2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部34

1 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 17:09:35.01 ID:lCrjTXc/0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1597854480/

301 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 01:08:20.45 ID:82VDSvMR0.net
けんりようご鬼畜。インターネット演習簡単みたいだから、取っとけば良かった。

302 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 01:16:58.42 ID:a/U3uzPD0.net
真面目に勉強しないと落ちるよね
甘く見てた

303 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 02:51:53.20 ID:iYULodaE0.net
結果出てるよね。全科目まだ採点中だよ。

304 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 06:01:09.21 ID:nOfW2un30.net
良かった。ぎりぎり卒業だった 涙

1単位だけ落として留年なるかな思ってたから
もっと履修すればよかったって

305 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 08:07:06.84 ID:FNpmVV7qR
>>297
演習3、私もギリCで通ったよ
通ったからめでたしだけど結構厳しいよね

相談援助実習の方はGって表示されてたから焦ったけど
『合格』のGなのね〜

306 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 08:05:06.18 ID:Ya3a5jNG0.net
>>299
国家試験は?

307 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 08:08:10.12 ID:tTRdN9xTd.net
1日も早くオムツ交換と入浴介助から脱却したいわ

308 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 08:57:04.55 ID:RotaQOJQ0.net
すみません 教えてください 演習科目 実習科目の結果は、どうやって確認できますかはて

309 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 09:31:22.18 ID:RJXIGAna0.net
もう卒業に必要な単位は取れたのですが、4年生は実習以外にどんなことしますか?
忙しいですか?

310 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 10:05:07.58 ID:RotaQOJQ0.net
お騒がせしました。結果を見ることできました。これで、先の目途がたちました。

311 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 12:38:17.45 ID:01nNrMBC0.net
冬期試験、医学概論・権利擁護・障害者福祉論・公的扶助を受けて公的だけ落とした
公的を落としたのは残念だったが他三つは合格できて良かった
4年次に継続になってしまうが一科目だけだからなんとかなりそう

312 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 12:52:07.47 ID:LCfVNibUF.net
排泄介助してたらカレー食えなくなるって聞いたけど、全然食えるやないか

313 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 12:57:59.68 ID:G51xG2DC0.net
>>312
介助後に「今日の昼飯カレーにしよう」って思っちゃうくらいだわ

314 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 18:42:55.78 ID:OG+z7YWD0.net
糞尿に抵抗なきゃずっと糞取りゲロ取り続ければいいのに

315 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 19:15:19.98 ID:1s/gJAmtd.net
浴室漏らされる糞だけは勘弁して欲しいがな

316 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 20:52:48.32 ID:q40si5XO0.net
相談援助演習1.2もc.b評価
他の履修科目も46単位取れたった
4年で終わらせられるぜ

317 :名無し生涯学習:2021/03/01(月) 21:46:37.04 ID:8oxYxzW7p.net
神林は本当にバンバン落とすから1番のハズレ枠

318 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 00:08:56.16 ID:IPutVDYdd.net
>>317
何の科目?

319 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 08:31:24.53 ID:1aES/mKwM.net
今年度単位取れなくて、来年度再履修登録すると教科書また送って来るの?

320 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 08:35:22.52 ID:W1z1prx10.net
大学卒業できたけど、短期養成落ちたんだが意味わからない

321 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 10:07:26.17 ID:4/D7+95H0.net
>>293
おばちゃんに早く名古屋来いよって言ってやりなよw
応援してるよ

322 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 12:08:45.53 ID:IPutVDYdd.net
>>320
併願?

323 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 16:23:25.95 ID:/M0gNtOn0.net
>>319 履修登録すればだいたい送ってくる 新しいのになっているから
けどそのまま書籍とか使えるものもマレにあるから
そういう科目は少し安くなるよ 

324 :名無し生涯学習:2021/03/02(火) 18:49:52.14 ID:02uHMVbN0.net
新しい知識とテキスト欲しいから、落とした科目あきらめて切り替えたい。

325 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 01:54:55.07 ID:iI5wS6gjd.net
卒業する者だけど履歴書の学歴欄には通信と入れた方がいいのかな?

326 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 02:31:24.38 ID:iI5wS6gjd.net
詐欺師にはなりたくないしな。

327 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 03:28:42.07 ID:XbBT3Rq200303.net
>>325
「通信」を入れる必要はない

自分は入れたほうが良いと思うから入れるけど

328 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 08:08:26.59 ID:CvYuK47200303.net
>>293
ずっとおばちゃんが付きまとっているのに、冷淡な対応でいつも笑わせてもらってるw
うまく逃げてよ
ブロックも有効だよ

329 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 11:13:55.43 ID:MFLuicO/00303.net
>>325
どっちでもいいんじゃない?
自分は、通信を入れると長くなりすぎて枠に入らないから入れないけど

330 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 11:18:43.84 ID:EsBGW88Md0303.net
卒業式行くけど、60代では浮きそうだ。行く方はよろしくおねがいします。

331 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 19:21:17.43 ID:l2DZeLjAF0303.net
>>329
こちら側の便宜上の都合と他人がどう捉えるかは別の話

332 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 19:32:18.16 ID:XJgQS/dRd0303.net
>>327
理由は?

333 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 20:10:27.34 ID:ihfxtUuW00303.net
下に見られたくないから俺は通信とは絶対に入れない

334 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 20:18:40.56 ID:PXk3BFaqa0303.net
学位記も「通信」という表記はないので、学部名と必要なら
学科名まで記載すれば、公式文書として何の問題もない。
むしろわざわざ「通信」と書くことで、「公式」な表記では
なくなる。

これは、入学式(福祉経営序論)や、卒業式で壇上の教員が
言っていたことだから、間違いない。

335 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 20:21:41.02 ID:92Mz7a/P00303.net
>>334
同意

336 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 20:44:11.57 ID:M+6y+oP4r0303.net
>>334

337 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 21:26:35.33 ID:DX1JOfMw00303.net
>>334
今は日本福祉大学福祉経営学部はどのみち通信しか無いから、知っている人には通信という事は分かる。

338 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 22:29:38.06 ID:ll+1vtLu0.net
卒業アンケート出し忘れた

339 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 22:47:22.51 ID:3iS2hn5r0.net
事前学習報告書の課題で書く内容を、実習指導1の学習指導書P130にある方法例1にしようかと思ってるんですが、これに書いてある事例集って施設のホームページの活動内容とかを見ればいいんでしょうか?
そもそも事例集というのがいまいち分かりません

340 :名無し生涯学習:2021/03/03(水) 23:51:42.24 ID:XJgQS/dRd.net
>>333
通学と比べてということ?

341 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 08:25:08.95 ID:ZZ4Wo8wJ0.net
>>293
良い出会いがあるといいよね頑張れw

342 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 08:45:33.11 ID:KuFUF40p0.net
卒業確定の個人通知ってまだ来てない?

343 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 11:21:47.56 ID:+I+ViAos0.net
おれまだきてない

344 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 11:42:03.19 ID:+l01bgdj0.net
来年度の履修登録はまだできませんよね

345 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 13:51:59.07 ID:FXVNvSRjM.net
日本福祉大学通信教育部経済学部経営開発学科

346 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 18:10:20.48 ID:+I+ViAos0.net
>>343
自己レスだけど、17:30にきてた
pdfぺらいち

347 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 18:41:24.78 ID:twKeTKiod.net
>>334
教員が言ったことが絶対はないだろ

348 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 18:45:11.08 ID:twKeTKiod.net
本当の学びはな、自分で考えて理論を組み立て問題を解決すること
自分の人生だろ
人の言うことを鵜呑みにするのは違う
自分がどう考えるかだ

349 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 19:37:35.71 ID:JMsgMrZyr.net
>>346
俺も今確認したら着てました、
ありがとう

350 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 20:25:27.29 ID:3iJI7OeJa.net
>日本福祉大学通信教育部経済学部経営開発学科

古いし、間違ってる。
経済学部時代であれば、日本福祉大学経済学部経営開発学科。
「通信教育部」は、学部名ではなく、あくまでもわかりやすくするための通称。

現在は、福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科。

351 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 09:07:27.60 ID:GrL4fBnTd.net
社会福祉士の勉強のために仕事を辞めて、自己採点が79点とかなり微妙な、ライン。どうしていいかわからない

352 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 10:49:52.34 ID:yYPx4xsh0.net
おばちゃんから目が離せない
恋かな

353 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 10:54:41.01 ID:+Kcr7Ger0.net
みなさん、選択科目はすべて取りましたか?
私は最低限しか単位を取ってなくて無勉強のものは独学でやろうかなと思ってるのですが、これで国家試験受かろうとは甘いですかね?

354 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 12:13:30.06 ID:1f1FlVoep.net
>>353
選択科目は全部取りました

355 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 12:26:05.71 ID:37SBRALpr.net
>>351
国試の自己採点なら微妙ではないね
1年どうするかを資格なしのプラン作った方がいいよ

356 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 13:13:29.86 ID:BfR1NX2kH.net
79はないわぁ

357 :名無し生涯学習:2021/03/05(金) 23:50:21.16 ID:HgamSvbPd.net
楽な試験だよな

358 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 00:16:00.74 ID:07SIF+Ygd.net
もっと難しい試験は山ほどある

359 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 08:12:15.60 ID:FDm0D3l4d.net
社労士取ったら就職できますか?

360 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 08:49:26.29 ID:LSRGGVDNa.net
社労士は自分で独立開業するもの

361 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 10:00:22.72 ID:CSz7Vqkd0.net
社会福祉士も今は独立するものになりつつある

362 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 10:10:19.30 ID:pEJmlikd0.net
相続〜終活〜成年後見とかを専門にしている
司法書士や行政書士、社労士なんかが、
周辺業務を拡げるために社会福祉士取る場合も珍しく無いしね。

363 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 10:14:56.20 ID:l43UQaBn0.net
>>353
psw先月受験、社福の基礎科目もとった4年生です
選択で取らなかったのは社会学のみです

364 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 11:13:00.08 ID:65qXuR+e0.net
>>362
そうだね、社会福祉士が中心という考え方から、他の業種・職種の人が幅を広げるために取得するという方向に変わってきているかも

365 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 13:18:59.76 ID:CSz7Vqkd0.net
そういう資格って同時に所持できないようにすべきだよな

366 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 14:30:22.11 ID:pEJmlikd0.net
室井佑月の旦那は医師で弁護士だよ

367 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 15:36:05.79 ID:TTKN7Ga2r.net
>>365
なんで?

368 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 18:32:19.14 ID:juZV7Hac0.net
>>364
医療系の国家資格持ちの人が本当に多い
地域での活動などに福祉の視点を生かしたいNPOや自治会活動をしている方の受講も多い
自分の専門の隣接分野として勉強したら、視野が広がっていいだろうね

369 :名無し生涯学習:2021/03/06(土) 21:44:39.00 ID:0ncn1IhW0.net
>>354
>>363
ありがとうございます。
みなさん真面目に殆どの科目を取られているのですね。
私は最低限しか取っていないので、どうするべきか悩みます。
動画が古いのが気になってまして…。
ユーキャンとかで効率よく勉強した方がいいのかなとか考えてます。

370 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 00:24:30.91 ID:egwaNXTRd.net
ここの教員のレベルはどうなの?
出身校、所持資格とか?

371 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 01:07:27.68 ID:5PdrtHsC0.net
社福落ちたら一年間何すれば良いのかわからない。流石にこのまま無職はきつい

372 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 07:46:34.86 ID:WHNwWkEpa.net
>>353
自分は選択科目は1つずつしか取りませんでした。
心理学と就労支援サービスを取りました。
医学概論については、自分は四年次編入なのですが某医療系の学校をかなり前ではありますが卒業していたので素地はあったかもしれません。
中央法規の社福の教科書を参考にしたり、ユーキャンのワークブックや国家試験問題を繰り返しやって、1度で国試は受かりました。

373 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 08:47:02.64 ID:mme/bzen0.net
>>370
かつては「福祉三大学」とも呼ばれてたように、
福祉分野の教育機関の草分け的存在だから、
教員も自校出身者がメイン。

374 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 09:23:12.10 ID:2+rUvwYV0.net
ここで質問しても
勉強せずに合格できた系の自分語りマウント取り自慢しか出てこないよ

375 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 09:28:12.24 ID:DlJ9GcPdd.net
>>367
SW単体の資格持ちでやってる俺らと競合するし、競争激化するから既得権益が脅かしかねないから

376 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 09:30:35.34 ID:2b4GFPHDM.net
>>374
それは言えてる

どこでやろうが勉強するのは自分だから
結局効率よく勉強できた人が勝つ

377 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 10:18:36.82 ID:xNG+dysW3
大学の単位修得と国試の勉強は分けて考えた方が良いかと

国試は過去問&その周辺知識を徹底的に頭に叩き込む必要があるよね
範囲が広いから必要箇所に絞って暗記しないと非効率

378 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 10:15:05.40 ID:zodwZ21fr.net
>>375
競合したほうがいいし、単体で持ってるやつはその資格一本で勝負すればいい

379 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 10:27:18.25 ID:2+rUvwYV0.net
2年間でAFPと社会福祉士の必須科目両方単位取れた人います?

380 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 11:24:28.05 ID:BN9S7lbPd.net
>>375
看護師どもの利権団体&圧力団体と違い、俺達SW団体は既得権益が脅かされるとか。ケツの穴の狭いことは言わないんだよカス

381 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 17:13:40.60 ID:WXSFbPbb0.net
何でいつも看護師を目の敵にしてんの?
看護師に親でも殺されたのか?

382 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 17:20:41.79 ID:Nqqg2Pcld.net
>>380
日福大の卒業生?

383 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 18:35:13.92 ID:/qoMsgwy0.net
>>374
fuxiなんて順調に勉強出来ている人の自慢大会だもんね
あそこも何の参考にもならんよね
高卒で入学した人や、上手くいっていない人には不快な内容も多いよ
2年でやるのが当然という雰囲気だけど、実際は結構休学なんかを挟んでやっている学生が多い

>>381
医療相談室なんかの配属になっても、上司は看護師だから(元管理職だった人)
あと医療機関だと、退院調整看護師との業務の拮抗が起こっている職場が多いかも

384 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 19:32:13.24 ID:NvUUKrWc0.net
>>372
ありがとうございます!
そういう方もいらっしゃるようで安心しました^ ^
やはり教科書は中央法規が鉄板ですよね。
大学の方は、私も最低限の選択で頑張ってみます。

385 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 23:16:43.16 ID:1M8MZywb0.net
割りと2年ストレートはネットみてもやった奴多いけど
下地なしじゃ動画授業もテキスト授業もどっちもきつい
更に下地なし、パソコン苦手だったら正攻法で卒業するのは厳しいと思う
ほぼほぼ無理ゲー
卒業だけはできたけど社福と精神の基礎科目は修めた位。
受験資格迄行けなかった。

386 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 05:11:56.94 ID:OFWzAAZmd.net
>>385
これからどうするの?

387 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 06:12:36.99 ID:0JIKx4dF0.net
何のためにこの大学に入ったのかにもよるよね
資格目的だったらキツイね

388 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 08:22:21.62 ID:wd55rvkCd.net
社会福祉士単独持ちなんて時代遅れ。精神保健福祉士も持っておくべき。

389 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:25:50.95 ID:8EVgcqaX0.net
こちらと産能で迷っています
学士取得目的で、卒業しやすい事が第一条件です。現在介護士ですが休みの融通がきくので時間はたっぷりあります
ほぼ通学せずに完結できるこちらに傾いていましたが、コロナの影響で産能も在宅で試験やスクーリングができるようになったので決めかねています

両方検討したことのある方や、編入等でどちらも経験した事のある方いらっしゃったら決め手を教えて頂きたいです

390 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:31:04.07 ID:RQ5qD5IL0.net
>>389
私は、産能大の通信を卒業し、現在日福に在学しています。

あなたは学士の資格が欲しいということですが、やはり何を学びたいかが重要かと思います。
産能は、経営や心理学を学ぶには適していると思いますし、日福であれば福祉系資格取得だと思います。

私の経験ですと、最初産能で学んだ時に学ぶ楽しさがわかり、今は福祉系の知識が必要なため日福に編入学しました。

391 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:46:29.78 ID:RQ5qD5IL0.net
>>389
補足ですが、私が最初に産能を選んだ理由は、首都圏在住なので通学するのに便利であることと、心理学を学びたかったからです

392 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:20:52.27 ID:0JIKx4dF0.net
>>389
大卒目的だけなら、日本福祉大もいいよ
単位の取りやすい科目を選んだら、単位はそろえやすいかと思う
テスト日程が4回チャンスがあるので、受けやすくて良かったよ

393 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:37:43.73 ID:QGVkOanb0.net
国家試験直前合格オリエンテーションというのがあるのですが、これって国家試験の対策とか勉強とかをするのですか?

394 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 15:53:32.22 ID:Su33nCcar.net
学位授与式いかない人は学位記はいつ送られるんだっけ?

395 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 18:18:12.83 ID:QJJUAb/p0.net
>>389
卒業しやすいことを重視するなら昼間の大学に通うことをお勧めします。
通信でやりたくもない勉強をやるのはかなり難しいです。

通信に拘り、産能か日福なら迷うことはない。
両方で学べる産能短大から日福に編入。

396 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 18:55:50.59 ID:uMz2WgpTH.net
やっと卒業生アンケート出した(´ω`)

397 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 19:15:20.57 ID:Bowlw6vSM.net
>>389
必修科目が少ないという点では日福がいいと思う。

398 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:24:46.76 ID:WHaxVcX40.net
>>389
産能短大→日福
これが良いと思う
2年ごとに区切りができるし2年で挫折しても短大卒になる
忘れた頃に3年編入もできるし
おすすめ

399 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:29:38.95 ID:WHaxVcX40.net
>>386
近場の短期養成所に願書だしまくり
1ヵ所目落ちてヤバイと思い
残り3ヶ所に電話で聞いて
2ヶ所目は門前払い
残りは願書提出して、発表待ち
受かっても教育訓練使えなさそうで悲しい気持ち

400 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:49:08.91 ID:QGVkOanb0.net
メディックメディアのクエスチョンバンクとレビューブック使って勉強している方に質問です。皆さんはこの二冊でどのような勉強をしていますか?
自分はいったんレビューブックを線引いたり書き込んだりしながら読みこんで、その後、クエスチョンバンクを解くやり方をしています。
ただメディックメディアの説明では最初にクエスチョンバンクを解き、分からないところがあればレビューブックを読むようにと書かれています。
こういうのは人によるでしょうからこれといった正解はないでしょうが、皆さんはこの二冊でどのような勉強方法をしているのか参考までに教えてくださると助かります。

401 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:22:02.63 ID:MEPgmjrcd.net
>>399
資格は何かな?

総レス数 1024
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200