2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99

1 :名無し生涯学習:2021/03/04(木) 05:38:58.35 ID:uZDZ151c0.net
慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
慶應通信Wiki
http://keio.rokujo.org/

前スレ
慶應通信97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1609865279/

慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612389647/

588 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 23:05:22.96 ID:yUhpRCbJa.net
>>586
なぜ6年以内がデフォだと言っているのに抜かれるのに気付かないという意見が出るのか

やっぱり慶應通信ってアホばっかだわ

7年も8年も在籍するって相当珍しいぞ
ホームページの平均年数は何年も変えてないだけだぞ
それと休学とか延長とか使って20年で卒業するようなのがいるから平均を大幅に上げているだけ
そういう人も勉強したのは通算2〜3年って言ってるし

589 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 23:08:11.71 ID:yUhpRCbJa.net
>>587
もし可愛がられるったって通信卒のただのジジババだぞ

通学の三田会みたいにトヨタのお偉いさんとかが会員ならまだしも
かといって間違ってもそういう三田会行っちゃダメだぞ
普通に「通信って誰でも卒業できるんでしょ」とか言って虐められるから

590 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 23:11:11.83 ID:yUhpRCbJa.net
通信で慶應卒業して楽しめる面があるとすればBRBの会員にでもなって一人で飲んでたら慶應卒面できるんじゃない?
まさか通信がそんなところに躊躇なく来てるとは周りは思わないよ

ただし一人で行けよ
会話で馬鹿がバレるから

591 :名無し生涯学習:2021/03/25(木) 23:15:03.07 ID:2AL8MsBfd.net
>>588
アホですみませんでしたー。

(やっぱりここにいる人たちみんな変)

592 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 00:07:03.40 ID:o3oBJQvUd.net
>>590
会話したらもちろんバレるけど
人相でもう瞬間的にわかる
あこれはアカンやつやてw

593 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 00:34:48.81 ID:lnBgxsaba.net
>>591
自分が一番変だということに気付け

どこの誰が卒業に6年以上も掛かって更に抜かれたなんて事例がいくつあるか考えてみろ
慶應通信に8年って痴呆老人でも掛からんぞ
時間掛かってるのは単純に勉強してないだけ
一日五分でもやってりゃどんなに遅くても6年で卒業できる

594 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 00:51:37.06 ID:DKaTRhSb0.net
>>591
もう知ってると思うが、、、

契約社員とCが今年、慶應通信を退学した
勉強アカを全削除してるし、
Twitterでも音信不通だから確認してみ?

Cは、遅いけど英断だな
慶應通信>マーチ、の前提で入学したのが、
実際は、
マーチ>>>慶應通信だからね
普通課程を卒業してしまうと
最終学歴が大幅にグレードダウンするからね

契約社員も
完全なオンライン化と代替レポの慢性化で
早期退学を決めたみたいだね
超長期化する自粛で
学内で教育を直接、受けられないとなると
完全に学費の無駄だからね


二人共、
大学教育が破綻した通信を見限って辞めたのは
損切り利食いが上手い

595 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 01:40:38.15 ID:qCxLXzuga.net
通信が三田会で虐められるって
通信生の社会的ステータスがそもそも低いのが原因だろ

極端な話、通信でも一流企業に勤務してれば
2、3流企業の通学には煽られないだろうね

596 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 01:45:03.10 ID:qCxLXzuga.net
もちろん一流企業勤務の通信生など
ほぼいないだろうがな

要するに他のステータスも低いから
バカにされるんだよ

597 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 02:24:49.00 ID:uhkokuUMM.net
IDを変えて連投し、
Twitterで女だけに粘着するストーカーの
エムに気をつけろ
https://i.imgur.com/ENnYhST.jpg
一度、↑のTwitterを削除し、
通信を辞めた後、通信に再入学か???

学内ナンパで
羊ほか8人の女性との
アナルプレイを晒し上げにした、
リベンジポルノ愉快犯で

肛門舐め風俗嬢とりるを
最初に晒し上げた常連の指名客・・・
事務局で超有名人
(去年の憲法の動画の音量クレーマー)


エム(=慶應通信学習)
https://i.imgur.com/J0Pbrhh.jpg
(経済/73期春・普通課程)
21歳
統合失調症の障害者手帳持ち

2浪のニッコマ全落ちwwwwwwwwwwwwwww
・慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)

・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

598 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 05:38:33.26 ID:Gc6l5roka.net
>>593
NG

599 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 05:38:59.27 ID:Gc6l5roka.net
>>589
NG

600 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 05:39:31.39 ID:DKaTRhSb0.net
>>596
一流企業や政治家・議員で普通課程の人もいる

確か、自民党の方で
高卒→自衛隊→政治家秘書→地方議員→法乙

そんなのはピンキリ
羽生結弦だって通信だよ?

601 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 05:40:28.27 ID:Gc6l5roka.net
>>573
NG

602 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 08:28:07.53 ID:tNgf0WNLa.net
>>594
賢い人ほど慶應通信に見切りをつけて辞めるんだよね

603 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 15:54:17.51 ID:8VMIN89na.net
>>523
「お祝いに駆け付ける」ってw
卒業する本人は嬉しくとも何ともない「無」の感情なのに

誰でも簡単に卒業できる慶應通信を卒業してもお祝いだの嬉しいだのって考えは普通わかないよね

最短だったら「簡単だったな」と思うだけだし、
それ以上になってしまったら自分の愚かさを悔いる機会にしかならない

604 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 16:31:40.48 ID:K+zN9if90.net
>>603
自分の感情のほうが特殊だとは思わないんだね。

605 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 16:32:33.94 ID:K+zN9if90.net
最短信奉論者の短絡的思考

606 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 16:50:52.25 ID:hDVejY21a.net
>>604
思うはずがない
キミは小学一年生の計算問題集を一冊やり切って達成感を得られるのか?

通学生のように一定の入試を経て入学し、それなりに在学中も授業を受けた人が巣立つ時に初めて「嬉しい」という感情がわくものでしょ?

慶應通信みたいに何の努力もせずに卒業が舞い込んでくるものに感情を持つなんて超少数派
というかそれで嬉しいというのは頭おかしいよね

607 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 16:54:15.91 ID:hDVejY21a.net
本当に偶然なんだが、今仕事である駅に降りたら某有名私大の卒業式に出くわした

ほとんど誰も学位記を持ってなんか写真撮ってないぞ
あんなの慶應通信くらい

慶應通信って本当にどうかしてるよ

608 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:07:24.35 ID:obT9J8W+d.net
>>603
ほんとそれw
それくらい通信を卒業して大卒になれたのがビッグなことだったんだろうねww

609 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:13:44.76 ID:K+zN9if90.net
名無し生涯学習2021/01/13(水) 21:32:26.77ID:6e8Wt0PXa>>280

卒業式出たことないだろ
適当なことばっかり言って恥ずかしくないの?
祝賀会でかなりの人数から写真撮らせてって頼まれる
帰りも福沢諭吉像や卒業式って書いた看板の前で写真撮ってたら通学生からも頼まれるし

110 名前:名無し生涯学習 2021/01/09(土) 01:13:52.00 ID:dXTEcxRPa
>>107
実物は母親が喜んだから実家にやった
父親のトロフィーの横に賞状と飾られてしまってる

けど写真なんて全然意味ないと思うよ
せがまれて100人くらい写真撮らせたから自分の時計の写真は100人くらいが持ってる

610 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:44:48.96 ID:K+zN9if90.net
通学の学生も学位記もって撮影
https://furukawa-lab.org/2019/03/31/graduation/

611 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:47:18.34 ID:K+zN9if90.net
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2018/3/28/27-43240/

学位記持って記念撮影って一般的

612 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 17:48:16.41 ID:K+zN9if90.net
>>607
その有名私大、学位記、写真でググったら出てくるんじゃない。
慶應通信だけ異常と思いたいあなたが異常

613 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 18:22:16.27 ID:bXxsx4Hqa.net
>>611
お前はホームページに載せる用の写真と一般人の写真の違いもわからんのか・・・

そうやって嫌味ったらしく極々稀な例外を探すのも良いけどそこまでして慶應通信を持ち上げて何になるんだ?

例外を探さなきゃ良いところを見つけられない現状を体験してまだなお慶應通信を持ち上げたいのか?

少し冷静になれ
お前は慶應通信は大好きかも知れんが慶應は通信が大嫌いだ
それは卒業してから嫌というほど思い知らされる
その前にその片想いから目を覚ませ

614 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 18:24:08.62 ID:fckfRfjgp.net
学位記持っている写真を
撮ってくれる友達が
いなかったものの妬みだな。
完全に。

615 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 19:00:09.83 ID:Qt9aM3KQ0.net
なんで六帖鍵かけたの?

616 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:19:37.36 ID:K+zN9if90.net
慶應通信が嫌いなのになんでずっと粘着してるんだろう。

>>613
個人ブログ、インスタ、ツイッターにもたくさんあるが、個人を5chにリンクするのは気が引けるので、ググってみてください。

617 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:30:14.49 ID:kGw2H5mpd.net
Sさんって頭だいじょうぶな人??なんかツイ廃人だし、承認欲求や自己顕示欲がすごい。女子であんな感じは珍しいな。大して成績がいいわけでも最短でもないし。地方住みとか関係ないよな慶應通信って。

618 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:33:10.00 ID:7FEByafh0.net
前にその人にブロックされて悪口書かれた。復讐したいけどグッと堪えて我慢している。

619 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:33:19.37 ID:K+zN9if90.net
結婚決まった12万字卒論の人のこと?

620 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:39:05.14 ID:K+zN9if90.net
教員か司書だと思っているが、衝撃的だったのは夏スクの授業料振り込み忘れたという話。

621 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:41:30.99 ID:Qt9aM3KQ0.net
六帖は何の仕払いミスったの?Eスク?

622 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:42:29.96 ID:wGUipD+k0.net
ロンブー敦さん

慶応義塾大学大学院 修了おめでとうございます

623 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:44:10.29 ID:TSoR7nDzd.net
司書ではないって言ってた気がする。教員なのか?そんな感じでも無さそう。鬱で休んだんだっけ?

624 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:44:55.60 ID:TSoR7nDzd.net
鬱ってゆうより躁鬱っぽい

625 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:49:31.28 ID:K+zN9if90.net
転勤があって、長期休暇があり、教員免許のこともブログに長々書いてたし、
職業のことははっきり明かさないから教員だと思ってたわ。
国語の先生じゃないかな。

626 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 21:55:38.09 ID:7FEByafh0.net
ああ。無駄に濁点多いのはそのせいか。いつも読みづらい文章をお書きになる。国語の先生だったらもう少し美しい日本語を書けると思っていたが違うのか。また、教員免許のブログは、何箇所か誤りがある。介護等体験に行けば特別支援学校実習は不要(含まれているため)あと、有名どころの大学で教職取得におけるGPAは要らないよ。(GPAなくても履修できる)

627 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:00:02.78 ID:K+zN9if90.net
慶應通信の教職にはあまり役にたたない記事。
慶應の教職は、教科ごとに試験があってそれをクリアすればいいからGPAは関係ない。

だれからラインのグループで結婚のことや自分の卒業のことを連投して、みんなが引いてた
ってブログで書いてたので、この人かなと思ったり。

628 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:02:27.81 ID:K+zN9if90.net
>>626
介護等体験5日、特別支援2日行きましたよ。県によって違うのかな。

629 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:06:09.29 ID:7lYWSCzO0.net
確かに躁鬱っぽい
今は躁絶好調ってかんじだわ
Twitterからもやばい感じがにじみ出てる
結婚相手の人がかわいそう

630 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:41:36.57 ID:HnmGFY4Ua.net
>>622
俺も学士号取得が困難になったら田村ルートで大学院、KMDに行くは、こんなに簡単に塾員になれるルートを発見開拓した田村は凄いと思う。

631 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:43:59.11 ID:Qt9aM3KQ0.net
>>632
田村ルートは上級国民じゃなきゃ無理。普通に慶應通信卒業するほうが楽。

632 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 22:51:35.57 ID:rnjnaY0Td.net
慶應院卒という肩書きは素直にすごい
淳の総合力の大勝利
工業高卒の希望の星だわ

633 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:10:13.27 ID:lFjc+hw4d.net
俺も「田村システム」は検討させてもらう事にする。

634 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:16:43.10 ID:wGUipD+k0.net
>>630 院試 学部入るよりずっと簡単

社会人入試を使えば、もっと簡単。

635 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:18:00.84 ID:K+zN9if90.net
淳は、吉本のコネで入ったから、一般人は無理だと思われる。
学士でなかったら別に審査される。そこで落ちる。
学費2年で400万近く。
https://www.kmd.keio.ac.jp/ja/admissions

>>626
卒論15万字も書いたのどう思う?

636 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:18:30.81 ID:2Stv9Na6d.net
>>633
だね

637 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:21:01.48 ID:wGUipD+k0.net
>>631 

初年度計198万、次年度192万 

早稲田のeスクールの方が安い

638 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:23:10.78 ID:wGUipD+k0.net
>>635 高卒でも社会人経験だけで行ける。(内容も問われるとは思うけど)

そんなにハードルは高くない

639 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:30:14.38 ID:Qt9aM3KQ0.net
>>638
高卒でKMD入るならそれ相応の成果物とコミュ力が必要。
この掲示板でグジグジ書いている奴が合格する訳がない。面接でアウアウ言って終了。

640 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:32:31.17 ID:K+zN9if90.net
入ってもついていけなくて修了できないと思う。
最低限学部での知識基盤がないと。淳は先生とコネもあったし、英語の発表用に英語できるマネジャーに変えてもらったらしい。

641 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:34:16.06 ID:w2yBGd43a.net
だけど考えてみたら物凄い話だよね?
青学一般入試全敗、通教。

翌年、大卒同等学力認定でKMD


何か呆気に取られるんだが?、

642 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:34:31.46 ID:WRk0j7O50.net
>>638
あのさあ
淳と並ぶくらいの社会人経験なんて一般人でそんな簡単に無理なんだよ
慶應通信と青学に落ちたからバカ淳ではあるが人生経験と収入力ではリスペクトするよ

643 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:35:11.63 ID:WRk0j7O50.net
>>640
それ含めて実力じゃん

644 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:35:29.36 ID:WRk0j7O50.net
>>641
それ含めて実力じゃん

645 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:36:13.18 ID:w2yBGd43a.net
コミュ力なんかこの出願資格認定制度にどうでも良い要素。

646 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:36:13.75 ID:wGUipD+k0.net
>>639 敦さん 並みとは言わないが、それなりの実績も必要と思われる

入学試験前に事前審査がある。 駄目な奴はそこで落ちる。

647 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:37:43.05 ID:w2yBGd43a.net
諸悪の根源は文科省の大学院出願資格基準の緩和

648 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:38:18.48 ID:K+zN9if90.net
>>645
院の面接ってコミュニケーションできないと落ちますが。
医学部の面接のようなもん。

649 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:38:38.97 ID:jq3YJqoPd.net
大学院卒業しました!
教授から『色々と周りから言われるだろうけれど、堂々と修士課程を修了したと言いなさい。私たちがそれを認める!』という言葉がとても嬉しかったし、これまでの事が救われた気がした。学びが楽しいと感じさせて頂き感謝です。これからも学び続けます! 田村淳

650 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:39:19.70 ID:K+zN9if90.net
KDMってグループワークやって、合宿やって、コミュ力ないと無理。

651 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:39:26.26 ID:w2yBGd43a.net
コミュ力 コミュ力

まさに

THIS IS 日本人

652 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:39:35.20 ID:/ByB056/a.net
>>635
旧帝のフォロワーの博論より字数多いな

653 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:41:24.05 ID:K+zN9if90.net
博論は字数制限あって〇〇字「以下」というところもあるからな。

654 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:41:35.79 ID:w2yBGd43a.net
>>649
色々と言われる部分が存在する事を認めてる訳か?


大学院を卒業とは言わない、軽く呆れた

655 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:43:07.77 ID:K+zN9if90.net
入り方に問題がある、と世間から思われているということをファカルティが自覚していると言うことだね。

656 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:48:08.57 ID:WRk0j7O50.net
どうせ社会人大学院みたいなやつだろ?

●●修士(専門職)

みたいなの

657 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:51:16.18 ID:Qt9aM3KQ0.net
正直一般の高卒がKDM入るのは一般人が慶應通学(文系)に入るより難しいと思うぞ。
田村淳が入れたのは芸能界で20年以上売れてるから。これは東大に入るよりはるかに難しい。
一般高卒がKDM入るには例えば自分でベンチャー企業を起こして上場させたとか、権威あるコンテストで賞を取ったとか無いと無理。

658 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:51:30.22 ID:K+zN9if90.net
修士(メディアデザイン学)という学位らしいよ

659 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:53:40.67 ID:K+zN9if90.net
https://www.kmd.keio.ac.jp/ja/news/2021/03/new-kmd-course-on-service-design-available-on-futurelearn-from-march-8.html

無料の講座があるよ。

660 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:55:48.50 ID:w2yBGd43a.net
この大学院は気付いたが慶應で唯一と言っていい校章のペンマークが一切無い不思議な大学院なんだよ。
ホームページにも無い。(見つけきれなくて、もしあったらごめんなさい)

だから僕的にはSFC以上に異端、異質なものを感じた。

661 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:58:02.16 ID:uagrExt+d.net
>>660
それは面白いね
まあ所詮は慶應通信を卒業できない中退者の話だけど

662 :名無し生涯学習:2021/03/26(金) 23:58:20.83 ID:K+zN9if90.net
https://www.kmd.keio.ac.jp/ja/academics
カリキュラムみてもさっぱりわからない、難しそう。淳頑張ったな。

>>660
〇〇研究科の三田とは全く違うし、別の大学といってもいい。

663 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 07:44:52.95 ID:nAx+RvMcd.net
淳がねえ
ロンブー淳でも院卒できるんやから、まあいっちゃ悪いが温いんだわ

664 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 09:21:55.87 ID:cmbeHrDW0.net
ロンブー敦さん 

ここでコメントしてる連中(私も含めて)と比べて、バックグラウンドが圧倒的に差がある

入試も願書提出の際研究計画書を出さなきゃいけないはず 

彼なら研究ネタ沢山あるはずだし。 

665 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 10:07:10.70 ID:paYpOWdMa.net
>>634
慶應通信より簡単なはずないだろ
といっても慶應通信とは比べ物にならないほど社会的評価が高いから当然だけど

そもそも大学院入試ってどこも難しくないからね

666 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 10:10:12.56 ID:paYpOWdMa.net
>>647
卒業基準が日本一低い慶應通信の恩恵を受けてる人間が何言ってんだ

667 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 10:27:41.38 ID:yuVES1uFd.net
>>664
いやむしろ淳は知的なバックグラウンドはゼロだろう・・・

668 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 11:20:42.25 ID:oGSbgl4H0.net
>>667
敦はいわゆる基礎学力は底辺かもしれないが、それを補って余りある芸能界の一線級を十数年張っているという能力がある。
ここで敦ごときが大学院に入れておかしいと言っている人間はここを見ていない。
KMDの性質上、十数年芸能界の一線級にいる敦と平均レベルの東大卒の学生のどちらかを採れと言われたら十中八九前者を選ぶと思うが。

669 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 11:35:06.25 ID:Q5DwV3EKa.net
慶應義塾はバカ、こんなケースの大学院進学を許可していたら自分の大学院の価値を下げるだけなのに。

学部入学で言うなら甲子園の天才だった大阪桐蔭の根尾や古くは作新学院の江川卓を不合格にしてる。

彼等はだめで田村淳氏が何でOKだったのかの基準が全くわからん。

もっと言えば本来なら出願資格が全くない人に出願資格を特別に与えて入学させた。学部段階なら高校出ていない、高認にも受かってない奴を独自審査して出願資格を与えて入学させたのと同じ。
如何に特殊事例かがわかるはず。
高校にも行ってない高認にも受かってない奴を慶應が高卒と同等学力あると独自認定は普通は絶対しないだろ?
いくら野球の天才でも彼の野球の才能は高卒学力に匹敵すると弁護擁護しますかね?

670 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 11:38:43.72 ID:Q5DwV3EKa.net
訂正

甲子園の天才で慶應不合格だったのは
大阪桐蔭の根尾氏ではなく中京大中京の煖エだった。
間違いだった、謹んで訂正させて頂きます。
失礼致しました。

671 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 12:14:00.65 ID:nICypaU5d.net
皆さん辛辣だな。

672 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 12:32:07.67 ID:oGSbgl4H0.net
>>669
普通の学部じゃなくてKMDだから。

「出願資格が全くない人」は事実誤認。出願資格第7号を読め。
→高校しか出ていない人にKMDが大学卒業レベルと同等以上という事がおかしいというのならそれはKMDに文句言って。

「高校にも行ってない高認にも受かってない奴を慶應が高卒と同等学力あると独自認定は普通は絶対しないだろ?」
→敦は高校出てるだろ。大学行っていないけど大卒者と同等以上の学力があると判定したのは慶應だからそれがおかしいならもう慶應の教授に文句言うしか無い。

「如何に特殊事例かがわかるはず。」
→そう、特殊事例。芸能界の一線に何年もいる選ばれし人間という特殊事例。東大理Vに入るより難しいことを敦はやっている。

673 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 12:35:36.28 ID:pqkwbOrya.net
ここで淳を馬鹿にすればするほど淳にレベルが過ぎると見切り付けられた慶應通信の立場がなくなることに気付かないのかな

674 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 12:37:19.36 ID:/PxJrWtCa.net
東大理三より難しいって言ってる自体、受験の話にかなり疎いと人と思った。


文科省の大学院出願資格緩和は大失敗だな。

テレビを家に置いてない家庭で育ったからこの芸能界の活動実績とやらが確認しようがないのが困ってですね。

今後は全部NGだな。

675 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 15:22:41.34 ID:oGSbgl4H0.net
>>674
東大理Vに受かるより芸能界で十数年ゴールデン番組のMCになるほうが大変なのは自明では。
東大理Vは所詮死ぬほど努力すれば受かるが、芸能界で十数年トップレベルを維持するのは努力だけでは無理。才能や運が必要。
東大理V入学数と芸能界のトップレベルの人数を比べればどちらが少ないかは自明。

676 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 16:08:32.25 ID:We00m+FGa.net
分野が違うのにどっちがすごいとか比べて何の意味があるんだw
トップ棋士は東大生よりすごいみたいな話?w

ただ敦の実績はkmdの求める人材にマッチしてただろうね

677 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 16:56:43.22 ID:WOMq3d1Jd.net
大学院は学力を極める場、

求められるのは「実績」ではなく「学力」

何回言えばわかるのか?

678 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:14:15.85 ID:/4CXYIFCa.net
>>677
大学もそうなんですが・・・
それなのにワタクって芸能人やらスポーツ推薦やら

ワタクは全部潰して良し

679 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:16:43.29 ID:XAS3THd00.net
通信大学のスレなのに、ここはこんなに盛り上がってるんだな。
アンチも多いようだし、やはり慶應ブランドって別格なんだな。

680 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:22:25.22 ID:a9A+TKhw0.net
大学院で求められるのは学力じゃなくて研究力。

681 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:34:08.42 ID:1/U5Wq2Y0.net
高卒の荒らしばかりだね
スレが機能するわけがない

682 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:34:53.92 ID:1/U5Wq2Y0.net
まともな人はみんなツイッターで仲良くやってるよ
高卒じゃないならツイッターに出て来れば?

683 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:39:07.23 ID:YL8YGHOHd.net
>>672
「高校にも行ってない高認にも受かってない奴を慶應が高卒と同等学力あると独自認定は普通は絶対しないだろ?」
→その文章は慶應院に言及したものではなく慶應大学を比喩として持ち出すための命題だぞ?
あなたは読解力や思考力が貧しい
だから学力は大切なんですよ
学力が足りない人間に研究などできるはずもないでしょう

684 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 17:53:40.33 ID:WOMq3d1Jd.net
冷静に考えれば
修士号は取得したが学士号がない、2年以上在学62単位以上取得って編入の定番の基準も満たしてないので3年編入も出来ない。
大学院で再びって思っても
学士号が無い以上、修士課程なら再度出願資格認定受けてからって事になる。
これもこれだけ世間から色々言われたんで再度認定が認められるかはわからない。
田村さんの修士号で公的に可能なのは博士課程進学しかない。
学士号が欲しいならどうあがいても語学を含め4年で大学で124単位以上だ。

あんまり異質なケースをゴリ押ししてるんでメリットがある修士号とは思えない。
いくら芸能界の実績をアピールしてめも学士号授与条件の厳格基準がある以上、簡単に学士号取得は無理。

685 :名無し生涯学習:2021/03/27(土) 22:47:05.70 ID:9FJbYVvTa.net
>>683
日本語下手くそ過ぎ

686 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 00:49:29.92 ID:5X/BYeADd.net
>>685
君ら学歴低過ぎ

687 :名無し生涯学習:2021/03/28(日) 01:39:51.81 ID:XDwZ8LMr0.net
学士なくて大学院に入学してるケース、芸能人に限らず結構あるんだけどな
中卒で起業して数年社長やってる知り合いが大学院に入ってたし

活動歴や論文や制作実績が有れば、
大学院個別資格審査を突破するのは難しくないよ

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200