2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部34

1 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 17:09:35.01 ID:lCrjTXc/0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1597854480/

44 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 12:22:10.24 ID:EsciT1n20.net
今日から初めて現代社会と福祉の科目に手をつける(白目

45 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 12:50:39.37 ID:34QilR420.net
>>43
自分もそんな感じ
仕事で全然休み取れなくて平日は解説10頁くらい読むと寝ちゃってたけど
試験前一週間休みとったからこれから頑張る

46 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 14:15:10.64 ID:uhtuGSgg0.net
障害者福祉論受けた人に質問、どんな感じの問題がでましたか?
グーグルの検索、講義資料の検索、小テスト、どれをメインに見ましたか?

47 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 14:51:56.81 ID:tkpegtN80.net
問題はランダムに選ばれるらしいから人によるとは思うけど、過去問が半分以上あったような印象
2回とも…

48 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 16:24:34.37 ID:uhtuGSgg0.net
今、障害者福祉論を受けました
とりあえず小テストにでた問題はすべて答えられたと思っています
36問中20問が小テストからでた問題でしたが20問あっていれば合格できますかね?
そもそも一問何点でしたっけ?

49 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 17:34:03.26 ID:EsciT1n20.net
1週間は休み取れないけど、今からでもせめて木金は休み申請するかな……
現役の人(自分もまだ4年だけど)は今日が科目修了試験なのか。お疲れ様。

50 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 18:12:31.81 ID:CVafle2v0.net
明日、鬼門と言われている社会保障論を受けるんだけど、心配だな〜
小テストだけではダメという声がちらほらしているし

51 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 19:48:57.19 ID:dL5S33Fk0.net
社会保障論はそこまでの難易度でないと思いました
入学初期に基礎知識がない状態で受けると難しいと思いますが
秋冬あたりに他科目である程度基礎知識を得ていたら合格は容易だと思いました

52 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 20:41:31.81 ID:fryvbEX10.net
50問解いたら疲れた

53 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 20:41:31.85 ID:fryvbEX10.net
50問解いたら疲れた

54 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 22:25:01.61 ID:M0CfvC6B0.net
>>47
2回受けたってことだな
お疲れ様でした

55 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 23:08:22.81 ID:uhtuGSgg0.net
科目修了試験て60点以上が合格だけど36問中20問が合っていた60点以上とれますかね?
一問何点かはわかりませんが

56 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 23:32:23.31 ID:M0CfvC6B0.net
6割以上だから22問じゃないのかな

57 :名無し生涯学習:2021/01/30(土) 23:36:58.70 ID:dL5S33Fk0.net
1問の点数が不明だからそのあたりはギリギリの場合は裁量で合格にしてもらえてる気がするんですけど気のせいですかね

58 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 01:03:48.65 ID:HTZ3gaM/0.net
国家試験全く勉強してない、本当にしていないが申し込みはしてしまったし受けるだけ受けてみようと思う
来年頑張る

59 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 08:14:43.50 ID:NbC9keKG0.net
この国家試験の合格率が低いのって難しいからだけじゃなくて
こういう試験の受け方する人たちが多いからだろうね

60 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 10:31:20.12 ID:pcMHjvJY0.net
>>59
会社の人から私が聞いたのは、精神や保育士とダブル受験しようとするも
学習計画の進捗をミスって砕け散る人が合格率を下げていると。

単体受験で抽出すれば、合格率はもうちょっと高いとのこと

精神単体での合格率は実質8割後半、普通にしてたら普通に取れる、
なんて言われてすげえ嫌なプレッシャーかけられたわ
多分、気楽にいけよの意味だったんだろうけど

61 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 11:00:27.39 ID:4uhb4Rrj0.net
公的扶助と権利擁護と医学概論の科目修了試験受けた人、どんな感じの問題がでましたか?
ネット検索、テキスト、国試、小テスト、どれをメインに見ましたでしょか? 特に医学概論

62 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 12:24:31.72 ID:8e2HAixS0.net
>>61
テキストと国試過去問で勉強してA評価だった

63 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 13:14:04.51 ID:vJIJR6ZK0.net
静岡社会健康医学大学院大学が開学するけど面白そうだよ
福祉職就いてる静岡県民なら良いかもね
https://i.imgur.com/tdj01Vr.jpg

64 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 14:09:38.06 ID:4uhb4Rrj0.net
>>62
試験中一番頼ったのはなんですか?

65 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 14:18:23.25 ID:yWdtAu7c0.net
入学を考えてるんですが、偏差値45の高校卒のババアだと卒業は厳しいですか?
やる気はありますが、勉強の内容が理解出来ない心配があります

66 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 14:26:45.13 ID:TKlDwhiJd.net
権利擁護難しかったわー。
小テストや確認テストの改変はともかく、国試問題まで改変されてたぞ。
問題と解答群を最後までよく読まないと引っかかるから注意。

67 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 15:01:31.93 ID:NbC9keKG0.net
今福祉の仕事されてるなら余裕だと思いますよ

68 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 16:25:43.12 ID:yWdtAu7c0.net
>>67
ありがとうございます。福祉の仕事してないので難しそうですね。
資格は考えずに大学卒業だけ目指そうかなあ

69 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 16:32:33.96 ID:J7t1f8es0.net
>>51
ありがとうございます
社会保障論終わりましたが、私には難しかった〜
小テストレベルでは太刀打ちできないことがわかりました
制度や歴史など、きちんと理解していないとダメですね

70 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 16:41:42.74 ID:vJIJR6ZK0.net
>>65
地雷科目を引かないことに注意すれば大丈夫だと思う

71 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 17:22:12.54 ID:1T0KNdG80.net
さて、そろそろ受けるか

72 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 17:48:28.09 ID:yWdtAu7c0.net
>>70
ありがとうございます。
地雷科目はどんなのですか?
やはり資格関係でしょうか

73 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 17:59:34.53 ID:vJIJR6ZK0.net
>>72
mixiで情報交換してるよ

74 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 18:51:49.72 ID:yWdtAu7c0.net
>>73
ありがとうございます。いってみます

75 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 19:17:18.01 ID:4uhb4Rrj0.net
ネットがしょっちゅうとぎれてまじ焦りまくった
こっちのWIFIのせいだとは思うが一応大学に伝えてみるかな

76 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 19:23:58.59 ID:4cIme2dq0.net
>>66
マジですか・・・
今から2回目の権利擁護受けますわ??

77 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 19:38:06.52 ID:KuFBIOjHa.net
試験終わったー
児童福祉論難しかったけど、自分なりに頑張ったので、結果は何であれ納得。

とりあえず今年度履修登録した科目は全部試験受け終わった。
やれば出来るものなんだな。

78 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 21:05:52.96 ID:4cIme2dq0.net
お疲れさまでした
権利擁護は2回目なのもあって大丈夫そうでした

79 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 21:06:37.83 ID:094NFYQ30.net
来年受験予定なんですが皆さんが勉強に使ってる参考書教えて下さい

80 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 21:31:33.34 ID:NbC9keKG0.net
参考書って言うより過去問やればいいと思います

81 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 22:59:49.42 ID:WZSd4Eby0.net
>>65 大丈夫だと思います。難しい科目ですと試験も一回では通らないかも知れません
だいたいみなさん2〜4回くらいやればC以上はとれます。
どうしてもこれはもうダメだな思ったらあきらめて簡単な科目にするのもアリです。

82 :名無し生涯学習:2021/01/31(日) 23:43:21.81 ID:4uhb4Rrj0.net
昨日今日科目修了試験受けましたが、それなりに手ごたえを感じられる問題もありましたがわからなかったところも多くありました
合格したという自信も落としたという確信も持てません
念のために二年生時の持越しにそなえて勉強したほうが良いですかね?また私と同じ状況だからすでに勉強している方とかいますか?
こんなこと聞くことではありませんがなんか不安になったので気休め程度に聞きました

83 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 08:01:43.23 ID:Lyf+B1oB0.net
小テストざっとやってて落とした科目はないです。
地域福祉、成年後見、障害福祉、あたりは
過去問みとけばさらに安全でしょう。

84 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 09:34:38.84 ID:nTRUJLqv0.net
>>83
小テストはやっていましたが、私には昨日の社会保障はとてもできたとは思えませんでした
小テストでは見たこともない問題が多く、とても25問の6割である15問正答できたとは思えませんでした
来年度もチャレンジかな〜

そういえば、冬の試験の結果発表〜はいつでしたっけ?

85 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 10:38:55.85 ID:nTRUJLqv0.net
>>84
自己レス
試験結果は、3月1日でしたね

86 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:05:27.21 ID:1Cj3VJdP0.net
>>59
ケアマネもそんな感じだよね
昔受けたときは、職場に受けろと言われたから受けたという人ばかりだった
今は知らんけど

87 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 12:16:34.62 ID:x6cPUE0g0.net
やっぱ科目修了試験で合格する一番確実な方法は講義資料をしっかり読むことなんですかね?
あと講義資料を読むのって国試の対策にもなりますか?

88 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 14:36:26.57 ID:OgO8sPeHp.net
nfu重い?
てか入れない

89 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 14:50:31.14 ID:ScV38swn0.net
朝から、入れませんよ。明日が、提出締め切りなのに涙がでます。

90 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 16:56:01.98 ID:nTRUJLqv0.net
復活しました
ネットワーク機器障害だったようです

91 :名無し生涯学習:2021/02/01(月) 22:24:50.70 ID:8G4EQC7J0.net
皆良く2年で単位とって国試迄行けると思う
現職じゃなきゃ相当キツい、キツかったし実習選考試験落ちた。
正攻法で試験受けて国試迄いってる人間は
どんな勉強してるんだろって思った。

92 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 00:43:17.00 ID:4mot660n0.net
皆さんは講義資料、なにで見て学んでいますか?
パソコンやスマホやiPadや紙にコピーなど色々ありますが

93 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 03:15:09.19 ID:yubJdh/j00202.net
>>92
テロップ付き資料は、ノートパソコンに外部モニタ(13.3" full HD)を縦置きで接続し、表示画面拡張モードで見ている。カラー印刷なんかしたらとんでもない金額になってしまう。
確認テスト、小テストもpdf出力し、Acrobatの製品版で連結すると検索も容易で、科目修時に大活躍する。

94 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 07:34:43.32 ID:Dp+oVJ5F00202.net
こんなクソ資格取るより看護師目指す方が良いのかなと今更思ってきた。
やっぱり業務独占資格じゃないと不安だょねぇ。

95 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 08:03:14.35 ID:i+Ugyn5c00202.net
>>94
そうなんだよね。
詰まるところ、ただの便利屋だよね社会福祉士って。
これからこの資格の価値が上がってくれることを願うのみだわ。

96 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 10:16:46.77 ID:MTIxtAzM0
>>94
介福の資格取った時の実習先でケアマネのおばちゃんの仕事現場に同行したとき
「ケアマネなんて取るよりこれからは社福取った方がいい」と勧められたけど
本当にそうなのかな〜と考えてしまう今日この頃。

看護師資格取れれば日本全国どこでも仕事あるしおいしいってイメージはあるけど
実際には女の職場で相当メンタルすり減らすことが多いみたいだし激務だろうから
活かせるかどうか微妙なのではって思う

97 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 10:19:26.72 ID:MTIxtAzM0
実際、介福実習時に老健入ったら、たまに顔出す性格キツい看護師が偉そうに指示出してて
嫌われてた印象だけが残った

特養ではそれがなかったから、実習仲間はみんな老健より特養に就職希望してた

98 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 10:26:26.40 ID:zbo4b0Nw00202.net
>>94
看護師最強だもんね
知り合いのPSWも男性だったんで、結局看護学校に進学して精神科で看護の仕事しているよw
給与面でやっていけなかったって
公務員にでもならないと、家族養えないよねホントに

99 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 13:39:31.09 ID:kU/EkiF400202.net
テキストや小テスト、確認テストをPDFにして検索するソフトでみなさんがオススメするやつってありますか?

100 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 14:26:04.93 ID:tDsVVAMa00202.net
でも看護師になる学費ってここの4倍くらいじゃないですか

101 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 16:29:20.65 ID:Mj/1kD/800202.net
>>100
専門実践教育訓練の給付の対象なら、3年間で150万円以上給付を受けられるよ

102 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 18:36:28.04 ID:SRR4nfk400202.net
自分は仕事上正攻法は早々あきらめたクチで、
cubeだったかな?っていうPDF結合ソフトで
教科ごとに1つのファイルにまとめて
試験の時は検索しながら利用

103 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 19:20:14.36 ID:kU/EkiF400202.net
>>102
そのcubeというPDF結合ソフトは有料版ですか?

104 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 19:35:57.08 ID:i+Ugyn5c00202.net
>>102
でもそれだと結局国試で躓くよね?
先に苦労するか後に苦労するかの違いだと思う。

105 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 19:42:47.04 ID:Af5KgAyN00202.net
>>104
その前に選考試験でつまずき養成所送りになった

106 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 20:42:08.73 ID:SRR4nfk400202.net
>>104
そうそう。その通り


cubeは無料だと思いますが検索してみて。

107 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 20:43:10.58 ID:SRR4nfk400202.net
国試まで時間なくて今必死ですよ

108 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 20:51:46.96 ID:9TGgzU6F00202.net
いま780円の合格祈願恵方巻食べてきたw
あとちょっと頑張ろう!

109 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:19:56.22 ID:k0ZaQQO6r0202.net
水着姿: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpA7DUWzG152C3JsJqUQNzHP

110 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:33:23.53 ID:kU/EkiF400202.net
>>106
cubeダウンロードして講義資料をPDFにしようとしてみたんですがうまく機能しないのですが
マニュアルどうり印刷クリックしても元々もってるPDFのアプリが開いてしまいます

111 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:37:27.80 ID:SRR4nfk400202.net
>>110
頑張って

112 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 21:54:47.65 ID:i+Ugyn5c00202.net
>>110
その時間がもったいないから正攻法で頑張れ。
急がば回れだ。

113 :名無し生涯学習:2021/02/02(火) 23:30:11.75 ID:kU/EkiF40.net
まぁそうだよねw
講義資料を地道に読んで学ぶの国試に役立ちますか?

114 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 02:50:09.80 ID:O73ZQBbQ0.net
>>113
絶対に役立つ。
土台があると全然違う。
自分は基礎を疎かにしたので、今になってしっぺ返しを食らってますよー……

115 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 09:12:38.33 ID:CeyETZGrp
>>113
役立たないとは言わないけど
国試は完全に必要な箇所の暗記を求められる性質だから
それはそれと割り切った方が効率的には良いのではと

116 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 12:01:58.16 ID:Ot103Fer0.net
>>114
やっぱ地道が一番か、当然といえば当然だが
講義資料を毎日読んで頑張ってみます

117 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 15:15:53.66 ID:gZ6CY8Lz0.net
>>100
病院奨学金使ったみたいよ
その病院に就職確約するから、無資格のうちに自分がそこに合うか、医療水準の見極め
などはかなり難しいとは思うけど…
賭けだよね
去年院内で患者さん虐待していた精神科病院みたいな例もあるから

118 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 18:24:25.79 ID:wfPSKbmf0.net
少し前だけど実習が再履修になった方がいらした
もしよければ理由を教えてもらえないかな、来年のために

119 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 18:38:52.97 ID:O73ZQBbQ0.net
>>118
去年のパイセンでめっちゃ失礼な言動を繰り返して、実習先のMSWから大学にクレーム入って実習中止になったってのは聞いたことがある

120 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 19:56:25.34 ID:yuUXoZyn0.net
俺はPSWになって看護師どもを見下して顎で使ってやるよw
あいつら大半は高卒専門卒の低学歴だから馬鹿ばっかだよな

121 :名無し生涯学習:2021/02/03(水) 22:57:58.15 ID:oogrbp9+0.net
web実習終えて卒業待ちなんだけど
2月に提出するレポートがあったような記憶があったので確認したけど見当たらない
勘違いかな?なにかありませんでしたっけ?

122 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 05:57:21.71 ID:ON7GwQqf0.net
>>121
巡回指導員に実習報告書の提出と
国試受験をされる場合は
学校へ履修証明書送付の申請が必要ですよ。

123 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 08:51:01.11 ID:O5rpE6Nr0.net
>>120
逆に顎で使われるだけの存在なんですよ…
通信だと学生時代にあまり気付かない履修形式なので、夢見ない方が良いですよ
結局は所属組織の方針に従うだけの存在で、ソーシャルワークって何だろうとか
真面目な方は卒業してから凄く考えると思いますよ

124 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 08:56:33.37 ID:O5rpE6Nr0.net
ものすごく孤立するし、学生時代に特に多職種の友人とかネットワークを作っておいた方が
いいですよ
通学制の大学だと、今は医療系学部や他専攻との協働学習の講義が多いですよ

125 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 08:58:30.99 ID:O5rpE6Nr0.net
ってここの学生の方は新しく就職活動される方は少ないんでしたよね
所属機関での職務に生かす感じの勉強でしたね
公務員やコメディカルばかりですし
失礼しました

126 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 09:41:13.32 ID:G1I8i8oTd.net
病院のヒエラルキーは、医師→薬剤師→ソーシャルワーカー→他コメディカル→看護師介護士だからな
実習行ったから目で見てきて分かる

127 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 13:37:12.63 ID:Y7xWD70Z0.net
社会福祉士の国試に関して質問です
社福の国試の問題形式ってどんな感じででるのですか?
複数ある科目からいくつか選んで答えるのでしょうか?
それとも全ての科目を答える必要があるのでしょうか?
勉強方法も確実に点を取れるやつを重点に勉強して苦手な科目は切り捨てるべきでしょうか

それとも全ての科目を満遍なく勉強すべきでしょうか?

128 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 13:59:20.29 ID:KYEWXCdk0.net
>>127
そんな基礎的なことも知らずによく社福になろうと思ったね…。
自分で調べればわかることばかりだと思うんだけど。

129 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 14:37:07.35 ID:G1I8i8oTd.net
>>120
奴らは群れてるからデカい態度してるだけで男が一喝してやりゃ
途端にしおらしくなって大人しくなるだろ
所詮は看護師なんて女の集まりだし烏合の衆で粋がってるだけだろ

130 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 14:38:47.23 ID:dH7/FrxO0.net
その失言撤回してもらていいですか?

131 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 15:36:22.13 ID:QyUcPPF70.net
スルースキルが必要な時もある

132 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 15:38:40.60 ID:8H6v/C26r.net
かまってちゃんはひとまず放置しましょう

133 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 15:59:59.99 ID:Y7xWD70Z0.net
>>128
まだ高校なもので
社福のしの字もよく知らんです
ここでなら手っ取り早く知れるかなと思いました

134 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 16:42:09.04 ID:30Yh14cNF.net
>>129
病院勤務してるがナースどもの態度のでかさとふてぶてしさは同意する。

135 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 18:30:58.40 ID:jFF/lkqp0.net
>>133
通信は楽ではないなぁ…。
人間嫌いで大学行きたいならおすすめする。
面倒臭い人間関係が勉学に悪影響出る人なら良いかも。
一人で黙々と課題こなすのは楽しい人は楽しいよ。

136 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 18:44:33.27 ID:g+g0lCL00.net
>>135
でもうちってスクーリングだとグループワーク大好きじゃん?
意外と人間嫌いが進学すると、苦労するんじゃないかなー

137 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 18:54:46.37 ID:jFF/lkqp0.net
>>136
学士だけ取ったから知らなかった
そんなに大変なんだ

138 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 19:23:01.46 ID:cR6wk7gGd.net
俺も学士入学だけど、通学過程のグループワークだのゼミだのに比べたら数日我慢すれば済む程度のレベルで比べ物にならない

139 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 20:36:25.41 ID:KQiPTj8f0.net
やる気がある人たちばかりでグループワーク好きだったなぁスクーリング。

なおFラン大のグループワークは糞のもよう

140 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 20:51:11.66 ID:lM2qRsfld.net
Fランクってまさに日福の事じゃねーか(笑)

141 :名無し生涯学習:2021/02/04(木) 21:30:32.56 ID:dH7/FrxO0.net
この学校のスクーリングはレベル高いって聞くけど
レベル高いからマウントの取り合いで他業種の人は心折れてしまうって聞く

142 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 00:47:04.95 ID:SN5MoYBo0.net
レベルは知らんけど実務者ばっかりなことは確か

143 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 01:03:35.77 ID:NLFn5ZqF0.net
私が参加したスクーリングではもちろん実務者もいたけど一般企業に勤めてる人や美容師さん専業主婦もいて、みんなでそれぞれの考えを話し合えて面白かったな

144 :名無し生涯学習:2021/02/05(金) 04:34:03.91 ID:FlOVEm38d.net
>>65
やる気があれば十分だよ(^^)

総レス数 1024
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200