2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 17:15:34.05 ID:NzCOH/cBM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609687390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

158 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 00:48:37.75 ID:Ni6kbqaB0.net
マーチの通信とかもっと安かったような

159 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 00:51:02.55 ID:haqWC1FK0.net
東京通信大学とか

160 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 00:58:17.43 ID:ckmQV5EA0.net
>>153
入学は一番安い
長期維持するにも一番安い
4年で卒業するつもりなら、ちょっと高めな方だよ

161 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 06:30:38.13 ID:nrvVxGAy0.net
>>158
スクーリングは別料金だよ

162 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 07:55:16.20 ID:0+4byGdB0.net
学費固定制(授業料名目、在籍料名目で固定費用が発生パターン)
単位重量制(登録単位数に応じて料金加算)
あとはこれの複合パターンがある。

何年で卒業を目指すのかにもよって学費がかわってくるので、質問者はそれを示して質問しないと回答がごちゃごちゃになる。
モデルパターンに基づき学費を比較しなくては、議論が噛み合わないので、好き勝手な回答が溢れる。

質問者はモデルパターンを示すのが先では?
例えば、一年時入学で、卒業に必須な単位のみを修得。面接授業も卒業に必須な単位数しか選ばない。みないな感じ。

163 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 08:10:56.07 ID:haqWC1FK0.net
そこまで書ける奴は自分で調べるだろ

164 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 11:16:14.45 ID:uUYfl9SDF.net
>>163
たしかにそのとおり

165 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 12:44:53.64 ID:MsV/ZkkVd.net
>>163
確かに…

まあ、モデルパターンとしては、
(一年時入学の場合)

4年間在籍、124単位修得(うち30単位は面接授業)が比較しやすい。
あと、通信制で長期の履修を想定して、
6年間在籍、124単位修得(うち30単位は面接授業)も比べてみても良いかも。

166 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 15:46:31.51 ID:dxqmSpXN0.net
私立大学通信教育協会
http://www.uce.or.jp/
2021通信制大学・短大ガイド
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/

167 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 16:48:04.14 ID:FPYLXK+x0.net
学位記番号載ってた5回目の卒業確定
放送大学名誉学生まで卒業1回
あと2年コロナで死なないように頑張る

168 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 16:54:02.61 ID:haqWC1FK0.net
今は本当に名誉だけなんだよなー

169 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 18:04:32.32 ID:nEPyej2V0.net
一年目は面接もオンラインも取らずに通信授業だけにした

卒論ってみんな書かないの?
コスパ悪い?

170 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 18:15:42.39 ID:OPRSTfEMa.net
>>169
卒論は選択のところが多いから放送大学に限らず選択だとやらない人の方が多い。
大学院に行く人だと書いた方が良いが。

171 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 18:18:26.95 ID:nEPyej2V0.net
>>170
ほほう、通信以外にも書かなくていい所あるんだね
知らなかったありがとう!!!

172 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 18:25:23.62 ID:dxqmSpXN0.net
法政通信も文学部以外選択だったとおもうな
東大法学部選択らしい

173 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 19:22:06.42 ID:H0c5tiQJ0.net
学生カルテに学位記番号乗ってたウレシイ

174 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 20:06:52.18 ID:FHN761So0.net
>>167
あと1回卒業すれば表彰されるね。

175 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 20:50:07.46 ID:MoTWGHJrr.net
>>173
なんか知らんけどこれ出とったら卒業確定?
まあ落とすとかありえん話やけど

176 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 20:51:50.58 ID:ONkBAmQL0.net
自宅受験だしネットで講義は好きなときに見られるんだから
テスト時間が被ってる講義も受講できるようにして欲しいよ

177 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 21:03:33.39 ID:MoTWGHJrr.net
これ卒業した延べ人数って解釈でいい?
俺は大雑把に世界人口から5万分の1…0.05%の男っていうことになったのかな

178 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 21:08:53.41 ID:MoTWGHJrr.net
取得年月日3/20って大分未来の…気の早い話やのう…
放大にしては…仕事頑張ったんやないか…最後の最期で…

179 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 21:15:38.01 ID:0+4byGdB0.net
>>170
卒論なくても入院できるよ!

180 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 21:18:42.71 ID:OPRSTfEMa.net
>>179
院行く人は卒論くらいは書いていくよ。やらなくてもいいけど院入ったらめっちゃ苦労するし。
卒論ができないと、修論とか絶対無理。

181 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 21:51:56.43 ID:0+4byGdB0.net
>>180
大丈夫!
自分は学部の卒論書かないでマスター、ドクター行ったから!
さらに、もう1回マスター行くけどね。

182 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 22:27:50.26 ID:EwzJbfh60.net
>>170
4月開始で冬に研究発表、3月終了だろ。
10月入学9月卒業と決めてる俺では都合悪いしな。
目ぼしいコースはみんな終えてしまったし。

183 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 22:31:47.59 ID:EwzJbfh60.net
>>175
後日、一時消えて、再度表示される。
点いたり消えたり、プロ野球のマジックナンバーかってんだ。
けど、実際一旦消えることはあるらしい。
だから、おめ







184 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 22:39:23.94 ID:EwzJbfh60.net
>>176
システム改変なら有りうるけど、3000万円かかるからなあ。
ならば、データベースのほうをダミーの試験日時にして、全科目重ならないようにしなきゃだな。
現実にやるとなると、嘘の試験日時に惑わされる人も出る。
受けたい科目が重なるような配置になる事は少ないだろうけど。

185 :名無し生涯学習 :2021/02/17(水) 23:30:52.13 ID:TED8VTkU0.net
ほう3000万円とな

186 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 01:00:37.37 ID:il6W558w0.net
>>184
現状でも?の再試験日がスケージュールにでてるんだかから
科目登録決定通知書で訂正すれば良いんじゃない
さらに試験前の受験票で再通知できるし

187 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 04:08:37.32 ID:y4FEMDEz0.net
コロナ対応一時的(と判断)だから金かけたくないんだろ

188 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 10:09:48.36 ID:5m5ROmPt0.net
結果でたね!みんなお疲れ様でした!
次も頑張ろう!

189 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 10:52:57.34 ID:hm8OOyN30.net
>>188
おう、乙!
みんなも乙!

190 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 12:26:43.22 ID:l7jKuktw0.net
お疲れ様です
レポート必要な科目だとなかなか○A取れなくて悔しい

191 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 12:50:27.39 ID:sX00DH4n0.net
今学期に76科目受験した人は全部合格してた。GPA3.57っていい数字なの?
こんなのが流行するんだろうか。(困惑)

192 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 12:52:38.42 ID:sX00DH4n0.net
>>191
76科目のわけないw
38科目76単位取得したらしい。

193 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 12:54:50.17 ID:aUpCBIUKd.net
>>191
62科目で卒業なのに76科目?
83万6000円も一気に払ったの?
試験時間重複しないで76科目も登録できるの?

194 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 12:55:42.60 ID:y4FEMDEz0.net
金も暇もあるって事だから好きにさせとけ。

195 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 14:30:50.22 ID:6aeLWtHF0.net
放送大学エキスパート申し込むぞ
前と同じように現金書留でやってみる

196 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 14:42:57.08 ID:MHqA76AL0.net
wakabaの履修成績照会に成績発表出てた!
危ぶんでいた科目も合格してた、良かった

197 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 14:51:48.65 ID:5m5ROmPt0.net
Twitter見てたらみんな沢山科目取ってるし好成績だし凄い。
私8科目でいっぱいいっぱいだったわ…。

198 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 14:57:53.35 ID:y4FEMDEz0.net
他人は他人。自分は自分。

199 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 15:41:16.46 ID:5sR/8OBya.net
はじめての試験
とりあえず合格ってなってた
次はなにしたらいいんだ?

200 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 15:42:43.35 ID:y4FEMDEz0.net
来期の科目登録

201 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 15:47:42.91 ID:eUrrtH1O0.net
なんか同じ質問して申し訳ないけど
オススメの科目とかあるか?
錯覚のうんたらと和夫が推されてたのは知ってる

202 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 15:56:54.12 ID:5sR/8OBya.net
オンライン授業ってのはどうやって単位とるの?

203 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 16:33:37.96 ID:StipAbje0.net
7科目取って筆記の1科目以外は全部@だったわ。
世界の中の日本だけ、Aだった。

204 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 18:38:20.30 ID:QekofbnRd.net
10科目やって不合格あった… めちゃくちゃやる気無くすね… 教科書見てこのざま。

205 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:00:06.28 ID:aCrBozD6r.net
かずおがCつけてきよったけど…とりあえず…
全科4年で修了……!
https://i.imgur.com/3mPWFbv.jpg

206 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:07:04.34 ID:aCrBozD6r.net
自宅で記述以外○Aで心理闘鶏砲余裕で○Aなのに前回楽単でEとかやっぱありえねえんだわ
絶対あいつらがやらかしよったんだわ何らか

207 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:11:32.12 ID:aCrBozD6r.net
あいつかもしくはあいつがやったんだわ
お見通しなんだわ

208 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:13:04.77 ID:aCrBozD6r.net
あいつらかもしくはあいつがやったんだわ

に訂正

209 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:15:15.88 ID:aCrBozD6r.net
寝るかとりあえず
寝て起きてから考えるかもしくは考えるか考えないかを考えるかどうするか

210 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:17:31.74 ID:aCrBozD6r.net
どうするのかの方が良かったかな
どうでもいいか

211 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 19:38:22.20 ID:ZYadNInt0.net
ツイッターに1年間で57単位とれた人いるけどすごいね。
まあ、自宅試験なら自分でも全然ありえたね。
自分ももっと取っておけばよかったな

212 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 20:11:11.62 ID:rq4D8vwVr.net
よっしゃ
全科目A○

213 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 20:15:02.79 ID:RPWsGJct0.net
>>211
Twitterでは2学期だけで38科目76単位取ったのもいる
無職で、在宅試験(試験の時間制限なし&持ち込みやネット検索何でもOK)なら可能
https://twitter.com/Koshouo/status/1362209134616080388
(deleted an unsolicited ad)

214 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 20:22:08.64 ID:OhhzANS50.net
>>213
これはユーチューバーの二人組の片割れだろ

215 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 20:30:00.35 ID:eUrrtH1O0.net
放大ユーチューバーってすげーな
勉強できるんや

216 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 20:32:42.92 ID:/hJl4gNY0.net
>>201
西澤先生の「人間にとって 貧困とは何か」は
いいかもね。
自分はその前の「貧困と社会」を学んだけど、
放大スレでオススメされていて取った。

217 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 21:46:17.08 ID:9ADgmhB/0.net
>>167
おめでとう

再入学だとそのたびに学位が出るのね

218 :名無し生涯学習 :2021/02/18(木) 22:41:10.55 ID:cOWtEtcea.net
前スレで心理学概論8番について複数解答では?と言っていたのいたけど正解は一つだけでしたね。

ちゃんと放送授業で触れていたし、そもそも消去法で消していったら2しか残らんだろ。

219 :名無し生涯学習 :2021/02/19(金) 21:59:18.75 ID:Vjjjx1dF0.net
放大ユーチューバーっているの初めて知りました。
放大生以外に一般的な需要があるわけじゃないし、動画の再生数が数百回止まりなのは当然と言えば当然なんでしょうね。
これ見て放送大学を受けたいって人が少しでも増えたらいいね

220 :名無し生涯学習 :2021/02/19(金) 22:24:30.44 ID:N0rF0L1c0.net
>>219
女子大生ユーチューバーもいるぞ

221 :名無し生涯学習 :2021/02/19(金) 22:24:45.91 ID:N0rF0L1c0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NLKrNmpeJao&list=PLnk-92fs5gz7WYKGLBf184areBlZLuJg7

222 :名無し生涯学習 :2021/02/19(金) 23:47:55.53 ID:46vR9Dk40.net
>>221
おばさん…

223 :名無し生涯学習 :2021/02/19(金) 23:55:51.89 ID:7NDMaOUG0.net
放送大学の平均年齢層から見たら女子大生だろ

224 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 00:25:05.57 ID:yG/pb8pn0.net
>>221
懐かしいなぁ。
まあちゃん見て自分も頑張るぞと思った。

225 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 09:39:40.97 ID:ydqiunpN0.net
ああ、歯リセンボンか。

226 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 10:18:06.76 ID:Rc13XK8A0.net
日馬富士、荒磯親方(元稀勢の里)、大栄翔、安治川親方(元安美錦)など
続々と大学院を修了・入学する人たちが力士・元力士の中から現れている。
他にも思い出されるのは
女優の秋吉久美子は、早大大学院公共経営研究科修了。
元野球選手の桑田真澄は、早大大学院スポーツ科学研究科修了。
タレントの田村淳は、慶大大学院メディアデザイン研究科在学中。
放送大学を卒業したら大学院に進むのも一つに選択肢だね。

227 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 10:51:08.63 ID:s+6w0NNkH.net
ここの博士課程のセレクションが厳しすぎて
博士課程と修士課程とのつながりの関係で
真面目に研究したい人でもちょっとここの修士課程へ進むのを逡巡するようになった人が増えた感じがするね
まあ、自分の研究にマッチするところへ行くのが一番良いんでしょうね

228 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 11:48:57.26 ID:qi3dG2da0.net
>>227
修士のセレクションも楽じゃないみたいだが…
博士ほど鬼ではないだろうけど。

229 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 15:28:11.45 ID:sYD430I70.net
セレクションて何?

230 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 15:39:08.51 ID:VuITFZSbd.net
>>205
おめでとう!

231 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 15:41:14.58 ID:VuITFZSbd.net
>>113
正解

232 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 15:42:20.21 ID:VuITFZSbd.net
>>153
他の通信も経験したけど放送大学オススメ

233 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 15:56:44.40 ID:4AyAfGUh0.net
>>229
モンドセレクションって聞いた事ねェのかよ

234 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 16:59:25.57 ID:dWS+9oyGr.net
1学期の面接授業登録したら各地の学習センターから留守番電話が大量に入ってた
県を跨いだ面接の遠征はダメってことみたいだけどそれだったら最初からシステム的にダメってでるようにしておけ
なお東京など南関東や大阪など関西の学習センターは越境面接OKみたい(電話が来ていない)
本来都会こそ越境だめにしないといけないんだろうけどな

235 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 17:13:58.82 ID:eIQpv30ya.net
>>234
だから学習センターに越境可能か否か聞いてから登録しろと言ったのに…

自分は本部とセンターに予め聞いてから登録したぞ。センターも忙しいのに手を煩わせてるんじゃねえよ。

236 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 17:18:45.44 ID:eIQpv30ya.net
押してから気づいたが、

隣県や一定の範囲内で越境可
登録学習センターなら居住地でなくても越境可
居住地のみ

の3パターンあるし、自分のように住所変わっていないが学習センターだけ変える奴いるから一律で制限かけるのは不可能。
できなくはないがかなり面倒になるからな。Web開講なら関係ないし。

237 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 18:51:54.93 ID:3N4fdTcJx.net
>>234
東京、大阪、隣県?に登録ってバイタリティー高くて羨ましい

238 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 19:35:59.80 ID:os7wsFhi0.net
>>236
それ以外に色々あるから、開催センターのホムペで確認が必要です

同じ地方ならOK
隣接限定地域ならOK
所属センターではなく住所地が県内のみOK
etc

239 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 19:45:32.32 ID:VrI6mgEpd.net
>>229
釣りか?

240 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 20:19:58.91 ID:CsP1IvVdr.net
電話の他にメールや郵送で越境面接授業禁止のお知らせが来たところもあるよ

241 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 20:24:27.48 ID:Znp+e4CNr.net
新潟は新潟県の他に群馬県・長野県・福島県・山形県・富山県がOK
学習センターによっていろいろだな

242 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 21:26:45.09 ID:le+QaSmq0.net
>>234
関西は越境OKなの?
じゃあおれも申し込んじゃお

243 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 22:17:47.39 ID:eIQpv30ya.net
>>242
和歌山、奈良は制限あるぞ。

244 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 22:23:42.53 ID:ydqiunpN0.net
大津と京都、京都と大阪、大阪と神戸であれば大した距離でないよな。
富山・石川・福井はセンター間で大した距離でないが、駅から遠い小杉や野々市って大変だな。

245 :名無し生涯学習 :2021/02/20(土) 22:28:55.64 ID:ydqiunpN0.net
>>243
和歌山や奈良は離れちゃうもんな。
基本、畿内なら2時間以内のはずだが、東海道線(琵琶湖線・京都線・神戸線)エリアのセンター群とは一線を画してるようだな。

246 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 06:02:51.75 ID:hUUVeewta.net
岩手県のやついない?

247 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 06:18:23.72 ID:b0+YqKsHr.net
行ったことない

248 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 08:38:13.90 ID:RHLPwaG00.net
この時期によく面接授業を受ける気になれるなと思う。

249 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:04:01.15 ID:BpKbBmr20.net
この時期でも気にしない人は全く行動を変えないよ
俺も最初はあれこれ考えてたけどバカらしくなってやめた

250 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:05:55.60 ID:9UR3+VPPd.net
何だかんだ俺だけは大丈夫だとタカをくくってんだろw

251 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:07:15.15 ID:b0+YqKsHr.net
普通に今期面接3つ行ったけどな
まあ卒業掛かっとったしの

252 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:09:43.17 ID:pXpYoOkqr.net
面接授業の制限は19日や20日になって正式発表している
登録開始前に発表しないから電話したり各学習センターの対応が大変

253 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:15:46.76 ID:b0+YqKsHr.net
ケチ付けるなら面接募集しとる放大そのものだろうが
何を履き違えとるんだ?

254 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:18:40.74 ID:60ei/wtia.net
>>252
実際の所、13日や14日に情報を上げていたセンターはあるしセンター聞けばいいか悪いかくらいは聞けたはずだしな。
勝手に越境登録して逆ギレしている寒い奴いたけど。

255 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:21:11.76 ID:vXSvlxEa0.net
風俗やカラオケや飲み屋が営業してるからといって
わざわざ出向いて密になってコロナ感染した客がいても自己責任なのと同じ

256 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 09:47:16.00 ID:+Fj417IC0.net
>>249
実際問題として地方だと交通事故に会う確率より低いからね

257 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 10:29:03.27 ID:waMXfd/y0.net
>>248
俺は次回は去年のお流れの科目だけにした。
元々受講したかった科目だし、消せるボールペンを授業でどのように使うか気になるからなあ。
コロナ以前に、北海道の業者さんから取り寄せたんだぜ。
地元で買うと、こういう特殊なものを扱ってる店まで片道徒歩25分くらいだから。

258 :名無し生涯学習 :2021/02/21(日) 10:34:48.26 ID:waMXfd/y0.net
俺は、青森・岩手・秋田に気になる授業があった。
コロナでなければなあ…秋田は特に知ってる先生もいるし、授業も興味ある。
こういうのこそ、zoomを併用すべきだっぺ。

zoom授業は遠方の授業も受けられるのが利点だが、勉強だけってふいんき。もっと福岡SCにいるかの如く談笑したかったばい。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200