2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/02/04(木) 17:15:34.05 ID:NzCOH/cBM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609687390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

732 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 05:58:40.86 ID:cwWkRrHt0.net
28歳中卒(高卒認定)の主婦ですが、放送大学の心理コースを卒業するのって大変でしょうか?
時間かかってもいいと思っているのですが学力に自信なくてついていけるのか不安です

733 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 06:20:49.18 ID:h+AdKNNL0.net
>>731
WAKABAにログインして、
教務情報から学生カルテの教材発送情報で確認する。

734 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 06:22:40.50 ID:OUrcP7480.net
>>732
高認取れてるなら問題ないよ。心配なら科目生とか選科生で入って1科目取ればいいよ。ただ、心理学概論でも取ってみれば。大体、通学の心理学でもみんな未習で入ってくるし。できれば、数学と生物は嫌いじゃない方がいい

735 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 07:16:14.90 ID:555Tti7r0.net
>>732
全く問題ない
偏差値35の高校卒の俺は試験がマークシート&テキスト持込み可の科目だけ受けてる

736 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 09:05:20.57 ID:yExGs6sc0.net
>>732
試験が不安なら自宅受験のボーナスステージ中にできるだけ多くの科目を履修するといいよ
テキストでもネットでも何でも見放題だから

737 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 11:37:29.05 ID:Xj//npVy0.net
>>715
あざっす

738 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 12:36:39.58 ID:bhhMWoG70.net
出願間に合わなかった
次出せるのは一番早くて6月なんだけど、6月に出しても6月のうちにテキストとか来ないよね?どうしようかな

739 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 12:40:18.34 ID:sUUgunik0.net
今日の17時まででは?

740 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 12:46:26.47 ID:bhhMWoG70.net
今日の17時に必着なので間に合いません😭

741 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 13:36:37.11 ID:QvxnNq6xM.net
>>740
全科履修生でなければ提出書類ないからインターネット出願できるよ

742 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 13:46:32.21 ID:cwWkRrHt0.net
732ですがみんな優しい回答下さり嬉しいです。
私は中学から不登校でメンタル系の病気をしていて勉強から離れている期間が長かったので大学なんて無謀かなぁと思っていましたが挑戦してみようかなと思います。
皆さんありがとうございます。

743 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 14:20:31.05 ID:Kol7wC6r0.net
不登校でも若いならこんなゴミ溜めに来ない方が良いぞ…

744 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 14:33:16.61 ID:gPSJryST0.net
>>743
確かにまじめな人はツイッターの方が良いだろうね

745 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 15:03:48.92 ID:YdLw+qaF0.net
>>742
来なよ。ここは取って食うような人はいないんだし。
でも、基礎体力は付けておいたほうがいいよ。
まず、文字通りの体力。そして、金銭。この2つが無ければ続かないからね。
中学・高校の分はさらっとやっといたほうがいい。NHK高校講座を利用してもいいし。

746 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 15:07:51.44 ID:c2mx23LI0.net
高校はtry itもおすすめ

747 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 15:41:29.14 ID:6IbSt7rRa.net
最初はお試しの科目履修生でいいじゃん
出願締切は今日の17時までだけど

748 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 15:43:25.00 ID:Kol7wC6r0.net
>>744
いや放送大学その物の話な

749 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 16:14:10.37 ID:7mqLNAm60.net
科目履修生って半年で何科目くらいだと働きながらでもちょうどいいんだろう
2〜3科目?4〜5科目は欲張りすぎかね

750 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 16:18:48.62 ID:Kol7wC6r0.net
>>749
単位認定試験が会場受験なら3科目程度が妥当
目安として一日1時間前後の勉強時間

自宅受験の今ならぶっちゃけ何科目でも
最悪勉強終わらなくても単位は取れる

751 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 18:56:21.32 ID:7mqLNAm60.net
>>750
1日1時間前後って言うのは授業の予習復習と毎週の授業後の課題でそれくらい時間かかる、ってことだよね?
いざ始まって見ないといまいちボリューム感が掴みきれないかも

752 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 19:11:04.26 ID:++NCZEMLM.net
やっぱ人生は友人がいてなんぼだからなぁ
入学説明会は行こうぜ

753 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 19:41:21.38 ID:Q0MCGuD00.net
面接授業の追加登録って窓口受付なのか

754 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 20:13:45.46 ID:ZnoHnU/6a.net
https://i.imgur.com/MhcWqlk.jpg

755 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 20:32:10.63 ID:tGy8o8EBa.net
>>753
学習センターによって扱いが違う。

入学したのが遅かったから最初は追加登録でしか行けなかったけど、郵送はどこでもやっている。
郵送より窓口来所者を優先するところがあるし郵送のみ受付して抽選方式とかバラバラ。

756 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 20:49:12.45 ID:8ythiToQr.net
三重県在住なのですが一昨日に出願しました。
その日の午後に卒業証明書を速達で出したのですが16日に届かなければ入学はできないんですよね?

757 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 21:07:55.75 ID:mWY7KMtO0.net
出来ると思うよ。保証はないが。

758 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 21:12:59.43 ID:FA5DGiVm0.net
>>753
郵送申込みできるよ
面接開催学習センターでバラバラ
ただ4月22日(木)は
窓口に集まったヤツで抽選もあれば
郵送分もいれて貰えるセンターもあり
郵送分は2日目からのセンターあり
詳しくは↓のp.9,p12
https://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/11_2021-1_mensetsu.pdf

759 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 21:14:04.16 ID:FA5DGiVm0.net
いいかげん現金書留やめてほしい

760 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 21:29:47.36 ID:UtiAJDpw0.net
>>743
なんで?

761 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 21:41:38.10 ID:UtiAJDpw0.net
あぁ触れちゃいけない人か

762 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 22:05:57.94 ID:d5d6lYsw0.net
昨日の18時過ぎに沖縄から一般書留かつ速達で証書出した。郵便の追跡ページみたら今日の16時台には千葉美浜私書箱保管の情報が上がってたから私書箱必着の条件は満たしたんで間に合ったと思いたい。間に合ってなければまた今度にする 笑

763 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 22:43:31.28 ID:Kol7wC6r0.net
>>760
若いのに放送大学に来ることがまともだと思う程常識が無いなら良いんじゃないかな?
その代わり就職が出来ますかとかほざくなよってこと

764 :名無し生涯学習 :2021/03/16(火) 22:50:18.08 ID:CAhYztLma.net
疾病の成立と回復促進のテキスト見てわかったこと
授業と同じ内容なので筆記試験はテキストだけで足りる
放送大学の授業は狭く浅い
学位とか関係なく学びたかったら市販のカラーの本の方が詳しい

765 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 00:24:25.05 ID:dwvJ5gLB0.net
Twitterでは二十歳前後の若い人たちが放送大学に入ったぞ
なんてはしゃいでるね
大丈夫かしらん
いろんな境遇の人がいるから一概に言えんけど

766 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 02:45:14.68 ID:9fuOizuN0.net
>>764
病気が見える
あれはいい本ですよ
医者でも専門外なら十分使える

767 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 03:49:19.90 ID:6ZBL2SbI0.net
「大卒資格が欲しいだけなら放送大学がおすすめ」ってひろゆきが言ってるからまに受けてる若い人多そう。
確かに欲しいだけならってのは正解だが。何故欲しいかを考えるとな。就職のためってのは1番合わない。

768 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 04:42:25.61 ID:9fuOizuN0.net
そんなメジャーどころがすすめてたのね?
宣伝としてはありがたいですわ

769 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 05:59:43.72 ID:usZgOrPI0.net
ということは、
ひろゆきも放送大学に在籍していたんかな

770 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 07:54:55.56 ID:6ZBL2SbI0.net
何がという事なのか知らんが根拠にもならんわ

771 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 08:25:21.29 ID:Um3aGMZU0.net
入学が簡単で学費も安く全国に学習センターがあり
大学院の博士課程まで揃ってる
若くて有能な学生が放送大学に殺到して就職実績残したら
多くの私立大学はやっていけない
だから放送大学のイメージを下げるのに必死よね

772 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 08:55:02.51 ID:dwvJ5gLB0.net
>>771
それは釣りか?

773 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 09:02:02.61 ID:m8aARktA0.net
>>763
20後半で通学制の大学に行ったとしても就職支援を受けられるか怪しいし、高校を出てないなら経歴的にもプラスだと思うが

774 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 09:13:40.79 ID:yMt0rIlI0.net
放送大学が若者にも人気になってきてるのか
良いことだなぁ

WAKABA見たら
2021/3/16に教材発送済みになってた
もうすぐ届く。楽しみ

775 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 09:42:24.61 ID:UQ4NB2720.net
自分は明日かな

776 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 10:50:05.47 ID:RAW7jwTYM.net
20代後半は一般的にはもう若くないって言われ始める年齢。
ここではめちゃくちゃ若いけど。

777 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 10:59:51.92 ID:dwvJ5gLB0.net
放送大学は生涯教育やキャリアアップのための大学だろ
だから就職相談などをやっていない
二十歳前後の高卒から入学してくる人たちは分かってない
通学制の大学と同じに考えている
かわいそうに

778 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 11:03:09.66 ID:QIk/ltyu0.net
それなのに卒業するときは進路に関するアンケートとか来るのよね

779 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 11:14:15.01 ID:cqlkP3X1M.net
https://youtu.be/4T6l5Sf0OR0
https://youtu.be/UPoPbBuP5_g
https://youtu.be/7hpn9DjMwP8

780 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 12:03:11.55 ID:VuLblZKed.net
>>777
そのとおりですね。

設置目的が異なるのに、一般の大学と同列に論じようとすることがナンセンスだと思います。

781 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 12:11:18.61 ID:UQ4NB2720.net
>>778
大学が公表しなければならない項目に進路があるから

782 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 12:17:00.02 ID:jnBe4aEV0.net
中高生は放送大学の授業を視聴してみて大学進学の参考にしたらいいと思うよ
大学はハローワークじゃなくて学ぶところだからわざわざ高い学費を親に出させるんじゃなくて
目的意識の強い人だけ大学進学すればいいよ
そこまで強い目的意識ない人はとりあえず放送大学でいいんじゃないの

783 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:18:02.39 ID:Igpc7v6sM.net
>>782
就活で大学フィルターにかけられるんだから仕方ない

784 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:20:24.30 ID:akAVXZOxM.net
>>780
お前ほんとに馬鹿だな
だから20代から放送大学なんかに来るのが非常識だって話をしてるんだろ

785 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:21:50.76 ID:RAW7jwTYM.net
目的意識がない人ほど出来る限り上の大学行った方がいいと思う。

786 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:32:53.18 ID:7frjsqRkM.net
20代と一括にしても幅広いからね〜

787 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:34:52.46 ID:Um3aGMZU0.net
放送大学4年で卒業して大学院5年行って博士
太陽コロナの温度が高い理由を解明してノーベル賞!
夢は膨らむなあ

788 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:38:24.86 ID:RDdX199t0.net
大学を出て損なことはないからね
入学の偏差値高いところほど価値がある
そういう社会だから仕方がない

でも放送大学は番外地だ
新卒の通学制大学卒とは比較競争にならない
他の目的なら良いところだよ
定年後の趣味とか、なんでもいいから大卒になって箔をつけたいとか、教員准看護師などのキャリアアップとかなら相応しい
とにかく20代前半で勘違いして放送大学にいる人はすぐに退学して専門学校にでも行ったほうがいい

789 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:39:14.79 ID:v5SxBeIDM.net
まぁ辞めなくてもダブルスクールとかはありなんじゃね?とは思う

790 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:42:44.45 ID:QIk/ltyu0.net
確かに、専門学校行って専門知識をつけながらのダブルスクールで学士号も取れれば先々のためには良いね。

791 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 13:44:01.60 ID:nwduggGGH.net
この大学だと資格業か公務員しか満足の行く就職先はないよ
文系資格業と公務員は学校歴が必要になってきたから厳しくなりつつあるが

792 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:00:55.64 ID:NJBFzCiS0.net
>>788が網走番外地に行くのがいいだろう。

793 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:16:12.31 ID:RDdX199t0.net
>>792
高倉健か
お前オヤジだな

794 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:21:12.67 ID:lGFu4ds00.net
>>771
逆もありそうだけどね。俺の行っていた地元の大学は、講師は出すけど、単位互換やってないもんな。放大のが講義の内容いいのがばれちゃうからだと思う。ちなみに、心理学実験 恩師も放大に出講してる。ちなみに先輩も。

795 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:44:20.58 ID:sKlJaiLd0.net
今の若い世代は金がないから安い学費で大卒の資格が得られるのはメリットだと思うが
学力格差を埋めるためにも若者にとっても必要だと思うがな

796 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 14:55:50.73 ID:RAW7jwTYM.net
学歴格差は埋まらんよ。
大卒になれるだけでいいという人以外には。

797 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:04:23.07 ID:P5kOyRL60.net
スキル習得からの就職についても東京通信大学みたいな通信制大学が担うだろう

798 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:05:29.89 ID:RDdX199t0.net
ダブルスクールは良いかもしれん
Fラン大の人たちだってサークルで頑張りました、ボランティアやってました資格取りましたって
学業以外でポイント稼いで就活してる
上手くやればそれで戦えるからな
放送大学は就職についてはFラン以下なんだから
単位取って卒業以外に何か考えた方がいいだろうね

799 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:05:43.09 ID:QIk/ltyu0.net
今我が家では、自分が放送大学で学んでて、娘は通学制の普通の大学に行ってる。

娘が一般教養科目でキャリアコンサルティングの科目受けてて、自分もキャリアコンサルティング概説を
取ってたから娘のテキストと俺の授業スライドの内容を見比べてみた。
(放送大学はオンライン科目でテキスト無いから授業のスライドで)

すべての科目がどうかは分からないけど、キャリアコンサルティングに関しては、内容的には放送大学の
ほうが全然しっかりしてて良かった。

800 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:08:28.50 ID:sKlJaiLd0.net
>>796
学歴格差ってなんだ?
学歴ではなく学力の話をしてるのだが……

801 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:14:18.15 ID:P5kOyRL60.net
単に学習したいなら大学という形式に拘らない時代がくるよ
単位取得、学位に価値をもたせられるかどうか

802 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:14:44.74 ID:sKlJaiLd0.net
金が無くて大学に行けずに学歴不問の職しか就けないより、なんだかんだ大卒以上の職にありつけるだけメリットがあると思うがな

803 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:16:36.51 ID:P5kOyRL60.net
求人見れば分かるが学歴不問増えてるけどね

804 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:27:51.10 ID:L4Dji97h0.net
>>801 >>803
それはお前らの感想だろうが

805 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:35:00.89 ID:P5kOyRL60.net
いや、俺はあんたと同じく単に放送大学出ましたよでは
まともなところに就職できないよと考えてるよ

806 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:35:51.79 ID:P5kOyRL60.net
んで放送大学頑張っても単位取得の努力とかが就職に結びつかないとも思ってる
だから他で付加価値をつけないと厳しい

807 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:39:07.83 ID:P5kOyRL60.net
それと現役慶應通信進学からのストレート卒でさえ就職は厳しいらしいので
やはり入試選別による学力担保が世間では必要なんだろう

808 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:41:36.38 ID:sKlJaiLd0.net
就職なんて本人次第だろう
良い大学に行ってようがコミュ力やアピールポイントがなければ普通に苦労する
大学生活で何を得たか理由を言えない奴はどんな大学でも駄目

809 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 15:42:31.61 ID:IuPxBASu0.net
ガクチカが何も無いもんね
ただ単に資格取りまくっても通学してる専門学生に負けるだろうし、資格を取った上で勤労学生として社会人経験を積んで即戦力アピールする、、とか?

810 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:24:02.67 ID:m8aARktA0.net
印刷教材届いた

811 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:28:55.64 ID:CBISwxyp0.net
放送大学は若者が入学しても、他大編入や院ロンダの踏み台にはもってこい
英語と得意分野の勉強だけで国公立の3年次や大学院に進学できる

812 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:36:44.32 ID:VuLblZKed.net
>>784
あなたの考え方が非常識では?

813 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:40:28.53 ID:IuPxBASu0.net
事実上は可能でも現実的には不可能なんだよなぁ
どこのゼミ?どういう研究?手法は?計画書は?
通信大じゃあ論文書けるとは到底思われないだろうし面接で不合格だな
そもそも高卒からここに来て頭いい大学の院に行った人なんて聞いたことないし見たこともない
編入は知らん

814 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:46:42.99 ID:NJBFzCiS0.net
時代が変わってきたんだ。
昼間の大学は金使うだけで意味なし。
若年者の学費無料化なんていうけど、諸経費から解放される訳でないだろう。
本当に学びたい人は砲台。
いつまでもステレオタイプなことを言ってる場合じゃない。

815 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:49:23.80 ID:NJBFzCiS0.net
>>813
通学だって必ずしも論文書くとは限らない。

816 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:49:29.02 ID:yMt0rIlI0.net
教材届いた

「中東の政治('20)」の通信指導問題が
放送授業の視聴必須の内容になってたんだけど、以前からこうだった?

それとも勉強サボって教科書丸写しの人対策で工夫したのか…?

817 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:52:58.97 ID:hGGaDahZ0.net
福岡の面接授業に申し込んで当選したけど、どうせZoom授業に切り替えられると予想していた。
だけど本気で対面授業するみたいで憂鬱だ。
こっちは感染対策に気をつけてるけど、どんな人が来るか分らないからなあ。

818 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 17:56:14.68 ID:Um3aGMZU0.net
矢吹樹の発言だって放送大学卒業の教授がいるからこそ出てきたもの
他大学の大学院に進む人もそれなりにいるのでしょう

819 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:05:34.53 ID:NJBFzCiS0.net
>>818
Hear,hear!

820 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:05:54.56 ID:dwvJ5gLB0.net
稀な例だけに注目して現実から逃避することを心理学用語ではなんて言うんだっけ?

821 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:34:22.57 ID:NJBFzCiS0.net
次行ってみよー!

822 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:35:31.56 ID:lGFu4ds00.net
大丈夫か?いるだろ。放大にも出講されているよ

823 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:37:11.39 ID:U4qnIOom0.net
>>818
学長といかに放送大学が大学でないかをプロレスしてほしかったんだけど

すぐに垢消しやがってつまらん。

824 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 18:57:35.79 ID:L4Dji97h0.net
>>812
どこが?(笑)

825 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:09:43.46 ID:RKH/UhVN0.net
今期はろくに勉強も放送授業を受けなくても教科書丸写しで8科目取ったけど、復習しないで
次に学期の科目に進んじゃっていいの?
単位取れれば、丸写しだろうが全部忘れただろうがOK?

826 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:11:53.13 ID:L4Dji97h0.net
>>825
その人によるって判りきった質問をしてる時点で思う所が有るんだと思うから復習なりなんなりしといたら?

827 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:13:35.29 ID:sKlJaiLd0.net
金払って自分の身につかないもんをやっても金をドブに捨ててるようなもんだと思うが、個人の自由だから好きにやれ

828 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:20:29.39 ID:VNe0UxZAa.net
>>823
あれは、イキっているガキ(矢吹の事)が煽ったらマイクタイソンが出てきて慌てて逃げて行った感じだなw

829 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:27:55.62 ID:BnTUTNYVa.net
>>825
高校では文系だったのに

入門微積と線形代数を自宅でこちょこちょやって単位取得後

復習しないで微分方程式に行っちゃう俺の事か?

830 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 19:35:01.32 ID:mGwlD6aS0.net
選んだ科目が全部ラジオ講義でちょっと寂しくなってきた

831 :名無し生涯学習 :2021/03/17(水) 20:03:42.67 ID:CBISwxyp0.net
>>813
放大で知り合った先生の本務校に進学してる人周りにいるけどな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200