2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 15:24:40.40 ID:VI2PNGrt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612426534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

154 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 09:41:45.32 ID:8vbraNRo0.net
>>153
練習は評価対象外。評価されるのは小テストなど

155 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 09:47:14.17 ID:xDw2dhHfa.net
>>154
ありがとうございます!感謝ですm(_ _)m

156 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 09:55:31.58 ID:IcVJtBSXa.net
どういたしまして

157 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 12:28:16.99 ID:efALO72kH.net
リアル通学大学だと、初週ってお試しで
シラバス片手に渡り歩いて、
必修以外の履修の登録悩んだり、
一度登録カード出しても、数回受けてヤバみを感じて履修停止で
GPA傷付けないように逃げるとか
この授業は教科書買うの保留しとこうとか出来たけど、
放送大学はそうはいかんね

前年度継続なら評判ぐぐれるけど
余所の評判と自分の実際とは違うからなぁ

158 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 12:36:12.33 ID:rdOeSWefd.net
>>157
授業は合う・合わないの問題はあるからね。
平均点が高いのに、自分には苦手で得点が伸びない科目もあるよね。

159 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 13:18:55.51 ID:3KMIami8d.net
>>157
入学してしまえば2学期目からは履修登録する前にどんな授業か確認できる
試しどころか15回全部見てから決めることができる。

160 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 14:23:40.51 ID:SnSK4Arh0.net
>>157
科目登録時に参考にする物
印刷教材
放送授業
過去の平均点
過去の問題(試験持込物品)

161 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 16:20:50.64 ID:dEkzhoya0.net
文学は必要だよ
だから理系は空気が読めないアスペルガーもどきが多いのか

162 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 17:18:50.33 ID:AThCsmP30.net
>>161
お前は日本語がおかしくね?

163 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 21:22:48.16 ID:xx24y/yGd.net
ビートルズの英語の良いなあ。
パート2もお願い。応用篇。

164 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 22:29:59.04 ID:8vbraNRo0.net
>>160
俺は平均点は見ていない。
平均点高くても興味ない科目や、取っ付けない科目があるのは事実だ。
平均点って他人の傾向な訳だし、平均点高いからと○○看護論なんて取って撃沈した人だっていたよな。
あれって、看護師さんが高得点を叩き出したからであって、医療と関係ない人が受けても高得点取れないだろう。
「出来る人が取る」科目は存在するんだし、自らのスキルと相談して科目を選ぶべきだ。

165 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 22:31:33.39 ID:sH8TRS7J0.net
ごもっとも!

166 :名無し生涯学習 :2021/04/06(火) 23:41:28.13 ID:BHVkEfPe0.net
臨床心理学概論のテキスト、文章としておかしいところがあって読みづらい

167 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 20:27:20.70 ID:wxnDet1p0.net
勉強の仕方でオーソドックスなのは印刷教材読んでから放送授業で、また印刷教材読んで次かな?
時間なければ印刷教材読んでから放送授業で終了でいい?

168 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 21:45:50.67 ID:2RcMN0xU0.net
>>167
どちらでもいい。
今学期も在宅試験だから問題なく単位は取れるよ。
リラックス、リラックス。

169 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 21:55:10.45 ID:wxnDet1p0.net
>>168
単位さえ取れれば、頭に入らなくてもOK?

170 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 22:00:42.30 ID:LsHL7wgrd.net
学生時代の専攻関連の仕事に転職できたから、
忘れてることを改めてきちんと勉強しようと思って
勇んで放送大学入学したのに
試用期間で解雇やわ…
なんか阿呆みたいやな…
届いたテキストが寂しい

171 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 22:36:56.43 ID:nOxFWarL0.net
>>169
個人の価値観の問題なので、良い・悪いではないと思う。

172 :名無し生涯学習 :2021/04/07(水) 22:59:57.28 ID:hvHhiP3n0.net
知識を得るためか単位を取るためか
人により目的はさまざま
どちらが良いということではない

173 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 07:06:11.89 ID:yLlIBs1o0.net
>>170
悲しい…

174 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 13:25:31.45 ID:s+N/dAdC0.net
最初の目的が単位だけ取れればや大卒の資格だけ取れればでもいいでしょ
そう思ってやってるうちに学問に目覚めたら儲けものなんだし
動機は様々や

175 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 13:40:00.30 ID:f0/BWq7J0.net
一般視聴者だけど耳から学ぶ英語ってラジコタイムフリー機能使えないのね…テキストまで買ったのに。誰か録音売ってくんねえかな

176 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 13:58:35.54 ID:k7l5RfFQd.net
>>175
放送大学にご入学ください。
(全科でなくても結構です)

そうすれば、全ての授業のネット視聴が可能となります。


かむ おん じょいん あす!

177 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 22:25:20.99 ID:bQNiIUeY0.net
社会学概論って字幕出ないのか?社会学入門では字幕出たのに
字幕あると聞き取りやすくないか?

178 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 22:38:51.29 ID:iohtNFZQ0.net
>>177
予定は2学期から、今発注してる

179 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:10:21.62 ID:bQNiIUeY0.net
>>178
発注ってなに?

180 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:24:53.95 ID:YhN394/V0.net
>>179
雑談だけど、放送大学の調達実施予定を見て、次年度のオンライン授業などを予想する人がいる。

181 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:28:50.90 ID:iohtNFZQ0.net
>>179
字幕をつける、お仕事を業者に依頼してるところ

182 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:29:00.69 ID:0N4wABHH0.net
現役学生の頃は民法とか行政法とかクソつまんねえなんやこれと思ってたけど、社会を少しばかりかじった今改めてやるとめちゃくちゃ楽しい
生涯学習とはよく言うが勉強ってのは楽しいものですな

183 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:38:41.27 ID:iohtNFZQ0.net
>>180
来年予定されてるのは
保険法('22)
SDGsと教育('22)
コンピュータグラフィックス('22)
コンピュータビジョン('22)

オンライン授業のシステムの更新
ウェブサイトの更新も予定されてるね

184 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:52:32.52 ID:YhN394/V0.net
>>183
流石!

185 :名無し生涯学習 :2021/04/08(木) 23:53:50.24 ID:YhN394/V0.net
>>182
民法知らないのは、真っ裸で戦場に突っ込むのと同じと言われたことがある。

186 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 02:56:07.84 ID:IK2MJG1ZH.net
育英会の返還猶予の申請って郵送強制なん?明日窓口に行こうと思ってたんだが、予定が狂うー。

187 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 05:22:58.88 ID:t6kI9GBNd.net
>>186
門外漢が失礼しますが、
コロナ対応で郵送限定は想定の範囲内ではないですか?
それに締切直前に慌てなくても、もう少し時間的な余裕はありませんでしたか?

188 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 05:37:25.46 ID:+xZCrDNj0.net
保険法ですか!
そんなマイナー法を単独でやるとは!
さすが専門家を抱えてしまっただけありますねw
商法ですら単独では開講してないのに
オンライン1単位科目ならありかな

189 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 07:41:43.96 ID:nSnRNKf+0.net
>>188
法学の専任教員が弱いのが難点ですね。

190 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 08:05:52.42 ID:nE5yOxqDM.net
抱えてしまった専門家が弱いってこと?

191 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:22:53.44 ID:MkJ+SgiN0.net
滝浦真人の学位取得がコネ(利害関係者)を利用した学位の取得に見えるんだけど?
他者(ブラウン&レヴィンソン)など考えを明示的でない引用してるように考えられるところがある
他者の考えの説明ばかりで、オリジナリティがほとんどないなら博士論文の水準には達してない
仮に剽窃してたら犯罪

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。
審査結果:(博士論文の水準に達していないにもかかわらず)大賛辞による乙種の学位授与

192 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:23:36.86 ID:MkJ+SgiN0.net
滝浦真人の学位取得がコネ(利害関係者)を利用した学位の取得に見えるんだけど?
他者(ブラウン&レヴィンソン)など考えを明示的でない引用してるように考えられるところがある
他者の考えの説明ばかりで、オリジナリティがほとんどないなら博士論文の水準には達してない
仮に剽窃してたら犯罪

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。
審査結果:(博士論文の水準に達していないにもかかわらず)大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

193 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:24:04.93 ID:MkJ+SgiN0.net
滝浦真人が北海道大学に提出した博士論文は既存の著作を無理やりつなぎあわせたもので
あり、以下に該当する可能性があると考えられる

論文の二重投稿の論理的構造

別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ

https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

194 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:26:18.08 ID:MkJ+SgiN0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

195 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:26:52.29 ID:MkJ+SgiN0.net
滝浦真人 担当科目の評判

川添 栄子

ううう
日本語リテラシーがさっぱり分からない…
多分、文系の方には簡単な事だと思いますが…
どしたらいいの?

ノダ マサミ わかります。なかなか理解できなくて苦しいです

川添 栄子 ノダ マサミ 様
さっぱり理解出来ないです

https://www.facebook.com/groups/OpenUnivJapan

196 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 11:57:03.12 ID:+xZCrDNj0.net
>>190
横からですが、人数、専門分野の偏りのことかと

197 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 12:19:43.90 ID:eAz+3/5Bd.net
社会と産業コースの学部専任教員
法律系を抜粋(敬称略)

・児玉晴男
知的財産など
元々工学系の学部出身。
法律の修士も出てはいるが発想が法学的ではなく、授業も聞きにくい。

・柳原正治
国際法など
すばらしい先生だが、専門分野が…

・李鳴
商法、保険法など
民事法の中核となるべきポジションだが、中国出身で発音などに難あり。

198 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 12:28:56.95 ID:+xZCrDNj0.net
知財の先生、専任だったのね…

199 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 12:39:51.61 ID:gqr2iLSP0.net
>>197
児玉先生以外、横浜国大が経歴にあるね
児玉先生は定年、しばらくは客員だろうけど

200 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 12:53:51.82 ID:+xZCrDNj0.net
来生さんが横国だったんだっけ?

201 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 13:58:43.56 ID:rzfRJJo5p.net
著作権法のテキストがすごく良かった
履修後暫くして追補30ページくらい送られてきて大変だったけど

202 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 14:26:20.32 ID:gqr2iLSP0.net
>>200
なんでだろうね、民法の武川先生も一時期、横浜の助教授してた時期あるしね
>>201
来年度、民法と著作権法は法改正をふまえて改訂ですね

203 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 18:07:19.88 ID:qd+vjKVyd.net
法律のなかでも、民法は特に重要なので、専任教員が居てほしい。

204 :名無し生涯学習 :2021/04/09(金) 23:15:16.82 ID:UoBZIOXD0.net
>>1 法学部最強の慶應通信も検討しよう!

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

205 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 01:23:03.47 ID:agXfSEWVa.net
>>201
>>202
著作権法って結構改正があるからせっかく身につけた知識が陳腐化しやすいのがね

206 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:03:47.17 ID:YtOh5vlQd.net
>>204
コピペにマジレス
年間学費13万*4 なのかと思ったら
初年度は13万で済むけど、
最低限の卒業要件単位だけ取って
最短卒業でも70万程度はかかるようだし
リアル卒業生のリアル値は、80〜90万前後ないしは100万円弱くらい?のようだし
通信とはいえ、地方だとどうしても学校に出てこなければいけないことはあるだろうから
宿泊・交通費とかも+αだろうし
学費は放送大学と変わらんな
でも、ちゃんと法学部と経済学部と文学部なのは良いよな

教養学部じゃなく、コースを学部化して六学部にしてほしいし、
せめてコースを学科化してくれたらなぁとは思うけど
気楽にコース変更とか出来なくなるからまあ駄目だろうな

207 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:16:42.04 ID:dyRSQYFc0.net
オンラインは早送りできなくて時間かかるなぁ

208 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:43:40.64 ID:VPQxnRMGd.net
>>206
面接授業は追加料金必要

209 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:45:23.88 ID:YtOh5vlQd.net
設定で倍速か1.25か1.5倍速できるけど
それじゃ嫌なのか

210 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:45:48.19 ID:byG3ejxM0.net
>>206
生活と福祉→家政学部家政学科
心理と教育→人文学部人間科学科
社会と産業→社会産業学部社会産業学科
人間と文化→文学部文学科
情報→社会情報学部情報科学科
自然と環境→理学部理学科
旧産業と技術→応用社会理学部産業学科

こんなところでどうか?

211 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 11:56:57.54 ID:dyRSQYFc0.net
>>209
オンライン授業のスライドもいけるん?

212 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 12:04:56.08 ID:YtOh5vlQd.net
>>210
「家政」だと恐らくイメージが前時代的で敬遠されるので、
生活科学部とか人間生活学部とか
お洒落ネームに設定したうえで、
配下のコース群にはカタカナでクリエイティブナンチャラコースとか設置しておくと
中身は全く同じでも出願数が凄く変わると思われる

213 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 12:26:17.69 ID:VPQxnRMGd.net
>>210
悪いけど、いまいちかな

214 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 12:58:45.46 ID:RqzkYe4C0.net
>>210
教養学部だから今のスタッフでいけるけど
そこまで分科しちまうと人がたらんだろ

215 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:06:02.53 ID:5XYEOWGf0.net
オンライン授業、2倍速までできるけど
おま環なのか?

216 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:16:45.33 ID:CRPwaa3EM.net
スマホのChromeでもパソコンのChromeでも速度変更見つからないな
他のブラウザで試してみるかなぁ

217 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:20:45.66 ID:5XYEOWGf0.net
矢印マーククリックしてスライドさせてみ?

218 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:21:35.99 ID:5XYEOWGf0.net
矢印じゃなくて歯車ね

219 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:27:00.06 ID:RqzkYe4C0.net
>>216
右下に歯車(設定)があるだろ
そこで解像度とspeedが変えられる

220 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:48:58.62 ID:ZZYTADnJM.net
インターネット配信に歯車があるのは知ってるけど
オンライン授業にもあるん?探したけど見つからんわ

221 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:53:29.88 ID:RqzkYe4C0.net
>>220
画面をタップしてみ、下にスライドバーが表示されるだろ

222 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:57:08.83 ID:CRPwaa3EM.net
>>221
サンクス、解決した
オンライン授業も動画式のは速度変更できてスライド式のは出来ないっぽいのか

223 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 13:57:32.23 ID:RqzkYe4C0.net
あごめん、スライドかw
できないね。

224 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 14:04:18.62 ID:RqzkYe4C0.net
自分はスライドは字幕表示にして字幕読んでたな

225 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 14:06:49.73 ID:CRPwaa3EM.net
サブパソコンで画面キャプチャして早送りにしようかなと思ったけど
確かに字幕読む方法もあるか、試してみるわありがとう

226 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 14:17:40.55 ID:RqzkYe4C0.net
>>225
字幕をキャプチャしとけば後で見るのも楽だよ

227 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 15:19:11.65 ID:c9txBsDH0.net
>>210
同じくいまいちに1票。人間と文化は、文学科だけではおさまらない。生活と福祉も家政学や生活科学だけではおさまらない。

228 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 15:45:38.36 ID:QvEMq+om0.net
仕事開始に時間があるので放送授業を見ようかと思ったが、食後で糞眠い
糞眠いと印刷教材の文章を追ってようのも困難だな、なんか頭が鈍くなっていて思考が重い気がする
無理にやろうとしても寝ちまうだけか

229 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 15:57:36.44 ID:yg8C3NZ9F.net
>>227
同意

学部の名称もいまいちだが、
学科の名称に至っては何も反映できていない。

230 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 16:03:36.69 ID:yg8C3NZ9F.net
210 名無し生涯学習 (ワッチョイ 1f1c-ksEv) [sage] 2021/04/10(土) 11:45:48.19 ID:byG3ejxM0
>>206
生活と福祉→家政学部家政学科
心理と教育→人文学部人間科学科
社会と産業→社会産業学部社会産業学科
人間と文化→文学部文学科
情報→社会情報学部情報科学科
自然と環境→理学部理学科
旧産業と技術→応用社会理学部産業学科

こんなところでどうか?


生活と福祉→家政学部家政学科
 福祉はどこに行った?
心理と教育→人文学部人間科学科
 教育はどこに行った?
 むしろ、教育学部でどうだ?
 東北とかは教育の中に心理ある。
社会と産業→社会産業学部社会産業学科
 広く社会産業か…
 ちょっと名称が馬鹿っぽい
人間と文化→文学部文学科
 文学科は他大学でも幅広いからな…
情報→社会情報学部情報科学科
 単純に情報学部でもよくない?
自然と環境→理学部理学科
 理学科と言い切れるか怪しいな…
旧産業と技術→応用社会理学部産業学科
 何でこれだけ古いのを持ち出してきた?

231 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 16:11:30.13 ID:QvEMq+om0.net
https://curio-sity.info/non-sleeping_demerit/
やっぱり眠い時に勉強しても意味はないのか?
どうしてもという時はカフェイン使えばいいんだよな?

232 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 16:23:29.12 ID:kqv43uBvx.net
>>206
むしろ学科にもコースにも囚われないエキスパートの認定システムがとても優秀だと思うんだ

233 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 16:28:49.38 ID:fMV5NUC40.net
某先生関係の教科書誤植が多すぎでは
治すのも大変だよ・・・

234 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:00:03.65 ID:yg8C3NZ9F.net
>>232
エキスパートは良いね!

235 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:17:43.16 ID:Oe8TwqSM0.net
>>234
取っても意味ないけどね

236 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:32:50.73 ID:jxotUrL40.net
ちょうど睡眠と健康第二回で眠気の話ししてたな

237 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:40:29.05 ID:byG3ejxM0.net
>>230
「教育学部」も考えたけど、ゼロ免課程だしな。学生に否があるわけでもないのに。
ここの情報コースはむしろ文系寄りのきらいがあるから、情報だけ全面に出せないと思った。もっと理系寄りならいいんだが。
理学科は、それしかないしな。ミニ理学部と考えればまずまず。
産業と技術は唯一消えたコースだし、今では考えられない工学・農学の科目もあった。
ま、自然と環境→理学科以外は型にはめるのはムズいな。

238 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:46:03.65 ID:byG3ejxM0.net
>>232
他大学の副専攻制度は、ここのエキスパートを模したものなんだぜ。
法学部の学生が工学を副専攻にすれば技術訴訟に強い。

239 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:47:05.94 ID:byG3ejxM0.net
>>235
さ、それはどうかな。
活かすもポアするもうちら次第。

240 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 17:54:24.71 ID:5XYEOWGf0.net
なんだかんだ集中して読み込まないと理解できないしな
軽く昼寝してから勉強する方が良い

241 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 18:54:15.69 ID:febxTdWI0.net
>>237
教員養成課程ができたら学生数が爆発的に増えるだろうね
いまの心理系バブルなんて吹っ飛ぶくらいに盛況になるだろう

242 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 19:15:48.14 ID:RqzkYe4C0.net
放大は教養学部教養学科が一歩もでないよ。

243 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 19:27:09.97 ID:febxTdWI0.net
韓国放送通信大学校には
人文科学学部
自然科学学部
社会科学学部
教育科学学部
の4学部もあるのにね

244 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 20:05:26.63 ID:/ltAS81bM.net
凄いな、快活クラブで学割使えたわ
2割引は嬉しい

245 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 20:21:05.43 ID:IxWt+Nus0.net
俺が利用している学割は、Amazonと音楽サブスクと映画割引

246 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 21:38:21.80 ID:PkX1/hLB0.net
>>244
すごい!

247 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 21:38:49.37 ID:PkX1/hLB0.net
>>243
韓国と比べる意味がない。

248 :名無し生涯学習 :2021/04/10(土) 21:42:48.60 ID:PkX1/hLB0.net
>>235
一応は文科省が認めた制度。
イギリス圏のcertificateを範としている模様

249 :名無し生涯学習 :2021/04/11(日) 01:22:03.77 ID:b0LWmuk80.net
エキスパート商法だと思うけどな。(笑)博物館なんて全く興味がなかった俺が博物館自然系のエキスパ取ったりしてるからな。前に取った科目が消えたりしてるから、卒業よりもエキスパの難易度上がってるかもしれない。長くいる人あるあるかも

250 :名無し生涯学習 :2021/04/11(日) 02:15:05.71 ID:klMIoBAR0.net
>>241
そうかね?今や、教員=ブラックすぎて、教員志望者は減っている。

251 :名無し生涯学習 :2021/04/11(日) 09:29:00.19 ID:55c9Rxl30.net
教員養成っていっても、他大学で認定できる教科には理科と工業がない。
数学だって、玉川大学にはあるが、他教科取得者に限定してる。玉川大学で新規で取れるのは社会科(と地歴科と公民科)
砲台も、理科・情報・工業くらいは解禁でいいんじゃね?

252 :名無し生涯学習 :2021/04/11(日) 09:30:43.40 ID:sMJNzuVc0.net
>>250
子ども減ってるしね。
>>251
放大は免許更新以外、やるきないよ

253 :名無し生涯学習 :2021/04/11(日) 10:26:41.38 ID:qh08/EOq0.net
>>251
つ明星

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200