2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 00:23:10.46 ID:PdkKWDs90.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605643096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

302 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 15:15:59.53 ID:o9TWmJo+0.net
>>300
それ前から難解科目のイメージだな。

303 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 15:19:25.28 ID:o9TWmJo+0.net
改行の件だけども、俺はあんまり思い出せないな。ただ、結論を最初に書くことにして、あとはその説明を書いて字数を埋めるようにしてた。50分すぐ過ぎた

304 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:19:24.07 ID:mrmNHAqqH.net
なんか放送大学も単位取りづらくして学費徴収するようになってきた感があるなあ

305 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:24:59.81 ID:crOn1ckk0.net
>>295
Cだったから、なんも言えねー。

306 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:36:19.92 ID:M6On1Uhp0.net
前回は時間もないから変わらなかったけど
2回目の自宅受験は少し難しくなってるのかな
細かいところでひっかかる問題が結構ある気がする

307 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:53:49.68 ID:Iu0FqpWk0.net
>>302
後半なんてガチンコで法律の問題。
自分は法学部も卒業だから解けるけど、かなり酷な問題が多い。
前半は環境法プロパーな問題で、法学部出身でも環境法勉強してなければ厳しい

308 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 16:56:50.19 ID:pTyijCD7H.net
話に聞く設立当初の卒業無理ゲー放送大学に近くなってきた

309 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:10:51.03 ID:oKGoxmPx0.net
来年度の授業科目案内見てると平均点が跳ね上がってるのがチラホラあるからそれに騙されそうで恐いの(´・ω・`)

310 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:16:27.07 ID:QwJLX00md.net
今期で卒業見込だと、来学期の授業科目案内の冊子って継続入学手続きするまで来ないですか?
ネットでシラバスは見てたけどそういえばあの重い封筒まだ来ないなと思って

311 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:33:50.20 ID:bE7jkf3W0.net
>>310
家も届いてない。
4種だから、そんなもん

312 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 17:45:02.31 ID:QwJLX00md.net
>>311
ありがとう
気長に待ってみます

313 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:08:11.89 ID:v/3clbes0.net
科目聴講生のうちには昨日来た。広島県

314 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:13:12.93 ID:7NqwwciVa.net
>>296
他の奴も言っているけど仮に誤りだとしても、試験期間中だから大学からの公式発表がない以上ここには書けないよ。
自分は答え1つだと思うけどね。根拠とかは試験期間中だから控える(自分が間違いかもしれんし)。

>>310
また来るんだあの封筒。最悪センターまで取りに行けばいいかもな。
面接授業のは先週面接授業行った時に積んであって、持ってけドロボー状態だったから一冊貰ってきたが。

315 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 18:49:48.61 ID:3LelqjrU0.net
>>295
俺を呼んだ?

・・・っても国際理解1科目のみだけど

316 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 20:10:50.87 ID:ffYjiMGt0.net
>>310
ネットにPDFで上がってなかったっけ

317 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 20:59:55.75 ID:IssTGAME0.net
試験の答案を提出してきた
これでしばらく勉強しなくて良いと思うと嬉しい♪

318 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:04:11.30 ID:Wkapx45q0.net
おいここで特定記録付けろって話だから付けたが追跡できんじゃないか。出したっていう証明だけかい。

319 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:21:31.59 ID:HHDhgtG10.net


320 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:26:53.93 ID:7NqwwciVa.net
>>318
特定記録や簡易書留とかを全く出したことないのか?

引き受け番号書いた紙があるから日本郵便の追跡サービスを使うんだが。まさか郵便ポストに放り込んでないだろうな?

321 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:37:52.44 ID:ZHI1DP5Ed.net
>>314
コロナでここ1年センター行ってないからなぁ
手続きもあるし、もし来なかったらセンターに電話して聞いてみる

>>316
PDFってシラバスのことかな?
シラバスならネットで確認済み
紙の方が個人的に見やすいから冊子も欲しいんだ

322 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 21:56:46.71 ID:i3lUUpoFd.net
来期はどれとどれを受講しようかなと選びながら考えていくには紙の冊子じゃないと面倒くさい
ネットだとあっちを開けてこっちを閉じてメモをしてってことになるけど
冊子だと科目欄に丸をつけてページを折っておくだけでいい

323 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 22:01:27.78 ID:2t+IS6yB0.net
ピザ屋のGPS追跡みたいなのを想像してないだろうな
書留は引受局から経由局の全部、そして配達局、引渡までを記録していく
簡易書留は引受局と配達局、引渡まで
特定記録は引受局、配達局まで(ポスト投函だから)

324 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 22:08:06.92 ID:CR+pmBrFa.net
簡単にレターパックプラスでだして今日の未明に到着を確認
単位の安売りいいのかわるいのか

325 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 22:44:22.09 ID:zsJzy4Sdd.net
在宅試験らしく難易度を高くしたのは良いことだ
ついでに来期は時間制限も設けてほしい
会場試験だと当然時間制限あるのだから

326 :名無し生涯学習 :2021/01/17(日) 22:48:45.89 ID:sc0/Hprz0.net
どうせなら他の通信みたいにカメラで写すとかでも良いよな

327 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 01:41:15.40 ID:CevejOt10.net
え?お楽しみ袋ってやつまだ届かないんだけど
ワイなんか手続き忘れてる?このまま除籍されるんか?

328 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 01:52:19.40 ID:ZGOML1Pmd.net
何気なく知恵袋見てたらほかにもたくさんあったよ
英語事始め探したら全部答え揃いそうな勢いじゃん

329 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 02:11:51.79 ID:jZL9oiiS0.net
>>327
手続き関係無いよ、学籍があるやつに全員届く
第4種で重いので、郵便屋が後回しにしてるか
郵便受けに入らないので持ち帰りになってるか
どれかだろ

330 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 04:20:44.04 ID:ccDF4bGg0.net
俺は自宅受験続けて欲しいわ
会場まで遠すぎて宿泊必須なのがな
まあそれはそれで楽しいんだけど出費としては痛い

331 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 05:11:39.20 ID:o7iplvMwp.net
大学が開示請求したらどうなるの?っと

332 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 06:45:36.13 ID:JgUDmrIIM.net
在宅試験はあと数年続きそう?

しかし試験問題難しいな
『簡単』『お前がバカなだけ』とかなしにしようマジで

333 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 06:56:24.76 ID:GON202i/0.net
以前からハッピーキャンパスのレポート買って丸写したりする輩はいるし
卒論や修論を書いてくれる代行業者すら存在する。
そうまでして手に入れる中身のない肩書に何の意味がある?
例えば英語を全くしゃべれない人が英検1級の合格証書をもらうようなもの。
その合格証書は机の引き出しに眠っておくしかない。

334 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 07:32:04.99 ID:XlyXlo8M0.net
在宅だと試験が勉強になってる感もあって何だかんだ悪くないんだよな

335 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:14:35.44 ID:7AL52h7y0.net
>>333
他大学通信の頃に、レポート売ってたな…
合格レポートは1000円で売れた。

336 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:20:25.55 ID:rZEbB+S8r.net
アホー知恵遅れとかに問題上げとるクソ乞食野郎共、片っ端から本部に通報してやろうぜ!

337 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:29:05.59 ID:uPfL8/dz0.net
>>318
特定記録や簡易書留は窓口で出して、郵便局が番号入力しないと駄目だよ。
番号入力まではタイムラグがあるかも知れないけど、まさかレターパックみたいに投函した?
だったら、最初からレターパックライトにすれば良かった。通常料金と特定記録と速達込だし投函だけでいいから。

ここで改めて、投函の人はレターパックにするように。追跡できて、速達も付く。窓口に出せないって人はレターパックで。(普通でいいって人は黄色の砲台封筒を切手貼らずに出す)
窓口で出せる人は特殊料金だけ窓口で払って黄色の封筒を特定記録か簡易書留で。

338 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:31:30.57 ID:L6l4g26e0.net
>>333
卒業して学士になることがいちばんの目的だろ
職場での給料や職位が上がる、資格などの受験資格が得られる、留学ビザが取得できるなど
そういう人たちにとっては大学で勉強することは時間のムダで早く卒業したいんだ
べつにそれはそれでいいじゃないか
他人のやることにもっと寛容になれよ

339 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:34:09.14 ID:rZEbB+S8r.net
報告しまくって…明らかな不正に対し迅速に対処する真っ当な組織なのか…否か…
俺ら…見極め隊…!

340 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:38:33.41 ID:uPfL8/dz0.net
>>336
そうだ、そうだ。
入試でそれやった香具師、逮捕されてイチローしたんじゃなかったっけ?
ガラ確保では予備校も探せないよな。釈放されてても、予備校が受入慎重になるはず。予備校とはいえ、そういう問題児は校則すら守れないだろうし。
翌年、同じ学校受けれたのかな?

341 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:42:16.73 ID:uxwhawDbM.net
Yahoo知恵袋で答え聞き出すとかふざけてるな
英語事始め7時間くらいかけても解らず不安なまま投函したぼくが馬鹿みたいじゃないか
いや実際解けてないから馬鹿なんだけどね

342 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:42:49.88 ID:ie64KV9L0.net
採用選考の足切りで公務員試験にある一般教養の択一試験みたいなのを行うweb適性検査のSPIとか
玉手箱ってのがある。これはパソコンでの試験だが自宅のパソコンでやる自宅型と試験監督つきで会場でパソコン使って
行うセンター方式のふたつがあるが、制限時間はプログラムで管理されていて恐ろしく時間がない!
四足逆算なんか単純な計算問題なんか物理的に1問につき30秒あるかないかだから、元から
電卓使ってやるのだがその電卓の使い方に精通してるかしてないかが勝敗の鍵を握る始末!
例えば12×0.2=□ □は何?っ4択でこんなの時間節約で暗算で2.4って即答しなきゃダメなんだが、
もし電卓使うなら12×.2って0を省略して打つと時間節約になるとかそういうレベル。
こんなの暗算で0.1は十分の一だから1.2でその×2で0.2で対処できる、分数とかも少数で変換するがカンニングペーパーで
変換表を手元に用意する位シビア。質問サイトなんかとんでもない、カンニングですら至難の業で考えられる不正行為は替え玉による
代理試験や頭のいい人に助言を得ながらの共同試験くらいだな!
センター方式はこの手の不正防止のために幅広く行われてる!
クレペリン検査とか似たようなものが昔からあるし、最近は性格診断試験とかもある!
放大も以降で自宅型単位認定試験を定着するのならこういうシステムを導入すればいいんじゃないかな?
まあすごく金がかかりそうだし、あくまでも一時的な処置だから現行のままでいいのかな?
あとはリアルタイムオンデマンド試験なら管理がしやすそうだし。

343 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 08:48:25.53 ID:ie64KV9L0.net
あ、クレペリン検査って作業不可も考慮してるからペーパー試験のみでweb試験は対応してないや

344 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 11:05:29.71 ID:z9EuAVOu0.net
>>330
俺の予想ではあと数年は続くな。ワクチン接種はじまっても、完全には収束しないよ

345 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 12:06:12.93 ID:U5LvvlNU0.net
2、3年次編入して一度卒業した後に継続入学した方っていますか?
その場合有効になる単位は放送大学で取ったもののみ?
それとも以前の大学で取った分もカウントされます?

346 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 12:43:49.03 ID:dUS4w42td.net
>>338
不正にまで寛容になる必要ないだろ

347 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 12:50:43.28 ID:TjKKYZIRd.net
>>338
不正を見逃すことと寛容は別物では?

348 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 12:52:55.03 ID:Of4YTjZpa.net
>>345
編入とかの大学単位って基本1つだけだぞ?短大→大学→また別大学に学士入学とかだと2つだが。
放大卒なら放送大学単位積み上げているからそれ使うだけ。

349 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 12:57:42.27 ID:Of4YTjZpa.net
金曜日に送った回答、今日の9時56分に窓口受け取りになっていた。
簡易書留で送って追跡したら出てきたわ。

>>338
寛容な心を持つのは必要だが、不正まで寛容になれって言うのはおかしいだろ。

350 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 13:26:09.61 ID:jZL9oiiS0.net
>>339
はい、どう対応するか見物ですね
他大学ではtwitter投稿で懲戒なってるようですけど

351 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 13:31:48.97 ID:jZL9oiiS0.net
>>327
さっき届いたよ
相変わらずでかい

352 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 14:24:16.92 ID:U5LvvlNU0.net
>>348
つまり編入時に62単位分認められて+放送大学で62単位=124単位で卒業した場合
再入学で持ち越せるのは放送大学の62単位だけってことですね?
二度卒業しようと思ったら基礎科目たくさん履修せなあかんのか・・・

353 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 14:44:34.91 ID:TjKKYZIRd.net
>>352
全然違う。
放送大学卒業して、放送大学に再び入学すれば基本的にはコース科目16単位で卒業。

354 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 14:47:20.26 ID:TjKKYZIRd.net
>>348
1つだけってどういうこと?
A短大卒業で、B大学に3年次編入できる。
そして、Bをノー単位で退学した場合、
Aの単位を使ってC大学に3年次編入できる。
Aの単位が、編入に関して1回だけではないが…

355 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 16:40:48.49 ID:N2kl+9bV0.net
在宅試験継続は歓迎だけど、面接授業中止はやめてほしいな
興味がないオンライン授業でレポート書きたくない

356 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 16:56:23.36 ID:2u9SytbP0.net
面接で声かけてくるおじさんが面倒だから、全部オンラインがいいです

357 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 16:58:33.28 ID:U5LvvlNU0.net
>>353
そっか、ありがとう安心したよ

358 :318 :2021/01/18(月) 18:45:50.74 ID:/GXh5n+h0.net
>>320
>>319
ごめん、受領No.とお問い合わせ番号を間違えてたわ。

359 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 19:22:02.59 ID:uPfL8/dz0.net
オンライン面接では、もっと学生同士の交流の場がほしいよ。
折角、福岡の人を中心として、同じ時間を共有した仲間だ。
北日本の俺的には、九州の情報だって得たいしな。
しかし、通常面接については、不潔な服装・持ち物で意味もなく末席を濁して足を引っ張る(何故か毎週いる)ような人は受講制限してほしい。
同一センターの科目は5科目/学期以内に制限するとか。(←毎週毎週出てどうするつもりなんだか。不潔な人はそれこそ近隣のAPAホテルでzoomで受講してほしい。金土日の3泊扱いで。)

360 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 19:56:56.31 ID:Spqd4Rxd0.net
そういう人って
多分、障害年金とか生活保護で暮らしてるんだろうな
もしくは親の金

361 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 20:08:59.22 ID:wE3uq5D5H.net
そういう層だけでなく中間層も今後は金が足りなくなって受講できなくなるでしょ
老後にここ通ってる人って完全に贅沢品だし

362 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 20:26:08.08 ID:6aE3HYy10.net
お楽しみ袋ってなんですか?

363 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 20:45:38.62 ID:uPfL8/dz0.net
>>360
大金持ちの老嬢みたいだよ。(但し、酷く耄碌)
あの風貌だから、最初は誰もが浮浪者だと思った。しかし、とんでもない一族で、県内じゅうのTOYOTA○○とか、フォルクスワーゲン代理店だとか、2県+一部東京のマクドナルドを牛耳ってるんだとか。
だから、毎週毎週道楽してるんだな。
放送局も持ってた。テレビ局の社長を出したりラジオ局を経営したり、かなりの富裕層一族だとか。
12週出るだけでも66,000円。半年でこの額なら、大した額じゃないはず。うちらにはこの半額でも痛いが。
ならば、服装も全身ブランドもので固めそうなものだが。授業日もろくなもの食ってないようだし、風呂にも入っていない模様。
夏も冬も染みのついた雨合羽。バッグの代わりに錆びだらけのカート。

364 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 21:07:02.00 ID:N2kl+9bV0.net
面接授業でイケメンと出会って結婚したから放送大学には感謝してる
夫婦揃って放送大学卒だ

365 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 21:44:56.70 ID:n5HJfvWzp.net
公認心理士取りたい者としては心理学実験をオンラインで実施してほしい
密を避けられるし、ついでに1度に受け入れる人数も増やせるから競争率も下がって一石二鳥

366 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 22:02:29.55 ID:Of4YTjZpa.net
>>365
パンフレット見たら実験以外でも現場実習があるぞ。恐らく代替は不可能。

367 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 22:26:23.61 ID:8Jr8DqUL0.net
試験の解答発表日って、いつでしょう?
早く答え合わせがしたいです。

368 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 22:33:22.01 ID:I103qFGvd.net
自宅受験おわって発送したお
あとは結果を待つだけ

369 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 22:36:01.92 ID:OIcZIH7h0.net
>>339
以前ヤフー知恵袋に違反報告しても削除されなかったけど放送大学本部にurl付きで報告したら即刻削除された経験あるよ

370 :名無し生涯学習 :2021/01/18(月) 23:41:32.41 ID:ie64KV9L0.net
10月入学の初学者だけど、政治学のいざないが800文字の論文問題なので死亡。
択一と違って付け焼刃では対処できないだろ?
まあ論文問題なのでレポートと違って作成に時間がかからないものだが、無学は論外だろ?
白紙で出して来期通信指導からやり直しか未受験で次回試験受けるか悩むな!
通信指導は適当マークで合格したから

371 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:08:15.19 ID:fxVswksi0.net
>>370
通信しどう合格で今期単位とれなければ、来期は期末試験のみ。

372 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:11:38.85 ID:fY/6bTQv0.net
白紙だろうが未受験だろうが、通信指導は受け直せないぞ? ちゃんと栞読め

通信指導からやり直したいなら、次学期も不合格になって次々学期に金払って再受講しないとダメ

373 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:20:15.16 ID:t12zFsF90.net
すいません、忙しくて栞読む余裕すらなかったです
心機一転で入学したと思ったらコロナが襲ってくるし、私の人生はずっとこんな感じで呪われてる
絶望とか死にたいとではないから遥かにマシな類だろうけど
今最悪なのは2020年前後で新規で飲食店を開業してしまった人とかだろうね、こういう人に比べれば
今の諸学生の悩みなんか屁みたいだろうね

374 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:27:42.96 ID:KQ6Ig5qr0.net
もう隣県の面接授業に行っていいんだっけ

375 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:27:58.97 ID:JDGM0CzU0.net
駄目だったはず

376 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:33:36.74 ID:Lb02y9T2r.net
無学も糞も関係ある?
会場試験なら45分?50分ぐらいで仕上げるしかないのを何でも使い放題見放題で10倍以上時間あるだろうに呆れた甘え野郎だな

377 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:36:26.08 ID:Lb02y9T2r.net
俺もイスラムとか知らんけど800字埋めるから
今からな

378 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 00:57:49.40 ID:KQ6Ig5qr0.net
>>375
近畿ブロックの面接授業の冊子が来たんで、もういいんかなと。。

379 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 01:01:14.69 ID:XFuzmLiC0.net
レポートなんてよっぽど的外れのこと書いてなけりゃ単位落とすことなんて無いだろ
たったの800字なんてそんなもんだ

380 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 03:42:51.04 ID:iD4LDGS20.net
テストの問題文を読み返してたら「二つ」選べという問題があってびっくりした
危うく「一つ」だけ選んで提出するとこだったわ
みんなも気をつけてくれ

381 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 04:43:58.40 ID:fY/6bTQv0.net
選択肢読んだ時点でおかしいって気付かなかったのか

382 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 04:46:21.45 ID:SMEViyyQ0.net
Amazonで「若きウェルテルの悩み」買って、午前中に読んで午後解答作成、
翌日推敲してなんとか形ができた。今日は清書して提出できそう。
本当はもっとゆったり古典に親しみたかったけど、そもそも試験がなかったら読んでなかったなあ

383 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 04:52:38.91 ID:zgpPY2CW0.net
子どもの頭の上にのせたリンゴを矢で射抜くヤツね

384 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 05:43:15.58 ID:iD4LDGS20.net
>>381
疲れてると見落としが増えるんだよ

385 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 05:46:00.35 ID:iD4LDGS20.net
あと今まで「二つ」の問題に遭遇しなかったから「一つ」しかないと勘違いしてたのもあった
まさか「三つ」はないよな

386 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 06:51:50.67 ID:na/ACpwNd.net
試験回答をポストに入れてきた
これ自宅じゃなければ解けないわ

387 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 06:52:23.52 ID:1TlW+yv20.net
もし仮に不適切問題があった場合(1つ選べという設問に2つ正解があった場合)
どれにマークしてても正解扱いになるもんなんかな?

388 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:07:19.11 ID:kyvlrcn30.net
>>386
自分も特定記録で送り済み。
難しかったね、テキスト見れなかったら無理だった。

389 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:09:42.09 ID:99pDx17e0.net
>>369
Yahoo!的には別にいいんだろう。
砲台的にアウトだから、砲台当局からの削除要請なら受け入れざるを得ない。書いた人物の特定をして然るべき処分をしないと試験の秩序としては問題。
犯人を特定して停学にでもしないと、また誰かやるだろう。

390 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:10:01.50 ID:Sst69YRg0.net
>>385
5つの中から正解を全て選べっていうのならあった

391 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:12:45.12 ID:99pDx17e0.net
>>385
三つってのもあったよ。
当てはまらないもの二つでいいのに。

あとは、正しいもの全てとか。

392 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:18:07.50 ID:99pDx17e0.net
>>387
主任講師の判断次第だが、通常は全員正解。
しかし、場合によっては、1と2のどちらかを正解とするとか、3を答えた人は理解していないから不正解とかはあるよ。
どうなるかは、後々の発表を待たないとね。

393 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 07:35:15.90 ID:fxVswksi0.net
>>392
そんなんですよね…

でも、選択式の場合は不適切問題に引っ張られてしまうので、正答が2つある場合でもやはり全員正解が良いと個人的には思います。

394 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 08:01:40.90 ID:MxWdwP+X0.net
昨日発送したのが美浜局まで届いていたから一安心だな、ヨシ!

395 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 08:12:43.78 ID:h4FvjKiQd.net
みんな早いなさすがだ
何科目くらい履修したのかな?

396 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 08:48:00.96 ID:Sjpicc4MM.net
>>389
昔あった大学入試ネット投稿事件は、
偽計業務妨害の不処分決定だっけ?
刑事じゃないと個人情報取れないかね。

397 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 09:13:13.14 ID:oIE/lrxzM.net
択一問題だと印刷教材の読解問題化してないか?
答えを探すのが完全に現代文の解法と同じ

論説文とか評論文とかの類?

398 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 09:34:30.65 ID:yzlkq9Jw0.net
印刷教材を読解して解けるなら楽勝じゃん

来学期の試験を在宅にするのかどうするのか
早く発表してくれ!
予定が立たん

399 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 09:35:49.01 ID:R9Zf8Jjf0.net
>>383
一応つっこんどくか
それウィリアム・テルだから

400 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 09:48:25.73 ID:ARuL6bbD0.net
オンライン科目で途中途中のディスカッションや小レポートも全て期限内にこなして、最終レポートも締め切り前に提出を終えてホッと一息。

締め切り翌日にたまたま再度覗いてみたら、第一回講義のディスカッションのところに今更書き込んでる人がいた。
「期限を守ることの重要さを学びました」
開講してから一度も開くことなく手遅れになってしまったのだろうけど、何だか笑ってしまった。

401 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 09:53:59.80 ID:fsE6iOhi0.net
>>400
特定した

402 :名無し生涯学習 :2021/01/19(火) 10:38:05.99 ID:okToPgDDM.net
俺のとこでは大雪のため郵便が1月4日から配達も収集も止まっているらしく再開のめどがたたないんで試験が絶対に届かない
災害救助法が適用されてるんで電気やガス水道など公共料金や携帯料金は金払うの遅れてもいいと発表されてるけど
災害救助法適用地域では放送大学でも試験解答が遅れてもいいという措置をとるべきだ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200