2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部153■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 00:51:54.89 ID:BouP6bAl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を>>1の先頭に入れてください
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部152■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592876690/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

107 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 20:29:05.86 ID:9+9NhnCr0.net
>>106
はい、その通りです。
いちいち難癖付ける必要は無いのでは。

108 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:09:02.25 ID:hGIMcA7Dd.net
法政通信と日大通信の出願を考えておりましたが日大通信の相談会で法政通信をすすめられました。このご時世、通信大学に応募者が殺到しているのでしょうか?

109 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:45:14.58 ID:F4TmQ8Hl0.net
もうこうなったら地理学科の現地研究は自宅周辺を研究対象にして
個々で現地研究するしか手段はないなあ。
家の近所でもやろうと思えば十分に研究対象になるでしょ。

110 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:52:16.77 ID:zpfx2YsM0.net
>>108
通学課程ですらオンライン授業している現状で、単純に勉強したいってだけなら殆ど同じだからね〜。

111 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 20:58:12.17 ID:OAyH/8z30.net
どういう理由で法政を勧められたのかが気になる

112 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 20:58:28.13 ID:OAyH/8z30.net
成績情報更新

113 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 07:25:54.46 ID:wWJ8sCeG0.net
緊急事態宣言で県をまたぐ移動の自粛なしか。。

大学としては登校自粛なしでいく方針だが、冬スクの演習や実習科目で地方から都内や現地に出向くのは無理だろ。

そこは通学の学生と同じ方針を適用するのはあまりに非情すぎる。

中止だと卒業の目処が立たないので感染が落ち着く春先まで延期か代替措置を出してくれ。

114 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 09:00:33.84 ID:2i07cRR2d.net
>>113
現地実習しか登校しないし、他の大多数はオンラインです。
大学としては適切に対応しているね。
怖いなら諦めるなり来年受けな。

春先に感染が落ち着くって理論の根拠が乏しい。
去年の3〜4月に緊急事態宣言が出ていたのをもうお忘れに?
感染が落ち着くなんて夏まで無理です。

115 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 12:36:09.70 ID:yP5bpAH5C.net
>>114
大学側を擁護すると何かいいことあるの?

116 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 13:10:43.02 ID:eZ2VSCqDd.net
ぎゃぁ!リポ落とした!
年間48単位取得は不可になったぜ…orz

117 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 13:34:53.81 ID:2i07cRR2d.net
>>115
擁護してるつもりはないけど。
逆に批判して何かいい事あるの?

118 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 22:04:01.50 ID:c9qN98B7a.net
>116
あと4日あるぜ!
@気楽な後期生より

119 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 23:57:22.83 ID:C3GaBYYk0.net
>>118
堕ちた理由がわからないから再提出できないんyapaaaa

120 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 00:46:22.12 ID:0UK+5nFD0.net
1/7の成績更新で落ちてたのが発覚したら、3連休中に落ちたレポート返却されないと対処出来ないもんな。

121 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 03:32:21.63 ID:FTaSWCZp0.net
落ちた理由に「もしかしたら」って心当たりがあって、
今日返却されたら間に合うかもしれないんだが、蓋開けてみないと何ともね…

122 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 03:41:17.97 ID:FTaSWCZp0.net
はっきり言えるのは長すぎるリポは論外ってことやね。
ってことはあれもボツだな…ごめんなさい、削れなかったんです。

123 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 19:42:02.82 ID:FTaSWCZp0.net
返ってきたけど長さじゃなくて論点が逝かれていたので出家してくるお
連投スマソ

124 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 21:09:59.72 ID:yS5x4T+s0.net
うんまぁ、長い分には怒られるけどD以下にはならんからな(2千文字のところを4千文字超で出して通った)
とりあえずどこがまずいかは分かったわけだし頑張ってくれ

125 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 22:15:53.35 ID:0UK+5nFD0.net
>>123
後3日ある、とりあえず指摘されたところだけでも直して出すんだ

126 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 23:00:18.23 ID:1I8YKD/i0.net
2設題のうち一つが再提出の場合って
1設題用のリポート用紙で再提出になったリポートだけ付ければいいのかな

127 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 23:43:37.62 ID:0UK+5nFD0.net
>>126
OK!

128 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 04:04:59.39 ID:0wgzafPY0.net
マーケティング論(3000字以上)と消費者行動論(4000字程度)って書くの大変?
どうしてもどっちも5000字超えるんだけど、SNS見てると指定字数に届かないという意見がいくつかある。

129 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 08:20:39.09 ID:FypSzLH90.net
>>128
超える人は減らすのが大変だし、足りない人は増やすのが大変ってだけ
理論ベースで書いたら足りないし、実例とか盛り込んだら余裕で超えてしまう。

130 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 08:45:32.48 ID:b+IdNk+F0.net
再提出リポートを放置し続けてついに3年度が過ぎようとしてるんだけど、来年度からは新規提出ってことになるの?
単修合格して単位保留はそのまま?保留も消滅するならもうやらないけど。

131 :名無し生涯学習:2021/01/10(日) 10:59:12.40 ID:QdD3VlLB0.net
修得した単位は有効だよ

132 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 11:11:04.91 ID:gSiZqkX80.net
>>124
(´・ω・`)ありがとう

>>125
(´;ω;`)そういうレベルの誤りではなくて、
炒飯食べるのにサイゼに行くレベルの誤りで、
スクーリングの課題が4つある中で手が回らないお…
でもしっかりやって3月に提出するお…

133 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 13:28:56.00 ID:mqT26tmN0.net
>>128
消費者行動論じゃない。
マケ論の題材で3000書けない人は卒業キツいと思うわ。

134 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 14:49:07.76 ID:l7tAm/ti0.net
ブログ検索すると消費者行動論は7000字とか5000字だったみたいだから随分ハードル下がったと思う。

マケ論もあれだけボリュームある内容で沢山の概念・事例を紹介してくれているのに3000字に達しないとマズい気がする。

135 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 19:21:16.99 ID:b+IdNk+F0.net
>>131
ありがとうございます。
今後しっくりくる設題が出た時に再チャレンジします!

136 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 22:38:29.16 ID:xF4flj/C0.net
今年度2課題のうち一つだけレポート書いて合格した場合、来年度に持ち越せるんですか?来年度一からやり直し?2つ目の課題と試験は2021年度の課題?よくわからないのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。

137 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 04:54:50.12 ID:Am2/Wc6e0.net
そもそもリポート課題は全て提出しないと単修の受験資格がないのでは?どの科目?

138 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 09:10:12.76 ID:9Acgpd5WM.net
教養課程の文学です。
年度内には1回目のリポートしか合格することができませんでした。2回目は書けませんでした。

139 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 09:30:40.28 ID:3TimileS0.net
1回目受けたら2回目も同じ年度のもの出すんだよ。
設題の意図が繋がってたりするし、別の年度で出していいなら設題が被ることもありうるでしょう。

140 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 10:15:43.57 ID:Am2/Wc6e0.net
文学は3回提出がデフォの科目だから単位修得まで時間かかる。
ちなみにリポートは提出さえすれば単修受験資格はあるから、まぁ頑張って。

141 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 12:20:30.56 ID:LiyxW55m0.net
西洋史は自分には合わない科目だった
捨てた

142 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 16:15:59.91 ID:FNUP7iwZ0.net
他の学科の専門科目みると、
独特な提出条件(5000文字とか試験ない代わりにレポート5つ出すとか)
があって、自分のいる学科、意外とオーソドックスだったんだとびっくりする。

143 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 21:36:52.43 ID:3TimileS0.net
レポート5つ出すくらいなら試験だなぁ

144 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 02:54:17.54 ID:q8CUm69iM.net
なんでこの大学は田中みたいな人が偉そうにしてるの?

145 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 05:29:23.63 ID:UXIKBax/0.net
今年は変わるから、学長。

146 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 06:44:26.80 ID:QZU7mb2V0.net
>>144
別にええやろ()
うち田中の卒業証書もらえるの嬉しいわ()

147 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 07:32:23.69 ID:8vptPCSvM.net
>>140
3回がデフォですか?と言うことは合計6回、
5回より多いと言うこと?
興味もないのにやってられない。
しかも来年度やり直しなら9回、5回をはるかに超えてしまいます。
興味のあるものなら私は何度書かされてもレポートの方がいいけど、興味のないものは本当苦痛です。
同じく興味が全くない日本史に変えることを検討します。

148 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 08:29:40.21 ID:0YTbAcpf0.net
そこは選んでいくしかないね

149 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:14:55.59 ID:UXIKBax/0.net
人文は哲学と論理学が楽だよ。
両方取ればそれで要件の8単位満たせるし。

150 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:52:33.97 ID:QZU7mb2V0.net
教養の科目選択は迷うね
どれ取ればいいのかって

うちは自然科学が好きだったから16単位くらい取ったけど

151 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:53:58.88 ID:ae0F7v2n0.net
>>149
確かに哲学は文庫本一冊で4単位だから楽そうだと思い、最初にトライしましたが、とにかく読んでも意味が全くわからず、気が狂いそうになり、早々に切り上げてしまいました。
今大学に問い合わせたところ、(朗報)今年度は3月締め切りがもう一回あるそうで、もし間に合わなかったら、来年度の課題で2回目のレポートを提出して来年度の試験を受ければいいそうです。
思いの外寛大でした。
とりあえず折角だからあと3回書いてみます。

152 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 13:18:08.76 ID:wZHFMWH1d.net
4単位科目が楽なわけないだろ。
なに寝ぼけたこと言ってんだよ。

教養科目で躓くなら退学した方がいーよ

153 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 15:41:43.22 ID:Ctms9LgH0.net
>>151
ラッセルね
まず何もないテーブルの上を見よう
そこに何がある?無いのは事実なのか?
そんなことを2000文字書けばいい

154 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:43:09.86 ID:y1cvTN4pM.net
>>152
寝ぼけてません。
こちらもう45単位取得済みです。

155 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:50:27.31 ID:mI/+fTu0M.net
>>153
テーブルはありますよ。ありますよね?
触ってみて下さい・・・ほらあるでしょう?
ない方は全く理解ができないので書けません。
これで2000文字ですか・・・
精神病んでしまいそうです。

156 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:53:13.69 ID:SmC6Jm9sd.net
哲学はスクーリングでとってしまったな
生命倫理と大貫先生の授業

157 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:59:55.21 ID:tAFO2tRhd.net
哲学・思想系は苦手だ。教科書一冊だけで楽勝と思いきや頭掻きむしりながら読んだがさっぱりで。

158 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:26:53.74 ID:UXIKBax/0.net
哲学取れたから社会思想史もいけるだろうと思ってやってみたけど何をどう論じていいかさっぱりわからなくて断念した。

159 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:31:04.54 ID:8cLtCpx30.net
上にもあるように
論理学、哲学は容易だと思う

160 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:36:49.11 ID:NwymoLRtM.net
>>159
ディベートが得意な人には容易かもしれませんが
容易ではありません。
残念ながら私には全く理解できません。

161 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 19:23:31.78 ID:YK4nx71W0.net
哲学は向き不向きだよ。
俺もやってて不毛に思った。こんなこと学んでも無意味では。。って感じで苦行だったよ。

162 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 19:57:51.82 ID:P/NCqYCjd.net
次の総長だれだよ?
田中の学位記が欲しかった。

163 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 20:41:48.37 ID:SmC6Jm9sd.net
>>162
廣瀬克哉副学長

164 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 21:26:32.04 ID:P/NCqYCjd.net
そうなんだ!
今のうちに田中優子の成績証明書記念に発行してもらおう!

165 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 21:41:06.26 ID:lUKZT4v0M.net
>>162
そんなものはいらん

166 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 23:45:17.83 ID:tAFO2tRhd.net
哲学は政治哲学に絡む分野は、歴史を動かすのに寄与した点もあってすごく面白いというか理解が進んだんだけど、それ以外は…
ピンとこないと進まない。逆にピンと来たらバリバリ進む。

167 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 23:51:50.26 ID:CDKiDMnOa.net
簿記や英語のリポ再提出の場合、1回目提出で正答に
なっているものは未記入で良い物でしょうか?
特に指示記載がなければ正答のものも再度同じように書いたほうがよいですかね?

168 :名無し生涯学習 :2021/01/13(水) 00:33:13.63 ID:UxU3ImJR0.net
>>167
一部分しか書かないでどうやって合格点取るの? リポートは常に提出ごとに完全でないと。
教員は再リポでも普通に一から採点する

169 :名無し生涯学習 :2021/01/13(水) 01:12:23.27 ID:Jhp+F5j+0.net
>>167
先生による
その問題だけ解いて出してください言うときある

170 :名無し生涯学習 :2021/01/13(水) 21:21:18.72 ID:Jhp+F5j+0.net
成績更新されたぞ!
11月週末スク

171 :名無し生涯学習 :2021/01/13(水) 23:18:06.76 ID:l+V7BB6cM.net
しかし今年度は英語3不合格になる人が多いな
代替試験になって逆に難易度上がったか?

172 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 01:48:22.26 ID:XiLzdVwXd.net
アスタリスクがバツに見えて胸が痛くなる。
これからしばらくの間、成績更新が続くのか。
自信ない科目のリポばかりだから少し辛い。
そういえば、単修って、C判定あるの?A以上かバツだけ?

173 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 08:30:31.94 ID:0w1hGJlD0.net
単修は細かいよ。
温情やオマケって意味でC判定はよくあることだし。
その代わりリポートが

174 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 08:31:26.16 ID:0w1hGJlD0.net
代わりにリポートが1か0かみたいな評価が多い。

175 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 10:07:40.58 ID:IO6hN1Jr0.net
単修がC-評価で、温情を感じた

176 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 10:23:26.88 ID:YLfJHZXW0.net
英語3落ちた
これで4回連続

177 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 10:46:12.93 ID:DAYU9/shd.net
>>172
単修でもレポートでもC-とか温情査定はある。

178 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 18:27:00.16 ID:yAjtdKxkM.net
>>172
メもバツに見えます。

179 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 18:27:43.97 ID:yAjtdKxkM.net
>>176
お察しいたします。
あれはおかしいと思います。

180 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 18:30:32.32 ID:rWlHkfz60.net
本日秋スク最後の日
先生の講義を聴きたいと思いつつ
グループディスカッションがあるから
パスする消極的なわたし

181 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 18:54:07.80 ID:SMtX86ruM.net
>>180
うそ、単位は?大丈夫なんですか?

182 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 18:58:45.53 ID:rWlHkfz60.net
zoomだから接続できない人もいて
出席を取らないスタイルなの

183 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 19:02:18.72 ID:YKQjlqQh0.net
4日くらい休んでも普通に問題ないでしょ。

184 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 19:49:17.37 ID:QY/8a+9oM.net
>>176
あの英語は例えば英文和訳などは意味が合っていても正解と一文字でも違ったらバツなんだと思います。それ以外考えられません。
それに英文法の先生なんか目指していないのに、文法についてそれくらいの専門知識を求めています。
マジでいい加減にしてほしい。
あんなのクリアしても喋れるようにはならないですよ。
論文を読む時だけは必要なのかもしれません。
私はもう二度と受けません。

185 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 20:12:20.43 ID:NlhcdYEP0.net
うちも英語3は落ちまくってたから過去問集めの科目になってしまった

186 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 21:45:42.63 ID:p4oco13Ta.net
英語3完璧に丁寧な回答提出したと思っても3連続D判定だったからそもそも単位与える気がないとしか思えない

187 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 21:55:22.80 ID:gSGeBHmz0.net
その割にリポートはあっさりと通すからよく分からない…

188 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 21:57:34.77 ID:XiLzdVwXd.net
英語3ってそんなやばいんか。こんなに言われる科目、通学の時もなかった…

189 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 22:43:26.98 ID:t5pEKqLhM.net
>>186
I totally agree with you!!!!!!

190 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 22:44:28.19 ID:a3EfcF/kM.net
>>187
採点する人が違うのでは?

191 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 22:46:41.18 ID:kAtb1Ns2M.net
英語3、単位取った人がいませんか?
是非話が聞きたい。

192 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 23:09:05.79 ID:mJyLj3s/0.net
センター試験や2月の入試でかなりの数の受験生がコロナに感染するのは確実な状況なので
入学試験は中止にして入学希望者は全員通教に入学させて1年間通教でやらせて
その成績で合格者を決めた方が優秀な学生を選抜できるだろう。
不合格の受験生はそのまま通教生として在籍させればいいわけだし。

193 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 23:15:30.96 ID:+JRb0y0nM.net
>>192
良いね。
通教生全員を対象にしたら面白くない?
私受かると思うなー(笑)

194 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 23:18:22.00 ID:bJGx0sx1M.net
英語3、いつも簡単なのに今回異様に難しいぜ。

195 :名無し生涯学習 :2021/01/14(木) 23:23:07.56 ID:YKQjlqQh0.net
担当が偏屈な人なんじゃないの?
いろんな人がいるからね。

196 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 00:47:02.21 ID:hDUCgb3Z0.net
google翻訳の奴らが大量に居たんじゃない?

197 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 07:10:25.97 ID:TEGvZ1KIM.net
>>196
google翻訳は必ず使いますよ。
丸写しはしませんが。
だから落ちたのか・・・・?

198 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 10:22:46.54 ID:lLWpdt1cM.net
>>197
そのレベルなら諦めたほうが良いよ

199 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 10:57:16.87 ID:7P3aQp67d.net
辞書くらい図書館行こうぜ

200 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 11:14:31.85 ID:OSXpJOP40.net
>>197
ほらダメだわ
何してんの?()

201 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 11:43:04.45 ID:2Is7EZH1d.net
>>197
ほらねー、だから落ちるんだよ。
バーカバーカ

202 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 18:04:21.84 ID:C2W3zsOF0.net
英語3コロナ禍以前に受けて一発合格だったけど、代替になってから何か変わったの?落ちたっていう人あまりに多くて気になる

203 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 18:37:33.31 ID:UIPCdp/4M.net
>>201
英語上級者でも使いますよ。
普通です。
使い方間違えなければ落ちませんよ。

204 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 19:28:24.47 ID:1348O6zZd.net
>>202
以前からでも落ちる人続出でしょあれ
今年度で卒業するけど英語3が一番難易度高かった

205 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 19:49:13.50 ID:2Is7EZH1d.net
>>202
同じ奴が落ちたって騒いでるだけでしょ。

あんなの落ちないよ。
まぁ私はAだったから偉そうな事は言えないけど。

206 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 01:12:02.53 ID:8CLzSRldM.net
>>205
どうしたら受かるのか教えてよ
バリバリバイリンガルちゃんが2回落ちたって騒いでたよ。
その後受かったのかやめたのは知らんが。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200