2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部34

1 :名無し生涯学習:2021/01/19(火) 17:09:35.01 ID:lCrjTXc/0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1597854480/

706 :名無し生涯学習:2021/04/11(日) 17:59:00.72 ID:y474txzLd.net
通学は24.2%106位…

707 :名無し生涯学習:2021/04/11(日) 19:06:28.79 ID:y474txzLd.net
上位20校の内14校が国公立か…

708 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 00:34:30.15 ID:ct4qPV/u0.net
>>699
実習は実施できるという予定で、準備を進めているんだけれど、世の中の状況を見てみても、不安材料ばかりが流れてきていてさ。
実習に行きたい身としては、中止にだけはなって欲しくないな。生の現場の実際というものが学習できるんだもの、約1ヶ月仕事を休むのは本音を言ったら厳しいのだが、得られるものは大きい。

709 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 04:18:04.19 ID:IaegWIa2M.net
二回ワクチン打って感染してる人も出てきてるしなどうなるか分からんわな
まあもちろん重症化しなけりゃいい話ではあるけど相手が問題だよなあ
もし感染源として移して最悪死なせたらどうすんのって話だし…
無症状の場合もあるし種別によっては実習期間PCR強制的にさせるかもね

710 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 07:29:42.11 ID:U02y2Odpr.net
インフルエンザというタミフルみたいな特効薬が開発されるまで無理でしょ

711 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 07:30:24.18 ID:U02y2Odpr.net
>>710
×という
○でいう

712 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 08:28:43.74 ID:LPZrlyw+0.net
>>699
地域包括なら大丈夫ってことはないでしょ…。
実習生から職員に移す可能性もあるし、地域包括の職員は高齢者と接する機会が多いんだから。
こんな状態で実習に行くなんて、一か八かの罰ゲームみたいなもんだ。

713 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 08:40:08.34 ID:L58/RcAW0.net
これから就活するけど、オンラインで実習しました!とか自己PRに使いにくそうだよねw
もう笑うしかないわ
また看護師に戻るかな

714 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 11:15:48.00 ID:CvMQKMJB2
残念だけど今年度も現場実習は厳しいと思うよ
けど
昨年の初web実習でアホみたいに膨大な量の課題を課しておいて
それに対するコメントもほとんどせずに放置した講師陣は
実習生の実施後アンケートでひどくクレームを受けたそう
そんな訳で
今年度もしweb実習になっても課題は控えめにするってさ

だから今年度の実習生はラッキーかと

715 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 11:43:07.59 ID:CLjYhMobd.net
試験勉強に集中しよう!

716 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 13:33:27.98 ID:flopnRbHF.net
高望みしなきゃ就職できるっしょ。50代後半でも就職できたんで。

717 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 13:48:22.40 ID:2xdvjk0td.net
自分でコントロール出来ることに集中した方が良いぞ!試験に受からなきゃ仕方ないだろ!

718 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 17:05:30.05 ID:dgdWYdeid.net
陰で努力するんだよ!学校別合格率を見て分かるように学校側には期待は出来ない!

719 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 17:07:35.66 ID:LPZrlyw+0.net
春のスタートダッシュ講座ってどんな感じ?
動画は新しいのかな。
古い動画を垂れ流しはもう勘弁。

720 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 18:19:34.78 ID:mjfsT6zud.net
合格率低いのは仕方ない。とりあえず勉強しとけばいい。就職は必ずできるから。

721 :名無し生涯学習:2021/04/12(月) 23:24:11.42 ID:dgdWYdeid.net
>>720
通信のパイセンで社士国試の合格者の方かな?

722 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 08:23:24.09 ID:y5xnOVvE0.net
>>721
社士じゃなくても就職は出来るよ
福祉系の職場なら
パイセンでもグチグチと不満ばかり言っている人も居るから、いろんな人が居るとしか言えないけどさ

723 :名無し生涯学習:2021/04/13(火) 15:03:50.16 ID:KOQIReeQd.net
>>722
先輩は社会福祉士の資格をお持ちの方ですか?

724 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 00:22:56.10 ID:K8I/qxyjd.net
国試に合格するためには最低限の基礎学力は必要だよな。国語力がないとアウトだね。

725 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 00:29:46.84 ID:K8I/qxyjd.net
勉強を教わるなら国公立出身の人が無難だね。やり方を分かっている人の割合が多い。

726 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 00:51:29.36 ID:K8I/qxyjd.net
通信の一部の学生が合格率を底上げしてくれているんだよな。
学校関係者は感謝したまえ。

727 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 01:36:56.07 ID:K8I/qxyjd.net
直近5年の学校別合格率の平均値。
通信38.7
通学24.1

728 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 07:54:59.78 ID:MtWmJn3L0.net
>>723
そうだけど、もともと勤務している法人にそのまま働いているからね
転職しようとしているなら、それまでの経歴が大事だよ
面接に来る人もいるけど、通信だと学生時代の福祉体験に乏しい人もいるからね
上にも書いている人いるけど、ネットで実習しましたなんてアピールにならないし、いろいろ考えて学生生活送った方が良いよ

729 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 08:09:21.69 ID:UHqc8GH0d.net
社会福祉士なんてなくても就職できます。

730 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 08:42:26.61 ID:zM7cPNlH0.net
新卒じゃない限り、就職で一番重視されるのは職務経歴だよ
どんだけ即戦力になるかが採用のポイント

731 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 10:32:30.96 ID:UHqc8GH0d.net
職歴なんて意味ありません。50代職歴なしでも就職できますよ。

732 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 13:15:39.38 ID:zM7cPNlH0.net
>>731
あなたは、どんな仕事をしているの?
たしかに職歴関係ない仕事もあるけどね

733 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 16:07:14.65 ID:UHqc8GH0d.net
老健で支援相談員をしてます。現在は日本福祉大学四年生になります。職歴はすかすかです。これでもやっていけてますよ。

734 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 16:41:21.23 ID:uyn/nyUqd.net
俺は学校別合格率3割のグループに入るぞ!

735 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 17:21:07.96 ID:bGzUVDBk0.net
コロナ対策で足で引き戸を開けられるグッズ買ってみた
コロナ関係なしに両手が塞がっている時便利だわ

736 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 17:57:56.78 ID:LlC2SDqJ0.net
中止のお知らせきてたね
今年もやばいかもしれん

737 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 23:12:22.72 ID:uyn/nyUqd.net
社会福祉士を取る目的は人それぞれだろ。
視野が狭いね。

738 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 23:12:53.75 ID:pjKFq1Ov0.net
6月6日まで、対面での開講は見合せ、Zoomでの開講に切り替わるって連絡が来ていたね。実習は、今のところでは実施するようで、こんな状況の中、申し込み先の施設はなんとか対応してくれそう。ダメになっちゃうかもしれないけど、モチベーションは駄々さがりせずにすむわい

739 :名無し生涯学習:2021/04/14(水) 23:14:40.04 ID:uyn/nyUqd.net
福祉大学で勉強して落ちたら恥ずかし過ぎるわ。

740 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 02:00:55.27 ID:l7NNMpyWM.net
実習やめてWeb実習にして欲しい。
実習先、面会禁止になってる高齢者施設なんだよな。
自分が感染源になるのはまじ勘弁。
その後の仕事にも差し支えるしなー。

741 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 07:47:29.62 ID:DhPaPneJ0.net
>>737
本当にそう思う
fuxiでも介護職だと思って声かけてくる人が多くてびっくり
いろんな目的あるのにね
卒業生とか言う女性にもえらく上からコメントされて閉口したな

742 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 09:18:21.57 ID:MF0qf4Old.net
実習をネットにして欲しい奴らって将来働けると思ってんか気になる。何にもできないと思うよ

743 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 11:34:52.20 ID:nBWEd5Rnr.net
1ヶ月弱の実習で左右されるくらいのものなのかw
本来は就職先が責任をもって教育するべきことでしょう

744 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 12:35:25.07 ID:GRrnBNc60.net
>>742
今後数年はweb実習になる可能性があるから、何らかの対策が打ち出されると思う。
とにかくまずは、資格を手にしないと何も始まらない。

745 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 13:22:54.54 ID:muLPodivF.net
考えが甘い奴らだな。もうすでに教員も看護師、療法士も実習は再開している。何故ソーシャルワーカーだけはネット実習と思い込む?スクーリングがネットになっても現場実習は必ずある。

ネット実習しか経験ないような奴は就職して現場に放り投げられてもどうしていいかわからず、右往左往するだけだ。上司に聞かれるのは「資格あるんだから、もちろん知ってるよね?」が前提だ

746 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 14:25:10.37 ID:gG+CYGn8N
数年前に現場実習で介福取得して
昨年度は社福取得のために日福でweb実習を受けたけど
ぶっちゃけweb実習は実習時間を埋めるためのお勉強に過ぎなかったよ

現場で体感できることとは程遠い内容
でも現場の醜さ(介護現場の人間関係ってぶっちゃけ醜いことだらけ)を
知ることなく羽ばたけるってメリットはあるよね

もっとも羽ばたいた後のことを考えると
本人のためにはとてもならないと思ったけど

747 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 13:59:32.18 ID:l7NNMpyWM.net
ま、いろんな立場の人が入るんだよ
私は社協で働いてるから、就職先を探す必要ない
Web実習にして欲しいって希望を書いてるだけだよ

748 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 17:27:33.65 ID:BHLwUTxWF.net
>>743
全く同感。
実習絡みでしか存在感を示せない事情の者が吠えているのでは。

749 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 19:17:45.99 ID:MSQuH8Dbd.net
>>744
全く同感。視野が狭い馬鹿は放っておこうぜ!

750 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 19:26:04.02 ID:MSQuH8Dbd.net
実習がああだこうだ、学問領域では全く勝負が出来ない教員が吠えてるのか?

751 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 19:32:44.04 ID:gntruO3gd.net
社会情勢に合わせて行動しているだけだ!
国試頑張るぞ!

752 :名無し生涯学習:2021/04/15(木) 23:11:26.41 ID:bGIDrP8K0.net
私はまだ入学手続きの不備を再提出している最中です。
まだまだ先は長い

753 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 00:05:32.04 ID:R/ffvAsi0.net
福祉現場体験と事前訪問は決行するのね…。
施設によっては断られるかもしれませんって、丸投げどうなん。
何かあったらどうするつもりよ、大学側は。

754 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 02:17:42.70 ID:zvPuJiPzd.net
>>719
オムツ用意しましょうか?

755 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 02:20:26.96 ID:zvPuJiPzd.net
古い動画で豚野郎が痩せていて吹いたわ

756 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 03:38:24.60 ID:JdubhUgPd.net
>>753
能がナッシング

757 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 06:18:11.90 ID:Rs5ZT0XOr.net
体験するって何日くらいやるんだろう

758 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 07:49:15.81 ID:JeLXPgOMd.net
当たり前だ。お前らみたいな年寄りが実習嫌がってるだけだろ。なのに資格は欲しいってわがままにも程がある。10代から21歳くらいまでの若者に混じるのが嫌なだけだろ。

759 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 08:01:36.74 ID:CeI0+0Me0.net
>>744
この学校、もともとほかの資格持っている人が多いから、引け目感じるわー
一緒に実習する人、仕事も医療機関とか言ってたしなんでこんな資格とるんだろうと思ってしまった

760 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 09:15:09.85 ID:R/ffvAsi0.net
>>759
そんなん気にしなくていいでしょ。
社会福祉士としてはみんな初めてなんだから。
あなたはあなたなりに頑張れ。

761 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 12:43:01.70 ID:JeLXPgOMd.net
上から目線で話すのはやめていただきたいです
。みんな対等です。あと学生風情が軽々しくアドバイスしないでください。私は専門家のアドバイスが欲しいんですよ。

762 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 13:03:50.32 ID:CeI0+0Me0.net
>>783
いやー本当に気になるよ
実習自体人生で初めてなのに、あちらはバリバリお仕事しているオーラ半端なかったよw

>>761
学生でも結構他の仕事のプロの方ばかりですよ、この学校w
そりゃ国家資格の合格率高いだろうなと改めて思いましたよ

763 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 15:42:56.58 ID:CoSLAi27d.net
国試に合格しないと意味ないぞ!

764 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 22:05:08.64 ID:q6Iljpg/0.net
皆さん、もう勉強はじめていますか?
私はこれからパソコン買います

765 :名無し生涯学習:2021/04/16(金) 22:08:45.58 ID:CoSLAi27d.net
実習関連は関係者の主観や感情が入り不平等な側面が多々あるが、国試関連は平等しかない。
努力する価値があるのは国試に向けた勉強だ。

766 :sage:2021/04/16(金) 23:36:35.46 ID:PXHPlJ3Ya.net
入学したての者です。
質問なのですが、春季や夏季試験はオンラインで受けますが
その時に、テキストや資料を見ながら受けてもよいものなのでしょうか?
それとも、そんな暇ないほど、問題数とか多いでしょうか?

767 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 00:17:54.44 ID:eqKJzjAt0.net
>>766
テキストおk
カンペ作れよ

768 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 00:21:37.38 ID:Hh13zFpD0.net
見ながら回答すればいいけど
それが本人の力となるかといえばそうではない

769 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 02:53:25.62 ID:3pl960Rad.net
>>766
問題数は科目によるよね。
多く感じるかは本人次第だよね。
得意不得意あるから。

770 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 09:52:24.92 ID:oZ7b0uHWa.net
>>766です。
アドバイスありがとうございました!
助かります

771 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:24:13.09 ID:jCElTUJid.net
実習先の当たり外れはある。実際ほったらかしにされたり、介護やらされた奴もいる。募集人数多いとこはやめとけとだけ言っておく。1人が一番理想

772 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 10:33:50.57 ID:uroKAM6P0.net
ここ見ているみたいだから書くけど、ネットに不慣れな高齢女性にあまり個人的なことを聞いてやるなよ・・・
あんな地方の職場を、詳しく書きすぎ
都会と違うんだから、配慮してあげないと可哀想だよ
相手は女性だよ
教えてあげて

773 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 13:54:10.94 ID:oZ7b0uHWa.net
3年次入学です。
どの教科も、上位20%の人の視聴時間が20時間超えなんだけど
4月1日から始まってまだ半月あまりなのに、早すぎる・・・
仕事もあるだろうに、どうやって時間を捻出しているんだろう。
平均時間も8時間超えの科目が多く、焦ります・・・
春季テストに間に合うか不安だわ

774 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 17:52:19.70 ID:jCElTUJid.net
それくらいやらないと合格できない気持ちでやりましょう。

775 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 18:32:23.25 ID:7yUSlY+Bd.net
>>774
勉強が出来る人って、結局それだけやっているんだよな。

776 :名無し生涯学習:2021/04/17(土) 19:25:02.18 ID:7yUSlY+Bd.net
手抜きは駄目だよ!
古い講義動画垂れ流しの輩とか!

777 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 05:11:21.21 ID:/ruCyrub0.net
みなさんの学習の進め方は、どちらですか?

1.ひとつの科目が終了してから、次の科目へ移る
2.複数の科目を少しずつ並行に進める

私は、今まで1の進め方だったのですが、最近2〜3科目を2の方法で進めてみたら、意外と気分転換のような感じで進むようになりました。

778 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 09:54:39.98 ID:gLk5uwhnM.net
>>389
結局どちらにしましたか?

779 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 13:24:37.71 ID:NWWdxXNDp.net
>>777
履修した科目のオンデマンドを全部見て試験を受けれる状態にしました
難しそうな科目を時間かけてやり直すスタイルです

780 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 13:47:35.80 ID:dw3MfdXt0.net
>>773
ここ本当に脱落者多いからね
とりあえずやる気のあるうちに1教科でも受験できるようにしたほうがいいよ
がんばれ
オールAの人、全然珍しくないのにも衝撃だよ

781 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 18:36:22.27 ID:ScjEHKiad.net
学生に罪はないが、学力がないのに資格取得を人質に取って偉そうにしている外道の中の外道がいるのが問題だな。
当然、学校別合格率も上がらんわ。

782 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 19:03:27.21 ID:ScjEHKiad.net
福祉現場の虐待は一生無くならないだろう。

783 :名無し生涯学習:2021/04/18(日) 20:33:58.17 ID:SV0/E+Nw0.net
無資格でもソーシャルワーカーの仕事できんのにわざわざ大金出してどうするのとは思ってます。

784 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 00:07:20.64 ID:Wng6fuPdd.net
笑いたい奴らには笑わせておけばいいさ
僕らは風に吹かれよう

785 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 07:26:11.92 ID:WuIyBIy20.net
社会福祉士、精神保健福祉士があれば60過ぎでも就職できるけどね。非正規ならね。

786 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 11:51:39.95 ID:2fropUEuF.net
去年は実習ってあったんですか?どうなるのものか…

787 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 13:04:04.16 ID:c0ajXZNeF.net
ないです。今年はほぼあります

788 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 13:41:52.27 ID:SoHKC1vZ0.net
変な女の卒業生の人、いろいろ書き込みして現役生の話の流れを変えないで欲しい
お願いします

789 :名無し生涯学習:2021/04/19(月) 16:54:07.71 ID:eLQ3XT7xd.net
学生仲間の皆様、前向きに行きましょう!

790 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 08:45:04.24 ID:UEBpjd1DM.net
>>784
懐かしい歌だね。
「君がいたから」

791 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 10:55:13.23 ID:RtRY3IBg0.net
>>773
同じく3年時入学組です
とりあえず全く視聴せずに再生してますw

792 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 12:23:46.11 ID:kURaTv+Sd.net
異職種で働いているから実習勝手にやられても困るんだよな。会社辞めろと同義だしな。中止にしろ

793 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 13:08:32.94 ID:QFnf3P7U0.net
>>788
あの人来ると勉強の話がぶち切れになるから勘弁w
みんなmixiに行ってしまった

ここ見ている新入生にもmixiすすめるよ
上手く情報収集してテスト乗り越えて

794 :名無し生涯学習:2021/04/20(火) 23:17:05.11 ID:FeEL44yZd.net
>>790
突然君からの手紙

795 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 04:10:45.16 ID:1bJcXGQyd.net
どんなに不安がいっぱいでも
真っすぐ自分の道を信じて

796 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 10:50:40.09 ID:8C1frhyk0.net
>>793
同じくwせっかくの交流の場所がぶち壊しされた
日常もあんな感じの人なんだろうなと思いながらコメント読んでたw

797 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 14:49:31.78 ID:T+kH5eIg0.net
>>796
編入しました
誰のことなんでしょう

798 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 17:07:18.02 ID:ekQJsdVhd.net
40代の精神疾患の女性です。

799 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 20:52:24.62 ID:7qBTZFCBr.net
>>796
このスレでってことですか?
それとも別の掲示板?

800 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 21:26:50.09 ID:6GquLI7D0.net
「資格とか関係無いんスよ」
殆どの資格はこのセリフを言う為に取るし、割とそんなもん
おまえら”社会福祉士”に洗脳されるなよっ

801 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 22:38:30.91 ID:ga5IU0Bj0.net
4年次に編入し、実習免除で社会福祉士を目指します。
国家試験を考えると履修モデルに沿って履修登録することが望ましいのは分かるのですが「14単位分選んで科目試験に合格する」とあると、いくつか取らない科目を作ろうかなぁと考えてしまいます。

皆さんは履修モデルに沿って履修登録しましたか?少し省きましたか?

802 :名無し生涯学習:2021/04/21(水) 23:08:01.76 ID:tPbttKj8d.net
励ましというのは、必ずしも「がんばりなさい、しっかりしなさい。」という言葉からのみ得られるものではなくて、「私はあなたを信じている」という信頼からも生まれるものなのだ。(渡辺和子)

803 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 09:38:36.60 ID:uIIqE7hXd.net
資格いらないっていう奴ほどコンプレックスがある。精神科病院の連携室にPSWないおばさんがいるが、資格はおまけと言いつつ毎年受験して落ちてるのは哀れでしかない。

804 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 09:39:53.31 ID:uIIqE7hXd.net
資格なしだとケアマネ受験資格も得られないしね

805 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 12:31:22.79 ID:c5K4PZ/i0.net
>>798
病気を免罪符にしたいのか知らないけど、なんで「私うつだったので」ばかり書き込んで来られて参った
書き込まれるこっちも書かないだけで、いろいろあるんだよ
自分語りしたいならここの方が向いていると思う
田舎の画像とか張りまくって大丈夫なのかと思いながら見てる

806 :名無し生涯学習:2021/04/22(木) 15:13:59.21 ID:pA/enkUwd.net
そんなの見ないで自分のことに集中した方が良いよ。
時間は有限だよ。

総レス数 1024
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200