2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 00:23:10.46 ID:PdkKWDs90.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605643096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

556 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 17:45:01.20 ID:sIFvvgXna.net
>>551
他大学通信と組み合わせでやったら?

557 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 17:52:35.26 ID:ITk10ZYQ0.net
>>555
>>556
放送大学やってる目的が資格取得なので。
ここで足踏みしてしまうなら他大学の通信でもよかったな。

558 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 18:00:38.04 ID:j+mEENR50.net
>>554
いや、翻訳アプリって自分で文字打つんじゃなくカメラで読み取るのよ

559 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 18:12:10.66 ID:/9RHchCOM.net
>>555
たしかに取っても認定心理士があるからと何かの採用条件になるわけでもないしね
完全に自己満足の世界かも

560 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 18:17:02.71 ID:eMMIj0zZ0.net
>>558
マジっすか?w
もっと早くに気づいてればorz

561 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 18:53:23.89 ID:/9RHchCOM.net
そうか
自宅受験の今なら外国語やれば翻訳アプリ使って単位取り放題だね

562 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 19:11:52.90 ID:j+mEENR50.net
>>561
ただ翻訳アプリの精度の問題もあって、引っ掛け問題のような微妙な言い回しの違いなんかは
まったく同じ翻訳結果になったりする。
そこはまぁ複数の翻訳サイトやアプリを駆使してあれこれやればまぁC判定程度はイケるかと。

563 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 19:18:41.42 ID:WbjHljRGr.net
郵便局で昼に提出してきた。間に合って良かった〜。

俺も認定心理士とりたくて入ったクチだよ
心理学を勉強するだけでも良いんだけど、
資格取れる方がやる気出るし!

564 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 19:23:43.21 ID:i1ixf7Ri0.net
認定心理士の資格って本人のやる気を出すために目指すの?
放送大学の大事なお客さんだから、批評は控えるけどよく分からん

565 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 20:02:22.00 ID:UNUEYWGY0.net
もう公認心理師が取れるようになるから認定心理士は趣味の資格だよ

566 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 20:03:35.71 ID:eMMIj0zZ0.net
どうか次の試験も自宅受験になります様に…

567 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 20:43:57.31 ID:heFhLfJ50.net
認定心理士を取るとキャバクラでモテる
他には何のメリットもないがキャバ嬢にモテる

568 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 20:53:33.33 ID:4t/vipQvd.net
動機は不純なほうが頑張れるよ

569 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 20:55:23.46 ID:ITk10ZYQ0.net
公認心理師のカリキュラムも同じような科目また取らなくちゃみたいになんだかあやふやだし、もう大学院にして臨床心理士目指した方がいいかも。

570 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 22:06:55.99 ID:sIFvvgXna.net
>>569
認定心理士取るのに四苦八苦していたら、公認心理師はもっと面倒。
理由は2つで、
実習が必ずある。しかも選抜試験に合格しないといけない。
合わせ技ができない。他大学との組み合わせや一度卒業して再入学して不足単位をとってもダメ。ちなみに認定心理士は合わせ技が可能。

571 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 22:31:57.20 ID:Z/YXmHro0.net
公認心理師の選抜はかなりシビアだと思う
そもそも臨床心理士の院コースも昔から受験倍率が高かったし

572 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 22:58:31.36 ID:F8KttujYd.net
みんな無事に試験を提出して余裕そうで何より(^^)

573 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 23:22:32.34 ID:HTquRquu0.net
>>567
興味ない

574 :名無し生涯学習 :2021/01/21(木) 23:27:36.04 ID:cqM9QIc40.net
来期もボーナスステージとのこと。

ブログ「放送大学で数学を楽しむ」情報

575 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 00:15:08.25 ID:ZsHmeZnT0.net
自宅試験以外だと単位取るの難しい??
2020年入学だから自宅試験以外やったことない

576 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 00:47:00.86 ID:4mr/al2z0.net
放送大学で公認心理師目指してる人多いのかな。

577 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 01:20:48.95 ID:Ntn+JVyF0.net
認定心理士なんて履歴書に書いても「フーン」程度なもんだよ。
まぁ一応学士だから、いい目標にはなるけどその程度。

578 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 01:56:22.99 ID:HrOiVcvb0.net
心理系の資格は実務者でないと意味ないと思うね。
金と時間がかかる割に中途半端な資格だ。
それなら医者になった方がいい。

579 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 02:16:11.50 ID:ynzORYpa0.net
>>432
仕事の都合で試験を受けられる日で科目選ぶから
学びたい科目で選べなかったりするんだよね
次も自宅と決まっているなら試験日気にせず選べるんだけど

580 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 04:55:27.38 ID:VI3GsHNh0.net
>>574
ソースは京都学習センターか

581 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 05:22:50.08 ID:VI3GsHNh0.net
試験期間中の面接授業が発端か

582 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 06:47:59.93 ID:/C7GZ55u0.net
認定心理士になると、
日本心理学会からセミナーお知らせのメールが来たり
小冊子が届いたりする。

583 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 07:25:36.15 ID:Sk6hFAFQ0.net
こちらでの書き込みを拝見すると、しばしば公認心理士と認定心理士を混同する方がいらっしゃるようですね。
名前は似ていますが、取得するための労力は雲泥の差。

584 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 08:22:47.37 ID:QnWD8ja5r.net
働いてる30代でカウンセラーになりたいとかではない
全然関係ない希望の職に就けてるし、転職する気もない
けど心理学に興味があるし頭おかしい人の対応もたまにする
だからまず認定心理士だな。というか働いてたら他のはムリ

585 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 08:29:26.89 ID:BJJrWeIfa.net
>>581
まあ次期も人数とか見る限り他県のセンターとか恐らく面接授業は履修制限かかるだろうな〜と思うから自分の県と隣県のしか見てなかったから京都のは知らんかったな。
自宅受験だったら科目選択が変わってくるから、一応どっちになってもいいように2つの計画作っておくか。
6〜7科目選択する予定だけどね。

586 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 09:56:33.02 ID:kTErVX49M.net
>>583
公認心理師は、創設前からある認定心理士や臨床心理士とは混同しないよう最後の漢字が異なっていると思う
そもそも、心理の資格を取ろうとする人が混同するとは思えないけど

587 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:11:23.58 ID:VI3GsHNh0.net
特定記録
2021/01/20 20:27 窓口でお渡し

588 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:13:34.10 ID:KcM+jagR0.net
>>586
おお、ホントだ、気が付かなかった

臨床心理士は役立たず&ハラスメント二次被害系
というイメージしかないが、公認心理師なら少しはマトモなのだろうか?

589 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:17:38.27 ID:IGiZ4fan0.net
>>584
自分は40代後半だけど、まったく同じ気持ち。

今回社会と産業を卒業するので、来期からは心理と教育に再入学しようと思ってる。
そもそも心理学に興味あるというのが第一の理由。
それと会社でそれまでバリバリ働いてたのに、晩年メンタル壊して晩節汚していく諸先輩を
見てきたから自分はそうなりたくないと思って、自分自身を理解する意味でも勉強しておき
損はないかな?と思うのが二つ目の理由。
あと上司や部下などとの関係の面でも少しは役に立つ?と思ったのが三つ目の理由。

590 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:19:04.67 ID:Ntn+JVyF0.net
士業:自らの高い能力で使える者
師業:導くもの

591 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:21:40.13 ID:4Ie9tnxM0.net
>>577
ふーんもないよ
反応ゼロ
ナニコレ?みたいな

592 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:30:24.29 ID:Ntn+JVyF0.net
>>591
結局自己満足だよね。

唯一コスパまぁまぁなのは、放送大学で心理学の所定の単位を取得して卒業後
30万そこそこの講習をうけたらm晴れて産業カウンセラーになれる。
就職状況はしらん。臨床心理士等の下位互換だから、芳しくはないだろうけど

593 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:32:02.95 ID:lGP2c0fnp.net
皆んな熱心に色々勉強されているんですね。
素晴らしいですね。

私は20年前に始めましたが、まだ卒業出来てません。離職して収入が不安定になったり、心身壊したり、介護で自分の事が二の次になったり、紆余曲折で。当初の目標も関心も変わって来てしまいました。で、在宅試験は介護に追われている者には有難い救済です。それでも10科目中投函出来たのは7科目だけでしたが…残り3科目時間切れでした。全て投函出来ていたら、目出たく?卒業…来期また頑張ります。

594 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:44:16.65 ID:IGiZ4fan0.net
>>593
>全て投函出来ていたら、目出たく?卒業…
その状況で投函出来なかったのは辛いですね。

私は今回卒業見込みですが20数年かかりましたよ。
でも実質勉強したのは5年。
それ以外の10数年は、経済的に苦しくて放送大学の学費すら払えない時期もあり、
自分のことよりも子どもへ優先的にお金充てなきゃいけない時期もあり、
やっと復帰しようと思ったら残業100超えの超繁忙状態に入ったり、等々ありました。
大人になってから勉強する以上は紆余曲折あるのは致し方ないかと。

そう考えると、親のお金で高校から即大学へ進む若い頃というのはいかに恵まれて
いたのかと思います。
十代二十代の大学生はその有難みをよく理解して勉強に励んでほしいですが。

595 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 10:55:16.25 ID:zAKCfQl/0.net
>>575
2019年度2学期の過去問が残ってるうちに見てみたら会場受験の頃の難易度も想像つくんじゃないかな。

596 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 11:47:41.03 ID:vKCtqmLV0.net
忙しくて配布物の確認を放置していて、受験票が送付されてないのを試験期間中に知ったが、
問い合わせ自堕落試験には問題ないとのことだったが、
記述答案だけには受験票に書かれてる番号を記載とかあって、
昨日放大に問い合わせの電話をしたもののずっと話中だから、
時間いっぱいでやむを得ずマーク答案には受験票の記載はないので必要ないとみなして提出した。
俺は事故的な事象だからやむを得ないと思うが、
提出期限日に試験問い合わせ電話番号が全くつながらないって何なんだ?
電話が殺到してるのか?
それとも特定の基地外が長々とクレームしてるとかか?

597 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 11:52:23.02 ID:4bNECHkr0.net
>>594
禿同

598 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 11:58:05.66 ID:4bNECHkr0.net
>>596
マーク式には会場を記入する欄はないし、実際、会場コードは記入しない。
記述の場合はセンターのコード14Aなどか、申請したブランチのコード80Bなどになる。
しかし、この時期に電話繋がらないってどういうこと<砲台

599 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 12:14:29.07 ID:LEt5yQ+Bd.net
>>593
生涯学習の放送大学。
20年かかってもいいじゃないですか!

放送大学は固定の学費(授業料・在籍料)がないので、長期で卒業を目指す方には向いていると思います。
他方で、単位修得試験の日程が固定されており、再履修含めて2回しか受けるチャンスがないので、履修登録したら集中して単位を取る必要がありますね。
※もちろん追加料金払えば何度でも受けられますが…

600 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 12:16:04.64 ID:LEt5yQ+Bd.net
>>596
WAKABAで受験票PDFで表示できますよ!

601 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 12:35:37.48 ID:WiQ+Ri0x0.net
>>598
何それ、試験会場が自宅試験で記載された英数字を無記入後だと答案無効で処理されるの?
政治学へのいざないだが、解答用紙がペーパーじゃないと老人でなくても目に負担がかかるので
凝視できずに設問をよく読めなかったから、記述問題の2題のどれかを選択だったのに両方とも
解答してしまって時間を大幅に無駄にしてしまった。
しかも設問の解答用紙をマス目じゃないやつを使ってしまったので、マス目のやつに書き直しで
二問は無理だって観念してたら、どれか1問でいいって気づいて助かったと安心した矢先にこれだし。
自宅試験は慣れが必要だろ?就職で少し前からはやりの足切りを兼ねたオンライン選考とかみたいに。
>>600
ありがとうございます、それを聞きたかったです!
ここで訊いた方が早かったですね、あとはヤフー知恵袋とか

602 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 12:35:37.48 ID:WiQ+Ri0x0.net
>>598
何それ、試験会場が自宅試験で記載された英数字を無記入後だと答案無効で処理されるの?
政治学へのいざないだが、解答用紙がペーパーじゃないと老人でなくても目に負担がかかるので
凝視できずに設問をよく読めなかったから、記述問題の2題のどれかを選択だったのに両方とも
解答してしまって時間を大幅に無駄にしてしまった。
しかも設問の解答用紙をマス目じゃないやつを使ってしまったので、マス目のやつに書き直しで
二問は無理だって観念してたら、どれか1問でいいって気づいて助かったと安心した矢先にこれだし。
自宅試験は慣れが必要だろ?就職で少し前からはやりの足切りを兼ねたオンライン選考とかみたいに。
>>600
ありがとうございます、それを聞きたかったです!
ここで訊いた方が早かったですね、あとはヤフー知恵袋とか

603 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 12:55:29.19 ID:qt27A98ca.net
来期だが面接の哲学関係のコマが殆ど無くなったな。
一部はまだ残っているけど、文京のレギュラーの先生もごっそり消えてるからもう潮時かなあ。

と、思って京都を見たらホラガイ鎌田東二が消えてて代わりに大塚英志が柳田論。
倍率凄そうだが、あんなチンドン屋学者を呼んでどうすんだよ。人文コースはマジオワコン。

604 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 13:12:06.46 ID:SsrSQ056M.net
>>592
産業カウンセラーなら自分で開業すればいいんだよ
僕の友達がやってる

605 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 13:38:03.82 ID:MqPAhaXl0.net
来期はほぼ自宅受験で決定とのことでありがたい。曜日関係なくとれるし。
自分は8科目(他にオンライン1単位)とる予定。
面接は楽しそうで興味あるけど、中止になりそうだから取らないする。

606 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 14:18:48.63 ID:LEt5yQ+Bd.net
>>603
再入学なので人文は学芸員科目だけで16単位の要件満たして卒業する予定!

607 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 14:21:08.51 ID:JT39gMQB0.net
自宅受験ってどこ情報?

608 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 14:42:21.21 ID:MqPAhaXl0.net
>>607

>>574 を参考に。

609 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 14:53:39.28 ID:4bNECHkr0.net
>>600
あ、そうだった。
うちは無事に届いたんで、今学期分は考えてなかった。
>>601
私見なんだけど、会場コードの記入は、カンニング防止の意味かなと。
同じ11Aの人が似通った答案を出したら、カンニングを疑われても仕方がないかなと。
しかし、似た答案でも、11A(埼玉)と12A(千葉)では地理的に離れてるからカンニングの確率は低い。13E(渋谷所属)と13B(文京所属)なら分からん。
試験場だと意識したことがないだろうけど、監督員が最終的に封をしてしまうもんね。その時に、封筒にセンターコードと試験室番号(メイン会場なら11)を書くはずだけど、細かい所はうちら学生には連絡していなかった。
試験室11ってのは、試験官がうっかり言ってしまったけど、センター・試験室コードなんて通常の試験の時には書かなかったよな。
空欄が無効になるかどうかは、本部の扱い次第では?一応、会場コードごとに束にまとめるような気もするけど。

610 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 14:57:48.63 ID:4bNECHkr0.net
>>601
うーん。自宅受験には慣れが必要かもな。
普段と違う点もかなりあるし、会場コードなんて、試験室では書いた覚えなんてない。
通信指導ともまた違うんだよな。
じゃあ、通信指導みたいにお試し科目(択一と記述で練習用紙に解答とか。<提出不要で>)

611 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 15:32:14.87 ID:VI3GsHNh0.net
>>596
wakabaで受験票ダウンロードできるのに

612 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 17:39:50.26 ID:Ntn+JVyF0.net
は?会場コードなんて記入するとこあった?俺マークシートだけなんだがどこにもないぞ

613 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 17:42:27.92 ID:+OJ5yES7r.net
>>612
右上

614 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 17:43:25.84 ID:VI3GsHNh0.net
>>612
記述のみ

615 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 17:46:19.62 ID:Ntn+JVyF0.net
>>614
超絶あせった、ありがとう

616 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 18:09:48.63 ID:4Ie9tnxM0.net
僕も実は焦ってたんだけどやっぱそうだよね
ビビるわー

617 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 18:37:12.78 ID:M38Sa4vl0.net
この在宅試験が続く限り来期は放送科目を16科目くらい取ってみようと思う

618 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:21:33.87 ID:4bNECHkr0.net
>>615
今後のこともあるから、記述の解答用紙が残ってたら見ておいたほうがいいよ。

全員の所に、択一(枚数を余分に入れてある)、記述(マス目)、記述(罫線)は全員に送付された。
記述式の用紙は、記述の科目数に関係なく一律の枚数だから、足りない人は各自で両面コピー取らなきゃならないんだよね。

619 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:26:01.94 ID:G9JftJkhH.net
放送大学も都合がいいかもね
これで科目登録増えてウハウハで試験厳しくして合格しにくくしてたら錬金術だ

620 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:27:52.74 ID:4bNECHkr0.net
>>617
俺は3→2か1に減らす。
いくら何でも、他と掛け持ちして、なおかつ心理学実験(Web)もやって、3科目ではひどく大変だった。
来学期は心理学実験(Web)をやらなくて良くなるから、その分は他センターのzoom(受けていいんだよね?)に回したい。
オンライン科目をどうするか。数学や物理、情報が面白くなりそうだし、通常の面接授業はあてにならないしな。

621 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:32:54.99 ID:4bNECHkr0.net
>>619
それだったら、複素関数論やラプラス変換を使わなければならない問題とかが出てほしいね。
sin(z)=2 も面白いかもな。(値域は[-1,1]なのに)

622 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:37:54.22 ID:AvEek+jr0.net
来季も在宅試験だとしても16科目がギリギリだと感じたよ
少なくとも1回は放送授業を視聴する前提ね
@目指すつもりがないならもっといけるけど

623 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:49:33.28 ID:HrOiVcvb0.net
記述式の解答用紙はやらかす人が出るだろうと思っていたよ。

624 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:28:32.87 ID:QX3knD6lM.net
心理と教育コースへ編入しようとしていますが、入学後に生活と福祉のコースの単位を追加で取ることは可能ですか

625 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:42:45.87 ID:EEKYzUFW0.net
>>621
昔は普通に複素関数論の科目あったけどな

626 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:49:44.16 ID:HrOiVcvb0.net
解析入門の後半は複素関数論だよ。

627 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:54:20.82 ID:BJJrWeIfa.net
>>624
できると言うか自分は君とコースが逆だけどそれやっているよ。

628 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:01:40.08 ID:QX3knD6lM.net
>>627
入学したコースの科目しか選択できないか、それともできるのかわからなかったんだ
ありがとうね

629 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:02:58.63 ID:U4E2zJXD0.net
公認心理士を目指す場合、以下の認識であっていますか?

@人格心理学の単位は取得済だったとしても、感情・人格心理学を取る必要がある。
A2022年の開校予定の科目を取得する前に卒業してしまったら、3年次に編入して単位を取得、卒業しなければならない

630 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:10:39.62 ID:VI3GsHNh0.net
>>624
科目登録制限は全く無い、卒業要件を満たしたら卒業それだけ

631 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:21:36.55 ID:4bNECHkr0.net
>>628
つーか、他コースの科目も必須なんだけど。

632 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 22:59:07.35 ID:4Ie9tnxM0.net
公認心理師はどうやら'21の科目は再度受講し直せってことみたいだね
だったら臨床心理士でいいじゃん

どっちもハードル高いけど

633 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 23:21:57.50 ID:Ly9nfMRz0.net
>>629
あってる。

634 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 00:05:53.33 ID:UMNGl3PE0.net
忽那先生みたいな有名人も面接授業呼べるって放送大学すごいね。

635 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 00:06:48.00 ID:mreeIgd6a.net
>>631
編入の場合は導入科目で他コース単位を認定されるから無理矢理はいらないんじゃないか?

636 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:10:46.98 ID:esAszCq70.net
>>609
本部に電話して相談した方がいいのかな?
それとも成り行きに任せた方がいいのかな?
だいたい受験票不着ってなんだよ!郵便事故じゃないか!郵便事業会社に苦情言っても書留じゃないので補償は致しかねるとか訳のわからないことしか言わないし!
書いてある内容が重要でそれをどっかにやったのを咎めてるのに!
簡易書留は事故時の補償と言うよりも、
丁重に扱わせて受取人に確かに受け取ったって証拠を残す為が大きいんだよな!

637 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:19:44.25 ID:Lsa85C960.net
>>634
俺もビビったわ
誰のコネなんだろうか?
授業できる余裕があるといいんだが…

638 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:47:32.52 ID:iba5KZek0.net
認定心理士は超評価される。
取れない人のひがみが多いのね。
実習の競争率が高すぎるから下げたいんだろけどw

639 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:01:20.69 ID:BKHRtIcg0.net
認定心理士って「大学で標準的な心理学の科目を履修してきました」
って証明に過ぎないけどな

640 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:04:06.06 ID:b1/dAf+ad.net
>>638
具体的に、誰に、どのように評価されて、その結果どういう効果があるのか書かないと全く説得力ないよ お母さんに、ぼくちゃん頑張ったわね、偉いわねって言われるのも評価されたことになるからねww

641 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:18:30.56 ID:iimCXRaY0.net
公認心理師はAからFルートまであるんだから、きちんと概要を読みなさい
入学年度でも異なるし、ルートによっても認定科目が異なる
https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/kounin.html

642 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 06:57:26.42 ID:C3n9C4YZM.net
>>629
Aの場合、心理のコースを卒業してしまっていたら、別のコースで編入する必要があるの?
また、編入し実習単位を取得したら、退学も可能ですか?

643 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 07:45:34.18 ID:rBMWBVa60.net
>>636
WAKABAで受験票は出力できる。
受験票の発送の案内はされていたし、不着ならば試験期間開始前に問い合わせればよかった。
試験期間になって騒ぐのではなく、事前に対応できたはず。
残念ながら、貴兄の落ち度が高い。

郵便局に苦情を言うよりも、できる対応をすれば良い。
通信制大学では、己の努力・工夫は必要であり、受け身ではうまくいかないことが多い。

今回のことを教訓に、今後の学習に精進されることを願う。

644 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 08:36:05.14 ID:dueNpKWt0.net
アンケートが届いた。これ全員じゃないんだよね?薄謝があるって嬉しいなあ。

645 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 08:53:59.44 ID:UGs0l5/Ga.net
>>636
来てないんだったら1月5日以降本部に直接電話で問い合わせろって書いてあっただろ。
聞けないんならスレで受験票不着の相談したのか?
案内読んでないは全く理由にならん。それに受験票はwakabaからも印刷出来る。
まあ、自分の選択は全部マークシートだからほとんど関係なかったけど。表紙に科目コードあるし。

あと、大雪で…の人も学習センターに相談したのか?ちゃんと案内に書いてあるぞ。

646 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 09:13:50.34 ID:BmZnMM4id.net
己でできることもせずに、不平不満をいう人がいる。子どもじゃあるまいし。

647 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 09:22:24.59 ID:sMqF8GUnd.net
まあいいじゃないの
いろんな人がいるんだし
長々と説教してみっともないぞ
新設科目の障害心理学を履修しろよ
知的障害の人への接し方とか勉強になるよ

648 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:03:32.05 ID:L+il9b0Na.net
来学期の単位認定試験について
現時点では対面での実施ですよね?
ただ,今後の状況で急遽また郵送になる可能性もということですよね?

これを気に対面での単位認定試験やめてほしいなあ
これで履修科目どれにするか制約あって大変だしジジババに囲まれて試験受けるのいやだもん

649 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:18:30.64 ID:dueNpKWt0.net
>>648
>>ジジババに囲まれて試験受けるのいやだもん

貴殿もあと数年たったら、そのジジババの仲間入りだけどねww

650 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:19:33.18 ID:Ji1+pVcNH.net
俺の世代でジジババになってたらまず年金だけでは放送大学にはいけなくなってるだろうな

651 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:34:24.40 ID:L+il9b0Na.net
>>649
年齢的にはそうですが見た目ではまだ15年くらいは大丈夫なはず
今アラフィフですが30代半ばの見た目維持してますので
かわいいJDや院生と付き合っていますよ
パパ活じゃなくてね

652 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:41:49.36 ID:S4V2oFyEr.net
>>651
アラフィフでそんなこと書くなんて、、、
悲しくて寂しい奴(笑)

653 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:44:17.79 ID:Lsa85C960.net
CBTで外注化目指してるんでしょ
少なくとも渋谷は試験やめるの早そうな予感

654 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:51:44.96 ID:dueNpKWt0.net
>>651
はぁ、なんか痛いね、君。
同じ放送大学生がそんなんかとおもったら、もうね。

655 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:58:59.76 ID:Lsa85C960.net
いやー
>>651 さん、メッチャ裏山ですわ〜
私もあやかりたい!
って感じで良いですか?

656 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:59:30.50 ID:dMNZ64y5H.net
去年の学習センターの稼働実績やばいからなあ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200