2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 00:23:10.46 ID:PdkKWDs90.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605643096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 21:55:49.21 ID:Fl0MDk9X0.net
lookは自動詞でwatchは他動詞、意味は同じ見るだよな?
違いなんか忘れちまった
英検2級ではこんなの問われないんだよな?

VtとVi、目的語を取るか取らないか
だめだもう忘れたし、かといって復習する気ない!
英語勉強するなら実戦的な会話構文とか表現と単語だろ?

219 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:02:20.31 ID:Fl0MDk9X0.net
〜ingが現在分詞と動名詞の違いなんかも英検2級では考慮されないよな?
考慮しなくても読解には支障ないのかな?

220 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:40:22.72 ID:LQuVlc5B0.net
て言うかそもそも細かい文法事項に触れると初学者には難しくなるから云々の授業じゃなかったのか…
ラジオでそう言ってたのに試験がコレじゃ落とす奴めちゃんこ居そう

221 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:47:50.83 ID:Fl0MDk9X0.net
俺は中学までは英語はスゲー真面目にがんばってたから取っつきやすいけど、そうでないとええ?ってなっちゃうんじゃないのか?
俺は高校1年でダメになって中学の時の知識が上書きされないで残ってるからな!

222 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:48:02.49 ID:LQuVlc5B0.net
>>216
コレは流石にアウトだろ
良く見つけてきたな

223 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:50:19.96 ID:fmF3Atzt0.net
来期からもっと難しい在宅試験希望
放送授業にも教科書にも載っていない、言葉の揚げ足取りみたいな難易度のやつをw

224 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:50:19.96 ID:fmF3Atzt0.net
来期からもっと難しい在宅試験希望
放送授業にも教科書にも載っていない、言葉の揚げ足取りみたいな難易度のやつをw

225 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 22:52:21.25 ID:zX3Oru0B0.net
消印有効の注意点!
コロナの影響で郵便局の時間外窓口の時間が短縮。
24時間営業と思って大規模郵便局に行っても、19時閉鎖ってあるからね。
自分は放大の期末試験ではないけど、別件で痛い目をみたので情報共有。
知っている人が多いだろうけど、そうでない人もいるだろうから…
(私だけか…)

226 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:03:18.57 ID:AV9MD/8p0.net
>>224
それでは本質から外れる。
内容の難しさでなくて、読解の難しさだろう。
LDの人は点数取るなってか?

227 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:04:36.58 ID:zX3Oru0B0.net
今頃感のある書き込みだけど、
ラジオは今日から第15週がスタート。
テストの提出期限日にようやくすべての科目の放送終了。
パソコンがない人は困ったね。
まあ、15週目なくても解答に支障ないか…

228 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:05:38.46 ID:Fl0MDk9X0.net
Neither A nor Bって印刷教材に出てないけど、これを問うような問題あるけど、俺が間違ってるだけかな?
ああやっと終わる、かなりてこずった

229 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:07:11.67 ID:AV9MD/8p0.net
>>227
それでパソコン重かったのか。
これでは、15週の放送の存在意義って何?

230 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:09:09.57 ID:AV9MD/8p0.net
>>228
高校までにやった内容じゃん。
高校の英語はできなきゃなあ

231 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:14:41.57 ID:/3j/+qCga.net
>>229
本来なら1週間後だったからな。

英語は大の苦手でかなり手こずったがとりあえず回答は作ってまとめて提出した。
郵便は簡易書留で送付。320円で不着のいらん心配はいらんし。日曜には着くしな。

232 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:18:44.96 ID:Fl0MDk9X0.net
>>230
高校で英語の先公が痴呆老人で完全にダメになった

233 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:22:57.77 ID:O+DQJzxD0.net
コロナの影響で仕事忙しくなって後半部分は勉強できてなかったから参照しながら問題解いてる。
興味深い内容がいくつかあって参考文献図書館で予約してしまった。
試験終わったら〇〇をより詳しく学びたいって欲求が湧くの試験高校生の時から変わってないや。
いざ試験終わるとどうでもよくなるとこまでがセット。

234 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:24:43.11 ID:Fl0MDk9X0.net
よくわからない設問があって、最期に見て見たら単なる比較級か
大学生向けの雑誌風の問題テキストのがやりやすいんじゃないのか?
放大はそういうのないの?

235 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:27:33.45 ID:Fl0MDk9X0.net
1日2科目しかできなかった、レポート課題みたいだな
もう少しすんなり終わると思ってた、早く着手して正解だな!

236 :名無し生涯学習 :2021/01/15(金) 23:37:30.92 ID:3V4nLpFB0.net
来期英語とるつもりだけど結構難易度高そうだね。。

237 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 00:51:41.61 ID:F+u2/LPg0.net
>>233
3行目から禿同

238 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 00:58:47.70 ID:prGO6xNnM.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13237229213

239 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 01:03:36.09 ID:7s3imIbm0.net
>>238
これヤバすぎ

240 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 01:48:47.64 ID:IUFRIWLx0.net
上で英検2級でも難しいって言われてたけど、英語事初めは日本の学校で習ってきた英語の学び方を、ネイティブに近い考え方で理解し直そうっていう科目だからね。
先生が考えた独特の考え方を身につける感じだから、放送授業と印刷教材をちゃんとやっとかないとわかりづらいと思う。
身につくとなるほどなあって感じで役に立つんだけどね。

241 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 06:59:30.76 ID:l6+vJg2S0.net
>>232
それ、分かる。
実は、俺も高1の英語担任(学級担任)が定年近い禿。
英語の先生なのに、日本語の癖が抜けないし、吃るし、「バ、バ、バ、バブ・イズ…」「イ・イ・イクスチェンジ・スチューデント」「山本ハイスクール」(【Yamato】 high school)
そして、いきなり

242 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 07:10:11.19 ID:l6+vJg2S0.net
>>241 続き
いきなり、「ホワッ!吹っ飛ばすぞ、マー!」(コラ!ぶっ飛ばすぞ!のつもり。マーは誰も知らない。)
学級崩壊もザラだし、あの禿は英語の力も低い。何だか、戦後の代用教員がそのまま居着いたって感じだった。(消費税導入の竹下登も英語代用教員だった)

俺は予備校の講習と並行してたし、受験対策は他でやってたからなあ。

243 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 07:21:34.72 ID:SeCXawIE0.net
アホー知恵遅れで解答求めるようなアホが続出するだろうから
今後の在宅試験は1科目あたりの時間制限を課すべきだな
会場試験なら時間制限は当然あるのだから

244 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 08:28:37.49 ID:ywHIs8Blr.net
>>233
後半同意

245 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:02:49.20 ID:NWZBbmtp0.net
13日に解答提出したんだけど
到着したかどうかは確認できるのかな?

246 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:14:04.47 ID:FP63MdsN0.net
>>239
やほーに通報

247 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:16:41.95 ID:FP63MdsN0.net
>>245
試験結果の発表をお待ちください。
心配するくらいならば、書留にすればよかったのでは?

248 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:18:13.72 ID:l6+vJg2S0.net
>>243
そいつら、懲戒ものだよ。
ここのスレやYahoo!なんて教職員も見るんだろうし、誰だか判明したら全科目が失格・停学ものだよ。
あくまでも、判明したらだけど。

249 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:21:41.85 ID:l6+vJg2S0.net
>>245
ま、消印だけ分かればいいんだから、遅く着くのは問題ないだろう。
あとは、>>247の通り。

250 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:24:16.92 ID:l6+vJg2S0.net
>>246
だな。
入試でこの手を使って、入試無効になったアフォだっていたもんな。
Yahoo!だって、不正の温床にされたくないんだし。

251 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:51:31.42 ID:8TtG8AJ20.net
放送大学は単位を取るのが難しいと聞いていたのですが、
今期は難易度が上がってもこの程度のレベルなのですか?
問題数も10問〜15問で、量的にも軽く特に難しいとも思わなかったのですが

252 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 10:53:06.34 ID:2d9Pz7vy0.net
>>251
卒業するのが難しいとはいうが

253 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:01:14.37 ID:JKMUgX/eM.net
ヤフー知恵袋に宿題の答えを聞いてる馬鹿がよくいるから、もしやと思ったら本当にいたw
あとは履歴書やエントリーシートの志望理由や自己PRなどの添削をさせてる馬鹿もいるが、
これもリスクあるだろ?
グーグル検索したりしたらバレるが、企業は精査するどころか学歴フィルターとかプログラミング処理でふるい分けしていて、実際に読むとしても時間的制約でまともに読みすらしないからいたちごっこだけどなw

254 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:05:04.49 ID:Ta6QlSeta.net
>>251
大学で力試しw
海外の大学でも通ってみれば?
大学に通おうが有能にはならないよw
大学に頼っても無能のまま

255 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:09:36.69 ID:FP63MdsN0.net
>>249
消印があっても、郵便事故で行方不明になったら…
郵便も経費削減・人員削減の影響で委託が増えてしまって、不真面目な受託者が配達しないこともあるんだよね…

256 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:15:29.67 ID:l6+vJg2S0.net
>>255
ま、そういう問題もあるからな。
投函や特定記録の人は自己責任で。
(大学側は特定記録か簡易書留推奨)

257 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:15:52.72 ID:b484KXUVa.net
>>255
まあ、重要な文書は書留郵便(簡易書留)にするか最低限特定記録は必須だな。

258 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:24:54.51 ID:l6+vJg2S0.net
あと、郵便局が遠くて窓口まで逝けないよーって人は、エクスパックプラス(速達書留に近い)かライト(速達+特定記録に近い)を投函してもいいかもね。(当然、送料自腹)
砲台の黄色の封筒は必要事項を書いて同封すればいいし。
窓口の時間に間に合いそうにない場合も使える。投函だけど追跡はできるんだし、あくまで次善の策で。

259 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 11:57:22.24 ID:POQmxPR80.net
>>258
今はレターパックに変わったよ。
レターパックライト370円、レターパックプラス520円
コンビニで売ってる
ポスト投函の場合
追跡番号が記載されてる「ご依頼主さま保管用シール」を剥がして
保管しておくこと。

260 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 12:14:46.44 ID:l6+vJg2S0.net
>>259
フォローありがと

261 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 13:31:23.61 ID:/l9ZTFetd.net
>>258
投函の場合は回収時間を要確認。
回収が少ない地域だと午前一回というところもある。そうすると午後一番で投函しても翌日扱い!

262 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 14:59:22.43 ID:l6+vJg2S0.net
>>261
ああそうだ。
うちの近所のポストは午前1午後1の回収だ。
一応都心なんだけど。
徒歩数分の郵便局のポストは22時の次が24時。(つまりデッドラインは24時)
実際の回収は翌日0時3分くらいだが、この3分間に郵便出す人なんてまずいないから24時としての扱いだろう。
逆に、近所のポストの最終が16時だったはずだから、ここのデッドラインは16時前。

ゆうゆう窓口ですら19時(コロナでなければ22時)までなんで、最終日のそれまでに出せない人はレターパックしか選択肢がない。
投函も、郵便局前ポストがいいね。

コロナ対応の試験は郵便、しかし郵便局の時間は短い、自宅受験も結構制限あるね。

263 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 15:40:34.07 ID:7lyP/yocM.net
俺がとった科目は事前勉強しなくても印刷教材見れば解けるのばかりで草

264 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 16:18:51.39 ID:Z/EfS21la.net
くっそ、800文字きっかりで用意していたら、1枚に収まらなかった
書き直しか、手がいてー

265 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 17:28:18.67 ID:OyjR2gUR0.net
改行すると足りなくなるよなw
あれってどうなんだ、800文字と書いてあるのに800文字入れられないなんて

266 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 17:54:05.88 ID:MIPPWhrG0.net
そういえばお楽しみ袋来ないな。試験期間が早くなってるせいか。

267 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 17:57:56.32 ID:OyjR2gUR0.net
Twitter見ると届いてる人もいるけど
うちはまだ来てない

268 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 17:58:38.27 ID:nUYqYq/r0.net
土日で一気に終わらせて月曜日には郵送できるくらいの感じでやりなさい 前期もギリギリに出してアウトだったからスレで暴れたアホがいるし

269 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:02:19.21 ID:Yhb/PGJQ0.net
>>251
こんなもんだよ。
俺は電験3種とか、一発合格したりしたけど、試験自体は大した事ない。
でも続ける力と言うか、根性が無茶苦茶必要で、そっちが辛い。

270 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:02:44.14 ID:/l9ZTFetd.net
>>265
文字数の制限と数え方ってよくわからない。
800文字も言いながら、マス目が800しかなきことも多い。改行も考えればマス目は1000くらいあっても良いはず。

271 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:07:42.45 ID:1dmwB8z70.net
知らんけど800字”以内”という指定じゃないの?

272 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:14:58.97 ID:nhElkFYR0.net
>>269
>俺は電験3種とか、一発合格したりしたけど、
この部分を書いた意味を知りたい
どう考えても意味がわからない…
俺も電験3種は一発合格だが…

273 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:17:58.78 ID:tdoOFu+w0.net
改行なんて滅多にしないよ
ずっと字を詰めて書く

274 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:42:46.65 ID:/l9ZTFetd.net
>>271
800字以内というのはわかっている前提。
改行によるロス(空欄)の取り扱いの問題。

275 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 18:45:21.54 ID:Yhb/PGJQ0.net
>>272
力試しで国家試験受けても歯応えなくてさ。
電験3種も三か月勉強したら受かった。

放送大学の方が歯応えあるよ、根性的な意味で。

276 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 19:15:26.57 ID:7s3imIbm0.net
そもそも改行なんてしないが?

277 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 19:53:38.36 ID:/l9ZTFetd.net
>>276
小問に分けられていたり、明らかに文脈が変わるときはどうするの?
それでも改行しないのが作法なの?
※解答のルールを知らないので!純粋な質問です。

278 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 19:56:07.03 ID:7s3imIbm0.net
>>277
しないよ

279 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 20:35:41.73 ID:/l9ZTFetd.net
>>278
大学入試の小論文は改行ありだったし、適切に改行できないと減点。800字ならば改行ありだった。解答用紙も25文字×40行くらいで改行分の余裕はあったはず。

280 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 20:55:15.16 ID:N3iVuKWT0.net
気が早い話ですが今年中の試験も自宅受験ですかね?
少なくともこの調子では前期は自宅受験になりそうかなとは思いますが

281 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 20:56:37.01 ID:1dmwB8z70.net
パラグラフライティングなんて大学以前の常識だと思うけど
改行しないとか言ってるやつ大丈夫か?

282 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 21:27:44.92 ID:7s3imIbm0.net
>>281
お前が大丈夫か?
指定された解答用紙にその通り記述してるだけの話なわけだが

283 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 21:42:29.65 ID:i5k1D4MA0.net
他の資格試験の話を言えば、記述試験で改行は出来るだけやらないな。
絶対の区切りが必要な場合だけにしないと、字数の枠も足りなくなる。

284 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 21:49:43.45 ID:7s3imIbm0.net
まさかパラグラフライティング云々言ってる奴らって先頭の字数下げとかもやってるのか?逆に気になるわ

285 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 22:22:30.63 ID:ro4mGT5La.net
しかしあれだな
通信大学のスレは他人に厳しい人が多いね

286 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 22:35:26.13 ID:hpWbEDsA0.net
犬の糞ほども役に立たない自尊心とコンプレックスの塊だからなw

287 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 22:59:28.25 ID:FP63MdsN0.net
他大学法学部の通信でも学んだことがありますが、期末試験は罫線のみで、マス目はありませんでした。当然適宜改行もしていました。
レポートは2000文字でしたが、原稿用紙と同様に使用することになっており、こちらも適宜改行していました。

大学入試ならば、現代文での200字要約などは改行しないのが当然ですし、小論文ならは起承転結で改行するのが当然です。
結局は、出題者の形式や出題者の意図に応じて対応するものかと思います。

放送大学の記述式を見ていないので本質的な部分についてかけませんが、「◯◯について800字以内で論じよ」ならば改行不要かな?って気もします。ただ、流石に「次の@からBの各問に合計800字以内で解答せよ」ならば問ごとに改行は必須でしょうね。

288 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 23:03:54.13 ID:FP63MdsN0.net
>>283
司法試験・公認会計士は罫線なので升目を気にするということはありませんね。
行政書士の簡易記述は升目で文字制限も少ないので改行しませんね。
資格試験も種類によりけりと思います。

289 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 23:23:24.89 ID:zn0NB28hM.net
解答見る人からすると、ほんとに800字以内か数える必要ないから楽なのかも。

290 :名無し生涯学習 :2021/01/16(土) 23:59:41.84 ID:hFtrXRL6M.net
正しい奴選べで4択問題全部正しくなかったり....
問題ミス多いんやが...

291 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 00:06:04.62 ID:qEnLMieg0.net
やっと試験終了、疲れた

292 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 08:59:41.12 ID:f4T+x38H0.net
改行して書いた人と
改行しない人とで
評価はどうだったのかが気になる

@が取れた人の言ってることなら、信憑性があるが

293 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 11:14:28.59 ID:V9xylT2S0.net
800字の記述式試験なんて改行しないよ

294 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 13:53:39.04 ID:M6On1Uhp0.net
身近な統計難しいな
普段からこんなもんなんだろうか
解けねえや

295 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 13:58:34.81 ID:KYqqqS6Ua.net
和夫の試験で○a取れた人っているの?

296 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:04:37.77 ID:XJaT8O8w0.net
心理学概論の問8
答えが2つ存在してる気がするんだけど気のせい?

297 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:06:34.82 ID:sc0/Hprz0.net
>>296
それ聞いてどうするんだよ
一応試験だぞ

298 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:20:33.85 ID:aT9shz3SM.net
>>296
今回色んな科目でミス多い気がする

299 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:21:35.26 ID:Z05cHfOx0.net
>>295
あるけど、Bもある。

300 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:37:13.45 ID:Iu0FqpWk0.net
環境と社会難しい。
教科書見てもさっぱり。
過去問は答えなし。

301 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 14:38:31.20 ID:DrLtiwmm0.net
やっと終わった。
科目数が多いと科目コード、学生番号、名前を書くだけで疲れる。
全部A取るつもりだったけど、もういいや。

302 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 15:15:59.53 ID:o9TWmJo+0.net
>>300
それ前から難解科目のイメージだな。

303 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 15:19:25.28 ID:o9TWmJo+0.net
改行の件だけども、俺はあんまり思い出せないな。ただ、結論を最初に書くことにして、あとはその説明を書いて字数を埋めるようにしてた。50分すぐ過ぎた

304 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:19:24.07 ID:mrmNHAqqH.net
なんか放送大学も単位取りづらくして学費徴収するようになってきた感があるなあ

305 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:24:59.81 ID:crOn1ckk0.net
>>295
Cだったから、なんも言えねー。

306 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:36:19.92 ID:M6On1Uhp0.net
前回は時間もないから変わらなかったけど
2回目の自宅受験は少し難しくなってるのかな
細かいところでひっかかる問題が結構ある気がする

307 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:53:49.68 ID:Iu0FqpWk0.net
>>302
後半なんてガチンコで法律の問題。
自分は法学部も卒業だから解けるけど、かなり酷な問題が多い。
前半は環境法プロパーな問題で、法学部出身でも環境法勉強してなければ厳しい

308 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:56:50.19 ID:pTyijCD7H.net
話に聞く設立当初の卒業無理ゲー放送大学に近くなってきた

309 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:10:51.03 ID:oKGoxmPx0.net
来年度の授業科目案内見てると平均点が跳ね上がってるのがチラホラあるからそれに騙されそうで恐いの(´・ω・`)

310 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:16:27.07 ID:QwJLX00md.net
今期で卒業見込だと、来学期の授業科目案内の冊子って継続入学手続きするまで来ないですか?
ネットでシラバスは見てたけどそういえばあの重い封筒まだ来ないなと思って

311 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:33:50.20 ID:bE7jkf3W0.net
>>310
家も届いてない。
4種だから、そんなもん

312 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:45:02.31 ID:QwJLX00md.net
>>311
ありがとう
気長に待ってみます

313 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:08:11.89 ID:v/3clbes0.net
科目聴講生のうちには昨日来た。広島県

314 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:13:12.93 ID:7NqwwciVa.net
>>296
他の奴も言っているけど仮に誤りだとしても、試験期間中だから大学からの公式発表がない以上ここには書けないよ。
自分は答え1つだと思うけどね。根拠とかは試験期間中だから控える(自分が間違いかもしれんし)。

>>310
また来るんだあの封筒。最悪センターまで取りに行けばいいかもな。
面接授業のは先週面接授業行った時に積んであって、持ってけドロボー状態だったから一冊貰ってきたが。

315 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:49:48.61 ID:3LelqjrU0.net
>>295
俺を呼んだ?

・・・っても国際理解1科目のみだけど

316 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 20:10:50.87 ID:ffYjiMGt0.net
>>310
ネットにPDFで上がってなかったっけ

317 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 20:59:55.75 ID:IssTGAME0.net
試験の答案を提出してきた
これでしばらく勉強しなくて良いと思うと嬉しい♪

318 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:04:11.30 ID:Wkapx45q0.net
おいここで特定記録付けろって話だから付けたが追跡できんじゃないか。出したっていう証明だけかい。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200