2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 04:58:16.85 ID:iMVtCcbO0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 :名無し生涯学習 :2020/12/15(火) 20:52:01.82 ID:QsYw37Q30.net
>>500
497です。これです!ありがとうございました。

502 :名無し生涯学習 :2020/12/15(火) 21:53:34.69 ID:2GNwHDdD0.net
どういたしまして

503 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 07:45:38.17 ID:3SZ7xJIpr.net
〆切2日前レポート完成…
残2つ…!

504 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 08:43:42.38 ID:eaWXHHIj0.net
>>502


505 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 11:50:42.21 ID:6QEmUKuVa.net
確率の授業、リケ恋見てるみたいで面白い。

506 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 13:46:11.02 ID:Kx7gX5pgM.net
また気軽に質問してくれたまえ

507 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 19:09:21.30 ID:NGwl6LDw0.net
はい、先輩!

508 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 19:14:17.73 ID:duvqHQyZa.net
通信指導のやつがちゃんと届いたか確認ってできる?

509 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 19:33:12.61 ID:3SZ7xJIpr.net
wakaba→教務情報→履修成績
紙限定ならしゃあないがweb使ってけよな

510 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 19:36:10.50 ID:duvqHQyZa.net
おお助かったぜ
受理ってなってるからいいんだよな

511 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 19:46:43.68 ID:25VWCK0i0.net
からの不合格

512 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 20:13:01.64 ID:cbUCoVPma.net
一回しか出来ない最終テスト20問もあるとは。しかも5択。アホかよ。満点だったけど

513 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:25:52.66 ID:9AW4fnFP0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

514 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:26:30.01 ID:9AW4fnFP0.net
滝浦真人(放送大学)
ツイッター非公開 (http://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → http://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

515 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:27:33.19 ID:9AW4fnFP0.net
滝浦真人によるコネを利用した学位の取得の可能性

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

516 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:28:39.15 ID:9AW4fnFP0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

517 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:43:01.18 ID:9AW4fnFP0.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

518 :名無し生涯学習 :2020/12/16(水) 22:51:07.21 ID:QuMGVYMV0.net
大家の大学でコロナ、数日学習センター閉鎖

519 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 00:06:26.21 ID:iuJVRMHA0.net
心理学実験のレポートが返却されました。
いろいろ指摘されてたんですけど、単位もらえますか?
単位貰えなかったらしんどいです。

520 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 00:34:18.70 ID:Gwt3bwmHa.net
どんな指摘?

521 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 01:12:34.23 ID:Qf0fIRvq0.net
>>519
全部の実験について、実験の記録と考察があれば、単位もらえるはず。
実験が分からなくてなって、手抜きして書かなかったら、落ちたという人いた。

認定心理士の基準では、標準的なレポートを作成する必要がある、と書いてあるので、さすがに、書かなかったら、単位だせないわな。

522 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 10:13:17.86 ID:KBJ4C4UKr.net
心理レポートのフィードバックあるなんて初めて聞いた
誰先生?

523 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 12:43:18.24 ID:kGTU8p31p.net
文京学習センターの小山先生の課題は希望者は添削付きで返却されたよ

524 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 12:49:38.92 ID:d+jbviLr0.net
へえ。足立はどうなんだろ。

525 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 16:15:50.98 ID:E5QLaC3M0.net
>>519
レポートの書き方の説明あったべ?
その通りに書いてあれば、もらえるんでないの。
指摘事項が抜け漏れに関する内容だと、まずいね。
ただ、講師によるから一概には言えないだろう。
心理学実験は認定心理士要件でもあるので、ただ出しただけじゃ通らなかった人もいるようです。

526 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 16:30:00.59 ID:sT6OwLND0.net
みんな認定心理士が役に立つような職業に就いてるのか

527 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 17:16:49.77 ID:2GUgEWj00.net
福祉系だと役に立つのかな?

528 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 18:40:42.83 ID:QORItTt3M.net
滝浦真人の番組好きだな。
単位は取らず聴いてるだけだけど。

529 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 19:56:17.15 ID:vRM60cf20.net
滝浦真人によるコネを利用した学位の取得の可能性

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

530 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 19:56:45.40 ID:vRM60cf20.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

531 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 19:57:07.36 ID:vRM60cf20.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

532 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 19:57:56.82 ID:vRM60cf20.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

533 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 19:58:09.00 ID:vRM60cf20.net
滝浦真人(放送大学)
ツイッター非公開 (http://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → http://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 22:09:14.86 ID:loQczAlI0.net
滝浦先生の授業面白いけどな
部外者が一部だけを切り取って被害妄想を暴露してるだけにすぎん
皆さんキチガイには気をつけましょう

535 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 22:23:19.51 ID:uWNVL7LE0.net
日本人は生後9ヵ月でLとRの区別がつかなくなる
そんな話はとても面白かった

536 :名無し生涯学習 :2020/12/17(木) 23:57:38.25 ID:TRdhO40H0.net
自分も滝浦先生の授業好き。
初めて取った科目が日本語リテラシーだった。

537 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 03:07:35.66 ID:Y9KSlVRr0.net
>>526
どんな業種でも、仕事上で、心理学では、この場合、こう考えられるんだよ、って、何かと説明できる。
すると、頭が良さそうに見える。

そういうのも、心理的効果で、人望を集める。

538 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 05:04:13.55 ID:km4R4UCxa.net
卒業してどうすんの?って思うようになってきたわ。

539 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 09:18:01.94 ID:Kn+GCekod.net
卒業しちゃったらつまらないから再入学すればいいよ

540 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 09:21:59.30 ID:tF18yBeL0.net
卒業していったい何解るというのか

541 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 10:36:22.28 ID:d/RSAKyN0.net
>>540
あなたはか弱き大人の代弁者なのか?

542 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 10:58:25.18 ID:WQpQSQRy0.net
卒業か満期除籍か、どっちでもいいな

543 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 11:51:31.77 ID:bu9q3YU20.net
残りコースが「生活と福祉」「心理と教育」「人間と文化」
何だか、消化試合になってしまったな。
元大関が十両でちんたらやってる感じ。

544 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 12:04:13.81 ID:bu9q3YU20.net
劣化版の卒業要件を満たすために、特に取りたいとも思わない科目
エキスパートの必修科目
正直、身が入らなくて、通信指導5割、過去問6割(教科書&放送を見て)
通常の単位認定試験が「持ち込み不可」で、通信指導・過去問6割って、受かる気がしない。
北の富士さんに「俺が何を言いたいのか分かるな。」「お疲れさん」とでも言われそうだ、こりゃ。

断髪式の準備しなきゃ

545 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 12:04:14.63 ID:8cvQR1Vq0.net
>>543
そんなあなたに大学院
博士課程まで用意して待ってます

546 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 12:05:02.73 ID:bu9q3YU20.net
>>545
いや、もう幕下の力すらあるか分からないな。

547 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 12:39:59.23 ID:akgePrmWF.net
俺のペースでは、あと7年も掛かる。そこまでして卒業する意味なし。

548 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 13:00:32.76 ID:S3iKjjKRd.net
>>546
元大関って大きく出ましたね。
幕下上位だって相当なものですよ。

549 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 13:03:50.81 ID:u6r7nWH30.net
実際には
前相撲〜序の口コースなんだけどねw

550 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 15:42:41.92 ID:LliRZdJT0.net
コロナのアンケートに答えろってメール来た
前のメールと違って
アンケート結果と学生の個人情報を紐付けることは無いって
わざわざ書いてあるということは
疑問がたくさん届いたんだろうか
強制ならともかく任意なんだし面倒臭いから相手にしない

551 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 15:48:19.97 ID:NEMnVZHm0.net
中国は「高等教育自学考試制度」の試験に合格すれば
大学卒と認められるそうだ。
学科も多数ある。
日本もやってほしいね。

552 :名無し生涯学習:2020/12/18(金) 16:11:19.55 ID:sVehBlfW.net
>>550
馬鹿だよね、あれ。
最初から書いとけよって話。
とはいえその生データが流れたらまぬけなので回答しない。
大した内容じゃないけど絶対イヤ。

553 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 16:41:41.90 ID:d/RSAKyN0.net
20年くらい前は、(全部取れれば)卒業要件を満たす単位数を科目登録すると、すぐに
「もし今学期で卒業となった場合に、来学期再入学を希望しますか?」
という問いかけが来たんだけど今ってそういうのはこない?

554 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 17:28:04.14 ID:jUqg848Y0.net
もう信用できんわ
俺も答えない

555 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 17:29:05.45 ID:jUqg848Y0.net
上のはメールアンケートについてな

556 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 17:30:58.44 ID:TlSpquku0.net
アンケートって真面目に書くものか?
適当に嘘を書き込むものだろ

557 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 17:43:52.47 ID:bu9q3YU20.net
>>549
自己紹介乙、砲台版服部桜くん。

558 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 18:21:50.35 ID:bu9q3YU20.net
統計の考え方00とか、量子化学とか、うんとムズい科目もあったのに、石改悪や、ゆとり組のために、ネガキャンが横行するようになった。
現代資源論91は後々再販されたから教科書だけ手に入れてみたけど、とんでもない鬼科目だよ。

559 :名無し生涯学習 :2020/12/18(金) 23:27:12.82 ID:Ul2HjbJc0.net
>>543
元大関さんは、どんな実績をお持ちで?
GPA3.5とか?
大関ってすごいですね。

放送大学は付けだしから横綱まで千差万別。その中でも大関とはすごい!

560 :名無し生涯学習 :2020/12/19(土) 07:11:05.63 ID:1FH1+OoB0.net
放大の科目は幕下10枚目(正位)から三役級までさまざま。(かつての英語1が幕下15枚目(正位)級だろう。)
統計の考え方00の試験なんて、今でいえばナンバリング330。
記述だし、7問全部がでかい問題だし、50分で全部なんて解けない問題だし(90分で解けるかどうか)、あの科目は横綱級だったな。@はもらえたけど。
石頭が「平均点が70点になるような問題にしろ」と言い出してからはこういう科目が無くなった。
恐らく、砲台を卑下するのが多くなったのも石改悪の影響かと。

それが、総合科目の430の科目、在宅試験だから取れたようなものだが、普通の試験だったら当落線上だ。
あとは、俺的にはどうでもいいコースしか残ってないし、正直詰んだかもな。
放大の院…院だと科目が少ないし、修士以上はどうも専門的な課程でないと魅力ない。

「辞める時はスパッと辞めような。ちんたら続けてるんじゃねぇぞ。」(北の富士さん)
こんなフレーズも頭をよぎるが、放大の面白さは面接授業とかにあるのにな。

561 :名無し生涯学習 :2020/12/19(土) 18:40:24.35 ID:+3ITYD7B0.net
>>551
学位授与機構のリポジトリ見ると
韓国にもある。
自分が持ってる資格によって、科目が免除される。

562 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:22:52.04 ID:1KDHEWag0.net
滝浦真人によるコネを利用した学位の取得の可能性

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

563 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:23:42.72 ID:1KDHEWag0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

564 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:23:53.01 ID:1KDHEWag0.net
滝浦真人(放送大学)
ツイッター非公開 (http://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → http://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

565 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:24:11.99 ID:1KDHEWag0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

566 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:24:33.22 ID:1KDHEWag0.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

567 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:28:45.73 ID:1KDHEWag0.net
滝浦真人の日本語表現

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB

日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー

高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

568 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:30:43.83 ID:1KDHEWag0.net
左翼 滝浦真人の日本語表現

2016年に生きてんの?!この言葉。。
旧七帝大www

トランプ氏の発言が差別主義者と聞こえるというリツイ

Linguistics explains why Trump sounds racist when he says “the” African Americans

リツイに対する反応

'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから

そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry

569 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:32:25.67 ID:1KDHEWag0.net
>>550
信じてだまされるバカ学生がいるんだろ

570 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 04:42:45.70 ID:1KDHEWag0.net
>>528
>>534
アマゾンの高評価レビューは友人、知り合いが書いたもので違反行為
こういうくだらない養護も本人か関係者が書いてんだろうな
博士号もコネとお金払って、お友達に絶賛させてるし
どうせ食事おごったり、贈り物したり、裏でいろいろやったんだろう
論文も著作も、京大のABC望月みたいに仲間内の人間だけに褒めさせて外の言語学者から全く評価されてない
実力で博士号取得できず、出版した学術書で学位おくってくれる大学もないから、
学者としておわってる晩年になってできたコネと金で地位や名誉を得るという欲だけはもってる老害

571 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 06:32:26.45 ID:QrtyO8IR0.net
コピペが増えてる

572 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 07:30:51.14 ID:QrtyO8IR0.net
>>570
養護×→擁護○
バカだろ、お前

573 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 20:40:23.27 ID:6H3P/XS10.net
>>558
2個前くらいの量子化学、結局4回受けたもんな。受かったのが奇跡。最近、なんか難しそうな科目が確かになくなったね。現代資源論は入学前だから知らないんだけど、なんか科学論みたいなやつでえらい平均点低い科目あったよね

574 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 21:33:43.34 ID:t9NFpQSA0.net
非ユークリッド幾何と時空とか難しそうだけど

575 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 21:56:29.61 ID:OccESljB0.net
なんか前スレかどこかで、統計物理と量子情報の授業に苦しんでる人いたな

576 :名無し生涯学習 :2020/12/20(日) 22:12:16.74 ID:uOlGqh0O0.net
年末年始はみっちり勉強できると思うが、結局毎年テレビの特番(放送大学チャンネルではない)
ばかり見て終わるw

577 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 07:27:55.17 ID:JIlBaNK90.net
>>573
理数系は難しい科目が増えている。
天文や化学は先生が変わってから、難化している。

578 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 12:30:37.82 ID:Ic/Rh+ogp.net
記号論理学の難易度はどうなんだろう?

579 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 12:31:56.00 ID:G51Enpvk0.net
>>577
なんだかんだいっても、荻野先生やさしかったもんな。落とす試験じゃなかった。基礎化学よりも初歩からの化学の方が難しかったのが謎

580 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 15:54:16.79 ID:kdhAJVES0.net
>>577
むやみに問題のレベルを下げればいいってものじゃないもんな。
うんと難しい問題を出して、実力を見て、採点考慮する。
大学の試験、特に理数系はこうでなくては。(石頭元学長はこれを嫌ったんだよね。さすが、小泉「単純」一郎に近い人物だけある。)

国公立2次の問題だって、数学はうんと難しい問題を出して、できない中で評価をする。
大問1つに対して1枚の紙。問題が2〜3行書いてあるだけで、あとは真っ白な答案用紙が配られてたし、計算用紙だってあった。
ああいう問題、すごく萌えるんだよなあ。
文章の一部を捻った本質的でない引っ掛け選択肢は逆に萎える。石改悪後はこんなきらいがある。

因みに、現代資源論91は、俺ですらタイムリーに知らん。だからどんな試験問題だったかも分からないけど、試験はすごく難しかったんだろうって思う。

581 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 16:01:18.29 ID:kdhAJVES0.net
>>579
この件は、荻野先生からも聞いてた。
「初歩〜」は有機と無機の2科目に分けたかったってさ。
そして、いつの時代も、「基礎化学」は易しい。
平川先生の時も易しかったもんな。あの時代は「初歩〜」シリーズは無かった訳だが、数学でも物理でも化学でも、中1の段階から掘り返すから、キツイ科目になったんだろうなあ。
同じ平川先生でも、「物理化学」となると、かなりキツかった。化学のはずなのに、目線は思いっきり物理だもんな。

582 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 16:05:10.31 ID:rXbjY1SO0.net
卒業資格も単位もいらない。
知的好奇心を満たしてくれるのでよく視聴してた。
最近は自分が興味ある科目がオンラインしかない。

1科目登録すれば、2科目見れるんだろうか?

583 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 16:12:53.52 ID:3zF3Hm+40.net
オンラインは登録した科目しか見えない

584 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 17:17:13.55 ID:kdhAJVES0.net
オンライン科目は、一度履修したのは、次の学期以降も見れる。復習に活用できるね。

物理演習16は、一度見たはずなのに、再度復習コンテンツがうpされると、順番に見ていかなければならない。

585 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:09:44.92 ID:J2PifM77H.net
社会人なんだけど、楽して単位取って最速で卒業したい
願書出すと同時に科目申し込みみたいなんで今めっちゃ調べてる
110とか210の科目を手当たり次第受ければ良いのか?

586 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:15:03.90 ID:4KH09ZRP0.net
武漢コロナでさらに異常に緩くなってるから
今は単位取るのが楽だろう
単位目的なら大チャンス、金を突っ込むだけだな

587 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:31:20.15 ID:5l/3589T0.net
>>585
そうでもない
基盤科目でも異様に難しいのもある
シラバスで単位認定試験平均点が高めの科目が狙い目
最高評価の〇Aにこだわらなかったら
試験が記述式の科目が単位が取りやすい
なんか書けばCかBはくれる

588 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:32:43.93 ID:J2PifM77H.net
>>587
ありがとうございます。
金ならあるんでとりあえず来期で12科目くらい受けてみます。

589 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:54:11.03 ID:kdhAJVES0.net
平均点はあてにならない。
できる人が受けたから平均点が上がったのもあったな。
バイオサイエンス15なんて受けて過去問見て、解いてみたらあまり思わしくなかった。
1学期は非常措置で在宅試験になったから助かったようなものだが、平時の試験形態だったら受かる気がしない。
あの科目は平均点高かったようだが、何とナンバリングが430。恐らく、単位互換のバイオ専門学校の学生が取ってたのではないかと予想。

じゃ、平均点を気にしない俺がどうして受けたかというと、「人間と文化」の単位として使える「総合科目」だったからだ。

あと、前スレだったかな?「〇〇看護論」受けて撃沈したって人がいた。
何でそんな難しいのを取ったのか聞いてみたら「平均点が高かったから」
そりゃあ、プロの看護師さんが受ければ平均点は上がるでしょ。

590 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 18:57:48.31 ID:XKuq+45cr.net
そろそろ辞めるか…
現実逃避を…!

591 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 19:13:19.42 ID:82yk/Lzpd.net
>>567
滝浦先生に粘着してる奴はネトウヨかw

592 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 20:10:23.39 ID:F4BymFVEd.net
あくまで受験票送付されてくるまではネット上では
単位認定資格(通信指導の合否)は分からないわけですかい?

593 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 20:13:48.65 ID:3zF3Hm+40.net
>>592
提出型添削とwakabaの履修成績照会に合否がでるが
どれが早いか?

594 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 21:05:33.05 ID:y3zJHyQw0.net
少し気が早い話だけど、次学期(来年上半期)の単位認定試験は
在宅受験か従来通りかどちらになると思う?

595 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 21:09:13.68 ID:3zF3Hm+40.net
第三波しだい

596 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 21:30:26.15 ID:VAU9bZjY0.net
>>594
ワクチンに期待

597 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 21:35:24.14 ID:FEFIiB720.net
>>584
本当に!
オンラインは登録した学期だけじゃないの?再履修できないって書いてあるけど、視聴だけはできるの?

598 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 22:52:10.55 ID:3S/vMXkm0.net
>>584
それ知らなかった。
1学期に最後まで行かなかった科目が
放置してあるから後で見よう。

599 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 23:11:19.49 ID:HZR5B4JF0.net
>>594
>>596
3月には決まってるから、在宅試験のままだな。
ワクチンが行きわたるまでには時間がかかるし
放送大学は安全な橋しか渡らない大学だから無理はしない。

600 :名無し生涯学習 :2020/12/21(月) 23:27:39.80 ID:FEFIiB720.net
>>585
暮らしに役立つバイオサイエンス?
これは過去問そのまんまだし、
参照自由なので楽勝科目。
単位を取るだけならばね。
中身が難しいかと
単位修得が簡単かは別問題。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200