2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/01/04(月) 00:23:10.46 ID:PdkKWDs90.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1605643096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 12:54:11.23 ID:q4IGSf8B0.net
>>712 迷う
他大学も含め検討中

714 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 13:38:32.27 ID:+JlEAlMD0.net
>>701
禿同
作りが悪いんだよね。

715 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:04:01.08 ID:thq8qCwsF.net
>>710
ソースを求める場面か、単なる感想・つぶやきでソースなんて要求しない場面かくらい区別してはどうかな?

716 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:09:02.99 ID:khJR3Rf60.net
ワカバはパッケージソフトじゃないの。
他大が全く同じログイン画面って話が前に出てた。

717 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:09:08.77 ID:nhY22hv1r.net
>>707
家中くまなく探せよ笑
どっかから出てくるよ

718 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:15:54.54 ID:thq8qCwsF.net
>>716
パッケージそのものが駄目なんでしょうね。

719 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:44:29.40 ID:WYQNaXaaM.net
>>716
NTTデータ九州のLiveCampus、戻るボタンは仕様だろ

720 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:56:37.06 ID:sg04BLarH.net
SIerの悲哀だな
エンジニアに十分な待遇を与えないからこうなっちゃう

721 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 14:59:31.49 ID:NGpUyqNDp.net
>>713
他大学だと授業料が馬鹿高くなるのがなあ…

722 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 15:13:03.49 ID:ooYcYbCL0.net
>>721
4年で卒業するなら、放送より安いところはいくらでもある
慶應、法政

723 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 15:20:36.21 ID:ooYcYbCL0.net
私立大学通信教育協会
http://www.uce.or.jp/
2021通信制大学・短大ガイド
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/
サイバー、東京通信大学、放送大学etcは加入してない

724 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 17:22:52.60 ID:+JlEAlMD0.net
>>720
実際に作ってるのは、別の会社だからなあ。どこかは分からないが、圧力かけて安い金額で丸投げ。
絶対に無理な納期を設定して、下請けや孫請けは忙しいけど儲かっていない。赤字だよ。
下請け・孫請けも人員足りないから、それぞれ派遣労働者を採って対応してる。

725 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 17:40:41.80 ID:ooYcYbCL0.net
まあ、そのおかげで自分の点数が、わかったんだけどね

726 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 19:59:09.26 ID:i+vvrT690.net
wakabaを解体するみたいな面接授業があるから出てきなさい

727 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 20:07:15.35 ID:h5ezbFug0.net
bakawa死ななきゃ治らない

728 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 21:23:26.78 ID:mG5mAzqi0.net
obakeは死なない

729 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 21:33:51.44 ID:1pwa/ANXd.net
>>727
死んでもなおらない。

730 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 22:22:29.96 ID:vlIRiNGid.net
俺も年末に引っ越したから受験票見つからなかったけど、Wakabaですぐに分かったから同情はできない
つうか単なる学習センターコードだしな…

731 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 22:39:55.62 ID:+JlEAlMD0.net
>>726
解体しても、またエラーが出るんでないかって気もする。
エラー出さずに復帰できるのかな?

732 :名無し生涯学習 :2021/01/24(日) 22:41:34.88 ID:+JlEAlMD0.net
>>728
病気も何にもない。
ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ

733 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 00:50:12.66 ID:WKFs1F8dr.net
陰部のやつ聴いとったら修道士的な輩が不倫セックスする話と生殖以外のセックス云々の話と聖職と生殖が紛らわしいから一考の余地ありやな、と

734 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 01:45:31.20 ID:uuRMP0tk0.net
>>1 法学部最強の慶應通信も検討しよう!

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

735 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 08:36:02.24 ID:xBruTDBN0.net
慶應はスクーリングのスケージュール改善しないと対象外だな

736 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 08:43:35.66 ID:IH23grNXd.net
>>734
最強と書きながら、最強の要素がない。
残念。

他大学のスレッドに割り込んでくる辺りで、投稿者のレベルというかマナーの低さを感じます。

737 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 12:12:25.39 ID:PJw74+NAM.net
>>678
今回憲法と経営履修したけど、
端から端まで読んだからクッソ時間かかったわ。
授業で取り上げない部分も多かったし、今度からそうするわ。

738 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 12:26:49.83 ID:NW+2/mK10.net
俺もテキスト1回ざっと読んだら、
過去問全てプリントして、肢を全てテキスト検討するようにしてたわ
それでも解答がわからない場合は放送授業見て確認

739 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 12:35:01.93 ID:Cl3S+Jxmd.net
>>666
録画した放送授業を1.5倍速で見てるわ
30分で終わる

740 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 12:48:14.94 ID:IH23grNXd.net
放送授業で、教科書の棒読みに対する批判をみかけるが、
教科書とかかけ離れた授業とか、進行の順番が教科書とか違う授業とかも勘弁してほしい。
教科書ベースで、必要な情報を補う授業にしてほしい。

741 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 13:42:24.04 ID:cFwcQDXY0.net
教科書の朗読をアナウンサーか声優にやってもらったのをネットでDLできるようにして欲しい
プロに読んでもらったのを繰り返し聞いて頭に入れたいのよ(´・ω・`)

742 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 14:08:34.85 ID:Y3yzdlrZ0.net
教科書でもアナウンサー音声付きで通常より2,000円高かったから
一律で2,000円以上値上げしてもいいならやれるんじゃない?

743 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 14:36:20.54 ID:DinNB8jh0.net
単なる朗読でも読み合わせのようなもので、自分で読んでるだけよりも頭に入る
でもフランス哲学の先生のようにひどく滑舌の悪いのはさすがに何とかしてほしい

744 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 15:07:59.73 ID:PJw74+NAM.net
確かにたまに印刷教材と全く違う内容の人とかいるよね。
「印刷教材を棒読みするのでは能が無いので」とは言うけどそれで良いんだよ。
何してくれんだよとなる。
中間試験や自習問題も印刷教材に沿ってるし
何メモすりゃ良いか解りづらいし勘弁してほしい。

745 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:03:07.63 ID:SkAR7Y2e0.net
でも普通の大学でも講義でテキスト朗読するだけなんてあまりないだろ
テキストをもとにして発展した内容を話してくれるのが本来の講義のあり方じゃないか
まああまり印刷教材とかけ離れたことばかりでも困るけど

746 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:17:22.55 ID:lf/VTDX+0.net
テキストと放送授業で担当が違う科目もある
つまり、テキストも放送授業も両方学習しろということ

747 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:33:36.93 ID:xBruTDBN0.net
>>746
そういう事、それで2単位
読み上げるだけなら厳密にいうと1単位

748 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:42:12.54 ID:BPsltIgO0.net
通学制の文系大学だと教科書は参考程度で
教員が勝手にどんどん喋り散らかす講義の方が多かったぞ

749 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:48:39.92 ID:lBAYcWG9r.net
>>747
自分で読むのが1単位
先生が読んでるのを聞くのが1単位

合計2単位
内容が同じでも2度頭に入れることが大事
1度の勉強より4倍記憶に定着する

750 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 16:58:57.63 ID:xBruTDBN0.net
>>749
大学通信教育設置基準で
印刷教材1単位、放送授業1単位となっています

751 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:10:22.28 ID:lf/VTDX+0.net
オンライン授業って1単位授業と2単位授業があるけど、なんか違いあるの?

752 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:21:41.91 ID:PJw74+NAM.net
>>748
通学理系だったけどもっと酷かった。
まともに講義しないのもそうだし、
「猿以下の脳味噌」「将来フリーターになってコンビニバイトして親泣かせろ」
「こんな授業やっても無駄だから帰る」と色々言って職務放棄した講師とかいたわ。

753 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:22:24.76 ID:xBruTDBN0.net
1単位科目は8コマ、2単位は15コマ

754 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:23:53.98 ID:ch0TuxmJ0.net
結局来期の試験どうなるかはいつ分かるんだ?

755 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:27:48.12 ID:IH23grNXd.net
大学の単位の基本的な考え方
(大学設置基準、大学通信教育設置基準)

1単位は45時間の学習内容を含む。

講義・放送授業などは15時間+予習・復習で1単位。つまりは、予習復習30時間頑張れ!っていうのが文科省の考え方。実際は、通学含めてここまで真面目にはやっていないけど…

756 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:28:48.19 ID:IH23grNXd.net
>>752
大学教員の言い訳
「君の勉強不足」

757 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 17:50:45.69 ID:lf/VTDX+0.net
>>753
ありがとう
8コマならすぐ終わるな
オンラインで受ける面接授業みたいな感じか

758 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:03:00.57 ID:IH23grNXd.net
>>757
オンラインは面倒くさい。
小テストにレポートなどなど。
自分には向いていなかった。
御武運を!

759 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:09:19.28 ID:9e7U6Si0d.net
ぬるぽ

760 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:31:37.36 ID:3saX8Iyb0.net
>>755
それは凡人基準でしょ。
その数倍理解が早い者もいれば遅い者もいるわけで。

761 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:46:01.63 ID:8W9Cv9BQa.net
まあ特にこれと言って大きな不満はないが、

ネットでの放送見ていて急に止まってまた再生って言うのは何とかならんかとw
あと、テキストに沿ってと言う講義が多かったけど今どこやってんだ?とたまにテキストを探しまくる事があったな

あとは特にないわ。

762 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:54:28.59 ID:WKFs1F8dr.net
放送だけで言うと陰部も全くレベル違わんのだがテキストとかその分3倍ぐらい充実してるんだろうか?
これで倍取るとかボッタじゃねえのっていう

763 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 18:58:59.36 ID:WKFs1F8dr.net
まあ全部は知らんが
俺が聴いた限りの話

764 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 19:00:33.63 ID:IH23grNXd.net
>>760
文科省が決めたルールってだけ。
いちいち、頭の良し悪しの問題を出さなくてよろしいのでは?

駅から徒歩10分と書いて、業界ルールでは約800メートルだけど、歩く速度違うとかいちいち文句つける?

765 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 19:00:58.36 ID:yol3+2fG0.net
次年度の科目登録もバタバタだし、せめてネットだけでも
もう少し早く成績発表してもらえないものなのかな…

766 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 19:02:10.42 ID:1zWQ2wXE0.net
>>758
そこは感じ方に個人差あるかと。
僕の場合はオンラインで小テストやレポートが着々と埋まって進捗が見えるのが気持ちいい。

単位認定試験で60%取れるのかなぁ、と不安を感じるよりもオンラインで途中途中のポイントを
クリアしていけばまず単位落とすことは無いだろうとの安心感もオンラインのほうが持てるし。

767 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 20:23:12.47 ID:P0qsrCzc0.net
>>750
だから〜
それを誰にでもわかるようにかみ砕いて言ってあげてんだろうが

768 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 20:49:01.63 ID:YQzVOyFwp.net
>>759
ガッ

769 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 21:00:29.93 ID:BuhQMkV50.net
>>748
通学制の教科書はオカズ。
だから、30時間(1時間=45分)の講義で2単位。
うちらの面接授業は、15時間(1時間=45分)で1単位。面接授業には教科書の単位を含んでいない。
放送授業の教科書は、通信教育の一環だから、教科書単体が単位として扱われる。
市販の書籍はあくまで副読本なんだよ。

770 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 21:37:32.69 ID:R6SxXzb30.net
>>769
大してテストに大きく影響する訳でもないのに
通学制の場合教科書買え買えって本当うっさかったわ

771 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 22:09:48.31 ID:hP6dxMTUd.net
ahooo知恵遅れに回答求めてたアホは是が非でも処分されて欲しい
今後も続くであろう在宅試験のためにも

772 :名無し生涯学習 :2021/01/25(月) 22:20:15.41 ID:zRTPoklX0.net
>>771
まぁされないよな
出来ないし

773 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 03:30:55.95 ID:pkTnMNXD0.net
>>739
話し方が超すっとろい先生もいるから2倍速で見せて欲しいのもある
スクーリング考えると放送大学が各県でたくさんやってくれるから一番助かる
都市部は心理学実験は全く取れないらしくって飛行機使ってまで、うちのくそ田舎の県にまで受けに来ていてびっくりした

774 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 06:56:28.53 ID:HWOZsJDSa.net
試験はだした
つぎなにしたらいい?

775 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 08:32:24.41 ID:nWXuVSSHd.net
>>774
瞑想

776 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 08:59:59.09 ID:CPS4l+vN0.net
春まで休み

777 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 09:00:08.30 ID:eYxt6oDY0.net
>>775
そうだね。
次学期の履修科目を冊子眺めて決めて、それが終われば成績発表まではただただ瞑想。

そして成績が出て取りこぼしがあったら次の履修予定とバッティング無いかを見始めて迷走。

778 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 09:45:23.59 ID:ZIK3eTKj0.net
真面目な話、瞑想は良いよ
自分に合う技法を見つければ、本当に効果がある

779 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 10:16:43.48 ID:K5jtvC8R0.net
放送大学もオンライン化しろよ
日本は本当に遅れてるな

780 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 12:04:17.32 ID:oOWuufYe0.net
知識を一方的にインプットするという学習モデル自体が古いんだよ
教科書、対面、放送、ネットとメディアが変わっても大した違いはない

781 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 12:24:27.05 ID:nWXuVSSHd.net
>>780
アウトプットとして演習・ゼミがあると思うが活用されていないのが実情。
卒論もアウトプットとしては効果的。

ちなみに、私が在籍した別の大学ではソクラテスメソッドと称して授業中でも先生からバンバン質問がされたので、予習をしないとえらいことになりました。

782 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 12:25:15.11 ID:nWXuVSSHd.net
>>779
日本が遅れているということですが、他国の実例についてご教示願います。

783 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 12:26:32.94 ID:0wUYbARY0.net
SNSで学習した内容を感想として振り返れば良い

784 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 12:42:30.68 ID:oOWuufYe0.net
>>781
ソクラテスは文字自体を否定したから
「ソクラテスメソッド」と言うなら教科書も禁止が正しい

785 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 13:37:33.62 ID:K5jtvC8R0.net
>>780
時代遅れの詰め込み教育も変わらないからひとまずオンライン化してくれ
老害の既得権益の国だから変わらないし日本は何もかも遅い
>>782
台湾の天才IT大臣
日本のUSBもわからないボンクラ爺IT大臣

786 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 13:43:55.81 ID:oOWuufYe0.net
詰め込み教育自体は別に間違ってないよ
むしろ幼少期に詰め込まなすぎ
漢字なんかもっと低年齢で沢山教えたらいいと言われる

787 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 14:44:38.11 ID:nWXuVSSHd.net
>>785
大学教育のオンライン化についてご教示願います。

788 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 17:17:27.96 ID:jzS91JQRp.net
そういえば遠隔教育がどうのこうのって講義はまだあるのかな?

789 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 22:41:23.38 ID:hzIdKH/j0.net
インプット量が少ないとアウトプットがスカスカになるので詰め込みは大切だよ。アウトプットとセットじゃないから片手落ちなのよ

790 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 22:46:11.92 ID:BzRJcn+F0.net
放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611668723/

791 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 23:37:33.99 ID:K5jtvC8R0.net
いまだに詰め込み信仰の老人が多いなここも
詰め込みしかしない教育は東大あたり見ると官僚型しか出来上がらない
ハイハイ言うことを聞くだけの奴隷ロボット作るだけ
もしくは勉強しかできない無能が出来上がる
灘とかでもリーダー型の人間見たことない

792 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 23:38:43.26 ID:oOWuufYe0.net
灘、東大出身のあなたもリーダーになれなかったんですね

793 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 23:51:18.64 ID:K5jtvC8R0.net
最初から論点ズレた反論ばかりで草

794 :名無し生涯学習 :2021/01/26(火) 23:59:35.39 ID:oOWuufYe0.net
憶測ばかりで何も根拠がない内容ばかりですけど
灘、東大出身者の人と実際何人会ったことありますか?w

795 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 00:50:38.04 ID:I6ONbLDS0.net
>>791
>灘とかでもリーダー型の人間見たことない
麻布なら良いのか?
つか、リーダー型の人間の具体例を挙げて欲しいかも

796 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 02:28:44.32 ID:NLpTCoTda.net
>>784
ソクラテスメソッドとはいわゆる産婆術といわれる対話による論理構築で、言語を否定したものではないけど。

797 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 03:21:55.33 ID:p6IaNxOy0.net
深夜に失礼します。面接授業が行われない月ってあるんでしょうかね? あれば何月でしょうか?
東京住みです。

798 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 04:23:05.93 ID:LvUxpB0X0.net
>>797
一学期は8月の中旬以降10月の上旬まで
二学期は2月の中旬以降4月の上旬まで

2021年度は1学期の面接授業は
4月16日(金)〜8月1日(日)

単位認定試験期間中も無いとおもわれます

799 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 06:25:27.72 ID:4D1hxnQ00.net
>>793
反論がすれているのではなく、自分の展開が間違っているだけでは?

放送大学のオンライン化
が当初の主張では?

800 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 08:15:02.98 ID:j5LB476xd.net
>>798
御丁寧にありがとうございます。

801 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 11:59:03.90 ID:46RyX3Dip.net
どういたしまして

802 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 15:56:12.17 ID:BFIL+fPqa.net
参考書は購入しなくても大丈夫ですか?
購入したときのメリットと、購入しなかったときのデメリットを教えて下さい。

803 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 16:00:41.24 ID:LvUxpB0X0.net
>>800
次学期のスケージュル
2021年度1学期面接授業開設科目一覧
https://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/11_2021-1_mensetsu.pdf

804 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 17:02:50.42 ID:8bHlOmR10.net
>>802
参考書は買えば授業の内容が深く理解できます。
またレポートなども早く書き上げてさっさと帰ることができます。
デメリットはお金がかかることでしょうか。
また買わなくてもなんとかなるのがほとんどです。
私の場合は、興味があるから受講するので参考書もなるべく買って読むようにしています。

805 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 18:34:47.09 ID:M9NNttKD0.net
東貴博が駒大合格していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5af36788a33817322c3ce1afce487ef11fe50b

欽ちゃんみたいに中退しないで、ちゃんと卒業して欲しいね。

806 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 18:50:27.72 ID:t9u42anVH.net
こういう社会人の学び直しを開拓していくには
通学もオプションとして完全オンラインコースを用意しないと無理だな

807 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 19:02:34.51 ID:fou0KaU/0.net
>>534
何年か前に受けたけど、勉強もせず当日サッパリわからんかったけどマークシート適当に書いたらギリギリ合格したわw

808 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 21:04:07.93 ID:aNqCnnSR0.net
よし、まず1科目合格したぞ

809 :名無し生涯学習 :2021/01/27(水) 23:00:35.49 ID:5rKRptb60.net
>>808
どうやって合格とわかるのか、教えて

810 :名無し生涯学習 :2021/01/28(木) 00:13:36.35 ID:L8bHvXM30.net
じっくり時間かけて答え合わせしたんじゃね
解答公表が2/17だからその頃には裏技も使えるだろう(願望

811 :名無し生涯学習 :2021/01/28(木) 00:56:02.67 ID:PwZLSlLN0.net
あれ?裏技ってもう使えないよね?

812 :名無し生涯学習 :2021/01/28(木) 04:08:44.84 ID:eQZWyb3w0.net
>>809
オンライン授業科目だろ。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200