2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部153■■■

1 :名無し生涯学習 :2020/12/05(土) 00:51:54.89 ID:BouP6bAl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を>>1の先頭に入れてください
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部152■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1592876690/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 12:32:03.05 ID:ceQaBDqy0.net
webに結果が反映される前にリポートが返却されてきたwww

こんなの初めてや。

67 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 13:14:01.92 ID:at825769M.net
>>60
そう思う!
この前レポートの結果が来ないうちに代替レポート書いて、課題が同じだったからレポート使い回して少し短くしたら代替が通過、レポートは再提出だった。まさかのC-だったけど、どんなに素晴らしいレポートを書いてもC-は変わらないからやる気が萎える。

68 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 14:43:32.39 ID:jQrZTnB70.net
>>67
成績が最低のc-で確定してるのにリポート頑張れないよなぁw
でもc-程度のリポートなんて調整できないし、それなり頑張るしかないんだけどね。

69 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 23:38:52.42 ID:JYySHdkHa.net
学士入学を考えてますが、どの学部が一番卒業しやすいですか?

死んだ親父の母校なんで入学を考えてます、こういう事情なんで偏差値云々、通信だから何たらカンタラはどうでもいい要因です。

70 :名無し生涯学習 :2020/12/26(土) 23:47:02.57 ID:x3Z6NhZn0.net
>>69
商業

71 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 05:33:29.79 ID:I8y8IYBg0.net
「親族の母校だから」っていう理由がすごい。しかも学士入学で。

72 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 09:35:54.02 ID:deauQrTY0.net
うちも父親が死んでていないから、亡き家族にまつわる色んなことが特別な意味を持つのは理解できる。関係が良好だったということでしょう。

73 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 12:50:53.61 ID:ZBUvZ9WU0.net
>>69
親父と同じ学部にしたら?
どのみち通学とはまったくの別物だが

74 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 13:27:53.74 ID:i4tfzDdBM.net
キャンパスメイトにいけない。
zoom授業受けられない。
仕事忙しいから、こんな時しか授業受けられないのに…シクシク

75 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 13:43:12.99 ID:y9AWPofDr.net
>>74
あれっ? サーバーのメンテに入った?

76 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 14:03:56.50 ID:7nHBKkN10.net
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/news/20201225_4292.html

77 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 15:10:25.88 ID:0wTbyUmW0.net
長すぎる…シクシク
大晦日と元旦休みたいからがんばってるのに…

78 :名無し生涯学習 :2020/12/27(日) 18:55:26.81 ID:rohiOIFw0.net
>>77
ん? campusmateにアクセス出来ないだけで、メディアは別URLで正月も関係なく見れますよ。それが上のお知らせ。

79 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 02:43:07.99 ID:8XfCDD7Zd.net
最近文章を短くまとめられなくなってきた。平気で3000-4000書いてしまう。よくないなぁ…

80 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 08:55:34.65 ID:+5nZWgVL0.net
足りないよりはいいと思う。同じ悩みなら。

81 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 11:20:09.49 ID:aTa2IdFFa.net
質問です

学士入学で入った場合、放送大学で取得した単位は卒業単位に組み込まれるのでしょうか?
一般教養が免除なんで関係ないのでしょうか?

82 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 15:50:13.29 ID:d1/9GSxFrNIKU.net
>>81
どこの大学でもそうですが、法政通教も編入学の時に認められるのはほぼ一般教育科目のみ。
専門科目なら、国公立大学の専門科目のうち2〜4単位が認められる程度。
あと、法政大学の通学過程を卒業しているともう少し認められる。

83 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 17:12:10.75 ID:kn++NPOLdNIKU.net
1〜2年配当科目が認められるだけだな
放送大学は知らんけど憲法とか民法総則、物権法が認められた

84 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 17:51:22.61 ID:+0/eLgE40NIKU.net
1〜2年の専門科目が認められた感じだった。プラス刑法総論とかも

85 :名無し生涯学習 :2020/12/29(火) 19:27:14.67 ID:sXeQY6pJ0NIKU.net
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/accreditation-navi/
これみとき

86 :名無し生涯学習 :2020/12/30(水) 21:40:16.62 ID:KVH1jo+u0.net
皆さん良いお年を

87 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 08:02:29.83 ID:opN57wX80.net
東京感染者1000人超えとか、オンラインで開講できない実習冬スク科目はさすがに対応を迫られるよな。

まさか通学学生はそれが受講できないから留年・卒業不可とかないだろうし。

88 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 14:52:36.22 ID:fh7nc+V4M.net
>>87
GoToとかみんな若者たちも浮かれ過ぎだよね。
当然の結果だと思う。今更止めても遅いわ。
ばーか!

89 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 16:05:50.21 ID:Z3zOGHq9d.net
んなこと言われてもなぁ

90 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 17:06:31.09 ID:1lo2y9Kkd.net
ここで政策批判・社会批判しても仕方がない。粛々とリポに打ち込むしかない。
しかし、緊急事態宣言で図書館閉まるのがなぁ…ちょっとなぁ…あと採点も事務もできなくなるだろうなぁ…
そういう不安はある

91 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 19:02:39.09 ID:wwjZa9ma0.net
単純に大学側に現在の社会状況を鑑みた対応をしてもらいたいだけなんだよね。

必修科目のスクーリング実習がコロナ等やむを得ない状況によりどう考えても開講不可能である、これに対して学生に不利益にならないような措置をとってほしい。

92 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 20:53:22.12 ID:0rQA4iIKd.net
学士入学で80単位&卒論必須はきついな。

93 :名無し生涯学習 :2021/01/01(金) 21:12:57.26 ID:tn6QiLc10.net
>>91
求めるのは自由だが、そう簡単でもない。

どうしても納得行かないなら嫌なら休学する選択肢もある

94 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 09:11:19.86 ID:hz8HliYxr.net
箱根駅伝
法政大学1区21年ぶり1位通過!!

95 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 10:28:36.08 ID:hz8HliYxr.net
そのあと大失速
ショボw

96 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 14:08:37.48 ID:0rTVHb2d0.net
>>69
@文学部日本文学科。
・・・地理学科は勧めない。泊まり込みの調査がある。

A経済学部経済 又は 商学部
・・・経済は理論寄り、商学部は実務寄り。
興味のある方をどうぞ。

97 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 16:23:55.47 ID:Tp5rOPHH0.net
>>96
その泊まり込みの必修科目の現地研究がコロナで開講の目処が立たない状況。

通学の学生は必修科目取れなくて卒論通っても必修単位取れなくて留年とかになってるのかな?

98 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 19:36:28.42 ID:wI71eofP0.net
「商学部」っていうのは無いです念のため。

99 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 20:17:50.04 ID:anK4gQJ00.net
>>98
何も希望を述べていないのに
人から助言受けてから、「◯◯学部はない」というのは失礼では?
最初の段階で「◯◯学部以外」とか何か示したら?

100 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 20:25:06.66 ID:q82CFSFqa.net
法政に「商学部」自体がないという話かと

101 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 21:29:02.19 ID:yOhItSqe0.net
>>99
ごめんけど助言受ける側ではなく在学生です。

102 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 21:34:27.43 ID:anK4gQJ00.net
>>100
失礼しました。

103 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 23:31:28.15 ID:cOJHlK4od.net
なんか変だと思ってたら
経済学部経済学科
経済学部商業学科
の話か。

104 :名無し生涯学習 :2021/01/02(土) 23:37:05.85 ID:cOJHlK4od.net
法学部政治学科、通信にないから、やりたい時は日大行くか。法政にあるならまたお世話になりたかったが…

105 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 09:58:23.99 ID:bHazNWVFd.net
日大か慶応かだね
違う大学だと勝手も違うだろうから大変そうだ

106 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 20:15:01.21 ID:6OLLisun0.net
通信教育部のスクーリングや図書館利用も大学の新型コロナウイルス関連まとめページの発表に準じて実施されると考えていいの?

どうも通信のWeb学習サービスは情報がとぼしいので。

ttps://www.hosei.ac.jp/info/article-20200521145917/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54

107 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 20:29:05.86 ID:9+9NhnCr0.net
>>106
はい、その通りです。
いちいち難癖付ける必要は無いのでは。

108 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:09:02.25 ID:hGIMcA7Dd.net
法政通信と日大通信の出願を考えておりましたが日大通信の相談会で法政通信をすすめられました。このご時世、通信大学に応募者が殺到しているのでしょうか?

109 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:45:14.58 ID:F4TmQ8Hl0.net
もうこうなったら地理学科の現地研究は自宅周辺を研究対象にして
個々で現地研究するしか手段はないなあ。
家の近所でもやろうと思えば十分に研究対象になるでしょ。

110 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 19:52:16.77 ID:zpfx2YsM0.net
>>108
通学課程ですらオンライン授業している現状で、単純に勉強したいってだけなら殆ど同じだからね〜。

111 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 20:58:12.17 ID:OAyH/8z30.net
どういう理由で法政を勧められたのかが気になる

112 :名無し生涯学習 :2021/01/07(木) 20:58:28.13 ID:OAyH/8z30.net
成績情報更新

113 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 07:25:54.46 ID:wWJ8sCeG0.net
緊急事態宣言で県をまたぐ移動の自粛なしか。。

大学としては登校自粛なしでいく方針だが、冬スクの演習や実習科目で地方から都内や現地に出向くのは無理だろ。

そこは通学の学生と同じ方針を適用するのはあまりに非情すぎる。

中止だと卒業の目処が立たないので感染が落ち着く春先まで延期か代替措置を出してくれ。

114 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 09:00:33.84 ID:2i07cRR2d.net
>>113
現地実習しか登校しないし、他の大多数はオンラインです。
大学としては適切に対応しているね。
怖いなら諦めるなり来年受けな。

春先に感染が落ち着くって理論の根拠が乏しい。
去年の3〜4月に緊急事態宣言が出ていたのをもうお忘れに?
感染が落ち着くなんて夏まで無理です。

115 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 12:36:09.70 ID:yP5bpAH5C.net
>>114
大学側を擁護すると何かいいことあるの?

116 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 13:10:43.02 ID:eZ2VSCqDd.net
ぎゃぁ!リポ落とした!
年間48単位取得は不可になったぜ…orz

117 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 13:34:53.81 ID:2i07cRR2d.net
>>115
擁護してるつもりはないけど。
逆に批判して何かいい事あるの?

118 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 22:04:01.50 ID:c9qN98B7a.net
>116
あと4日あるぜ!
@気楽な後期生より

119 :名無し生涯学習 :2021/01/08(金) 23:57:22.83 ID:C3GaBYYk0.net
>>118
堕ちた理由がわからないから再提出できないんyapaaaa

120 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 00:46:22.12 ID:0UK+5nFD0.net
1/7の成績更新で落ちてたのが発覚したら、3連休中に落ちたレポート返却されないと対処出来ないもんな。

121 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 03:32:21.63 ID:FTaSWCZp0.net
落ちた理由に「もしかしたら」って心当たりがあって、
今日返却されたら間に合うかもしれないんだが、蓋開けてみないと何ともね…

122 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 03:41:17.97 ID:FTaSWCZp0.net
はっきり言えるのは長すぎるリポは論外ってことやね。
ってことはあれもボツだな…ごめんなさい、削れなかったんです。

123 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 19:42:02.82 ID:FTaSWCZp0.net
返ってきたけど長さじゃなくて論点が逝かれていたので出家してくるお
連投スマソ

124 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 21:09:59.72 ID:yS5x4T+s0.net
うんまぁ、長い分には怒られるけどD以下にはならんからな(2千文字のところを4千文字超で出して通った)
とりあえずどこがまずいかは分かったわけだし頑張ってくれ

125 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 22:15:53.35 ID:0UK+5nFD0.net
>>123
後3日ある、とりあえず指摘されたところだけでも直して出すんだ

126 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 23:00:18.23 ID:1I8YKD/i0.net
2設題のうち一つが再提出の場合って
1設題用のリポート用紙で再提出になったリポートだけ付ければいいのかな

127 :名無し生涯学習 :2021/01/09(土) 23:43:37.62 ID:0UK+5nFD0.net
>>126
OK!

128 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 04:04:59.39 ID:0wgzafPY0.net
マーケティング論(3000字以上)と消費者行動論(4000字程度)って書くの大変?
どうしてもどっちも5000字超えるんだけど、SNS見てると指定字数に届かないという意見がいくつかある。

129 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 08:20:39.09 ID:FypSzLH90.net
>>128
超える人は減らすのが大変だし、足りない人は増やすのが大変ってだけ
理論ベースで書いたら足りないし、実例とか盛り込んだら余裕で超えてしまう。

130 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 08:45:32.48 ID:b+IdNk+F0.net
再提出リポートを放置し続けてついに3年度が過ぎようとしてるんだけど、来年度からは新規提出ってことになるの?
単修合格して単位保留はそのまま?保留も消滅するならもうやらないけど。

131 :名無し生涯学習:2021/01/10(日) 10:59:12.40 ID:QdD3VlLB0.net
修得した単位は有効だよ

132 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 11:11:04.91 ID:gSiZqkX80.net
>>124
(´・ω・`)ありがとう

>>125
(´;ω;`)そういうレベルの誤りではなくて、
炒飯食べるのにサイゼに行くレベルの誤りで、
スクーリングの課題が4つある中で手が回らないお…
でもしっかりやって3月に提出するお…

133 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 13:28:56.00 ID:mqT26tmN0.net
>>128
消費者行動論じゃない。
マケ論の題材で3000書けない人は卒業キツいと思うわ。

134 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 14:49:07.76 ID:l7tAm/ti0.net
ブログ検索すると消費者行動論は7000字とか5000字だったみたいだから随分ハードル下がったと思う。

マケ論もあれだけボリュームある内容で沢山の概念・事例を紹介してくれているのに3000字に達しないとマズい気がする。

135 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 19:21:16.99 ID:b+IdNk+F0.net
>>131
ありがとうございます。
今後しっくりくる設題が出た時に再チャレンジします!

136 :名無し生涯学習 :2021/01/10(日) 22:38:29.16 ID:xF4flj/C0.net
今年度2課題のうち一つだけレポート書いて合格した場合、来年度に持ち越せるんですか?来年度一からやり直し?2つ目の課題と試験は2021年度の課題?よくわからないのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。

137 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 04:54:50.12 ID:Am2/Wc6e0.net
そもそもリポート課題は全て提出しないと単修の受験資格がないのでは?どの科目?

138 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 09:10:12.76 ID:9Acgpd5WM.net
教養課程の文学です。
年度内には1回目のリポートしか合格することができませんでした。2回目は書けませんでした。

139 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 09:30:40.28 ID:3TimileS0.net
1回目受けたら2回目も同じ年度のもの出すんだよ。
設題の意図が繋がってたりするし、別の年度で出していいなら設題が被ることもありうるでしょう。

140 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 10:15:43.57 ID:Am2/Wc6e0.net
文学は3回提出がデフォの科目だから単位修得まで時間かかる。
ちなみにリポートは提出さえすれば単修受験資格はあるから、まぁ頑張って。

141 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 12:20:30.56 ID:LiyxW55m0.net
西洋史は自分には合わない科目だった
捨てた

142 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 16:15:59.91 ID:FNUP7iwZ0.net
他の学科の専門科目みると、
独特な提出条件(5000文字とか試験ない代わりにレポート5つ出すとか)
があって、自分のいる学科、意外とオーソドックスだったんだとびっくりする。

143 :名無し生涯学習 :2021/01/11(月) 21:36:52.43 ID:3TimileS0.net
レポート5つ出すくらいなら試験だなぁ

144 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 02:54:17.54 ID:q8CUm69iM.net
なんでこの大学は田中みたいな人が偉そうにしてるの?

145 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 05:29:23.63 ID:UXIKBax/0.net
今年は変わるから、学長。

146 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 06:44:26.80 ID:QZU7mb2V0.net
>>144
別にええやろ()
うち田中の卒業証書もらえるの嬉しいわ()

147 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 07:32:23.69 ID:8vptPCSvM.net
>>140
3回がデフォですか?と言うことは合計6回、
5回より多いと言うこと?
興味もないのにやってられない。
しかも来年度やり直しなら9回、5回をはるかに超えてしまいます。
興味のあるものなら私は何度書かされてもレポートの方がいいけど、興味のないものは本当苦痛です。
同じく興味が全くない日本史に変えることを検討します。

148 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 08:29:40.21 ID:0YTbAcpf0.net
そこは選んでいくしかないね

149 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:14:55.59 ID:UXIKBax/0.net
人文は哲学と論理学が楽だよ。
両方取ればそれで要件の8単位満たせるし。

150 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:52:33.97 ID:QZU7mb2V0.net
教養の科目選択は迷うね
どれ取ればいいのかって

うちは自然科学が好きだったから16単位くらい取ったけど

151 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 12:53:58.88 ID:ae0F7v2n0.net
>>149
確かに哲学は文庫本一冊で4単位だから楽そうだと思い、最初にトライしましたが、とにかく読んでも意味が全くわからず、気が狂いそうになり、早々に切り上げてしまいました。
今大学に問い合わせたところ、(朗報)今年度は3月締め切りがもう一回あるそうで、もし間に合わなかったら、来年度の課題で2回目のレポートを提出して来年度の試験を受ければいいそうです。
思いの外寛大でした。
とりあえず折角だからあと3回書いてみます。

152 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 13:18:08.76 ID:wZHFMWH1d.net
4単位科目が楽なわけないだろ。
なに寝ぼけたこと言ってんだよ。

教養科目で躓くなら退学した方がいーよ

153 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 15:41:43.22 ID:Ctms9LgH0.net
>>151
ラッセルね
まず何もないテーブルの上を見よう
そこに何がある?無いのは事実なのか?
そんなことを2000文字書けばいい

154 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:43:09.86 ID:y1cvTN4pM.net
>>152
寝ぼけてません。
こちらもう45単位取得済みです。

155 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:50:27.31 ID:mI/+fTu0M.net
>>153
テーブルはありますよ。ありますよね?
触ってみて下さい・・・ほらあるでしょう?
ない方は全く理解ができないので書けません。
これで2000文字ですか・・・
精神病んでしまいそうです。

156 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:53:13.69 ID:SmC6Jm9sd.net
哲学はスクーリングでとってしまったな
生命倫理と大貫先生の授業

157 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 16:59:55.21 ID:tAFO2tRhd.net
哲学・思想系は苦手だ。教科書一冊だけで楽勝と思いきや頭掻きむしりながら読んだがさっぱりで。

158 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:26:53.74 ID:UXIKBax/0.net
哲学取れたから社会思想史もいけるだろうと思ってやってみたけど何をどう論じていいかさっぱりわからなくて断念した。

159 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:31:04.54 ID:8cLtCpx30.net
上にもあるように
論理学、哲学は容易だと思う

160 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 17:36:49.11 ID:NwymoLRtM.net
>>159
ディベートが得意な人には容易かもしれませんが
容易ではありません。
残念ながら私には全く理解できません。

161 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 19:23:31.78 ID:YK4nx71W0.net
哲学は向き不向きだよ。
俺もやってて不毛に思った。こんなこと学んでも無意味では。。って感じで苦行だったよ。

162 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 19:57:51.82 ID:P/NCqYCjd.net
次の総長だれだよ?
田中の学位記が欲しかった。

163 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 20:41:48.37 ID:SmC6Jm9sd.net
>>162
廣瀬克哉副学長

164 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 21:26:32.04 ID:P/NCqYCjd.net
そうなんだ!
今のうちに田中優子の成績証明書記念に発行してもらおう!

165 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 21:41:06.26 ID:lUKZT4v0M.net
>>162
そんなものはいらん

166 :名無し生涯学習 :2021/01/12(火) 23:45:17.83 ID:tAFO2tRhd.net
哲学は政治哲学に絡む分野は、歴史を動かすのに寄与した点もあってすごく面白いというか理解が進んだんだけど、それ以外は…
ピンとこないと進まない。逆にピンと来たらバリバリ進む。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200