会やるってはりきってるよ
今年はやめた方がいいと思うけどねえ。あとボウリング大会もやって職員と学生で盛り上がってるらしい。

328 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 16:52:25.18 ID:LVOizv9d0.net
大阪の面接が中止になったらしい

329 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 17:30:55.67 ID:wgBcgQ750.net
>>328
12月15日まで電話応対以外はしないらしいね。
15日までにおさまるといいね。

330 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 17:34:51.95 ID:M6+p1e8rr.net
面接2件目行ってきたけど高齢者減って…事実として平均年齢大分下がった感じでそういう意味では快適度上昇したな
別に老人を揶揄するつもりは無いが…阻害的感情を誘発されず…というか事実として正に今、時代の変わり目に立ち会っている高揚感…的なやつがあるのは否めないな

331 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 17:47:07.22 ID:9u29UDxe0.net
道徳とか倫理観を無視して書き込みをするならば、コロナが蔓延しても医療は提供せず。
そうすれば社会保障費のかかる老人やら基礎疾患のある人が淘汰される。
結果的に将来の社会保障費が削減されて財政が改善。
これをやろうとしたのがスウェーデン。

332 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 17:51:50.44 ID:FaiSuHnn0.net
動画保存もうできないの?仕様がいつの間にか変わって困った。

333 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 18:08:19.34 ID:LVOizv9d0.net
はいできませんね。
それが目的だもの

334 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 18:13:56.83 ID:LVOizv9d0.net
radikoも12月1日Flash廃止で一部のアプリで障害でてるね
これは徐々に対応修正版がではじめたけど

335 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 18:54:18.85 ID:psribG3b0.net
リモート授業の対応をこれ以上できないのなら
面接授業の卒業要件緩和するしかないのでは?
でも省令改正しないと無理か。

336 :名無し生涯学習:2020/12/05(土) 19:08:18.92 ID:jPPQBR1Y.net
世の中の学校がみんな放送大学より進んじゃってるな。

337 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 19:57:31.42 ID:NnFiVuDt0.net
>>290
根本的に理解してないな。コース関係ないと言ってるのに。
他コース科目も卒業要件になるので、無駄にはならないし。

338 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 19:57:44.49 ID:M6+p1e8rr.net
前期全キャンのせいで今月3件行かなあかんからのう
無駄に郵便局まで行かされるわで…ダルいわ…色々賠償請求したいぐらいだわ

339 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 20:01:21.40 ID:NnFiVuDt0.net
>>328
大阪の職員はすぐ休みたがるからな。
コロナが増えてよろこんでるだろうな。

340 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 20:10:14.32 ID:M6+p1e8rr.net
図書館使えんわ外雨だわで行くとこねーんだわ
逆に密になんだから行くとこを狭めるな…時短をするな!

341 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 21:11:17.17 ID:jI+R0fLT0.net
面接授業の中止とか完全に想定内だろ。

342 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 21:17:39.29 ID:M6+p1e8rr.net
黄色袋ガメてきたけど開ける気すらならんからのう
レポート集中し過ぎなんだわ

343 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 22:05:46.45 ID:RSntxng8d.net
放送大学と岩波新書読み漁るのってどっちの方が人間としてのレベルアップする?

344 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 22:08:07.16 ID:M6+p1e8rr.net
放送大学読み漁ってもなぁ
視聴とかあるのがアドバンテージだから

345 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 22:28:29.29 ID:l4fpEZFW0.net
いま、附属図書館て、いきてるの?
本の貸し出し申し込んだんだけど、動く気配がなくてどうしようかと

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200