2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

1 :名無し生涯学習 :2020/11/18(水) 04:58:16.85 ID:iMVtCcbO0.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 01:19:18.61 ID:ssoX4oCKM.net
CD?
なんやそれ

836 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 06:44:05.94 ID:Wp8y0Y6na.net
>>834
英語のリスニング関連じゃないの

837 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 11:22:25.97 ID:ZGMjdzWK0.net
>>829
来年のいまごろはワクチンが普及してるから、チャンスは1学期で終わりだろう。

838 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 12:13:35.67 ID:rUCbN33OpNIKU.net
>>829
理数系の科目は自宅受験でも教科書の内容が理解不能で回答できない可能性がある
個人的には解析入門と線形代数学は分からない問題は全部サイコロ転がした
よくこれで単位取れたものだ

839 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 12:22:11.02 ID:eRhw8L9w0NIKU.net
設問の選択肢がそのまんま、教科書に載ってるような問題なら
楽だけど、章の隅から隅まで読み込まないとダメな科目もある
一夜漬けだと、けっこうしんどい

840 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 12:33:54.22 ID:Z1vDUorkaNIKU.net
耳から入る英会話
あと1か月あるが、待ち合うだろうか。45分の音声が15ほどあるのだが。何気合い入れてんだよと。

841 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 13:12:38.06 ID:yvmLwCV60NIKU.net
>>838
理数系は自宅受験でも平均点が60点台や70点台の科目がかなりあるね。

842 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 13:16:28.60 ID:eRhw8L9w0NIKU.net
後に2週間

843 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 15:33:17.07 ID:ItmnBkt50NIKU.net
どうしたもんかなァ
中国語は2課までしかやってないのに・・

ニーハオしか、わかんねぇや

844 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 15:52:52.06 ID:Fzo9KAW6MNIKU.net
俺は15までやってニーマーハオしかわかんね

845 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 16:18:09.09 ID:uhprZFIEMNIKU.net
記述とマークシートが同封してあったから
両方出題されるのかと思って焦ったここ見てて良かったわ

846 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 16:22:10.74 ID:aivk2GsaaNIKU.net
問題がないだと?
自由回答か?
俺はとんでもない大学に入っちまったのかもしれない

847 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 16:58:15.85 ID:eRhw8L9w0NIKU.net
自由回答なわけないだろw

848 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 16:59:39.64 ID:5NhkG56b0NIKU.net
受験票まだ届かず@川越。みなさん届いてるの?

849 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 17:25:18.78 ID:hkGPAalo0NIKU.net
>>848
まだ届いてません。

テキストは全部読みました。
過去問は2回分やりました(6割くらいできた)。
自宅受験のマークシート形式なので合格点は取れそう。

850 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 18:29:35.93 ID:d+rR9+XQ0NIKU.net
郵便量の多い年末だから、遅れるだろう
受験票とともに送られてくる物はwakabaでも確認できるけどね

851 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 19:13:06.13 ID:erUmHDTD0NIKU.net
>>846
笑いを狙うならばもっと面白いのをヨロシク!

852 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 02:50:10.35 ID:GlSJMkeZp.net
届いたよー これでひと安心。
1学期は2科目4単位しか取らなかったのを後悔、
自宅受験なら、◯Aも楽勝。
今期もそうでありたいけど、沢山受験するからどうかな… Aや◯A増やして一度は卒業したい。

853 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 05:48:05.81 ID:LRxFKrif0.net
選択肢の文章を捻ると正誤が変わる
選択肢を文章で出すのって、結構落とし穴があるんだよな。
こういう、“重箱の隅”ってのはイケ好かない。
通信指導ですら、満点にならないこともザラ。
マーク式って本質でない所で失点するんだよなあ。だったら、鬼問題で採点考慮のほうがいい。

854 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 07:29:06.26 ID:iiUHO/Ia0.net
>>852
オール丸Aで卒業なら
成績優秀として所長表彰があるよ

855 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 08:29:02.73 ID:F9lZy20lM.net
>>854
所長表彰とかやっているのは一部のセンターだけでしょ。

856 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 08:32:24.88 ID:6NV4TZak0.net
捻り問題は高校でも自動車学校でも出てたからどうってことないだろ
とはいえ会場試験で焦っているとつい引っかかるよな
自宅だったら時間があるからよく読んで答えるので大丈夫

857 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 10:33:51.06 ID:V7OTqnM20.net
>>856
2択なら、楽だけどね
5択で怪しい選択肢が2個以上あると、めんどう

858 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 11:18:52.88 ID:0RQ7+7t9F.net
本当にコロナ禍でさらに甘ちゃん卒業できる大学になったなw

859 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 11:26:59.47 ID:V7OTqnM20.net
それでも、卒業者数は増えてない

860 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 13:36:04.47 ID:LRxFKrif0.net
>>856
自動車学校はそんなに捻ってないし、砲台の選択肢のような長文ではないぜ。
ま、仮免の学科は90点以上でないと受からないが。

問題文4〜10行、選択肢1〜3行×5、文章だらけなのは苦痛だぜ。

あとは、○か×かの2択って、他の選択肢が手掛かりにならないから、楽とは言えないよ。

文章読むのが面倒臭いんだよなあ。だから高校の現代文は良くなかった。(古典はマシなほうだが)

861 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 13:46:10.60 ID:LRxFKrif0.net
>>858
問題は難化しそう。
予備問題だって、本来は通常の試験が水害や交通麻痺で受けられなかった人が後日に会場で受ける代替試験用だから、センター試験の追試の考え方同様、少し難しい問題にしていた。(この場合は採点考慮無し;勉強期間を長く取れる代償)
予備問題を1学期に使い果たしたから、今度は改めて難しい問題を作るだろう。

862 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 13:57:44.18 ID:6NV4TZak0.net
>>860
文章読むのが面倒なやつが大学生やるなよ
マンガ読んで酒とオナニーだけの生活してろ

863 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 18:18:44.54 ID:7QGFauv20.net
解答用紙は届いたのに、受験票が届かない・・・

864 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 18:28:31.88 ID:6bBGV3JH0.net
>>863
私も届いていない
年末の郵便事情のせいだろう
気長に待とう

865 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 18:32:36.83 ID:V7OTqnM20.net
受験票28日発送、年末に9万通持ち込まれた郵便局も大変だね

866 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 18:37:43.87 ID:mA0o5HTB0.net
受験票。本日到着しました@川越

867 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 18:39:14.70 ID:8SiX77Vb0.net
関東在住ですが、受験票今日届きました
本部から遠い地域は明日以降じゃないかな

868 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 19:07:25.67 ID:rZiNsL+B0.net
受験票は自分でプリント出来るとあったような。

869 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 19:18:53.01 ID:V7OTqnM20.net
>>868
wakaba→教務情報→単位認定試験時間割照会(学生用)→検索
→受験票出力

870 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 21:21:25.12 ID:Q23LRKnrd.net
解答用紙ならいざ知らず受験票なんて特に届かなくても困らないだろ

871 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 21:24:02.07 ID:rZiNsL+B0.net
>>869
ありがとう。本部からの通達が多くて整理しきれてないので助かる。
本部からの郵便やWAKABAでのお知らせ、センターからの郵便とかHPとかGmailとか
情報源がいろいろあるけど、どこかに一元化してほしい。

872 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 21:53:55.31 ID:Bi9XtOfe0.net
試験の解答も、消印有効になってたりするから、この年末年始の時に配布物はよく確認しよう。

873 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 22:25:29.37 ID:V7OTqnM20.net
>>870
記述式の場合、受験票記載の記号番号が必要なんだよね。
>>871
そうおもう

874 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 23:54:02.70 ID:DlWxlgLLa.net
>>656
なので,私は2度めの放送大学
手続きが簡単すぎる
なんかのテキストにもあったけど臓器移植の
はいかいいえの割合
尋ね方でめちゃ変わるってのみて納得

875 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 23:56:22.25 ID:DlWxlgLLa.net
>>829
3-4年続きますかねえ
そういう気もします

だとすると,卒業(大卒資格)だけが目的
の方には最高の選択肢ですね放送大学

876 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 05:06:30.09 ID:b7HzNK7y0.net
>>862
麻生太郎にも同じこと言え

877 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 07:53:39.28 ID:SPRwKLGPa.net
奨学金返済が強制的に始まる10年後。自殺者数が跳ね上がるな

878 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 11:01:39.11 ID:ums8nwZB0.net
奨学金猶予を10年も続ける図太い奴が自殺なんてするかよw
踏み倒しが増えすぎて育英会が破綻寸前になってJASSOに代わったのは良かったよ
不心得者を追えるようになったもんな

879 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 11:06:47.91 ID:ums8nwZB0.net
奨学金の延滞率は平均1.3パーセント
逆にいや98.7パーセントが真面目に返してる
まともに返してる殆どが馬鹿をみないようにしなきゃ

https://toyokeizai.net/articles/-/168512

880 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 11:18:54.91 ID:V7PJs3b0d.net
>>877
借りたものは返すのは当たり前。
最初から借金とわかっていたのだから、後だしじゃんけんで文句を言ってはいけません!
むしろ、返さない理由を知りたい。

881 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 11:34:02.63 ID:MciNDdxLH.net
事故破産するだけで自殺せんだろ

882 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 11:44:35.53 ID:MKdzDHpJ0.net
ようやく受験票到着

883 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 12:47:13.91 ID:H2yVeRT0M.net
奨学金を返さないとか、この国のモラルも低くなったものだ。

884 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 13:48:55.11 ID:Nx2qeStG0.net
うちも受験票来た

885 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 14:06:19.59 ID:1tkU7ijS0.net
ヤミ金で借りるより頭がいいのは認める

886 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 14:15:32.33 ID:SPRwKLGPa.net
>>879
そんなに返してるのか、アホかよ。
シナチクは返済不要の奨学金をバンバン貰ってんのに。日本に1円も還元しないどころか反日活動すらやってるわ。
もう一度言う。アホかよ。

887 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 14:36:06.95 ID:1tkU7ijS0.net
借金を返すのがアホなわけあるまい

888 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 14:51:09.82 ID:ZMuVeZJnM.net
奨学金返済完了した人なんて
まわりにいる?
今も昔も普通に踏み倒すもんだと思っている人が大半だよ。

889 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 14:59:49.12 ID:1tkU7ijS0.net
俺自身が完済したから
お前もしかして万引きや強姦を武勇伝として語るタイプ?
みんながやってたらやっていいの?

890 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 15:09:20.89 ID:SPRwKLGPa.net
払う必要がない。だったシナチクにも払わせろと。足枷つけてどうすんだよ。日本終わらせるつもりか。

891 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 16:50:52.92 ID:6SKwqfvf0.net
奨学金借りて大学で遊び呆けてればツケが回るのは当然
社会人を経験してから大学に入っても笑われない社会にならないとねえ

892 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 18:38:36.90 ID:ek9C5P1zd.net
>>888
むしろ、知り合いにはきちんと返済している人か、一種借りて成績優秀で返済免除になった人しかいないのだが…
踏み倒そうとしている奴なんて見たことごない。

893 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 19:21:57.78 ID:q7fwI3Di0.net
奨学金は上位大学への給付型だけでいいよね
あとは銀行から借りればいい

894 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 20:50:49.70 ID:zPQMJLuNd.net
>>888
お前を含めて類友の民度が低い同類の中だけで
断定した口叩くなよ

895 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 22:35:09.16 ID:8ct1Qwl40.net
>>893
有利子を民間に限っちゃうと、第一の保証人たる父兄の信用状態によって
借りれたり借りれなかったりする状況が発生してフェアとは言えないので
国が貸し付ける意味はあると思う

誰もが誰も、両親健在でブラックでないとは限らん訳で

896 :名無し生涯学習 :2020/12/31(木) 23:07:50.01 ID:wVHSM55aH.net
しかし、就職先という出口戦略を用意できないレベルの大学で有利子貸与型奨学金を貸し与えるというのは
最早サブプライムローンに近い貧困ビジネスなんではないだろうか
キャンパスライフという共同幻想を見せて集金するという制度が破綻しているのではないだろうか
そもそも最新の経済学、教育経済学では高等教育で学ぶ内容を履修の差異で収入が著しく高くなるとか
労働生産性が飛躍的に高まるというのは嘘ということになっていて学校とは
単なるシグナリングを明らかにするハコでしかなく
セレクションにしか価値がなく高等教育機関は社会的に多大な浪費となっている
そろそろ高等教育の進学率をできるだけ高めるということを目指すのではなく
真剣にアカデミックなことがしたい人が高等教育へという本義へ回帰すべきではないだろうか
教材自体はいくらでもインターネットに落ちてる時代なのだから
機関に通わずとも十分な人には独学を推奨したほうが良い
学位認証機関としての大学は認めないだろうし、
食い扶持の職業教授も容易に首肯しないだろうけどももうリソース的に現行の高等教育制度はリソース的にどうやったって維持できないと思う

897 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 00:04:30.53 ID:um03kdJ/0.net
2021年試験で始まるな

898 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 00:23:16.59 ID:iiWQbLovr.net
>>891
笑われる社会なのか?
初耳

899 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 06:25:03.80 ID:0snUhoXV0.net
>>898
ここは大丈夫だけど、通学制の大学は23歳を超えて通学してると笑われるようだよ
日本の教育は遅れてるよ

900 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 07:37:48.77 ID:2srNC5+K0.net
>>899
東京医科歯科大学はそんなことないらしい
つまらん文系私立と違うんだってさ

901 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 07:49:20.85 ID:um03kdJ/0.net
6年制大学もるんだけどな

902 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 08:25:39.45 ID:zd99/IXI0.net
>>896
一般の労働者は高卒で十分。
一部の管理職だけが大卒で良い。
警察や自衛隊みたく、管理職と一般職を分けてしまえば良い。みんなで横並びに出世する必要はない。

903 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 09:38:42.00 ID:um03kdJ/0.net
>>899
授業料払えば、100%卒業できる大学だろ、たしかに留年は恥ずかしいな

904 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 09:39:51.02 ID:0snUhoXV0.net
>>900
専門職養成みたいなところはまだマシかな
海外のように他大も歳取って通学しててもおかしくないようにならないとね
日本はリカレント教育が根付いてないから

905 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 11:18:06.22 ID:mZSerrFxM.net
奨学金借りて10年以上大学に滞留していたら借金2000から3000万円近くにはなるだろ?
昔は教員の道に進めれば借金帳消しになったし、その制度をあてにして中高年になるまで大学院に居続けた人も多かった。
そんな人が金を返そうなんて発想するわけないだろ?もともと貧乏人だから奨学金なんかと縁があるんだし、金のない奴からは取り立てもできない。奨学金の返済なんて考えてない連中はごまんといるよ。

906 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 11:38:53.80 ID:AEpA/tLx0.net
>>902
大学の勉強はしたいけど、管理職なんて御免だ。
ま、893組長のもとで係長級の三下奴やってた訳だが、組長のもとで部課長級の若頭に昇進したんでは殺されると思った。
一番いいのは主任の一つ前、上級社員だな。

907 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 14:33:41.45 ID:zd99/IXI0.net
>>905
色んな話をごちゃ混ぜにしてませんか?

ポスドク問題は政策的にも大きな問題ではありますが、この掲示板で非難の的となっているのは放送大学など安価に在籍できることを利用して返済猶予を利用している人たち(言い方は悪いが賎しい人)では?
ポスドクと賎しき民を同列に語るのは筋が悪いと思うが如何でしょうか?

908 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 15:16:59.64 ID:iiWQbLovr.net
>>899
笑ってる奴が馬鹿だと思うので、気にしなけりゃいいんですよ
それで済む話

909 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 15:40:32.47 ID:3OzFQ2qA0.net
借りた金を返したくないのは誰でもそうだろ
何か方法があって返済延期や踏み倒しができるならやってみようと思うのは自然な感情だよ
他人がそれをしたからといって賤しいとか民度が低いとかの評価は余計なお世話だ
むしろそういう裏技に気がつかない自分がバカだと思え

910 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 15:57:29.81 ID:bN4r2HPs0.net
>>909
性善説を採る人は裏技を見つけても実行しないと思っている
性悪説を採る人は裏技を見つけたら必ず実行すると思っている
そして知恵のある人は裏技を見つけると実行し、実行したことは誰にも言わない

愚か者が類を呼ぶ

911 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:08:02.06 ID:pUyRuNHT0.net
性善説と性悪説の意味間違えてる奴多すぎ

性善説は簡単に言えば「誰だって頑張れば賢くなれるから勉強しろ」
性悪説は簡単に言えば「みんな馬鹿なんだから賢くなるために勉強しろ」

912 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:19:33.27 ID:pUyRuNHT0.net
要するに誰だって先天的才能を持っているのだから努力しろ言っているのが性善説
後天的才能を開花させるために努力しろと言ってるのが性悪説

無学な人間って「人間は善か悪か?」という議題で性善説、性悪説ってワードを使いがちだけど、勉強不足の勝手な解釈ってバレバレだよね。

もっとも、これって高校の倫理で学んでいるはずだけど……

913 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:24:49.25 ID:2srNC5+K0.net
>>909
乞食じゃなくて泥棒

914 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:29:04.31 ID:eiTArsQeH.net
これシンプルに思想で言うと近代的理性を信じてるかそうではないかでしょ

915 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:29:35.38 ID:eiTArsQeH.net
というか奨学金問題は倫理学の良い題材になりそうだな

916 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:49:25.40 ID:0snUhoXV0.net
倫理じゃなく道徳な
倫理以前の問題

917 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:50:49.57 ID:bN4r2HPs0.net
>>911
それは告子を排除するための後付けね

918 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:54:48.49 ID:zd99/IXI0.net
>>909
自分は借りたものは返すのは当然だと教えられて育ったので、借金を踏み倒そうなんて思ったことはない。むしろ、借りた恩に対して礼を上乗せするくらいだ。

ただし、成績優秀者での返済免除は努力に対するご褒美と思って狙った。
踏み倒しと返済免除の特典は別物。

919 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:55:12.95 ID:eiTArsQeH.net
まあ、踏み倒し前提で悪意を持って
貸与型奨学金を借りてる人はそんなに居ないと思う
大学で親元から離れて一人暮らしとかいざ就活してとか就職して
リアルな生活実感を得て
これはかなり無理があるのではないかと後から分かるパターンが多いとは思う
そもそも現在の大卒の平均的新卒初任給では
都会とかではかなり工夫しないと普通の一人暮らしは困難ということを
高校生時代から創造力を働かせるのはほぼ不可能だと思う
親の世代ではできたから親はなんとかなるでしょと思ってる
現実は東京都庁職員とか特別区職員とて職住接近は実家ぐらしとかの例外を除けばほぼできない
中野区職員ですら全職員の90%が中野区に住むことができず
中野区外の神奈川、千葉、埼玉から満員電車で通勤してる
そういう現実が生徒時代から分かってたら奨学金はちょっと竦むと思う
それでも大学へ行かなきゃいけないと駆り立てられて借りざるを得ないんだろうけど

920 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:59:01.52 ID:eiTArsQeH.net
>>916
いや道徳よりもうちょい複雑だと思う
「貧しい人が子供のために食べ物を盗む」のは子供が助かるからかまわないとするか
「子供のためなら食べ物を盗んでもよい」という規則があれば窃盗が横行して治安が悪くなるからいけないとするかとかの
規範倫理学の議論だと思う

921 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:15:05.11 ID:pUyRuNHT0.net
>>917
いやお前それは流石に苦しいぞ

922 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:16:37.87 ID:zd99/IXI0.net
>>919
確かに収入と支出のバランスは真面目に働いていても厳しいね。
衣食住支給の自衛隊万歳!

923 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:18:27.18 ID:um03kdJ/0.net
>>922
国家公務員なら官舎住まいだろ

924 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:18:54.75 ID:SE5c/TUAM.net
>>909
日本人とは思えないような発想だね。
借りたものは必ず返すものだと教えられずに成長してしまったのか。

925 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:22:01.13 ID:qc6m17Wda.net
>>894
朝鮮人か?

926 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:22:26.34 ID:qc6m17Wda.net
>>924
お前も朝鮮人みたいだぞ。

927 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 18:23:28.19 ID:3OzFQ2qA0.net
>>924
この議論に国籍は関係ない
お前はネトウヨか

借りたものを返すのが当然だと考えるのはいい
だけど、返したくないできれば踏み倒したいと考える人もいる
それだけのことだろ
前者が後者を非難する絶対的な根拠はない

928 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 19:58:26.93 ID:0rQA4iIKd.net
>>927
絶対的な根拠はないと言うけれど、道義的な問題はそもそも慣習条理によるところが大きい。
踏み倒すという思考は道義的に問題では?

道義的な問題に根拠根拠ということが、そもそも道義的問題を理解していないことになりませんか?

929 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 20:09:26.92 ID:IgttJQ2JM.net
若くして奨学金の返済完了をした人は
そもそもの貸与額が200万円以下ぐらいじゃないのかな?それだったら踏み倒す気にもならないし、一括返済も考える。通信大学を使ってでも踏み倒そうなんて人とは額が違うと思う。

930 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 20:13:13.68 ID:0rQA4iIKd.net
>>929
若くして完済なんて話はこれまででていないのでは?

931 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 20:56:27.40 ID:AEpA/tLx0.net
組長なんか、奨学金借りても返済しきって27で組事務所(表向きは会社)作ったぜ。
柄の悪い人物だからといって、不法なことはしてないと思うが。
多少は横柄にふるまっても、実行力あると返済できるんだな。

932 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 22:22:42.30 ID:zd99/IXI0.net
>>931
悪い人格好良いと思う人ですか?
万引きとか自慢する人ですか?

933 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 22:55:08.74 ID:3OzFQ2qA0.net
>>928
道義的に問題だと何が悪い
つまり悪いことして何が悪い
ということになってしまうのですよ
だからそういうのは根拠になりません
したがって道徳などで他人を非難する場合はどうしても最後は破綻します

ちなみに私は奨学金など借りずに大学を出て普通の社会人をやってますので
これは理屈のうえでのお話です

934 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 23:09:56.14 ID:AEpA/tLx0.net
>>932
いいや。
組長は理不尽に怒鳴るしエロに走るし、人間として軽蔑してる。
けど、27までに(堅気の人に迷惑かけることなく)奨学金返して、会社も立ち上げたのは事実。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200