2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 00:23:10.46 ID:PdkKWDs90.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605643096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 18:09:48.63 ID:4Ie9tnxM0.net
僕も実は焦ってたんだけどやっぱそうだよね
ビビるわー

617 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 18:37:12.78 ID:M38Sa4vl0.net
この在宅試験が続く限り来期は放送科目を16科目くらい取ってみようと思う

618 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:21:33.87 ID:4bNECHkr0.net
>>615
今後のこともあるから、記述の解答用紙が残ってたら見ておいたほうがいいよ。

全員の所に、択一(枚数を余分に入れてある)、記述(マス目)、記述(罫線)は全員に送付された。
記述式の用紙は、記述の科目数に関係なく一律の枚数だから、足りない人は各自で両面コピー取らなきゃならないんだよね。

619 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:26:01.94 ID:G9JftJkhH.net
放送大学も都合がいいかもね
これで科目登録増えてウハウハで試験厳しくして合格しにくくしてたら錬金術だ

620 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:27:52.74 ID:4bNECHkr0.net
>>617
俺は3→2か1に減らす。
いくら何でも、他と掛け持ちして、なおかつ心理学実験(Web)もやって、3科目ではひどく大変だった。
来学期は心理学実験(Web)をやらなくて良くなるから、その分は他センターのzoom(受けていいんだよね?)に回したい。
オンライン科目をどうするか。数学や物理、情報が面白くなりそうだし、通常の面接授業はあてにならないしな。

621 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:32:54.99 ID:4bNECHkr0.net
>>619
それだったら、複素関数論やラプラス変換を使わなければならない問題とかが出てほしいね。
sin(z)=2 も面白いかもな。(値域は[-1,1]なのに)

622 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:37:54.22 ID:AvEek+jr0.net
来季も在宅試験だとしても16科目がギリギリだと感じたよ
少なくとも1回は放送授業を視聴する前提ね
@目指すつもりがないならもっといけるけど

623 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 19:49:33.28 ID:HrOiVcvb0.net
記述式の解答用紙はやらかす人が出るだろうと思っていたよ。

624 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:28:32.87 ID:QX3knD6lM.net
心理と教育コースへ編入しようとしていますが、入学後に生活と福祉のコースの単位を追加で取ることは可能ですか

625 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:42:45.87 ID:EEKYzUFW0.net
>>621
昔は普通に複素関数論の科目あったけどな

626 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:49:44.16 ID:HrOiVcvb0.net
解析入門の後半は複素関数論だよ。

627 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 20:54:20.82 ID:BJJrWeIfa.net
>>624
できると言うか自分は君とコースが逆だけどそれやっているよ。

628 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:01:40.08 ID:QX3knD6lM.net
>>627
入学したコースの科目しか選択できないか、それともできるのかわからなかったんだ
ありがとうね

629 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:02:58.63 ID:U4E2zJXD0.net
公認心理士を目指す場合、以下の認識であっていますか?

@人格心理学の単位は取得済だったとしても、感情・人格心理学を取る必要がある。
A2022年の開校予定の科目を取得する前に卒業してしまったら、3年次に編入して単位を取得、卒業しなければならない

630 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:10:39.62 ID:VI3GsHNh0.net
>>624
科目登録制限は全く無い、卒業要件を満たしたら卒業それだけ

631 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 21:21:36.55 ID:4bNECHkr0.net
>>628
つーか、他コースの科目も必須なんだけど。

632 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 22:59:07.35 ID:4Ie9tnxM0.net
公認心理師はどうやら'21の科目は再度受講し直せってことみたいだね
だったら臨床心理士でいいじゃん

どっちもハードル高いけど

633 :名無し生涯学習 :2021/01/22(金) 23:21:57.50 ID:Ly9nfMRz0.net
>>629
あってる。

634 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 00:05:53.33 ID:UMNGl3PE0.net
忽那先生みたいな有名人も面接授業呼べるって放送大学すごいね。

635 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 00:06:48.00 ID:mreeIgd6a.net
>>631
編入の場合は導入科目で他コース単位を認定されるから無理矢理はいらないんじゃないか?

636 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:10:46.98 ID:esAszCq70.net
>>609
本部に電話して相談した方がいいのかな?
それとも成り行きに任せた方がいいのかな?
だいたい受験票不着ってなんだよ!郵便事故じゃないか!郵便事業会社に苦情言っても書留じゃないので補償は致しかねるとか訳のわからないことしか言わないし!
書いてある内容が重要でそれをどっかにやったのを咎めてるのに!
簡易書留は事故時の補償と言うよりも、
丁重に扱わせて受取人に確かに受け取ったって証拠を残す為が大きいんだよな!

637 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:19:44.25 ID:Lsa85C960.net
>>634
俺もビビったわ
誰のコネなんだろうか?
授業できる余裕があるといいんだが…

638 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 01:47:32.52 ID:iba5KZek0.net
認定心理士は超評価される。
取れない人のひがみが多いのね。
実習の競争率が高すぎるから下げたいんだろけどw

639 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:01:20.69 ID:BKHRtIcg0.net
認定心理士って「大学で標準的な心理学の科目を履修してきました」
って証明に過ぎないけどな

640 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:04:06.06 ID:b1/dAf+ad.net
>>638
具体的に、誰に、どのように評価されて、その結果どういう効果があるのか書かないと全く説得力ないよ お母さんに、ぼくちゃん頑張ったわね、偉いわねって言われるのも評価されたことになるからねww

641 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 02:18:30.56 ID:iimCXRaY0.net
公認心理師はAからFルートまであるんだから、きちんと概要を読みなさい
入学年度でも異なるし、ルートによっても認定科目が異なる
https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/kounin.html

642 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 06:57:26.42 ID:C3n9C4YZM.net
>>629
Aの場合、心理のコースを卒業してしまっていたら、別のコースで編入する必要があるの?
また、編入し実習単位を取得したら、退学も可能ですか?

643 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 07:45:34.18 ID:rBMWBVa60.net
>>636
WAKABAで受験票は出力できる。
受験票の発送の案内はされていたし、不着ならば試験期間開始前に問い合わせればよかった。
試験期間になって騒ぐのではなく、事前に対応できたはず。
残念ながら、貴兄の落ち度が高い。

郵便局に苦情を言うよりも、できる対応をすれば良い。
通信制大学では、己の努力・工夫は必要であり、受け身ではうまくいかないことが多い。

今回のことを教訓に、今後の学習に精進されることを願う。

644 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 08:36:05.14 ID:dueNpKWt0.net
アンケートが届いた。これ全員じゃないんだよね?薄謝があるって嬉しいなあ。

645 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 08:53:59.44 ID:UGs0l5/Ga.net
>>636
来てないんだったら1月5日以降本部に直接電話で問い合わせろって書いてあっただろ。
聞けないんならスレで受験票不着の相談したのか?
案内読んでないは全く理由にならん。それに受験票はwakabaからも印刷出来る。
まあ、自分の選択は全部マークシートだからほとんど関係なかったけど。表紙に科目コードあるし。

あと、大雪で…の人も学習センターに相談したのか?ちゃんと案内に書いてあるぞ。

646 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 09:13:50.34 ID:BmZnMM4id.net
己でできることもせずに、不平不満をいう人がいる。子どもじゃあるまいし。

647 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 09:22:24.59 ID:sMqF8GUnd.net
まあいいじゃないの
いろんな人がいるんだし
長々と説教してみっともないぞ
新設科目の障害心理学を履修しろよ
知的障害の人への接し方とか勉強になるよ

648 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:03:32.05 ID:L+il9b0Na.net
来学期の単位認定試験について
現時点では対面での実施ですよね?
ただ,今後の状況で急遽また郵送になる可能性もということですよね?

これを気に対面での単位認定試験やめてほしいなあ
これで履修科目どれにするか制約あって大変だしジジババに囲まれて試験受けるのいやだもん

649 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:18:30.64 ID:dueNpKWt0.net
>>648
>>ジジババに囲まれて試験受けるのいやだもん

貴殿もあと数年たったら、そのジジババの仲間入りだけどねww

650 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:19:33.18 ID:Ji1+pVcNH.net
俺の世代でジジババになってたらまず年金だけでは放送大学にはいけなくなってるだろうな

651 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:34:24.40 ID:L+il9b0Na.net
>>649
年齢的にはそうですが見た目ではまだ15年くらいは大丈夫なはず
今アラフィフですが30代半ばの見た目維持してますので
かわいいJDや院生と付き合っていますよ
パパ活じゃなくてね

652 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:41:49.36 ID:S4V2oFyEr.net
>>651
アラフィフでそんなこと書くなんて、、、
悲しくて寂しい奴(笑)

653 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:44:17.79 ID:Lsa85C960.net
CBTで外注化目指してるんでしょ
少なくとも渋谷は試験やめるの早そうな予感

654 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:51:44.96 ID:dueNpKWt0.net
>>651
はぁ、なんか痛いね、君。
同じ放送大学生がそんなんかとおもったら、もうね。

655 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:58:59.76 ID:Lsa85C960.net
いやー
>>651 さん、メッチャ裏山ですわ〜
私もあやかりたい!
って感じで良いですか?

656 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 10:59:30.50 ID:dMNZ64y5H.net
去年の学習センターの稼働実績やばいからなあ

657 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 11:38:54.40 ID:YtnwZM/10.net
>>642
退学はだめ。不足単位を満たしたうえで卒業が必要。

658 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 11:54:13.03 ID:BmZnMM4id.net
>>648
正式発表はまだだけど、近日中に在宅試験のアナウンスがある模様。
このスレッドでもその旨のコメントがすでにされている。

659 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 12:22:32.25 ID:XcVlV8qCM.net
>>657
公認心理師を目指す場合、2021年度に編入したら、2022年度開講科目を絶対取らないといけないのか、厳しいね。

「24.心理演習」「25.心理実習」を受けられないと、留年か、一旦卒業して再編入になるのか。

受験資格を甘くさせて、試験を厳しくしたらいいのに。
そこまで辿り着きそうにない。

660 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 13:01:28.29 ID:cpoKNDm+M.net
受験票が届かないとか郵便事故って実際問題、普通にあるのか?
ようするに学生側が届かないのは誤配だろ?

661 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 13:14:25.26 ID:0LaotXNO0.net
大学が未着照会時期を設定するぐらいだから、あるんだろうな
受験票は1月5日(火)だった。

662 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 14:34:11.96 ID:UGs0l5/Ga.net
>>661
大学に限らずいろいろな試験でも不着照会は必ずあるよ。
ネット申請の試験でメールとか来なかったら連絡しろとかもあるし。

663 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 14:55:34.18 ID:qsTUO5Aaa.net
>>638
認定心理士は演習はあるけど、実習はありませんが。

664 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 15:28:28.92 ID:YtnwZM/10.net
>>663
心理検査基礎実習ってのがあってだね

665 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 16:56:08.76 ID:prXoyJNK0.net
今日、卒業証書・学位記に記載される氏名や生年月日はこれで間違い無いですか?
の確認のお手紙が来た。

666 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:07:17.43 ID:jyhWzl3H0.net
去年から編入した者ですが、皆さんはどうやって勉強してますか?

自分の場合
印刷教材を事前に読む→重要な場所は赤ペンで線を引く→放送大学の授業を見る
って流れで勉強してるんですが、内容が難しいと1回で3,4時間ぐらいかかります。
今期の場合、仕事が終わってから勉強する事が多かったので夜中2,3時に寝る事が頻繁にありました。
「こうした方が楽」とか「こうすると効率がいい」などアドバイスがあれば助かります。

667 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:16:25.99 ID:L+il9b0Na.net
>>655
ほんとはうらやまでしょ?(笑)
放送大学はお遊びでやっております
本職は大学教授

最初はパパ活で,後々一部はたまにお小遣いあげる程度で
エッチなお付き合い可能

みなさん身体鍛えて身体の手入れきちんとやっておこうね
もちろん頭のお手入れも

668 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:30:59.42 ID:LYRmMeEs0.net
>>666
勉強の仕方は人それぞれで正解はないでしょ

669 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:36:56.83 ID:BmZnMM4id.net
>>666
時間がかかることは問題ありませんよ。
何を目的に勉強するかだと思います。
納得の行くまで突き詰めるもよし。
効率的に楽して単位を狙うもよし。
結局は人それぞれの価値観。

建前論を言えば、文科省のルールでは
大学の1単位は45時間の学習内容。
つまり、2単位科目は90時間。
予習復習に時間かけるのは本来あるべき理想の姿だと思います。
私は理想とはかけ離れた、過去問中心の効率重視派ですが…

670 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:46:51.34 ID:oo2MWiBN0.net
>>666
個人的には
授業を先に見て(印刷教材を手元で追いつつ)
後から印刷教材を精読する、の方が効率がいいと感じてる

671 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 17:47:34.78 ID:mVxjQWBL0.net
>>665
おめでとう!いつかコロナがおさまったら卒業式に参加できるよ

672 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 18:08:37.35 ID:/gC4sWfv0.net
>>666
勉強方法は人それぞれで正解はない。
ただ、時間を有効活用する方法はある。
自分の場合は、試験終了後すぐに来学期履修する予定の放送授業を視聴していて、年中休みなしで学習している。
また、放送番組はwebの1.5倍速を活用して、1講義30分で済ませている。

673 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 18:28:25.09 ID:5icc07Jk0.net
>>667
エスクァイアのミドエイジの悲哀についての記事の話を思い出した

>>666
授業科目によってやり方変えてます
得意な科目で放送授業がだいたいテキストに沿ってる場合は、
テキスト見つつ授業聴いて重要なとこメモったり線引いたりして時間節約、
手の空いてる時間にざっと復習しとく
そうでない授業はノート取りながら放送授業見るうえ、
テキストも読む必要あるんで、やっぱり3、4時間掛かります

単位を取りたいだけか、それとも内容を理解したいという熱意があるのか、
もしくは試験でいい成績を取りたいのかによって、違ってくる

>>665
おめでとう!

674 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 18:33:16.16 ID:gb7AQqFO0.net
オンラインの合格発表はいつ頃かな?

675 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 19:03:35.75 ID:X0hqcRgjr.net
>>668
くだらないコメントだよ。

676 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 19:40:55.83 ID:dfM5gy/5d.net
これから2月下旬の成績発表みまで気が遠くなるな・・・

677 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 20:07:15.38 ID:QBEilLqs0.net
オンライン授業を選択したら
面接授業ひとつもやらずに卒業する事は可能なの??

678 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 20:07:29.94 ID:VTNvnuBZa.net
>>670
過去問中間課題を解いてから精読が早い
特に専門科目のテキストは読むというより引くもの

679 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 20:35:17.59 ID:rBMWBVa60.net
>>677
ざっつ らいと

680 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 20:49:00.16 ID:oNjJu4s80.net
>>666
生涯学習という面では理想的な勉強の仕方とは思う。
けど、仕事あっての大学と自分は考えているので、
効率的な学習方法を模索しているのならばやはり負担になってると思われるので、1タームに取得する単位数を減らすことも大事かなと。
自分は1.5倍速で授業聴きながら、印刷教材を見る派。
過去問からのアプローチは今後参考にさせてもらいたいです。

681 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 22:41:10.77 ID:jXz6FdjR0.net
>>677
ま、そうなんだけど、面接授業のほうがメニュー多いし、何も取らない選択は面白味がないのも事実。

682 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 22:48:09.52 ID:UgV1uY9tr.net
今更やけど消える前にアフリカ史全聴きしたけどなかなか面白い
かずおの奴好きなら必聴ぐらい感はある

683 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:00:16.20 ID:UgV1uY9tr.net
みやした痔瘻と猪愚痴のやつもいっとくかのう消える前に…
どっちも俺の放大史を彩るアレ扱いと言えんこともないし…

684 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:03:05.53 ID:esAszCq70.net
郵便配達って今は金髪とか変なのが普通にいるから、届くのが把握できてる郵便物はちゃんと
届いてるか確認した方がいいな!
郵便事故は留意が足りなかった

685 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:12:38.34 ID:OJNQXgYb0.net
>>684
お前のことだから届いたけどDMと一緒にポイしてるだけやろ。
事務が悪い、郵便屋が悪い責任転嫁すんなよ。

686 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:16:24.03 ID:0LaotXNO0.net
普通郵便の事故率0.0015%(2004年)
放送大学規模の学生数だと1、2通は事故ってるかもね

687 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:18:24.74 ID:DrSotP0I0.net
郵便局に持ち込むのが最もリスクが少ない
いや、本部に直で持ち込みもアリかな?

688 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:22:39.46 ID:esAszCq70.net
>>685
実家住まいで自分は郵便物は管理してなくて、家族が玄関に置いておいてる。
しかも紙類は回収するのでゴミ箱には入れないで回収日まで保管する。
あなたと一緒にしないでもらえるかな?

689 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:23:40.19 ID:0LaotXNO0.net
>>687
本部か、その方ヤバイかもね
通常ルート以外は事故率高いとおもうよ

690 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:23:43.22 ID:esAszCq70.net
まあよくも人のことで想像力が豊かなこどW
妄想とも言うかな?

691 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:24:34.73 ID:0LaotXNO0.net
5chなんて妄想しか無いだろ

692 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:57:11.72 ID:C8v+kxWn0.net
>>688
なんだ子供部屋おじさんかwww

693 :名無し生涯学習 :2021/01/23(土) 23:58:36.37 ID:C8v+kxWn0.net
>>688
放送大学なんてやってないで家を出て結婚しろよ
8050問題って知ってるか?

694 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 01:49:10.98 ID:tTTsjNlv0.net
別にいいじゃん

695 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 03:03:34.83 ID:mjoos35i0.net
>>688
家族が悪いと言わないのは正しいと思う。
でも12月に文書メールで試験関係書類送付スケジュールは通知されてるから、把握してない自分も悪くないとは言えない。

696 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 07:04:57.59 ID:a62SHIxI0.net
5CHを閲覧できているということは、ネットが使えるということ。
そうであれぱ、WAKABAで情報を得ることもできるわけで、大半のことはネットで対応できる。
今回の期末試験についても、答案用紙&パスワードは紙媒体だが、それ以外は受験票を含めてWAKABAで情報が得られた。

697 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 08:44:39.51 ID:PJVloS5p0.net
>>696
確かにさ、WAKABAで情報を得られるんだけど、
あの使いにくさはどうにかならんかね。
ほんっと使いにくい。階層の組み方がおかしいんじゃない?専門家じゃないから分からんけど。

698 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 08:57:48.40 ID:4Ib4bcRHd.net
うっかりいつもの癖で戻るボタン押してしまったときの脱力感(笑)

699 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 09:18:02.44 ID:vvZfjVyC0.net
>>668-670
>>672-673
>>680
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

700 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 09:20:56.34 ID:ooYcYbCL0.net
このNTTデータ九州のLiveCampusは使いにくいけど
けっこう私大を中心に納入されてんだよね

学内連絡などの検索条件が保存されないのも、苛つくんだよね

701 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 09:38:21.76 ID:PJVloS5p0.net
WAKABAさ、メッセージ既読すると表示が消えちゃうのとか
ホント勘弁してって感じ。見せてたっていいじゃない。
戻るを押すとエラー出るのもそうだね。うんざり。

702 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 10:02:07.91 ID:ooYcYbCL0.net
検索条件が保存できるようにと、何度もアンケートに書いてるけど
改良されないのは仕様なんだろうね。
イチイチ、未読のチェックを外すのは、めんどうなんだけど

703 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 10:12:17.58 ID:fH71EWeaM.net
放送大学だとGoogle DriveがEducationになって容量無制限になるんでChromeBookと相性いいと思ったんだけど
放送大学アカウントでログオンするとGoogle DriveとGmailは使えるけど放送大学のポリシーによりWebが全く使えない
結局一度別アカウントでログオンしてから放送大学のサイトにログオンしないといけないのでWindowsと変わらない
放送大学のポリシーが変なので修正したほうがいいのでは?

704 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 10:20:49.02 ID:STk1Lwa0M.net
Googleフォトも使えないね

705 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 10:35:18.86 ID:a62SHIxI0.net
wakabaの不満発散大会になってきましたね。

もともとは、試験期間最終日になってから、記述式の会場コードがわからなかった人が、受験票の不着とか騒ぎだして、大学とか郵便局への不満を言い出したことが発端。
wakabaで受験票出力できるとか、不着の確認を試験前にしなかった方が悪いと突っ込まれていた。

706 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 11:07:03.26 ID:nhY22hv1r.net
そもそも今の時代郵便事故なんてほぼないし、きっと家族の誰かがどこかに置いてるだけだろうしな

707 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 11:32:22.61 ID:ooYcYbCL0.net
>>706
ソースは?

708 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 11:44:28.62 ID:ooYcYbCL0.net
最近日本郵便は郵便事故率を発表してない
発表できないほどの数値なんだろうね。

709 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 11:46:02.70 ID:a62SHIxI0.net
>>707
なんでもかんでもソースの
ソースおじさんですか?

710 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 11:51:29.80 ID:62lOZFIJa.net
ソースくらい出そうよ

ガキじゃねェんだからサァ

711 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 12:27:42.17 ID:mjoos35i0.net
>>705
だから何

712 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 12:37:32.67 ID:pTMSUuI10.net
心理演習の30人定員はさすがに厳しい
学籍残すか、院目指すか

713 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 12:54:11.23 ID:q4IGSf8B0.net
>>712 迷う
他大学も含め検討中

714 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 13:38:32.27 ID:+JlEAlMD0.net
>>701
禿同
作りが悪いんだよね。

715 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:04:01.08 ID:thq8qCwsF.net
>>710
ソースを求める場面か、単なる感想・つぶやきでソースなんて要求しない場面かくらい区別してはどうかな?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200