2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 04:58:16.85 ID:iMVtCcbO0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :名無し生涯学習 :2020/12/23(水) 23:41:38.61 ID:MWMhJWiD0.net
誤変換なってる、丸Aっていれたかったら?ってなった

617 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:10:18.14 ID:dXREnpL2rEVE.net
基本やりたいようにやりゃいんじゃね
テキストから外れる内容だったりもあるし、外国語とかに顕著だったりすると思うけど動画や音声でしか得られない情報ってのもあるから

618 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:17:08.60 ID:7sBN9/h9aEVE.net
そういや、最近、天才くん出てこないな
出てこられたくもないけどな
つまんないもんなあいつ

619 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:39:45.79 ID:g1iDcraq0EVE.net
>>615
全部両方見てるよ
内容が大して変わらなかったり面倒な時は1.5倍速

620 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:46:47.21 ID:SzPDKwJ00EVE.net
>>619
俺も最初はそうしてたんだけど、今じゃほぼテキストだけだよ。
動画の講師は、教科書棒読みの人もいれば、教科書と乖離してる人もいたり。
でもテスト内容はテキスト準拠が多いから、前者はテキスト読み込めばいし後者は論外。
学びとして考えれば動画みて勉強になる講義もあるけどね。認知行動療法なんかは動画みてかなりよかた。

621 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:52:46.29 ID:g1iDcraq0EVE.net
>>620
在宅試験のうちは特にそれで十分かもしれないね
俺は読むだけだとなかなか覚えられないから保険もかねて見てる感じ
まぁお金も払ってるしな

622 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:54:33.73 ID:dXREnpL2rEVE.net
かずおのやつとか両方いくよな
片っぽとか損やと思う輩が大半じゃないかな

623 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 00:56:40.80 ID:dXREnpL2rEVE.net
在宅だと問題見てから始めるってのも十分ある
決して本意ではないが、やったのは事実

624 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 01:00:46.71 ID:SzPDKwJ00EVE.net
>>621
あ、いや一つの章をB4用紙いっぱいに自己要約をかき出しながら進めてるから、さすがに読むだけじゃ俺も無理だわ。
在宅試験以前からこのやり方だよ。

625 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 01:03:40.49 ID:dXREnpL2rEVE.net
書いたりなんだするぐらいなら両方を1回ずつ…って感じかな
末期はその1回すら…っていう近況

626 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 01:09:55.90 ID:g1iDcraq0EVE.net
>>624
なるほど、それは定着しそうだな
自分なりのやり方を見つけていくのも一つの学習よね

627 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 01:16:01.03 ID:SzPDKwJ00EVE.net
>>626
やり方はそうとう模索したよ。〇〇勉強法だとか、昨今のいろいろな勉強法のリストやら
マンガとか、、、ドラゴン桜なんかかなり参考になった。

628 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 05:08:03.27 ID:g+MWa4um0EVE.net
俺の勉強法(択一編)
1 ザッとテキストを1回読み流す
2 通信指導提出のため、テキストを参照ながら概ね解いて提出
3 試験前になったら、過去問全回分を通信指導、自習問題、テキストを参照しながら全ての肢を検討する
放送内容確認が必要なものは併せて実行
4 完全に間違えなくなるまで過去問を繰り返す
これで大部分の科目は@取れてきた

629 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 06:45:23.46 ID:jlkzH0I80EVE.net
放送授業を視聴するまでが腰重い
し始めれば一気に進むけど

630 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 06:50:01.56 ID:E209nlWc0EVE.net
放送授業は見る
強調されている箇所は試験にも出てきやすいし
語学科目は3回聞く
1回目はノートに取って、2回目はノートに取ったことに間違いがないか修正
3回目は覚えることに集中って感じ

631 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 07:11:25.31 ID:SzPDKwJ00EVE.net
みんないろいろな方法とってるけどどれも参考になるな。。。
ちなみにその勉強法で、仕事しながら何科目行ける?
>>624+仕事+新生児の面倒だけど5教科であっぷあっぷです

632 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 11:39:10.26 ID:Ay+L8J+z0EVE.net
>>618
ツンデレかよw

633 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 12:07:39.02 ID:pTlF8Nz00EVE.net
フルタイムで仕事
知識や経験のない分野
放大の他にも資格勉強をする

だと、講義聞いてテキスト読んで章末の演習問題全部やってると4科目はしんどい。

634 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 12:40:31.70 ID:zaUbiQmgaEVE.net
4000字以内で書けとあるが、どう足掻いても2500字くらいにしかならない。
この文字数だとアウトになるの?

635 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 12:41:03.68 ID:zaUbiQmgaEVE.net
あと一つ英語があるが、もう無理やわ。間に合わん。

636 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 13:55:37.67 ID:2qI9fKLV0EVE.net
>>634
別角度からもう一本レポートを書いて継ぎ足すイメージで書く。
卒論もそうだが、一つの起承転結だけで文を書いても1200〜2000字ぐらいしか書けないから詰む。
一つの主題を複数に分けて、2〜3本レポートを書いて、それを論文構成に合わせて合成するイメージ。

637 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 14:29:39.81 ID:yFkZiYdc0EVE.net
>>610
システム上、そうなってるだけ。
いくら在宅試験に切り替えたって言っても、WAKABA上でシステム改修してしまうと、3000万円かかる。

638 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 14:34:06.37 ID:yFkZiYdc0EVE.net
>>616
@とか(A)とかで代用しろよ。
あとは、ローマ数字も文字化けし易い。

639 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 14:40:33.06 ID:zaUbiQmgaEVE.net
>>636
2500字ではダメってこと? こんな事に時間を費やす暇が...

640 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 14:41:40.88 ID:yFkZiYdc0EVE.net
俺は放送授業は必ず視聴する。
インタビューとかから試験に出るし、心理統計法17は「結衣さんとの会話の中から出す」と明言してる。
何%かは言えないってことだけど、過去問見ると分かる。教科書には書いてない。

教科書の活字追うだけでも苦痛だから、ラジオ科目の棒読み・朗読も無駄ではないと思っている。耳で聞くのも意味あるんだよなあ。

641 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 15:47:37.91 ID:/CB+emYJaEVE.net
>>636
なるほどね。
参考になった。

642 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 16:35:30.68 ID:61fE/oSz0EVE.net
>>631
自慢かよw
いやもっと自慢していいしw
まじすごい、自分には絶対無理

643 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 16:46:06.84 ID:4YS6hN1EdEVE.net
印刷教材を一章読んでそのあとに放送を視聴する
たとえ教科書棒読みでも内容がよく覚わる
それでも何かよく分からなかったらもう一度印刷教材を読む

普通の学校の予習、授業、復習と同じ
お前らも学生時代このようにしてこなかったのか?

644 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 18:39:26.18 ID:rRtnFJMXdEVE.net
あえて形式論を書けば、
大学の1単位って45時間分の学習内容が必要ですからね。
実際にはそんなに勉強している人は通学制の大学を含めて稀でしょうが。

645 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 19:34:22.01 ID:K2cRkruQ0EVE.net
発送するまでは意地でもシステムwakabaでは通信指導の結果を載せないんだなw

646 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 19:36:24.31 ID:WFlC7/Ji0EVE.net
明日から発送開始だけど、年末年始大丈夫かな

647 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 19:38:14.91 ID:/j05be9B0EVE.net
4000字以下でもOKってメールで送られてくる説明に書いてあるんだけどな
レポート以外の部分で点数が足りてれば、レポートを出さなくたって単位はもらえる

648 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 19:56:52.49 ID:bQe0TO0Q0EVE.net
放送大学に編入する際の単位認定って
必ず様式3を在籍してた大学に送って書いてもらわないとダメなんですか?
数年前の情報だと成績証明書を様式3に貼れば大丈夫と出てくるけど厳しくなったのかな

649 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 20:04:36.84 ID:0mq6M1XVdEVE.net
出身大学からは成績証明書を貼り付けられて来るが、様式と証明書の間に割印が捺されるようになっているので
大人しく出身大学に送っとけ

650 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 20:08:04.07 ID:bQe0TO0Q0EVE.net
そういうことなのね ありがとう

651 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 22:38:23.41 ID:sckv6/6w0EVE.net
>>645
意地でもっていうか、合否入れないと受験票発送できないのでは。主任講師の合否承認が遅れたとかそういう理由じゃね

652 :名無し生涯学習 :2020/12/24(木) 22:38:49.98 ID:sckv6/6w0EVE.net
>>646
28日になったよ。遅れてるらしい

653 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 02:40:10.15 ID:sNcd3RT90XMAS.net
>>648
出身大学に問い合わせたら、卒業証明の申請と同封で、放送大学の様式を送れば、記入すると言われて、郵送後1週間くらい時間が掛かったが、見事に1科目も認定されていなかった。w

654 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 03:10:14.13 ID:NydFuTAz0XMAS.net
一回放送大学に入学しちゃえば、
再入学のときって前の大学の書類とかなんもいらないよね?

655 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 03:34:57.46 ID:6MH7LLg+0XMAS.net
>>654
いらない

656 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 05:51:02.67 ID:a+B0nM3jaXMAS.net
>>647
マジか? そんなに緩いのか

657 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 05:52:09.13 ID:a+B0nM3jaXMAS.net
働きながら5つも講座受けられないな。他のことが何も出来なくなる。かと言って3つでは卒業するのに何年かかることか

658 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 06:11:38.68 ID:QCaVl4X00XMAS.net
卒業するまでは
仕事と勉強だけの日々だったよ。
仕事が忙しかったから隙間時間で講義聴いてた。

659 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 07:37:29.33 ID:XXRK+XUg0XMAS.net
>>653
1科目も認定されないってどういうこと?
想定外ゆえ、詳しく説明願いたい。

660 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 08:17:05.96 ID:6MH7LLg+0XMAS.net
>>656
レポート以外の部分で点数が足りてれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

661 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 09:50:13.60 ID:7fONMAc1FXMAS.net
受験票28日発送だなんて、だいぶ近年は減ってるとはいえ年賀状の仕分けで糞忙しい
郵便局も配達後回しだろうなw

662 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 10:41:58.18 ID:yN9+lQNBMXMAS.net
受験票なんて自宅受験なのに
どうせWakabaで確認後できる
それより今日発送の解答用紙が
届かないとこまる

663 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 11:18:11.18 ID:hh+N4ivldXMAS.net
>>661
やっと受験票発送日の本日(25日)、wakabaで合否確認できるようになりました(笑)
何のためのネットだか( ̄〜 ̄;)

664 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 11:30:29.26 ID:KctpBsDZHXMAS.net
おそらく来年夏も自宅だな

665 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 11:44:04.67 ID:6MH7LLg+0XMAS.net
そろそろ、準備してるCBT試験にしないと

666 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:12:52.46 ID:JIrpuQAtFXMAS.net
CBTってなにか具体的な話あったの?

667 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:15:01.18 ID:6MH7LLg+0XMAS.net
テスト運用一度やった後
運用のための問題作成サーバー発注済

668 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:15:13.04 ID:KctpBsDZHXMAS.net
問題のストックの関係で真のCBTは無理っぽくないか?
一斉に同じ時間帯に受けることが前提のCBTだった気がするけど、それだとCBTであることの意味があまりない
単なるコスト削減でしかなく
CBTのメリットのタイムフリーがない

669 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:26:29.41 ID:ABuSclTbaXMAS.net
>>658
そんなん無理って。そこまで犠牲にしてまで大卒の称号もらう必要がないし

670 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:28:50.47 ID:nkfPDZsH0XMAS.net
>>653
???謎すぎる。俺の行ってた無名大ですら62単位認定されたぞ。記入ミス?

671 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 12:36:22.68 ID:ATcr2Trn0XMAS.net
卒業証明書または在学期間証明書を送ったんじゃ無い
単位取得証明書じゃなくて

672 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 13:26:24.71 ID:dOR18iAlFXMAS.net
>>669
じゃあ無理して入学しなくてもいいんじゃね?

673 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 13:46:29.49 ID:ZR/debeUdXMAS.net
>>669
それは貴方の価値観にすぎない。
人それぞれの価値観があるので、あえて否定的なコメントをする必要はない。

674 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 15:32:40.27 ID:UeWBANJLpXMAS.net
>>670
62単位はもらえるけど、それ以外に他大学との提携で、単位互換が出来ると聞いて期待した。

675 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 15:37:20.98 ID:NSUTOHhj0XMAS.net
成人式中止になった
前代未聞
放送大学の単位認定試験レベルなら、もう向こう5年くらい無理だろう

676 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 16:15:40.09 ID:M2P9Xaju0XMAS.net
全国区だから、1ヶ所でも駄目なら駄目なんだよな。
暫くは、緑狸や青春男の動向を見るしかない。
ガースーよりは上等だろう。

677 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 16:31:39.36 ID:K16uAepNHXMAS.net
しかし、単位認定試験を見越して科目登録数が例年よりめちゃくちゃ増えてたら大学も味をしめて自宅受験のままかもな

678 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 17:10:05.96 ID:ZR/debeUdXMAS.net
>>674
何のルールの話をしているのかな?

679 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 17:20:12.43 ID:u8UkrbLa0XMAS.net
交通費もかからないし、スケジュールを気にしなくていいし、メリットだらけ
しばらく在宅試験のままであって欲しい

680 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 17:21:18.63 ID:xF3yL4et0XMAS.net
在宅試験で日本国民全てが放大に入学して国民総大卒時代の到来だ♪w

681 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 17:26:59.46 ID:ZR/debeUdXMAS.net
>>680
卒業するのは大変だよね。

682 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 17:48:43.73 ID:Y1fcauuR0XMAS.net
72科目は処理しないと、ならないから大変だとおもうよ

683 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 18:45:45.58 ID:6iFKaVZWHXMAS.net
学生であることの身分証明で放送大学の学生証の写真の画質が粗くてAI判定で別人だとして弾かれるところがある
証明写真機で撮ったものだけどスキャニングか印刷時かは分からないが画質を結構落としたものが学生証として渡される
今まで写真写りとか気にしてなかったけど、
弾かれると流石に困るな

684 :SAGE :2020/12/25(金) 19:01:10.40 ID:o7Hthf0O0XMAS.net
通信指導の合否と回答って受験票と一緒に来るんだっけ?

685 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 19:02:00.35 ID:o7Hthf0O0XMAS.net
sageミスった

686 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 19:15:54.80 ID:Y1fcauuR0XMAS.net
通信指導は受験票とは別送
通信指導の合否はwakabaにでてる。
さて記述のネタ考えなきゃ

687 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 19:56:39.17 ID:nkfPDZsH0XMAS.net
>>674
わかんないけど、編入の場合は、上限62単位じゃなかったっけ。しおりを読め、って昔のスレに書いてあったぞ(笑)

688 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 20:03:20.99 ID:AptiPaCX0XMAS.net
>>674
最大が62単位なんだからそれ以上になるわけないだろ

689 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 20:07:14.49 ID:lNXDZ3/erXMAS.net
単位互換って編入時じゃなくて在籍時の他大の単位の話だろ?
よう知らんけど

690 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 22:20:52.54 ID:x4iBS4+6aXMAS.net
>>672
奨学金の返済延長の為だけに入った。今回、5年目にして初めて受講したのよ。五万も出してアホかと思ってる。
激しく後悔

691 :名無し生涯学習 :2020/12/25(金) 23:06:25.56 ID:Y1fcauuR0XMAS.net
返還期限猶予の上限が2020年から10年になったんだってね。。

692 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 00:03:23.52 ID:Fd57Lkur0.net
>>689
入学後に他大学の単位を修得して認定されることがあるの?

単位互換って、互換と言いながら、放送大学の単位を他大学の卒業用件に加えるケースがほとんどでは?

693 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 02:15:32.00 ID:hy55MfGU0.net
院では他大の院の単位を修了要件に使えるんだけどな
確か最大10単位

694 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 06:28:33.44 ID:6LfhobvGM.net
奨学金の返済は放送大学に学籍があれば
一生の間、猶予されるんじゃないの?
なんでみんなこの手を使わないんだろ?

695 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 07:05:55.32 ID:rHdPFX5X0.net
>>694
だから、そういうヤツが増えて2020年から上限10年になったのよ

>>在学猶予
>>2020年4月以降の在学猶予の適用期間は最長10年となります。

696 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 07:24:46.42 ID:+fkkPAL6H.net
ようやく封じられたのか
そこそこ常識的な年数設定で良いんじゃないか

697 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 08:32:31.29 ID:Fd57Lkur0.net
>>693
それって、入学前の取得した他大学の単位を認めるだけで、入学後に取得した他大学単位を認めるわけではないよね?

もし私の誤解ならば指摘して。でければ根拠となる要項などの箇所を教えてもらえると助かる。

698 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 09:22:55.99 ID:nT/u3aYyM.net
今年科目履修生として入ったけどテスト勉強とレポートは何をすればいいかもわからない…
課題は全て終わったけどその後どうすればいいんだ

699 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 11:30:31.60 ID:KtNwhdPs0.net
>>686
サンクス
みんな通信指導の回答って送信された?

700 :SAGE :2020/12/26(土) 12:03:57.07 ID:KtNwhdPs0.net
https://www.ouj.ac.jp/hp/barrier_free/gakubu/shiori/19.html
ここの択一式科目の発送が一月八日ってなってるんだけど八日に通信指導の回答来るってこと?

701 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 12:26:46.98 ID:rHdPFX5X0.net
>>700
1月8日は未着照会日その日までに届かない場合、大学に連絡
択一式の通信指導はweb通信指導を使えば解答はわかるよ
記述の添削は試験日ギリギリだな

702 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 12:46:26.56 ID:lLBwksfV0.net
>>697
横浜国立大学のページは
> 横浜国立大学と放送大学との間で単位互換協定が締結され、平成21年度より単位互換が実施されました。両大学の学生が、特別聴講学生としてそれぞれ相手大学の授業科目を履修し、単位を修得した場合には、所属する大学で単位として認定され、学生にとっては、授業科目の選択の幅を広げることができます。
と両方向の単位互換になってるから、単位互換協定を結んでいる他大に聞いてみようとしか。

703 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 12:57:44.63 ID:+fkkPAL6H.net
8ヶ月ぶりに学習センターへ行って面接授業を受けたけど
一限が換気のため窓を開放して授業してたが
後ろの方が暖房をつけてなくて後ろの方に座ってた自分はガクブルだった
2限からは暖房をつけてもらった

704 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 13:39:43.41 ID:xykBOo9Lr.net
〆切当日で3つ目レポート送信完了
20単位完全踏破…人生最終レポート提出完了!

705 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 14:18:31.65 ID:rHdPFX5X0.net
>>702
例えば横浜国大の学生が単位互換協定で放送大学の単位を取得しても
それは横浜国大の単位でしょ。
その後、放送大学に編入しても横浜国大の単位認定は最大62単位まで

706 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 15:21:32.42 ID:Fd57Lkur0.net
>>705
話の流れから外れてないか?

707 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 16:09:50.36 ID:rHdPFX5X0.net
>>706
>>674の流れでは無いのか?

708 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 16:21:17.96 ID:xykBOo9Lr.net
外れてるってか日本語読解力に問題あるように見える

709 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 19:06:29.87 ID:/qB0eFEba.net
>>691
放送大学は無関係でしょ

710 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 19:07:35.96 ID:/qB0eFEba.net
>>695
マジかよ。自殺者が増えるだけだろ。

711 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 19:08:33.53 ID:/qB0eFEba.net
>>695
在学猶予と言っても、入り直せばいいだけでは?

712 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 19:26:58.09 ID:Fd57Lkur0.net
>>709
関係大有りでしょ!
放送大学を利用した在学猶予特例は有名。他の通信より在籍に要するコストを抑えることができるからね。


>>711
最長10年なんだから、入り直しても通算されるでしょ。

713 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 20:02:18.05 ID:w22Pc6DuM.net
>>709
逆、放送大学対策、放大の満期除籍10年に合わしてるだろ
>>711
入りなおしても、最長10年

Twitterやブログで書きまくってたヤツいたからな

714 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 21:05:05.35 ID:u9BG5CAF0.net
卒業する気がないのに10年粘ってる学生は
放送大学としてはただの金食い虫だから
それでいいんじゃね。

715 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 21:32:29.89 ID:lH+hon630.net
JASSOのFAQに再入学を繰り返して返済を逃れてる、奨学生が問題視とあるから
放送大学生対策だね

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200