2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 15:24:40.40 ID:VI2PNGrt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612426534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

306 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 12:25:19.92 ID:L3f7I9d5M.net
マジで初歩って舐めてると落とすよな

307 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 12:59:34.61 ID:MHhjWihy0.net
初歩を脱した後に受ける専門科目より知識ゼロから受ける初歩からシリーズの方が相対的にはずっと難しいと思うわ
初歩からの化学なんて初回で既にアレだしな

308 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 13:28:10.34 ID:d7jJ2y2na.net
別に飛び級して大学行きたいなら放送大学なら15歳以上で可能
15歳で科目履修生になって単位三年間で取りまくり18歳になって正科になった途端に単位換算してもらえば理論上高校年代で大学卒業までの単位は取れる
ただし卒業するのは22歳になってから

309 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 14:58:21.41 ID:v7EfBzP3M.net
面接授業の追加登録有り無しってどこで見れるん?

310 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 15:29:59.14 ID:lt391M0I0.net
>>309
https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

311 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 17:05:04.87 ID:x94syCFvd.net
>>305
社会適応力を欠いた人を増産させるつもりかな?

自殺が多いって、エビデンスは何かな?
何をもって多いって言っているのかな?
伝聞をもとに想像で物事書いてない?

312 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 18:31:32.60 ID:v7EfBzP3M.net
>>310
ありがとぅー

313 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 18:38:44.17 ID:UXSE/ePg0.net
>>311
否定から入るんでなくて、改善案を示せばいいじゃんか。「多い」なんてどこに書いてあった?行間を読みすぎじゃね?
一部教科・一部授業は通学を残す。
実技も残すんならまだいいんでねーの?
理科実験でチームワークはあるんだし。
だけど、四六時中教室で過ごすのは園児児童生徒の精神衛生に良くない。チームワークを残すだけで十分だ。

314 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 19:09:25.06 ID:GmmY+9Bw0.net
頭がおかしい嵐は相手するなよ

315 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 20:08:00.72 ID:02o/iIq80.net
>>313

>>305の案というのは、あまりにも現状に変化を加えているし、その効果も不明確。その点に疑問がある。
否定せずに改善案を書けとのご指摘だが、あえて書くならば今の制度の枠組み維持。それが>>305に対する対案。
問題は制度を変えるという部分ではなく、制度の中身の部分と認識。

316 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 20:25:25.10 ID:e2xyzMKJ0.net
心理学実験(web)の発表はいつだろう

317 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 21:20:11.61 ID:UXSE/ePg0.net
>>314
ああ、よくわかったよ。
ああ言えば上祐正大師は、何が何でもこどもたちをポアしなければ気が済まないらしい。

318 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 21:22:51.94 ID:UXSE/ePg0.net
>>316
週明けじゃねーの?
前回そうだったからな。受けて良かったと思ってるから、楽しみにしてろよ。

319 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 21:45:22.65 ID:Oy7yCQ3Aa.net
初歩からの生物学はホッとするわ。
タツキのボケ感が良い。

初歩からの化学は
オープニング音楽のほのぼの感から一転して、
その内容は、黒田のせいで殺伐としてる。

320 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 22:06:44.86 ID:IsRsn/nrd.net
>>317
おじさんは、物騒なことを言うね。

321 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 23:13:23.74 ID:GmmY+9Bw0.net
いまどきポアなんて使ってるのは、あなたくらいだよー

322 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 23:16:17.35 ID:GmmY+9Bw0.net
>>315 への答えはどうした、嵐野郎

323 :名無し生涯学習 :2021/04/16(金) 23:20:22.96 ID:UXSE/ePg0.net
>>319
生物学はいいんだ?
初歩〜は、俺も数学・物理学・化学を受けてきてるけど、俺にも難しいと思った。使える道具が少ないし、終盤は専門科目の域に入ることもある。
同シリーズの生物学は取ってないんで、是非詳しく知りたい。

324 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 00:44:55.94 ID:u0hWRkyR0.net
>>317
ああ言えば上祐って
お前はかなりの中高年だな
それなのにそんな幼稚なこと書いてていいのか?
子供や孫が読んだらどうする?
あっ、天涯孤独な妖精さんか
だから人と交わる通学を否定するんだな
もっと年相応の社交性を身に着けたほうがいいよ

325 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 07:44:49.84 ID:+x448msq0.net
>>300
何も知らないのに、すぐに「諸外国は…」と言い出すのはよくない。
何を確かめたのかな?
想像の世界かな?

326 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 08:42:44.63 ID:hNlcdhXM0.net
>>323
初歩からの、は全部履修した。
物理と化学が目当てで数学はそれに必要なため。

ついでに生物も履修したのに、二河先生の講義がわかりやすくて
生物に興味を持った。
その後二河コンプリートしたw

327 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 12:21:32.12 ID:LI4aajBJ0.net
>>326
あ、そういえば、総合科目で二河先生の授業を取ってた。
授業は興味を惹くし、優しそうな先生だな。
生物は大学レベルになると化学に変わるとか。それなら俺にはピッタリかも。

328 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 12:35:38.70 ID:a5uAMFqdF.net
>>326
はじめての自然科学
初歩からの生物学

ふたつで二河先生の講義を聞きましたが、非常に丁寧でわかりやすかったです。他の科目もとりたかったのですが、地球惑星科学系を中心にとっており断念しました。

329 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 12:54:50.47 ID:+IzIgs+g0.net
コロナの感染状況が履修期間では想定できない有様になってるけど、面接授業は予定通りに
開催されるのか?私はコロナ感染云々よりも単純に資金不足から今期は面接授業は見合わせて、
放送授業も最低限しか取っていない。
面接授業は中止で払い戻しすべきだけど、そうも言ってらんないよな?
最善は予定通りで催行だけど、希望者は全額返金の上で辞退を認めるべきだな!

330 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 13:07:24.36 ID:6zKsr+9H0.net
まん延防止等重点措置が適用されたら、中止だろ

331 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 13:08:19.22 ID:6zKsr+9H0.net
対応は昨年度同じだろ

332 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 13:43:27.86 ID:iWBrRY13r.net
オリンピックやれるんだから心配要らんだろ

333 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 13:48:15.33 ID:6zKsr+9H0.net
オリンピックはやれるか、中止だろ
このまだと各国選手派遣中止

334 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 14:50:44.49 ID:BVrUrS1pa.net
よく言われるよな。

生物→化学
化学→物理
物理→数学
数学→哲学
哲学→神

335 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 17:11:26.55 ID:rlHiP1y/0.net
>>302
‘16は来期で終わりだから、
次回に取ろうと思って印刷教材を学習センターで買ってみた。

336 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:03:11.80 ID:6zKsr+9H0.net
>>335
米谷先生の最後の科目ですね。
来期は'21は岸根、松井ペア

337 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:07:19.97 ID:6zKsr+9H0.net
>>336
'22だw

338 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:10:08.88 ID:1wFMLt+e0.net
そのペアの力学演習、取ってる人居ませんかね…

339 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:14:07.84 ID:LI4aajBJ0.net
>>334
だから、俺的には

基礎○○以前
 数学◎ 物理学○(力学△電気◎) 化学◎ 生物学× 地学△

専門科目以降
 数学◎ 物理学◎ 化学□ 生物学△ 地球○ 天文◎

なのかあ。化学の一分野、物理化学は難しいなあって思った。

340 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:23:32.43 ID:LI4aajBJ0.net
面接はZoomでいいよ。
やるかやらないか分からない状況なら、通常の面接授業は取り止めてZoom振替にしてくれればありがたい。
今回出した2科目だって、去年1学期からスライドした科目2つにとどめて、新規に開設されたのは見送った。

コロナになってから、センターが随分遠のいたなあって印象。バスの減便も痛いし。

341 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 18:58:12.59 ID:6zKsr+9H0.net
地方だけど、県は学習センターのある地域に
不要不急の外出の自粛を周知してるけど
今日もセンターの面接はやってるようだね

342 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 20:03:55.76 ID:DpSe/eoDd.net
>>340
昨年大学院のマスターに入られた方は、入試の面接以外では、自分の指導教授に直接会うことなく修了される見込み。

今年の入学者に至っては、入試を含めて指導教授に直接会っていないそう。コロナの状況によっては、一度も指導教授に会わないまま修了される可能性も…

それを思えば、学部生の面接授業云々はましな方かと思えてくる。

343 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 20:48:01.30 ID:oebVlbHwM.net
日本文学と和歌の放送なかなか良いな
先生の語りに趣がある

344 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 20:54:39.31 ID:54p7+II20.net
初歩の物理は無理にAを目指すよりも単位取れるように頑張った方が良さそうね

345 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 21:27:54.83 ID:+x448msq0.net
>>344
初歩からの物理
在宅試験にもかかわらずBしか取れなかった奴が通りますよ〜(泣)

346 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 21:39:50.11 ID:XZRLqp9W0.net
>>339
○とか◎とかの記号の意味がわからん
難易度?

347 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 22:02:16.74 ID:LI4aajBJ0.net
>>346
俺的な得意不得意。

348 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 22:45:09.16 ID:54p7+II20.net
>>345
B取れただけでも良いと思うっすよ。
単位が取れたと取れないじゃ雲泥の差だよ。

349 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 22:57:28.53 ID:+x448msq0.net
>>348
放送大学に本気で取り組んでいるので、成績が◯A以外だと凹みます。もちろん、◯Aを狙うのは私の考え方・方針なので、他人様に強要するつもりはありません。

当方、この春に自然と環境コースを卒業しましたが、◯A以外の科目が複数あったのが残念でした。
A・著作権法、情報メディアと法、身近な統計
B・初歩からの物理、初歩からの化学
C・社会統計学入門
本気でオール◯Aを狙ったのですが、なかなかうまくいかないものです。

350 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 23:06:49.23 ID:sYvWlDui0.net
在宅試験の平均点見てても、BやCを取ってる人が結構いる計算になるから
オール○A狙ってるだけでかなり優秀だし放送大学内じゃ上位だから

351 :名無し生涯学習 :2021/04/17(土) 23:20:23.68 ID:+x448msq0.net
>>350
狙うと言うだけならば、誰でもできますから。
私の場合は、仕事以外の時間は可能な限り放送大学の学習をしており、時間をかけていますが、それでも思い通りにはいきません。
おそらく、ここまで本気で取り組んでいる人は少数派と思うので、成績について他の方と比較する意味はないと思っています。

352 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 02:47:52.24 ID:MQJyQ8iG0.net
海底前の社会統計学('12)は過去問が超有効な科目だったけど、
改定されて激変したのかな?

353 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 08:46:53.02 ID:nDUzCsgJM.net
面接授業でマスクには意味がない!とか大演説してるババアが教務とバトルしてて草
マスクは意味があるなしじゃなくてprotocolとしての目的なんだからおとなしくしてろよ

354 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 10:30:40.91 ID:UUB5nVun0.net
>>352
社会学入門だろ

355 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 12:08:15.88 ID:MdJE1ezYM.net
>>353
安定の老害

356 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 12:39:38.36 ID:Fhsvb1XuM.net
老人でも若いのにも、社会に同調できねぇヤツ一定数いるよ

357 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 13:01:57.18 ID:j2PrFpPz0.net
>>338
>そのペアの力学演習

力と運動の物理演習('21)のこと?
取っているけど、練習問題の解説に図が無いので
解り難いですね。座標軸の取り方で、解き方も変わるから。
解る人には解るんだろうけど。
まだ第2回までしかやっていなけど
最後までこんな感じなのかな。

358 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 13:45:04.42 ID:NgFbknXc0.net
>>357
座標軸っていうと、斜面に対する垂直・並行(x'軸y'軸)と鉛直・水平(x軸y軸)ってこと?
力学の演習ではよくやったもんだなあ。
時折、極座標や円筒座標もあるから、都合がいい方法で解けるといいよね。

359 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 15:17:52.14 ID:tvDLevc3M.net
>>353
面接授業あるある
人と違うことする自分はカッコいい(自己認識)

360 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 15:27:39.58 ID:j2PrFpPz0.net
>>358
>座標軸っていうと、斜面に対する垂直・並行(x'軸y'軸)と鉛直・水平(x軸y軸)ってこと?
そうです。

「物理演習」が面白かったので、その延長で「力と運動の力学演習」を
履修した。前に、放送授業の「力と運動の力学」も受けたけど、
正直、半分も理解できなかったので、結構苦労するだろうとは思っていた。

でも、なんとか最後まで頑張って、単位をGETしたいと思います。

361 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 15:32:15.35 ID:j2PrFpPz0.net
>>360
x 力と運動の力学(演習)
○力と運動の物理(演習)

362 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 15:44:52.34 ID:ilHbSr+Jr.net
>>325
へぇ海外で飛び級ない世界があるんだね
あなたは一体どこからやってきたのかな

363 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 16:13:10.49 ID:29NHTsHJM.net
いや流石にその返しはおかしい

364 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 17:09:30.29 ID:YSl1Kjc+d.net
>>362
>>363

www

365 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 17:26:07.59 ID:NgFbknXc0.net
>>360
俺も受けたい!
次のドラフト1位指名決定だな。

366 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 19:15:13.28 ID:Tb3mspuBM.net
自然科学受けてるけど聞き手で篠原ともえが出てきたのは笑った。
しかも1回の最後に地球儀に手をぶつけてるしw

367 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 19:19:11.10 ID:dPhYi8JR0.net
入学したら、ぜひ卒論書きたいとと思うんですが、卒論取れないことありえますか?

368 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 21:11:56.68 ID:MQJyQ8iG0.net
>>360
第3回、第4回のの小テスト、多分不適切問題…
だけど、今学期は訂正しないんだろうなぁ
まだ半分だけど、雑すぎる
担当がお互いに確認しておいてほしい
せめて院生あたりに解かせておけば…

369 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 21:16:47.01 ID:ndJ9xA+r0.net
>>367
取れないとは何を意味するのでしょう?
ルール上は履修できないケースは思い浮かびませんが…

370 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 21:44:09.56 ID:6HWZfdN10.net
>>369
卒研は審査があるぞ
なんでもかんでも通るわけじゃない
指導できる教員がいなければ通らないし、まとめられそうなテーマじゃないと却下される

371 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 21:48:27.76 ID:NgFbknXc0.net
>>366
やっぱり、中身はランドセル担いだままか。

372 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:03:38.65 ID:UUB5nVun0.net
wakabaの資料室に2020年度の卒業研究資料が上がってる

373 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:25:37.48 ID:ndJ9xA+r0.net
>>370
確かに、指導教員が見つかるか、テーマとして適切かというハードルはありますね。
そのハードルを越えるためには、計画的かつ目的意識をもって学習をすすめる必要はありそうですね。

374 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:29:53.80 ID:UUB5nVun0.net
>>368
そのあたり、オンライン科目の手抜き
開講期間中は、変更できないらしい
せいぜい全員正解にするぐらい
新規開講科目だと、必ず数問あるよ

375 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:54:43.54 ID:j2PrFpPz0.net
>>368
小テストの内容であれば、質問箱から指摘してみたら?
自分も小テストで答には影響しないが、解答の解説の中で
あれ?っと思う箇所が一つあった。

376 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:16:17.43 ID:MQJyQ8iG0.net
質問箱、6回しか使えないみたいなので、
全部指摘すると足りなくなりそうなんですよね…
全員に利益のある内容は、せめて共有するようにして欲しい

377 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:24:57.32 ID:MQJyQ8iG0.net
交流フォーラムってのは、小テストの内容議論しても良いんでしょうかね?
この科目、小テストは事実上評価には関係ないですから
(何回受けても良く、最高点採用)

378 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:27:55.14 ID:oJkcXr4v0.net
>>353
マススチュ現る?!

379 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 05:47:30.24 ID:j+nNl51nH.net
>>373
まずは所属のセンター長に話してみるといい

380 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 05:59:21.70 ID:S7pVQq770.net
>>376
何項目かまとめて指摘してみては?
小テストに関することなので、
直接回答はもらえないかもしれないけど、
指摘に妥当性があれば、公平な形でアナウンスされるんじゃないの

381 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 06:12:19.47 ID:S7pVQq770.net
>>377
交流フォーラムに担当講師が出てこない
(たぶん見てもいない)オンライン授業もあるからねぇ

382 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:12:16.00 ID:JM8Fiup+r.net
>>325
www

383 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:12:39.21 ID:JM8Fiup+r.net
>>363
wwww

384 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:13:27.63 ID:JM8Fiup+r.net
>>364
wwwwwwwwvwwwwwwwwwwwwwwww

385 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 09:24:33.73 ID:vQMVLdct0.net
担当講師はレポート採点してるだけ、
動画なんて、いつ撮ったのか
交流フォーラムに担当講師が出てくることがあるなんて
一部の先生だけでしょう。

386 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 10:33:40.96 ID:6fJm5G0U0.net
https://i.imgur.com/CljVO9W.png

お試し期間中って出る教科はお試しのだけだっけ?

387 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 12:33:16.05 ID:JGQe5tii0.net
>>375
第3回のポテンシャル項の符号でしょうか?

388 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 15:37:08.90 ID:vQMVLdct0.net
科目と言うより、操作練習用
通信指導の提出期限日以外、同じ

389 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 17:15:16.66 ID:C685jSONa.net
2年ぶりくらいに「さて久しぶりに勉強しようかな」って思ったけど、
もう放送大学のアプリってないのね
パソコン立ち上げないとダメ?
radikoももう1週間以上聞けないし

390 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 17:19:18.43 ID:C685jSONa.net
失礼、スマホでもChromeからなら聞けました

391 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 18:59:16.68 ID:S7pVQq770.net
>>387
違います
第3回はこれからやるところです

392 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 19:18:36.82 ID:S7pVQq770.net
>>385
プログラミンの演習では、担当講師が出てくるみたい
でも、質問責めにあって、うんざりしてそう

393 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 21:38:48.19 ID:ftma7zJxr.net
また牛じゃん

394 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 10:50:04.03 ID:AbkmEE9c0.net
放送大学に正科生として在籍してる間に
他大学の科目等履修生として取得した単位を
放送大学を卒業するための単位として使用することは可能ですか?
可能である場合、どの科目が認められるかの一覧みたいなのはありますか

395 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 11:52:49.76 ID:cdHjcD1e0.net
きいたこと無いな
他大学の学生が放大の科目を単位にする
特別聴講学生いるけどね

396 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 11:55:46.80 ID:OjhC+gq+0.net
千葉大とやってたような気も…
全くのうろ覚えですが
学費高いから完全スルーしたので

397 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:44:10.65 ID:2cmFSOCWd.net
>>394
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/credits.html#:~:text=Q4%EF%BC%8E,%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BE%8C%E3%81%AF%E5%8F%97%E4%BB%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

これでどうかな?
入学後の認定は不可みたいだ。

398 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:50:39.81 ID:OjhC+gq+0.net
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/news/2021/02/05132757.html

399 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:52:52.05 ID:OjhC+gq+0.net
千葉大以外もあるみたいですね

400 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 13:51:25.65 ID:cdHjcD1e0.net
2017年の情報があるけど、その後は千葉大だけのようですね
2017年双方向単位互換協定
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/gifu/news/upload/0b78c483b56e79c46b2746101a66f598.pdf
科目履修生で無く特別聴講学生

401 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 14:34:00.84 ID:7qpFBFEqd.net
>>394

>>397

>>398


まとめると単位互換協定15大学で修得した単位のみ、放送大学入学後でも認定してもらえる。
ということでよろしいかな?

402 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 14:40:15.96 ID:cdHjcD1e0.net
>>401
事前申請で特別聴講学生の申込みが必要
事前申請の前提は >>400
今も受け入れてるかは千葉大以外不明

403 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 17:23:51.31 ID:9md2Zuuid.net
>>402
単位互換協定に関する放送大学からの案内(最新版、2021年度1学期)は、
>>398
では?

なぜ、古いデータの
>>400を根拠にするのでしょう?

私が理解力がないのか、何か勘違いしているのでしょうか?

404 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:29:02.31 ID:wN7PRtDJa.net
大学の講義あるある

第1回 高校でやったやつやん!チョロw

第2回 高校でやったやつやん!チョロw

第3回 ???????????????????????????????

405 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:34:41.81 ID:CaDBhKsB0.net
初歩からの数学とか試し読みしたけど中学レベルの数学やってんじゃん
余裕すぎんだろw

406 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:56:27.67 ID:cdHjcD1e0.net
>>403
なるほど、千葉学習センターがまとめたのがありますね
すいません。
でもなぜ、千葉学習センターなんでしょうね

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200