2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 04:58:16.85 ID:iMVtCcbO0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 :名無し生涯学習 :2020/12/08(火) 19:33:00.71 ID:FdDysPaj0.net
「1/3」への応援歌
https://www.dailymotion.com/video/xljwvt

384 :名無し生涯学習 :2020/12/08(火) 19:56:33.81 ID:K9BUnCfG0.net
それ著作権侵害だが大丈夫か?
モラルがなさすぎないか?

385 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 01:20:42.63 ID:n7SSUAbh0.net
交代制勤務やってるんだが(年間休日120日)放送大学入って4年で卒業することって出来る?

386 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 03:05:37.24 ID:I3SBqJmT0.net
こんな真夜中にアンケートのメール送ってくるなよ

387 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 07:03:45.70 ID:x12uHroT0.net
>>385
普通の人なら、楽勝!

388 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 07:49:58.40 ID:3ClxdWcP0.net
コロナ禍のアンケート胡散臭いから答えるのやめた
情報は他にやったりしないっていうけど信用できない

389 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 08:07:19.13 ID:4Oxv8RW0d.net
>>388
べつにどうでもいいような内容のアンケートじゃないか
気にしすぎだよ
こんなの情報が漏れたら困るんか?
死ぬのか?

390 :名無し生涯学習:2020/12/09(水) 08:08:33.97 ID:kaKa2Rx3.net
本部はアンケート取らないとわからんのかな?

391 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 09:01:46.76 ID:Gy4wD6cR0.net
・放送大学用のgmailに送信してるわけではない
・発信者の名称とメールアドレスに関連性がない
・urlにouj.ac.jpがない
企業でセキュリティ教育を受けていると
上記3点が不審であるため上長に判断を仰ぐレベル

392 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 09:17:03.28 ID:LlJHqjKT0.net
へぇ・・・
研究者に奈良由美子先生の名前があったから
何も疑いもせずに回答しちまった・・・

393 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 10:54:44.29 ID:ASzcX5kc0.net
>>392
あれ?奈良先生だった?俺のとこには関根先生の名前が書いてあった。運動と健康 取ってないのにな、とか思いながら回答したけど。別に疑わなかったけど。怪しいのか

394 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 11:01:35.74 ID:ASzcX5kc0.net
>>391
俺のとこには、昨日の昼に大学のメアドに送られてるな。転送してるからすぐに気づいた。

395 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 11:13:25.99 ID:ALE7zfBo0.net
学生番号が必須のアンケートって

396 :393 :2020/12/09(水) 11:16:31.38 ID:ASzcX5kc0.net
メールヘッダー確認したけど、一応、大学の回線から出てるっぽいな。

397 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 11:35:52.97 ID:KTPFqlVj0.net
大橋さん名義の誤植ごめんなさい連絡が来た
@コミュニケーション学入門

398 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 13:00:54.18 ID:Gy4wD6cR0.net
・大学のgmail にも送られており文面が同じ
・発信元のipアドレスは、mailgw.ouj.ac.jpのもの
なので本物、俺は回答しないけど

399 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 13:03:05.25 ID:Gy4wD6cR0.net
>>391
これを書いた時点で大学のgmail の確認を怠り
みなさまの不安を煽ったことをお詫びします

400 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 16:07:47.97 ID:7hkBlvv60.net
学生番号記入しなきゃいけないアンケートでコロナ感染聞くとか。
感染したことないひとはないって簡単にポチれるけど、
感染経験者やそれを言いたくない人はちょっと考えるだろう。
言いたくないポチは感染者もいそうだし、一部の人には極めて嫌なアンケートだよな。
研究とはいえ、もう少し匿名性高くないとまともなアンケート取れないんじゃない?

401 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 16:24:17.46 ID:9owxlv2K0.net
アンケート答えたけど学籍番号聞かれるのはどうかと思ったわ

402 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 16:39:09.02 ID:DDB1TG0pp.net
アンケート答えない人も丸わかりって最悪だな

403 :名無し生涯学習 :2020/12/09(水) 16:43:21.05 ID:ASzcX5kc0.net
>>399
いいよ。俺も学籍番号聞かれた時点で「あれ?」って思ったんだけど、スルーしてたし。それでヘッダー確認した。だまされるときはこういうスルーでなると思った

404 :名無し生涯学習:2020/12/09(水) 20:05:37.31 ID:kaKa2Rx3.net
アンケートは個人特定し始めたところで閉じた。

405 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 05:47:38.14 ID:GxH/OB0T0.net
>>389
個人情報の取扱規定も研究目的も明記したアンケートなのに
頭にアルミホイル巻いてるレベルの人は気にしても仕方ないけど

406 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 10:34:36.12 ID:QE32FIOlM.net
>>403
関根先生は社会調査の素人
放送大学には専門家もいるので協力してもらえばよかったのに

407 :名無し生涯学習:2020/12/10(木) 10:47:35.42 ID:c42ZZNdA.net
回答者にバイアスかかるから、まともな調査結果にならんだろ。

408 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 12:20:50.44 ID:pBwscc/R0.net
最後の自由記入欄に
コロナのおかげで街は静かだしGoToで飯も旅行も安いし、とても楽しいです
これが永久に続くといいです
って書いた

409 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 12:39:02.90 ID:S4fx2rRn0.net
おかげで仕事もなく勉強に専念できます

410 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 19:18:32.33 ID:Oroo0mW/0.net
放送授業のWeb配信の仕様が変わってから
動画が止まるようになって困ってたんだけど

Edge、Chrome →止まる
IE →動くけど最大化や音量などの操作ができない、マウスを動かすと不安定になる
Firefox →動く、操作も問題なくできる

ということが分かった
止まって困ってる人はFirefoxを試してみるといいかも

411 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 19:27:17.20 ID:ss7o5fwN0.net
別に無問題だけどな

412 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 21:40:25.40 ID:UAPoJZ2L0.net
Firefoxならいいのかな。
Chrome、止まりすぎ。一時のクソ画質は改善されたんだけど、重くて大変だ。特に、通常の夜間。
深夜はサクサクなんだけど、これじゃ健康にいい訳ないもん猫

413 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 22:18:52.18 ID:XWzwayIc0.net
当方はedge、Chromeユーザーですが、動画配信は基本的に問題ありません。
ただ、毎日20:30〜22:30は動画が止まることが多いですが。当方のネット環境の問題と認識しております。

414 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 22:23:43.02 ID:OwfjDFMpH.net
そもそも大学のページ見にくいわ使いづらいわでサイバーや豚痛の方が放送大学やってる気がするんだが…

415 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 23:01:18.77 ID:IJt4qSHa0.net
アンケート協力したけど10分以上かかった。

416 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 23:09:26.13 ID:Iq7NyrZ20.net
周回遅れすぎてもうリカバリー不可能なんじゃない
可能な限り補助金で延命するだけ
まともな学生からも徐々に相手にされなくなる

417 :名無し生涯学習 :2020/12/10(木) 23:23:49.19 ID:S4fx2rRn0.net
6名無し生涯学習 (ワッチョイ a208-cChY)2020/11/18(水) 22:03:19.14ID:nNWhE6ZD0
荒らしにかまいたがる理由が分からない。
あの人は過去スレでアメリカと日本の大学を出たとか言ってたけど、英語も出来るのか怪しい。
かまっても何も得るところがないから無視が一番。

418 :名無し生涯学習 :2020/12/11(金) 20:47:22.06 ID:n3AAfl080.net
今日は全く書き込み無いな
ワッチョイだし、通信指導提出して単位認定試験の受験票待ちだから閑散としてても
無理ないか

419 :名無し生涯学習 :2020/12/11(金) 21:02:43.09 ID:ZkoP1AWU0.net
心理実験(Web)のレポート、やっと提出完了。
色々と、レポートのルールが多すぎるんで、大変だった。今までもレポートは沢山書いてきたけど、心理学だとことに小うるさいな。

420 :名無し生涯学習 :2020/12/11(金) 21:23:25.22 ID:fcNodpaa0.net
>>419
放大だからまだそれで済んでるんであって、普通の大学だともっと面倒だぞ。

421 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 00:04:41.79 ID:kJW+YbkeH.net
授業1日前に講師都合で面接授業キャンセルきた

422 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 00:22:58.77 ID:PBIwSxfEr.net
心理レポート2つ手ぇつけてないのに今日また面接で吐きそう

423 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 09:10:46.28 ID:J4l0MFyH0.net
>>421
そんなことあるんだ
コロナにでも罹ったか

424 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 09:38:11.57 ID:z520vOgVa.net
レポート4000字以内と書いてあるのだが、2000字くらいではダメか?
癌の講座を複数持っているけど、同じ内容のレポートを提出しても大丈夫だろうか?

425 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 09:44:51.36 ID:oigJzFw8M.net
>>424
常識で考えたら分かるだろ

426 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 10:39:57.68 ID:W8EUGIuc0.net
>>424
適当に水増しして3000字以上にしとけばいい

427 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 10:40:46.14 ID:JeBkEn+T0.net
>>423
コロナで無くても放大にはよくある

428 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 11:32:29.95 ID:PBIwSxfEr.net
タダ給茶機を廃止する意味は全く理解らんな
銭ゲバ的な方針転換だろうか

429 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 11:35:16.94 ID:PBIwSxfEr.net
銭ゲバ性を先鋭化して…
研いで研ぎ澄ましていきたい、っていう方向性だろうか

430 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 12:30:13.57 ID:LlZGlhle01212.net
他大学からの心理と教育コースの編入で
児童指導員や放課後児童支援員の任用資格は得られる?

431 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 12:39:08.46 ID:z520vOgVa1212.net
>>426
同じレポートで水増しか。それでも良さそうだな。

432 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 12:47:37.97 ID:3Ybf07Sh01212.net
単位を取るための勉学が何の役にも立たない理由
単にお金と時間を無駄にして得た「資格」が
社会で通用すると思い込む壮大な集団幻想

433 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 12:59:20.27 ID:SvFiagA101212.net
それがどうした

434 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 13:14:31.50 ID:PBIwSxfEr1212.net
TV出演スター講師タッキイも来とるのう
まあ全くどうでもいいが

435 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 13:24:34.04 ID:tXFaF6N301212.net
6名無し生涯学習 (ワッチョイ a208-cChY)2020/11/18(水) 22:03:19.14ID:nNWhE6ZD0
荒らしにかまいたがる理由が分からない。
あの人は過去スレでアメリカと日本の大学を出たとか言ってたけど、英語も出来るのか怪しい。
かまっても何も得るところがないから無視が一番。

436 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 13:40:39.31 ID:tXFaF6N301212.net
1名無し生涯学習 (ワッチョイ 0784-NOUc)2020/11/18(水) 04:58:16.85ID:iMVtCcbO0

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

437 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 13:44:29.95 ID:3Ybf07Sh01212.net
自分がコピペ荒らしなのは免罪w

438 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 14:30:20.87 ID:5flboCoM01212.net
放送大学で学ぶ意欲がある人は上流国民だね
普通の大学よりみんな熱心だよ

439 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 14:36:28.50 ID:uuIcyU0fH1212.net
オンライン講座のJavaプログラミングがちんぷんかんぷんなんだが、レポートは取り敢えずなにか出せば単位もらえるよな?
因みに成績評価の6割が小テストで満点とってる

440 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 15:56:06.00 ID:SvFiagA101212.net
小テスト60%,レポート40%だから
小テスト満点なら60点、評価C+レポート点だから単位はあるよ

441 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 16:07:49.94 ID:8eE54YL301212.net
>>430
大学に電話で問い合わせした方がいいよ。

442 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 18:13:17.22 ID:I7Rp9TFi01212.net
>>428
あれって毎日、清潔に保つために管理がたいへんなんだよ
まず自分の手を丁寧に洗って、中の茶殻を捨て、
受け皿をきれいに洗って臭わないようにし、
抽出口も清潔になるよう拭き掃除しなくちゃいけない

コロナの事もあるし、なんかあったら給茶機の管理が問題視される
しかも電気代、水道代、ゴミ捨て代もかかるのに
ただで茶を飲ませろってほうが……

443 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 18:23:53.74 ID:uuIcyU0fH1212.net
>>440
さんきゅ

444 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 19:08:32.41 ID:5alKw0xm01212.net
>>442
そういえば遠征した某センターの休憩室の無料給茶器が止められてたな、利用マナーが悪すぎるって理由で
所属学生有志が費用持ち出しで設置・整備管理してたそうな

ちなみに3年ぐらい前の話

445 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 19:15:13.44 ID:SvFiagA101212.net
うちは有料だったが、壊れた後更新無しになったね
皆ペットボトル持ち込むから、必要無かったんだけどね

446 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 19:58:13.57 ID:F9FxU43d01212.net
>>442
お茶の出る給湯器は、宮城と秋田で見てたけど、職員さんがきちんと手入れしてて、本当に頭の下がる思いだった。
お茶を出せるのは一部のセンターだけで、冷水と湯だけの所もあるんで、そっちのほうだとメンテが楽なんだなあ。
かつてはポットからお湯を出す形式だったけど、砲台の外で、ポットに毒を入れた事件があったから給湯器・冷水器に変わったんだよ。

紙コップなんて置くと危ないもんな。

447 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 20:37:19.41 ID:x8Nxc7SU01212.net
そもそもお茶の機械なんてありません。
電気ポットが置いてあるだけ。
この待遇の差は何?
田舎は学生数が少ないから下に見られる?

448 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 20:39:02.77 ID:eMvPh+co01212.net
分かる人教えて。
オンラインで受けた授業の合否っていつ出るの?
2週間くらい前に受けたやつがまだ結果出てないみたいなんだけど。

449 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 20:40:28.68 ID:F9FxU43d01212.net
>>447
そっちは治安がいいからでない?
こっちは、市内でポットに毒入れる事件があったんだ。

450 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 20:48:14.28 ID:Fi/ZKzxb01212.net
>>448
大学の単位は通常、学期末だよ。学期の途中で結果なんて出ない。

451 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 21:52:38.93 ID:x8Nxc7SU01212.net
>>449
そういう視点もあるんですね。

452 :名無し生涯学習 :2020/12/12(土) 22:39:09.27 ID:BwSI/9+F0.net
>>438
自腹切って学費払っていればある程度真剣にはなる罠

453 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 00:35:33.73 ID:2GraYVva0.net
>>419
実験もwebでやってるのか・・・大昔だけど、被験者=実験者自分みたいなのはやったことある。まあ、心理学のレポートは放大ルールじゃなくて、心理学研究とか教育心理学研究に論文出して学位取ってる先生ならみんなほぼ同じだと思う。慣れるしかない

454 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 01:51:02.45 ID:Z9uX7Cr40.net
>>430
https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000047434.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000050647.pdf
放送大学教養学部には専修課程が無いので無理
学位授与機構での学位が通れば別かもしれないが、でも保育士を取る方がまだ楽な気がする

455 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 11:24:00.57 ID:bhtpnXIW0.net
>>454
心理と教育コースは、心理学、教育学を専修する学科に
相当する課程ともみなせるのでは?

456 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 12:30:42.65 ID:Dc3cFPrB0.net
放送大学の取得できる資格にない以上、無理っぽい
まあメールで問い合わせるのが無難

457 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 12:44:54.91 ID:bhtpnXIW0.net
>>456
それは違うな。放送大学は過去にも取得できる資格を明記してなくて、学生から
突っ込まれる度にとれる資格をパンフに追加してきた歴史があるから。
大学が知らないだけだと大学に聞いてもだめだな。

458 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 12:54:33.44 ID:Dc3cFPrB0.net
>>457
じゃあ大学に問い合わせるまでもなく資格はある、ってことで

459 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 13:54:54.87 ID:A8BBPNtb0.net
zoomで面接授業受けてる時に「最後の30分寝てました、何をしてたか簡単に教えていただけますか?」っていう質問してる人がいてヤバい。
こんな頭おかしい人と会わなくて助かったのでzoomには感謝してる

460 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 13:58:51.41 ID:LmFRC42Fr.net
後半7章×5科目=35日として…
ギリギリやな…

461 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 16:03:08.93 ID:yMiSVojBa.net
>>455
いずれにしても、児童指導員と放課後児童支援員はあれば就職できる資格ではないから、普通に保育士を取る方がマシ。
それ以前に学童と放デイの現場はどこも人手不足ですぐバイトで入れるから、さっさと働いて2年職歴付けた方が良い。

462 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 16:45:06.82 ID:xCXBqvZl0.net
保育士試験って、合格率低いんだな。
受験者のレベル低いの?

463 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 16:51:51.75 ID:Dc3cFPrB0.net
実技が大変なんだろう

464 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 17:01:32.16 ID:bhtpnXIW0.net
>>461
保育士じゃ安月給だから教員免許取る方がまし。
保育士じゃ肉体労働だけど、教師なら肉体的には楽。

465 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 17:07:23.65 ID:LmFRC42Fr.net
今期3つ目完了…
人生最終面接完了!

466 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 17:19:58.70 ID:LmFRC42Fr.net
今この瞬間…提出レポート累積3件目発生…
娯楽を…エンタメ心を断つか…正に今この瞬間から…

467 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 17:30:36.39 ID:9IAKW8Mm0.net
保育士、今日が実技試験
実技試験まで進めれば、ほぼ合格できるよ。

468 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 18:13:15.08 ID:A8BBPNtb0.net
保育士って何歳ぐらいまでなれるの?

469 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 18:38:57.57 ID:xCXBqvZl0.net
>>468
年齢制限はないよ。
今からでもなれる。

470 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 19:10:35.06 ID:Dc3cFPrB0.net
>>467
音楽の実技がないじゃん!
これなら俺でも狙えるかも?

471 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 19:26:55.97 ID:9IAKW8Mm0.net
>>470
新型コロナ感染拡大の影響で
今回は音楽実技が中止になりました。
今日受けた人はラッキー

472 :名無し生涯学習 :2020/12/13(日) 23:12:12.46 ID:bhtpnXIW0.net
>>469
これだな
じーじ、65歳で保育士になったよ
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344918719

473 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 00:21:17.91 ID:qP0lZXNb0.net
>>459
つながらなかったのなら不可抗力だが、寝てたのは本人が悪い。
「出席点」でマイナスにすべきだ。

ま、zoomで福岡の科目を受けられたのはもうけものだった。
同じ科目が複数開講されていた訳だが、九大の教員の授業を受けられて良かった。
その授業は顔出しはあったんだが、浮浪者がいなくて良かった。
面接授業だと、どうしても三密になっちゃうし、コロナ以前からも、アレが出てくると臭いし、汚いし、飯まで不味くなってしまう。

俺はライブの面接授業のほうが好きだが、毎週毎週浮浪者が現れるくらいなら、もう全面zoomでいいや。

474 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 00:36:43.12 ID:z7G80qds0.net
>>464
教師なんか拘束時間が長いよ
なめんなよ

475 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 03:22:26.44 ID:6NBYbXHG0.net
>>430
他大からの編入って短大卒で3年次編入?
僕は短大卒からの3年次編入だったから保育士試験は一発試験を受けて受かったよ。
教員免許も一発試験があるって話は聞いたことがあるけど調べてもあまりメジャーじゃなくてかなり合格率低そうだよ。

保育士試験合格率は学科試験が20%程度実技試験が90%程度で全体として60%って言われてる。

たぶん心理学部卒業でもらえる児童指導員なんかよりみんなが言うように保育士試験受けたほうが早いと思う。

476 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 03:25:43.46 ID:6NBYbXHG0.net
>>474
教員って朝練ある時には朝7時には出勤して夕方も部活あると18時過ぎまでいるよね

477 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 05:02:38.33 ID:JeEIcHsA0.net
>>476
部活の超過勤務手当が付いてなかったりするしね
その点大学教員は講義の時しか出勤しないヤツがいたりする

478 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 05:08:51.80 ID:kZ2XtoGC0.net
大学は研究の方が主軸(という建前)であって、教員活動は付属物だからなぁ

479 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 06:44:18.53 ID:6NBYbXHG0.net
>>462
フツー専門行って卒業して資格もらうから。
試験受ける人は独学の人多いのと学科試験が8科目あって科目合格制だから一度に8科目合格する人は実際に保育園で働いてて知識がある人ぐらいだから学科の合格率がかなーり低い。
実技試験は90%受かる。

480 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 12:58:49.06 ID:apekSTk/0.net
実習行った時確認したが、俺の出身高校では15時には半分以上の教員が帰ってたわ
それもあって、母校の教員就職を真剣に考えたw
ただし朝は少し早めだったが

481 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 17:27:03.64 ID:/yeTXqsir.net
>>480
午後3時に帰るのか?
まだ授業も終わってないんじゃないのかよ。

482 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 18:48:47.03 ID:Fe//zUn5a.net
>>477
講義の時だけ出るのは特任や教養課程の教員ぐらい。
今は大学も校務分掌が結構激務。
役職に就いて体調を壊す研究者は結構多い。

483 :名無し生涯学習 :2020/12/14(月) 19:03:40.89 ID:guDYLbxb0.net
>>482
大学にもよるな。
研究優先にしてもらえる教員もいれば
校務分掌にこき使われる教員もいる
もしくは3年校務に専念するから、その後はフリーにさせてとか
研究実績も大学にとって重要だからね

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200