2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部153■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 00:51:54.89 ID:BouP6bAl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を>>1の先頭に入れてください
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部152■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592876690/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :名無し生涯学習 :2021/03/10(水) 00:21:12.72 ID:XqgxwoLgM.net
何事も人にアドバイスを求めるようじゃダメだ。特に人生の岐路なら自分で決めるべき。

510 :名無し生涯学習 :2021/03/10(水) 03:23:20.92 ID:DjEGDLR/d.net
新規の設題が楽しいので四月提出のリポート既に二科目4単位分が出来る。面白い設題と相性がいい科目だと書くのが早い。結果はわからない。計画通り前期で卒論以外の単位が充たせる。せっかくだから49の上限まで履修しよう。後期のスクが履修できるように注意はしないと。

511 :名無し生涯学習 :2021/03/12(金) 09:41:07.54 ID:oWIqfz6F0.net
自慢できることが、法政通教を卒業して学位取ったくらいしかありませんw
お金は困ってるような、困ってないような中途半端な貯蓄額です
こんな糞大学行かずに、慶應の通信に行った方がまだ良かったです
これから怒りのアニメ視聴をしますww

512 :名無し生涯学習 :2021/03/12(金) 12:11:18.07 ID:LRg5ZggX0.net
今から行きなよ慶應

513 :名無し生涯学習 :2021/03/12(金) 19:22:04.67 ID:bgLw2uYm0.net
相手するなよ。薬でもやってるんだろ。
多分無関係の人だよ。

514 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 00:09:36.42 .net
こんな大学入って卒業しても無駄
意味無し
金返せ!!!!!!!!!!!!
ばーか

515 :名無し生涯学習 :2021/03/13(土) 12:36:50.51 ID:h03SE8uA0.net
知らんがな

516 :名無し生涯学習 :2021/03/13(土) 12:47:34.28 ID:rptiINww0.net
>>514
会社からは

こんな奴が入って仕事しても無駄
意味無し
金返せ!!!!!!!!!!!!
ばーか

って言われそうな人

517 :名無し生涯学習 :2021/03/13(土) 16:43:26.05 ID:Hs/eMvxud.net
春スク、メディア、5.6月のメディアはみなさん幾つ履修?
私2つ。

518 :名無し生涯学習 :2021/03/13(土) 17:13:52.96 ID:vFNWdZqy0.net
1つ。6月週末ってシラバス出てたっけ?

519 :名無し生涯学習 :2021/03/13(土) 21:05:37.93 ID:7ws+Zt0gd.net
まだ。6月(予定)と書けば良かった。
シラバスまだだからなんともだけど。

520 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 04:41:32.25 ID:DoSl0T9x0.net
>>517
メディアが1つ抽選外れて2つ。
春がオンラインで完結してくれると信じて1つ。

521 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 16:24:37.14 ID:4/6IgWlhdPi.net
他大学卒で、中央か法政の
学士で迷っています。
違いはレポート回数などですか?
中央は4単位の科目は4回レポート出すそうですが・・・時間が・・・

522 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 16:53:10.95 ID:tnEa5sDqdPi.net
>>521
何を勉強したいの?

523 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 16:56:49.39 ID:tFHFXDL80Pi.net
中央と迷ってるなら法学じゃないか?

524 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 17:08:13.06 ID:xYpAhSPAdPi.net
法学部希望です。
卒業したのが文学部なので、色々知識が足りなかったりしますので。

525 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 17:41:54.60 ID:kjQMezkl0Pi.net
時間はないけどサクッと卒業したいっていうなら他のほうが。たぶん法政と中央はそんなに変わんないと思う。

526 :名無し生涯学習 :2021/03/14(日) 23:19:46.86 ID:4KXMQKIH0.net
自分は今のペースだと卒業まで計10年近くなると思うな〜。

527 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 01:05:01.97 ID:Gwg9hafKa.net
出願期間ファーストロットの入学許可通知がくるの今日 不安

528 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 01:23:56.44 ID:BWO258gz0.net
>>521
>>524
法政のリポートは4単位科目でもほとんどが2設題だけど、提出期間が決まっていているのと、
不合格時の再提出回数に年度ごとの制限あり。添削後の返却も早くて1か月かかる。
(中大はレポート再提出回数制限なし、返却も実勢は2〜3週間くらいかな)
あと、試験の受験資格やスクーリング単位のとり方も違いあり。

529 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 09:13:38.72 ID:k+cIzIo7d.net
>>527
落ちたら逆にすごいと思うよ。

530 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 11:07:58.72 ID:xr+Jo1Lfd.net
法学部なら中央のほうがいいんでない?
中央の通信がどんな感じかわからんが

531 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 15:43:15.05 ID:IYdnrJSVM.net
経済学科と商業学科はどっちが卒業しやすいかな。経済学で難しい数式だされると手も足もでない。

532 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 15:45:34.63 ID:k+cIzIo7d.net
>>531
商業の方が圧倒的に出やすい

533 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 15:47:07.17 ID:k+cIzIo7d.net
>>524
学士レベルで終える予定ならどちらでも良いと思う。
卒業しやすい方なり学費掛からない方をすすめる。

ロースクールとかまで考えてやる気あるなら、中央の方が良いと思う。

534 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 15:58:35.26 ID:sFNj6L9MH.net
4-5月の単位修得試験がレポート試験でありますように。。。

535 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 16:09:58.49 ID:wBHI2+CW0.net
商業学科は会計アレルギーがあると大変かも

536 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 16:30:03.52 ID:ynaNayMq0.net
>>534
マスコミが猛烈に煽ってて、4月でそれに対応するようなら5月もリポートになるだろうな。
5月からの老人以外の一般人ワクチン接種が一定数に達して状況がわかるのは6、7月だから、それくらいか。
また仮に6月リポートになれば7月も自動的に同じことになる。

537 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 18:28:21.87 ID:jjnJJ8V8d.net
直前までわからないが前期はレポートだと踏んでる。
違うならそれまでよ。

538 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 18:33:29.71 ID:k+cIzIo7d.net
>>535
会計は経済学科でも避けられない。
商業はマーケティングとか人的資源?とかフワッとした科目が経済学科より多いから単位は取りやすいと思う。

539 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 18:34:55.69 ID:k+cIzIo7d.net
>>534
窓口の人は、「入試が出来たから単修も会場」と言ってたよ。
どちらでも良いけど、レポートにして欲しいね。

540 :名無し生涯学習 :2021/03/15(月) 19:23:01.50 ID:NwTS7Nbb0.net
>>531
今年度で経済学科を卒業するけど極端な数学アレルギーなら商業の方が良い
まぁ一番は商業学科も選ばないという方法だけど、商業も数学使うことあるし

541 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 18:10:46.32 ID:fsbnXWNY0.net
商業学科合格してました!!!

542 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 18:27:38.62 ID:0z1pBMyo0.net
次期総長の廣瀬氏はどんな人?
やはり法政だし左系?

543 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 19:14:08.34 ID:u69HMVNL0.net
知らんけど生え抜きではない

544 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 23:03:36.93 ID:L304fbwXd.net
>>541
おめおめ!

545 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 10:20:14.59 ID:AqQwUKiQd.net
>>541
法政通信にようこそ。
しかし本当に大変なのはこれから。

名前も顔も知らないけど、
お互い頑張りましょう!

546 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 11:40:05.50 ID:eFn92i1pd.net
>>539
考えてみたら入学式やるから試験もやるか

547 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 12:39:43.64 ID:Ilz4ZjPiH.net
金融論の先生って厳しいですか・・・・
ほかならBとかCで通すレポートを落とされている気がする。
試験もこんなんなら、時間がもったいないからこの科目撤退する。

548 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:01:11.08 ID:dxZPm+8H0.net
内容で見ると試験とリポートではおそらくハードルが違うからなんと言えない。
試験は即興で書かないといけないから、そこまでシビアにはなっていないはず。
リポートは時間かけることができるから、合格水準でも低評価は認めない感じの担当者いるし。

549 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:44:11.75 ID:Ilz4ZjPiH.net
>>548
有難うございます。1回目はレポートはぎり通過すればいいやって
テキスト切り貼りで、アウト。(これでも通る事が多い)
2回目は、それなりに書いたが説明して欲しいところの記述が少ないとアウト。
ガッツを見せるか、迷ったがその時間で別の科目にトライしています。。。
レポ再提出喰らった事、数回しかないのですけどね。地雷や。
そういえばレポート試験もアウトだった。。やだこのセンセ。
設題総覧に、俺はキビシイぞと書いて欲しい。

550 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:40:55.29 ID:Ei2ZVQce0.net
リポ単の金融論はシビアだよ。メディスクはどうだろう。林先生の時は下駄履かせてくれたけど、今期担当してる武田先生も厳しい印象がある。

551 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:58:29.08 ID:wBCy/uxTM.net
いつだったか、会計系の科目で
福多さんは容赦なく落としてた

552 :名無し生涯学習 :2021/03/18(木) 19:34:39.20 ID:Jrhk8+PY0.net
とぅいったー見てると今年入学する人は意識高い人が多いな

553 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 12:53:01.07 ID:Dej3ozHJ0.net
その多くが最初の単位取れなくて消えて行くんだよね。
ある程度取れたなら、あとは頑張って続けて行けばいずれ卒業だけど、最初の1、2科目でどうなるかわかる。

554 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 14:59:27.44 ID:IWqcbsOd0.net
5月の連休まではキラキラした新入生で
大学の学食がものすごく混み合った記憶がある。

連休開けるととたんに人数がへるんだよね。
俺もその中のひとりだったけど

555 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 15:14:57.00 ID:8je3cSxz0.net
たしかにGW明けはグッと人が減る。

556 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 15:26:25.10 ID:rsNBzGTpd.net
最初の単位は1年の5月単修で取ったな

557 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 16:49:19.54 ID:jbmKdMzhd.net
今年の新入生は代替無くて例年と同じく淘汰されるだろう。
去年入って代替で単位取れてたギリギリな人達も今年淘汰されるだろうね。

558 :名無し生涯学習 :2021/03/19(金) 23:58:27.72 ID:Lu9agGTo0.net
秋に入学したものだが、入学式出るなら通教部?それとも所属学部で?

559 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 00:54:50.30 ID:wUSnRx7g0.net
>>558
書かれてある事聞くんじゃないよ、アホ。
お知らせよく読んでこい

560 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 03:34:47.73 ID:dE6B7Nyf0.net
読解力…

561 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 11:08:04.94 ID:oRD/YqrKa.net
これから身につくよ

562 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 11:17:19.62 ID:UMDOzF7pd.net
>>561
ポジティブニキすこ

563 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 11:27:21.17 ID:me5/ALAK0.net
法学部の試験ってどんな感じ?
持ち込みなしだから、ガチガチの事例問題じゃなくて緩めの問題?
ある程度の暗記は必要だろうけど

564 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 11:52:16.51 ID:EhcnsueV0.net
中央と法政なら中央のほうが難易度高い
同僚に中央の人いて問題見せてもらったけど、スクもレポも段違いに難しかった
法学部を卒業したいなら法政
資格取得も視野に入れるなら中央

565 :名無し生涯学習 :2021/03/20(土) 14:27:59.63 ID:9a+s3xCLd.net
>>561
ちょっと感動

566 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 02:16:21.47 ID:PBJgYTBZ0.net
通信の産能短大卒を数年前に卒業したものだけどここに編入しようか考えてるんだけど
やっぱ単位取るの難しいですかね?
産能は正直楽勝だった

567 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 02:20:34.13 ID:PBJgYTBZ0.net
働きながらなので毎年20単位くらい取ってのんびり卒業できればと考えてるんですが

568 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 02:33:47.46 ID:nsrI2e3w0.net
>>566
そんなのお前自身の問題だから8万払って1年間試してみろよ

569 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 03:30:35.29 ID:aPj9tgJy0.net
大丈夫じゃない?私は産能か法政か迷って法政にしたけど単位取れてるし。

570 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 13:02:00.42 ID:b41xC3ZUd.net
やってみればなんとかなるよ。日大と迷って法政来たけど半分取れたし。

571 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 15:09:55.15 ID:QWsSNl8eM.net
前期ギリギリの今から入学するより後期8月とかで入学した方が学費的にお得ですか?

572 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 16:07:30.29 ID:nsrI2e3w0.net
>>571
3回〆なら春、メディア、5月週末は受けれられないな。

学費的にお得ってのはお前さん次第だろ。
今から入っても6月と夏スクと2回は単修受けられる。
10単位前後取れるチャンスを失うわけだ。
秋までの時間と少しでも単位を取るチャンスを考えたら今入るべきだろう。
こんな事考えてる奴が費用対効果を最大にするなんて無理だろから考えずに入れ。

今から入学考える感じだと、アンテナ低い人だから卒業出来るかとか秋までよく考えても良いかもしれないけど。

573 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 16:09:02.58 ID:nsrI2e3w0.net
8払って無理なら挫折すればいい。
お前の学費は在校生や今後の入学生の養分になるから無駄になることは無い。

沢山の養分で成り立っているから是非入学していただきたい。

574 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 16:26:23.48 ID:NyrECzx/0.net
>>573
ひどい

575 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 18:57:40.21 ID:Ji7wAlz50.net
お得なのは4月。4月の一番最初が得ですよ。
5月に試験受けられますからね。
私は昨年、5月の試験で6単位取りましたよ。
まあでも仕方ないから今から入学すれば?
5月の試験も春スクも前期メディアも受けられませんが、後期までは待たない方が良いですよ。

576 :名無し生涯学習 :2021/03/21(日) 19:05:53.07 ID:aPj9tgJy0.net
後期入学だと後期スクーリングの申請枠が少なかった気がする。まぁ思いたったタイミングで入学するのがいいよ。

577 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 10:22:05.71 ID:S4LpV724a.net
今卒業式か…

578 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 10:52:19.12 ID:q2VGopibd.net
今、終わったよー

579 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 17:54:05.54 ID:fCEHVOxhM.net
教授たちはいつまで春休み?
今年度最後のリポートはいつみてもらえるんだろう?

580 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 18:56:30.92 ID:IURjU2i/0.net
4/1に成績情報更新されるよ。リポートは採点中だろうけど。

581 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 21:38:57.19 ID:S4LpV724a.net
法政 おお わが母校

582 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 22:03:54.92 ID:KsCQ8fzw0.net
更新されてた

583 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 23:32:27.05 ID:Wghgw7350.net
無事卒業できた。
約2年前にここで色々相談して、思いの外みんな優しく答えてくれて入学を決めたことを思い出す。
その節はどうもありがとう。

584 :名無し生涯学習 :2021/03/24(水) 23:52:14.81 ID:lwNG5m9T0.net
>>582
ですね。レポート受かって単位取れたら、来年度早々の単位ってこと?

585 :名無し生涯学習 :2021/03/25(木) 03:11:24.85 ID:23EK4Dqq0.net
試験合格済みならね

586 :名無し生涯学習 :2021/03/25(木) 09:17:36.85 ID:tGQxV/ve0.net
>>583
おめでとう!

587 :名無し生涯学習 :2021/03/25(木) 09:45:20.42 ID:cXNhlWRj0.net
>>583
おめでとう。
是非このスレに残って次は後輩へのアドバイスをよろしくお願いします。

by後輩

588 :名無し生涯学習 :2021/03/25(木) 09:52:59.41 ID:yGdd6Yul0.net
>>583
卒業おめでとう

589 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 10:58:20.09 ID:wQF5HmvtM.net
成績優秀者が各学部学科から1名のみって本当?高校卒業の時は10人くらいいたから複数人選出されるのかと思ってた。

590 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 14:54:56.45 ID:+pZ+sSGRa.net
毎年祝賀会で各学科1名ずつ表彰されるのよ

591 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 14:57:41.91 ID:+pZ+sSGRa.net
要は学科首席ってこと

592 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 16:35:14.77 ID:lPsSJu03M.net
そうなんだ。ありがとう!

593 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 23:19:11.53 ID:7lW5SjYX0.net
ギリギリ単位取れてるレベルの私には縁のない話ですな。

594 :名無し生涯学習 :2021/03/26(金) 23:29:16.36 ID:aRr8Q2ri0.net
田中総長の告辞をYouTubeで聞いたが、
全然響かなかった。だめやなこいつ

次の総長に期待したいが法政だしやはり左巻きか

595 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 10:44:31.48 ID:aK7TI+UP0.net
>>594
響かなかったの?
それ珍しい人だよ。
評価高いスピーチなんだが。

596 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 10:56:59.71 ID:nfTJ9yY30.net
>>594
こいつと言ってるけどあんたが変人の可能性もあるんやぞ

普通に良いスピーチだった気がするけど

597 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 20:23:43.26 ID:Rn8TVA2l0.net
総長がどうだろうとウチらには関係なくね?

598 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 20:59:15.10 ID:e6MRznZO0.net
評判が良いに越したことはない

599 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 22:15:06.14 ID:TjhdcnppM.net
>>594
その通り
無駄なスピーチだ
聞かなくてもわかる
だから、聞いてすらいない

600 :名無し生涯学習 :2021/03/28(日) 22:03:32.83 ID:NRL8JzPB0.net
4月会場試験は確定で、単修は平常運転になったわけだ。

601 :名無し生涯学習 :2021/03/28(日) 22:34:32.57 ID:hUpd3iVP0.net
基本的に一言も発しないのだから感染リスクは高くないよね。

602 :名無し生涯学習 :2021/03/28(日) 23:08:50.32 ID:XVn9KBcP0.net
今から入学して6月と夏スクからだと今年最大で何単位くらいとれるでしょうかT_T

603 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 01:49:44.79 ID:f912bVacM.net
>>600
アイタ!決定なんだそれ。
去年入学だからこれでやっと大学生になった。
しかし、代替リポートしか知らないから会場試験では単位など取れる気がしない。

604 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 02:31:17.71 ID:ezFMGyPop.net
ここの卒業率すごい低いって見たんだけど本当なの?
入学検討してるんだけど…

605 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 05:25:03.21 ID:XgZo1niG0.net
そんなに低くない。普通にやってれば卒業できる。

606 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 07:16:46.78 ID:MHoWqRwj0.net
そりゃ簡単には卒業できないけどね
スクーリング活用すれば4年で卒業は難しくはないと思う

607 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 08:05:23.24 ID:o/bOb40n0.net
教えてくれてありがとう
全然情報無くてあっても信憑性無かったから生の声が聞けて嬉しい
みんなは他の大学と検討して法政を選んだの?それとも一択?どういう条件で選んだのか教えて欲しい
一年生入学から教員免許欲しくてどこの通信大学にしようか悩んでるんだよね…

608 :名無し生涯学習 :2021/03/29(月) 08:51:25.71 ID:POzIPkrSd.net
まずはお前がここを志望した理由を述べろよ。
なんで通学性を選ばないのか等

通学性も行かない社会人経験も無いような教員に自分の子供を教えて欲しくはないけど。

入る前から卒業率気にする人は大抵終わっていくけど。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200