2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部34

1 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 17:09:35.01 ID:lCrjTXc/0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1597854480/

381 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 17:13:40.60 ID:WXSFbPbb0.net
何でいつも看護師を目の敵にしてんの?
看護師に親でも殺されたのか?

382 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 17:20:41.79 ID:Nqqg2Pcld.net
>>380
日福大の卒業生?

383 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 18:35:13.92 ID:/qoMsgwy0.net
>>374
fuxiなんて順調に勉強出来ている人の自慢大会だもんね
あそこも何の参考にもならんよね
高卒で入学した人や、上手くいっていない人には不快な内容も多いよ
2年でやるのが当然という雰囲気だけど、実際は結構休学なんかを挟んでやっている学生が多い

>>381
医療相談室なんかの配属になっても、上司は看護師だから(元管理職だった人)
あと医療機関だと、退院調整看護師との業務の拮抗が起こっている職場が多いかも

384 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 19:32:13.24 ID:NvUUKrWc0.net
>>372
ありがとうございます!
そういう方もいらっしゃるようで安心しました^ ^
やはり教科書は中央法規が鉄板ですよね。
大学の方は、私も最低限の選択で頑張ってみます。

385 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 23:16:43.16 ID:1M8MZywb0.net
割りと2年ストレートはネットみてもやった奴多いけど
下地なしじゃ動画授業もテキスト授業もどっちもきつい
更に下地なし、パソコン苦手だったら正攻法で卒業するのは厳しいと思う
ほぼほぼ無理ゲー
卒業だけはできたけど社福と精神の基礎科目は修めた位。
受験資格迄行けなかった。

386 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 05:11:56.94 ID:OFWzAAZmd.net
>>385
これからどうするの?

387 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 06:12:36.99 ID:0JIKx4dF0.net
何のためにこの大学に入ったのかにもよるよね
資格目的だったらキツイね

388 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 08:22:21.62 ID:wd55rvkCd.net
社会福祉士単独持ちなんて時代遅れ。精神保健福祉士も持っておくべき。

389 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:25:50.95 ID:8EVgcqaX0.net
こちらと産能で迷っています
学士取得目的で、卒業しやすい事が第一条件です。現在介護士ですが休みの融通がきくので時間はたっぷりあります
ほぼ通学せずに完結できるこちらに傾いていましたが、コロナの影響で産能も在宅で試験やスクーリングができるようになったので決めかねています

両方検討したことのある方や、編入等でどちらも経験した事のある方いらっしゃったら決め手を教えて頂きたいです

390 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:31:04.07 ID:RQ5qD5IL0.net
>>389
私は、産能大の通信を卒業し、現在日福に在学しています。

あなたは学士の資格が欲しいということですが、やはり何を学びたいかが重要かと思います。
産能は、経営や心理学を学ぶには適していると思いますし、日福であれば福祉系資格取得だと思います。

私の経験ですと、最初産能で学んだ時に学ぶ楽しさがわかり、今は福祉系の知識が必要なため日福に編入学しました。

391 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:46:29.78 ID:RQ5qD5IL0.net
>>389
補足ですが、私が最初に産能を選んだ理由は、首都圏在住なので通学するのに便利であることと、心理学を学びたかったからです

392 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:20:52.27 ID:0JIKx4dF0.net
>>389
大卒目的だけなら、日本福祉大もいいよ
単位の取りやすい科目を選んだら、単位はそろえやすいかと思う
テスト日程が4回チャンスがあるので、受けやすくて良かったよ

393 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:37:43.73 ID:QGVkOanb0.net
国家試験直前合格オリエンテーションというのがあるのですが、これって国家試験の対策とか勉強とかをするのですか?

394 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 15:53:32.22 ID:Su33nCcar.net
学位授与式いかない人は学位記はいつ送られるんだっけ?

395 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 18:18:12.83 ID:QJJUAb/p0.net
>>389
卒業しやすいことを重視するなら昼間の大学に通うことをお勧めします。
通信でやりたくもない勉強をやるのはかなり難しいです。

通信に拘り、産能か日福なら迷うことはない。
両方で学べる産能短大から日福に編入。

396 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 18:55:50.59 ID:uMz2WgpTH.net
やっと卒業生アンケート出した(´ω`)

397 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 19:15:20.57 ID:Bowlw6vSM.net
>>389
必修科目が少ないという点では日福がいいと思う。

398 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:24:46.76 ID:WHaxVcX40.net
>>389
産能短大→日福
これが良いと思う
2年ごとに区切りができるし2年で挫折しても短大卒になる
忘れた頃に3年編入もできるし
おすすめ

399 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:29:38.95 ID:WHaxVcX40.net
>>386
近場の短期養成所に願書だしまくり
1ヵ所目落ちてヤバイと思い
残り3ヶ所に電話で聞いて
2ヶ所目は門前払い
残りは願書提出して、発表待ち
受かっても教育訓練使えなさそうで悲しい気持ち

400 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:49:08.91 ID:QGVkOanb0.net
メディックメディアのクエスチョンバンクとレビューブック使って勉強している方に質問です。皆さんはこの二冊でどのような勉強をしていますか?
自分はいったんレビューブックを線引いたり書き込んだりしながら読みこんで、その後、クエスチョンバンクを解くやり方をしています。
ただメディックメディアの説明では最初にクエスチョンバンクを解き、分からないところがあればレビューブックを読むようにと書かれています。
こういうのは人によるでしょうからこれといった正解はないでしょうが、皆さんはこの二冊でどのような勉強方法をしているのか参考までに教えてくださると助かります。

401 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:22:02.63 ID:MEPgmjrcd.net
>>399
資格は何かな?

402 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 00:16:34.07 ID:nmDv0Qya0.net
>>394
25日から順次郵送じゃなかったかな

403 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 08:52:27.64 ID:935smtMxr.net
>>402
そうだったか
ありがとう

404 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 10:37:50.11 ID:79DP96ZI0.net
>>400

その方法でやってました。
途中から時間がもったいないので過去問だけにしました。

405 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 12:52:40.35 ID:gMsfytZh0.net
fuxiって変な奴多いよな
賃貸契約も守れない・・・
社会福祉士なれるのかwww

406 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 14:01:16.30 ID:PQiQ/hd90.net
買っちゃいけないマンションで愛犬飼ってたとか、公然と書いてる人の神経疑うよね
近隣、地域に迷惑かけてて社会福祉士…
変だよね
他にしないといけないことがたくさんあるのに

407 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:17:47.85 ID:JSLpB90f0.net
>>400
>>404

クエスチョンバンクとレビューブックってどちらをメインに読み込んだほうがいいんだろうか?
人によるだろうが

408 :377:2021/03/09(火) 20:23:41.66 ID:NUdQKTnp0.net
レス下さった方ありがとうございます
日福も選択次第で単位の取りやすさがかなり変わってきそうですね

どちらにせよ福祉を中心に学ぶことになりそうですが、まずは産能短大で2年間頑張る方に傾いてきました
あと数日検討してみます

409 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:36:26.78 ID:dI/rDkLY0.net
>>407
要するに、
クエスチョンバンク=過去問集
レビューブック=要点整理ノート
だろ。

最初からクエスチョンバンクを解けというのは、
既に学校の講義などで基礎知識がある状態で、
実際に試験ではどう問われるのかを過去問で見て、
その上でレビューブックで知識を再整理して、
再びクエスチョンバンクで問題演習
というサイクルを繰り返せって事。

事前の知識のストックが不十分なら、
最初にレビューブックから当たるというのも
アリだとは思う。

410 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 22:21:33.33 ID:ERO1hoqP0.net
>>401
精神保険福祉士
実習ありだから学校見つまらない

411 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:47:20.10 ID:F8HxpflS0.net
添削なしの課題(レポート)で落とされることもありますか?
とりあえず何か書いて出しておけば大丈夫ですか?

412 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 01:42:34.16 ID:xvzUTJ/Od.net
>>410
舐めてんのか?

413 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 01:43:19.56 ID:RxlAjVQl0.net
>>406
本当それ
社会ルール守れよって思った
アレルギーの人もいるし
禁止のところでペット飼わないよな

414 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 06:19:16.81 ID:dIQXMnGE0.net
精神保健福祉士の短期養成は自分も二ヶ所落ちた。三ヶ所目は結果待ち。ただ三ヶ所目は実習費、教材費含めて50万近くかかるし、萎えてる。学費ローン組めないときついレベル

415 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 07:52:33.88 ID:mTxGfvLB0.net
>>413
そんな飼い方している時点で「愛犬」ではないよな
びっくりした
ペット可の物件を探せばいいだけなのに
何を大事にして生きていかないと行けないのか、仕事や資格以前の話と思ってしまった

416 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 12:00:43.16 ID:BKCHyrnO0.net
>>415
そういう人って、ASDの傾向がありそうだね

417 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 16:55:16.90 ID:yehA0UGsd.net
学校や教員相手に訴訟を起こす人は、毎年平均何人いるのかな?

418 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 22:02:25.00 ID:EzueJFK7I
>>417
明るみに出てないだけで結構いるんじゃない

学校のカラー的にメンヘラ系の学生率高そうだし
それ以上に通信メインにしてる大学だけに
講師陣も高圧的な態度とりがちだから
闇は深そうな気が

419 :名無し生涯学習:2021/03/10(水) 22:02:32.48 ID:vPYpJ3v70.net
>>412
舐めて欲しいのか?

420 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 01:04:07.80 ID:ALD62/Ah0.net
>>414
こっちは九州、中国で探してる
このままだと助成金は受けられないし、きついかな
人足らないなら、入学させろって思う
お互いに頑張りましょう

421 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 02:05:17.68 ID:hkLIRgpN0.net
>>417
訴訟は金と時間がかかるから、ほとんどいないんじゃね?
ただ、クレーム入れる輩は他の大学より多い気がする

422 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 04:59:25.17 ID:49QoBpjxd.net
>>421
どんなクレーム?

423 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 07:56:47.40 ID:waKLzkhO0.net
>>416
あの人、ずばりそうだよねw
あんなに個人情報書いてては丸わかりだから、読んでて気の毒になる
職歴、経歴的にも生きづらそう

>>417
「死んでやる」って言ってやったとかfuxiに書いてた卒業生もいたし、学生対応が大変そうな大学だよね

424 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 08:52:37.13 ID:IXTtqDUM0.net
>>423
皆さん考えることは、同じですね。
●ろうさん...
勉強しろよって思います

425 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 12:54:47.18 ID:YTNI88GAd.net
精神疾患の人でもMSW、PSW目指してる方もいます。なかなか難しい問題です。

426 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 15:04:51.43 ID:YXJb1V5N0.net
精神疾患持っていようが学びは自由だもんね。
fuxi見ていると、割と不安定な人が多いのかなって錯覚はしてしまう。なんか、顔出し・長文で下ネタ連発している女の人がいたりして驚いてしまった。

427 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 18:44:57.86 ID:3TFPysnA0.net
絶対PSWになって今まで精神疾患と差別したり馬鹿にした人間を見返してやる!

428 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 19:14:28.79 ID:i76xU0wSd.net
>>427
PSWがゴールということかな?

429 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 19:15:29.36 ID:2PhTMznT0.net
>>425
いつまで経っても資格の価値が上がらないのは、こういうところに原因があると思う。
自分だったら嫌だもん、不安定な人に相談なんかしたくない。

430 :名無し生涯学習:2021/03/11(木) 19:33:56.85 ID:uufKloHjd.net
精神疾患を乗り越えPSWになった人には同僚も職場環境を配慮してあげるべき
それこそ共生社会だし、下手な一般人より障がい者の気持ちも分かり合えて支援できる優秀なワーカーだ

431 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 07:41:03.91 ID:RlsJW+FQ0.net
過去の病気は強みになる可能性はありますね
しかしそれでもいま現在不健康ですと仕事につくのは難しい。
お仕事が本当にできるのか問われますから。まずはしっかりと仕事ができる知識や体力
もあり安定しているかどうかです。具合悪いと頻繁に休まれては困ります。
学んだことは仕事にかかわらず自分の見解を広げ生きやすくなったり豊かにしてくれたり
たとえば地域のボランティアなどでも活躍できると思います。

432 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 08:39:44.20 ID:m2Q3+0aA0.net
>>426
ああいうのも、止めてやらないんだなあと思う
冷たいよね
可哀想
個人的に連絡取り合っている人がいるみたいだけどね

433 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 11:01:14.01 ID:fzxxqx8t0.net
精神疾患者にある傾向

自分は精神疾患を経験したので精神疾患者の気持ちがわかる=仕事の全て

仕事って、いろいろな人や組織とのコミュニケーションを取ったり、判断をしたり、計画を立てたりと、クライエントの気持ちに寄り添うことだけじゃないんだよね
それを勘違いしている人が時々いるね

434 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 11:51:19.86 ID:1asDuTAs0.net
実習日誌が戻ってきたよ(レターパック(要サイン)だった)全てが懐かしい

435 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 18:17:09.83 ID:ei7KnqN1h
>>434
うちも届いた〜

あの日々の苦行を思い出したw

436 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 19:27:18.75 ID:e/X8Omtmd.net
立派な人というのは、正しさとは何かに詳しくなり、そうでない人は自分のことを優先することに詳しくなる。

437 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 22:13:15.94 ID:YGTSW7LN0.net
>>433
いつのまにか精神疾患者の心の拠り所みたいや資格になっちゃったね。
逆恨み傾向にある人が多いのも気になる。

438 :名無し生涯学習:2021/03/12(金) 23:52:51.61 ID:e/X8Omtmd.net
先生(※日福大の教員のことではない)は四つのことをしないように気をつけていた。自分のことだけを考えないように、絶対こうだと決めつけないように、いつまでも頑固にならないように、自分中心の行動はしないように。

439 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 02:00:17.89 ID:h6/iAxCm0.net
>>437
ある意味、資格ビジネスの犠牲者でもあるかもね
社会福祉士も精神保健福祉士も、登録の欠格事項について、あまり説明をしないよね

大学入学→OK
受験→OK
登録→NG(資格として名乗れない)

440 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 03:51:39.80 ID:1Cxn8y8rd.net
>>439
登録出来ないとは限らんだろ!
ネガティブシンキングか?
個別具体的に判断だろ?

441 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 07:45:35.85 ID:3Ja/6Iqfd.net
社会福祉士よりも精神保健福祉士の方が専門性を感じる。求人は社会福祉士より多くないが、資格必須のところが多い。

442 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 09:54:39.82 ID:HWJRfMBC0.net
>>441
それはある。
ただ、やばい人が多いのも精神保健福祉士の方。

443 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 12:35:28.80 ID:0ibO33zN0.net
>>433
これ、私自身が実習行くまでその傾向だったからよく分かる
メンタルがアレな人って、回復してきたら支援者になりたがるのって何ででしょうね

クライエントからしたらてめえの障害なんざ知ったこっちゃなくて、
完璧にやる事やってくれれば、障害者だろうと健常者だろうとどうでもいいはずなんだが
(だから障害性の売りにするのは本当に邪魔でしかない)

444 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 14:07:36.53 ID:3rndY3Wzd.net
精神保健福祉士は精神障害者あがりの貴重な雇用の受け皿なんだから奪ってやるなよ

445 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 18:54:08.31 ID:vLGCB0Wn0.net
>>437
なんなんだろうね
fuxiで日記書いてたら、突然卒業生らしき女性に、大学に逆恨みなのか
「大学に死んでやるって言ってやった」とか書き込まれてマジで怖かった
ひたすら張り付いてくるしそれも怖かった
おたくがここの大学で学業上手くいかなかろうが、俺には関係ないしw
交際相手探しなら、もう少し柔らかく接近をお願いしたいw

446 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 18:55:56.92 ID:vLGCB0Wn0.net
>>443
そういう人って、まず「私も同じ精神障害なんですよ」とか自己紹介するんでしょうかね

447 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 19:55:35.68 ID:R8T/NcSVF.net
自分は言わないよ
ちゃんと頑張って回復した健常者だから、微塵も病気の事はおくびにも出さずに毅然とした態度で厳しくするところは厳しくクライアントには接するよ

448 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 20:51:50.25 ID:SEN1OZdF0.net
そもそも障害者だ健常者だと区別することが問題だと思うが。

449 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 22:11:42.19 ID:3rndY3Wzd.net
区別であって差別ではないだろ

450 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 22:51:37.10 ID:HWJRfMBC0.net
>>448
うん、そう思う。
ただ、それを縦にするのはやめてほしい。
特別扱いしてほしいみたいなのは本当迷惑。
仕事ですから、仕事。

451 :名無し生涯学習:2021/03/13(土) 23:49:20.03 ID:0ibO33zN0.net
メール便で研究論文が届いた。
居るはずの人がいなかったんだけど、ドロップアウトしちゃったんだろうか汗

452 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 00:18:28.76 ID:/DAuzKJt0.net
メール便で研究論文が届いた。
居るはずの人がいなかったんだけど、ドロップアウトしちゃったんだろうか汗

453 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 00:20:20.74 ID:/DAuzKJt0.net
ごめん、ブラウザの戻る押したら連投しちゃった

454 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 00:25:17.82 ID:uJQcqxvLd.net
社会福祉士の受験資格を得たいために先日願書提出しました四年時編入なのですが
詳しく調べる前に慌てて願書提出したのでわからないことだらけです
受験資格を得るための必須科目を春夏秋冬、来年の春夏で取得していくのでしょうか?試験は一年に4回とのことでしたが、入学したときに一年の履修科目を全て提出するのですか?

455 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 05:03:05.30 ID:GkdCHPhr0.net
>>454
基本はあなたの理解で正しいですが、履修は秋にも追加履修ができます
ただ、その場合は試験のタイミングが2回になるので、4年編入なら社福の必修は履修しておいた方がいいかもね
あと、演習などは履修条件科目があるので、夏までにその科目の合格が必要です
nfu.jpのリンクのところに、実習オリエンテーションがあるから、見てみるといいよ

456 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 08:16:37.94 ID:uJQcqxvLd.net
>>455
ありがとうございます
それぞれの期に履修する科目を選ぶわけではないから一年のスケジュールをしっかり組んでからってことなんですね…
お恥ずかしながら入学を決めたのが3期目の受付だったのでまだ合格発表すらされてません。合格の場合勉強開始は4月下旬になるとのことですが、時間的に社福の必須科目を取っていくのは難しいものでしょうか?できれば最短の2年で取っていきたいのですが…

457 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 11:08:40.14 ID:GkdCHPhr0.net
>>456
合格発表前だったんですね。
そうであれば、まだnfu.jpを見ることができませんから、合格が決まったらすぐに入学金などを振込み、早く入学資料を入手することだと思います。
あとは、学習スタートまでの時間が勿体無いのであれば、社会福祉士の過去問を解いてみて、感触を掴んでおくと言うやり方もあります。

458 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 15:17:07.14 ID:f7tT3/X/0Pi.net
>>454
元も子もない意見だけど、ここ、上手くいかない人の方が多いと聞くよ
個人的に、オンデマンド履修済みにしていくのが本当に面倒くさかったので、ここの大学はおすすめしません

459 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 15:26:53.69 ID:h/r0xs8edPi.net
>>457
少しの時間も無駄にしないようにしていきたいと思います
2023年?の試験の改正前に取得してしまいたいのでちょっと焦りと不安が大きくて

>>458
そうなんですか?周りに知り合いもいなくネットで検索して出てきた学校だったので…専門と最後まで悩んだのですが大学の方が良いのかなと思い選んだのですが

460 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 16:32:39.35 ID:/DAuzKJt0Pi.net
>>459
ここもダメならどこ行ったってダメだわ
但し意外と手取り足取りではない

合格者数日本一って、分母がマンモスなだけだしね

461 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 17:04:07.75 ID:vwpScseb0Pi.net
>>454
入学は多分できると思うので、
入学後に事務室と仲良くなるといいと思います。
オフィシャルな答えを得た方が良いでしょう。

ここで色々聞いても440さんのようなメンタリティの方は
不安になるだけだと思います。

462 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 17:07:21.30 ID:GkdCHPhr0Pi.net
>>459
大学なので、他の社福受験予備校とは違います
あなたは4年編入だから4大卒でしょうし、大学での勉強は経験済でしょうから、大きな違和感はないと思います
どこでも向き不向きはあるし、一番は自分のやる気だと思います

463 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 17:23:07.80 ID:0Zuysk4Z0Pi.net
何が大変かって授業のシステムになれるのが大変
1回目の試験は手探りになるし
かつ夏までにとらないと行けない科目もあるしね

結論としてどこでも一緒と思う本人との相性次第って感じました

464 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 18:18:46.69 ID:f7tT3/X/0Pi.net
>>459
ここじゃなくて、大学自体にいろいろ聞いた方が良いよ
ちなみに、fuxiというところは本当に当てにならない
定期試験はmixiのコミュが非常に参考になった
健闘を祈ります
とにかく私の周囲はここは合わなかった人が多かったので、お気をつけて

465 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:45:11.62 ID:pMN8vSyodPi.net
入学に必要な書類をやっと取り寄せて、あとは振り込み。
事務手続き苦手。3月末までに郵送間に合いますように

466 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:50:19.90 ID:P/Txdiwv0Pi.net
援助実習の予備登録とかって難しいですか?
履修登録期間じゃなくて変な時期に登録必要だから忘れてしまいそう
援助実習登録忘れた人とかいますかね

467 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:53:08.90 ID:MuIt+T1S0Pi.net
自分もfuxi合わないです
意味のわからないブライベートさらけ出してる奴が多いよな
メンヘラの集まりみたい

468 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 20:59:08.69 ID:P/Txdiwv0Pi.net
プライベートさらけだして語り合う場所だからだよ

469 :名無し生涯学習:2021/03/14(日) 21:18:38.08 ID:VosZsfD40Pi.net
私は明日合格したら、精神疾患を馬鹿にしてきた人たちを見返せる。そのためだけに頑張ってきたよ。

470 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 00:10:25.91 ID:BYYvpSRx0.net
>>469
お前はP取っても一生馬鹿にされ続けるから安心しろ

471 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 04:32:59.75 ID:Fa5Bk2qp0.net
ただの資格だよ
勉強したことは誇れるだろうけど

どう生きるかが問われるよ

472 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 04:34:14.06 ID:Fa5Bk2qp0.net
>>466
難しくはないけど、登録ミスって
実習いけないやつはたまにいるらしい

473 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 07:58:45.18 ID:68nVOX3T0.net
>>467
ネットにああいうことを求める時点で、家庭や職場、地域に居場所が無い方が語り合っている感じだよね
そういうあなたはきちんと居場所があるんでしょう

474 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 08:40:47.50 ID:DYWHLjWbd.net
貴方たちには人の心がないようようにえみます。障害もちを馬鹿にしてもう自分に正しい相談援助ができるのでしょうか。

475 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 09:12:39.51 ID:t8P3ZKUV0.net
>>469
こういう思考の人が多いのが本当に気になる。
資格を取るがなぜ見返せるに繋がるの?
あなたが資格を取ろうが取らまいが、周りはさほど気にしてないと思うんだけど。

476 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 09:46:39.14 ID:uFzXJefk0.net
定期的に現れる見返してやるの人、すげー上から目線だよな
何で自分だけが精神障害者の理解者になれると思ってんだろう
勉強して尚その思考回路なら、クライアントにもばれるから気をつけなよ

477 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 13:03:28.09 ID:hQXuEWQoM.net
わざと書いてるんだろうけど、虫唾が走るわ
不愉快極まりない

478 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 13:15:21.75 ID:68nVOX3T0.net
>>474
誰も馬鹿にしてないと思うけど
ちなみにこの大学は元々相談援助職の方ばかりなので、念のため

479 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 15:11:40.54 ID:IwrJwg85M.net
今年度地雷科目踏んで痛い目みたから、全然履修登録決まらない
みんなもう登録した?

480 :名無し生涯学習:2021/03/15(月) 17:33:46.99 ID:W8wTnqjVd.net
>>478
そんなことはない
俺みたいに介護士からオムツ排泄介助や入介が嫌で入った人間もいる

総レス数 1024
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200