2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 17:15:34.05 ID:NzCOH/cBM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609687390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 17:16:08.01 ID:NzCOH/cBM.net
試験問題公開期間:2021年1月13日(水)10:00 〜 1月21日(木)23:59
答案提出(郵送)期限:2021年1月21日(木)消印有効
科目登録開始 2月13日(土)
成績通知 2月22日(月)〜発送予定
科目登録郵送締切 2月27日(土)必着★
科目登録web締切 2月28日(日)24:00
科目登録決定通知書/学費払込取扱票 3月上旬予定
授業料納入最終締切 3月31日(水) (在学生)

2021年度1学期第1回学生募集
2020年11月26日(木)〜2月28日(日)
2021年度1学期第2回学生募集
2021年3月1日(月)〜3月16日(火)

3 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 19:57:35.95 ID:n6ceNpMfM.net
前スレで単位の引き継ぎについて返信くれた方ありがとう!

4 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 20:59:44.80 ID:IpX4NWep0.net
成績発表までまだまだですね

5 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 21:35:38.71 ID:mbIGMbSp0.net
>>4
これによると、2月22日


2020年度第2学期単位認定試験ノ実施ニツイて(12月21日更新)
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/1221.html

6 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:24:44.27 ID:NhL4SH380.net
來生新(きすぎしん)
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

7 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:25:44.00 ID:NhL4SH380.net
A:政党機関紙の記事ですが、政治色抜きなので載せます。 無責任な対応は、私のハラスメント事件と一緒。
B:記事中の徳島の人、ツイッターやってる雇い止めされた方と同一人物かな? 何にせよ、日大のことを笑えた筋合いではない。
A:私のハラスメント事件のもみ消しも、この事務局長じゃないかな?
C:わたしも正直言って、放送大学がらみのハラスメント被害もありますし。Aさんの気持ちもありますし。
でも、本部をおいつめすぎると、学生サービスの低下などで更にくるしくなる。更に被害が増えるとおもうので、むずかしいですね。
複雑なきもちですね。

C:余計なお世話になりますが。 わたしは本部の体質は腐っているとおもいますし。
あきらめろとはいいませんが、なにをいっても自分たちの都合がいいことしか通じないと思ってるので。
Aさんの投稿みるたびに心をすり減らないか心配です。心がこわれないか心配です。

D:放送大学には、教職員の組合は実質、ありませんからねえ。
石学長時代から改革で労務が増えているとも聞きますが、、、、。現学長は、法律の専門家じゃなかったですかねえ。

放送大学バーチャルキャンパス (https://www.facebook.com/groups/OpenUnivJapan )

8 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:26:12.62 ID:NhL4SH380.net
新学長はこのとき以下のようなコメントをしています。
「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。
試験問題も放送授業と一体のものと考えており、
今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」

ただ、その後の多くの反響のとおり、この解釈は誤り

単位認定試験は明らかに放送法の適用外です
※ これは総務省の見解でもあります

こんな人が新学長なんて…と思うばかりです
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

9 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:27:18.45 ID:NhL4SH380.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
(deleted an unsolicited ad)

10 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:27:44.90 ID:NhL4SH380.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

11 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:28:33.39 ID:NhL4SH380.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

12 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:35:24.61 ID:NhL4SH380.net
滝浦真人の暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

13 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 04:35:43.65 ID:NhL4SH380.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
↑記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした詐欺のような指導方法↑

滝浦の本のアマゾンの高評価レビューも友人が書いてる (違反行為)

14 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 05:29:00.39 ID:NhL4SH380.net
めっちゃハゲハゲ言ってて笑っちゃった
滝浦真人教授面白すぎる笑

foo@放送大学情報コース

15 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 05:30:35.39 ID:NhL4SH380.net
osake
前列の隅にいるハゲって滝浦真人教授?

16 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 05:34:09.01 ID:NhL4SH380.net
滝浦真人の偏見

パパときどき言語学者(高タンパク食+低糖質+メガビタミン男)

昔、日本語用論学会会長の滝浦真人さんと前任校でお会いしたとき、「あ、認知言語学の
、、、」と言われたことがあります。あの時は「そうです、よろしくお願いします」と返
しましたが、私は認知言語学者でも構文文法論者でもないんですよね。言語現象を誰にで
も分かるように説明したいだけの人間です。

17 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 05:41:56.69 ID:NhL4SH380.net
友人、関係者でない読者の率直な評価

『ポライトネス入門』滝浦真人(研究社)
入門書失格です

「○○入門」という書籍に読者が期待するのは、○○というのはどういうことで、社会
的にその○○がどう位置づけられているかをしることです。
「ポライトネス入門 」と歌っているのに、肝心の ポライトネスが一向に正面から解説さ
れない、理解できないのでは、購入した意味が全然ない。 ポライトネス関係で、3~4冊
目に読んでいれば、それなりの書籍であったかも知れませんが、率直に言って失望を禁じ
得ませんでした。著者に猛省を促したいと思います。
「私のポライトネス理論」とでも銘打っていただければ、3~4冊目くらいに購入して、
「ああ、いい書籍に出会った」と思えたかもしれません。

18 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 06:05:34.56 ID:NhL4SH380.net
ツイッターで醜態をさらしつづける左翼の暴言 

井出訓
@side55mode
#森喜朗氏は引退してください
ついでに、国民が怒っているのに詳細は知らないだの、政府としてのコメントは差し控えるだの、相変わらずの醜態を晒している方々も、どーぞご一緒に。

まちがっているのに自分が正しいと思い込んでる左翼

井出訓
@side55mode
まぢか。。。さ、査読、ど、どうなんだろう。。。指摘通りに直して良いものか。。。これ、うーむ。。。大丈夫かなここ。。。

19 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 06:49:47.33 ID:NhL4SH380.net
看護師の専門職の学位なのに博士の学位をもっているかのように詐称している左翼

博士論文書いてないのに博士を名乗っている
Doctor of Philosophy in Nursing (PhD) ← これが看護学博士 
The Doctor of Nursing Practice Program (DNP) ← 専門職博士 井出はここを出たといっている
平成10年Case Western Reserve U.N.I.V. Doctor of Nursing program 修了 ← 意図的かどうかは不明だが、この英語表記は不適切
https://dfc.or.jp/about
学位 看護学博士(Case Western Reserve UNIV.) ← PhDもっていないのにこう書くのは不適切

専門職学位については、「学位・専攻分野」欄に“専門職”と記入し、学位名称
に付記する専攻分野の名称を記入する。
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~soumu/jinji/rirekisyo_youryou.pdf

看護師のエキスパートなのに、看護師が不足でも現場に入らないどころか、最低のモラルを晒している
井出訓@side55mode
一都三県で、4000名の感染者。
この地域で戦争が起きていて、今日4000人が被弾したと考えたなら、仕事であっても
行きたいとは思わない。

ツイッターで醜態をさらしつづける左翼の暴言 
井出訓
@side55mode
#森喜朗氏は引退してください
ついでに、国民が怒っているのに詳細は知らないだの、政府としてのコメントは差し控えるだの、相変わらずの醜態を晒している方々も、どーぞご一緒に。

まちがっているのに自分が正しいと思い込んでる左翼
井出訓
@side55mode
まぢか。。。さ、査読、ど、どうなんだろう。。。指摘通りに直して良いものか。。。これ、うーむ。。。大丈夫かなここ。。。

twitter
https://twitter.com/side55mode
(deleted an unsolicited ad)

20 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 10:07:11.62 ID:vlne4Xrl0.net
あぼーん ばっかり

21 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 11:58:46.25 ID:Llitm0Wa0.net
あぼ〜んの船出

22 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 19:55:02.05 ID:eoZHlm+i0.net
こっちが本スレでいいの?

23 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 21:22:26.07 ID:3yv0Ar6b0.net
好きな流れのほうで参加すればよい

24 :名無し生涯学習 :2021/02/05(金) 22:23:46.26 ID:DEJ0YWJer.net
卒業後再入学って6年しかおられんっぽいな
コスパ悪いのう

25 :名無し生涯学習 :2021/02/07(日) 20:15:45.88 ID:KnmKeNDYM.net
科目から選科に単位持ち越そうとしてるものだが
2次募集まで待とうかな

26 :名無し生涯学習 :2021/02/07(日) 22:40:08.89 ID:SKZs4i/C0.net
埼玉の入間市からだと学習センターは大宮と文京ならどっちがいいかな?アクセスは都内かな?

27 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 00:39:33.16 ID:J33bKZ+rr.net
駅から近いし大して違わんやん
両方行けよ

28 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 05:55:34.00 ID:4Y2RM1F70.net
文京の方が雰囲気良いけど、大宮は近くに何でもあるから時間潰しやすい

29 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 07:39:21.21 ID:Bsn7L6c80.net
何を気にして比較するのかわからないからそこをまず明確にしてから人に聞いた方がいいと思うよ

30 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 11:50:22.45 ID:wfXnBueh0.net
>>26
八高線近くだったら群馬でも多摩でもいいかな。
希望するセンターが空欄なら自動的に埼玉になる。
サービスは埼玉がいいけど、科目は文京が多い。しかし、文京は学生数多い分、冷淡な気もする。どこのセンターの科目を受けるのも自由なんだが、当面は埼玉が無難かな。
まさか、文京がコロナ対策で都外の人お断りなんて言わないと思うけど、緑の狸が埼玉県人は駄目って言うなら埼玉がいいと思う。

31 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 11:52:33.02 ID:wfXnBueh0.net
>>25
待つ必要なんてないだろう。
今入学手続きしても科目の単位は選科に引き継ぐよ。

32 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 14:02:13.69 ID:GiFQHSTRM.net
【乞食速報】放送大学、¥5,643/年で14年間在籍可能だった これであらゆる学割が使い放題 [819822407]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612755356/

33 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 15:18:04.64 ID:20mCbu3mM.net
今の時点で単位認定試験が択一制か記述制かってわかるの??

34 :名無し生涯学習 :2021/02/08(月) 18:31:31.31 ID:wfXnBueh0.net
>>33
あくまで、過去問から推測するしかない。
書かせたい先生なのか/答えさせたい先生なのか?
同じ先生でも科目変わると書かせる方向にいくかも。

35 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 08:25:19.94 ID:2CPTZeL7M.net
>>31
取りたい科目多くて絞れない

36 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 09:31:46.30 ID:GEUplUuv0.net
>>34
ありがとう!!!

37 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 13:18:42.17 ID:q8ucEfqO0.net
2021年度第1学期単位認定試験の実施について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2021/0209.html

38 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 15:16:24.39 ID:AhFCxWB8M.net
>>37
GJ!

ボーナス期継続!

39 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 18:20:57.78 ID:prW6SZY20.net
おぉ!

深く学ぶべきか?
手っ取り早く単位をいただくべきか?
それが問題だ

ホレイショー
天と地の間には
お前の哲学などには思いもよらぬ出来事があるのだ

40 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 18:39:51.91 ID:L7ReymtJ0.net
>>39
両立させればいいだけのこと。
30科目程度なら全て◯A取れるでしょ。

41 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 18:45:15.08 ID:QX3kdDfX0.net
無理

42 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 18:49:35.56 ID:LeyrkHEma.net
>>40
自分は7科目までにする。30科目って1日に4〜5科目も聞いてられん。
プラン組み直しで受けたい授業幾つかあったからぶち込むわ。
要領悪いから1日に複数科目なんて無理だしな。

43 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 19:24:33.67 ID:q8ucEfqO0.net
放送大学図書目録2021
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2021.pdf

2022年度新規開講予定科目 p.132

44 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 22:46:05.57 ID:SrugBVQr0.net
また試験が自宅になって、次は記述式が増えたら笑うけどありえる気もする

45 :名無し生涯学習 :2021/02/09(火) 23:04:40.60 ID:Rd09H/ub0.net
>>43
師匠(大学院の指導教授)の科目も改訂があるなぁ~

46 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 01:20:07.46 ID:9LKp+F1Y0.net
中央とか慶應は数千字のレポートを何本も出して初めて単位認定試験が受けられるみたいだし
試験ももちろん論述式なんだから
放送大学ももっと記述させるべきなんだよ
ましてや自宅試験なんだし

47 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 02:59:31.22 ID:a4ZQlOlh0.net
すみません。質問です。
今高校生で来年度の「ビートルズde英文法」を受けたいんですがこちらの書籍を購入してラジオを聞ける環境にあれば実質受講することは可能なんでしょうか?
https://i.imgur.com/tHkTBAp.jpg

48 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 04:22:30.32 ID:vgbm0lu0a.net
>>47
教材購入して聞くだけなら何の問題もないし誰が聞いてもいいですよ。

少し金はかかるが、現役高校生でも科目履修生や選科履修生として在籍して履修するのは可能だから試験も受けられるよ。(大学によっては現役高校生の在籍認めないところがあるけど放送大学は在籍可能)
当たり前だけど全科履修生は原則高卒以上が要件だからダメ

49 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 05:36:58.71 ID:yTv/eXdgr.net
単位が要らないなら試験受ける意味も全く無いから入学せずに視聴するのがいいよ

50 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 06:14:14.81 ID:a4ZQlOlh0.net
>>48
>>49
ありがとうございます!!!

51 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 10:06:37.17 ID:VA4OaPked.net
在宅試験なんだから試験問題の難易度を上げて欲しい
2020年度の選択式設問は、一学期よりも二学期の方が試験問題簡単だった

52 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 11:51:27.87 ID:0yOyON5J0.net
難易度上げて欲しいと思えるほどしっかり勉強できたというのは幸せなことだと思う
世の中それどころではない人も沢山いるから

53 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 11:57:59.47 ID:ZAk/zB/G0.net
>>51
自宅受験でも平均点が変わらないか下がった科目を履修すればいい。
理数系科目に多い。

54 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 12:16:51.66 ID:bSHCyEuFp.net
>>51
難易度を追求したいならハングルに馴染みがない場合に限るけど韓国語を取ってみては?
真面目に勉強しないとテキストや辞書すら調べられないから難易度爆上がり
他の外国語だとアルファベットやら漢字やらを使うから
無勉でも何となく正解を調べられて大して手応えないと思う

55 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 12:30:29.80 ID:wB2WzYklM.net
>>42
在宅試験でも当初の試験日重なる科目は登録できないよね!

56 :名無し生涯学習 :2021/02/10(水) 13:54:15.57 ID:n8jpQQkx0.net
>>55
当然

57 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 11:23:30.72 ID:/CDYRlu20.net
日本政治外交史('19)取るか悩む。
前の('13)はCだったからリベンジしてみたい半面、('13)と('19)で内容が大差なければ、
なんかお金がもったいない気がする。

両方受けた人、2つで違いはありますか?

58 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 14:48:30.52 ID:50Cg+IBv0.net
単位取得者の再履修ができるのは、別科目と見なされたからだろう。
新たな内容を加えたのなら、受ける価値あるかも。
再履修できないなら同一科目と見なされた。配信された番組を見るも見ないも自由。

59 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 15:12:36.98 ID:sQ3XF7uOM.net
何取ろっかなー入金はいつまでだっけ?

60 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 15:45:50.74 ID:vBJGoYCTM.net
>>57
新しいのしか受講していないけど、講師が変わって全く違うと思う。
内容はすごくいいけど、試験は難しいので覚悟が必要だよ。

61 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 15:59:37.38 ID:JccKjpug0.net
自分で新しい授業観る気もしない程度で人に聞いているのならお金のムダ遣いだと自分なら判断してスッパリ諦めるけど
本人にしかわからない引っ掛かりがあるので悩んでるのなら自分で解決するしかないよね

62 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 16:04:34.71 ID:C01nIQR20.net
>>57
そりゃ五百旗頭氏の日本政治外交史を取るべきですよ
それも自宅試験でない時期で、平均点57点ですから
御厨氏は平均70点です

63 :名無し生涯学習 :2021/02/11(木) 16:06:13.69 ID:C01nIQR20.net
>>59
入学者は募集要項見て
在学者は3月末

64 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 06:25:25.25 ID:gE83mkbp0.net
Twitterみるとスケジュールの裏技もう使えるらしいけどホントか?

65 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 09:26:25.23 ID:Q42FLUbz0.net
スケジュールの裏技って何?

66 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 09:42:03.83 ID:lApHiDLW0.net
単位認定試験の結果っていつわかるんだっけ?

67 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 12:20:13.70 ID:Wg5KUtcFd.net
>>62
名前を見るだけで大物揃い。

68 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 16:05:46.77 ID:bud/xb6j0.net
>>65
今回不合格の場合、wakabaのスケージュルに
再試験日の日程が表示されるらしい
もちろん今回再試験の場合表示されないけどね

69 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 17:23:19.01 ID:Rac/tTmzd.net
来年学籍なければ不合格でも再試験日は載りませんか?

70 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 17:24:30.23 ID:Rac/tTmzd.net
来年→来年度(来学期)の間違いです(>_<)

71 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 17:44:17.48 ID:bud/xb6j0.net
2021年度第1学期面接授業の科目登録申請にあたっての留意事項
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2021/0212.html

72 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 18:17:26.29 ID:lApHiDLW0.net
スケジュールで確認で確認するって裏技初めて知ったわー。
7月のスケジュールに何もなければとりあえず合格って思っといていいのかな?

73 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 18:40:30.06 ID:fvTvjUYK0.net
>>69
さすがに学籍ないと再試験日とはいえ掲載されないのでは?

74 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 18:43:08.69 ID:bud/xb6j0.net
もしデータがアップされてたら
明日の科目登録が確実だな、学籍があれば

75 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 18:51:14.50 ID:ZB/COMsMa.net
>>74
登録からの方法については前回で封じられたから使えないと報告あり。

76 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 21:28:41.95 ID:gE83mkbp0.net
>>75
前回できなかったっけ?
ラグはあったけど使えた希ガス

77 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 22:11:20.97 ID:lApHiDLW0.net
>>76
前回できなかったよ。

78 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 22:21:54.87 ID:ZB/COMsMa.net
>>76
前回はダメだったってブログ、Twitter、YouTubeとかで上げていた人が複数いたよ。
エラーにならずに登録出来てしまうらしく仕方がないから削除したと。

79 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 23:06:27.66 ID:fxOFCaaOr.net
スケジュール技ってマジ?

80 :名無し生涯学習 :2021/02/12(金) 23:33:11.54 ID:2iONR8jB0.net
>>76
あなたの記憶が正しい
twitterを遡ってみたら
成績発表日が24日、裏技解禁日19日でした
19日は試験解答公表日でしたので
全回と同じなら17日です

81 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 09:02:43.57 ID:ZVIeCmxs0.net
裏技使えますよ

82 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 09:23:09.07 ID:Ld93coTq0.net
124単位取得、無事卒業です
https://i.imgur.com/ne3bXla.jpg

83 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 12:46:58.11 ID:nR+KM1gId.net
昨日の夜から普通に新学期科目登録の裏技(履修済・・・)は見られたな

84 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 12:58:14.93 ID:ZVIeCmxs0.net
へぇ9時まで科目登録にも行けなかったのに

85 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 13:51:40.86 ID:vUvucl+v0.net
単位取るの簡単と言う奴の評語を知りたい
もちろん@ばかりなんだよな?

86 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 13:59:15.45 ID:ZVIeCmxs0.net
まだ評価は発表されてないけど

87 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 14:12:37.48 ID:Xc0MNkmo0.net
>>77
前回もちゃんとできた。
初日はできない人がいたけどその後、ちゃんと普通の年と同じようにできました。

88 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 14:13:36.07 ID:Xc0MNkmo0.net
>>84
選科や科目履修の人は継続入学でできたんじゃない?

89 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 15:21:44.61 ID:7GIndCoVa.net
>>85
単位を取るのが簡単という定義から
成績がオール@だという結論は導けない。

c以上で単位が取れるのだから
オールcであっても良い筈だ

90 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 15:35:35.85 ID:boH5PSw+0.net
首都圏、中京圏、京阪神圏は圏域の面接授業を受けられるけど、
福岡の学生は福岡しか受けられないのかな。

91 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 16:28:29.73 ID:ZVIeCmxs0.net
面接はセンター判断、センターしだい

92 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 17:10:50.43 ID:YZZWOP9ia.net
>>90
自分が行こうとしていたところは、越境登録しても居住地でなければお断り(つまり落選)になったと。今学期は良かったが次学期はダメと決定したんですと予定の学習センターに電話したらそう言われた。
越境はダメとセンター長と本部がそう決定した以上文句を言って覆るわけもないから諦めた。予定変更して自分の県のみにしたわ。
まあ、自分の所属している学習センターに試しに聞いてみたら同じだけど相変わらず愛想ないw
次学期で変えてやるけどw
隣県の学習センターは申し訳なさそうにしていたから何か悪いことしたなと。朝からこんな問い合わせばっかりだし。

93 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 17:23:05.94 ID:nR+KM1gId.net
>>88
そうそう。自分は選科から科目履修生への継続申請で見られた。
でも結局単位取れてたっぽいから継続入学はせずに今期で終了。

94 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 17:51:53.08 ID:vUvucl+v0.net
>>89
まあ、そうなんだけど
今は卒業証明だけでなく成績証明も見られて評価されるのにBやCばかりで悲しくならないのかね

95 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 19:22:33.97 ID:6Hhrmt8Md.net
>>94
人それぞれの価値観。

自分は好成績狙いたいし、実際に成績も良いけど、放送大学は色々な人がいるから、苦労してようやくBCを獲得している人を否定するつもりもない。
放送大学ってそういう大学でしょ!

96 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 19:28:24.52 ID:ZVIeCmxs0.net
>>94
誰に見せるの?

97 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 19:52:49.53 ID:vUvucl+v0.net
>>95
苦労してBCならよく頑張ったと評価するけど、余裕wって言ってBCってどうなの?ってことよ
>>96
就職、転職の際に見られるでしょ
中小企業とか趣味で取ってるやつは知らん

98 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 20:20:18.37 ID:6Hhrmt8Md.net
>>97
60点を狙う勉強と、
90点を狙う勉強って違うよね。
単位とるだけならば60点で良いのだから、その意味で楽勝という表現はありなのでは?

自分は@狙いたいのでそれなりに勉強しているけどね。

99 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 20:23:35.12 ID:sefEdp+D0.net
そうなんだ、公務員だけど、身上調書の学歴加えるのに
卒業証明書は見せたけど、成績は見せなかったなあ

100 :名無し生涯学習 :2021/02/13(土) 20:28:27.71 ID:vUvucl+v0.net
>>98
試験に合格するのが楽勝なのか、勉強そのものが楽勝かの違いだね
前者の勉強法は私も嫌いだね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200